U-NEXTとNETFLIXはどっちがおすすめ?7つの項目で徹底比較!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

「UNEXTとNETFLIXってどっちが良いの?」「違いがイマイチよく分からない」と迷ってませんか?

結論、最新のドラマや映画をいち早く楽しみたいのであれば「U-NEXT」、話題の韓国ドラマやオリジナル作品を楽しみたいのであれば「NETFLIX」がおすすめです。

また、どちらにしようか迷うようであれば「U-NEXT」をおすすめします。

このページでは、長年10サービス以上のVODを利用してきた筆者が、国内で特に人気の高いVODサービスである「U-NEXT」と「NETFLIX」を比較した上で、迷ったらU-NEXTを選ぶべき理由を以下の流れで紹介します。

  1. U-NEXTとNETFLIXのサービスを7つのポイントで比較
  2. あなたはどちら?U-NEXT・NETFLIXの特徴と向いている人
  3. U-NEXT・NETFLIXの評判
  4. 迷ったらU-NEXTがおすすめ!【5つの魅力】

これを読めば、あなたに合ったVODサービスを選ぶことができるでしょう。

1.U-NEXTとNETFLIXのサービスを7つのポイントで比較

VODサービスの「U-NEXT」と「NETFLIX」では、あなたにとってどちらがベストなのか、7つのポイントで徹底比較してみました。

  1. 作品の特徴|作品数ならU-NEXT・オリジナル作品ならNETFLIX
  2. サービス内容|動画以外も楽しめるのはU-NEXT
  3. 月額料金|安いのはNETFLIX
  4. 支払方法|どちらもキャリア決済可能
  5. 無料体験期間|U-NEXTのみ
  6. 視聴方法|どちらも可能
  7. アカウント数|多いのはNETFLIX

上記のポイントをまとめたものが下の比較表です。

U-NEXTU-NEXT - YouTubeNETFLIXNetflix - Wikipedia
ラインナップ作品数が多いオリジナル作品が豊富
月額プラン(税込)2,189
1,639円のプランもあり
990
1,490
1,980
サービスコンテンツ・動画(映画・ドラマ・アニメ)
・電子書籍(雑誌・漫画・ライトノベル・小説)
・動画(映画・ドラマ・アニメ)
料金体系見放題+別途料金(ポイント)が必要なコンテンツあり見放題のみ
作品数210,000本以上非公開
視聴速度0.6~1.8倍0.5~1.5倍
支払い方法
クレジットカード,キャリア決済クレジットカード,キャリア決済,ウォレット決済
無料体験期間31日間
オフライン視聴可能可能
アカウント数最大4人分最大5人分

次から7つの比較ポイントを詳しく解説していきます。

あなたにとってどちらがベストなVODサービスかわかりますので、確認してみてください。

① 作品の特徴|作品数ならU-NEXT・オリジナル作品ならNETFLIX

作品の特徴を比較してみると、作品数が多いのは国内最大級を掲げる「U-NEXT」、オリジナル作品の強さは「NETFLIXという印象です。

以下の表は、各サービスにログイン後、目視で確認できた作品数を比較しています。

サービス名確認できた作品数
総計映画海外ドラマ国内ドラマアニメオリジナル公式発表数
U-NEXT210,000本以上11,0008701,2604,0000210,000
NETFLIXおよそ5,474本以上3,0417461133881,186

このような検証を行っている理由としては、NETFLIXの作品数が公表されていないためです。

U-NEXTNETFLIX
作品数総作品数210,000以上非公開
映画12,400非公開
海外ドラマ860非公開
国内ドラマ1,390非公開
韓流・アジアドラマ1,400非公開
アニメ4,200非公開
キッズ1,000非公開

NETFLIXの作品数は不明ですが、U-NEXTは2020年4月時点で、見放題作品数1位を獲得しています。(U-NEXT公式発表より)

