
「auひかり、本当に使って大丈夫かな?」「実際に使っている人の感想を聞きたい!」などauひかりを使う前に実際に使っている人の感想が気になっていませんか?
ただし、口コミサイトによってはいい口コミしか書かれておらず、実際に何を信じればいいのかわからない方も多いかと思います。
そこで、このページではもともと光回線の販売員をしていた筆者が500人分のネットの口コミをチェックし、いい面も悪い面も隠さずに口コミを紹介していきます。
全て読めば、そもそもauひかりを使うべきか、使うとしたらどうやって申し込むのがお得かがわかります。
<口コミのまとめ>auひかりは賛否両論!でも多くの人が満足している!
auひかりの500人分の口コミを、Twitterやyahoo知恵袋などで探しましたが、正直な感想としては賛否両論でした。
でも、体感的に言えるのは、ドコモ光、ソフトバンク光よりも満足している人は多そうな印象でした。
auひかりのいい口コミ、悪い評判両方をまとめると、以下のようになります。
- 速度:多くの人が満足しているが、一部不満の声も
- 料金:安くなったという口コミ多数、申し込み方が大切?
- その他:こちらも賛否両論、でも悪い口コミもたくさんあり
上記のようになりましたが、基本的に悪評ばかりの光回線もある中で、他の回線よりも評判はいいため、料金が安くなるようなら積極的に導入を検討しましょう。
どんな人が安く使える?
高額なキャッシュバックや工事費実質無料などを行っているので、ドコモとソフトバンクユーザーの方以外にはおすすめできます。
ドコモやソフトバンクの方は、スマホとセットにすれば高額な割引を受けられるので、ドコモ光・ソフトバンク光を下記の窓口から申し込むのがおすすめです。
比較・検証ページ:「騙されるな!元販売員が2021年本当におすすめできる光回線5選と全注意点」
申し込み窓口には要注意!
正直、速度や基本料金などauひかりのサービス内容は、ユーザーである我々にはどうすることもできません。
しかし、気になったのは「キャッシュバックがもらいにくい」などの窓口への不満です。
窓口によっては、キャッシュバックが高く見えるように操作されていたり、もらいにくくするための落とし穴が作られていたりします。
窓口は私たちが選ぶことができるので、このページ後半で徹底的に比較・解説し、高額なキャッシュバックをもらいやすい窓口までを紹介します。
おすすめなのは『GMOとくとくBB』という代理店で、不要なオプションなく最大61,000円のキャッシュバックを受けられます。
GMOとくとくBB「auひかりキャンペーンページ」: https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣る可能性もありますので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
では、auひかりの口コミを「速度」「料金」「その他」の3つに分けて紹介していきます。
1. 速度:多くの人が満足しているが、一部不満の声も
光回線の使い勝手を左右するとも言っていい速度。口コミが気になる方の多くは速度を気にしているのではないでしょうか。
口コミをまとめると、多くの人が満足しているものの、一部不満を持つ方もいらっしゃるということです。
1-1. 速い、速くなったという口コミはたくさんある
仙台の実家はauひかり入ってるから速い
— 40分間走をさせられたキューマン (@QmanEnobikto) February 3, 2018
うんダウンロード速い。auひかり様様やな。
— HIT!!柱 (@hit_vashira) January 16, 2018
フレッツは遅いよね auひかりは夜でも速い。田舎だからかもしれないけど
— Kubotti (@Kubotti_KAI) November 14, 2017
auひかりにかえたけどめっちゃ速くなった
— ここに書いて (@kokonikaite) December 19, 2016
やはり、auひかりには速いという口コミが多くありました。500人分の口コミを見ましたが、体感的に「速い」という口コミが最も多かったと思います。
auひかりの速度は、下記のように業界の標準的なスピードです。
光回線 | 下り最高速度 |
auひかり | 1Gbps |
ドコモ光 | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps |
しかし、auひかりとその他の多くの回線はそもそも別物です。
ドコモ光、ソフトバンク光などは以下のようにNTTのフレッツと同じ回線を使っていますが、auひかりは独自の回線を使っています。
そのため、設備が混み合いにくいとも言われていて、NTT系の光回線から乗り換えた方の多くが速度が速くなったと実感しています。
※もちろん、遅くなるケースもありますのでご注意を。
1-2. 遅いという口コミももちろんある
auひかりが遅すぎる
今まで快適だったのになんか急に遅くなった。今日だけならいいのだが…— にょっぺ (@tak178mat) January 17, 2018
auひかり回線速度遅すぎてうざい
— よこい (@gg_xgg) November 4, 2016
もちろん遅いという口コミもゼロではありません。上記のように速度に不満を漏らしている方もちらほらいらっしゃいました。
速度に不満を持ってしまうケースが主に下記の2つです。
- プロバイダが混み合っている
- マンションで最高速度が低いタイプが適用された
ケース1. プロバイダが混み合っている
プロバイダは、下記のようにインターネットにつながる入り口のような役割をしていて、必ず1つ選んで契約しなければいけないものです。
auひかりでもプロバイダはもちろん必要で、8種類の中から選べ、料金は月額利用料に含まれています。
プロバイダは基本的にエリアごとに設備がありますが、あなたのお住まいのエリアで使っている人がたくさんいたり、大量のデータをやりとりしている人がいた場合は下記のように、混み合う恐れがあります。
基本的に遅くなったら、プロバイダが設備を増強してくれれば速くなりますが、遅いままのプロバイダも中には存在するのも事実です。
基本的に、設備投資を積極的に行ってくれるような、名前の知られた大手を選んでおくのが確実です。
どこを選んでおくのが無難?
