
「メガエッグ光の評判や評価を知りたい」「悪い評判があるが大丈夫なのか」
こんな悩みを抱えてはいませんか?
インターネット上には、さまざまな評判や口コミがあり、どの意見を参考にすべきかわかりにくいです。
そこで当メディアでは、メガエッグ光を利用した人の評判や口コミを調査しました。
メガエッグ光のメリットや注意点は、以下のとおりです。
メガエッグを使うメリット | メガエッグを使うデメリット |
|
|
上記のように、メガエッグ光は中国地方限定の利用となりますが、大手キャリアよりも月額料金が安くなっています
つまり以下のような人の利用がおすすめです。
《メガエッグ光がおすすめな人》
- 速い回線速度で快適に利用したい人
- 中国地方にお住いの人
この記事では、下記の流れでメガエッグ光の評判からわかるメリットや注意点、回線速度などを紹介します
- メガエッグ光の基本情報
- 【結論】メガエッグ光の評判は良い
- メガエッグ光には悪い評判もある
- メガエッグ光の運営会社情報
- メガエッグ光のメリット
- メガエッグ光の注意点
- メガエッグ光がおすすめな人
- メガエッグ光がおすすめでない人
- メガエッグ光のおすすめオプション
- メガエッグ光の申し込みから開通までの流れ
- メガエッグ光以外のおすすめ回線の選び方
- メガエッグ光のよくある質問
- まとめ
メガエッグ光を利用すべきか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
1.メガエッグ光の基本情報
出典:メガエッグ光
ここでは、メガエッグ光の基本情報を紹介します。
←スマホの場合は左右へスクロールできます→
回線名 | メガエッグ光 |
ホームページ | https://www.megaegg.jp/ |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度 | 393.97Mbps |
提供エリア | 広島県、山口県、島根県、鳥取県、岡山県 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 |
|
光電話オプション | 495円 |
工事費用 | 38,500円 |
契約期間 | 縛りなし |
解約金 | 11,000円 |
キャンペーン |
|
出典:メガエッグ光
※下り平均速度は『みんなのネット回線速度』を参照
※キャンペーン内容は2023年1月現在
※料金はすべて税込み
メガエッグ光とは、中国電力のグループ会社『エネルギア・コミュニケーションズ』が運営する光回線サービスです。
全国では対応しておらず、広島県・山口県・島根県・鳥取県・岡山県の5県のみでの利用となっています。
月額料金は戸建で4,620円、マンションで3,520円と大手キャリアと比較して安いです。
また、最大通信速度は1Gbps、下り平均速度は393.97Mbpsと快適な環境で利用できます。
メガエッグ光の総合評価
当メディアでは、メガエッグ光の口コミを徹底調査し、「速度・月額料金・キャンペーン・サポート」の4観点の評価をまとめました。
調査の観点 | 観点に加えた理由 |
速度 | 光回線によって実際の速度が大きく異なるため |
月額料金 | 月額費用は光回線の決定に大きく関係あるため |
キャンペーン | キャンペーン内容によって初期費用を大幅に下げられるため |
サポート | 会社によって対応に大きな差があるため |
上記の結果から、メガエッグ光の総合評価は5点満点中4点です。
総合評価 | |
4 基本的に良い評判が多いが、地域限定が玉にキズ |
|
速度 | 月額料金 |
4 速度はあるが時間によって不安定なことも |
5 大手よりも安い |
キャンペーン | 開通前・開通後のサポート |
4 最大15,000円のキャッシュバック |
5 サポートは丁寧との声が多い |
2.【結論】メガエッグ光の評判は良い
メガエッグ光では、以下のような良い評判がありました。
特に月額料金が安くなったり、回線速度が快適になったりといった点での評価が高いです。
それぞれ、詳しく解説していきます。
良い評判1.月額料金が下がった
以下は、メガエッグ光に変更したことで、月額料金が下がったという口コミです。
一応プロバイダ色々見て回ってるけどなんだかんだでメガエッグ滅茶苦茶安いんだな…
— かなしみ (@KA74MI) June 13, 2021
今日オープンしたケーズデンキ行ったら、メガエッグさんが料金プラン安くなってて、且つ速度も10倍、且つセキュリティも無料で付いて今より1200円くらい安くなる❗️❗️
そんで、wi-fiルーターが寿命だと知り、急遽購入したエレコムさんのルーターがすこぶる調子良い。。— ベルギム (@berugimu) February 27, 2020
うちは、戸建てで、工事が必要なタイプで au光回線からメガエッグ光回線に変更しました。1000円ちょい料金が安くなる予定です♪
— シンママ予備軍でも🌸子供と幸せ🌼 (@dtKhN0s8qHExAol) February 13, 2021
いいね!🤩ちなみにおれソフバンからメガエッグに変えたけど速度はあんまり違和感ない印象です!
でも料金は爆下がりした 笑— ミーヤン(サブ) (@meyan247) October 6, 2020
もともと利用していた光回線によって異なりますが、au光回線やフレッツ光などの大手キャリアと比べ、おおよそ1,000円ほど安くなっている人が多いです
メガエッグ光はできるだけ安く利用したい人にとって、お得な光回線といえるでしょう。
良い評判2.回線速度が快適になった
以下は、メガエッグ光に変更したことで、回線速度が快適になったという口コミです。
俺前までそれだったんだけど遅すぎて死んだからメガエッグにしたら100倍の回線速度になった
— ぽてまよ (@potemayo_vrc) May 16, 2020
メガエッグ光さすがに快適
いつかやるメイトが楽しみだ— りょう (@U67Ok) February 1, 2021
@megaegg_jp 2004年より利用してます。フレッツ光より安くて速いようです。今まで100M回線でしたが困った事はありません。昨年10月に新料金プランとなり、1G回線の方が安くなったので今年は1G回線デビューになります。無線ルーターが最新の規格になるのでスマホが速くなる事を
期待してます。— 山田太郎 (@tar_yamada3) February 15, 2021
メガエッグ光の回線速度は、以下のようになっており他のキャリアと比較しても速いです。
“メガエッグ光の回線速度”
- 最大通信速度…1Gbps
- 下り平均速度…393.97Mbps
通信速度が遅く困っている人は、メガエッグ光に乗り換えてはいかがでしょうか。
良い評判3.キャッシュバックなどキャンペーンがうれしい
以下は、キャッシュバックなどキャンペーンがうれしいとの口コミです。
1年前にメガエッグに加入してやっともらえたキャッシュバックが3万円だと思ってたら、38000円入ってて、オッサン歓喜(´ω`)
— きんぐ☆かず (@kingkazu_77) June 30, 2017
ありがとうございます!月額料金が安いのでメガエッグも検討中ではあります。解約違約金負担の乗換キャンペーンを過去に使った人は今回の乗換キャンペーンは使えないってなってて、かなりに昔メガエッグ契約したこともあるのですがその時に乗換キャンペーンを使ったか記憶がなくて…w
— あやめ@賃管合格発表待ち (@schnee0322) March 28, 2020
我が家のメガエッグの月額料金は5830円。
auひかりの月額料金は一年目5610円、二年目5500円、5390円。
工事費が37500円掛かるけど、キャッシュバックが5万円前後あるのでお釣りが来る…
こんなトラブルが無くて今より通信速度もめちゃ出るようだし、マジで乗り換えます。— 肉喰い野郎 (@hxku5jnnMXxwC3e) March 5, 2021
メガエッグ光では、定期的にキャッシュバックキャンペーンが開催されており、利用者の中には50,000円も返ってきた人がいます。
2023年1月現在では公式ホームページからの契約で、最大15,000円キャッシュバックされるキャンペーンが開催中です。
また、セットで関西電力の電気を利用することで、毎月500円割引を受けられるキャンペーンもあります。
メガエッグ光には豊富なキャンペーンがあるため、契約する際はキャンペーンのチェックも忘れずに行いましょう。
良い評判4.サポートセンターが丁寧に対応してくれた
以下は、サポートセンターの対応が丁寧だったとの口コミです。
メガ・エッグのサポートセンターとても親切でわかり易い🎵
でも、前回はバッファローのルーターの設定も教えてくれたのに、今回はバッファローに電話してと、見捨てられたwでも親切にありがとう。#メガ・エッグ— サイババ (@saibabaykz) June 24, 2020
メガエッグのサポート言えば、かなり親切で、PCが故障してネットにつながらなくてもなんとかつなげようとしてくれるのに…。それで以前PCの故障箇所までズバリ当てた。今日は全体トラブルらしい。サポに繋がらない。
