
「ソフトバンク光に乗り換えようかな?」「そもそも、本当に自分は乗り換えるべき?」など、ソフトバンク光への乗り換えについて悩んでいませんか?
結論から言うと、光回線はスマホとセットで申し込むのが最もお得で、あなたがソフトバンクユーザーであれば迷わずソフトバンク光に乗り換えるべきです。
ここではもともと光回線の販売員をしていた筆者が、ソフトバンク光への乗り換えについて、そのメリットや詳細な手順、乗り換えるべき場合とそうでない場合などを以下の流れで解説します。
この記事を読めば、ソフトバンク光への乗り換えについて完璧に理解し、安心して契約することができます。
1.ソフトバンク光はスマホとセットで利用するべき
もしあなたがソフトバンクユーザーで、他社の光回線を使っている場合、ぜひ乗り換えを検討しましょう。
なぜなら、光回線はスマホとセットで利用すると最もお得に契約できるからです。
したがって、ソフトバンクユーザーが最も安く使える光回線は、ソフトバンク光となります。
1-1.ソフトバンク光に乗り換えるメリット
ソフトバンク光に乗り換える主なメリットは、以下の通りです。
- メリット①:基本料金が安くなる
- メリット②:IPv6高速ハイブリッドを利用できる
以下で、それぞれ詳しく解説します。
メリット①:基本料金が安くなる
そもそも、ソフトバンク光をはじめとする光コラボは、フレッツ光に比べて料金が安くなりやすいというメリットがあります。
以下の表は、フレッツ光の大まかな月額料金です。
トータル | 基本料金 | 各種割引 | プロバイダ料 | |
一戸建て・東日本 | 5,700円前後 | 5,700円 | -1,000円 | 1,000円前後 |
集合住宅・東日本 | 4,250円前後 | 約3,750円 | -300円 | 800円前後 |
一戸建て・西日本 | 4,800円前後 | 5,400円 | -1,590円 | 1,000円前後 |
集合住宅・西日本 | 3,730円前後 | 約3,700円 | -770円 | 800円前後 |
光コラボになると、この料金が以下のように変わります。
一戸建て | 集合住宅 | |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,000円~ | 4,000円~ |
So-net光 | 4,000円~ | 2,900円~ |
nifty光 | 4,000円~ | 2,200円~ |
このように、フレッツ光から光コラボへ乗り換えると、月々の料金を大幅に削減することができます。
光コラボについてより詳しく知りたい方は、「図解でわかる光コラボレーションとは|仕組みと注意点が3分でまるわかり」を参考にしてください。
おうち割光セット:光回線とスマホのセット割引
出典:ソフトバンク光
ソフトバンクユーザーが、ソフトバンク光を契約すると「おうち割 光セット」という割引が適用されます。
おうち割光セットでは、自宅のインターネットとソフトバンクのスマホをセットで利用すると、家族全員のスマホ利用料金が割引になります。
月々500円以上の指定オプションへの加入が必要になりますが、永年毎月1,000円の割引が受けられるので、実質的にお得です。
メリット②:IPv6高速ハイブリッドを利用できる
ソフトバンク光に乗り換えた場合、固定プロバイダであるYahoo! BBが提供する「IPv6高速ハイブリッド」を利用できます。
「光BBユニットレンタル」オプション料が月額467円発生しますが、かなりの速度改善が見込めるので、おすすめです。
IPv6とは?