このページで最もおすすめしているのは、キャンペーン的にBIGLOBEですが、auひかり+BIGLOBEを選んでいる人の口コミをチェックすると、満足しているものばかりでしたので迷ったらBIGLOBEがおすすめです。
なんとなく回線速度を測ってみた。
使用回線: auひかりホーム プロバイダ: BIGLOBE
下り回線 速度: 829.6Mbps (103.7MByte/sec) 測定品質: 96.2
上り回線 速度: 741.4Mbps (92.68MByte/sec) 測定品質: 93.1
測定サイト https://t.co/2zpGmgWuExうむ、上々。
— 水野 たかひろ (@tmiz21) January 11, 2018
auひかり+BIGLOBEに切り替えた。IPv6がとんでもないのは正しいが前より早くはなった感。PPPoEのころは夜1MBpsすらでなかったりしたもんなぁ・・・ pic.twitter.com/YB3dtRQGwu
— 酢飯 (@sumegami) December 8, 2017
速度の計測の話が出ていますが、光回線をストレスなく使うための目安が私の体感的には10Mbpsです。
この方達はauひかり+BIGLOBEでこの数十倍出ているということです。
auに「どこが速いのか」問い合わせてみましたが、教えてくれませんでした。おそらく特定のプロバイダをおすすめできないので、そういった回答をしているはずです。
ケース2. マンションで最高速度が低いタイプが適用された
マンションタイプの方は注意していただきたいのですが、auひかりはマンションごとに、細かくタイプが決められていて、料金や最高速度が異なります。
提供タイプ(抜粋) | 月額利用料(プロバイダ利用料込み) | 下り最大速度(カッコ内は上り) | |
---|---|---|---|
タイプV | 16契約以上 | 4,180円 | 100Mbps(35Mbps)※ |
8契約以上 | 4,510円 | 100Mbps(35Mbps)※ | |
都市機構デラックス | 4,180円 | 100Mbps(35Mbps)※ | |
マンションミニ ギガ | 5,500円 | 1Gbps | |
マンション ギガ | 4,455円 | 1Gbps |
※価格はすべて税込
※マンションによっては下り最大70Mbps、上り最大30Mbps
特に、100Mbps(1/10Gbps)しか出ないマンションも多く、そういったところだと、1Gbps出るようなマンションと比べてしまうと遅く感じるケースもあります。
でも、これはあなたのマンションごとに決められているので、基本的に選ぶことはできません。
じゃあマンションの場合は使わないほうがいいってこと?
そんなことはありません。私の体感上、10Mbpsの速度が出ていれば、不満に感じることもないので100Mbpsでも十分です。
参考までに、Twitterなどでマンションタイプの100Mbpsを使っている方の口コミを見た所、60~80Mbps程度出ている方が多いです。
フレッツからauひかりに乗り換えてみたのだが、速度が2倍近く出るようになったのは良かった。100MbpsのマンションタイプのVDSLでコンスタンスに60Mbps出ていれば良好だわ。
— まぐろ (@magurojp) April 15, 2015
ウチはマンションタイプの100Mbpsのauひかりで、安いけどサービスに特徴もなく、それどころか化石のような専用ルーターにブーブー言っていたんだけど、速度は常に70~80Mbps程度出ている。ぜいたく言ってはいけないですね。
— yoshi_ok (@yoshi_ok) April 17, 2014
基本的に、予想以上にいいと多くの方が評価していて、満足できる可能性の方が高いと言えます。
遅いと感じている方は、遅いタイプのマンションで、ヘビーユーザーが同じマンションにいることが想定されます。
あなたのマンションがどのプランに対応しているか調べる方法、マンションでお得に契約する方法を「騙されるな!auひかりをマンションで最もお得に使う全知識」にまとめましたので、マンションの方は一度チェックしてみましょう。
2. 料金:安くなったという口コミ多数、申し込み方が大切?
