
どうせ光回線に申し込むのであれば、キャッシュバックをしっかりもらえるところを選びたいですよね。
実は、ネットや家電量販店などで紹介されている高額なキャッシュバックキャンペーンでは、キャッシュバックを1円ももらえないケースや、結局高いお金を払わされるケースが多くあります。
このページでは光回線の営業マンをしてきた筆者が34z社のキャッシュバックを徹底比較し、光回線でキャッシュバックを本当にお得な形で受け取るためのポイントを以下の流れで紹介していきます。
このページを読めば、あなたの状況に合わせて、最もいい条件でキャッシュバックを受けることができます。
1. 光回線のキャッシュバックでよくある2つの落とし穴
光回線の中には申し込むとキャッシュバックをもらえる回線や申し込み方が複数あります。
これらを上手に使えばお得に光回線を始めたり切り替えができますが、私は元営業としてキャッシュバックに対しては慎重になってほしいと考えます。
それは多くの方が以下のようにキャッシュバックをもらったがばかりに「損してしまった」と嘆いているからです。
以上のように、キャッシュバックをもらったのに「損した気分」になっている人はたくさんいます。
そこで、契約後にそうならないためにも事前にどんな落とし穴があるのか2つのポイントを確認しておきましょう。
落とし穴①満額もらうための条件が厳しい
光回線で高額のキャッシュバックをもらうためには厳しい条件を満たすことが必須になります。
例えば、以下のような条件です。
- オプションへの加入が必須
- 知り合いの紹介が必要
オプションへの加入が必須
基本的に3~4万円を超えるキャッシュバックの条件をよく見ると「当社指定のオプションへの加入が必須」などと紹介されています。
出典:株式会社25
合計すると月額2,000円を超えるオプションに加入することもあります。そして、そのせいで月額料金が増えてしまい、結局高いお金を払うことになる方がたくさんいます。
オプションはすぐにやめられるものもありますが、中には縛りがあったり、解約がしにくいものがあるので注意が必要です。
この仕組みがあるのは、オプションに入ってもらった方が業者側の利益になるので、そこからキャッシュバックのお金を捻出できるからです。
家電量販店での高額なキャッシュバックは、こういったオプションを大量につけさせられるケースが多いので、基本的にはおすすめしません。
ただし、au光、Softbank光、NURO光はスマホとのセット割に月々500円程度のひかり電話が条件になるケースが多いです。そして、ひかり電話をつけるとCB額が増えるのでそこは狙っていくべきです。
知り合いの紹介が必要
ソフトバンク光の代理店(株)LifeBankはネット上に「最大60,000円キャッシュバック」とアピールしています。
出典:(株)LifeBank
しかし、説明文をよくよく読むと60,000円もらうためには知り合いを4人ソフトバンク光に紹介することが必要で、1人も紹介できなければ1円ももらうことができません。
自分がキャッシュバックをもらうために知人を何人も紹介できる人はまずいないと思うので、このキャッシュバックは満額もらうことが難しいです。
落とし穴②受け取るまでの道のりが長い
光回線のキャッシュバックの中には、以下のようにもらうまでの道のりが長いものが多く、そのせいでもらえるはずのキャッシュバックをもらえないという人もいます。
- 開通してからもらうまでに時間がかかる
- 手続きが複雑で面倒
これらも申し込み前にきちんと知っておかないともらえる可能性がガクッと落ちるので、きちんと意識しましょう。
開通してからもらうまでに時間がかかる
光回線の中には開通後12ヶ月前後経たないとキャッシュバックをもらえないケースがあります。
しかも12ヶ月後に自動的にキャッシュバックをしてもらえるわけではなく、多くの場合であなたから行動しなければいけません。
そもそも手続きを忘れてしまったり、必要な情報や書類をなくしてしまったりした場合はキャッシュバックをもらえなくなります。
特に、以下のものは必ず手元に保管しておきましょう。
- 店頭での契約時や、郵送されてきた時の書類
- ネットで申し込んだ際のIDなどが記載されたメール
これらをなくしてしまうと、後々キャッシュバックをもらえる可能性が少なくなります。もらいたい方はしっかりと保管しておきましょう。
手続きが複雑で面倒
キャッシュバックの中には、以下のように代理店や光回線業者とプロバイダ(※)からバラバラに支払われるケースもあります。
光回線の代理店とプロバイダがセットで高額なキャンペーンを行なっているケースも多くその場合は別々にキャッシュバックを受け取ることになります。
上記のようなケースだと、例えば光回線の代理店とは12ヶ月後の手続きなのに、プロバイダとは6ヶ月後の手続きになるなど2回全く違う時期に手続きをする必要があり、非常に面倒です。
どちらかの手続きを忘れると、キャッシュバック額が大きく減るので注意が必要です。
※プロバイダは以下のようにあなたの使う光回線とインターネットを繋げる役割を果たすもので必ず加入することになります。
最近はプロバイダが指定された回線が増えてきましたが、「auひかり」など複数のプロバイダから好きなものを選べる光回線はまだまだ存在します。
プロバイダはサービスにあまり差がないので、自社を選んでもらうために、キャッシュバックなどでPRしています。
ちなみに、よくプロバイダが変わると速度が変わると言われていますが、あなたの住んでいる場所や、そこのユーザーの数などによってくるため、一概にどのプロバイダがいいとは言えません。
ただ、品質に関しては基本的に大手なら安心なので、大手のプロバイダの中でキャッシュバックの額が多いところを選んでしまって構いません。
どうしても速度などが心配な方は「Radishみんなの測定結果」と呼ばれる、速度計測を報告し合う掲示板がありますので、そこで近くに住んでいる方の情報を参考にしながら考えましょう。
ただし、誰でも書き込める性質上、自作自演も多いので注意が必要です。
1章まとめ
以上のことからキャッシュバックをもらうのは非常に大変であることがお分かりいただけたかと思います。
そのため、私は元販売員としてキャッシュバック目当てで光回線に申し込むことや、キャッシュバックだけで光回線を選ぶことはおすすめしません。
あくまでもあなたがお得に使える光回線に「キャッシュバックをしてくれたらラッキー」くらいの感覚で申し込みを行いましょう。
そして、キャッシュバックをもらいたい方は落とし穴に落ちないためにも以下のポイントを元に申し込み先などを決めることをおすすめします。
- キャッシュバックのためにオプションなどの条件がない
- 開通後すぐにキャッシュバックをもらえる
以上のポイントを守ればキャッシュバックで落とし穴にハマる可能性をぐっと抑えられます。次の章でこの観点で光回線を比較していきましょう。
また、光回線は家電量販店や営業電話などでも申し込みができますが、基本的に人件費を使わないインターネット経由での申し込みが一番キャッシュバックが出やすいです。
そのため、このページではインターネット経由の窓口を中心に解説していきます。
価格.comのキャッシュバックには要注意!