IPアドレスのバージョンです。
従来のIPv4と比べて、割り振ることができるIPアドレスが非常に多いのが特徴です。
また、接続方式は「PPPoE」と「IPoE」に分かれていますが、後者で接続する方が、旧規格による接続を回避できるので、通信速度の改善を図りやすくなっています。
1-2.ソフトバンク光へ乗り換える手順
実際に他社の回線からソフトバンク光に乗り換え、スマホと光回線をセットで利用するための手順をご紹介します。
ソフトバンク光への乗り換えは、以下の2つの場合に分けられます。
- 転用:フレッツ光から乗り換える場合
- 事業者変更:他社光コラボから乗り換える場合
それぞれ詳しく見ていきましょう。
転用:フレッツ光から乗り換える場合
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える場合は「転用」扱いとなり、工事費や解約違約金は一切かかりません。
乗り換えの手順は以下の通りです。
- NTTから転用承諾番号を取得する
- ソフトバンク光へ申し込む
- SMSもしくは郵送で利用開始の案内が届く
- フレッツ回線からソフトバンク光回線に切り替わる
- 利用開始
事業者変更:他社光コラボから乗り換える場合
ドコモ光、auひかりのような他社光コラボから乗り換える場合は「事業者変更」扱いとなり、工事費はかかりませんが、契約更新のタイミングでなければ解約違約金がかかります。
利用中の回線によって解約違約金の額は異なるため、契約内容をよく確認しましょう。
乗り換えの手順は以下の通りです。
- 利用中の回線事業者から事業者変更承諾番号を取得する
- NTTへ同意手続きを行う
- ソフトバンク光へ申し込む
- SMSもしくは郵送で利用開始の案内が届く
- 他社回線からソフトバンク光回線に切り替わる
- 利用開始
上記、転用・事業者変更どちらの場合も、基本的にはウェブや電話で手続きを行うことができます。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
Webでの取得 | 「NTT東日本のホームページ」から手続き可能 受付時間:8:30~22:00 | 「NTT西日本のホームページ」から手続き可能 受付時間:7:00~25:00 |
電話での取得 | NTT東日本窓口「0120-140-202」 受付時間:9:00~17:00 | NTT西日本窓口「0120-553-104」 受付時間:9:00~17:00 |
他社のスマホユーザーの場合
もしあなたがドコモやauといった他社のスマホを利用している場合、ソフトバンク光に乗り換える必要はありません。
繰り返しになりますが、光回線はスマホとセットで申し込む場合が最もお得だからです。
したがって、ドコモのスマホユーザーならばドコモ光、auのスマホユーザーならばauひかりを契約することをおすすめします。
2.乗り換えのためのお得なキャッシュバックキャンペーン
ソフトバンク光の新規契約では、大きく分けて2種類のキャンペーンがあります。
- 代理店による独自キャンペーン
- ソフトバンク光による公式キャンペーン
ソフトバンク光の公式キャンペーンは、代理店の窓口から申し込んでも併用可能です。
しかし、代理店が実施している独自キャンペーンは、公式窓口からの申し込みでは適用されません。
また、窓口によって対象者や内容が大きく異なるため、注意して選びましょう。
2-1.ソフトバンク光は代理店で申し込むべき
結論から言うと、ソフトバンク光は代理店から申し込むべきです。
なぜなら、代理店のキャンペーンは、ソフトバンク光公式キャンペーンと違い、簡単に申し込めるからです。
代理店のキャンペーンは申し込みが簡単!
2021年1月現在、ソフトバンク光の最もおすすめなキャンペーンは、代理店の『アウンカンパニー』が行なっている以下のキャンペーンです。
- ソフトバンク光の新規申し込みで最大36,000円キャッシュバック
ソフトバンク光公式キャンペーンと異なり、電話で簡単に申し込むことができます。
さらに、キャッシュバックに関しては、申し込み時の電話で登録した口座に、開通確認後の翌々月末に自動的に振り込まれます。
株式会社アウンカンパニー「ソフトバンク光キャンペーンページ」:https://aun-softbank-hikari.com/
2-2.ちなみに公式キャンペーンは何があるの?