料金に関しては、安くなったという口コミが多数ありました。
しかしながら、「キャッシュバックを受け取れない」などネガティブなものもありましたので、ここで解説していきます。
2-1. auひかりに変えたら月々の通信料金が安くなった
電話回線、auひかりにしてプロバイダー、So-netにしたら、NTTより月額二千円くらい安くなったよ。光回線でONUいい感じです。まぁ、家いる時だけね。
— y (@martin_y0713) June 6, 2016
くそー!auひかりにかえてスマホ代めっちゃ安くなったのに肝心の欲しい機種がもう在庫終了してたー!
— 志乃刃 (@d966shinoha) February 7, 2015
マンションにauひかりのギガ回線入ってメシウマ状態!
しかも月額2000円くらい安くなったコポォwww— 放課後Tボ〜ン日誌 (@shipopoppo) June 28, 2014
auひかりに変えたら、安くなったという口コミは大量にありました。
auひかりは下記のように光回線の中では月額料金が標準的です。
インターネット回線 | セット割 | 一戸建て | マンション |
auひかり | au | 5,610円 | 4,180円(タイプv16以上) |
So-net光 | au | 6,138円 | 4,928円 |
BIGLOBE光 | au | 5,478円 | 4,378円 |
@nifty光 | au | 4,950円 | 3,740円 |
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 5,720円 | 4,180円 |
NURO光 | ソフトバンク | 5,217円 | 5,217円 |
フレッツ光 | – | 6,600円前後 | 4,400円前後 |
エキサイト光 | – | 4,796円 | 3,696円 |
OCN光 | – | 5,610円 | 3,960円 |
ぷらら光 | – | 5,280円 | 3,960円 |
U-NEXT光 | – | 5,808円 | 4,631円 |
※価格はすべて税込
ただし、auのスマホとのセット割(スマートバリュー)を受けられるため、auのスマホを使っている方にとっては威力抜群です。
スマホとのセット割:スマートバリュー
auひかりの最大のメリットがスマホが安くなる「スマートバリュー」です。
ネット+電話を使うことでauのスマホが安くなるというもので、下記のようにプランに応じて割引額が変わっていきます。
プラン(抜粋) | 割引額(円) |
データ定額30 | 2,200※ |
データ定額5/20 | 1,551※ |
データ定額2/3 | 1,027 |
データ定額1 | 1,027※ |
auフラットプラン20/30 | 1,100 |
auピタットプラン2GB超~20GBまで | 1,100 |
※最大2年間
※価格はすべて税込
この割引の最大のメリットが、以下のように、それぞれのスマホが割引を受けられることです。家族全員が受けられる割引額を足したら、光回線の金額分割引を受けられることもあります。
注意点としては、ひかり電話(光回線を使う固定電話)の申し込みが必須ということです。
とはいえ、月額550円(税込)なので、普段電話を使わない方もひかり電話をつけたほうがお得です。
2-2. 工事費が実質無料!
auひかり公式サイトからやれば、工事費無料だよー!色々がんば????????
— J.Rose (@JqcK_rose) May 24, 2017
auひかりは工事費が実質無料なので、多くの方が始めやすいサービスです。
これは、工事費を下記のように分割で支払い、その相当額を月額料金から割り引いてくれるというものです。
- 一戸建て:41,250円(税込)=687.5円(税込)×60回
- マンション:33,000円(税込)=1,375円(税込)×24回
もちろん、途中で解約したら割引がなくなるので自己負担になりますが、長く使うのであれば実質工事費は0円です。
一戸建ての方は要注意!
auひかりは2018年春から一戸建ての場合の工事費が60回払いになり、工事費を無料にするためには60ヶ月(5年)使わなければいけません。
5年使いたくないという方もキャッシュバックが圧倒的に高いことからauひかりがおすすめですが、2~3年で解約を決めている方は「So-net光」がしばりもゆるくおすすめです。
窓口によっては対象外!
ただし、中にはキャッシュバックが大きい代わりに、下記のようにこの割引を受けられない窓口もあるので注意しましょう。
auひかりプロバイダから契約したら工事費割引されないとかしらなかったつらい
— ゆゆくん (@koekoe_yukikun) May 9, 2017
ページの後半で、工事費なども含めて最もお得な窓口を紹介していきます。
2-3. 高額なキャッシュバックを受け取れた!
もし許可降りたならauひかりでいいじゃんw割引あるで(笑)
俺はスマホはドコモなのにauひかりにしたからねw割引きも何もないけど(笑)
キャッシュバックに惹かれてw
— マイキー@snow今はそんな風に言ってます (@true_leaf_) February 14, 2018
あ、auひかりのキャッシュバックがようやく振り込まれてた!