そのため、できるだけ多くの作品を楽しみたいという方はU-NEXTがおすすめです。

一方、オリジナル作品について見てみると、「NETFLIX」の方が充実しています。

例えば、韓国テレビドラマの『愛の不時着』『梨泰院クラス』や、国内オリジナルドラマの『全裸監督』、アニメの『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』『日本沈没2020』などは、VODサービスでは「NETFLIX」でしか見ることができません。

ですので、オリジナル作品が気になるのであれば「NETFLIX」を選んだ方が良いと言えるでしょう。

「NETFLIX」にどんなオリジナル作品があるのか知りたい場合は、「NETFLIX」の独占配信作品紹介ページで確認できます。

ちなみに、筆者が厳選したNETFLIXで絶対に見るべき話題の作品は、『【最新】2023年NETFLIXで絶対に見たいおすすめコンテンツ80選』で紹介しています。

見たい作品が視聴できるか知りたい場合は「justwatch」で検索!

もしも、気になっている作品があって「U-NEXT・NETFLIX」で視聴できるのか知りたい場合は、WEBサイト「justwatch.com」で検索してみてください。

justwatch.com検索ページ

出典:JustWatch

justwatch.com」では「U-NEXT・NETFLIX」をはじめ、「Hulu・dTV・Amazon Video」など、様々なVODサービスの作品を一括で検索することができます。

入会する前に「U-NEXT・NETFLIX」で視聴できるのかを知ることができますので、見たい作品がたくさんある方を選べば失敗することはないでしょう。

視聴速度がやや速いのは「U-NEXT」

また、視聴速度を比較してみると、速度を速くできるのは「U-NEXT」でした。

U-NEXTNETFLIX
視聴速度0.6~1.8倍0.5~1.5倍

視聴時間が取れなくて短時間で見たい場合などは、1.8倍速で視聴できる「U-NEXT」が若干ですが便利です。

逆に、英語の勉強などで海外映画をゆっくり再生したい場合は、0.5倍速で視聴できる「NETFLIX」が少しだけ有利です。

② サービス内容|動画以外も楽しめるのはU-NEXT

はずはじめにサービス内容ですが、「NETFLIX」は動画の見放題サービスのみです。

対して「U-NEXT」は、動画の見放題・雑誌(電子書籍)の読み放題に加えて、新作映画を別途料金(ポイント)でレンタルできたり、電子書籍(漫画・ライトノベル・小説)を購入できたりします。

U-NEXTNETFLIX
サービスコンテンツ・動画(映画・ドラマ・アニメ)
・電子書籍(雑誌・漫画・ライトノベル・小説)
・動画(映画・ドラマ・アニメ)
サービス内容見放題+別途料金(ポイント)が必要なコンテンツあり見放題のみ

つまり、「動画しか興味がない!」という場合はNETFLIXを、「動画も電子書籍もいろんなエンタメを楽しみたい!」という場合はU-NEXT、という基準で考えると分かりやすくなるでしょう。

③ 月額料金|安いのはNETFLIX

月額料金を比較してみると、単純に安いのは「NETFLIX」です。

ただし、実質的な月額料金を比較してみると「U-NEXT」の方が1円だけ安いことが分かりました。

U-NEXTNETFLIX
月額プラン(税込)2,189円(HD画質/4Kにも対応)
1,639円のプランもあり
990円(SD画質)
1,490円(HD画質)
1,980円(UHD/4K画質)
ポイント付加毎月1,200pt(2,189円のプランのみ)
実質的な月額料金2,189円のプラン→989

実質的な月額料金とは、実際に払う金額ではなく、実際に作品を楽しめる金額のことです。

「U-NEXT」の月額プランは2種類あり、2,189円(税込)のプランでは毎月1,200円分のポイントがもらえます。

1,639円(税込)のプランに注意

1,639円のプラン(月額プラン1490)にはポイントは付与されず、1年以内に解約した場合は違約金として5,000円を請求されます。

このポイントは最大90日まで持ち越すことができて、別途有料となる最新映画のレンタルや電子書籍の購入、または舞台・音楽などライブ配信のチケットや、実際の映画館でも使うことができます。

