GMOとくとくBB光の評判は?105人の口コミでわかるおすすめな人・メリット・注意点の全て

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

GMOとくとくBB光(GMOとくとくBB光)について、「評判が知りたい」「悪い口コミがあるけど大丈夫かな」など、気になっていませんか?

ネット上ではさまざまな評判・口コミがあふれていて、本当に参考にできる意見かわかりにくくなっています。

そこで当メディアでは、GMOとくとくBB光を実際に利用しているユーザー105人にアンケートを取り、本当におすすめな回線かどうかを評価しました。

その結果、GMO光のメリットと注意点は以下のとおりとなっています。

GMOとくとくBB光をつかうメリットGMOとくとくBB光をつかうデメリット・注意点
  • 最大48,000円のキャッシュバックを受け取れる
  • 最大26,400円分の工事費用が実質無料になる
  • Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
  • 契約期間に縛りがないのでいつでも解約できる
  • 通信速度が平均よりやや遅い
  • スマホセット割がない
  • 最安の光回線ではない
  • 3年以内に解約した場合は工事費の残債が請求される

上記のように、GMOとくとくBB光は通信速度が平均よりやや遅く最安の光回線でないことから、基本的におすすめできない光回線です。

ただし、以下のケースに該当する場合に限り、GMOとくとくBB光をおすすめします。

《GMOとくとくBB光がおすすめな人》

  • スマホセット割なしで月額料金の安い光回線を探している人
  • 契約期間に縛られずに利用したい人

この記事では、光回線の販売経験が長い筆者が、GMOとくとくBB光の評判からわかったメリット・デメリットを紹介し、おすすめできる人の特徴、契約する前に知っておくべき注意点を以下の流れで解説します。

  1. 105人の口コミ調査でわかったGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判まとめ
  2. 利用者の評判から見るGMOとくとくBB光のメリット
  3. 契約前に知っておくべきGMOとくとくBB光のデメリット・注意点
  4. 口コミ・評判からわかるGMOとくとくBB光をおすすめできる人・できない人
  5. GMOとくとくBB光のおすすめ窓口【GMOとくとくBB光の公式サイト】
  6. GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの流れ
  7. あなたはGMOとくとくBB光で大丈夫?もっともお得な光回線の選び方
  8. GMOとくとくBB光でよくある質問

さらに、あなたにとってもっともお得な光回線の選び方と最安の申込窓口を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【2023年10月2日(月)午前9時59分まで】今だけGMOとくとくBB光が最大49,000円キャッシュバック

引用:GMOとくとくBB

GMOとくとくBB光は、最大49,000円の超高額キャッシュバックキャンペーンを実施中!

“最大49,000円の超高額キャッシュバックの内容”

  • 乗り換えなら違約金に関わらずキャッシュバック4万円
  • 新規の場合は全員32,000円のキャッシュバック
  • オプション同時上乗せで最大9,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光は月額料金も安く、実質税込み1,106円から利用できるため通信費をグッと抑えることもできますよ。通信速度も下り355Mbps、上り260Mbpsと爆速なのも魅力。

「速い」「安い」「高額キャッシュバック」の3つを取り揃えている大変おすすめの光回線となっています。

今なら厳選した高スペックのWi-Fiルーターが0円でレンタル可能です。3年以上利用した場合はそのままプレゼントされるので、お金をかけずにWi-Fiルーターもゲットできますよ。

キャッシュバックで他社の違約金も相殺できるので、この機会を逃さないようにしましょう。本キャンペーンは2023年10月2日までの期間限定となっているので、期限が終了する前に利用して特典を受け取ってくださいね!

1. 105人の口コミ調査でわかったGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判まとめ

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判をお伝えする前に、まずは基本情報をおさらいしておきましょう。

GMOとくとくBB光の基本情報

出典:GMOとくとくBB光

←スマホの場合は左右へスクロールできます→

回線名GMO光
ホームページhttps://gmobb.jp/service/gmohikari/
回線の種類NTTフレッツ
最大通信速度最大1Gbps
下り平均速度
264.00Mbps
提供エリア全国(NTTフレッツ東・西日本と同じ)
契約事務手数料3,300円
月額料金・戸建てタイプ:5,390円
(当ページから申し込みで4,818円
・マンションタイプ:4,290円
(当ページから申し込みで3,773円
光電話オプション月額550円
スマホセット割
工事費用・戸建てタイプ:26,400円
・マンションタイプ:25,300円
契約期間縛りなし
解約金なし
キャンペーン・最大48,000円のキャッシュバック
・工事費実質無料
・Wi-Fiルーターの無料レンタル

※下り平均速度は『みんなのネット回線速度』を参照
※料金はすべて税込み

GMOとくとくBB光とは、NTTのフレッツ回線と「GMOインターネットグループ株式会社」が提供する、プロバイダがセットになった光コラボサービスです。

光コラボとは

光コラボ(光コラボレーション)とは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を借り受けて、各事業者が自社のサービスとして提供する光回線のことです。

光コラボの提供エリアは日本人口の95%をカバーしており、GMOとくとくBB光光では契約期間に縛りがないことから、引越しが多い人でも気軽に利用できる特徴があります。