やっとこれで完了だよー— にさくら (@2SAKURA) January 31, 2018
引っ越し先auひかりにしたら30000円キャッシュバックされるしスマートバリュー適用されるしで助かるわ
— しゃもじ🍀 (@shamo_ji) December 16, 2017
auひかりは高額なキャッシュバックを受け取れることが大きなメリットです。
auひかりは申し込み窓口が「プロバイダ」「代理店」「KDDI本体」と3パターンあり、それぞれでキャッシュバックなどのキャンペーンを行っています。
この中で、auに直接申し込むと、ほとんどキャンペーンを受けられませんが、プロバイダや代理店はキャンペーン内容が優れているケースが多いです。
ちなみに、厳しい条件なしでもらえる最高キャッシュバック相場は各社以下の通りで、auひかりはダントツにキャッシュバック金額が高いです。
フレッツ光 | 10,000円前後 |
ソフトバンク光 | 30,000円前後 |
ドコモ光 | 20,000円前後 |
auひかり | 60,000円前後 |
ただし、条件が厳しすぎだという声も多数!
キャッシュバック条件
≪通常キャッシュバック条件≫
【60,000円】 auひかり回線+当社指定プロバイダ+即日申込完了
≪紹介キャッシュバック条件≫
【67,000円】 申込者3人紹介
紹介まで含むとか、ソフトバンクより悪どい https://t.co/dA5cD5ibnz— 矢牛 (@george_push) July 14, 2016
ようやくキャッシュバックの手続き終わった。口座登録も完了した。しかし注意書きに「当社の条件を満たしておられないと判断した場合は振り込みできない場合がございます」と書いてありイライラした。また言うが、「お前が勧誘してきたからauひかりに申し込んで一年使ったんやぞ!」
— ヨシオカ48 (@H_GAHARASAN) April 10, 2017
auひかりで注意すべきなのが、代理店やプロバイダによっては、キャッシュバックの受け取り条件が厳しいものもあるということです。
例えば、以下のように、意図的にキャッシュバックを受け取りにくくしたり、高額なオプションの加入が必須なものも存在します。
- 月々数千円のオプションの加入が必須
- 友人を紹介しなければキャッシュバックを受け取れない
- キャッシュバックの手続きが1年後で忘れると1円ももらえない
- 工事費無料などのキャンペーンを受けられない
上記のように、目先のキャッシュバックに惹かれて、申し込み窓口を間違えると大損する可能性もありますので、注意しましょう。
価格.comや家電量販点で行なっている高額キャッシュバックは上記の観点で何かしらの落とし穴があるケースがあるため要注意です。
おすすめなのは『GMOとくとくBB』というプロバイダで、不要なオプションなく最大61,000円のキャッシュバックを受けられます。
3. その他:こちらも賛否両論、悪い口コミもちらほら
速度や料金に関してはいい口コミが多かったのですが、その他の面に関しては、正直悪い口コミも目立ちました。
この章では、速度・料金以外の観点に関する口コミを紹介していきます。
- ×:対応エリアに対する不満の声
- ×:申し込みから工事まで時間がかかる
- ×:営業の電話や訪問がうっとうしい
- ×:auひかりではテレビが見れない…?
- ◯:不具合時などは親身になって助けてくれる
3-1. 対応エリアに対する不満の声
調べてみたんだけど、auひかりのエリア対象外みたいなんですよねー!田舎すぎ!?笑 一応政令指定都市なのですが…!
もしひかりにするなら他のキャリアで考えるしかなさそうですね????
マイキーさんのいうキャッシュバックの魅力とかで✦ฺ— きゆ@MHW (@mkyuru0w0) February 14, 2018
auひかりははやくエリア拡大して
— GEO|Kaiser_sato (@momo__boy) February 11, 2018
auひかりはまだ全国36地域しか対応しておらず、基本的に下記エリアの方は残念ながら対応していません。
中部 | 静岡県・愛知県・岐阜県 |
近畿 | 三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県 |
沖縄 | 沖縄県 |
ただし、実は下記2社はセット割である「スマートバリュー」に対応しています。
どちらもキャッシュバックや工事費の面でauひかりには劣りますが十分お得に使えます。
この中で「BIGLOBE光」が若干auひかりよりもキャッシュバックが劣るものの、工事費も実質無料ですので、上記エリアのauユーザーの方は「BIGLOBE光」にしておけば間違いありません。
※@nifty光はセット割はあるものの、スマートバリューのように家族全員のスマホが安くなるわけではないので割り引き額は若干物足りないです。
ビッグローブ光おすすめの申し込み窓口
代理店か公式ページ経由での申し込みになりますが、キャンペーンスペックに大きく差はありません。
注目すべきなのはキャッシュバックを受け取るための難易度で申込先によっては、受け取れるのがだいぶ先で「申請し忘れ」を狙ったようなものもありますので注意が必要です。
auの割引などに必要な光でんわをつけた時を例にCB金額を比較すると「アウンカンパニー」がお得だとわかります。
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | CB難易度 | 工事費キャンペーン |
BIGLOBE光公式 | 最大25,000円CB | △およそ1年後に手続きが必要 | ◯ |