つまり、このポイント分を差し引くと(2,189−1,200=)989円となり、「NETFLIX」の最安プランである990円よりも、ほんの1円ですが安い計算になるわけです。

「NETFLIX」では雑誌や漫画は読めませんから、あなたが最新映画や漫画が大好きな場合は、「U-NEXT」を選ぶことでお得にエンタメを楽しむことができると言えます。

「NETFLIX」の料金の違いは画質とデバイス数の違い

「NETFLIX」では月額料金プランが3つあるのですが、これは「画質の違い」と「 同時再生が可能なデバイス数」の違いです。

「NETFLIX」に登録する場合は、画質やデバイス数の違いについて知っておいてください。

プラン名月額料金(税込み)画質同時再生が可能なデバイス数
ベーシックプラン990SD:解像度「720×480」
DVDと同じ画質
1台
スタンダードプラン1,490HD:解像度「1280×720」
BDより劣るが良い画質
2台
プレミアムプラン1,980UHD/4K:解像度「3840×2160」
BDに勝る高画質
4台
「NETFLIX」の画質の違い

あなたがスマートフォンを使って視聴する場合、画質はSDで十分かもしれません。ですが、パソコンで視聴する場合は、SDの画質ではやや不満を抱く可能性があります。

また、パソコンで視聴する場合はHDの画質以上、大画面のテレビで視聴する場合はUHDの画質であれば満足できるかと思います。

おもにどれくらいのサイズの画面で視聴するかを考えて、プランを選ぶと良いでしょう。

ちなみに「U-NEXT」の場合は、通信状況に応じて最適な画質(高画質・低画質・最低画質)が自動で選択され、手動でも変更が可能です。

「NETFLIX」のデバイス数の違い

「同時再生が可能なデバイス数」とは、同じ時間帯に「NETFLIX」を視聴できる数のことです。

例えば、プレミアムプラン(1,980円)であれば、パソコン・スマホなど、別々の機種から4台同時に「NETFLIX」を楽しめます。

「U-NEXT」の場合は、プランに関係なく最大4台で同時視聴が可能です。詳しくは『⑦アカウント数』で解説します。

④ 支払方法|どちらもキャリア決済可能

支払い方法を比較してみると、どちらのVODサービスも、カード決済とキャリア決済ができます。

U-NEXTNETFLIX
カード決済クレジットカード・Visa
・MasterCard
・JCB
・AmericanExpress
・Diners Club
・Visa
・MasterCard
・JCB
・AmericanExpress
・Diners Club
デビットカード・Visa
・MasterCard
・JCB
・AmericanExpress
・Diners Club
プリペイドカード・ギフトコード・Visa
・MasterCard
・AmericanExpress
・ギフトカード
キャリア決済・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・Y!mobile
・楽天ペイ
・ソフトバンク
ウォレット決済・PayPal(既存の登録者のみ)
・iTunes(既存の登録者のみ)