インターネットでの申し込みはお得ですが、価格.comでの申し込みはおすすめしません。
価格.comでは様々な光回線に対して独自のキャンペーンを行なっていますが、基本的に「割高」となってしまうケースが多いためです。
キャッシュバックランキングで常に上位の「auひかり+So-net(プロバイダ)」の組み合わせを例にします。これは一見4万円を超える高額なキャッシュバックでお得に見えますが、よくよく調べると以下のような落とし穴があります。
- 価格.comのキャンペーン経由だと短期解約時に違約金が22,000円増える。
- キャッシュバックを2回に分けてあなたから申請が必要で2回目に関しては23ヶ月後なので面倒かつ忘れてしまう。
- 指定の45日間の間に手続きを忘れたらキャッシュバックを受けられない
- 月々の割引が少なくなり、So-net経由で申し込むよりも月額料金は上がる。
以上のように、価格.comは一見お得そうでも、落とし穴があるため要注意です。そのため、価格.comのような比較サイトではなく、専属の代理店やプロバイダ経由での申し込みをおすすめします。
2. 徹底比較でわかったおすすめの申し込み先5選
では、どの回線でどのように選べば失敗しないのかを確認するために、私は主要12回線の34社の申し込み窓口のキャッシュバック金額やその条件、そして受け取るための難易度を比較しました。
その結果は「3. 34社を徹底比較!キャッシュバックスペック一覧」でまとめていますが、その前にまずはおすすめの回線の選び方と比較でわかったおすすめを紹介していきます。
まとめ|フローチャートでわかるあなたが選ぶべき光回線5選
主要な回線のキャッシュバック条件や月額料金を比べたところ、正直キャッシュバックの金額よりも、月額の料金の方が差がつきやすいことがわかりました。
光回線を選ぶにあたって、光回線は実質月額料金がお得なものを選びましょう。
実質月額料金のお得さは、下記の3つで決まります。
- スマホセット割
- キャッシュバック
- 工事費
特にスマホセット割が重要なため、まずは「あなたがどのスマホを使っているか」で光回線を選ぶべきです。
なぜなら、スマホ会社や提携企業の光回線とスマホのセット割を使うと料金がガクッと安くなるからです。
例えば、ソフトバンク光をソフトバンクのスマホとセットに使うことで、以下のように毎月4,000円の割引を受けられることがあります。
出典:ソフトバンク
ここからは、「スマホセット割」「キャッシュバック」「工事費」の3つの観点で選んでいきましょう。
ちなみに、この表は光回線とのスマホセット割を提供している全ての光回線事業者19社を上記の3つの観点で徹底的に調査し、実質月額料金で比較しました。
なお、下記の料金表のカッコ書きの部分は、スマホセット割を適用しなかった場合の料金です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使っている スマホ | 光回線 | 戸建て 実質月額 | マンション 実質月額 | 参考 | ||
スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||||
ドコモ | ドコモ光 | 3,440円 (4,440円) | 2,240円 (3,240円) | 1,000円 | ドコモポイント:20,000pt キャッシュバック:20,000円 | 実質無料/3,000円 |
au | auひかり | 1,520円 (2,520円) | 968円 (1,968円) | 1,000円 | 戸建:61,000円 マンション:51,000円 | 実質無料/3,000円 |
So-net光 | 2,797円 (3,797円) | 1,861円 (2,861円) | 1,000円 | 11カ月1,000円引/月 戸建:43,000円 マンション:40,000円 | 実質無料/3,000円 | |
auひかり ちゅら (沖縄エリア) | 3,120円 (4,120円) | 2,320円 (3,320円) | 1,000円 | 戸建:40,000円 マンション:30,000円 | 実質無料/3,000円 | |
@T COM | 3,304円 (4,304円) | 2,228円 (3,228円) | 1,000円 | 戸建:21,000円 マンション:19,000円 | 実質無料/3,000円 | |
BIGLOBE光 | 3,400円 (4,400円) | 2,400円 (3,400円) | 1,000円 | 37,000円 | 実質無料/3,000円 | |
メガエッグ | 3,620円 (4,620円) | 2,620円 (3,620円) | 1,000円 | 5,000円 | 実質無料/3,000円 | |
pikara光 (四国エリア) | 3,672円 (4,672円) | 2,712円 (3,712円) | 1,000円 | 20,000円 | 実質無料/実質無料 | |
eo光 (関西エリア) | 3,701円 (4,701円) | 2,809円 (3,809円) | 1,000円 | 3,000円 | 実質無料/3,000円 | |
コミュファ光 (中部エリア) | 3,723円 (4,723円) | 3,622円 (4,622円) | 1,000円 | 戸建:15,000円 マンション:0円 | 実質無料/700円 | |
@nifty光 | 3,789円 (4,789円) | 2,602円 (3,602円) | 1,000円 | 30,000円 | 実質無料/2,000円 | |
BBIQ | 3,840円 (4,840円) | 3,140円 (4,140円) | 1,000円 | 12,000円 | 実質無料/3,000円 | |
AsahiNet | 3,920円 (4,920円) | 2,820円 (3,820円) | 1,000円 | 0円 | 実質無料/3,000円 | |
DTI光 | 4,281円 (5,281円) | 3,081円 (4,081円) | 1,000円 | 戸建:19,000円 マンション:16,000円 | 戸建:18,000円/800円 マンション:15,000円/800円 | |
j:com光 | 5,055円) (6,055円) | 4,516円 (5,516円) | 1,000円 | 戸建:36,000円 マンション:24,600円 | 実質無料/3,000円 | |
ソフトバンク | NURO光 | 2,363円 (3,363円) | 2,363円 (3,363円) | 1,000円 | 45,000円 | 実質無料/3,000円 |
ソフトバンク光 | 4,340円 (5,340円) | 2,940円 (3,940円) | 1,000円 | 36,000円 | 24,000円/3,000円 | |
格安SIM (OCNモバイル) | OCN光 | 4,904円 (5,104円) | 3,284円 (3,484円) | 200円 | 22,000円 | 18,000円/3,000円 |
格安SIM (IIJmio) | IIJmioひかり | 4,941円 (5,541円) | 3,941円 (4,541円) | 600円 | ※6ヶ月間2,980円引/月 | 戸建:18,000円/800円 マンション:15,000円/800円 |
格安SIM (Biglobeモバイル) | BIGLOBE光 | 4,261円 (4,561円) | 3,261円 (3,561円) | 300円 | 37,000円 | 実質無料/3,000円 |
格安SIM (DTI SIM) | DTI光 | 5,131円 (5,281円) | 3,931円 (4,081円) | 150円 | 戸建:19,000円 マンション:16,000円 | 戸建:18,000円/800円 マンション:15,000円/800円 |
(参考) スマホセット割なし | フレッツ光 | 6,433円 | 4,808円 | - | - | 戸建:18,000円/800円 マンション:15,000円/800円 |