ブロードバンドナビ | 最大25,000円CB | △利用開始の証明書の送付など面倒な手続きが必要 | ◯ |
アウンカンパニー | 最大25,000円CB | ◎申し込み時に口座を伝えるだけ | ◯ |
※状況次第で、キャッシュバックが変わる可能性もあります。事前に確認しておくことをおすすめします。
2021年4月現在、BIGLOBE光の一番お得な申込窓口は、株式会社NEXTです。
お得な申込窓口を選ぶ主な基準は下記の2つです。
- キャッシュバック額が高いこと
- 工事費割引キャンペーンを実施していること
なお、下記の表以外にも、申込窓口は多数ありますが、「キャッシュバック額+工事費割引額が4万円分以上」適用されるのは下記の申込窓口だけでした。
光回線 | 申込窓口 | キャッシュバック額 + 工事費割引額 | オプション加入要否 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き | ||||
BIGLOBE光 | NEXT | 合計:最大70,180円 (CB:58,300円) (工事費割引:11,880円) | 光電話のみ ※格安SIMユーザーは不要 | - | 〇 電話手続き |
BIGLOBE光 公式 | 合計:最大69,700円 (CB:40,000円) (工事費割引:29,700円) | 光電話のみ ※格安SIMユーザーは不要 | 2カ月後 | 〇 電話手続き | |
ブロードバンドナビ | 合計:49,300最大円 (CB:25,000円) (工事費割引:24,300円) | 光電話のみ ※格安SIMユーザーは不要 | 6カ月後 | × FAX申請後、再度WEB手続き |
※3年間のみの契約(37ヶ月めで解約した場合)の計算
上記の表から分かるように、高額なキャッシュバックがもらえ、受取手続きも簡単な代理店の株式会社NEXTから申し込みましょう。
NEXT
NEXTでは、光電話への加入で58,300円ももらえる特典や、v6プラス対応の高速Wi-Fiルーターを無料で利用できるキャンペーンを実施しています。
ポイント
BIGLOBE光代理店 NEXT「BIGLOBE光キャンペーンページ」:https://www.biglobe-hikari.net/lp/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣る可能性があるので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
3-2. 申し込みから工事まで時間がかかる
auひかり工事マジで遅すぎ!!6月調査してまたそっから調査するとかどんだけ時間かかんだよ! マジで腹立つ!
— そら (@GoodskyX) May 25, 2017
にょるど見たいのに通信制限😂🙏🏻まじauひかり工事遅すぎ~~(怒)もう1ヵ月経ってるんだけどあといくら課金させるつもりなの~😢💭
— 아유♡ (@chenay21) September 26, 2016
工事が全然来ない、という口コミがちらほらありました。
お住まいのエリアにもよりますが、特に春先はみんなが引越しをするタイミングなので工事の予約が取りにくいです。
これはauひかりだけではなく、ソフトバンク光にもドコモ光にも見られた口コミです。
利用がわかったら早めに申し込みをして工事日を抑えることがおすすめです。
3-3. 営業の電話や訪問がうっとうしい
auひかりの営業の人がピンポンしてきて、言葉巧みに玄関に出させようとしてきた。出たけど、人を騙すような営業してたらダメだよなぁ。そもそも、訪問営業なんて今時ろくでもない。
— 🐧KADOYAN (@kadoyan) February 2, 2018
auひかりの特約店?からの電話が詐欺みたいな電話で怖い。矢継ぎ早に契約迫ってくるし、断ったらキレ気味にブチッと切られるし…ろくでもないことはよくわかったよ…何千円安くなったとしても絶対契約しないわ。
— みよし (@mansart7) February 28, 2015
auひかりの営業ってこんな時間に来るの???
— す ず か (@_5754k) February 1, 2018
直接訪問や電話をして、営業をされたという人の声もありました。
実際、代理店が営業の電話をしているケースがあり、電話口ですと、キャンペーンなどの言った言わないが出てしまいますので、Webからの申し込みがおすすめです。
人件費を使わずネットだけで営業している所の方がキャッシュバックなどが手厚い傾向にありますので、基本的に電話の営業は断りましょう。
KDDIお客様センターに電話(0077-777)して「代理店の営業をやめてほしい」と伝えれば、代理店からの営業は止まります。
3-4. auひかりではテレビが見れない…?
夫が先日回線変えるって言ってauひかりに変えましてね、そしたらひかりテレビが見られなくなって、ひかりテレビはフレッツ光でなければ見られないそうで。で、フレッツに戻すらしい。はぁ…
— ゆずりは (@_yuzuliha_) December 18, 2017
auひかりではフレッツ光のように、光回線で地上波の放送を観る事ができないので、アンテナなしでテレビを観たいという方には向きません。
これからauひかりに切り替える方はそこをしっかり理解して申し込みをしましょう。
もしも、auユーザーの方で光回線で地上波を見たい方は、auスマートバリューに対応し、回線の工事費も実施無料の「BIGLOBE光」への申し込みをおすすめします。
テレビオプションは何のためにある?