— ゆか (@hana570105) March 20, 2013
メガエッグ光のサポートセンターに相談したことで、わからないことがすぐに解決できたといわれています。
また、バッファローのルーター設定に関しても、丁寧に教えてもらえたという口コミが見られました。
光回線サービスに詳しくない人であれば、安心して契約手続きや設定ができます。
3.メガエッグ光には悪い評判もある
メガエッグ光には、良い評判だけでなく悪い評判があるのも事実です。
具体的には、以下のような悪い評判がありました。
事前に悪い評判を知っておくことで、トラブルを回避できます。
では、早速チェックしていきましょう。
悪い評判1.対応地域が狭いのが悔しい
以下は、メガエッグ光の対応地域が狭いとの口コミです。
auひかりもメガエッグも
対象の地域じゃないって明日またau行ってみるけど…
安くていいやつないかなぁ…— ごりらっくうーまん (@f5FfF2cN3yXQT8B) February 11, 2022
ウチにメガ・エッグのWi-Fiつけよーってなって環境調査しに来たみたいなんだけどその結果がまさかのその地域はつけれませんって言われたらしいww
クソすぎんだろww— Okitani@オデ男 (@Okitani1) April 27, 2017
ところでメガエッグもau光もうちの地域から対象外でした
死— かぷちーの (@KpChiNo_kei) September 17, 2020
メガエッグ光は中国地方でしか利用できないことから、申し込みを検討したもののエリア外だった人もいます。
限られた地域のみ利用可能のため、使い勝手が悪いと感じる人も多いです。
メガエッグ光の契約を検討している人は、あらかじめ現住所で利用できるかチェックしましょう。
悪い評判2.通信回線が遅い時間がある
以下は、メガエッグ光では通信回線が遅い時間があるとの口コミです。
他社より早くて安定するとメガエッグの人に言われ、ハードゲーマーとして速く安定する通信を求めていた為契約しました。しかし、契約以来短期間でなんども不具合を起こしているので解約します。特に今回は時間帯も最悪でしたし、ホームページでの告知も遅い。ゲームユースには使えませんね。
— Eden(ゲーマー) (@PokemonGoMYST1C) September 1, 2020
おいメガエッグいい加減にしろよ
全然トラフィック捌けてないし・・
いくら混む時間帯だからってさすがに擁護できない・・ pic.twitter.com/YvCwiunSB5— りんしる (@lincl_feal) June 28, 2015
メガエッグ本当いい加減にしろや
昼の時間帯で回線不安定とかやってらんねーわ— シャル (@charlottemamimo) August 4, 2017
メガエッグ光では、多くの人がインターネットを利用する夜の時間帯で回線が遅くなります。
また、地域によっては昼の時間帯であっても、回線が不安定になる可能性もあるでしょう。
テレワークをしている人やオンラインゲームをする人は、大手キャリアのより速度が速い回線の利用がおすすめです。
悪い評判3.解約金が高すぎる
以下は、メガエッグ光の解約金が高すぎるという悪い口コミです。
メガ・エッグ最低!
訪問勧誘にきた人が「いつ解約しても解約金は一切かかりません」との言葉から、気軽に光契約を乗り換えたら、アップロード通信が30Gを越えたら契約解除との通知がきた。今までの光契約では何にも言われたことないのに!
4万超えの違約金を請求された。
騙された。#メガ・エッグ— 日々精進 (@TaniAoi) November 17, 2019
メガエッグ、解約したら三万だか違約金取るとか言われて仕方なく使ってるけど、障害多いし、そのくせ何が原因だったのか一切アナウンスしないし、毎月6000円以上取っててコレは酷くないか…
解約金が安くなるのも五年に一回とか、オリンピックより間隔長いし— 松本うに (@MomongaNyanko) March 5, 2021
メガエッグ光は、複数年契約中に途中解約する場合は解約金が必要です。
光回線契約後に引越しをする可能性がある人は、かなり気になるポイントでしょう。
4.メガエッグ光の運営会社情報
聞き慣れない光回線であれば、「本当に利用しても大丈夫か」と感じる人も多いです。
ここでは、以下の内容でメガエッグ光の運営会社情報を詳しく紹介します。
メガエッグ光の運営会社情報を知っておくことで、困ったときの連絡先や怪しい会社ではないことを把握でき、安心して利用できるでしょう。
運営会社情報1.中国電力のグループ会社が展開
メガエッグ光は、中国電力のグループ会社である『エネルギア・コミュニケーションズ』が展開しています。
通称「エネコム」と呼ばれる『エネルギア・コミュニケーションズ』は、2003年7月に中国情報システムサービスと中国通信ネットワーク株式会社の合併により誕生しました。
中国電力のグループ会社が運営しているということもあり、信頼性の高い会社です。
また提供しているサービスであるメガエッグ光では、中国電力とコラボし、よりお得に利用できるキャンペーンも実施されています。
運営会社情報2.正規代理店はネクスト
出典:株式会社ネクスト
メガエッグ光の正規代理店は、『株式会社ネクスト』が担っています。
中国電力から正式に申し込み受付代行を受けており、決して怪しい会社ではありません。
また、以下のようなメガエッグ光のキャンペーンサイトも運営しています。
。2023年1月現在では、20,000円キャッシュバックキャンペーンが組まれているので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。
5.メガエッグ光のメリット
メガエッグ光の利用によるメリットは、以下の通りです。
- 大手キャリアと比較して月額料金が安い
- auセット割でお得に利用できる
- 中国電力の利用料金を下げられる
- セキュリティソフトが無料で利用できる
- 最大20,000円キャッシュバックなど割引が多くある
- 回線速度が速く快適に利用できる
- 追加で利用できるオプションが非常に多い
メガエッグ光では、月額料金が安いことや多くのキャッシュバック・割引きを受けられることなどがメリットとして挙げられます。
詳しい解説は、下記でチェックしていきましょう。
メリット①大手キャリアと比較して月額料金が安い
1つ目のメリットとして、大手キャリアと比べ安い月額料金で利用できることが挙げられます。
メガエッグ光の料金は、以下のようになっています。
“メガエッグ光の月額料金”
- 戸建て…月額4,620円
- マンション…3,520円
光回線 | 月額料金(戸建) | 月額料金(マンション) |
メガエッグ光 | 4,620円 | 3,520円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | |
フレッツ光西日本 | 5,940円 | 3,520円 |
出典:メガエッグ光
出典:auひかり
出典:ドコモ光
出典:フレッツ光西日本
※料金はすべて税込み
戸建の月額料金は、大手キャリアのauひかりやドコモ光などと比べ、約1,000円も安くなっています。
また、マンションの月額料金であっても、auひかりやドコモ光と比較し500円から1,000円ほど安いです。
メガエッグ光はできるだけ月額料金を安く利用したい人におすすめできる光回線です。
さらに、メガエッグ光のキャンペーンを利用することでよりお得に利用することもできます。
詳しいキャンペーン内容は「メリット⑤最大20,000円キャッシュバックなど割引が多くある」で紹介しているので参考にしてください。。
メリット②auセット割でお得に利用できる
2つ目のメリットとして、『auセット割』でスマートフォンを永久的にお得に利用できることが挙げられます。
メガエッグ光を利用することで受けられる『auセット割』の割引料金は、以下の2パターンあります。
利用プラン | 割引料金 |
ピタットプラン5G | 550円/月割引 |
使い放題MAX5G | 1,100円/月割引 |
※料金はすべて税込み
使い放題MAX5Gは通常毎月7,238円ですが、『auセット割』の利用で6,138円まで安くなります。
ピタットプラン5Gでも年間で6,600円もお得になるので、auのスマートフォンを利用している人は利用を検討してみましょう。
メリット③中国電力の利用料金を下げられる
3つ目のメリットとして、中国電力の料金を安くできることが挙げられます。
メガエッグ光と中国電力が実施しているでんき割プラスを利用することで、電気料金を通常より月550円も安く利用できます。
ただし、中国電力の割引を利用するためには、『ぐっと ずっと。プラン』への加入が条件となっているため注意が必要です。
『ぐっと ずっと。プラン』は4つのコースがあり、どれに加入しても問題ありません。
もともと中国電力を利用していて、これからメガエッグ光の契約を検討している人は、『ぐっと ずっと。プラン』に変更しても良いでしょう。
“ぐっとずっと。プランとは?”