エキサイト光 | 5,151円 | 4,026円 | - | - | 戸建:18,000円/1,000円 マンション:15,000円/1,000円 | |
ぷらら光 | 4,341円 | 3,059円 | - | 35,000円 | 戸建:18,000円/無料 マンション:15,000円/無料 | |
U-NEXT光 | 6,360円 | 5,290円 | - | - | 24,000円/3,000円 |
※状況によって価格が変動したり突如内容が変わるケースもありますので、必ず公式ページで料金を確認しましょう。
表の補足説明
・実質月額=(月額料金(初月+24カ月分)+初期費用(工事費・事務手数料)-セット割-キャッシュバック額等)÷25カ月
・新規申込後、2年間使った場合の実質月額で算定
・キャッシュバック額は38社調査し、最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額で算定
・auとソフトバンクのセット割は光回線+光電話が適用条件となるため、光電話の料金も含めて算定
・カッコ書きの部分は、スマホセット割を適用しなかった場合の料金
・表のスマホセット割の額は、1人分の割引適用額。離れた家族にも適用させると、さらに1,000円×家族人数分が割引。
上記のようにスマホ会社のセット割の威力が凄まじいので、光回線は今使っているスマホに合わせて選んでいきましょう。
さらに、スマホセット割は離れた家族にも割引を適用した場合は、1,000円×家族人数分が割引されます。
以上のように、auユーザーがauひかりを選ぶかJ:COM光を選ぶかで、2年間トータルで約8万円も差が生まれてしまうため、しっかりと光回線を選びましょう。
対応しているエリアが回線によってバラバラなので、以下のようにお住まいのエリアも考慮する必要があります。
また、光回線には様々な申込窓口があり、その申込窓口によって高額なキャッシュバックがもらえるので、申し込み窓口もしっかり選んでいきましょう。
後ほど紹介しますが、キャッシュバック金額や工事費無料の特典を踏まえ、下記窓口がそれぞれの回線を最安で申し込めます。
回線 | 最もお得な申し込み窓口 | 申込窓口ページ |
ドコモ光 | GMOとくとくBB | http://gmobb.jp/docomohikari/ |
auひかり | GMOとくとくBB | https://gmobb.jp/lp/auhikarik/ |
ソフトバンク光 | アウンカンパニー | https://aun-softbank-hikari.com/ |
NURO光 | NURO光公式サイト | https://www.nuro.jp/hikari/pr/ |
So-net光 | NEXT | https://sonet-hikari.net/lp/ |
ドコモユーザーが選ぶべき光回線は?
ドコモユーザーはドコモ光一択です。
ドコモのセット割が適用される光回線は、ドコモ光しかありません。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使っている スマホ | 光回線 | 戸建て 実質月額 | マンション 実質月額 | 参考 | ||
スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||||
ドコモ | ドコモ光 | 4,440円 | 3,320円 | 1,000円 | ドコモポイント:20,000pt | 実質無料/3,000円 |
※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額
なお、今使っているドコモのスマホのプランによって、セット割引額が異なります。
スマホの料金プラン別の割引額を下記の表にまとめたので確認しておきましょう。
ドコモスマホ料金プラン(ギガプラン) | スマホセット割引/月 | |
---|---|---|
ギガホ | 1,000円 | |
5Gギガライト/ギガライト | <ステップ4:~7GB> | 1,000円 |
<ステップ3:~5GB> | 1,000円 | |
<ステップ2:~3GB> | 500円 | |
<ステップ1:~1GB> | - | |
ドコモスマホ料金プラン(カケホーダイ&パケあえる) | スマホセット割引/月 | |
ウルトラシェアパック100 | 3,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | 2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | 2,500円 | |
ベーシックシェアパック | <ステップ4:~30GB> | 1,800円 |
<ステップ3:~15GB> | 1,800円 | |
<ステップ2:~10GB> | 1,200円 | |
<ステップ1:~5GB> | 800円 | |
ウルトラデータLLパック | 1,600円 | |
ウルトラデータLパック | 1,400円 | |
ベーシックパック | <ステップ4:~20GB> | 800円 |
<ステップ3:~5GB> | 800円 | |
<ステップ2:~3GB> | 200円 | |
<ステップ1:~1GB> | 100円 |
出典:ドコモ
それでは、光回線が決まったら、光回線の一番お得な申込窓口を決めましょう。
ドコモ光の一番お得な申込窓口
現時点で、ドコモ光の一番お得な申込窓口は、GMOとくとくBBです。
お得な申込窓口を選ぶ主な基準は下記の3つです。
- キャッシュバック額が高いこと
- オプション加入が不要なこと
- キャッシュバックを受け取りやすいこと(受取時期と手続き)
なお、下記の表以外にも、申込窓口は多数ありますが、「キャッシュバックが1万円以上」受け取れるのは下記の申込窓口だけでした。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 申込窓口 | キャッシュバック | オプション加入要否 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き | ||||
ドコモ光 | GMOとくとくBB | 20,000円 | 加入不要 | 4カ月後 | 〇 WEB手続き |
Wiz | 20,000円 | 加入不要 | 6カ月後 | 〇 WEB手続き | |
OCN (月額+200円高い) | 20,000円 | 加入不要 | 2カ月後 | 〇 WEB手続き | |
@nifty | 20,000円 | スカパーまたはひかりTV加入要 (月額+2,000円前後) | 12カ月後 | 〇 WEB手続き | |
ぷらら | 15,000円 | 加入不要 | 4カ月後 | 〇 WEB手続き | |
ネットナビ | 15,000円 | 加入不要 | 1カ月後 | △ 郵送手続き |
GMOとくとくBBであれば、オプション加入不要で高額キャッシュバックが最短4カ月で受け取れます。
なお、ドコモ光ではどこのプロバイダで契約するかによって料金がタイプAとタイプBに分かれます。
上記の表だと、OCNだけがタイプBで月額料金がタイプAよりも+200円、2年間で+4,800円も高くなるためお得ではありません。
そのため、必ずGMOとくとくBBで申し込みましょう。
もっと詳しく知りたい場合
表の事業者だけでなく24社を全てチェックしたい場合は、「24社を徹底比較してわかったドコモ光で使える最高のプロバイダ」の記事をご覧ください。
GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は大手企業のGMOインターネットが運営するプロバイダで、ドコモ光のキャンペーンに最も力を入れている会社の一つです。
「オプションなしで20,000円」とドコモ光で最高水準のキャッシュバックをもらえます。
また、混みにくい接続方式v6プラスにも対応していて、とにかくハイスペックなルーターを無料で貸してくれるので、圧倒的におすすめです。
ちなみにGMOで借りられるルーターはどれがおすすめ?
