【騙されるな】2023年3月auひかりで最もお得なキャンペーン申込窓口

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

「auひかりのキャンペーンってどんな特典があるの?」「どこの申し込み窓口が一番お得?」など、auひかりのキャンペーンについて気になっていませんか?

結論、auひかりの各窓口が実施するキャンペーンを比較したところ、GMOとくとくBB』が最もお得であることがわかりました。

このページでは、家電量販店で長年に渡り光回線サービスに携わってきた筆者が、auひかりのキャンペーンに関する全知識と、最も選ぶべき申し込み窓口について以下の順に解説していきます。

  1. 【結論】auひかりのキャンペーンなら「GMOとくとくBB」一択
  2. auひかりの公式キャンペーン
  3. auひかり 代理店・プロバイダの独自キャンペーン
  4. 悪質な申込窓口に騙されないための4つの注意点
  5. 全ての申込窓口のキャンペーンを徹底比較してわかったお得な窓口
  6. auひかりのキャンペーンでよくある質問

このページを読めば、auひかりのキャンペーンについてスッキリと理解できるだけでなく、最もお得に申し込めるプロバイダ『GMOとくとくBB』のキャンペーンについても知ることができます。

1.【結論】auひかりのキャンペーンなら「GMOとくとくBB」一択

このあとauひかりのキャンペーンについて詳しく説明していきますが、結論から先にお伝えすると、最も優れたキャンペーンを実施する窓口は、『GMOとくとくBB』でした。

auひかり×GMOとくとくBB出典:GMOとくとくBB

GMOとくとくBBなら、auひかり公式キャンペーンも含めて、次のようなキャンペーン特典を受け取ることができます。

「auひかり×GMOとくとくBB」のまとめ

  • 最大81,000円キャッシュバック
  • ひかり電話最大35カ月間無料
  • 他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで還元
  • 契約期間満了で工事費実質無料
  • 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
  • auユーザーは月額最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーは月額最大858円割引

 

auひかり窓口全16社のキャンペーン比較

実際に、auひかりのキャンペーンを実施している窓口全16社を比較したところ、以下の通りGMOとくとくBBで最も多くのキャッシュバックを受け取れることが分かります。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

窓口キャッシュバック
(月額割引キャンペーン含む)
キャッシュバックの受け取り条件新規契約から3年間の実質月額料金
オプション条件申請方法受取時期戸建てマンション
GMOとくとくBB・キャッシュバック
(プロバイダ)
最大81,000円光電話WEB11・23カ月後
(2回)
2,257円1,120円
GMOとくとくBB・割引
(プロバイダ)
最大20,000円+最大39,380円割引光電話WEB11・23カ月後
(2回)
2,851円1,935円
NEXT
(代理店)
最大52,000円光電話電話1・3~4カ月後
(2回)
3,736円2,277円
NNコミュニケーションズ
(代理店)
最大61,000円光電話電話+WEB1・2~5カ月後
(2回)
3,486円2,027円
25
(代理店)
最大41,000円光電話不明不明3,903円2,888円
フルコミット
(代理店)
最大41,000円光電話不明11カ月後3,903円2,888円
BIGLOBE・キャッシュバック
(プロバイダ)
最大60,000円なしWEB11・23カ月後
(2回)
3,375円2,055円
BIGLOBE・割引
(プロバイダ)
最大70,510円割引なし3,083円2,970円
@nifty
(プロバイダ)
30,000円なしWEB12・24カ月後
(2回)
4,208円2,888円
@T COM
(プロバイダ)
40,000円なしWEB7カ月後3,931円2,611円
ASAHIネット
(プロバイダ)
最大30,000円割引4,486円2,888円
DTI
(プロバイダ)
38,000円なしWEB14カ月後3,986円2,666円
So-net
(プロバイダ)
70,000円なしWEB10カ月後3,615円1,777円
グローバルキャスト
(代理店)
最大65,000円光電話+auでんき+
6つのオプション加入
不明不明3,208円2,472円
au one net
(プロバイダ)
20,000円
(Pontaポイント)
光電話自動4カ月後4,486円3,166円
auショップ0円5,042円3,722円