では、次にこの記事のまとめとして、口コミからわかった「GMOとくとくBB光の総合評価」と、「GMOとくとくBB光のメリット・デメリット」「GMOとくとくBB光がおすすめな人・おすすめではない人」をご紹介します。

1-2. GMOとくとくBB光の総合評価【2.5】

当メディアでは、GMOとくとくBB光の実際の評判を知るために、下記のメディアや方法を利用して105人の口コミを徹底調査し、「速度・月額料金・キャンペーン・サポート」の4つの観点で評価しました。

  • Twitter
  • 価格.com
  • ヤフー知恵袋
  • 利用者ヒアリング

なお、4つの観点で評価した理由は次のとおりです。

調査の観点理由
速度光回線によって実際の速度が大きく異なるため
月額料金利用者が料金の安さに満足しているかを知るため
キャンペーン光回線によってキャンペーン内容が大きく異なるため
サポート光回線によって「電話がまったく繋がらない」「対応に不満を抱く」ケースがあるため

上記の結果、口コミと事実から、GMOとくとくBB光の総合評価を5点満点中2.5点としました。

GMOとくとくBB光_ロゴ

総合評価

2.5
通信速度が遅く、スマホセット割もないため、基本的におすすめできない
速度月額料金

2.5
光回線の中では速度がやや遅い

2.5
月額料金は安いがスマホセット割がなく、最安にはならない
キャンペーン開通前・開通後のサポート

2.0
無条件でもらえるキャッシュバックがない

3
サポートは普通との意見が目立つ

口コミを調査すると、通信速度が遅く不安定という意見が多く、速度に関して不満をもつユーザーが多いことが分かります。

月額料金に関しては、「安い」といった口コミが多いですが、GMOとくとくBB光はキャンペーンや手数料を含めた実質的な月額料金が割高でした。

また、サポートでは「特に不満はない」というような意見が多く、サポート評価は平均的という結果になりました。

1-3. GMOとくとくBB光をつかうメリット・デメリット

口コミの集計と料金調査を踏まえた、GMOとくとくBB光のメリットと注意点は以下のとおりです。

高額キャッシュバックや工事費用が実質無料となる一方で、通信速度がやや遅く利用料金が最安でないなど、メリットよりもデメリットが多い光回線だとわかります。

GMOとくとくBB光をつかうメリットGMOとくとくBB光をつかうデメリット・注意点
  • 最大48,000円のキャッシュバックを受け取れる
  • 最大26,400円分の工事費用が実質無料になる
  • Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
  • 契約期間に縛りがないのでいつでも解約できる
  • 通信速度が平均よりやや遅い
  • スマホセット割がない
  • 最安の光回線ではない
  • 3年以内に解約した場合は工事費の残債が請求される

なお、GMOとくとくBB光をつかうメリットの詳細は2章「利用者の評判から見るGMOとくとくBB光のメリット」、注意点の詳細は3章「契約前に知っておくべきGMOとくとくBB光のデメリット・注意点」にて解説します。

1-4. GMOとくとくBB光がおすすめな人・おすすめではない人

GMOとくとくBB光のメリット・注意点を踏まえると以下のとおり、「スマホセット割なしで月額料金の安い光回線を探している人」におすすめです。

ただし、大手スマホ割を利用していて最安の光回線を使いたい人や、通信速度を重視する人にはおすすめできません。

GMOとくとくBB光がおすすめな人GMOとくとくBB光がおすすめではない人
  • スマホセット割なしで月額料金の安い光回線を探している人
  • 契約期間に縛られずに利用したい人
  • 高速通信を利用したい人
  • 最安の光回線を利用したい人
  • 高額なキャッシュバックが欲しい人

GMOとくとくBB光がおすすめな人・おすすめできない人の詳細は、4章「口コミ・評判からわかるGMOとくとくBB光をおすすめできる人・できない人」にて解説します。

他社回線としっかり比較して、お得なネット環境を手に入れたい場合は、7章「あなたはGMOとくとくBB光で大丈夫?もっともお得な光回線の選び方」をご覧ください。

2. 利用者の評判から見るGMOとくとくBB光のメリット

GMOとくとくBB光の口コミ調査と事実の検証から、以下のようなメリットがあることが分かりました。

  1. 最大48,000円のキャッシュバックを受け取れる
  2. 26,400円分の工事費用が実質無料になる
  3. Wi-Fiルーターの無料レンタル
  4. 契約期間に縛りがないのでいつでも解約できる

それぞれ解説していきます。

2-1. メリット① 最大49,000円のキャッシュバックを受け取れる

1つ目のメリットは、他社インターネットサービスからGMOとくとくBB光に乗り換える際に『公式窓口』を利用すると、最大49,000円のキャッシュバックを受け取れることです。

出典:GMOとくとくBB光

キャッシュバックの内容は以下のとおりです。

《キャッシュバックの内容》

  • 乗り換えなら違約金に関わらずキャッシュバック4万円
  • 新規の場合は全員32,000円のキャッシュバック
  • オプション同時上乗せで最大9,000円キャッシュバック

