
「U-NEXTを試しに使ってみようかな」とお考えですね。
U-NEXTは31日間無料で試せるので、気になっていた作品があれば、この機会にチェックしてみてください。
もしU-NEXTが気に入ったら有料継続、観たい作品を視聴して満足したら退会しましょう。
ただし、無料トライアルでも決済手段の登録が必要となり、トライアル期間が過ぎると自動課金されます。この点は注意しておいてください。
ちなみに、U-NEXTはiOSアプリだと料金が割高になるので、原則WEBからの登録がおすすめです。
このページでは、長年10サービス以上のVODサービスを利用してきた筆者が、U-NEXT無料トライアルの注意点を以下の流れで紹介します。
これを読めば、無料トライアル前に知っておくべきことが全て分かります。
本ページの情報は2023年5月現在のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください 。
1.重要!U-NEXTの無料トライアルは「うっかり課金」に注意
結論として、U-NEXT無料トライアル時は、以下の2点を徹底しておきましょう。
- U-NEXTを利用しない場合はトライアル開始後31日以内に解約する
- 無料トライアル中でも、600pt以上の有料コンテンツは利用しない
無料トライアル時は、以下2パターンの「気づいたら課金されていた」という事態が起こり得ます。
うっかり課金が起こるパターン
- 無料期間を過ぎて、そのまま自動的に課金がスタートする
- 付与されるポイントを超える有料コンテンツを購入してしまう
意図しない課金が起きるのはこのパターンだけなので、逆に言うとこの事態さえ回避すれば、登録から31日間は確実に無料でコンテンツを楽しめます。
1-1.U-NEXTを利用しない場合はトライアル開始後31日以内に解約する
U-NEXTの無料トライアルを使っていく中で、「有料では使わないな」と思ったら、トライアル開始後31日以内に必ず解約手続きを行ってください。
これを行わないと、自動的に課金が発生します。U-NEXTは無料登録の際、決済方法の登録が必須だからです。
決済方法は、「クレジットカード」「スマホ決済」「楽天ペイ」から選びます。
U-NEXTの支払い方法
U-NEXTは、厳密に言うと6通りの支払いができます。ただし、無料でお試しができるのは、1~3での登録のみです。
- クレジットカード
- キャリア決済(ドコモ/au/Softbank)
- 楽天ペイ
- Amazon支払い
- AppleID
- ギフトコード/U-NEXTカード
4~6の支払いにしようと考えている方は、無料トライアルができません。
無料トライアルに登録した時点で、決済方法が確定している状態なので、「気づいたら31日過ぎていて、月額料金が請求された」という事態が想定されます。
念のため忘れないように、リマインダーを設定しておくことをおすすめします。
U-NEXTの登録は月の初めがベスト!
U-NEXTへの登録は、月の初めであるほどおすすめで、逆に言うと月末のタイミングで利用を検討している方は、翌月まで待った方が賢明です。
というのも、U-NEXTの料金は日割り計算はされないからです。
例えば、もし9月25日に登録した場合、無料なのは10月25日まで。そして、26日に日付が変わったタイミングで10月分の月額料金が請求されます。
出典:U-NEXT
10月の有料期間は、26~31日の6日だけなので、その日数分の日割りになりそうですが、そうではありません。5日間しか使ってないにも関わらず、1ヶ月分の料金(2,189円)がかかります。
それ以降は、毎月1日に料金発生が確定します。
9月25日(月末)に申し込んだ場合
- 無料期間:9/25~10/25
- 1回目の支払い確定:10/26(10月分)
→10/26~10/31で、2,189円かかる - 2回目の支払い確定:11/1(11月分)
1-2.無料トライアル中でも、600pt以上の有料コンテンツは利用しない
無料トライアル中でも、600pt以上の有料コンテンツは利用しないように気を付けましょう。
600ptを超えて作品のレンタル・購入を行うと、追加料金が発生します。この追加料金も月額料金と同様、登録した決済先へ請求が送られます。
なお、ポイントは「ポイントチャージ」という手続きを取らないと追加されないので、意図せず請求が発生するケースはそれほどありません。
ですが、「無料トライアルだから」と勘違いしてポイントを追加購入してしまう可能性もゼロではないので気を付けてください。
ここまでのまとめ
U-NEXT無料トライアルの概要と注意点を解説しました。決済方法の登録が必要であり、自動課金が発生する可能性があるので、以下2点に気を付けてください。
- U-NEXTを利用しない場合はトライアル開始後31日以内に解約する
- 無料トライアル中でも、600pt以上の有料コンテンツは利用しない
これさえ留意しておけば、気づかぬうちに課金されることはありません。以下から登録して、気になる動画をチェックしてみてください。
U-NEXTの申し込みページ:https://video.unext.jp/
初回申し込み者に限り、無料トライアル(31日間)が可能です。
2.U-NEXTは31日間「完全無料」でお試しできる
U-NEXTの無料トライアルでは、動画見放題・雑誌読み放題のすべてのサービスが利用可能です。更に、有料レンタル作品で使えるポイントも付与されます。
無料トライアル期間で解約すれば、料金は一切発生しません。まずは気軽にお試しできます。
2-1. U-NEXTの動画見放題・雑誌読み放題が、31日間無料
U-NEXTのトライアル期間は、動画見放題・雑誌読み放題が全て無料で楽しめます。
まずは試しに登録して、サービスに満足できそうなら有料課金してみるという流れがおすすめです。
他の大手VODサービスは、どれもトライアル期間なし or 2週間のみですが、U-NEXTは1ヶ月と長期間無料なので、仮に有料課金しないとしても、無料期間だけで相当数の動画を観られます。