※1:「ずっとギガ得プラン:3年契約」の場合
※2:「お得プランA:2年契約」の場合
※実質月額金額はすべて税込み
※光電話は月額税込550円

よって、auひかりを利用するのであれば、申し込み窓口は『GMOとくとくBB』の一択と言えます。

auひかりのキャンペーンは2種類ある

auひかりを契約する際に受け取れるキャンペーンには、以下の2種類があります。

  1. auひかり公式によるキャンペーン2章
  2. 代理店・プロバイダによるキャンペーン3章

ちなみに、代理店やプロバイダは、auひかり回線によるインターネット接続サービスを販売する事業者のことです。

代理店・プロバイダから申し込んだ場合でも、au公式のキャンペーンが適用されるため、公式よりもお得に利用できます。

以降では、それぞれのキャンペーンについて詳しく解説していきます。

2. auひかりの公式キャンペーン

auひかりは、KDDIが提供するプロバイダ一体型のインターネットサービスです。auのスマホユーザーであれば、最もお得になる光回線です。

auひかりトップページ出典:auひかり

←左右にスクロールできます→

通信速度最大1Gbps ※5Gbps・10Gbpsは東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリアのみ
提供エリア全国 ※静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀・沖縄は対象外
月額料金・戸建てタイプ5,610円
・マンションタイプ4,180円~
電話オプション550円/月
スマホセット割スマートバリュー(1回線550~1,100円割引×家族の人数)
事務手数料3,300円
工事費用実質0円(戸建て41,250円 /マンション33,000円)
契約期間3年/2年(自動更新)
解約金・戸建て:4,730円(3年契約)/4,460円(2年契約)
・マンション:2,290円(お得プランA )/2,730円(お得プラン )
キャンペーン・実質工事費無料(条件:ネット+電話)
・解約違約金相当額を還元

※価格はすべて税込み
※解約金は不課税

auひかりの公式キャンペーンは大きく分けると次の4つがあり、それぞれ同時に適用させることが可能です。

  1. 乗り換えスタートサポート
  2. 初期費用相当額割引
  3. スマートバリュー
  4. 超高速スタートプログラム

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

2-1. 乗り換えスタートサポート

auひかりでは「乗り換えスタートサポート」として、auひかりに乗り換える際の違約金を最大30,000円まで負担してくれるキャンペーンが行われています。

auひかり 乗りかえスタートサポート出典:auひかり

キャッシュバックを受け取るには、申し込み日から12か月以内に「スタートサポート共通申請書」をauひかりに送付します。すると、申請受付から約1ヶ月後に「au PAY」へチャージされます。

現金では受け取れませんので注意してください。

「au PAY」とは

「au PAY」とは、au PAY加盟店のお店やECサイトで買い物ができる、スマホ決済サービスです。スマホを持っていない場合は「au PAY プリペイドカード」を申し込めば、カードにチャージされます。

ただし、キャンペーン適用には以下の条件があります。

  • 他社固定インターネット、他社モバイルルーターからの乗り換えは適用外
  • 「ずっとギガ得プラン+ひかり電話(税込550円/月)」へ加入し、36ヶ月以上継続利用すること

それぞれの内容を解説します。

他社固定インターネット、他社モバイルルーターからの乗り換えは適用外

以下のサービスからauひかりへ乗り換える場合は、「乗り換えスタートサポート」は適用されません。

キャンペーン適用外のサービス
  • auひかり、auひかり ちゅら、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ、BBIQ
  • ひかりJ(2017年1月23日 サービス申込み分より)
  • ビッグローブ光(2017年7月14日 サービス申込み分より)
  • So-net 光 コラボレーション(2017年10月1日 サービス申込み分より)
  • エディオンネット基本パック、IoTパック (2017年10月1日 サービス申込み分より)
  • @nifty光(2018年2月1日 サービス申込み分より)※
  • @TCOMヒカリ(2018年2月1日 サービス申込み分より)※
  • ひかりゆいまーる(2018年4月2日 サービス申込み分より)

※auスマートバリューの対象でないコースは還元対象
参照元:対象外事業者・サービス一覧

「ずっとギガ得プラン+ひかり電話(月額税込550円)」へ加入し、36ヶ月以上継続利用すること

「乗り換えスタートサポート」を適用させるためには、3年単位で自動更新となる「ずっとギガ得プラン」への加入と、月額550円(税込)の「ひかり電話」への加入が必要になります。