GMOとくとくBBでは3種類の高性能なルーターから選ぶことができます。
ただし、正直ここまでくると、どちらも申し分ないスペックなので、家に置くことを踏まえデザインで選んでしまって構いません。
スペックで選ぶなら「WRC-2533GST2(ELECOM)」ですが、迷った場合は、申し込み時にかかってくる電話で、あなたの細かい要望を伝え、相談しながら決めるのがおすすめです。
キャッシュバック受け取りのステップ
dポイントは自動的に付与されるので、GMOとくとくBBのキャッシュバックについて紹介していきます。
①GMOとくとくBBの入会後に郵送されるメールアドレスが記載された登録証を保管しておきます。
②回線開通月を含む4ヶ月目に上記メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する案内メールが送られてきます。
③案内メールで必要事項を登録し、登録した翌月末日にご指定の口座に振り込まれます。
ポイント
GMOとくとくBB「ドコモ光キャンペーンページ」: http://gmobb.jp/docomohikari/
他の窓口ですと、無条件では20,000円のキャッシュバックを受けられない可能性が高いので、ドコモ光を使いたい方は、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
auユーザーが選ぶべき光回線は?
auユーザーは、実質月額料金が最も安いauひかりを選びましょう。
ただし、auひかりのホームタイプは、下記エリアの方は残念ながら対応していません。
中部 | 静岡県・愛知県・岐阜県 |
近畿 | 三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県 |
沖縄 | 沖縄県 |
auひかりのマンションタイプであれば、上記のエリアの方でも利用できる場合があるので、必ずauひかりのエリア検索を行いましょう。
ホームタイプ・マンションタイプともに、auひかりに対応していない場合は、次に実質月額料が最も安いSo-net光を選びましょう。
So-net光もauのスマホセット割が適用されるため、お得に光回線を利用できます。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使っている スマホ | 光回線 | 戸建て 実質月額 | マンション 実質月額 | 参考 | ||
スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||||
au | auひかり | 1,520円 (2,520円) | 968円 (1,968円) | 1,000円 | 戸建:61,000円 マンション:51,000円 | 実質無料/3,000円 |
So-net光 | 2,797円 (3,797円) | 1,861円 (2,861円) | 1,000円 | 11カ月1,000円引/月 戸建:43,000円 マンション:40,000円 | 実質無料/3,000円 | |
auひかり ちゅら (沖縄エリア) | 3,120円 (4,120円) | 2,320円 (3,320円) | 1,000円 | 戸建:40,000円 マンション:30,000円 | 実質無料/3,000円 | |
@T COM | 3,304円 (4,304円) | 2,228円 (3,228円) | 1,000円 | 戸建:21,000円 マンション:19,000円 | 実質無料/3,000円 | |
BIGLOBE光 | 3,400円 (4,400円) | 2,400円 (3,400円) | 1,000円 | 37,000円 | 実質無料/3,000円 | |
メガエッグ | 3,620円 (4,620円) | 2,620円 (3,620円) | 1,000円 | 5,000円 | 実質無料/3,000円 | |
pikara光 (四国エリア) | 3,672円 (4,672円) | 2,712円 (3,712円) | 1,000円 | 20,000円 | 実質無料/実質無料 | |
eo光 (関西エリア) | 3,701円 (4,701円) | 2,809円 (3,809円) | 1,000円 | 3,000円 | 実質無料/3,000円 | |
コミュファ光 (中部エリア) | 3,723円 (4,723円) | 3,622円 (4,622円) | 1,000円 | 戸建:15,000円 マンション:0円 | 実質無料/700円 | |
@nifty光 | 3,789円 (4,789円) | 2,602円 (3,602円) | 1,000円 | 30,000円 | 実質無料/2,000円 | |
BBIQ | 3,840円 (4,840円) | 3,140円 (4,140円) | 1,000円 | 12,000円 | 実質無料/3,000円 | |
AsahiNet | 3,920円 (4,920円) | 2,820円 (3,820円) | 1,000円 | 0円 | 実質無料/3,000円 | |
DTI光 | 4,281円 (5,281円) | 3,081円 (4,081円) | 1,000円 | 戸建:19,000円 マンション:16,000円 | 戸建:18,000円/800円 マンション:15,000円/800円 | |
j:com光 | 5,055円) (6,055円) | 4,516円 (5,516円) | 1,000円 | 戸建:36,000円 マンション:24,600円 | 実質無料/3,000円 |
※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額
なお、今使っているauのスマホのプランによって、セット割引額が異なります。
スマホの料金プラン別の割引額を下記の表にまとめたので確認しておきましょう。
auスマホ料金プラン | スマホセット割引/月 | ||
スマホ5G/4G | ピタットプラン 5G/4G LTE(新auピタットプラン) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 500円 | ||
データMAX 4G系/5G系 auデータMAXプラン系 auフラットプラン系 | 1,000円 | ||
ピタットプラン 5G(s)/ 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 500円 | |
auピタットプラン/N(s)/(s) | 2GBまで | 500円 | |
2GB超~20GBまで | 1,000円 | ||
上記以外 | 934円~2,000円 | ||
ガラケー4G | データ定額1/2/3/5/8/10/13(ケータイ) | 934円~ | |
ガラケー3G | カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円 | |
4Gタブレット/PC | タブレットプラン20 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | 1,000円 | |
LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 最大2年間1,410円 |
出典:au
それでは、光回線が決まったら、光回線の一番お得な申込窓口を決めましょう。
auひかりの一番お得な申込窓口
現時点で、auひかりの一番お得な申込窓口は、GMOとくとくBBです。
お得な申込窓口を選ぶ主な基準は下記の3つです。
- キャッシュバック額が高いこと
- オプション加入が不要なこと
- キャッシュバックを受け取りやすいこと(受取時期と手続き)
なお、下記の表以外にも、申込窓口は多数ありますが、「キャッシュバックが3万円以上」受け取れるのは下記の申込窓口だけでした。
