
「auひかりのキャンペーンってお得?」「どんな特典があるの?」「おすすめの申込窓口は?」など、auひかりのキャンペーンについて気になっていませんか?
結論、auひかりのキャンペーンについては、スマートバリューやキャッシュバック、初期費用相当額の割引など、さまざまな特典がありますが、実は大手プロバイダの「GMOとくとくBB」から申し込むのが最もお得なことがわかりました。
このページでは、家電量販店で長年に渡り光回線サービスに携わってきた筆者が、auひかりのキャンペーンに関する全知識と、最も選ぶべき申込窓口について以下の順に説明していきます。
- 結論|auひかりのキャンペーンなら「GMOとくとくBB」一択
- auひかりのキャンペーンは2パターンある
- 悪質な申込窓口に騙されないための3つの注意点
- 全申込窓口のキャンペーンを徹底比較!おすすめの窓口は一つだけ!
- よくある質問
このページを読めば、auひかりのキャンペーンについてスッキリと理解できるだけでなく、最もお得に申し込めるプロバイダ「GMOとくとくBB」のキャンペーンについても知ることができます。
1.結論|auひかりのキャンペーンなら「GMOとくとくBB」一択
これから、auひかりのキャンペーンについて詳しく説明していきますが、結論から先にお伝えすると、最も優れたキャンペーンを実施していて、安心して申し込める窓口はプロバイダの「GMOとくとくBB」でした。
出典:GMOとくとくBB
後ほど、3章の「auひかりを最もお得に申し込むならGMOとくとくBBを選ぶべき」で詳しく比較しますが、GMOとくとくBBなら次のようなキャンペーン特典を受け取ることができます。
- 最大61,000円の高額キャッシュバック
- ひかり電話(500円/月)が3年間無料
- 高性能WiFiルーターを無料プレゼント
- ずっとギガ得プランなら5Gbpsの高速サービスが3年間無料
これだけのキャンペーン特典が受け取れる申込窓口はほかにありませんが、特に高額なキャッシュバックと、安心の高速通信が最大のメリットになっています。
さらに、GMOとくとくBBの口コミもチェックしてみましょう。
auは独自の回線なので、混雑しにくいです!
auのGMOとくとくBBおすすめです!— みどる (@XKcenter) December 21, 2020
ありがとうございます!
プロバイダに関してはほとんど無知なので凄く助かります!
聞いた感じauひかりGMOとくとくBBが最強だと思ったので、それでいこうと思います!
— うめき/Umeki🌼👑 (@Umeki_Daisy) October 30, 2020
FF外から突然のリプ失礼いたします。
速度が速いプロバイダをお探しでしたら、GMOとくとくBBがおすすめですよ💡
「auひかり」や、「フレッツ光」、「ドコモ光」のプロバイダとしても選べます😊— ネットのことなら!サクッと光【公式】 (@saku10_hikari) July 23, 2020
このように、auひかりのプロバイダとして「GMOとくとくBB」は、最もお得で、通信速度も速いという声が多いです。
ポイント
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
他の窓口では、キャンペーンスペックが大幅に劣る可能性があるので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
また、そもそも「auひかり」は、auのスマホユーザーにとって最もお得な光回線であり、KDDIが提供するプロバイダ一体型のインターネットサービスです。
出典:auひかり
特に、独自の光回線網を使うことで、フレッツ光に比べて混雑しておらず、高速でのインターネット通信が期待できるサービスと言えますが、その基本情報についても押さえておきましょう。
auひかりの基本情報
通信速度 | 最大1Gbps ※5Gbps・10Gbpsは東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリアのみ |
提供エリア | 全国 ※静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀・沖縄は対象外 |
月額料金 | 戸建てタイプ5,100円 /マンションタイプ3,800円 |
電話オプション | 500円/月 |
スマホセット割 | スマートバリュー(1回線500~1000円割引×家族の人数) |
事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 実質0円(戸建て37,500円 /マンション30,000円) |
契約期間 | 3年/2年(自動更新) |
解約金 | 15,000円(3年契約の場合)/7,000円(2年契約の場合)※不課税 |
キャンペーン | 実質工事費無料(条件:ネット+電話) 解約違約金相当額を還元 |
※すべて税抜価格
なお、次章からは、こうしたサービスを提供するauひかりのキャンペーンについて詳しく見ていきたいと思います。
2. auひかりのキャンペーンは2パターンある
auひかりのキャンペーンは大きく以下の2つに分けられます。
- プロバイダや代理店が実施している独自のキャンペーン
- auひかりが実施している公式キャンペーン
プロバイダや代理店といった申込窓口が実施しているキャンペーンについては、窓口によって内容が大きく異なるため、選び方次第では数万円得することも可能です。
また、auひかりが実施している公式キャンペーンは、基本的にauひかりに申し込んだすべてのユーザーが受け取ることができます。
それでは、順に説明します。
2-1.プロバイダや代理店が実施している独自のキャンペーン
そもそも、auひかりに申し込むのための窓口は、実際には次の3つのパターンがあります。
この中で、直接auひかりに申し込んだ場合には、「高額キャッシュバック」を受け取ることができませんが、プロバイダや代理店はキャンペーンに力を入れていて、高額キャッシュバックを受け取ることができます
ここでは、プロバイダと代理店のキャンペーンについて、それぞれ見ていきたいと思います。
- ① プロバイダ独自のキャンペーン
- ② 代理店独自のキャンペーン
それぞれ順に説明します。
そもそもプロバイダとは?