キャリア決済とは、携帯電話の料金に合算して支払うことができる決済方法です。クレジットカードを持っていなくても入会することができますので、かなり便利です。

「U-NEXT」では大手3キャリアに加えてY!mobileでも決済が可能ですので、より気軽に始められると言えます。

また、オンラインやコンビニなどの店頭で購入できるプリペイド式のギフトコード(U-NEXTカード)でも決済が可能です。

一方の「NETFLIX」も、デビットカードやプリペイドカードの支払いが可能です。

NETFLIXのプリペイド・ギフトカードもコンビニや家電量販店などで購入できますので、クレジットカードを持っていない場合は利用すると良いでしょう。

⑤ 無料体験期間|U-NEXTのみ

無料体験期間の有無を比較してみると、無料トライアルがあるのは「U-NEXT」のみです。

U-NEXTNETFLIX
無料体験期間3131日間日間

「U-NEXT」の無料トライアルでは、アカウントを作成するとポイントを600ptもらえます。

「U-NEXT」は全ての作品が見放題ではないため、最新映画(400~500pt)の視聴や、電子コミックなどの購入にポイントを使うと良いでしょう。

この無料トライアルは、申込日がトライアル期間の初日となり、600ptを使っても期間中に解約すれば1円もかかりません。

VOD生活を始めるなら無料体験はできた方がお得ですから、これは「U-NEXT」に大きなアドバンテージがあると言えるでしょう。

ちなみに「U-NEXT」では、無料トライアル登録時に支払い方法も登録しますので、31日間が過ぎた時点で自動的に月額料金が発生するようになっています。

ですので、「まずは無料体験だけでも・・・」と考えている場合は、無料トライアルの終了日に注意してください。

⑥ 視聴方法|どちらもオフライン視聴可能

視聴方法を比較してみると、どちらのVODサービスもオフライン視聴が可能です。

U-NEXTNETFLIX
オフライン視聴可能可能

オフライン視聴とは、映画やドラマをパソコンやスマホにダウンロードして、インターネットと繋がっていない状態(オフライン)でも視聴できることです。

オフライン視聴ができないとデータ通信量が多くなり、ポケットWi-Fiなどモバイル回線を使っている場合は、プロバイダの条件によって速度制限や追加通信料金が発生するリスクがあります。

「U-NEXT・NETFLIX」ではどちらもオフライン視聴が可能ですので、安心して動画サービスを楽しむことができると言えます。

⑦ アカウント数|多いのはNETFLIX

アカウント数で比較してみると、多いのは「NETFLIX」です。

U-NEXTNETFLIX
アカウント数最大4人分最大5人分

アカウント数とは、1つの契約に対して何人で使えるのかを表す数字です。

例えば「U-NEXT」の場合、家族が4人いるのであれば4つのアカウントを作って、それぞれ好みの動画を別々に楽しめるということです。

アカウントを複数作るメリットは次のとおりです。

家族でアカウントを分けるメリット

  • 自分だけのお気に入りリストで見たい動画をすぐに見られる
  • 視聴履歴を気にしなくても大丈夫
  • 年齢制限の設定で子どもに安心して動画を楽しませられる

「NETFLIX」の場合は5人分のアカウントが作れますので、990円のプランであれば、1人あたり200円ほどでそれぞれ好みの動画サービスを楽しめることになります。

ただし「NETFLIX」では、同時に視聴できる数がプランによって異なります。

同じ時間帯に「NETFLIX」を利用できるのは、スタンダードプラン(1,490円)だと2台、プレミアムプラン(1,980円)だと4台です。

つまりアカウントを5つ作っても、同じ時間に視聴できるのは2台か4台までに限られるということです。

「U-NEXT」の場合は4つのアカウントで同時再生できますので、同時に複数人が楽しむ可能性があるのであれば、「U-NEXT」を選べば安心できるでしょう。(ただし、同じ作品の同時再生はできません)

2.あなたはどちら?U-NEXT・NETFLIXの特徴と向いている人

「U-NEXT・NETFLIX」のサービス内容を7つのポイントで比較してきましたが、まだどちらを選ぶべきか悩まれていることもあると思います。

そこでこの章では、あなたが「U-NEXT・NETFLIX」のどちらに向いているか、それぞれの特徴をまとめて解説します。

2-1.U-NEXTの特徴と向いている人

「U-NEXT」の特徴をふまえると、向いているのは次のような人です。

  • 有名無名を問わずいろんなジャンルの作品をたくさん楽しみたい
  • 新作映画をいち早く楽しみたい
  • 動画以外のエンタメも含めていろいろ楽しみたい
  • 家族と同じ時間帯にサービスを楽しみたい

「U-NEXT」は日本最大級の作品数を誇るため、「知らない映画を見たい!」という好奇心のある人に向いていると言えます。特に映画・日本ドラマ・アニメが好きな人にはピッタリです。

