
「ソフトバンク光から乗り換えたい」「おすすめの光回線や乗り換え手順は?」など、ソフトバンク光の乗り換えについて悩んではいませんか?
結論、ソフトバンク光から乗り換えるなら「NURO光」が最もおすすめですが、提供エリア外の場合、SoftBankユーザーには「ソフトバンク光」が最もお得なため、料金が高くなることを覚えておきましょう。
この記事では、長年光回線を販売してきた筆者が、ソフトバンク光から乗り換える手順や注意点、乗り換え先におすすめの光回線について、詳しくご紹介します。
すべて読めば、あなたにとって最適な光回線をよりお得かつ、快適に利用できるでしょう。
1.ソフトバンク光から乗り換える2つの方法
ソフトバンク光から他社回線に乗り換える際には、乗り換え先の光回線によって以下2つのパターンに分けられます。
事業者変更とは、「ドコモ光」や「ぷらら光」など、ソフトバンク光と同じように、NTTからフレッツ光回線を借りて自社ブランドとして販売している光回線に乗り換えることで、同じ提供エリアで使えるのが特徴です。
一方、「NURO光」や「auひかり」など、東西NTT以外の回線を使った光回線へ乗り換える場合には「新規契約」となりますが、NTT回線よりも速い通信速度が期待できます。
ただし、独自回線は利用エリアが限定されているため、利用できない可能性があるので注意が必要です。
「事業者変更」と「新規契約」には以下のようにメリット・デメリットがありますので、まずはあなたの目的を確認しておきましょう。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
事業者変更 | 新規契約 | |
ソフトバンク光からの 乗り換え先 |
ドコモ光/ビッグローブ光/ぷらら光など (NTT回線) |
NURO光/auひかり/コミュファ光/en光など (NTT以外の回線) |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
おすすめな人 | NTT回線同士で 料金や速度を改善したい人 |
工事の時間や費用がかかっても 料金や速度を大幅に改善したい人 |
乗り換え期間 | 1~2週間 | 2週間~1ヵ月 |
新規工事 | 不要 | 必要 |
ソフトバンク光の解約手続き | 不要 | 必要 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※表示価格は税込です
以下では、「事業者変更」と「新規契約」について詳しく解説していきます。
1-1. 事業者変更
ソフトバンク光から、「ドコモ光」などの同じ光コラボ回線に乗り換える場合は、同じ回線を使用しているため「事業者変更」という手続きだけで済みます。
光コラボとは?
光コラボ(光コラボレーション)とは、プロバイダ提供会社が「プロバイダ」と「NTTの光回線」をセットにした光回線サービスです。
別々に申し込む必要がない上に、プロバイダ各社は独自のキャンペーンを打ち出しているので、光回線とプロバイダを別々で契約するより安くなります。
もちろんフレッツ光と同じNTT回線なので、提供エリアと通信品質は同じです。
事業者変更は、回線自体は変わらないのでサービス品質やエリアは同じとなり、工事や工事費用も不要なことがメリットです。
また、元回線(ソフトバンク光)の解約手続きも必要ないため、最も簡単に乗り換えることができる方法です。
ただし、事業者変更では以下の点に注意しておきましょう。
事業者変更の注意点(デメリット)
- 料金や速度などの状況が変わらない、または悪くなる可能性もある
- 前事業者のメールアドレスや専用サービスは使えなくなる
なお、ソフトバンク光から事業者変更で乗り換えるおすすめの光コラボは、次章の「2-1.「事業者変更」の乗り換えでおすすめの光コラボ回線」でご紹介しています。
また、事業者変更での乗り換え手順については、「3.ソフトバンク光から同じ光コラボに乗り換える手順」で詳しく解説しています。
1-2. 新規契約
一方で、ソフトバンク光から「NURO光」や「auひかり」などの独自回線に乗り換えたい場合は、ソフトバンク光の解約手続きと「新規契約」が必要です。
独自回線とは?