プロバイダとは、回線をインターネットにつなげるサービスのことです。
インターネットにつなげるためには、光回線だけでなくプロバイダにも申し込む必要があります。
ただし、最近は光回線の事業者が大手のプロバイダとセットで提供しているため、それぞれに申し込む必要はなくなりました。
① プロバイダ独自のキャンペーン
各プロバイダは、auひかりの中で自分のプロバイダを使って欲しいこと、たくさん売れるとauから報酬をもらえることなどから、キャンペーンに特に力を入れています。
中にはauからもらう紹介料の一部をキャンペーンで私たちに還元してくれるプロバイダまであります。
こうしたプロバイダが実施している代表的なキャンペーンについて見ていきましょう。
- 高額キャッシュバック
- WiFiルーター無料プレゼント
- 5ギガの高速サービスが期間限定で無料
それぞれ順に説明します。
高額キャッシュバック
キャンペーン特典で一番気になるのが高額キャッシュバックだと思います。
ここでは、auひかりのキャンペーンの中で、最も高額なキャッシュバックを受け取ることができる「GMOとくとくBB」のプランを見てみましょう。
出典:GMOとくとくBB
最大61,000円(マンションの場合:51,000円)のキャッシュバックを受け取るには「ネット+auひかり電話(500円/月)」の契約が必要です。
ただし、「ネット+auひかり電話(500円/月)」は、スマートバリューによる割引や工事費無料の特典を得るためにも必要であり、GMOとくとくBBなら、auひかり電話の月額500円も3年間無料なので超お得です。
WiFiルーター無料プレゼント
自宅でインターネットを快適に楽しむために必須とも言える「WiFiルーター」を期間限定で無料レンタルしてくれるプロバイダや、中には無料でプレゼントしてくれるケースもあります。
出典:GMOとくとくBB
上記のように、GMOとくとくBBのキャンペーン特典なら、快適なインターネットライフが楽しめる、高性能WiFiルーターを無料でもらえます。
② 代理店独自のキャンペーン
auひかりの代理店(光回線を専門に扱っている販売店や家電量販店)に関しても、独自のキャンペーンを行っています。
ここでは、auひかりの代理店で最も高額なキャッシュバックを行っている、NEXTを例に見てみましょう。
出典:NEXT
ただし、この代理店のキャンペーンは注意が必要です。
なぜなら、代理店の中には悪徳な代理店がいて、例えば、キャッシュバックを受け取る条件に、FAXで申請させる代理店もあります。
FAXで申請するとか、今の時代なかなかできないので、キャッシュバックの受け取りやすさも確認して申し込む必要があります。
auひかりの代理店はどこ?
auひかりの代理店といってもイメージがつかないと思うので、いくつか主要な代理店を載せておきます。
25 | NEXT | アシタクリエイト |
グローバルキャスト | NNコミュニケーションズ | フルコミット |
2-2. auひかりが実施している公式キャンペーン
ここまで紹介してきたプロバイダや代理店の独自キャンペーンのほかに、auひかり自体の公式キャンペーンもあります。
auひかりの公式キャンペーンの特徴としては、プロバイダや代理店のキャンペーンから申し込んだ場合でも、公式キャンペーンを併用できることです。
それでは、auひかりの公式キャンペーンについて見ていきたいと思います。
- ① 乗り換え時の違約金キャッシュバック!