新作映画もいち早く配信されますので、流行に敏感な人にも向いています。

また「U-NEXT」は動画だけではなく、110誌以上の雑誌が読み放題や、一部の漫画も無料で読み放題が可能です。

2,189円のプランであれば、毎月もらえる1,200ポイントは電子書籍(漫画・ライトノベル・小説)の購入や、音楽や舞台などのライブ配信、映画館のチケットなどにも使えます。

ですので、動画以外のエンタメも含めて総合的に楽しみたい人に向いていると言えるでしょう。

さらに1つの契約で最大4つのアカウントを開設できますので、家族と別々の映画を同じ時間帯に楽しみたい人にとってピッタリと言えます。

家族4人で使うとしたら、1人あたり実質250円ほどになることも経済的なメリットとしておすすめできます。

2-2.NETFLIXの特徴と向いている人

「NETFLIX」の特徴をふまえると、向いているのは次のような人です。

  • オリジナル作品を楽しみたい
  • 全部見放題がいい

「NETFLIX」は魅力的なオリジナル作品(独占配信作品)が特徴ですので、オリジナル作品を楽しみたい人に向いています。

「NETFLIX」の総作品数は「U-NEXT」よりも少ないですので、どれだけ見たいオリジナル作品があるか」が1つのポイントになるはずです。

そのため、先ほど紹介したWEBサイト「justwatch.com」や、「NETFLIX」の独占配信作品紹介ページで、事前に魅力的なコンテンツを見つけてから入会することをおすすめします。

また、全ての作品が見放題なため、「新作映画を見るために追加料金がかかる」といった面倒が嫌いな人にも向いていると言えるでしょう。

3.U-NEXT・NETFLIXの評判

総合的に楽しめる「U-NEXT」か、オリジナル作品が強い「NETFLIX」か、あなたにとってどちらが魅力的なVODサービスか、徐々に決まってきたのではないでしょうか。

この章では、U-NEXT・NETFLIXの世間の評判を比較してみます。

どちらを選ぶべきか、ユーザーの口コミも参考にしてみてください。

3-1.U-NEXTの評判

「U-NEXT」のサービスについて、ユーザーの口コミの一例をご紹介します。

洋画の吹き替えが少ないという意見や、月額料金が高いといった意見もありましたが、「NETFLIX」がユーザーの満足度を高めているのは圧倒的な作品数の多さのようです。

作品数が多いということは、無名の作品に出会える確率が上がるということでもありますので、知らない作品を楽しみたい人にとっては大きなメリットと言えるでしょう。

3-2.NETFLIXの評判

続いて「NETFLIX」のサービスについて、ユーザーの口コミの一例をご紹介します。

「NETFLIX」でも、見たい作品数が少ないといった意見がありました。ですが、やはりオリジナル作品の人気が高いようです。

よって、話題性のあるオリジナル作品をピンポイントで視聴したいのであれば、「NETFLIX」を選んだ方が満足できるでしょう。

4. 迷ったらU-NEXTがおすすめ!【5つの魅力】

もしも「自分に向いているのはU-NEXTか、NETFLIXか、どっちなんだろう・・・」と、悩まれた場合は、「U-NEXT」へ登録することをおすすめします。

というのも「U-NEXT」には、次のような決め手になる特徴があるからです。

  • 見放題作品のラインナップは日本最大級
  • 最新作品をいち早く楽しめる
  • 雑誌や漫画も楽しめる
  • 最大4つのアカウントで4人同時に視聴できる
  • ダウンロード機能で外出先でもデータ制限が気にならない

これらの特徴を魅力的に感じたなら、「U-NEXT」へ入会しても失敗することはないでしょう。

魅力1.見放題作品のラインナップは日本最大級

「U-NEXT」は、210,000タイトルに及ぶ見放題の作品があります。

このタイトル数は日本最大級であるため、「好きなジャンルの作品数が少ない・・・」といった不満を抱える心配はありません。

また、見放題ではないものの、話題の最新作品も20,000タイトル以上配信されています。

いずれにしても「U-NEXT」は日本最大級の配信コンテンツ数を誇っていますので、あなたが「埋もれた名作を見つけてみたい!」というような探究心をお持ちなら、他のVODサービスでは味わえない満足感を得ることに役立つでしょう。