独自回線とは、NTTフレッツ光回線を使用せず、自社で保有する光ファイバー網を利用した光回線サービスです。
プロバイダとセットで様々な事業者が販売し、全国的にも利用者が多い「光コラボ」とは異なり、利用者が限られるため混雑が少なく、通信速度が速いのが特徴です。
もちろんフレッツ光とは違う回線なので、提供エリアや通信品質も異なります。
そのため、それぞれの乗り換えには開通工事が必要となり、事業者変更よりも初期費用はかかりますが、料金や回線速度は全く異なるので、大きく改善できる可能性があります。
また、新規契約の場合は各キャンペーンや特典を最大限受けられるため、よりお得に光回線を乗り換えることができるのもメリットです。
もちろんデメリットもあるので、以下の点に注意しておきましょう。
新規契約の注意点(デメリット)
- 新規工事と工事費が必要になる
- 回線解約の違約金がかかる可能性がある
- 乗り換えるまでに時間がかかる
- 以前のメールアドレスや専用サービスは使えなくなる
- 固定電話番号が引き継げない
なお、ソフトバンク光から新規契約で乗り換える場合におすすめの独自回線は、次章の「2-2.「新規契約」の乗り換えでおすすめの独自回線」でご紹介しています。
独自回線への乗り換え手順については、「4.ソフトバンク光から独自回線の光回線に乗り換える手順」で詳しく解説しています。
2.【2023年】最新!乗り換え先におすすめの光回線
2023年1月現在、光回線はお使いのスマホに合わせて選ぶことで最もお得になります。
結論、SoftBankユーザーであれば、最もおすすめの乗り換え先は「NURO光」です。
というのも、NURO光は独自回線で通信速度も速く、SoftBankユーザーであれば利用料金が最も安くなるためです。
ただし、あなたがNURO光の提供エリア外にお住いの場合や、SoftBankユーザーでないことも考えて、以下2つのパターンに分けておすすめの光回線をご紹介します。
それぞれのパターン別に、おすすめの光回線を解説していきます。
2-1.「事業者変更」の乗り換えでおすすめの光コラボ回線
ソフトバンク光からなるべく簡単に乗り換えたい場合には、ソフトバンク光と同じ「光コラボ」回線がおすすめです。
光コラボ同士の乗り換えであれば、契約元の「事業者変更」となり、使用する回線はそのままなので、工事や工事費用がかかりません。
乗り換え先でおすすめの光コラボ回線は、お使いのスマホキャリアによって以下のようになります。
それぞれの光回線について、以下で詳しく解説します。
docomoユーザーは最もお得な「ドコモ光」
ソフトバンク光から同じ光コラボ回線に乗り換える場合、docomoユーザーなら「スマホセット割」が使える「ドコモ光」が最もおすすめです。
また、ドコモ光はキャンペーン特典も豊富なので、お得感を得たい場合にもおすすめです。
出典:ドコモ光
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
平均通信速度 | 下り:260.74Mbps 上り:204.49Mbps |
|
対応エリア | 全国 | |
公式キャンペーン | 新規契約は工事費無料/dポイントプレゼント/ドコモ光セット割 | |
実質月額料金(2年間) | 2,799円 | 1,479円 |
最安の申し込み窓口 | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2023年1月現在)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
「ドコモ光」は、NTTフレッツ光回線を使用した光コラボで、docomoユーザーが唯一スマホセット割が適用される光回線です。
スマホセット割が適用されることで、docomoでお使いのスマホ代が毎月最大1,100円割引されます。
さらに、ドコモ光公式では、以下のような特典が受けられます。
- 新規工事費無料
- dポイント最大10,000ptプレゼント
ドコモ光では、上記以外にもオプションや他サービス利用時にお得なキャンペーンを実施しています。
なお、ドコモ光の申し込み窓口(プロバイダ)は全部で23社ありますが、GMOとくとくBBが最もキャンペーン特典がお得であり、実質月額料金も最安値です。
ドコモ光が一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ドコモ光キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari/
- 45,000円キャッシュバック
- 申し込み4カ月後にキャッシュバック受け取り
- dポイント2,000ptプレゼント
- 新規工事費無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- セキュリティソフト1年間無料
- モバイルルーターの最大3カ月間無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 40,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
ドコモ光の申し込み窓口についての詳細は、「ドコモ光の最安窓口はどれ?料金プランやプロバイダ選びを徹底ガイド!」の記事をご覧ください。
実質料金が安い「ビッグローブ光」