また、auひかりでauのスマホセット割の適用するためには「光電話」の加入が必要なため、その条件も踏まえて比較しています。
ちなみに、格安SIMユーザーの場合は、スマホセット割の適用がないですが、光電話を契約した方がトータル的に安いので光電話も契約しましょう。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 申込窓口 | キャッシュバック | オプション加入要否 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き | ||||
auひかり | GMOとくとくBB | 戸建:61,000円 マンション:51,000円 | 光電話のみ (最大36カ月無料) | 11カ月,23カ月後 | 〇 WEB手続き |
NEXT | 52,000円 | 光電話のみ | 2カ月後 | 〇 電話手続き | |
NNコミュニケーションズ | 52,000円 | 光電話のみ | 2カ月後 | 〇 電話手続き | |
So-net | 30,000円 | 光電話のみ | 5カ月後 | 〇 WEB手続き | |
アシタエクリエイト | 45,000円 | 光電話のみ | 5カ月後 | 〇 WEB手続き | |
アウンカンパニー | 30,000円 | 光電話のみ | 1カ月後 | 〇 電話手続き |
GMOとくとくBBなら、キャッシュバック額が高いうえに、光電話の月額料(500円)が戸建てタイプで36カ月無料、マンションタイプで24カ月無料のため、かなりお得です。
auユーザーであれば、必ずGMOとくとくBBで申し込みましょう。
GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、大手企業のGMOインターネットが運営するプロバイダで、auひかりの最もお得なキャンペーンを実施している窓口です。
最大6.1万円の業界最高クラスのキャッシュバックが受け取れて、1.2万円相当のWiFiルーターも無料でついてきます。
auのスマホとのセット割「スマートバリュー」に必要なひかり電話も無料でつけられるため、auひかりをお得に使うことができます。
キャッシュバック受け取りのステップ
GMOとくとくBBのキャッシュバックについて紹介していきます。
①GMOとくとくBBの入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作ります。
②回線開通月を含む11ヶ月目と23カ月目に上記メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する案内メールが送られてきます。
③必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日にご指定の口座に振り込まれます。
ポイント
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
他の窓口では、キャンペーンスペックが大幅に劣る可能性があるので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
So-net光の一番お得な申込窓口
現時点で、So-net光の一番お得な申込窓口は、NEXTです。
お得な申込窓口を選ぶ主な基準は下記の3つです。
- キャッシュバック額が高いこと
- オプション加入が不要なこと
- キャッシュバックを受け取りやすいこと(受取時期と手続き)
なお、下記の表以外にも、申込窓口は多数ありますが、「キャンペーンが4万円分以上」適用されるのは下記の申込窓口だけでした。
また、So-net光でauのスマホセット割の適用するためには「光電話」の加入が必要なため、その条件も踏まえて比較しています。
※格安SIMユーザーはスマホセット割の適用がないため、光電話の契約は不要です。
ちなみに、So-net光の場合は、申込窓口によって「月額割引」と「キャッシュバック(CB)」があるため、2年間光回線を使った場合のキャッシュバック&月額割引額で比較しました。
光回線 | 申込窓口 | キャッシュバック&月額割引額 | オプション加入要否 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き | ||||
So-net光 | NEXT | 合計:最大54,000円 (11カ月1,000円引) (戸建:43,000円CB) (マンション:40,000円CB) | 光電話のみ (格安SIMユーザーは不要) | 2カ月後、12カ月後 | 〇 電話手続き |
BIGUP | 合計:最大51,000円 (11カ月1,000円引) (最大40,000円CB) | 光電話のみ (格安SIMユーザーは不要) | 2カ月後、12カ月後 | 〇 電話手続き | |
So-net公式サイト | 合計:最大50,400円 (戸建:24ヵ月2,100円引※) (マンション:24ヵ月2,000円引※) | 光電話のみ (格安SIMユーザーは不要) | - | 〇 手続き不要 | |
ライフサポート | 戸建:70,000円 マンション:65,000円 | 光電話のみ (格安SIMユーザーは不要) | 6カ月後 | × FAX申請後、再度WEB手続き |
※工事費割引相当額を除く月額割引額
ライフサポートは、キャッシュバック額が7万円と高額ですが、FAXで申請する必要があったり、その後も再度WEB手続きする必要があるため、注意してください。
この時代、FAXで申請させるとか、悪意があるとしか思えないですよね。
そのため、高額キャッシュバック(ネットの教科書特別キャッシュバック)がもらえ、受取手続きも簡単なNEXTで申し込みましょう。
NEXT
NEXTでは、So-net公式キャンペーンとNEXT独自キャンペーンを両方受けることができます。
以下の2つのキャンペーンを合計することで、戸建で54,000円分、集合住宅で51,000円分の特典を受けとることができます。
<So-net公式キャンペーン>
- 月額料金11か月間1,000円割引
- キャッシュバック20,000円
<NEXT独自キャンペーン>
- 戸建の場合:キャッシュバック23,000円(ネットの教科書限定で20,000円⇒23,000円)
- 集合住宅の場合:キャッシュバック20,000円(ネットの教科書限定で10,000円⇒20,000円)
NEXT独自キャンペーンでは、NEXT側のご配慮により、ネットの教科書限定で3,000円~10,000円ほどキャッシュバック額を増額していただきました。
そのため、他のサイトから申し込むよりお得なので、必ずこのキャンペーンページから申し込みましょう。
キャッシュバック受け取りのステップ
NEXTのキャッシュバックについて紹介していきます。
<So-net公式キャンペーン>
①So-netの入会時にSo-net専用のメールアドレスを作成します。
②開通6ヶ月後15日に上記メールアドレス宛に、キャッシュバックのお受取手続き(ソネット de 受取サービス)の案内メールが送られてきます。
③案内メールの手続きを行うことで、お申し込みから12ヵ月後の月末日にご指定の口座に振り込まれます。
<NEXT独自キャンペーン>
①申し込み後、NEXTからの電話にて、キャッシュバックを振り込む口座番号を口頭で伝える。
②回線開通月の2か月後にご指定の口座に振り込まれます。
ポイント
NEXT「ネットの教科書限定So-net光キャンペーンページ」:https://sonet-hikari.net/lp/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣るので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
ソフトバンクユーザーが選ぶべき光回線は?