ぐっどずっと。プランとは、中国電力による電気料金メニューです。
使用量や時間帯など、生活スタイルに合わせて電気がお得に利用できます。
メリット④セキュリティソフトが無料で利用できる
4つ目のメリットは、セキュリティソフトが無料で利用できることです。
メガエッグ光ではベーシックコースに契約するだけで、スマートフォンやパソコンなど最大3台まで、無料でウイルスバスターが利用できます。
インターネットウィルスに感染する心配を限りなく減らせるので、仕事でインターネットを使用する人にはうれしいメリットです。
メリット⑤最大20,000円キャッシュバックなど割引が多くある
5つ目に紹介するメリットとして、さまざまなキャンペーンや割引が実施されていることが挙げられます。
キャンペーンや割引を受けることで、通常よりもメガエッグ光やその他サービスをよりお得に利用可能です。
下記の表では、メガエッグ光のキャンペーンや割引をまとめました。
キャンペーン | 内容 | 条件 |
Web申し込み | 最大15,000円キャッシュバック | 公式サイトから契約 |
でんき割プラス | 550円/月割引 | メガエッグ光と中国電力を利用 |
auスマートバリュー | スマートフォン料金が最大1,100円/月割引 | メガエッグ光とauのスマートフォンを利用 |
自宅セット割 インターネットコース | スマートフォン料金が最大858円/月割引 | メガエッグ光とUQmobileスマートフォンを利用 |
新規申し込み | 20,000円のキャッシュバック | 正規代理店ネクストの公式サイトから契約 |
※キャンペーン内容は2023年1月現在
※料金はすべて税込み
上記のとおり正規代理店の方がキャッシュバック金額が多くなっています。
また、キャンペーン以外にも他社から乗り換える際、違約金を負担してくれるサービスもあります。
上記のとおり最大30,000円の違約金負担キャンペーンがあるので、「違約金が高いから乗り換えられない…」という人には今がチャンスです。
本キャンペーンを利用するためには、メガエッグ光を2年以上契約することが必須となっていますが、メガエッグ光がメリットも多いので後悔する心配は少ないでしょう。
キャンペーンやキャッシュバックを重視して光回線を契約したい場合は『徹底比較!元販売員が2023年本当におすすめできる光回線6選と全注意点』の記事で、お得な光回線を見つけてください。
メリット⑥回線速度が速く快適に利用できる
6つ目のメリットは、回線速度が速く快適に利用できることです。
下表では、メガエッグ光とその他の大手キャリアの回線速度を比較しているので参考にしてください。
光回線 | 最大通信速度 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
メガエッグ光 | 1Gbps | 393.97Mbps | 317.53Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 274.6Mbps | 233.82Mbps |
フレッツ光ネクスト | 1Gbps | 267.99Mbps | 219.49Mbps |
※下り平均速度は『みんなのネット回線速度』を参照
メガエッグ光はドコモ光やフレッツ光ネクストと比べると、最大通信速度に差はないものの下り平均速度と上り平均速度は差が大きいです。
大手キャリアよりも下り平均速度、上り平均速度ともに100Mbpsほどの差があるため、回線速度が速く快適に利用できるといえるでしょう。
メリット⑦追加で利用できるオプションが非常に多い
7つ目のメリットは、追加で利用できるオプションが多いことです。
オプションの追加でメガエッグ光をお得に利用できたり、充実したコンテンツが楽しめたりとメリットが多くあります。
メガエッグ光では、下記のようなオプションが追加可能です。
メガエッグ光の追加オプション
- メガエッグコレクト
- Wi-Fi6ルーター
- 光電話・光電話ダブリュー
- U-NEXT for メガエッグ
- 訪問セットアップサービス
- バレッドライフコンシェルジュ
上記のように雑誌の読み放題や動画配信サービスの利用など、生活を充実させるオプションが用意されています。
また、IP電話の設定方法や、パソコンの使い方を教えてもらえるオプションも追加が可能です。
それぞれのオプションは、「メガエッグ光のおすすめオプション」で詳しく解説するため、ぜひチェックしてください。
追加で利用できるオプションが多いことは、より生活を充実させたい人や丁寧にサポートしてほしい人にうれしいメリットです。
6.メガエッグ光の注意点
メリットの多いメガエッグ光ですが、利用する際には注意点もあります。
ここでは以下の流れで、メガエッグ光の注意点を紹介します。
メリットだけでなく注意点も知っておくことで、より納得して利用できるでしょう。
注意点①利用までに約1ヵ月かかる
1つ目の注意点は、契約から利用するまでに約1ヵ月かかることです。
メガエッグ光を利用するために必要な開通工事は、契約から約1ヵ月後に開始されます。
大手キャリアのフレッツ光が約2週間から1ヵ月後に工事が開始されることと比べると、メガエッグ光は開通までに時間がかかるといえるでしょう。
また、メガエッグ光の開通工事が4ヵ月後になったという口コミもありました。
メガエッグ ようやく工事の電話きた
6月に契約して10月工事だと
電話しなかったらつながらなかったんだろうなぁー怖い怖い
— しん (@shinkuro00) September 17, 2020
開通工事まで4ヵ月もかかると、インターネットが利用できず日常生活に支障をきたす可能性があります。
契約後にできるだけ早く利用したい人であれば、早期工事を希望したり繫忙期を避けたりしましょう。
注意点②2年以内の解約で違約金が発生する
メガエッグ光を利用してから、2年以内の解約で違約金が発生することも注意点です。
下記の表では、契約から2年以内の解約で必要な違約金をまとめました。
契約プラン | 違約金 |
光ベーシック ホーム | 最大5,720円 |
光ベーシック メゾン | 最大4,620円 |
光ベーシック マンション | 最大4,070円 |
※料金はすべて税込み
メガエッグ光の違約金は、解約時の基本料金1ヵ月分となっています。
一方auひかりやドコモ光の違約金は、以下のとおりです。
“その他大手の違約金”
- auひかり…2,290円
- ドコモ光…4,180円
上記からもわかるとおり、メガエッグ光の違約金は他の光回線と比較しても高いです。
契約後に引越しをする可能性がある人は、あらかじめ違約金がかかることを認識しておきましょう。
注意点③専用のルーターが必要になる
メガエッグ光の利用には、専用のルーターが必要になることも注意点です。
メガエッグ光では市販されているルーターを使用することはできません。
必ずメガエッグ光から月額550円で専用ルーターをレンタルする必要があります。
自分でルーターを吟味してこだわりたいという人にとっては、デメリットになるでしょう。
注意点④IPoEに対応していない
IPoEに対応していないことも、メガエッグ光の注意点として挙げられます。
インターネットを快適な環境で利用するには、IPv6とIPoEを組み合わせることがベストといわれています。
しかしメガエッグ光は、IPv6に対応しているもののIPoEには対応していないため、つながりにくい時間帯が発生する可能性が高いです。
在宅仕事でインターネットを多く利用する人や夜間に必ずネット接続したい人にとっては、大きなデメリットになるでしょう。
注意点⑤しつこい営業電話がかかってくる
本当に一部の口コミですが、しつこい営業電話がかかってくるという声も見られています。
前々からフリーダイヤルで着信があって番号からメガエッグ(プロバイダ)からだと分かっていたので面倒で出なかったんだけど(光電話などの勧誘の電話)、あまりにしつこいから電話に出たら光電話ではなくウォーターサーバーの無料設置の電話だったwww
だからそういうのいらないっつーの!!!