なお、auひかりに乗り換える際に注意するべきポイントは『元販売員が教える最もお得な『auひかりの乗り換え』ガイド』の記事も参考にしてみてください。

2-2. 初期費用相当額割引

初期費用とはおもに工事費のことを指しますが、auひかりでは「ネット+ひかり電話(税込550円/月)」をセットで契約すると、戸建ての場合41,250円(税込)、マンションの場合33,000円(税込)の工事費が無料となるキャンペーンを行っています。

auひかりホーム 初期費用相当額を月額利用料金から割引出典:auひかり

工事費を下記のように分割で支払い、その相当額を毎月割り引いてくれるというものです。

例え

  • 一戸建て:41,250円=687.5円(税込)×60回で割引
  • マンション:33,000円=1,375円(税込)×24回で割引

※分割回数はプランによって異なる

途中解約した場合には残りの工事費を自己負担する必要がありますが、初期費用が分割された少額で始められますし、契約期間満了までauひかりを使えば実質無料となりますので、積極的に活用したいキャンペーンです。

2-3. スマートバリュー

auひかりでは、auのスマホユーザーが「ネット+ひかり電話(税込550円/月)」を利用することで、auのスマホ1回線あたり550円~1,100円(税込)が割引になる「スマートバリュー」が設けられています。

auスマートバリュー出典:auひかり

プランに応じて割引額は変わりますが、家族でauのスマホを利用している場合、全員分が永年割引となるメリットの大きなキャンペーンです。

「スマートバリュー」の割引額

auスマホ料金プラン

スマホセット割

1GBまで

割引対象外

1GB超~7GBまで

550円/月

使い放題MAX 5G系/4G系

1,100円/月

2GB超~20GBまで

550円/月

ガラケー3G

1,027円/月

※上記以外のプランは受付終了
※料金はすべて税込み

このように、auひかりは他の光回線の中でも特に優れたキャンペーンを設けていますので、auユーザーは断トツでおすすめできます。

2-4. 超高速スタートプログラム

auひかりでは、「ずっとギガ得プラン(3年自動更新)」へ申し込むことで、高速サービス(10ギガ・5ギガ)の利用料が550円(税込)割引されるキャンペーンが行われています。

超高速スタートプログラム出典:auひかり

適用条件は、「auひかり ホーム10ギガ」または「auひかり ホーム5ギガ 」を申し込むことです。

ただし、提供地域が「東京・神奈川・埼玉・千葉」の一部限定エリアですので、該当地域以外の人は利用できないことに注意してください。

3. auひかり 代理店・プロバイダの独自キャンペーン

auひかりの代理店やプロバイダでは、公式キャンペーンに加えて独自キャンペーンを設けることで、auから申し込むよりもお得になる仕組みをつくっています。

独自キャンペーンは、それぞれの事業者によって内容が大きく異なり、選び方次第では数万円もの差がついてしまいます。

よって、5章『全ての申込窓口のキャンペーンを徹底比較してわかったお得な窓口』を参考に、最もお得な窓口を利用するとよいでしょう。

独自キャンペーンには、「高額キャッシュバック」「Wi-Fiルーター無料プレゼント」の二つがありますので、それぞれ順に説明します。

3-1. 高額キャッシュバック

キャンペーン特典で一番気になるのが、キャッシュバックではないでしょうか。

auひかりを扱うプロバイダや代理店の多くは、公式を超える高額なキャッシュバックを用意しています。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

申込窓口キャッシュバックオプション条件その他受け取りやすさ
受取時期手続き方法
GMOとくとくBB
(プロバイダ)
81,000円ひかり電話への加入
(最大35カ月無料)
高性能Wi-Fiルーター
無料プレゼント
11カ月後, 23カ月後WEB手続き
NEXT
(代理店)
52,000円ひかり電話への加入2カ月後電話手続き
NNコミュニケーションズ
(代理店)
52,000円ひかり電話への加入2カ月後電話手続き
@TCOM
(プロバイダ)
40,000円7カ月後WEB手続き

※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※料金はキャッシュバックを除いてすべて税込み
※ひかり電話は月額税込550円

3-2. Wi-Fiルーター無料プレゼント

自宅でインターネットを快適に楽しむために必須なのが「Wi-Fiルーター」です。

このWi-Fiルーターを無料レンタル、あるいは無料でプレゼントしてくれる代理店(プロバイダ)があります。

例えば『GMOとくとくBB』の場合は、6機種の高性能Wi-Fiルーターのうち1台を無料でプレゼントしてもらえます。

GMOとくとくBBの無料ルータープレゼント出典:GMOとくとくBB

ただし、auから申し込んだ場合でも「ネット+ひかり電話+auスマホ」をセットにすることで、ホームゲートウェイ(ひかり電話と無線LAN機能が付いた通信機器)を無料レンタルできます。