上記の代理店のキャンペーンが圧倒的にお得ですが、ソフトバンク光には公式キャンペーンもあります。
その中から、適用条件が乗り換え・新規申し込みである以下2つのキャンペーンを紹介しましょう。
- 乗り換え新規申し込みで最大24,000円キャッシュバック
- 乗り換え新規申し込みで他社回線解約時の違約金・撤去工事費全額保証
ただし、キャンペーンを申し込むタイミングが難しく、うっかり忘れてしまうと特典を受け取ることができないため、おすすめできません。
また、途中解約で無効になるものもあるので、注意が必要です。
最大24,000円キャッシュバック
2021年1月現在、ソフトバンク光では、他社インターネットからソフトバンク光に乗り換えると、最大24,000円のキャッシュバックがを受け取れます。
出典:ソフトバンク光
キャッシュバックの受け取り方法は、現金もしくは月額利用料金の割引から選ぶことができますが、受け取り時期は、開通(課金開始)から6ヶ月後です。
申し込み日から180日以内に課金を開始した上で、5ヶ月目の末日までに証明書を提出し、適用条件を満たしていなければ、キャッシュバックを受け取ることはできないので、手続きが非常に面倒です。
他社回線解約時の違約金・撤去工事費全額保証
ソフトバンク あんしん乗り換えキャンペーンでは、他社から光回線や据え置きWi-Fiを乗り換えで契約した場合、違約金と撤去工事費を合計で最大100,000円も保証してもらえます。
出典:ソフトバンク光
しかし、どちらのキャンペーンも、キャッシュバックの受け取りは、開通(課金開始)から6ヶ月後です。
申し込み日から180日以内に課金を開始した上で、5ヶ月目の末日までに証明書を提出し、適用条件を満たしていなければ、キャッシュバックを受け取ることはできません。
3.ソフトバンク光おすすめ代理店『アウンカンパニー』
ソフトバンク光をお得に契約するためのポイントは、申し込み窓口にあります。
最もおすすめの申し込み窓口は、『アウンカンパニー』です。
3-1.ソフトバンク光の申し込み窓口を比較
ソフトバンク光は、基本的にプロバイダが「Yahoo!BB」で固定されます。
「Yahoo!BB」はOCNの次に利用者が多いという調査結果もあるくらいたくさんの人が使っているプロバイダなので信頼できます。
ソフトバンク光は基本的に公式ページか代理店の2つの申し込み方法がありますが、独自のキャンペーンを行なっている代理店を窓口にするのがおすすめです。
ソフトバンクが行なっている「工事費相当額を商品券で還元」などのキャンペーンに上乗せして代理店のキャッシュバックをもらえます。
代理店も複数ありますが、比較するともらえるキャッシュバックのお金や受け取るためのハードルが全然違います。
その中で、無駄なオプション加入がなく、キャッシュバックの受け取り時期が最も早く、手続きがいらないのは以下の代理店です。
- 『アウンカンパニー』
以下の表で、ソフトバンク光の代表的な代理店3社について、キャッシュバックの「条件」「受け取り時期」「手続きの有無」を比較しました。
申し込み窓口 | CB額(円) | 左記CB条件 | CB受取難易度 |
アウンカンパニー | 36,000 | ◎ | ◎ |
条件無し | 最短2ヶ月後 | ||
LifeBank | 75,000 | × | △ |
Softbank Airへの加入(月額料金がおよそ+4,000円) | 1年近くもらえない | ||
株式会社STORY | 80,000 | × | △ |
Softbank Airへの加入(月額料金がおよそ+4,000円) | 1年近くもらえない |
※株式会社LifeBankは、一人紹介する度に20,000円のキャッシュバックが贈呈されます。
以上のように比較すると、キャッシュバックを追加オプションなしで申し込め、受け取り時期が圧倒的に早く、別途手続きをする必要がない「アウンカンパニー」経由の申し込みがおすすめです。
なぜなら、「LifeBank」「株式会社STORY」はキャッシュバック額が多いですが、4人ソフトバンク光に知り合いを紹介しないといけなかったり、家でしか使えないWi-Fiを申し込まないといけないなど、キャッシュバックの受け取り条件が非常に厳しいです。
またキャッシュバックの受け取りに1年近くかかり、別途手続きが必要なので、不便な上に申し込みから10か月後の手続きを忘れてしまうと全くもらえません。
3-2.おすすめの窓口:アウンカンパニー