ソフトバンクユーザーは、実質月額料が最もお得なNURO光を選びましょう。
NURO光もソフトバンクとのスマホセット割が適用されるため月額1,000円引きで利用できます。
ただし、NURO光は下記のエリアのみ対応しています。
北海道・東北 | 北海道 |
関東 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 |
東海 | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
関西 | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 |
九州 | 福岡・佐賀 |
上記のエリアに住んでいない場合は、ソフトバンク光を選びましょう。
ソフトバンク光もスマホセット割が適用されるため、お得に光回線を利用できます。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使っている スマホ | 光回線 | 戸建て 実質月額 | マンション 実質月額 | 参考 | ||
スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||||
ソフトバンク | NURO光 | 2,363円 | 2,363円 | 1,000円 | 45,000円 | 実質無料/3,000円 |
ソフトバンク光 | 4,340円 | 2,940円 | 1,000円 | 36,000円 | 24,000円/3,000円 |
※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額
なお、今使っているソフトバンクのスマホのプランによって、セット割引額が異なります。
スマホの料金プラン別の割引額を下記の表にまとめたので確認しておきましょう。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ソフトバンク スマホ料金プラン | スマホセット割引/月 | |
基本プラン | データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,000円 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB※4,6/1GB データ定額(3Gケータイ) | 500円 | |
上記以外の料金プラン | パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
出典:ソフトバンク
それでは、光回線が決まったら、光回線の一番お得な申込窓口を決めましょう。
NURO光の一番お得な申込窓口
現時点で、NURO光の一番お得な申込窓口は、NURO公式サイトです。
お得な申込窓口を選ぶ主な基準は下記の3つです。
- キャッシュバック額が高いこと
- オプション加入が不要なこと
- キャッシュバックを受け取りやすいこと(受取時期と手続き)
なお、下記の表以外にも、申込窓口は多数ありますが、「キャンペーンが2万円分以上」適用されるのは下記の申込窓口だけでした。
なお、NURO光でソフトバンクのスマホセット割の適用するためには「光電話」の加入が必要なため、その条件も踏まえて比較しています。
※格安SIMユーザーはスマホセット割の適用がないため、光電話の契約は不要です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 申込窓口 | キャッシュバック | オプション加入要否 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き | ||||
NURO光 | NURO公式サイト | 45,000円 | 光電話のみ ※格安SIMユーザーは不要 | 6カ月後 | 〇 WEB手続き |
ライフサポート | 36,000円 | 光電話のみ ※格安SIMユーザーは不要 | 6カ月後 | × FAX手続き | |
アウンカンパニー | 35,000円 | 光電話のみ ※格安SIMユーザーは不要 | 2カ月後 | 〇 電話手続き | |
LifeBank | 30,000円 | 光電話のみ ※格安SIMユーザーは不要 | 12カ月後 | △ 郵送手続き | |
スローダイニング | 28,000円 | 光電話のみ ※格安SIMユーザーは不要 | 6カ月後 | 〇 電話手続き |
この比較を踏まえ、NURO光は、キャッシュバックが最も高額な「公式ページ」から申し込むべきです。
なお、LifeBankでは、ひかりTV(月額1,500円~)をつけるとキャッシュバック額が2万円増額しますが、1年の支払額が2万円近く増え、2年の縛りがあるので注意しましょう。
NURO光公式
NURO光の中でも『NURO公式』は、光回線+ひかり電話の契約で最大45,000円のキャッシュバックを受け取ることができるお得な申し込み窓口です。
高額キャッシュバックがもらえ、不要なオプションにも申し込む必要がないNURO公式で必ず申し込みましょう。
キャッシュバック受け取りのステップ
NURO光公式サイトのキャッシュバックについて紹介していきます。
なお、NURO光はSo-netが運営している光回線のためSo-netに入会することになります。
①NURO光(So-net)の入会時にSo-net専用のメールアドレスを作成します。
②開通6ヶ月後15日に上記メールアドレス宛に、キャッシュバックのお受取手続き(ソネット de 受取サービス)の案内メールが送られてきます。
③案内メールが来て、45日以内にキャッシュバックの手続きを行うことでご指定の口座に振り込まれます。
ポイント
NURO公式「NURO光キャンペーンページ」:https://www.nuro.jp/hikari/pr/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣る可能性もありますので、必ず上記公式ページから申し込みをしましょう。
ソフトバンク光の一番お得な申込窓口
現時点で、ソフトバンク光の一番お得な申込窓口は、アウンカンパニーです。
お得な申込窓口を選ぶ主な基準は下記の3つです。
- キャッシュバック額が高いこと
- オプション加入が不要なこと
- キャッシュバックを受け取りやすいこと(受取時期と手続き)
なお、下記の表以外にも、申込窓口は多数ありますが、「キャンペーンが2万円分以上」適用されるのは下記の申込窓口だけでした。
また、ソフトバンク光でソフトバンクのスマホセット割の適用するためには「光電話」の加入が必要なため、その条件も踏まえて比較しています。
光回線 | 申込窓口 | キャッシュバック | オプション加入要否 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き | ||||
ソフトバンク光 | アウンカンパニー | 56,000円 | 光電話のみ | 2カ月後 | 〇 電話手続き |
ヤフー公式サイト | 45,000円 | 光電話のみ | 5カ月後 | 〇 WEB手続き | |
LifeBank | 45,200円 | 光電話+スマートレスキュー(980円/月) | 5カ月後 | △ 郵送手続き | |
株式会社STORY | 45,200円 | 光電話のみ | 10カ月後 | △ 郵送手続き | |
BIGUP | 54,000円 | 光電話のみ | 2カ月後 | 〇 電話手続き |
申込窓口としてヤフー公式サイトもありますが、キャッシュバック額が高く、受取時期も早い販売代理店のアウンカンパニーから申し込みましょう。
アウンカンパニー
『アウンカンパニー』はソフトバンク光の代理店です。
オプション等の加入なしで、最短2ヶ月後に現金を振り込んでもらえるので、キャッシュバックを受け取りやすい代理店の一つです。
また、申し込み時にオペレーターの方から聞かれた口座に自動的に振り込まれるので、申請を忘れることもなく、確実にキャッシュバックをもらいやすいです。
キャッシュバック受け取りのステップ
アウンカンパニーのキャッシュバックについて紹介していきます。
①申し込み後、アウンカンパニーからの折り返しの電話の際に、口頭で振り込みの口座番号を伝える。
②開通月から起算して、翌々月の月末日にご指定の口座に振り込まれます。
ポイント
アウンカンパニー「ソフトバンク光キャンペーンページ」:https://aun-softbank-hikari.com/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣る可能性もありますので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
格安SIMユーザーが選ぶべき光回線は?