なお、キャッシュバックはGMOとくとくBB光の新規開通が完了してから、11カ月目と23カ月目に分けて振り込みされます。本キャンペーンは2023年10月2日までの期間限定なので、この機会を逃さないようにしましょう。

2-2. メリット② 最大26,400円分の工事費用が実質無料になる

2つ目のメリットは、GMOとくとくBB光を36カ月間利用すると、最大26,400円(税込)の工事費が実質無料になることです。

GMO出典:GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光では以下の工事費用を36回の分割で支払いますが、キャンペーンを利用すると分割された工事費が毎月割引され、3年間の利用で無料と同じになります。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

契約プラン派遣工事の有無工事費用キャンペーン適用
戸建て
26,400円1回目 990円
2回目~36回目 726円
が毎月割引
2,200円1回目 275円
2回目~36回目 55円
が毎月割引
マンション25,300円1回目 1,045円
2回目~36回目 693円
が毎月割引
2,200円1回目 275円
2回目~36回目 55円
が毎月割引

※料金はすべて税込み

ただし、36カ月経過する前に解約すると、分割払いの残額を一括で支払う必要があるので注意が必要です。

2-3. メリット③ Wi-Fiルーターが無料レンタルできる

メリットの3つ目は、GMOとくとくBB光はWi-Fiルーターの無料レンタルがあることです

Wi-Fiルーター出典:GMOとくとくBB光

一般的な光回線では、Wi-Fiルーターの無料レンタルを実施しておらず、レンタルをすると料金(月額550円程度)を支払う必要があります。

しかし、GMOとくとくBB光では無料でレンタルできるため、Wi-Fiルーターをお持ちでない場合は初期費用を抑えることができます。

2-4. メリット④ 契約期間に縛りがないのでいつでも解約できる

メリットの4つ目は、GMOとくとくBB光は縛り期間がないため、いつでも解約可能なことです

出典:GMOとくとくBB光

一般的な光回線では、2年・3年といった契約期間(縛り期間)が予め定められており、契約期間満了前に解約すると違約金を支払う必要があります。

しかし、GMOとくとくBB光には縛り期間がなく、違約金や撤去費用も不要です。

そのため、急な引っ越しなどでGMOとくとくBB光を解約せざるを得ない場合でも、安心して契約できます。

以下は、GMOとくとくBB光の縛り期間に関するTwitterの口コミですが、多くの人が縛り期間なしである点を高く評価しています。

3. 契約前に知っておくべきGMOとくとくBB光のデメリット・注意点

さて、GMOとくとくBB光の口コミを調査すると、以下のような契約前に知っておくべきデメリット・注意点があることがわかります。

  1. 通信速度が平均よりやや遅い
  2. スマホセット割がない
  3. 最安の光回線ではない
  4. 3年以内に解約した場合は工事費の残債が請求される

それではさっそく見ていきましょう。

3-1. 注意点① 通信速度が平均よりやや遅い

1つ目の注意点は、GMOとくとくBB光の通信速度は平均よりやや遅く、途切れやすいことです。

当メディアで主要光回線24社の平均速度を調べたところ、下り速度の平均値がおよそ320Mbpsに対して、GMOとくとくBB光は264.0Mbpsでした。

また、下記は当メディアでおすすめしている光回線との比較ですが、「GMOとくとくBB光」の速度が劣っていることがわかります。

光回線下り平均速度上り平均速度
NURO光582.16Mbps553.56Mbps
auひかり526.24Mbps498.71Mbps
ソフトバンク光317.93Mbps290.22Mbps
GMOとくとくBB光264.0Mbps296.75Mbps

※「みんなのネット回線速度」による直近3カ月の測定データの平均値

もちろん、GMOとくとくBB光の通信速度は下り上りともに平均で200Mbpsを超えているので、動画視聴やほとんどのパソコン作業に問題はありません。

ただし、操作の反応速度にシビアなオンラインゲームなどで通信速度にこだわりたい場合は、注意したほうがよいでしょう。

3-2. 注意点②スマホセット割がない

3つ目の注意点は、GMOとくとくBB光にはスマホセット割がないことです。

スマホセット割とは、スマートフォンの契約キャリアと光回線を組み合わせた割引サービスのことです。

多くの光回線ではスマホセット割を設けており、このセット割を適用すればスマホ1台につき毎月550∼1,100円ほど安くなるため「スマホ代+インターネット代」の通信費を大きく抑えることができます。

以下は大手通信キャリア(docomo・au・SoftBank)とセット割ができる光回線の一覧ですが、GMOとくとくBB光にはスマホセット割がないため、とくにお得感がないことがわかります。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光回線名セット割できる
スマホキャリア
スマホの割引額
GMOとくとくBB光なしなし
ドコモ光docomo550~1,100円/月
auひかり, コミュファ光, ビッグローブ光, DTI光, AsahiNet光, eo光, メガエッグ, ピカラ光, BBIQ光 などau550~1,100円/月
ソフトバンク光, NURO光SoftBank550~1,100円/月