— トリケー@NMLH2023 2日目 (@KKK_niconico) August 24, 2019
上記のようにしつこくオプションを追加するよう求めてくる電話もあるようです。
あまりにもしつこい場合には、営業担当者に電話を控えるように伝えてみましょう。
注意点⑥1日のアップロード通信に30GBの制限がある
メガエッグでは1日のアップロード通信が30GBに制限されていることも、メガエッグ光の注意点として挙げられます。
30GBを超えると、その日はアップロード通信が使用できないため注意が必要です。
アップロード通信とは、メールや動画送付などパソコンからインターネットにデータを送信することを指します。
そのため1日に大量のデータをやり取りする人にとっては、大きなデメリットになりえるでしょう。
しかし、1日で30GBのアップロード通信を行うことはあまりないため、そこまで気にする必要はないでしょう。
一般的に13.5時間分の動画で3GBといわれているので、30GBともなれば135時間分の動画のアップロードに相当します。
日常的に使う分にはまず超えることはないため、安心して利用してください。
7.メガエッグ光がおすすめな人
メガエッグ光のメリットや注意点を紹介しました。
これらを踏まえてメガエッグ光が、おすすめな人を紹介します。
おすすめな人の特徴に当てはまる場合は、メガエッグ光の利用を検討してみましょう。
おすすめな人1.中国地方に住んでいる人
メガエッグ光は、中国地方に住んでいる人におすすめです。
メガエッグ光の提供エリアは、広島県、山口県、島根県、鳥取県、岡山県の中国地方5県のみとなっています。
中国電力と併せてお得に利用できるなど、中国地方ならではの利点も多いため、中国地方の人は積極的に利用してみましょう。
おすすめな人2.中国電力やauを使っている人
メガエッグ光は、中国電力やauを使っている人にもおすすめです。
中国電力やauを利用している人向けに、以下のような割引が実施されています。
割引サービス | 割引内容 |
でんき割プラス | 基本料金から550円/月割引 |
auセット割(ピタットプラン5G) | スマートフォン料金から550/月割引 |
auセット割(使い放題MAX5G) | スマートフォン料金から1,100/月割引 |
※料金はすべて税込み
上手に利用することで月の通信費や電気代をお得にすることも可能です。
中国電力やauを使用している人は、メガエッグ光も利用することでさらに月の固定費を下げられます。
おすすめな人3.回線速度を求めている人
メガエッグ光は、回線速度を求めている人にもおすすめです。
メガエッグ光は以下のように高い通信速度が魅力です。
“メガエッグ光の通信速度”
- 最大通信速度…1Gbps
- 下り平均速度…393.97Mbps
- 上り平均速度…317.53Mbps
また大手の光回線と比較しても、メガエッグ光の回線速度は速いことがわかります。
光回線 | 最大通信速度 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
メガエッグ光 | 1Gbps | 393.97Mbps | 317.53Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 274.6Mbps | 233.82Mbps |
フレッツ光ネクスト | 1Gbps | 267.99Mbps | 219.49Mbps |
※下り平均速度は『みんなのネット回線速度』を参照
回線速度が速いことで、オンラインゲームや仕事をストレスなく快適に進められるでしょう。
回線速度を重視している人には、メガエッグ光がおすすめです。
8.メガエッグ光がおすすめでない人
ここでは、メガエッグ光がおすすめでない人の特徴を紹介します。
自分がメガエッグ光に向いているかどうか知っておくことで、契約後に後悔をする可能性が少なくなるでしょう。
おすすめでない人1.中国地方以外に住んでいる人
メガエッグ光は、中国地方以外に住んでいる人にはおすすめできません。
メガエッグ光は中国地方でのみ利用できるため、そもそも契約ができないからです。
他の地方に住んでいる場合は、別の光回線の利用を検討しましょう。
おすすめでない人2.頻繁に引越しをする人
メガエッグ光は、頻繁に引越しをする人には向きません。
メガエッグ光は2年間の途中で解約すると、最大で5,720円の違約金が発生してしまいます。
2年間の間に引越しする可能性が高い人は、他の光回線を利用するのが良いでしょう。
おすすめでない人3.今すぐに使いたい人
今すぐインターネットを使いたい人も、メガエッグ光は向きません。
メガエッグ光は契約から開通工事まで約1ヵ月かかります。
また、3月から4月の繁忙期であれば、契約から開通工事まで1ヵ月以上かかる可能性も高いです。
フレッツ光などの大手光回線でれば約2週間から1ヵ月後には開通工事をしてもらえるため、早急にインターネットの利用ができます。
今すぐ利用したい人は、メガエッグ光以外の光回線も検討しましょう。
9.メガエッグ光のおすすめオプション
ここでは、メガエッグ光のおすすめオプションを紹介します。
オプションの追加で、よりメガエッグ光の利用が快適になるでしょう。
自分に合ったオプションがあれば、ぜひ利用してみてください。
オプション1.メガエッグコレクト
『メガエッグコネクト』は4つのサービスのなかから、最大3つまでオプションが選択できる仕組みです。
必要なオプションだけを取捨選択できるので、いらないオプションにお金を払う必要もありません。
サービスは以下の4つが用意されており、この4つからオプションを3個選んで利用します。
オプション | 内容 |
選べるエンタメ | 動画配信サービス、もしくは雑誌読み放題サービスが利用可能 |
リモートヘルプサービス | トラブルが発生した際、解決までサポート |
データ通信SIM | 外出中でもインターネットが利用可能 |
パソタブ機器補償 | パソコン、タブレットの故障を補償 |
具体的な料金は利用するオプションの数によって異なります。
オプション数 | 月額料金 |
1つ | 550円 |
2つ | 1,045円 |
3つ | 1,540円 |
※料金はすべて税込み
オプション1つあたり、約500円と安く動画視聴サービスやサポートサービスが利用可能です。
ただし、『メガエッグコネクト』は契約後1年間は解約できないため、注意が必要です。
本当に長期間利用するオプションか吟味して選びましょう。
オプション2.Wi-Fi6ルーター
『Wi-Fi6ルーター』は、高速かつ安定した通信ができるオプションとなっています。
5GHz帯と2.4GHz帯の2つが利用できるので、込み合う回線を避けていつでも快適にWi-Fi通信が可能です。
いつでも快適にWi-Fi通信が可能になるので、自宅で通信料を気にせずスマートフォンをいじることができます。
『Wi-Fi6ルーター』は最大3台まで設置が可能で、台数が多くなるにつれ月額料金も高くなります。
設置台数 | 月額料金 |
1台 | 550円 |
2台 | 1,045円 |
3台 | 1,540円 |
※料金はすべて税込み
上記のとおり、1台あたり約500円で設置できるので、一戸建や大きな家であっても複数台の設置しやすいでしょう。
普段からテレワークやオンライン学習をする人には、おすすめのオプションとなっています。
オプション3.光電話・光電話ダブリュー
『メガエッグ光電話』は、固定電話が使えるオプションです。
NTTから乗り換える場合であっても、電話番号を変更する必要がありません。
また、『メガエッグ光電話』は通話料金が低くなっている点も特徴です。
キャリア | 料金 |
メガエッグ光電話 | 8.25円/3分(全国一律) |
NTT | 8.5円/3分(区域内) |
出典:NTT|国内電話料金
※料金はすべて税込み
上記のとおりNTTは区域内通話で8.5円かかりますが、『メガエッグ光電話』は全国一律8.25円とお得に利用できます。
また、『メガエッグ光電話ダブリュー』では、光ファイバーを使った光IP電話サービスが利用可能です。
ひかりIP電話はインターネット回線を使った電話となるので、回線速度が速いメガエッグ光との相性も高いでしょう。
さらに『メガエッグ光電話ダブリュー』を利用している場合は、充実した付加サービスの光電話エースも利用できます。
光電話ダブリュー・光電話エースの付加サービス
引用元:メガエッグ光|光電話ダブリュー |
発信者番号表示や迷惑電話着信拒否など、安心して利用するための付加サービスが用意されているので、固定電話を利用する人にとっては最適なオプションと言えるでしょう。
オプション4.U-NEXT for メガエッグ
『U-NEXTforメガエッグ』は、動画配信サービス『U-NEXT』が利用できるオプションです。
以下のように『U-NEXT』を単独で契約するよりも、お得な特典が多いです。