今まで現在使っているスマホに合わせて光回線を選ぶべきと言ってきましたが、格安SIMのみ光回線の選び方が異なります。
理由は以下の2つです。
- 格安SIMのスマホセット割を適用している光回線事業者が少ない
- 格安SIMのスマホセット割引額が小さい
例えば、格安SIMのスマホセット割を提供している事業者は下記の4社しかありません。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使っている スマホ | 光回線 | 戸建て 実質月額 | マンション 実質月額 | 参考 | ||
スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||||
格安SIM (OCNモバイル) | OCN光 | 4,904円 | 3,284円 | 200円 | 22,000円 | 18,000円/3,000円 |
格安SIM (IIJmio) | IIJmioひかり | 4,013円 | 2,153円 | 600円 | ※1年間1,660円引/月 | 戸建:18,000円/800円 マンション:15,000円/800円 |
格安SIM (Biglobeモバイル) | BIGLOBE光 | 4,261円 | 3,261円 | 300円 | 37,000円 | 実質無料/3,000円 |
格安SIM (DTI SIM) | DTI光 | 5,131円 | 3,931円 | 150円 | 戸建:19,000円 マンション:16,000円 | 戸建:18,000円/800円 マンション:15,000円/800円 |
上記の通り、スマホセット割引額も150円~600円程度とお得ではありません。
そのため、スマホセット割が適用されなくてもキャッシュバックが高額な光回線を選ぶべきです。
一番お得に光回線を利用できるように、この章の冒頭の比較表から、住んでいるエリアに合わせて一番お得な光回線を選びました。
なぜ、上記のようにエリアによっておすすめする光回線が違うかというと、auひかりもNURO光も提供可能なエリアが限定的だからです。
もっとわかりやすく表でまとめたので、下記の表をもとに光回線を選びましょう。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
住んでいるエリア | 光回線 | 戸建て 実質月額 | マンション 実質月額 | 参考 | ||
スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||||
中部エリア(静岡・愛知・岐阜) | NURO光 | 3,063円 | 3,063円 | - | 45,000円 | 実質無料/3,000円 |
近畿エリア(三重・大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫) | NURO光 | 3,063円 | 3,063円 | - | 45,000円 | 実質無料/3,000円 |
近畿エリア(和歌山) | So-net光 | 3,557円 | 2,501円 | - | ※2年間2,500円引/月 | 実質無料/3,000円 |
沖縄エリア | So-net光 | 3,557円 | 2,501円 | - | ※2年間2,500円引/月 | 実質無料/3,000円 |
上記以外のエリア | auひかり | 2,520円 | 1,968円 | - | 戸建:61,000円 マンション:51,000円 | 実質無料/3,000円 |
※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額
※上記の実質月額は、スマホセット割を適用していない金額で記載
それでは、光回線が決まったら、光回線の一番お得な申込窓口を決めましょう。
3. 34社を徹底比較!キャッシュバックスペック一覧
先ほどおすすめの回線5回線とそれぞれのおすすめ窓口を紹介してきました。
しかし、「本当に一番お得なのか」「もっと他も見たい」という方のために人気の光回線12回線の計32もの申し込み窓口のキャッシュバック額や受け取り条件を以下のように比較してみました。
もし、先ほどの5社では満足できない方がいらっしゃったら以下のリストを参考にあなたにベストな光回線を探していただければと思います。
表の解説
- CB=キャッシュバック
- CB条件=オプションの加入要否(光回線+電話などの最低限の条件であれば◎)
- CB受取難易度=受取期間、申請回数(6ヶ月以内に1回だけの申請であれば◎)
ちなみに同一窓口で複数キャッシュバックのプランがあるものは代表的なものを1~2つピックアップしています。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 申し込み窓口 | CB額(円) | CB条件 | CB受取難易度 | 備考 |
ドコモ光 | 公式ページ | 最大20,000(ドコモpt) | ◎ | ◎ | ・ドコモのスマホとセットで使えばスマホ代が1,000円/月引き ・WiFiルーター無料レンタル |
@nifty | 最大 40,000(ドコモpt+現金) | ◎ | ◎ | ||
GMO | 最大 40,000(ドコモpt+現金) | ◎ | 〇 | ・ドコモのスマホとセットで使えばスマホ代が1,000円/月引き ・ハイスペックWiFiルーター無料レンタル | |
BIGLOBE | 最大20,000(ドコモptのみ) | - | - | ||
OCN | 最大 40,000(ドコモpt+現金) | ◎ | 〇 | ドコモのスマホとセットで使えばスマホ代が1,000円/月引き | |
auひかり | 公式ページ | - | - | - | auのスマホとセットで使えばスマホ代が1,000円/月引き |
So-net | 最大30,000 | ◎ | 〇 | ||
アシタエクリエイト | 45,000 | ◎ | ◎ | ||
@nifty | 30,000 | ◎ | 〇 | ||
ASAHIネット | 値引き | - | - | ||
GMOとくとくBB | 最大61,000 | ◎ | 〇 | ||
NEXT | 52,000 | ◎ | 〇 | ||
NEXT ONE | 70,000 | △ | △ | ||
So-net光 | 公式ページ | 割引 | - | - | auのスマホとセットで使えばスマホ代が1,000円/月引き |
NEXT | 最大43,000 | 〇 | 〇 | ||
BIGUP | 最大45,000 | 〇 | 〇 | ||
ライフサポート | 最大70,000 | △ | △ | ||
NURO光 | 公式ページ | 45,000 | ◎ | 〇 | ・関東圏の方だけしか使えません ・ソフトバンクのスマホとセットで使えばスマホ代が1,000円/月引き |
ライフサポート | 36,000 | △ | △ | ||
スローダイニング | 最大58,000 | 〇 | 〇 | ||
LifeBank | 最大50,000 | △ | △ | ||