※料金はすべて税込み

そのため、大手通信キャリアをお使いでスマホ代を安くしたい場合は、GMOとくとくBB光はおすすめできません。

3-3. 注意点③ 最安の光回線ではない

3つ目の注意点は、GMOとくとくBB光は最安の光回線というわけではなく、他にもお得に利用できる回線があることです。

当メディアでおすすめしている光回線と「実質月額料金」で比較してみましょう。

実質月額料金とは

実質月額料金とは、利用期間中に支払う全ての金額(事務手数料・工事費・月額料金)から割引要素(キャッシュバック・スマホセット割・月額料金割引・工事費割引)を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。

下記では、各スマホユーザーにとって最も安い実質月額料金に薄い黄色を敷いていますが、GMOとくとくBB光はどのスマホユーザーにとっても最安の光回線ではないことがわかります。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光回線スマホキャリア新規契約から3年間の実質月額料金最安の申込窓口
戸建てマンション
GMOとくとくBB光5,343円4,243円GMOとくとくBB光
(公式サイト)
auひかりauユーザー1,951円815円GMOとくとくBB
(プロバイダ)
au以外の人3,329円2,193円
ビッグローブ光auユーザー3,792円2,684円NEXT
(代理店)
au以外の人4,453円3,345円
ソフトバンク光SoftBankユーザー4,345円2,805円GMOとくとくBB
(代理店)
SoftBank以外の人4,895円3,355円
NURO光SoftBankユーザー3,492円3,492円NURO光
(公式サイト)
SoftBank以外の人4,042円4,042円
ドコモ光docomoユーザー3,406円2,086円GMOとくとくBB
(代理店)
docomo以外の人4,506円3,186円

※実質月額料金は当メディア調べ
※料金はすべて税込み

ちなみに格安SIMをお使いの場合は、スマホセット割があるケースでも割引額が低いため、キャッシュバック額が最も高い「auひかり」が最安になります。

したがって「一番安く光回線を使いたい!」という場合は、GMOとくとくBB光ではないことを知っておくとよいでしょう。

なお、一番安く光回線を使いたい場合は、『光回線のおすすめ7選【2023年9月】25社を比較した本当にお得な選び方を解説』の記事にてご紹介しています。

3-4. 注意点④ 3年以内に解約した場合は工事費の残債が請求される

4つ目の注意点は、GMOとくとくBB光を3年以内に解約した場合は工事費の残債が請求されることです。

メリット②」でも解説したとおり、通常GMOとくとくBB光では、工事費分割払い料金が契約期間中値引きされる仕組みとなっています。

しかし、3年以内に解約してしまうと、工事費の分割残債額が一括請求されてしまいます。

そのため、契約後3年間は利用し続けることをおすすめします。

4. 口コミ・評判からわかるGMOとくとくBB光をおすすめできる人・できない人

ここまで解説してきたGMOとくとくBB光のメリットや注意点を踏まえると、おすすめできる人・できない人は次のようにまとめることができます。

GMOとくとくBB光がおすすめな人GMOとくとくBB光がおすすめではない人
  • スマホセット割なしで月額料金の安い光回線を探している人
  • 契約期間に縛られずに利用したい人
  • 高速通信を利用したい人
  • 最安の光回線を利用したい人
  • 高額なキャッシュバックが欲しい人

4-1. GMOとくとくBB光をおすすめできる人

GMOとくとくBB光をおすすめできるのは、スマホセット割なしでシンプルに月額料金の安い光回線を探している人です。

以下はセット割なしの月額料金の表ですが、GMOとくとくBB光は比較的安いことがわかります。

ただし、最安ではないので注意が必要です。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光回線月額料金最安の申し込み窓口
戸建てマンション
GMOとくとくBB光4,818円3,773円GMOとくとくBB光
公式サイト
エキサイト光4,796円3,696円エキサイト光
公式サイト
auひかり5,610円4,180円GMOとくとくBB
(プロバイダ)
ビッグローブ光5,478円4,378円NEXT
(代理店)
ソフトバンク光5,720円4,180円GMOとくとくBB
(プロバイダ)
NURO光5,200円2,750円NURO光
公式サイト
ドコモ光5,720円4,400円GMOとくとくBB
(プロバイダ)

※実質月額料金は当メディア調べ
※料金はすべて税込み

また、短期間や不意に解約する可能性のある人にもおすすめです。

なぜなら、2章「利用者の評判から見るGMOとくとくBB光のメリット」でもお伝えしたとおり、GMOとくとくBB光は契約期間に縛りがないため、突然の引越しなどでも違約金を支払う必要がないからです。