U-NEXTforメガエッグの特典
|
『U-NEXT』の月額料金は通常2,189円ですが、『U-NEXTforメガエッグ』では30日間無料で利用できます。
また、毎月配布されるポイントについても通常では1,200円となっていますが、『U-NEXTforメガエッグ』では2,000円分の付与とお得です。
メガエッグ光とともに、動画配信サービスへの加入を検討している人には、『U-NEXTforメガエッグ』をおすすめします。
オプション5.訪問セットアップサービス
『訪問セットアップサービス』は、スタッフに直接パソコンやIP電話の設定をしてもらえるサービスです。
設定はすべてスタッフが行ってくれるため、自分で面倒な作業をする必要はありません。
『訪問セットアップサービス』は、メガエッグ光ベーシックと同時申し込みで、割引が受けられます。
コース | 料金 | メガエッグ光ベーシックと同時申し込みによる割引金額 |
インターネット設定コース | 7,480円 | 2,200円 |
インターネット+光電話設定(有線)コース | 9,680円 | 3,300円 |
インターネット、光電話、無線接続設定コース | 14,960円 | 4,950円 |
インターネット、セキュリティ設定コース | 10,780円 | 3,300円 |
インターネット、光電話(有線)、セキュリティ設定コース | 12,980円 | 4,950円 |
インターネット、光電話、無線接続設定、セキュリティ設定コース | 18,260円 | 6,600円 |
※料金はすべて税込み
他のオプションに比べ料金は高いですが、メガエッグ光を利用するうえで必要なオプションです。
パソコンやIP電話の設定ができない人は、訪問セットアップサービスの追加をおすすめします。
オプション6.バレッドライフコンシェルジュ
『バレッドライフコンシェルジュ』は、パソコンやスマートフォン、タブレット端末の利用方法を教えてもらえるオプションです。
機器ごとの問い合わせ窓口に連絡する必要はなく、『バレッドライフコンシェルジュ』に問い合わせることで、解決までサポートしてもらえます。
また、パソコン機能やスマートフォン、タブレットの使い方を学べる教育コンテンツやリモートレッスンも受講可能です。
「あまりパソコンやスマートフォンの操作に慣れていない」人には、『バレッドライフコンシェルジュ』を利用してみましょう。
オプション7.その他の充実オプション
メガエッグ光には、上記で紹介したオプション以外にも、数多く取り扱っています。
オプション | 内容 | 料金 |
メガエッグ 光テレビ | CSやBS、地デジがアンテナ不要で利用可能 | 880円/月~ |
おたすけ安心サービス | トラブルや自転車トラブルに24時間、365日対応 | 649円/月 |
トビラフォン | 迷惑電話や特殊詐欺をブロック | 440円/月 |
詐欺ウォール | ワンクリック詐欺の警告、ブロック | 330円/月 |
メガエッグ パソコンお直しサービス | 使用機器の不具合時に即日訪問サポート | 修理内容によって異なる |
ラクラク健康管理 | 高血圧やダイエットに関するアドバンス、サポート | 330円/月 |
ALSOKの緊急通報システム | 24時間365日サポート | 1,870円/月~ |
電報サービス e-denpo | さまざまな電報が届く | 1,100円/月~ |
ウイルスバスタークラウド 月額版 | 総合セキュリティサービス | 471円/月 |
有害サイトブロックサービス | 閲覧できるサイトの設定 | 220円/月 |
Webメールサービス | どのような環境でもWebメールサービスの利用が可能 | 無料 |
メールウィルスチェックサービス | メールの受送信時にウイルスをチェック | 無料 |
ホームページ作成 | ホームページが作成可能 | 330円/月~ |
メガエッグ TV | スカパーJSATによる放送サービス | 3,960円/月~ |
Wi-Fiサービス by Wi2 | 日本全国どこでも高速通信を利用 | 398円/月 |
サポートやウイルスブロックなど15種類ものオプションがあり、充実しています。
月額1,000円以内のオプションも多数あるため、自分に合ったサービスを利用してみましょう。
10.メガエッグ光の申し込みから開通までの流れ
メガエッグ光の申し込みから開通までは、以下の流れです。
事前に流れを知っておくと、スムーズにメガエッグ光が利用できるでしょう。
STEP1.専用フォームから申し込む
出典:メガエッグ光
まず『公式ホームページ』から、利用先が戸建もしくは集合住宅を選択します。
すると住所を登録する画面へと切り替わるため、メガエッグ光を利用する住所を入力しましょう。
住所がメガエッグ光の利用対象地域内であれば、下記の画面へと切り替わります。
その後、名前は電話番号、メールアドレスの登録と確認をして申し込みが完了です。
24時間対応しているため、好きなタイミングで申し込みましょう。
STEP2.申し込み内容の確認をする
公式ホームページから申し込んだ後、登録した住所で利用できるかの確認してもらいます。
その後、メガエッグ光のオペレーターから、登録エリアで利用できるかどうか、初期費用や月額料金を案内する連絡を受けましょう。
その際、登録した内容や条件を最終確認し、申し込みが確定します。
STEP3.開通工事をしてもらう
申し込みが確定後、開通工事をしてもらいましょう。
流れとして、まずはメガエッグ光側が開通工事に向けた調査・設計、利用申請を開始します。
開通工事の準備が整い次第オペレーターから連絡があるため、そこで工事の日程調整を行いましょう。
契約者立ち会いのもと、開通試験と光ファイバー工事を行ってもらいます。
STEP4.使用機器の設定をする
開通工事が終了後、パソコンやスマートフォンなどとの設定を済ませると、インターネットの利用が可能です。
公式ホームページで用意されている、『設定マニュアル』を利用しましょう。
オプションの1つである『訪問セットアップサービス』を利用すれば、専門スタッフが設定を行ってくれます。
11.メガエッグ光以外のおすすめ回線の選び方
解説にあった通り、メガエッグ光は評判が良い光回線ですが、地域限定なため利用できる人は限られます。
そこで本章では、あなたにとって最安となる光回線の選び方とおすすめ窓口を紹介します。
メガエッグ光が利用できない人や利用を悩んでいる人は、本章を参考にして自分に合う光回線を探しましょう。
まとめ|フローチャートでわかるあなたが選ぶべき光回線6選
光回線をお得に選ぶためには、「実質月額料金の安さ」がポイントになります。
実質月額料金とは
実質月額料金とは、契約期間中に支払う全ての金額から割引き要素を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。
実質月額料金の安さは、次の3つで決まります。
- スマホセット割
- キャッシュバック
- 工事費割引き
とくにスマホセット割の割引額は大きいため、まずは「あなたがどのキャリアのスマホを使っているか」で光回線を選ぶとよいでしょう。
例えば、SoftBankスマホを使ってる場合、ソフトバンク光とセットにすると毎月1,100円の割引を受けることができます。
出典:SoftBank
ここからは、「スマホセット割」「キャッシュバック」「工事費割引き」の3つの観点で選んでいきましょう。
下記は、光回線事業者全24社を上記の3つの観点で徹底的に調査して、実質月額料金で比較した一覧表です。背景に薄い黄色を敷いた光回線が、それぞれのスマホキャリアとの組み合わせで最も安い光回線を示しています。
なお、「参考」の項目は実質月額料金が一番安くなる条件を記載しており、「実質月額料金」のカッコ書きはスマホセット割を適用しなかった場合の料金です。
←上下左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
ドコモ光 | 2,799円 (3,899円) |
1,479円 (2,579円) |
1,100円/月 | キャッシュバック:45,000円 ドコモポイント:2,000pt |
0円/3,300円 |
![]() |
auひかり | 2,285円 (3,385円) |
-93円 (1,007円) |
1,100円/月 | 80,000円 | 実質無料※1/3,300円 |
ビッグローブ光 | 3,792円 (4,453円) |
2,686円 (3,345円) |
1,100円/月 | 戸建て:64,000円 マンション:61,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
|
コミュファ光 (東海エリア) |
1,888円 (2,658円) |
1,032円 (1,802円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:35,000円 |