ソフトバンク光からの乗り換えで、auスマホをお使いであれば、実質料金が光コラボ回線の中で最も安くなる「ビッグローブ光」がおすすめです。
また、auユーザーでなくても、最大64,000円の高額キャッシュバックにより、お得に利用できる光回線です。
出典:ビッグローブ光
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
平均通信速度 | 下り:263.56Mbps 上り:211.99Mbps |
|
対応エリア | 全国 | |
公式キャンペーン | キャッシュバックor月額料金割引/工事費割引/IPv6対応ルーター1年間無料/auスマートバリュー | |
実質月額料金(3年間) | 3,903円 |
2,795円 |
最安の申し込み窓口 | NEXT (代理店) |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2023年1月現在)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
ビッグローブ光では、auのスマホ割である「auスマートバリュー」を適用できます。
auスマートバリューにより、auのスマホ代が最大550~1,100円(税込)割引されるため、ビッグローブ光とセットにすることで実質的な料金を安くすることができます。
また、ソフトバンクスマホをお使いの場合でも、以下のお得なキャンペーン特典により費用を抑えることができるため、おすすめです。
- 乗り換えでも最大64,000円のキャッシュバック
- Wi-Fiルーター6カ月間無料
ビッグローブ光の窓口はいくつかありますが、上記キャンペーン特典が受けられる代理店「NEXT」からの申し込みがおすすめです。
ビッグローブ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
NEXT×ビッグローブ光キャンペーンページ:https://www.biglobe-hikari.net/
- 最大64,000円のキャッシュバック(光電話加入)
- Wi-Fiルーターが6カ月間無料レンタル
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
ビッグローブ光の申し込み窓口についての詳細は、「ビッグローブ光で最高のキャッシュバックを勝ち取るための全知識」の記事をご覧ください。
2-2.「新規契約」の乗り換えでおすすめの独自回線
一方、ソフトバンク光の通信速度や安定性に不満があって乗り換えたい場合は、下記3つの光回線がおすすめです。
というのも、上記3つはいずれも独自回線を使用しているため、下記で分かる通り通信速度がソフトバンク光よりも圧倒的に速いからです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 回線 | 最大速度※ | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
コミュファ光 | 独自 | 1Gbps | 514.52Mbps | 312.48Mbps |
NURO光 | 独自 | 2Gbps | 499.6Mbps | 440.13Mbps |
auひかり | 独自 | 1Gbps | 396.18Mbps | 341.56Mbps |
ソフトバンク光 | NTT | 1Gbps | 306.58Mbps | 206.85Mbps |
So-net光 | NTT | 1Gbps | 300.95Mbps | 233.35Mbps |
OCN光 | NTT | 1Gbps | 265.47Mbps | 193.42Mbps |
ビッグローブ光 | NTT | 1Gbps | 262.05Mbps | 211.51Mbps |
ドコモ光 | NTT | 1Gbps | 260.74Mbps | 204.49Mbps |
ぷらら光 | NTT | 1Gbps | 257.27Mbps | 188.04Mbps |
楽天ひかり | NTT | 1Gbps | 197.66Mbps | 174.14Mbps |
※最大速度=回線の理論上の最大速度
※『みんなのネット回線速度』より(2022年1月時点)
ただし、独自回線の光回線に乗り換えるためには、ソフトバンク光のNTT回線とは異なるため、新たに開通工事が必要になることに注意しておきましょう。
以下では、それぞれの光回線について詳しく解説します。
東海エリアにお住いなら「コミュファ光」
ソフトバンク光から乗り換えたい場合にはまず、東海エリアか長野県にお住いなら、中部テレコミュニケーションが提供する独自回線の「コミュファ光」がおすすめです。
また、auのスマホをお使いであれば実質料金が最も安くなるため、対応エリアにお住いのauユーザーには最もおすすめの光回線となります。
出典:NEXT/コミュファ光
戸建て |
マンション | |
月額料金 | 5,775円 | 5,775円 |
平均通信速度 | 下り:514.52Mbps 上り:312.48Mbps |
|
対応エリア | 愛知/岐阜/三重/静岡/長野 | |
公式キャンペーン | ギガおトク割/乗り換えスタートキャンペーン/auスマートバリュー | |
実質月額料金(2年間) | 1,888円 | 1,032円 |