4-2. GMOとくとくBB光をおすすめできない人

一方、GMOとくとくBB光は月額料金と通信速度を重視する人におすすめできません。

他社と比べて実質月額料金が高く、通信速度もやや遅いからです。

そのため、月額料金や通信速度を重視する人は、GMOとくとくBB光よりも安くて、通信速度の速い光回線を選んだほうがよいでしょう。

また、GMOとくとくBB光のキャッシュバック額は低額なため、高額なキャッシュバックが欲しい人にもおすすめできません。

なお、光回線をしっかりと比較したうえで選びたい方は、7章「あなたはGMOとくとくBB光で大丈夫?もっともお得な光回線の選び方」を参考にしてください。

5. GMOとくとくBB光のおすすめ窓口【GMOとくとくBB光の公式サイト】

結論、2023年7月現在、GMOとくとくBB光でもっともお得なキャンペーン窓口は『公式窓口となっています。

理由は、下記はGMOとくとくBB光のキャンペーン窓口の一覧表ですが、現在キャンペーン特典を受けられる窓口は「公式窓口」だけだからです。

←左右にスクロールできます→

申込窓口キャッシュバック
キャッシュバック受け取り条件
契約方法申請方法受け取り時期
公式窓口最大49,000円他社から乗り換え
(新規の場合最大4万円)
web申請12カ月後
24カ月後

上記の表のとおり「公式窓口」では、他社インターネットサービスから乗り換える場合は49,000円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを実施中です。(2023年10月2日まで)

したがって、GMOとくとくBB光を契約するなら「公式窓口」から申し込みましょう。

GMOとくとくBB光が一番お得な申込窓口|公式窓口

GMOとくとくBB光キャンペーンページ: https://GMObb.jp/service/GMOhikari/

  • 最大49,000円のキャッシュバック(2023年10月2日まで)
  • 最大26,400円の工事費実質無料
  • Wi-Fiルーターの無料レンタル

6. GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの流れ

これまで解説してきたとおり、GMOとくとくBB光はおすすめの光回線ではありません。

それでもGMOとくとくBB光を申し込む場合は、こちらの章を参考にしてください。

  1. 現在のネット状況を確認する
  2. GMOとくとくBB光の公式窓口から申し込みをする
  3. 工事日の調整をする
  4. 契約内容の確認通知を受け取る
  5. 開通工事を行う
  6. GMOとくとくBB光を利用開始する
  7. キャッシュバックを受け取る

もっともお得にGMOとくとくBB光に申し込むために、確認しておきましょう。

6-1. STEP1.現在のネット状況を確認する

まずは、あなたの現在のネット状況を確認しましょう。

というのも、あなたのネット状況によって、以下のように申し込み区分が3つに分かれるからです。

申し込み区分現在のあなたのネット状況
新規契約光回線を契約していない
auひかり, NURO光, 電力系光回線(コミュファ光, eo光など), ケーブルテレビのインターネット(J:COM光など), ホームルーター, ポケットWi-Fi, ADSL回線を使っている
転用フレッツ光を使っている
事業者変更他社の光コラボ(ソフトバンク光, OCN光, So-net光プラス, @nifty光, ぷらら光, エキサイト光など)を使っている

光コラボとは

光コラボ(光コラボレーション)とは、東西NTTのフレッツ光の設備を使った光回線サービスのことです。

「新規契約」とは、回線工事が必要になるケースです。光回線の契約をしていないか、あるいは光コラボ以外の光回線を使っている場合は「Step2」へ進んでください。

「転用」と「事業者変更」は工事が不要なケースです。それぞれ「転用承諾番号」「事業者変更承諾番号」が必要になりますので、事前に取得しておいてください。

転用承諾番号を取得する

現在あなたがフレッツ光を使っている場合は、GMOとくとくBB光へ申し込む前に「転用承諾番号」を取得しておきましょう。

転用承諾番号とは

転用承諾番号とは、「E」か「W」から始まり10桁の数字で構成された番号のことです。フレッツ光からGMOとくとくBB光へ乗り換える際に必要になります。

転用承諾番号は、NTTに問い合わせて取得します。

 NTT東日本NTT西日本
Webでの取得NTT東日本のホームページ

受付時間:8:30~22:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)

NTT西日本のホームページ

受付時間:7:00~25:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)

電話での取得NTT東日本窓口「0120-140-202

受付時間:9:00~17:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)

NTT西日本窓口「0120-553-104

受付時間:9:00~17:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)

なお、転用承諾番号を取得する際には以下の情報が必要になりますので、あらかじめ準備しておくとよいでしょう。

転用承諾番号の取得に必要なもの

  • フレッツ光の「お客様ID・ひかり電話番号・連絡先電話番号」のいずれか
  • フレッツ光の契約者名
  • フレッツ光の利用住所
  • フレッツ光の料金支払い方法(請求書/口座振替/クレジットカード)