よって無料プレゼントは、解約後に返却するのが面倒な人にとってメリットとなるでしょう。

4. 悪質な申込窓口に騙されないための4つの注意点

プロバイダと代理店の中には、すごく高額なキャッシュバックが用意されていて「こっちの方が断然お得じゃない!?」と感じることがあります。

ですが、一見お得に感じるキャッシュバックには落とし穴が存在しています。

よくある4つのケースを紹介しますので、次章で紹介するもっともお得な光回線の申し込み窓口以外で探す場合は、事前にしっかりと確認しておいてください。

  1. 高額なオプション加入が必須条件である
  2. もらい忘れを狙ったような受け取り期間である
  3. 非現実的なキャンペーン条件である
  4. 高額キャッシュバックではあるが月額料金が高い

それぞれ解説していきます。

注意① 高額なオプション加入が必須条件である

キャッシュバックの条件に「弊社指定オプション」の加入などと書いてあったら注意しましょう。

キャッシュバックの恩恵が減って、無駄なオプションにお金を払い続けることになるからです。

au光 キャッシュバック条件

弊社指定オプションに注意!

中には月額数千円のオプションをつけさせるところもあり、キャッシュバックを受けない方が得だったということもよくあります。

家電量販店の高額キャッシュバックがこの傾向が強いので、家電量販店での契約はおすすめしません。

ひかり電話への加入は「スマートバリュー」適用のために必須ですので、ひかり電話の加入だけで高額なキャッシュバックを受けられる窓口を選びましょう。

注意② もらい忘れを狙ったような受け取り期間である

もらい忘れを狙ったかのようなキャッシュバック受け取り期間の場合は注意しましょう。

例えば以下のように、キャッシュバックをもらえるのが2年後といったケースです。

au光 キャッシュバック条件3

キャッシュバック受け取り期間に注意!

上記のケースでは2年後に自動的に振り込まれるわけではなく、手続きをしなければいけないので、2年間憶えておかなければいけません。

このような、もらい忘れを狙ったような仕組みのキャンペーンには気をつけてください。

注意③ 非現実的なキャンペーン条件である

非現実的なキャンペーン条件をつけている窓口には注意しましょう。

例えば、よくあるのが知人の紹介です。

au光 キャッシュバック条件4

非現実的なキャンペーン条件に注意!

光回線は一家に一つであり、紹介できるかどうかは不確定要素です。

このような、不確定要素が条件の高額キャッシュバックに申し込んだ場合は、「結局1円ももらえなかった…」ということがありますので、できるだけ現実的なキャンペーンを選ぶようにしましょう。

注意④ 高額キャッシュバックではあるが月額料金が高い

高額なキャッシュバックと引き換えに、月々の割引が減ったり、月額料金が上がるものに注意しましょう。

例えば、工事費の割引が行われない代わりに、キャッシュバック額が高いケースです。

au光 キャッシュバックをつけた月額料金

キャッシュバックが相殺されるキャンペーンに注意!

auひかりでは工事費が実質無料になりますが、代理店(プロバイダ)によってはそれが受けられないケースがあります。

申し込み窓口によって月額料金が変わりますので、それも踏まえてトータルで払う金額で比較することをおすすめします。

次章では、キャンペーンなどを徹底比較して最もお得な申し込み窓口を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

5. 全ての申込窓口のキャンペーンを徹底比較してわかったお得な窓口

この章では、前章で解説した「高額キャッシュバックの落とし穴」がないプロバイダと代理店の中から、最もお得に申し込める申込窓口を徹底比較しました。

auひかりでは8社のプロバイダから1つを選ぶ必要があり、申込窓口は公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめの窓口はプロバイダのGMOとくとくBBです。

というのも、キャッシュバックが50,000円以上もらえる窓口(プロバイダ含む)を比較してみると、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、オプション条件やその他の特典でも優れているからです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

auひかりの
申込窓口
キャッシュバックオプション条件その他の特典
GMOとくとくBB
(プロバイダ)
81,000円ひかり電話への加入
(最大35カ月間無料)
Wi-Fiルーター
無料プレゼント
So-net
(プロバイダ)
70,000円Wi-Fiルーター
6カ月間無料
NNコミュニケーションズ
(代理店)
61,000円ひかり電話への加入
BIGLOBE
(プロバイダ)
60,000円
NEXT
(代理店)
52,000円ひかり電話への加入