実質無料/0円 | |
So-net光プラス | 4,296円 (4,846円) |
3,086円 (3,636円) |
1,100円/月 | 50,000円 | 実質無料/3,500円 | |
auひかり ちゅら (沖縄エリア) |
4,741円 (5,291円) |
3,506円 (4,056円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:5,000円 |
実質無料/880円 | |
@TCOMヒカリ | 3,353円 (3,944円) |
2,103円 (2,694円) |
1,100円/月 | 戸建て:39,000円 マンション:36,000円 |
実質無料/3,300円 | |
メガ・エッグ (中国エリア) |
3,924円 (4,474円) |
2,824円 (3,374円) |
1,100円/月 | 20,000円 | 実質無料/3,300円 | |
ピカラ光 (四国エリア) |
3,530円 (4,080円) |
2,357円 (2,907円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 0円/0円 | |
eo光 (関西エリア) |
3,091円 (3,877円) |
2,553円 (3,339円) |
1,100円/月 | 戸建て:15,000円(商品券) マンション:3,000円(商品券) |
実質無料/3,300円 | |
@nifty光 | 4,219円 (4,769円) |
3,006円 (3,556円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 | |
BBIQ (九州エリア) |
4,208円 (4,758円) |
3,384円 (3,934円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:5,000円 |
2,200円/880円 | |
AsahiNet光 | 3,557円 (4,877円) |
2,457円 (4,107円) |
1,320円/月 | 0円 | 実質無料/880円 | |
DTI光 | 3,979円 (5,299円) |
2,651円 (3,971円) |
1,320円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 |
戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
|
j:com光 | 3,827円 (4,377円) |
3,756円 (4,306円) |
1,100円/月 | 6,000円分 QUOカードPay |
実質無料/3,300円 | |
![]() |
NURO光 | 3,413円 (3,963円) |
3,413円 (3,963円) |
1,100円/月 | 45,000円 | 実質無料/3,300円 |
ソフトバンク光 | 4,058円 (4,608円) |
2,518円 (3,068円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 | |
お使いの 格安SIM |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
auひかり | 2,527円 (3,385円) |
149円 (1,007円) |
858円/月 | 80,000円 | 実質無料※1/3,300円 |
![]() |
ソフトバンク光 | 3,970円 (4,608円) |
2,430円 (3,068円) |
1,188円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
![]() |
OCN光 | 4,811円 (5,031円) |
3,023円 (3,243円) |
220円/月 | 37,000円 | 戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
IIJmioひかり | 4,532円 (5,357円) |
3,295円 (4,120円) |
660円/月 | 0円 | 戸建て:19,800円/0円 マンション:16,500円/0円 |
![]() |
DTI光 | 5,134円 (5,299円) |
3,806円 (3,971円) |
165円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 |
戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
![]() |
@TCOMヒカリ | 3,724円 (3,944円) |
2,474円 (2,694円) |
220円/月 | 戸建て:38,000円 マンション:35,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
@nifty光 | 4,549円 (4,769円) |
3,336円 (3,556円) |
220円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
(参考) スマホセット割 なし |
フレッツ光 東日本 |
6,582円 | 4,519円 | - | - | 戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
エキサイト光 | 4,842円 | 3,742円 | - | - | 戸建て:実質無料/1,100円 マンション:実質無料/1,100円 |
|
ぷらら光 | 6,105円 | 4,648円 | - | - | 戸建て:19,800円/0円 マンション:16,500円/0円 |
|
U-NEXT光 | 5,858円 | 4,736円 | - | - | 26,400円/3,300円 |
※キャンペーン内容や料金は変わる可能性がありますので、必ず公式ページで確認してください。
※1:ひかり電話の加入が条件
※料金はすべて税込み
表の補足説明
・実質月額料金={月額料金(契約期間分)+初期費用(工事費・事務手数料)-セット割-キャッシュバック額等}÷契約期間
・新規申込み後、最安になる契約期間の実質月額で算定
・キャッシュバック額は38社調査し、最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額で算定
・auとSoftBankのセット割は「光回線+光電話」が適用条件となるため、光電話の料金も含めて算定
・スマホセット割引は最大額で算定
・スマホセット割の額は1人分の適用額。家族にも適用させると、月額最大1,100円×家族人数分の割引
・フレッツ光のプロバイダは「BB.エキサイト(戸建て550円/マンション550円)」で算定
・UQモバイルは「auひかり」の実質月額料金のみを記載
上記のように、スマホ会社とのセット割は実質月額料金を下げる大きな要素となりますので、光回線は今お使いのスマホに合わせて選ぶことをおすすめします。
さらに、スマホセット割は同居していない場合も含めて、同じキャリアを使っている家族の人数分が適用できますので、2人以上の家族が同じキャリアを使っている場合はとくに、スマホセット割ができる光回線を選ぶとよいでしょう。
ただし、光回線によっては提供していないエリアがあるため、下図のフローチャートに従って光回線を選んでください。
例えば、あなたがSoftBankのスマホをお使いなら、最も安い光回線は「NURO光」となり、NURO光の提供エリア外にお住いであれば、次いで「ソフトバンク光」が最も安い光回線となります。
また、各光回線にはいくつかの申込窓口があり、申込窓口によってキャンペーンが異なりますので、お得な申込窓口をしっかり選ぶようにしましょう。
キャッシュバック金額や工事費無料などの特典を踏まえると、最もお得でおすすめな窓口は以下のとおりです。
お使いのスマホキャリア | 最安のおすすめ光回線 | 最もお得な申込窓口 |
![]() |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() |
![]() |
NURO光 公式サイト |
![]() |
GMOとくとくBB (代理店) |
|
![]() 格安SIM |
![]() |
NEXT (代理店) |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
|
![]() |
NEXT (代理店) |
ここからは、なぜ上記の「光回線+申込窓口」に至ったか、下記のスマホキャリアに合わせて選ぶべき光回線を詳しく解説していきます。
docomoユーザーが選ぶべき光回線は?