アウンカンパニー | 35,000 | △ | 〇 | ||
ソフトバンク光 | ソフトバンク公式ページ | 24,000 | △ | 〇 | ソフトバンクのスマホとセットで最大1,000円携帯代が安くなります |
ヤフー公式ページ | 最大69,000 | 〇 | 〇 | ||
BIGUP | 37,000 | 〇 | 〇 | ||
LifeBank | 最大75,000 | △ | 〇 | ||
STORY | 最大80,000 | △ | 〇 | ||
アウンカンパニー | 36,000 | ◎ | ◎ | ||
ビッグローブ光 | 公式ページ | 30,000 | ◎ | 〇 | auとのセット割で最大1,200円引き(ひかり電話要) |
NEXT | 35,000 | ◎ | ◎ | ||
@nifty光 | 公式ページ | 30,000 | ◎ | ◎ | auのスマホとセットで使えばスマホ代が1,000円/月引き |
エキサイト光 | 公式ページ | - | - | - | |
ぷらら光 | 公式ページ | 35,000 | ◎ | △ | |
スマート光 | 公式ページ | - | - | - | |
フレッツ光 | 公式ページ(東日本/西日本) | - | - | - | |
Wiz | 60,000 | △ | ◎ | 西日本 | |
50,000 | △ | ◎ | 東日本 | ||
エフブレイン | 79,999 | 〇 | ◎ | 法人、SOHO、個人事業主のみ適用 | |
ブロードバンドナビ | 79,800 | △ | ◎ | 法人、SOHO、個人事業主のみ適用 |
※株式会社LifeBankは、一人紹介する度に20,000円のキャッシュバックが贈呈されます。
以上を参考に先ほどの5社に加えあなたにベストな回線があればそれに申し込みを行いましょう。
キャッシュバックの金額や条件が変わることがあるので、申し込み前にホームページなどでよくチェックしてから申し込みましょう。突然終了するケースもあるので、申し込み時の折り返しの電話などで確認しましょう。
ちなみにどんなにキャッシュバックが高くても、「CB条件」が△のものは、満額キャッシュバックの条件があまりに厳しいのでおすすめしません。
4. 光回線高額キャッシュバックの3つのからくり
以上のように光回線のキャッシュバックを解説してきましたが、「なぜこんなにお金が返ってくるんだろう」という疑問を感じた方もいるかもしれません。
先ほどの比較表でもお分かりいただけたかと思いますが、公式ページよりも代理店経由の方が高額なキャッシュバックを受け取りやすい傾向にあります。
そこで、この章ではなぜ代理店経由だとこんなにキャッシュバック額が高くなるのかを3つの理由を解説していきます。
4-1. 契約を取れば取るほどお金をもらえるから
光回線の事業者はたくさん売っている代理店に対して優遇します。それは、その代理店が売ってくれなくなったら経営に影響が出るからです。
そのため、以下のようにたくさん売るとボーナスが出る仕組みを作っている事業者が多く代理店はそれをキャッシュバックの資金源とします。
あくまでも一例ですが、以下のように件数に応じてボーナスを出す光回線の業者が多くいます。
1ヶ月の契約件数 | ボーナス |
10件 | +5万円 |
20件 | +20万円 |
30件 | +40万円 |
40件 | +60万円 |
例えば、25件の契約を取れる代理店であれば、自社の利益を削りキャッシュバックを少し増やして30件、40件と契約を増やせば、このボーナスでキャッシュバック分は取り戻せてしまうという仕組みです。
消費者である私たちからすれば、デメリットなくキャッシュバックが増えるのでありがたい仕組みと言えます。
4-2. オプションでボーナスが出るから
代理店には光回線の契約の他に、電話やセキュリティのサービスなどの月額料金のかかるオプションの契約を取ることで、お金が支払われます。
代理店によっては、このオプションでもらえる手数料をキャッシュバックに還元しているところがあります。
先ほど紹介した5万円を超えるようなキャッシュバックが実現するのはこのおかげです。
本当に必要なオプションでキャッシュバックをもらえればラッキーですが、キャッシュバックのために不要なオプションをつけると、解約を忘れたり、違約金がかかるなど結局高いお金を支払う可能性があるので要注意です。
4-3. プロバイダとタッグでキャンペーンをしているから
代理店の中には、プロバイダーとチームでキャンペーンを行なっているものも多く存在します。
プロバイダが選べない光回線が増えてきましたが、auひかり・ドコモ光などではまだまだプロバイダを選ぶことができます。
プロバイダも自社を選んでもらうために、光回線の代理店のキャッシュバックに乗っかる形でキャッシュバックを出しているケースがあります。
先ほども出てきましたが、このケースの場合、手続きが代理店・プロバイダと複数になりやすいので、手続き忘れには注意が必要です。
ちなみに、地域などによって差がありますが、品質に関しては基本的に大手なら安心なので、迷ったら大手のプロバイダの中でキャッシュバックの額が多いところを選んでしまって構いません。
4章まとめ
この章ではキャッシュバックのからくりの話をしてきましたが、基本的に高額なキャッシュバックはその代理店やプロバイダなどの企業努力です。
ただ、光回線に申し込んだ人がキャッシュバックをもらえないと、そのお金はそのまま代理店などの利益になります。
営業をしていた経験上、中にはあえて受け取り方法を分かりにくくしたり、期限を設定するなど、もらいにくくしている業者も存在していました。
そのため、そういったところでもらいそびれてしまわぬように、以下のポイントを注意しておきましょう。
- 受け取りのためのスケジュールをカレンダーなどにメモし忘れないようにする
- 登録したメールなどをよくチェックする
- 申し込み時の書類やメールを全て保管しておく
以上のポイントに気をつけて、もらえるものは確実にもらいましょう。
5. さいごに
光回線のキャッシュバックに関して、おすすめの窓口から注意点まで紹介してきましたがいかがでしたか?
光回線のキャッシュバックは高額だからといって飛びつくと思わぬ落とし穴にはまる可能性があります。
そのため落とし穴にはまりにくい窓口に申し込みを行うことが大切です。
私が34の窓口を比較してわかったおすすめできる光回線と申し込み窓口は以下の通りです。
- ドコモ光:GMOとくとくBB http://gmobb.jp/docomohikari/
- auひかり:GMOとくとくBB:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
- ソフトバンク光:アウンカンパニーhttps://aun-softbank-hikari.com/
- NURO光:NURO公式https://www.nuro.jp/hikari/pr/
- So-net光: NEXThttps://sonet-hikari.net/lp/
以上を参考に、あなたがキャッシュバックをきちんと受けてお得に光回線に申し込めることを心から祈っています。