転用承諾番号の有効期限は取得した日を含む15日間であるため注意しましょう。

転用承諾番号を取得したら「Step2」へ進んでください。

事業者変更承諾番号を取得する

現在あなたがNTT系の光回線(光コラボ)を使っている場合は、GMOとくとくBB光へ申し込む前に「事業者変更承諾番号」を取得しておきましょう。

事業者変更承諾番号とは

事業者変更承諾番号とは、「F」か「T」から始まり10桁の数字で構成された番号のことです。他社光コラボからGMOとくとくBB光へ乗り換える際に必要になります。

事業者変更承諾番号は、いま契約中の光コラボに問い合わせて取得します。

以下は、おもな光コラボ事業者の問い合わせ先です。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光コラボ事業者電話番号受付時間その他の取得方法
DTI光0120-830-50110:00~17:00
(土日祝を除く)
ドコモ光0120-800-0009:00~20:00
(年中無休)
ドコモショップ
ソフトバンク光0800-111-200910:00~19:00
(年中無休)
ビッグローブ光0120-907-5059:00~18:00
(年中無休)
So-net光プラス0120-45-25229:00~18:00
(元旦・メンテナンス日を除く)
マイページ
OCN光0120-50650610:00~19:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
ぷらら光009192-33
(固定電話から)
050-7560-0033
(携帯電話から)
10:00~19:00
(年中無休)
@nifty光0570-03-221010:00~19:00
(年中無休)
@TCOMヒカリ0120-805633平日:10:00~20:00
土日祝:10:00~18:00
AsahiNet光マイページ

再発行は何度でもできますが、事業者変更承諾番号の有効期限は取得した日を含む15日間ですので、取得したら早めにGMOとくとくBB光へ申し込むことをおすすめします。

事業者転用承諾番号を取得したら「Step2」へ進んでください。

6-2. STEP2.GMOとくとくBB光の公式窓口から申し込みをする

次に『GMOとくとくBB光』へアクセスし、画面右上にある「お申込み」ボタンをクリックします。

出典:GMOとくとくBB光

ポップアップが表示されたら、現在利用している回線を選択してください。

GMOポップアップ

出典:GMOとくとくBB光

そして、必須事項(お申し込みタイプ)を入力し、画面最下部にある「お客様情報の入力」をクリックします。

GMOお申し込み

出典:GMOとくとくBB光

最後のページで入力した内容を確認すると、入力は完了です。

6-3. STEP3.工事日の調整をする

GMOとくとくBB光の申し込みをしたら、2~3日以内にGMOとくとくBB光からメールが届き、工事予定日と今後の流れについての説明を受けます。

このメールへの返信で、工事日のスケジュール調整を行います。

なお、3日以内にメールの返信をしないと、自動的に工事日が決定します。

6-4. STEP4.Wi-Fiルーターを受け取る

決定した工事日の一週間前にWi-fiルーターが届きます。

工事当日までに、Wi-fiルーターの置き場所などを考えておくとよいでしょう。

6-5. STEP5.開通工事をおこなう

工事日当日までに事前連絡があり、その後業者が自宅へ訪問します。

開通工事の所要時間は30分~1時間程度ですが、立ち合いが必要なため、必ず自宅にて待機しておきましょう。

また、建物によっては工事時間に変動があるため、当日は余裕を持ったスケジュールにしておくことをおすすめします。

6-6. STEP6.GMOとくとくBB光を利用開始する

GMOとくとくBB光の開通工事が完了したら、すでに届いている説明書に従って、ご自身でモデムやWi-Fiルーター、パソコンの設定を行います。

接続設定に不安な場合は、「GMOとくとくBB光接続設定」でも確認できます。

設定が終われば、GMOとくとくBB光のインターネット生活のはじまりです。

6-7. STEP7.キャッシュバックを受け取る

GMOとくとくBB光のインターネットを始めたら、忘れずにキャッシュバックを受け取りましょう。

公式窓口』のキャッシュバックの受け取り手順は、次のとおりです。

公式窓口のキャッシュバック受け取り手順

  1. GMO光開通後、申し込み完了メールに記載のキャッシュバック申請フォームURLから申し込む
  2. 開通から3カ月後までに解約した光回線の解約違約金明細の写真を提出する
  3. 開通から11カ月後23カ月後に指定口座確認メールが届く
  4. 翌月末日に指定口座へキャッシュバックが振り込まれる

7.あなたはGMOとくとくBB光で大丈夫?もっともお得な光回線の選び方

ここまで解説してきたとおり、GMOとくとくBB光は最安の光回線ではないため、基本的におすすめできません。

そこでこの章では、あなたにとって最安の光回線の選び方を次の順番で解説していきます。最安の光回線を使いたい場合は、この章の内容をぜひ参考にしてみてください。

  1. 最安となる光回線の選び方
  2. 【早見表】スマホキャリア別おすすめの光回線BEST3   

なお、最安の光回線をいち早く知りたい場合は「【早見表】スマホキャリア別おすすめの光回線BEST3」から読み進めてください。

7-1. 最安となる光回線の選び方

結論、あなたにとって最安値となる光回線を選ぶには、実質月額料金の安さが重要になります。

実質月額料金とは

実質月額料金とは、利用期間中に支払うすべての金額(事務手数料・工事費・月額料金)から割引要素(キャッシュバック・スマホセット割・月額料金割引・工事費割引)を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。

たとえ月額料金が安くても、キャッシュバックがなかったり、工事費割引がなかったりすれば、トータルで支払う金額はそれほどお得にはならないからです。

実質月額料金の安い光回線を選ぶには、次のような検討を重ねる必要があります。

《実質月額料金を下げる要素》

  • 月額料金の安い光回線を選ぶ(年間12,000円ほど変わる)
  • スマホキャリアとセット割ができる光回線を選ぶ(年間6,000~12,000円ほど変わる)
  • キャッシュバックが高額な申込窓口を選ぶ(40,000~70,000円ほど変わる)
  • 工事費が無料になる申込窓口を選ぶ(16,000~40,000円ほど変わる)