- ② 工事費が実質無料
- ③ スマートバリュー
それぞれ順に見ていきましょう。
①乗り換え時の違約金キャッシュバック!
auひかりでは「新スタートサポート」として、乗り換え時に他社の違約金を最大30,000円まで負担するキャンペーンを行っています。
ただし、キャンペーン適用には、「ずっとギガ得プラン+ひかり電話(500円/月)+電話オプションパックEX(690円/月)」での36ヶ月の継続利用が必要となります。
出典:auひかり
「ずっとギガ得プラン+ひかり電話(500円/月)」については、スマートバリューや工事費無用などのキャンペーンにも必要なので問題ありませんが、「電話オプションパックEX」が不要な場合には、この特典を利用しないほうが良い場合もあります。
なぜなら、電話オプションパックEXを3年間使い続けた場合、それだけで24,840円の利用料が必要なため、あとでやめる手間も考えるとそこまでメリットのある特典とは言い切れません。
スマホも一緒に乗り換えでお得!
さらに、スマホも一緒にauに乗り換える方は、スマートバリュー2台以上を新規登録の場合、1契約回線あたり1,000円×10ヵ月/台のキャッシュバックを受けられます。
なお、auひかりに乗り換える際に注意するべきポイントは「元販売員が教える最もお得な『auひかりの乗り換え』ガイド」も参考にしてみてください。
②工事費が実質無料
auひかりでは、申し込みの際に「ネット+ひかり電話(500円/月)」で契約すると、戸建ての場合37,500円、マンションの場合30,000円の工事費が無料となるキャンペーンを行っています。
出典:auひかり
工事費を下記のように分割で支払い、その相当額を毎月割り引いてくれるというものです。
- 一戸建て:37,500円=625円×60回で割引
- マンション:30,000円=1250円×24回で割引
そのため、途中解約した場合には、残りの工事費を自己負担する可能性もありますが、基本的に実質無料で始められるので積極的に活用したいキャンペーンです。
一戸建ての方は要注意!
auひかりは2018年春から一戸建ての場合の工事費が60回払いになり、工事費を無料にするためには60ヶ月(5年)使わなければなりません。
5年間使いたくないという方もキャッシュバックが圧倒的に高いことからauひかりがおすすめですが、2~3年で解約を決めている方は「So-net光」の方がしばりもゆるくおすすめです。
③スマートバリュー
スマートバリューとは、auのスマホユーザーがauひかりを「ネット+ひかり電話(500円/月)」で利用することで、auのスマホ1回線あたり500円~1000円割引になる常時キャンペーンです。
出典:auひかり
auの場合、プランに応じて割引額が変わっていきますが、家族でauのスマホを利用している場合、全員分が永年割引となる、メリットの大きなキャンペーンです。
スマホの料金プラン別の割引額
auスマホ料金プラン | スマホセット割/月 | ||
スマホ5G/4G | ピタットプラン 5G/4G LTE (新auピタットプラン) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 500円 | ||
データMAX 4G系/5G系 auデータMAXプラン系 auフラットプラン系 | 1,000円 | ||
ピタットプラン 5G(s)/ 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 500円 | |
auピタットプラン/N(s)/(s) | 2GBまで | 500円 | |
2GB超~20GBまで | 1,000円 | ||
上記以外 | 934円~2,000円 | ||
ガラケー4G | データ定額1/2/3/5/8/10/13(ケータイ) | 934円~ | |
ガラケー3G | カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円 | |
4Gタブレット/PC | タブレットプラン20 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | 1,000円 | |
LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 最大2年間1,410円 |
このように、auひかりはキャンペーンが光回線の中でも特に優れているので、auユーザーは断トツでおすすめできます。
注意!