あなたがdocomoユーザーであれば、光回線は「ドコモ光」一択です。
というのも、docomoとのスマホセット割(ドコモ光セット割)で毎月最大1,100円の割引きを受けられる光回線は、下記のとおりドコモ光だけだからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
ドコモ光 | 2,799円 (3,899円) |
1,479円 (2,579円) |
1,100円/月 | キャッシュバック:45,000円 ドコモポイント:2,000pt |
0円/3,300円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※カッコ書きはスマホセット割をしない場合の料金
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのdocomoのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモスマホ料金プラン(ギガプラン) | スマホセット割引 | |
---|---|---|
ギガホ | 1,100円/月 | |
5Gギガライト ギガライト |
<ステップ4:~7GB> | 1,100円/月 |
<ステップ3:~5GB> | 1,100円/月 | |
<ステップ2:~3GB> | 550円/月 | |
<ステップ1:~1GB> | - | |
ドコモスマホ料金プラン(カケホーダイ&パケあえる) | スマホセット割引 | |
ウルトラシェアパック100 | 3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | <ステップ4:~30GB> | 1,980円/月 |
<ステップ3:~15GB> | 1,980円/月 | |
<ステップ2:~10GB> | 1,320円/月 | |
<ステップ1:~5GB> | 880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | 1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | 1,540円/月 | |
ベーシックパック | <ステップ4:~20GB> | 880円/月 |
<ステップ3:~5GB> | 880円/月 | |
<ステップ2:~3GB> | 220円/月 | |
<ステップ1:~1GB> | 110円/月 |
※割引額はすべて税込み
出典:docomo
ドコモ光の一番お得な申込窓口
ドコモ光には申込窓口が複数ありますが、ドコモ光の一番お得な申込窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
GMOとくとくBB × ドコモ光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 (キャンペーンで無料) |
16,500円 (キャンペーンで無料) |
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | ドコモ光セット割(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・dポイント2,000ptプレゼント ・工事費無料 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・45,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前モバイルルーター無料レンタル |
|
下り平均速度※1 (GMOとくとくBBの場合) |
301.81Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
2,799円 | 1,479円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「GMOとくとくBB」が一番お得な理由
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は「キャッシュバックが1万円以上」の申込窓口の比較表ですが、GMOとくとくBBが最もキャッシュバック額が高く、オプション条件もなしで、受け取りやすさも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
45,000円 | なし | 4カ月後 | WEB手続き |
Wiz (代理店) |
20,000円 | なし | 6カ月後 | WEB手続き |
OCN※1 (プロバイダ) |
20,000円 | なし | 2カ月後 | WEB手続き |
@nifty (プロバイダ) |
20,000円 | なし | 8カ月後 | WEB手続き |
ぷらら (プロバイダ) |
15,000円 | なし | 4カ月後 | WEB手続き |
ネットナビ (代理店) |
15,000円 | なし | 1カ月後 | 郵送手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※1:月額料金が220円(税込)高い
したがって、ドコモ光へ申し込むなら、GMOとくとくBBで間違いありません。
GMOで借りられるルーターはどれがおすすめ?
GMOとくとくBBでは、3種類の高性能Wi-Fiルーターから1つを選んで無料レンタルができます。
ただし、いずれのルーターも申し分ないスペックですので、自宅に置くことを踏まえてデザインで選んでもよいでしょう。
出典:GMOとくとくBB
スペックで選ぶなら「WRC-2533GST2(ELECOM)」ですが、迷った場合は申し込み時にかかってくる電話で、あなたの細かい要望を伝えて、相談しながら決めるのがおすすめです。
今ならすぐに使えるWi-Fi貸し出しキャンペーンも!
出典:GMOとくとくBB
開通工事を待つ間にもインターネットが使えるように、GMOとくとくBBではモバイルWi-Fiが最大3カ月間無料レンタルのキャンペーンを実施しています。
申し込み後すぐに送ってくれますので、インターネットが使えない期間を心配する必要はありません。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『GMOとくとくBB』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
dポイントは自動的に付与されますので、GMOとくとくBBのキャッシュバックについて紹介します。
- GMOとくとくBBの入会後に郵送される、メールアドレスが記載された「登録証」を保管しておく
- 回線開通月を含む4カ月目に、登録したメールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する「案内メール」が届く
- 案内メールで必要事項を登録すれば、登録した翌月末日に指定した口座に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールが届くのは4カ月後ですので、スマホのリマインダー機能などを使って忘れないようにするとよいでしょう。
ドコモ光が一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ドコモ光キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari/
- 45,000円キャッシュバック
- 申し込み4カ月後にキャッシュバック受け取り
- dポイント2,000ptプレゼント
- 新規工事費無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- セキュリティソフト1年間無料
- モバイルルーターの最大3カ月間無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 40,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
auユーザーが選ぶべき光回線は?