『アウンカンパニー』は、ソフトバンク光の代理店で、オプション加入条件一切なしで最大36,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
もっとキャッシュバック金額が高い代理店もありますが、 指定オプションへの加入が必須なので、実質的にお得ではありません。
株式会社アウンカンパニー「ソフトバンク光キャンペーンページ」:https://aun-softbank-hikari.com/
3-3.アウンカンパニーのキャッシュバック受け取りのフロー
アウンカンパニーからのキャッシュバックは、申し込み時に登録した振り込み口座に、開通の翌月末に自動的に入金されます。
特に手続きの必要はないので、もらい忘れがなく安心です。
PlayStation®4のプレゼントに関しては、開通確認後の翌月末を目途に発送されます。
3-4.騙されるな!ソフトバンク光の甘い話は疑おう
ご自身でネットなどを探すと、実はキャッシュバックがもっと大きいところもたくさんあるかもしれません。
しかし、そういったところは必ずといっていいほど落とし穴が設けられているので、注意しなければいけません。
よくある5つのケースをauひかりを例に紹介するので、『アウンカンパニー』以外の申し込み窓口を探す方は、しっかりと事前に確認しておきましょう。
①高額なオプションをつけさせられる
キャッシュバックの条件に「弊社指定オプション」の加入などと書いてあったら注意しましょう。
無駄なオプションにお金を払い続けることになるので、キャッシュバックの恩恵が減ってしまいます。
中には月額数千円のオプションをつけさせるところもあり、キャッシュバックを受けないほうが得だったということも良くあります。
家電量販店の高額キャッシュバックがこの傾向が強いので、家電量販店での契約はおすすめしません。
②現実以上にキャッシュバックが高くなる見えるように細工がされている
中には、現実以上にキャッシュバックが高く見えるように広告を出しているケースもあります。 例えば良くあるのは以下の例。
どこで申し込んでも受けられるキャンペーンなのに、自社のキャンペーンのように扱ってキャッシュバックを水増ししています。
こういうところに引っかかったら思ったよりも少ない..ということになるので、注意しましょう。
③もらい忘れを狙ったかのような申請期間
中には、もらい忘れを狙ったかのような業者も存在します。例えば以下のように、キャッシュバックがもらえるのが2年後のケース。
上記のケースでは2年後に自動的に振り込まれるわけではなく、手続きをしなければいけないので、2年間覚えておかなければいけません。
こう行ったもらい忘れを狙ったような仕組みのキャンペーンには気をつけるようにしましょう。 ちなみに、価格.comはこの傾向が強く他の落とし穴も多いので、おすすめしません。
④現実的ではないキャンペーン条件
中には現実的ではないキャンペーン条件をつけているところもあります。よくあるのが知人の紹介。
光回線は一家に一つなので、そんなに紹介できる人はいないかと思います。 キャッシュバック金額につられても、結局1円も得られない..ということにならないように、できるだけ現実的なキャンペーンを選んでいきましょう。
⑤キャッシュバックをつけると、月々の料金が上がる
高額なキャッシュバックを受けると、月々の割引が減ったり、月額料金が上がるというものです。
申し込み窓口によって月額の料金が変わるので、そこも踏まえてトータルで払う金額で比較することがおすすめです。
まとめ
ソフトバンク光へお得に乗り換えるために、そのメリットや手順などについて解説しましたがいかがでしたか?
光回線はスマホとセットで利用するのが最もお得で、もしあなたがソフトバンクユーザーなら、選ぶべき光回線はソフトバンク光一択です。
そして、ソフトバンク光の満足度を左右するのは申し込み窓口で、2021年1月現在、最もおすすめなのは以下の通りです。
株式会社アウンカンパニー「ソフトバンク光キャンペーンページ」:https://aun-softbank-hikari.com/
公式キャンペーンと代理店キャンペーンの高額なキャッシュバックが併用できるのは、代理店窓口で申し込んだ場合のみです。
乗り換えをするなら適切な窓口から申し込み、少しでも費用を抑えましょう。
このページを参考に、あなたがソフトバンク光へベストな乗り換えができることを心から祈っています。