最安の申し込み窓口 | NEXT (代理店) |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2023年1月現在)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
「コミュファ光」は東海地方+長野県のみ提供されている光回線ですが、独自の光ファイバーケーブルに加え、限定されている分混雑が少ないため、安定した高速通信が可能です。
直近3カ月の平均速度では、下り速度で唯一500Mbpsを超えている光回線であり、下り速度だけで言えば光回線の中で最も速いことになります。
さらにコミュファ光では、ネットワークのデータ通信量を24時間365日体制で監視しており、回線のデータ量が増えて混み合う前に、あらかじめ増強するなど対策も万全です。
そのため、まずはこちらの住所検索ページで、お住いの住所が提供エリア内か確認してみましょう。
コミュファ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
NEXT×コミュファ光キャンペーンページ:https://cmf-hikari.net/
- 最大35,000円のキャッシュバック
- キャッシュバックは手続き不要で自動振り込み
- 他社サービスによる解約違約金は全額還元
- 工事費無料
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
コミュファ光の申し込み窓口についての詳細は、「コミュファ光はおすすめ?料金や速度、評判を他回線と比較して解説!」の記事をご覧ください。
提供エリア内なら「NURO光」
次におすすめなのが、高速通信に定評のある「NURO光」です。
また、前述したように、SoftBankのスマホ料金が安くなる「おうち割 光セット」の適用により、ソフトバンクユーザーには最もお得な光回線です。
出典:NURO光公式
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,200円 | |
平均通信速度 | 下り:499.6Mbps 上り:440.13Mbps |
|
対応エリア |
【北海道・東北】北海道 |
|
公式キャンペーン | キャッシュバック/工事費割引/おうち割 光セット | |
実質月額料金(2年間) | 3,413円 | |
最安の申し込み窓口 | NURO光公式 |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2023年1月現在)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
NURO光は、直近3カ月の平均速度は下り上りともに400Mbpsを超えており、安定した高速通信が可能な光回線です。
公式ページの「最大2Gbps」はあくまで理論値ですが、全国区で使える光回線としては平均速度が最も速く、マンションでも戸建てと変わらない速さを実感できると評判があります。
その理由として、NURO光は他の光回線と異なり、戸建て・マンションのどちらにおいても電柱から部屋まで直接的に回線を引き込むためです。
ただし、利用できない地域もまだまだあるので、ソフトバンク光から乗り換える場合にはまず、提供エリア内であるかを以下で確認してみましょう。
NURO光の一番お得な窓口|公式特設サイト
45,000円キャッシュバック特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
NURO公式ページでは、光回線+ひかり電話の契約で最大45,000円の高額キャッシュバックを受け取れる他、基本工事費(44,000円)も実質無料となるキャンペーンも実施しています。
公式サイトからはアクセスできない特別ページですので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
NURO光の申し込み窓口についての詳細は、「危険!NURO光へ失敗せずに乗り換えるための4つの注意点」の記事をご覧ください。
auユーザーなら「auひかり」
コミュファ光やNURO光が提供エリア外だった場合には、「auひかり」がおすすめです。
auのスマホをお使いの場合には、auのスマホ代が安くなる「auスマートバリュー」が適用され、KDDIの独自回線でNURO光よりも広範囲で使うことができる光回線です。
出典:auひかり
戸建て | マンション | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
4,180円 |
平均通信速度 | 下り:394.67Mbps 上り:338.78Mbps |
|
対応エリア | 【北海道・東北】北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島 【北陸】石川、富山、福井 【関東】東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木 【信越・中部】新潟、長野、山梨 【中国・四国】鳥取、岡山、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知 【九州】福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島 |