「アニマックス」などの番組を観るためにあるオプションです。
月額550円(税込)~となっていますが、550円(税込)というのは以下の機械を借りるためのレンタル料で、これに加えて番組を観る料金がかかります。
主な番組を見る料金は「アニマックス」「シネフィルWOWOW」など全43チャンネルが観れる「プラチナセレクトパック」が月額2,178円(税込)、「スペースシャワーTV」などが観れる「ミュージックセレクトパック」が697円(税込)です。
3-5. 不具合時などは親身になって助けてくれる
ちょっと前くらいからネット不安定でイライラ😒
自分で色々やってみたけど治らず、auひかりに電話したら一発で治った😃
初期化の仕方が違ったみたい恥ずい😂
担当してくれたサポートセンターの方ありがとうやで🙇🙇🙇— ともみ@ブレア (@nikoto3) January 6, 2018
自宅のWi-Fiが不調だったのでサポートに電話してみた。迅速で無駄なくとてもわかりやすく丁寧な応対で解決してしまい、すごく感動してしまった。すばらしい!AUひかり!これぞプロ!
— atelier-leux(ヒロコ) (@atelierleux) December 23, 2017
auひかりで困ったことがあれば、サポートが対応してくれますが、かなり親身だと好評です。
私自身、以前auひかりの利用を検討するために、問い合わせをしたことがありますが、丁寧でわかりやすい説明を受けられました。
4. auひかりで満足するためには「申し込み窓口」が大切
以上のように、光回線の使い勝手を左右する速度・料金は好評なので、auひかりは多くの方におすすめできる光回線です。
auユーザーや、ご自身のスマホとセット割りのない方はauひかりを選びましょう。
ただし、繰り返しになりますが、窓口によってキャッシュバックの金額も受け取りやすさも180度異なります。速度はどうすることもできませんが、窓口はあなたが選べるのできちんと選んでいきましょう。
4-1. 窓口の選び方にこだわろう!
auひかりには、窓口として、①au本体(auのHPやauショップ)、②プロバイダ、③代理店があります。au本体のキャンペーンは大したことがありませんが、プロバイダや代理店は1円単位で競い合っているので、正しく選べばお得に申し込みができるでしょう。
そこでお得なインターネット窓口の中から主要プロバイダと主要代理店を9個ピックアップして比較していきます。
4-2.窓口を徹底比較
auユーザーは、実質月額料金が最も安いauひかりを選びましょう。
ただし、auひかりのホームタイプは、下記エリアの方は残念ながら対応していません。
中部 | 静岡県・愛知県・岐阜県 |
近畿 | 三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県 |
沖縄 | 沖縄県 |
auひかりのマンションタイプであれば、上記のエリアの方でも利用できる場合があるので、必ずauひかりのエリア検索を行いましょう。
ホームタイプ・マンションタイプともに、auひかりに対応していない場合は、次に実質月額料が最も安いBIGLOBE光を選びましょう。
BIGLOBE光もauのスマホセット割が適用されるため、お得に光回線を利用できます。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使っている スマホ | 光回線 | 戸建て 実質月額 | マンション 実質月額 | 参考 | ||
スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||||
au | auひかり | 3,178円 (4,278円) | 1,093円 (2,193円) | 1,100円 | 戸建:61,000円 マンション:51,000円 | 実質無料/3,300円 |
BIGLOBE光 | 3,445円 | 2,337円 (3,437円) | 1,100円 | 戸建:58,000円 マンション:55,000円 | 戸建:21,120円/3,300円 | |
So-net光 | 3,590円 (4,690円) | 2,270円 (2,370円) | 1,100円 | 11カ月1,000円引/月 戸建:43,000円 マンション:40,000円 | 実質無料/3,300円 | |
auひかり ちゅら (沖縄エリア) | 3,432円 (4,532円) | 2,552円 (3,652円) | 1,100円 | 戸建:40,000円 マンション:30,000円 | 実質無料/3,300円 | |
@T COM | 3,634円 (4,734円) | 2,450円 (3,550円) | 1,100円 | 戸建:21,000円 マンション:19,000円 | 実質無料/3,300円 | |
メガエッグ | 3,982円 (5,092円) | 2,882円 (3,982円) | 1,100円 | 5,000円 | 実質無料/3,300円 | |
pikara光 (四国エリア) | 3,672円 (4,039円) | 2,982円 (4,082円) | 1,100円 | 20,000円 | 実質無料/実質無料 | |
eo光 (関西エリア) | 4,071円 (5,171円) | 3,089円 (4,189円) | 1,100円 | 3,000円 | 実質無料/3,300円 | |
コミュファ光 (中部エリア) | 4,095円 (5,195円) | 3,984円 (5,084円) | 1,100円 | 戸建:15,000円 マンション:0円 | 実質無料/770円 | |
@nifty光 | 4,158円 (5,258円) | 2,882円 (3,982円) | 1,100円 | 30,000円 | 実質無料/2,800円 | |
BBIQ | 4,184円 (5,284円) | 3,454円 (4,554円) | 1,100円 | 12,000円 | 実質無料/3,300円 | |
AsahiNet | 4,312円 (5,412円) | 3,102円 (4,202円) | 1,100円 | 0円 | 実質無料/3,300円 | |