※ひかり電話は月額税込550円

したがって、auひかりを申し込む際には、GMOとくとくBBをおすすめします。

なお、81,000円のキャッシュバックを受け取るためには「ひかり電話(月額税込550円)」への加入が必要です。

ただしGMOとくとくBBでは、ひかり電話の利用料金は3年契約の戸建てタイプで35カ月間無料、2年契約のマンションタイプでは23カ月間無料となっていますので、契約期間満了まではほぼ無料でひかり電話を利用できます。

また、ひかり電話への加入は「au / UQモバイル」ユーザーがスマホセット割(月額最大1,100円割引)を適用させる際にも必要になる条件ですので、該当ユーザーは必ず加入するようにしましょう。

ちなみに、ネット回線の申し込みだけでも71,000円のキャッシュバックをもらえますので、どうしてもひかり電話が不要であれば、10,000円減額のキャッシュバックをおすすめします。

では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。

auひかりがお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」

auひかり×GMOとくとくBB出典:GMOとくとくBB

 

GMOとくとくBB』は、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業である「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダです。

GMOとくとくBBからauひかりを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

auひかり×GMOとくとくBB戸建てマンション
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
4,180円~
開通月の月額料金0円
事務手数料3,300円
工事費41,250円
(契約期間満了で実質無料)
33,000円
(契約期間満了で実質無料)
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
キャンペーン・最大81,000円キャッシュバック
・ひかり電話最大35カ月間無料
・工事費実質無料
・他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで負担
・Wi-Fiルーター無料プレゼント など
GMOとくとくBBでの
下り平均速度※1
683.34Mbps
3年間の実質月額料金3,357円2,220円
スマホセット割※2を含めた
3年間の実質月額料金
2,257円1,120円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年1月調査
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※料金はすべて税込み

なお、プロバイダのGMOとくとくBBから申し込むと、他のプロバイダよりも通信速度が速いという特徴があります。

auひかり全体の下り平均速度がおよそ470Mbpsに対して、GMOとくとくBBでは約680Mbpsですから、少しでも速い方が有利に働きやすいオンラインゲームをする場合はメリットになるでしょう。

また、最大1Gbpsの通信速度を最大限に引き出せるWi-Fi 5(最大通信速度6.9Gbps)の高性能Wi-Fiルーターをプレゼントしてもらえますので、Wi-Fiルーターを持っていない場合は大きなメリットです。

 

auひかりを「GMOとくとくBB」から申し込む方法

auひかりを『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。

  1. GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
  2. 画面右下にある緑色の「お申し込みはコチラ」をクリックする
  3. 必要項目を入力して申し込みを完了する
  4. 電話での内容確認後、工事日を決定する
  5. 書類や機器が自宅に送付される
  6. 開通工事(1~2時間ほど)をする
  7. 初期設定をしてauひかりの利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、戸建てなら1~2カ月、マンションなら2週間を目安にしておくとよいでしょう。

「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法

GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。

  1. 「GMOとくとくBB」の入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作る
  2. 回線開通月を含む11カ月目と23カ月目の初日に、上記メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届く
  3. 必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日に指定口座に振り込まれる

GMOとくとくBBの難点は、キャッシュバックの受け取りが「11カ月後・23カ月後」と時間がかかることです。

よって、忘れてしまわないようにスマホのリマインダー機能などに登録して、確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。

「auひかり×GMOとくとくBB」のまとめ

  • 最大81,000円キャッシュバック
  • ひかり電話最大35カ月間無料
  • 他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで還元
  • 契約期間満了で工事費実質無料
  • 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
  • auユーザーは月額最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーは月額最大858円割引

 

6. auのキャンペーンでよくある質問

最後に、auのキャンペーンについて、よくある質問をまとめてみました。

  1. オプションプランにもキャンペーンはある?
  2. 「auルーター→auひかり ピカ得プログラム」について教えてください
  3. auひかりの5ギガ・10ギガの超高速通信の対象エリアは?
  4. auひかりよりもお得な回線は?

気になる質問があればチェックしてみてください。

Q1. オプションプランにもキャンペーンはある?