auのスマホを使っていない場合は、他の光回線にすべき
現在日本国内で提供されいている光回線の多くは、スマホと光回線をセットにすることで月額1,000円程度の割引を受けられます。
auのスマホを使っていない場合は、下記の記事さえ読めば、あなたのスマホにあった最適な光回線が選べるため、確認してみてください。
3.悪質な申込窓口に騙されないための3つの注意点
auひかりの申込窓口は、これまで紹介したもの以外にもあり、先ほどの「GMOとくとくBB」以上の高額キャッシュバックを提示している窓口も存在します。
ただし、そういったところには必ずと言っていいほど落とし穴があるので、ここで紹介しておきたいと思います。
3-1. 高額なオプションをつけさせられる
キャッシュバックの条件に「弊社指定オプション」の加入などと書いてあったら注意しましょう。
無駄なオプションにお金を払い続けることになるので、キャッシュバックの恩恵を受けられません。
中には月額数千円のオプションをつけさせるところもあり、キャッシュバックを受けないほうが得だったということもよくあります。
家電量販店の高額キャッシュバックがこの傾向が強いので、家電量販店での契約はおすすめしません。
3-2. 現実以上にキャッシュバックが高くなる見えるように細工がされている
中には、現実以上にキャッシュバックが高く見えるように広告を出しているケースもあります。
例えばよくあるのは以下の例。
auひかり新スタートサポートは、どこで申し込んでも受けられるauひかりの公式キャンペーンなのに、自社のキャンペーンのように扱ってキャッシュバックを水増ししています。
こういうところに引っかかったら思ったよりも少ない……ということのなるので、注意しましょう。
3-3. 現実的ではないキャンペーン条件
中には現実的ではないキャンペーン条件をつけているところもあります。よくあるのが知人の紹介。
光回線は一家に1つなので、そんなに紹介できる人はいないかと思います。
キャッシュバック金額につられても、結局1円も得られない……ということにならないように、できるだけ現実的なキャンペーンを選んでいきましょう。
4.全申込窓口のキャンペーンを徹底比較!おすすめの窓口は一つだけ!
この章では、上記の落とし穴がないプロバイダと代理店の中から、最もお得に申し込める申込窓口を徹底比較しました。
現時点で、auひかりの一番お得な申込窓口は、GMOとくとくBBです。
お得な申込窓口を選ぶ主な基準は下記の3つです。
- キャッシュバック額が高いこと
- オプション加入が不要なこと
- キャッシュバックを受け取りやすいこと(受取時期と手続き)
なお、下記の表以外にも、申込窓口は多数ありますが、「キャッシュバックが3万円以上」受け取れるのは下記の申込窓口だけでした。
また、auひかりでauのスマホセット割の適用するためには「光電話」の加入が必要なため、その条件も踏まえて比較しています。
ちなみに、格安SIMユーザーの場合は、スマホセット割の適用がないですが、光電話を契約した方がトータル的に安いので光電話も契約しましょう。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 申込窓口 | キャッシュバック | オプション加入要否 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き | ||||
auひかり | GMOとくとくBB | 戸建:61,000円 マンション:51,000円 | 光電話のみ (最大36カ月無料) | 11カ月,23カ月後 | 〇 WEB手続き |
NEXT | 52,000円 | 光電話のみ | 2カ月後 | 〇 電話手続き | |
NNコミュニケーションズ | 52,000円 | 光電話のみ | 2カ月後 | 〇 電話手続き | |
So-net | 30,000円 | 光電話のみ | 5カ月後 | 〇 WEB手続き | |
アシタエクリエイト | 45,000円 | 光電話のみ | 5カ月後 | 〇 WEB手続き | |
アウンカンパニー | 30,000円 | 光電話のみ | 1カ月後 | 〇 電話手続き |
GMOとくとくBBなら、キャッシュバック額が高いうえに、光電話の月額料(500円)が戸建てタイプで36カ月無料、マンションタイプで24カ月無料のため、かなりお得です。
auユーザーであれば、必ずGMOとくとくBBで申し込みましょう。
GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、大手企業のGMOインターネットが運営するプロバイダで、auひかりの最もお得なキャンペーンを実施している窓口です。
最大6.1万円の業界最高クラスのキャッシュバックが受け取れて、1.2万円相当のWiFiルーターも無料でついてきます。
auのスマホとのセット割「スマートバリュー」に必要なひかり電話も無料でつけられるため、auひかりをお得に使うことができます。
キャッシュバック受け取りのステップ
GMOとくとくBBのキャッシュバックについて紹介していきます。
①GMOとくとくBBの入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作ります。
②回線開通月を含む11ヶ月目と23カ月目に上記メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する案内メールが送られてきます。
③必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日にご指定の口座に振り込まれます。
ポイント
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
他の窓口では、キャンペーンスペックが大幅に劣る可能性があるので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
5.よくある質問
auのキャンペーンについて、最後に、よくある質問をまとめてみました。
よくある質問は次の3つです。
気になる質問があればクリックしてみてください。
Q1.オプションプランにもキャンペーンはある?