2-2. 有料レンタル作品で使えるポイントが600pt付与される
無料トライアルでは、有料レンタル作品で使えるポイントが600pt付与されます。(600円相当)
このポイントは、新作動画のレンタルや書籍の購入に利用可能です。
U-NEXTのポイントとは
U-NEXT内で有料レンタル・書籍の購入に使うポイントのこと。U-NEXTは全ての作品が見放題になるわけではなく、一部の作品(主に新作)は「ポイントを使ってレンタル」という形を取ります。
ポイントは、1pt=1円に相当します。
ただ、月額プランで契約すると毎月1,200ptが無料で付与されるので、その都度追加課金する必要はありません。
無料トライアル登録すると、特典としてこのポイントが600pt付与された状態になります。
600ptの目安としては「新作映画1本レンタル」「漫画1冊購入」ができます。(作品によって異なります)
3.U-NEXT無料トライアル後の料金プラン
U-NEXTには、「月額プラン」と「月額プラン1490」の2種類の料金プランがあります。料金が変わるだけで、視聴できる作品は同じです。
両プランの違いを表にまとめました。
月額プラン | 月額プラン1490 | |
月額料金 | 2,189円 | 1,639円 |
ポイント付与 | 1,200円相当 | 0円 |
実質月額料金 | 989円 | 1,639円 |
1年以内の解約金 | 0円 | 5,000円 |
※全て税込み
結論としては、月額プランがおすすめです。
月額プランの方が実質的な料金が安い
一見、月額プランの方が料金は高く見えますが、毎月1,200ptが付与されるので、実質的な料金は安くなります。これに対して、月額プラン1490は、月々の料金は低いものの、ポイントの付与はありません。
- 月額プラン:2,189円 – 1,200円(相当のポイント) = 989円(実質的にはこちらが安い)
- 月額プラン:1,639円- 0(付与ポイント無) = 1,639円
月額プラン1490は、支払額が結果的に月額プランを上回ってしまうことも多々あります。
例えば、新作映画などはたいてい399~550ptかかることが多いので、1~2本の新作レンタルだけで、月額プランの支払額を超過します。
【月に2本の新作映画(550pt)をレンタルした場合】
月額プラン | 月額プラン1490 | |
月額料金 | 2,189円 | 1,639円 (一見安い) |
レンタル | 0 (毎月付与される1,200ptで視聴可能) | 1,100円 (550pt × 2) |
その月の支払額 | 2,189円 | 2,739円 (高くなってしまう!) |
また月額プラン1490は、1年以内の解約で5,000円の違約金がかかるのも注意点です。仮に半年で解約した場合、トータルで支払う金額は月額プラン1490の方が高くなってしまいます。
【半年でU-NEXTを解約した場合】
月額プラン | 月額プラン1490 | |
月額料金×6ヶ月 | 13,134円 | 9,834円 (一見安い) |
解約違約金 | 0円 | 5,000円 |
半年間の総支払額 | 13,134円 | 14,834円 (高くなってしまう!) |
「確実に1年以上使う」という方以外は、月額プランで契約すると良いでしょう。
ただ、ポイント利用の予定が一切ないのであれば、月額プラン1490がおすすめです。
では料金体系が分かったところで、次章からは、無料トライアルの登録手順を説明します。
4. U-NEXT無料トライアルの登録方法
U-NEXT無料トライアルは、公式サイトの申し込みページから行います。
iPhoneでの登録は必ずブラウザ(Safari / chrome)から
iPhoneでの登録は必ずブラウザ(Safari / chrome)から行ってください。
U-NEXTのiOSアプリでも、Apple IDでの決済登録ができますが、通常料金より割高になります。
通常料金は2,189円なのに対して、Apple ID決済の場合、2,400円。およそ1.2倍、無駄に料金がかかってしまうのです。
トップページの「まずは31日間 無料トライアル」をタップします。
ステップ1.ユーザー情報を入力
ユーザー情報を入力します。
ユーザー情報
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
全て入力し終えたら、次の画面に進みます。
ステップ2. 決済方法を指定
次に、有料課金後の決済方法を指定します。
決済方法の入力項目の下部に、ユーザー情報の確認が表示されます。
ステップ3. 入力内容を確認の上、「送信」をタップ
これで手続きは完了です。
登録したメールアドレスに、「登録完了メール」が届きます。
まとめ
U-NEXTの無料トライアルを完全に無料で使うためのポイントを解説しました。
U-NEXTの無料トライアルは、料金が発生する可能性があるので注意が必要です。
- U-NEXTを利用しない場合はトライアル開始後31日以内に解約する
- 無料トライアル中でも、600pt以上の有料コンテンツは利用しない
これらのポイントを押さえれば、料金が発生するリスクは限りなくゼロに近いと言えます。
2022年5月現在、選ぶべき動画配信サービスは『U-NEXT』一択です。
U-NEXTのネット申し込みは、3分程度で簡単に完了し、その瞬間からサービスの利用が可能です。
ぜひ下記のページから申し込んでください。
U-NEXTの申し込みページ:https://video.unext.jp/
※初回申し込み者に限り、無料トライアル(31日間)が可能です。
〈無料トライアル特典〉
・210,000本以上の作品が31日間無料で見放題
・最新作(有料)が楽しめる600円相当のポイントプレゼント
以上を参考にあなたがU-NEXTのサービスをお得に楽しめることを心から祈っています。