2023年3月現在、auひかりのテレビサービスに新登場した「ジャンルパック」「オールジャンルパック」では、新規加入すると、2ヶ月間無料で視聴できるキャンペーンを実施しています。

「ジャンルパック」「オールジャンルパック」のイメージ 出典:auひかり

好みのチャンネルをパックにした「ジャンルパック」は6種類あります。

  • ムービーセレクトパック
  • アニメセレクトパック
  • スポーツセレクトパック
  • ドラマセレクトパック
  • エンタメセレクトパック
  • ライフセレクトパック

それぞれ、お好きなチャンネルを月額利用料1,628円(税込)で利用することができるプランです。

さらに、すべてのチャンネルを視聴できる「オールジャンルパック」は月額利用料2,728円(税込)で利用することができます。

なお、テレビサービスはauひかりのネットサービスのへの加入が必要です。

Q2.「auルーター→auひかり ピカ得プログラム」について教えてください

「auルーター→auひかり ピカ得プログラム」とは、auのWi-Fiルーターを使用してインターネットに接続しているユーザーが、auひかりに乗り換えることで最大24ヶ月に渡り、auひかりの月額料金を割り引くキャンペーンのことです。

auひかり-ピカ得プログラム出典:auひかり

例えば、戸建てタイプなら、毎月2,332円(税込)×24ヶ月=55,968円(税込)の割引となるため、かなりメリットのあるキャンペーンと言えます。

また、マンション対応の場合は、902円(税込)×24ヶ月=21,648円(税込)の割引です。

Q3. auひかりの5ギガ・10ギガの超高速通信の対象エリアは?

5ギガ・10ギガの超高速通信は戸建てプランのみの適用となっており、対応エリアは以下の一部のみとなっています。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県

auひかり ホーム10ギガ・5ギガ出典:auひかり

auひかりは独自回線を使用しているため、通信速度に定評がありますので、該当エリアであれば超快適でストレスフリーのインターネット生活を送れることでしょう。

Q4. auひかりよりもお得な回線は?

auひかりは、東海地方を除くauユーザーの場合、最もおすすめできる光回線となっています。

ただし、その他の場合はよりお得に利用できる光回線がありますので、注意が必要です。

当メディアで25社の主要光回線を比較した結果、スマホキャリア別におすすめできる回線は以下のとおりです。

最安光回線チャート※2023年3月作成

上記の光回線には申込窓口が複数あり、キャンペーンがそれぞれ異なりますが、最もお得に契約できる申込窓口をまとめると以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

おすすめ光回線提供エリア最安申込窓口
auひかりauひかり【戸建て】全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く)
【マンション】全国(沖縄県を除く)
GMOとくとくBB
(プロバイダ)
ドコモ光ドコモ光全国GMOとくとくBB
(プロバイダ)
ソフトバンク光ソフトバンク光全国GMOとくとくBB
(代理店)
NURO光NURO光北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部NURO光
(公式特設サイト)
コミュファ光コミュファ光愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県NEXT
(代理店)
ピカラ光ピカラ光徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 NEXT
(代理店)
ビッグローブ光ビッグローブ光全国NEXT
(代理店)

お得な光回線の選び方について、もっと詳細に知りたい方は『光回線のおすすめ7選【2023年3月】25社を比較した本当にお得な選び方を解説』の記事を参考にしてみてください。

7. まとめ

auひかりのキャンペーンについて、徹底解説してきました。

auひかりのキャンペーンには、公式キャンペーンと、プロバイダや代理店が実施している独自キャンペーンの2つのパターンがあります。

また、公式キャンペーンは併用できるため、申し込む際にはプロバイダや代理店から申し込むべきと言えます。

2023年3月現在のキャンペーンを比較したところ、『GMOとくとくBB』というプロバイダ経由での申し込みが一番お得であることがわかりました。

GMOとくとくBBなら次のようなキャンペーン特典を受け取ることができます。

  • 最大81,000円の高額キャッシュバック
  • ひかり電話(月額税込550円)が3年間無料
  • 高性能Wi-Fiルーターを無料プレゼント

これだけのキャンペーン特典が受け取れる申込窓口は他にはありませんが、特に高額なキャッシュバックと、安心の高速通信が最大のメリットになっています。

さらに、公式キャンペーンでは同時に次の特典も受けることができます。

  • 他社からの乗り換えで違約金最大30,000円キャッシュバック
  • 工事費(税込41,250円または税込33,000円)が実質無料
  • スマートバリュー適用(1回線につき税込550~1,100円割引)

このように、プロバイダや代理店によるキャンペーン特典と公式キャンペーンを併せて適用するのが、auひかりキャンペーンの最もお得な利用方法です。

 

このページを参考に、あなたにとって最もお得なキャンペーンから、auひかりに申し込めることを願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る