DTI光 | 4,709円 (5,809円) | 3,389円 (4,489円) | 1,100円 | 戸建:19,000円 マンション:16,000円 | 戸建:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 | |
j:com光 | 5,560円) (6,660円) | 4,967円 (6,067円) | 1,100円 | 戸建:36,000円 マンション:24,600円 | 実質無料/3,300円 |
※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額
なお、今使っているauのスマホのプランによって、セット割引額が異なります。
スマホの料金プラン別の割引額を下記の表にまとめたので確認しておきましょう。
auスマホ料金プラン | スマホセット割引/月 | ||
スマホ5G/4G | ピタットプラン 5G/4G LTE(新auピタットプラン) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 550円 | ||
データMAX 4G系/5G系 auデータMAXプラン系 auフラットプラン系 | 1,100円 | ||
ピタットプラン 5G(s)/ 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 550円 | |
auピタットプラン/N(s)/(s) | 2GBまで | 550円 | |
2GB超~20GBまで | 1,100円 | ||
上記以外 | 934円~2,200円 | ||
ガラケー4G | データ定額1/2/3/5/8/10/13(ケータイ) | 934円~ | |
ガラケー3G | カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円 | |
4Gタブレット/PC | タブレットプラン20 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | 1,100円 | |
LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 最大2年間1,410円 |
出典:au
それでは、光回線が決まったら、光回線の一番お得な申込窓口を決めましょう。
4-3. 最もおすすめの窓口:GMOとくとくBB
最もおすすめなのは『GMOとくとくBB』です。
現時点で、auひかりの一番お得な申込窓口は、GMOとくとくBBです。
お得な申込窓口を選ぶ主な基準は下記の3つです。
- キャッシュバック額が高いこと
- オプション加入が不要なこと
- キャッシュバックを受け取りやすいこと(受取時期と手続き)
なお、下記の表以外にも、申込窓口は多数ありますが、「キャッシュバックが3万円以上」受け取れるのは下記の申込窓口だけでした。
また、auひかりでauのスマホセット割の適用するためには「光電話」の加入が必要なため、その条件も踏まえて比較しています。
ちなみに、格安SIMユーザーの場合は、スマホセット割の適用がないですが、光電話を契約した方がトータル的に安いので光電話も契約しましょう。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 申込窓口 | キャッシュバック | オプション加入要否 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き | ||||
auひかり | GMOとくとくBB | 戸建:61,000円 マンション:51,000円 | 光電話のみ (最大36カ月無料) | 11カ月,23カ月後 | 〇 WEB手続き |
NEXT | 52,000円 | 光電話のみ | 2カ月後 | 〇 電話手続き | |
NNコミュニケーションズ | 52,000円 | 光電話のみ | 2カ月後 | 〇 電話手続き | |
So-net | 30,000円 | 光電話のみ | 5カ月後 | 〇 WEB手続き | |
アシタエクリエイト | 45,000円 | 光電話のみ | 5カ月後 | 〇 WEB手続き |
GMOとくとくBBなら、キャッシュバック額が高いうえに、光電話の月額料(550円)が戸建てタイプで36カ月無料、マンションタイプで24カ月無料のため、かなりお得です。
auユーザーであれば、必ずGMOとくとくBBで申し込みましょう。
GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、大手企業のGMOインターネットが運営するプロバイダで、auひかりの最もお得なキャンペーンを実施している窓口です。
最大6.1万円の業界最高クラスのキャッシュバックが受け取れて、1.2万円相当のWi-Fiルーターも無料でついてきます。
auのスマホとのセット割「スマートバリュー」に必要なひかり電話も無料でつけられるため、auひかりをお得に使うことができます。
キャッシュバック受け取りのステップ
GMOとくとくBBのキャッシュバックについて紹介していきます。
①GMOとくとくBBの入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作ります。
②回線開通月を含む11ヶ月目と23カ月目に上記メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する案内メールが送られてきます。
③必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日にご指定の口座に振り込まれます。
ポイント
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
他の窓口では、キャンペーンスペックが大幅に劣る可能性があるので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
4-4. 騙されるな!auひかりの甘い話は疑おう!