全国(沖縄県を除く) |
公式キャンペーン | 解約違約金負担/工事費割引/auスマートバリュー | |
実質月額料金(2年間) | 2,285円 | -93円 |
最安の申し込み窓口 | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2023年1月現在)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
auひかりは、KDDI独自で保有する光ファイバー網を使用しているため、NTT回線より混雑が少なく、速い通信速度で快適に利用することができます。
直近3カ月の平均速度も下り上りともに300Mbpsを超えており、ソフトバンク光よりも安定した高速通信が可能です。
またauひかりは、独自回線の中では最も対応エリアが広い回線であるため、多くの方が契約しやすく、「コミュファ光」や「NURO光」がダメだった場合にも契約できる可能性があります。
さらに、契約年数の総額料金と実質月額料金が安く、実質料金の安さを重視したいauユーザーにもおすすめです。
auひかりが一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×auひかりキャンペーンページ:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
- 最大80,000円キャッシュバック
- 他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで還元
- 工事費実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- ひかり電話最大35カ月無料
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
auひかりの申し込み窓口についての詳細は、「【騙されるな】【2023年1月】auひかりで最もお得なキャンペーン申込窓口」の記事をご覧ください。
なお、マンションの場合は配線方式によって契約できるプランが決まっており、契約プランによっては通信速度が遅い可能性があります。
詳しくは、「騙されるな!auひかりをマンションで最もお得に使う全知識」の記事をご覧ください。
3.ソフトバンク光から同じ光コラボに乗り換える手順
ソフトバンク光から「事業者変更」で乗り換える場合の手順は、以下の通りです。
事業者変更で乗り換える手順と流れ
1章で解説したように、事業者変更の場合ではソフトバンク光の解約手続きが必要ありません。
手続きの所要時間は10~15分ほどですが、切り替えには早くて1週間~2週間程度かかります。
以下では、上記4つの手順について1つずつ解説していきます。
3-1.ソフトバンク光で「事業者変更承諾番号」を取得する
まず、事業者変更をするためには、ソフトバンク光に連絡して「事業者変更承諾番号」を発行してもらう必要があります。
「事業者変更承諾番号」とは、光コラボ間で事業者を変更する際に手続きで必要になる、11桁の英数字で構成された番号のことです。
この事業者変更承諾番号をソフトバンク光で取得する方法は、以下のみです。
- ソフトバンク光サポートセンターに電話する
問い合わせ先は以下の通りです。
ソフトバンク光サポートセンター
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
なお、事業者変更承諾番号の有効期限は15日であるため、乗り換えの際には注意しておきましょう。
3-2.乗り換えたい光コラボ回線に申し込む
ソフトバンク光で事業者変更承諾番号を取得したら、次は乗り換えたい光コラボ(おすすめはドコモ光・ビッグローブ光)に申し込みをします。
申し込み方法は、Webサイトから申し込む場合には「新規」ではなく「転用・事業者変更」を選択、電話申し込みの際には「事業者変更」であることをしっかり事業者に伝えましょう。
この申し込みの際に、「事業者変更承諾番号」が必要となります。
なお、事業者変更の場合は、キャンペーンや特典が適用されないケースが多いため、月額料金の安さや通信速度などで選ぶのがおすすめです。
3-3.自動で光コラボ回線が切り替わる
手続き完了後、およそ1~2週間ほどで新しい光回線に自動的に切り替わります。
新しい光回線の切り替わった瞬間、ソフトバンク光は自動的に解約となるため、メールアドレスや専用サービスなどは使えなくなることに注意してください。
なお、利用開始前後に必要な情報が記載された書類が送付されますので、大事に保管しておきましょう。
3-4.ソフトバンク光のレンタル機器を返却する
光コラボの切り替えが完了したら、ソフトバンク光でレンタルした機器を返却する必要があります。
ソフトバンク光で返却するものは以下の通りです。
- 光BBユニット
- 電源アダプタ
- LANケーブル
- モジュラーケーブル
返却方法は、上記の機器をダンボールなどで梱包し、以下の宛先に返却します。
ただし、送料は自己負担(元払い)となることに注意してください。
また、プロバイダから「Wi-Fiルーター」をレンタルしていた場合にも返却が必要です。
返却方法は各プロバイダによって異なるため、契約書類や解約申し込みの際に聞いておきましょう。