2021年1月現在、auひかりのテレビサービスに新登場した「ジャンルパック」「オールジャンルパック」では、新規加入すると、2ヶ月間無料で視聴できるキャンペーンを実施しています。
出典:auひかり
好みのチャンネルをパックにした「ジャンルパック」は6種類あります。
- ムービーセレクトパック
- アニメセレクトパック
- スポーツセレクトパック
- ドラマセレクトパック
- エンタメセレクトパック
- ライフセレクトパック
それぞれ、お好きなチャンネルを月額利用料1,480円で利用することができるプランです。
さらに、すべてのチャンネルを視聴できる「オールジャンルパック」は月額利用料2,480円で利用することができます。
なお、テレビサービスはauひかりのネットサービスのへの加入が必要です。
Q2.auルーター→auひかり ピカ得プログラムについて教えてください
「auルーター→auひかり ピカ得プログラム」とは、そもそもauのWiFiルーターを使用してインターネットに接続しているユーザーが、auひかりに乗り換えることで、最大24ヶ月に渡り、auひかりの月額料金を割り引くキャンペーンのことです。
出典:auひかり
たとえば、戸建てタイプなら、毎月2,120円×24ヶ月=50,880円の割引となるため、かなりメリットのあるキャンペーンと言えます。
また、マンション対応の場合は、820円×24ヶ月=19,680円の割引となります。
Q3.auひかりの5ギガ・10ギガの高速通信の対象エリアは?
ただでさえ独自回線を使用していて、通信速度に定評のあるauひかりで、5ギガ・10ギガといった超高速通信を行えるというのは、超快適でストレスフリー間違いなしでしょう。
出典:auひかり
ただし、こちらの超高速回線は、戸建てプランのみの適用となっており、対応エリアは次の通りです。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
上記エリアの一部のみの対応となっています。
また、5ギガ・10ギガの超高速通信は、au公式をはじめ、プロバイダや代理店などでも、割引キャンペーンを行っています。
6. まとめ
ここまで、auひかりのキャンペーンについて見てきましたが、いかがでしたか?
auひかりのキャンペーンは、公式キャンペーンと、プロバイダや代理店といったその他の申込窓口が行っているキャンペーンの2つのパターンがあります。
また、公式キャンペーンは併用できるため、申し込む際にはプロバイダや代理店から申し込むべきと言えます。
2021年1月現在のキャンペーンを比較したところ、「GMOとくとくBB」というプロバイダ経由での申し込みが一番お得であることがわかりました。
GMOとくとくBBなら次のようなキャンペーン特典を受け取ることができます。
- 最大61,000円の高額キャッシュバック
- ひかり電話(500円/月)が3年間無料
- 高性能WiFiルーターを無料プレゼント
- ずっとギガ得プランなら5Gbpsの高速サービスが3年間無料
これだけのキャンペーン特典が受け取れる申込窓口はほかにはありませんが、特に高額なキャッシュバックと、安心の高速通信が最大のメリットになっています。
さらに、公式キャンペーンでは次の特典も受けることができます。
- 他社からの乗り換えで違約金最大30,000円キャッシュバック
- 工事費(37,500円または30,000円)が実質無料
- スマートバリュー適用(1回線500~1000円割引)
このように、プロバイダや代理店によるキャンペーン特典と公式キャンペーンを併せて適用するのがauひかりキャンペーンの最もお得な利用方法です。
ポイント
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
他の窓口では、キャンペーンスペックが大幅に劣る可能性があるので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
このページを参考に、あなたにとって最もお得なキャンペーンから、auひかりに申し込めることを心から願っています。