とはいえ、ご自身で探すと、実はキャッシュバックがもっと大きいところもたくさんあるはずです。
しかし、そういったところは必ずといっていいほど落とし穴が設けられているので、注意しなければいけません。
よくある5つのケースを紹介しますので、『GMOとくとくBB』以外の申し込み窓口を探す方は、しっかりと事前に確認しておきましょう。
①高額なオプションをつけさせられる
キャッシュバックの条件に「弊社指定オプション」の加入などと書いてあったら注意しましょう。
無駄なオプションにお金を払い続けることになるので、キャッシュバックの恩恵が減ってしまいます。
中には月額数千円のオプションをつけさせるところもあり、キャッシュバックを受けないほうが得だったということも良くあります。
家電量販店の高額キャッシュバックがこの傾向が強いので、家電量販店での契約はおすすめしません。
ひかり電話はスマホとのセット割「スマートバリュー」適用のために必須なので、ひかり電話だけで高額なキャッシュバックを受けられるところを選びましょう。
②現実以上にキャッシュバックが高くなる見えるように細工がされている
中には、現実以上にキャッシュバックが高く見えるように広告を出しているケースもあります。 例えば良くあるのは以下の例。
auひかり新スタートサポートは、どこで申し込んでも受けられるauのキャンペーンなのに、自社のキャンペーンのように扱ってキャッシュバックを水増ししています。
こういうところに引っかかったら思ったよりも少ない..ということのなるので、注意しましょう。
③もらい忘れを狙ったかのような申請期間
中には、もらい忘れを狙ったかのような業者も存在します。例えば以下のように、キャッシュバックがもらえるのが2年後のケース。
上記のケースでは2年後に自動的に振り込まれるわけではなく、手続きをしなければいけないので、2年間覚えておかなければいけません。
こう行ったもらい忘れを狙ったような仕組みのキャンペーンには気をつけるようにしましょう。 ちなみに、価格.comはこの傾向が強く他の落とし穴も多いので、おすすめしません。
④現実的ではないキャンペーン条件
中には現実的ではないキャンペーン条件をつけているところもあります。よくあるのが知人の紹介。
光回線は一家に一つなので、そんなに紹介できる人はいないかと思います。 キャッシュバック金額につられても、結局1円も得られない..ということにならないように、できるだけ現実的なキャンペーンを選んでいきましょう。
⑤キャッシュバックをつけると、月々の料金が上がる
高額なキャッシュバックを受けると、月々の割引が減ったり、月額料金が上がるというものです。
auひかりは、工事費分キャッシュバックを行なっていますが、窓口によってはそれが受けられないケースもあります。
申し込み窓口によって、月額の料金が変わるので、そこも踏まえて、トータルで払うお金で比較することがおすすめです。
基本的にネットで申し込むのがおすすめ
auひかりは基本的にネットで上記に気をつけながら申し込みをしましょう。ネットではない、下記の申し込み窓口だと損する可能性が高いです。
- 訪問販売
- 家電量販店
- 営業の電話
- 携帯ショップ
これらは、以下2つの理由から条件が悪くなる(一見、高額でも落とし穴がある)傾向にあるので、注意しましょう。
理由① 人件費がかかるので還元されにくくなる
店舗などの場合は契約を取るための営業マンや販売員が働いているので、必然的に人件費が増えます。
ネットの窓口の場合、そういった人件費が少ないので、その分利用者にキャッシュバックなどで還元してもらえるケースが多いです。
同じサービスに申し込んだのに、店舗だったからキャッシュバックが減った..というケースもあるので注意しましょう。
家電量販店では高額なキャッシュバックをPRしていますが、よくキャンペーン内容を確認すると、+αのオプションをつけさせられるなどの落とし穴があります。
理由② 相手が営業のプロだから
2点目は相手が営業のプロであること。じっくり選んで決めることができなかったり、口車に乗せられて不要なオプションをつけさせられるケースもあります。
もちろん、全てが悪い窓口ではありませんが、ベストな選択をするためにネットでの申し込みがおすすめです。
後悔しないためにも、GMOとくとくBBがおすすめ!
上記のように落とし穴にはまって、後悔しないためにも、GMOとくとくBB経由の申し込みがおすすめです。 光回線+ひかり電話というシンプルな条件で、最大61,000円のキャッシュバックを受けられます。
GMOとくとくBB「auひかりキャンペーンページ」: https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣る可能性もありますので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
5. さいごに
auひかりの評判を紹介してきましたが、いかがでしたか?
改めて口コミをまとめると、以下のようになります。
- 速度:多くの人が満足しているが、一部不満の声も
- 料金:安くなったという口コミ多数、申し込み方が大切?
- その他:こちらも賛否両論、でも悪い口コミもたくさんあり
基本的に、悪い口コミもありましたが、光回線の良し悪しを左右する「速度」「料金」に関してはいい口コミが多かったので、スマホとのセット割がある、ドコモ・ソフトバンク以外の方には基本的におすすめできる光回線です。
ただし、申し込み窓口によっては後悔するリスクもあるので、ここで紹介した、下記の窓口で申し込みをすることがおすすめです。
GMOとくとくBB「auひかりキャンペーンページ」: https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣る可能性もありますので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
このページを参考にあなたが一番いい光回線を選べることを心から祈っています。