レンタルしていた機器の返却を忘れてしまうと、違約金や弁償金の支払いが発生する可能性があるため、必ず返却してください。
4.ソフトバンク光から独自回線の光回線に乗り換える手順
ソフトバンク光から独自回線に「新規契約」で乗り換える場合の手順は、以下の通りです。
新規契約で乗り換える手順と流れ
大まかな手順は、「先に新しい光回線を契約してから、ソフトバンク光を解約する」という流れになります。
独自回線は使用回線が異なるため、新規工事が必要となり、申し込みから利用開始までおおよそ2週間~1ヵ月ほどかかることに注意しておきましょう。
以下では、上記5つの手順について1つずつ解説していきます。
4-1.乗り換えたい光回線に新規で申し込む
まず、乗り換えたい光回線に申し込みをします。
ソフトバンク光から独自回線、またはその逆であっても利用していた回線はそのまま使うことができないため、「新規契約」という形でしか申し込めません。
おすすめの光回線は、2章の「2023年最新!乗り換え先におすすめの光回線」でご紹介した以下の3社です。
なお、新規契約の申し込みは、キャンペーンが適用されるWebサイトからの申し込みがおすすめです。
申し込み後、回線業者のオペレーターから連絡が入るため、指示に従って工事日程を決めていきます。
開通工事は「戸建て」か「マンション」かによって工事内容なども異なるため、日程調整の段階で疑問に思っていることがあれば聞いておきましょう。
4-2.ソフトバンク光に解約を申し込む
新規申し込みと工事日の調整が済んだら、同時にソフトバンク光に解約申し込みをしましょう。
新規契約よりも先に解約手続きをしてしまうと、ネットが使えない空白期間ができる可能性があるためです。
ソフトバンク光では即日解約も可能ですが、解約日を工事日に合わせると、空白期間の発生を防ぐことができます。
ソフトバンク光の解約申し込みは、以下から行います。
ソフトバンク光サポートセンター
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
なお、「My SoftBank」からの解約申し込みはできないので注意してください。
4-3.新しい光回線の工事を行う
工事日程の日になったら、事前に知らせてもらった工事内容で工事が行われます。
工事は配線を引き込む新規工事となるため、立ち合いが必要になります。
所要時間は1~2時間ほどですが、事前に下見等を行っていない場合や以前の光回線で行った工事内容、建物の構造によっては工事内容が異なることに注意しておきましょう。
なお、光回線の工事について詳しく知りたい場合は、「知らないと危険!インターネット光回線の工事で失敗しないための全知識」の記事をご覧ください。
4-4.新しい光回線の接続設定を行う
開通工事が完了したら、すでに回線が通っているので、あとはインターネットの接続設定を行えば利用開始となります。
主にあなたが行う設定は、以下の2つです。
- ルーター
- デバイス
インターネット接続方法は、ソフトバンク光と同じように行うだけですが、回線が違うと設定方法も異なる場合があるので注意してください。
ただし、書類や公式サイト通りに設定をしてもインターネットに繋がらない場合は、「インターネットが繋がらない原因と誰でも簡単に対処するための全知識」の記事をご覧ください。
4-5.ソフトバンク光のレンタル機器を返却する
最後に、光回線の切り替えが済んだら、ソフトバンク光で利用していたレンタル機器を返却します。
返却する機器は、それぞれ「ソフトバンク機器」と「NTT機器」で返却方法が異なります。
レンタル機器の返却については、以下の通りです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光に返却 | NTTに返却 | |
返却する機器 |
|
|
返却方法 | ダンボール等で梱包して指定先に返却 | 返却キッドにて返送 |
返却先 | 〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8 ソフトバンク返品センター宛 |
返却キッドに記載 |
支払い方法・費用 | 元払い(自己負担) | 着払い(負担なし) |
参照:ソフトバンク
なお、返却が遅れたり、返却し忘れてしまうと、違約金や弁償金が発生してしまうので注意してください。
また、プロバイダ等で「Wi-Fiルーター」をレンタルしていた場合も、返却する必要があります。
返却方法は各プロバイダによって異なるため、契約書類や解約申し込みの際に聞いておきましょう。
5.ソフトバンク光から乗り換える際の4つの注意点
ソフトバンク光から他社回線に乗り換える際には、以下4つの注意点があります。
上記4つの点について、詳しく解説します。
5-1.解約タイミングによっては違約金がかかる
「事業者変更」で乗り換える場合は解約違約金などは発生しませんが、独自回線に乗り換える場合に「解約」する際、タイミングによっては違約金が発生することに注意してください。
ソフトバンク光の契約期間があるプランでは、期間中に解約をすると以下の違約金が発生します。
プラン名 | 解除料 | 契約解除料 |
自動更新ありプラン(5年契約) | 有 | 5,170円 |
自動更新ありプラン(2年契約) | 有 | 戸建住宅:5,720円 集合住宅:4,180円 |
自動更新なしプラン | 無 | 0円 |
※料金はすべて税込み