あなたがスマホをお持ちなら、スマホキャリアとセット割ができる光回線の検討は重要です。

スマホセット割が適用される光回線を選ぶだけで、スマホ1契約につき毎月500〜1,000円ほど安くなり、「インターネット代+スマホ代」の通信費を抑えることに役立つからです。

例えば、docomoユーザーは「ドコモ光」を選ぶだけで、docomoを使っている家族の人数分(最大20契約まで)も含めて、スマホ料金が1契約につき月額最大1,100円割引されます。

ドコモ光のスマホセット割

ドコモ光のスマホセット割|出典:docomo

そのため、2人以上の家族が同じキャリアを使っている場合は特に、家族の分もスマホセット割ができる光回線を選ぶとよいでしょう

また、たとえスマホセット割がなくても、高額なキャッシュバックがもらえる窓口(光回線業者・プロバイダ・代理店)から申し込めば、実質月額料金を大きく下げることができます

したがって、あなたが今お使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を考慮しつつ、キャッシュバック額が高い光回線(×申込窓口)を選ぶようにしましょう

ただし、光回線サービスは100社以上あり、さらに各光回線サービスにはキャンペーン内容の異なる申込窓口がいくつもあるため、どの光回線(×申込窓口)がお得なのかを比較するのは簡単ではありません。

そこで当メディアでは、主要な光回線25社とその申込窓口を対象に、新規契約から3年間の実質月額料金を徹底調査しました。

この徹底調査の結果をもとに作成したものが、次に紹介する「スマホキャリア別おすすめの光回線ランキングBEST3」です。

7-2. 【早見表】スマホキャリア別おすすめの光回線BEST3

下図は、徹底調査の結果をもとに作成した、おすすめ光回線の早見表です。

あなたがお使いのスマホキャリアと、お住まいの居住タイプを選ぶだけで、あなたにとって一番安い光回線を簡単に見つけられます。

なお、おすすめランキングには地域限定の光回線が含まれるので、最安の光回線があなたのお住まいの地域で使えない場合は、下位の光回線を選んでください。

スマホ別最安光回線BEST3※2023年9月作成

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

おすすめ光回線提供エリア最安申込窓口
auひかりauひかり【戸建て】全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く)
【マンション】全国(沖縄県を除く)
GMOとくとくBB
(プロバイダ)
ドコモ光ドコモ光全国GMOとくとくBB
(プロバイダ)
ソフトバンク光ソフトバンク光全国GMOとくとくBB
(代理店)
NURO光NURO光北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部NURO光
(公式特設サイト)
コミュファ光コミュファ光愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県NEXT
(代理店)
ピカラ光ピカラ光徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 NEXT
(代理店)
ビッグローブ光ビッグローブ光全国NEXT
(代理店)

光回線のおすすめ7選【2023年9月】25社を比較した本当にお得な選び方を解説』の記事で、スマホキャリア別にBEST3の光回線の実質月額料金や通信速度を紹介しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

8. GMOとくとくBB光でよくある質問

最後に、GMOとくとくBB光でよくある質問をまとめました。

  1. GMOとくとくBB光の評判は悪い?
  2. GMOとくとくBB光のメリット・デメリット(注意点)は?
  3. GMOとくとくBB光の提供エリアは?
  4. GMOとくとくBB光ではWi-Fiルーターは無料レンタルできる?
  5. GMOとくとくBB光よりもキャンペーンがお得な光回線はある?
  6. GMOとくとくBB光の問い合わせ先は?
  7. GMOとくとくBB光とGMO光アクセスの違いは?

知りたい質問があればクリックしてください。

8-1. GMOとくとくBB光の評判は悪い?

105人の口コミを徹底調査した結果、GMOとくとくBB光の評価は5点満点中、以下のとおりです。

  • 総合評価:2.5
  • 速度:2.5
  • 月額料金:2.5
  • キャンペーン:2
  • サポート:3

詳しくは「GMOとくとくBB光の総合評価【2.5】」をご覧ください。

8-2. GMOとくとくBB光のメリット・デメリット(注意点)は?

GMOとくとくBB光のメリット・デメリット(注意点)は以下のとおりです。

GMOとくとくBB光をつかうメリットGMOとくとくBB光をつかうデメリット・注意点
  • 最大48,000円のキャッシュバックを受け取れる
  • 最大26,400円分の工事費用が実質無料になる
  • Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
  • 契約期間に縛りがないのでいつでも解約できる
  • 通信速度が平均よりやや遅い
  • スマホセット割がない
  • 最安の光回線ではない
  • 3年以内に解約した場合は工事費の残債が請求される

詳しくは「GMOとくとくBB光をつかうメリット・デメリット」で解説しています。

8-3. GMOとくとくBB光の提供エリアは?