今すぐU-NEXTへ申し込む

魅力2.最新作品をいち早く楽しめる

「U-NEXT」では、話題の最新作品をいち早くチェックすることができます。

劇場作品が公開と同時に配信されたり、レンタルDVDよりも早く視聴できることもあります。

このスピード感は「見放題のみ」の動画配信サービスにはほとんどありませんので、あなたがトレンドに敏感な場合は「あの作品見た?」と、話題を振る側に回る楽しみを与えてくれます。

魅力3.雑誌や漫画も楽しめる

「U-NEXT」では、映画・ドラマ・アニメだけではなく、電子書籍(雑誌・漫画・ライトノベル)も楽しむことができます。

例えば、雑誌はファッション・ライフスタイル・週刊誌・ビジネス・グルメ・トラベル・スポーツなど、人気のジャンルから110誌以上のコンテンツが読み放題です。

漫画は一部無料を除いて有料コンテンツではありますが、360,000タイトルも揃っています。

動画だけではなく、漫画や雑誌など幅広く楽しみたい欲張りな人にとっては、すべてひとつで体験できる「U-NEXT」は最高のエンタメサービスであると言っても過言ではありません。

毎月もらえる1,200ptをうまく使えば、大満足できるサービスになるでしょう。


今すぐU-NEXTへ申し込む

魅力4.最大4つのアカウントで4人同時に視聴できる

「U-NEXT」では、1つの契約あたり最大4つのアカウントを作成できます。

例えば、お父さんはテレビで、お母さんはパソコンで、長女はタブレットで、長男はスマホで、同時に別々の映画やドラマを楽しむことができます。(同じ動画は同時再生できません)

また、あなたがお子さんにアカウントを作る場合は、R18+以上のR指定作品を非表示にできますので、安心して動画サービスを楽しませることができます。

このように、家族4人で使えば1人あたり実質250円ほどで使えることも、経済的なメリットと言えるでしょう。

魅力5.ダウンロード機能で外出先でもデータ制限が気にならない

「U-NEXT」にはダウンロード機能があり、通信環境を気にせずに作品を楽しむことができます。

専用アプリをインストールして動画をダウンロードすれば、48時間以内であればインターネットと繋がっていない場所でも作品を再生できます。

この機能は、通信データ容量を気にせずに、外出先などでWi-Fi接続できない場所で楽しむことに役立ちます。

オフライン視聴はほとんどのVODサービスで可能ではありますが、大変嬉しい機能であることに間違いはありません。


今すぐU-NEXTへ申し込む

5.まとめ

以上、国内で人気の高い2大VODサービス「U-NEXT」と「NETFLIX」を比較しました。

比較した内容をもう一度まとめると、次のとおりです。

  1. 作品の特徴|作品数ならU-NEXT・オリジナル作品ならNETFLIX
  2. サービス内容|動画以外も楽しめるのはU-NEXT
  3. 月額料金|安いのはNETFLIX
  4. 支払方法|どちらもキャリア決済可能
  5. 無料体験期間|U-NEXTのみ
  6. 視聴方法|どちらも可能
  7. アカウント数|多いのはNETFLIX

これらの特徴から、「最新のドラマや映画をいち早く楽しみたい」「より多くの作品から選びたい」「動画以外のエンタメも楽しみたい」といった要望があれば「U-NEXT」をおすすめします。

あるいは、「気になるオリジナル作品を楽しみたい」のであれば「Netflix」がおすすめです。

さらに、どちらにしようか迷うようであれば、作品数が日本最大級である「U-NEXT」を選んでおけば、間違いないと言えるでしょう。

どちらか好きな方を選んで、VOD生活を快適なものにしてください。

今すぐU-NEXTへ申し込む

今すぐNETFLIXへ申し込む


※ 本ページの情報は2023年5月現在のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください 。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る