ただし、契約満了月となる当月・翌月・翌々月の「契約更新月」のタイミングで解約すれば、違約金の発生はありません。
そのため、ソフトバンク光から独自回線への乗り換えは、「契約更新月」に行うのがベストです。
また、工事費の残積がある場合は、解約時に一括請求されることにも注意しておきましょう。
5-2.ソフトバンクスマホとのセット割がなくなる
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を解約すると、当然ソフトバンクスマホとのセット割が適用されなくなることに注意してください。
ただし、「NURO光」に乗り換える場合は、引き続きスマホとのセット割(おうち光セット割)が適用されます。
ちなみに、ソフトバンクユーザーには「NURO光」が最もお得な光回線であるため、単なる引越しや料金を抑えたい場合は、NURO光がおすすめです。
5-3.ソフトバンク光の電話番号やサービスが利用できなくなる
ソフトバンク光から「独自回線」に乗り換える場合、ソフトバンク光で使用していた固定電話(光電話)の番号やサービスは利用できなくなります。
ソフトバンク光のサービスは当然ながら、ソフトバンク光やNTTで発番した固定電話番号も引き継ぐことができないためです。
ただし、もともとNTTで使用していたアナログ番号をソフトバンク光に引き継いでいた場合は、「アナログ戻し」を行うことで独自回線にも引き継ぐことができます。
アナログ戻しの方法は、こちらのNTT公式ホームページを参考にしてみてください。
なお、ソフトバンク光と同じ光コラボ回線に乗り換える場合は、固定電話番号を引き継ぐことができます。
そのため、固定電話(光電話)の番号をそのまま使いたい場合は同じ「光コラボ回線」に乗り換えましょう。
5-4.解約月の料金は日割り計算されない
ソフトバンク光では、解約した月の月額料金は日割り計算されないことに注意してください。
例えば、月初や月半ばに解約した場合、1ヵ月分の月額料金が発生してしまいます。
ですので、なるべく費用を抑えるためには、月末に解約日を設定して手続きを進めましょう。
6.ソフトバンク光から他社に乗り換える場合の質問まとめ
下記では、ソフトバンク光の乗り換えによくある質問について解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Q1.ソフトバンク光から乗り換えるならどこが一番お得なの?
ソフトバンク光からの乗り換え先で、最もお得になるのはスマホキャリアに合わせた光回線です。
以下は、各キャリア別で最もお得になる光回線を示したフローチャートです。
左側にある、あなたがお使いのキャリアから矢印に沿って進むと、もっともお得な光回線を選ぶことができます。
上記から、ソフトバンク光から乗り換える場合に最もお得になる光回線は以下の通りになります。
SoftBankユーザーの場合は「NURO光」が最もお得になるため、よりお得に利用したい場合はNURO光へ乗り換えましょう。
ただし、NURO光は利用エリアが限られるため、エリア外の場合は「ソフトバンク光」を使い続ける方がお得です。
なお、通信速度で選ぶ場合には「コミュファ光」「NURO光」「auひかり」がおすすめです。
Q2.ソフトバンク光からフレッツ光に乗り換えたい場合は?
ソフトバンク光などの光コラボ回線から、フレッツ光に乗り換えたい場合は「再転用(事業者変更)」という扱いになります。
そのため、「3.ソフトバンク光から同じ光コラボに乗り換える手順」で解説したような、事業者変更の手続きでフレッツ光に乗り換えることが可能です。
ただし、フレッツ光はもともとの月額料金が高く、プロバイダ料金も別途発生するため、おすすめはできません。
Q3.ソフトバンク光からソフトバンクエアーに乗り換えたい場合は?
「ソフトバンク光」と「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」の2つは全く異なるサービスなので、乗り換え手続きなどは必要ありません。
ソフトバンク光から「ソフトバンクエアー」に乗り換えたい場合は、ソフトバンクエアーを新規で契約し、ソフトバンク光を解約するだけです。
ただ、ソフトバンクエアーはモバイル回線なので、通信性能や速度は不安定であり、光回線には劣るためおすすめすることはできません。
詳しくは、「【危険】SoftBank Air(ソフトバンクエアー)をおすすめしない全理由」の記事を参考にしてみてください。
まとめ
ソフトバンク光から乗り換える手順や注意点、乗り換え先におすすめの光回線について解説してきましたが、いかがでしたか?
ソフトバンク光から乗り換えるなら「NURO光」が最もおすすめですが、提供エリア外の場合、SoftBankユーザーには「ソフトバンク光」が最もお得になります。
ただし、ソフトバンク以外のスマホをお使いの場合や、回線自体に不満がある場合は、乗り換え方法に合わせた以下の光回線がおすすめです。
乗り換え方法 | おすすめ光回線 | 最安の申し込み窓口 |
事業者変更 | ドコモ光 | GMOとくとくBB |
ビッグローブ光 | 公式 | |
解約&新規契約 | コミュファ光(東海エリア) | NEXT |
NURO光 | NURO公式 | |
auひかり | GMOとくとくBB |
このページを参考に、あなたにとって最適な光回線を最もお得かつ、快適に利用できるようになることを、心より願っています。