GMO光はNTT回線を利用した光コラボであることから、全国エリアで使うことができます。

以下はGMO光(光コラボ)の提供エリアを示した図ですが、日本の人口95%をカバーしていますので、引っ越し先でも継続して利用することができ、メリットと言えるでしょう。

出典:ODN

とはいえ、居住地域が山間部などにあるため提供エリア外ということもあります。

そのため、申込み前にGMOとくとくBB光の提供エリアをチェックしておきましょう。

≪提供エリアの確認サイト≫

8-4. GMOとくとくBB光ではWi-Fiルーターは無料レンタルできる?

GMOとくとくBB光ではWi-Fiルーターの無料レンタルができます。

レンタルされるルーターの機種は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

機種名最大通信速度
(理論値)
IPV6対応
BUFFALO製 WSR-2533DHP21,733+800Mbps
BUFFALO製 WSR-2533DHP31,733+800Mbps
NEC製 PA-WG2600HS1,733+800Mbps
ELECOM製 WRC-2533GST21,733+800Mbps
NEC製 PA-WG2600HS21,733+800Mbps

上記のとおり、それぞれのルーターの基本的な部分に違いはありませんが、消費電力や重さなどに違いがあります。

ただし、ルータの機種を自分で指定することはできないので注意が必要です。

なお、3年以上GMOとくとくBB光を利用すると、レンタルしているルーターの返却が不要となります。

8-5. GMOとくとくBB光よりもキャンペーンがお得な光回線はある?

GMOとくとくBB光のキャンペーンではキャッシュバック額が最大で48,000円ですが、他社光回線では70,000円を超えるキャッシュバックキャンペーンがあります。

したがって、キャンペーンがオトクな光回線を契約したい場合は『光回線のおすすめ7選【2023年9月】25社を比較した本当にお得な選び方を解説』の記事で、最安の光回線を見つけてください。

8-6. GMOとくとくBB光の問い合わせ先は?

内容により問い合わせ先が異なり、以下のとおりです。

←スマホの方は左右にスクロールできます→

問い合わせ手段問い合わせ先受付時間問い合わせ内容
電話0570-045-10910時∼19時
(平日)
事務に関する問い合わせ
10時∼19時
(年中無休)
技術に関する問い合わせ
メールinfo@GMObb.jp

出典:GMOとくとくBB光問い合わせ先

なお、電話窓口は混雑しているため、メールでの問い合わせをおすすめします。

8-7. GMOとくとくBB光とGMO光アクセスの違いは?

「GMO光アクセス」は「GMOとくとくBB光」の旧名称です。2つは同じ光回線を指しているため違いはありません。

9. GMOとくとくBB光の評判まとめ

GMOとくとくBB光ユーザー105人の口コミを集計し、メリット・注意点を整理したうえで、GMOとくとくBB光をおすすめできる人・できない人について解説しました。

もう一度、GMOとくとくBB光ユーザーをおすすめできる人・できない人をまとめると以下のとおりです。

GMOとくとくBB光がおすすめな人GMOとくとくBB光がおすすめではない人
  • スマホセット割なしで月額料金の安い光回線を探している人
  • 契約期間に縛られずに利用したい人
  • 高速通信を利用したい人
  • 最安の光回線を利用したい人
  • 高額なキャッシュバックが欲しい人

このように、GMOとくとくBB光は料金・速度面でメリットが薄く、基本的にはおすすめできない回線となっています。

それでもGMOとくとくBB光を利用したい場合は、次の公式窓口から申し込んでください

GMOとくとくBB光が一番お得な申込窓口|公式窓口

GMOとくとくBB光キャンペーンページ: https://GMObb.jp/service/GMOhikari/

  • 最大49,000円のキャッシュバック(2023年10月2日まで)
  • 最大26,400円の工事費実質無料
  • Wi-Fiルーターの無料レンタル

なお、あなたにとって最安の光回線を使いたい場合は、あなたがお使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を考慮しつつ、キャッシュバックが高額な光回線(×申込窓口)を選びましょう。

当メディアで主要光回線25社とその申込窓口を対象に料金調査をしたところ、もっとも安い光回線は下図のとおりとなっています。

スマホ別最安光回線BEST3※2023年9月作成

上記の光回線には申込窓口が複数あり、キャンペーンがそれぞれ異なりますが、最もお得に契約できる申込窓口をまとめると以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

おすすめ光回線提供エリア最安申込窓口
auひかりauひかり【戸建て】全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く)
【マンション】全国(沖縄県を除く)
GMOとくとくBB
(プロバイダ)
ドコモ光ドコモ光全国GMOとくとくBB
(プロバイダ)
ソフトバンク光ソフトバンク光全国GMOとくとくBB
(代理店)
NURO光NURO光北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部NURO光
(公式特設サイト)
コミュファ光コミュファ光愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県NEXT
(代理店)
ピカラ光ピカラ光徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 NEXT
(代理店)
ビッグローブ光ビッグローブ光全国NEXT
(代理店)

このページを参考に、あなたがもっともお得で快適なインターネット生活を送れることを、心から願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る