あなたがauユーザーであれば、スマホセット割(auスマートバリュー・auセット割)の適用で毎月最大1,100円/1,320円の割引きができる光回線がお得です。
下記の比較表のとおり、スマホセット割が適用できる光回線はいくつもありますが、お住いの地域によって実質月額料金の安い光回線を、次の3つに絞ることができます。
- コミュファ光
- auひかり
- ビッグローブ光
←上下左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
auひかり | 2,285円 (3,385円) |
-93円 (1,007円) |
1,100円/月 | 80,000円 | 実質無料※1/3,300円 |
ビッグローブ光 | 3,792円 (4,453円) |
2,686円 (3,345円) |
1,100円/月 | 戸建て:64,000円 マンション:61,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
|
コミュファ光 (東海エリア) |
1,888円 (2,658円) |
1,032円 (1,802円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:35,000円 |
実質無料/0円 | |
So-net光プラス | 4,296円 (4,846円) |
3,086円 (3,636円) |
1,100円/月 | 50,000円 | 実質無料/3,500円 | |
auひかり ちゅら (沖縄エリア) |
4,741円 (5,291円) |
3,506円 (4,056円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:5,000円 |
実質無料/880円 | |
@TCOMヒカリ | 3,353円 (3,944円) |
2,103円 (2,694円) |
1,100円/月 | 戸建て:39,000円 マンション:36,000円 |
実質無料/3,300円 | |
メガ・エッグ (中国エリア) |
3,924円 (4,474円) |
2,824円 (3,374円) |
1,100円/月 | 20,000円 | 実質無料/3,300円 | |
ピカラ光 (四国エリア) |
3,530円 (4,080円) |
2,357円 (2,907円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 0円/0円 | |
eo光 (関西エリア) |
3,091円 (3,877円) |
2,553円 (3,339円) |
1,100円/月 | 戸建て:15,000円(商品券) マンション:3,000円(商品券) |
実質無料/3,300円 | |
@nifty光 | 4,219円 (4,769円) |
3,006円 (3,556円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 | |
BBIQ (九州エリア) |
4,208円 (4,758円) |
3,384円 (3,934円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:5,000円 |
2,200円/880円 | |
AsahiNet光 | 3,557円 (4,877円) |
2,457円 (4,107円) |
1,320円/月 | 0円 | 実質無料/880円 | |
DTI光 | 3,979円 (5,299円) |
2,651円 (3,971円) |
1,320円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 |
戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
|
j:com光 | 3,827円 (4,377円) |
3,756円 (4,306円) |
1,100円/月 | 6,000円分 QUOカードPay |
実質無料/3,300円 |
※1:ひかり電話の加入が条件
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※カッコ書きはスマホセット割をしない場合の料金
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのauのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auスマホ料金プラン | スマホセット割引 | ||
スマホ5G/4G | ピタットプラン 5G 4G LTE(新auピタットプラン) |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 550円/月 | ||
データMAX 4G系/5G系 auデータMAXプラン系 auフラットプラン系 |
1,100円/月 | ||
ピタットプラン 5G(s)/ 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 550円/月 | |
auピタットプラン/N(s)/(s) | 2GBまで ※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外 |
550円/月 | |
2GB超~20GBまで | 1,100円/月 | ||
上記以外 | 934円~2,200円/月 (詳しくはこちら) |
||
ガラケー4G | データ定額1/2/3/5/8/10/13(ケータイ) | 934円~/月 (詳しくはこちら) |
|
ガラケー3G | カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円/月 | |
4Gタブレット/PC | タブレットプラン20 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) |
1,100円/月 | |
LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
最大2年間1,410円/月 3年目以降934円/月 |
※auスマートバリューの割引額
※割引額はすべて税込み
出典:au
結論、下記のとおり、あなたが東海地方や長野県にお住いであれば「コミュファ光」が最も安く、それ以外の地域では「auひかり」が2番目に安い光回線になり、3番目に「ビッグローブ光」が続きます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auユーザーの最安光回線ランキング |
|||
最安順位 | 光回線 | 実質月額料金 | サービス提供エリア |
1位 | コミュファ光 | 戸建て:1,888円 マンション:1,032円 |
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
2位 | auひかり |
戸建て:2,285円 マンション:-93円 |
【ホーム】 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県・新潟県・長野県・富山県・山梨県・石川県・福井県・広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県・香川県・高知県・徳島県・福岡県・大分県・佐賀県・宮崎県・熊本県・長崎県・鹿児島県 |
【マンション】 沖縄県を除く日本全国 |
|||
3位 | ビッグローブ光 | 戸建て:3,792円 マンション:2,684円 |
日本全国 |
※料金はすべて税込み
なお、auひかりの提供エリアは少しややこしく、「ホーム(戸建て)タイプ」と「マンションタイプ」で異なります。
あなたが戸建てにお住いであれば、下記の地域ではauひかりを利用できません。
auひかり「ホームタイプ」 が利用できないエリア | |
東海エリア | 静岡県・愛知県・岐阜県 |
関西エリア | 三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県 |
九州エリア | 沖縄県 |
ただし、あなたがマンション(アパート)にお住いの場合、沖縄県以外であれば利用できる可能性がありますので、必ずauひかりのエリア検索で確認してください。
もし、auひかりの「ホーム・マンション」タイプのどちらも提供外(関西エリア・沖縄県)だった場合は、「ビッグローブ光」が3番目に実質月額料金の安い光回線になります。
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
コミュファ光の一番お得な申込窓口
コミュファ光には申込窓口が複数ありますが、コミュファ光の一番お得な申込窓口は代理店の『NEXT』です。
出典:NEXT
NEXTは、「フレッツ光」をはじめ、「ソフトバンク光」「ビッグローブ光」など、多くの光回線の取り次ぎを行っている有名な正規代理店です。
NEXTから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NEXT × コミュファ光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,170円 | 4,070円 |
事務手数料 | 770円 (キャンペーンで無料) |
|
工事費 | 27,500円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 | |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・他社サービス解約違約金全額還元! ・1年間980円キャンペーン(戸建てのみ) ・コミュファ光スタート割 ・工事費無料 ・初期費用無料キャンペーン など |
|
独自キャンペーン (NEXTの場合) |
最大35,000円キャッシュバック | |
下り平均速度※1 | 543.61Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (NEXTの場合) |
1,888円 | 1,032円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「NEXT」が一番お得な理由
『NEXT』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- キャッシュバックの受け取りが簡単
- キャッシュバックにより実質月額料金が最も安い
下記はコミュファ光の代理店が実施しているキャッシュバックの比較表ですが、キャッシュバック額は同じではあるものの、NEXTが最も受け取りやすいことがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | 受取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
NEXT (代理店) |
戸建て:30,000円※1 マンション:35,000円 |
なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定するだけ |
グローバルキャスト (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 7カ月後 | メール手続き |
フルコミット (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 6カ月後 | メール+WEB手続き |
公式サイト | なし | – | – | – |
「NEXT」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『NEXT』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
下記のとおり、キャッシュバックの振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れる心配はありません。
- 「NEXT」からコミュファ光への申し込みが完了すると、契約に関する確認の電話がかかってくる
- その電話で、オペレーターに振込口座を口頭で伝える
- 回線開通の2カ月後に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
コミュファ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
NEXT×コミュファ光キャンペーンページ:https://cmf-hikari.net/
- 最大35,000円のキャッシュバック
- キャッシュバックは手続き不要で自動振り込み
- 他社サービスによる解約違約金は全額還元
- 工事費無料
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
auひかりの一番お得な申込窓口
auひかりには申込窓口が複数ありますが、auひかりの一番お得な申込窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
GMOとくとくBB × auひかり | 戸建て | マンション |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
4,180円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 41,250円 (キャンペーンで実質無料) |
33,000円 (キャンペーンで実質無料) |
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・京都・大阪・兵庫 奈良・和歌山・滋賀・沖縄を除く全国 |
沖縄を除く全国 |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・工事費実質無料 ・他社インターネット解約違約金を最大30,000円まで負担 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・最大80,000円キャッシュバック ・ひかり電話最大35カ月無料 ・Wi-Fiルーター無料プレゼント など |
|
下り平均速度※1 (GMOとくとくBBの場合) |
762.84Mbps | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
2,285円 | -93円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「GMOとくとくBB」が一番お得な理由
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由は「月額料金が初月無料」であること加えて、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション条件にも割引がある
- キャッシュバックの手続きがしやすい
下記は、キャッシュバックが4万円以上受け取れる窓口の比較ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、オプション条件やその他の特典でも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | その他 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | ||||
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
80,000円 | ひかり電話への加入 (最大35カ月無料) |
高性能Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
11カ月後, 23カ月後 | WEB手続き |
NEXT (代理店) |
52,000円 | ひかり電話への加入 | - | 2カ月後 | 電話手続き |
NNコミュニケーションズ (代理店) |
52,000円 | ひかり電話への加入 | - | 2カ月後 | 電話手続き |
@TCOM (プロバイダ) |
40,000円 | - | - | 7カ月後 | WEB手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※料金はキャッシュバックを除いてすべて税込み
※ひかり電話は月額税込550円
上記のとおり、GMOとくとくBBではキャッシュバックのオプション条件として「ひかり電話(月額税込550円)への加入」が必要ですが、3年契約の戸建てタイプで35カ月無料、2年契約のマンションタイプでは23カ月無料となっています。
そのため、ほぼ実質無料でひかり電話を利用できることになります。
さらにGMOとくとくBBでは、Wi-Fi 5(11ac)対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でプレゼントしてもらえますので、Wi-Fiルーターを持っていない場合は、かなりお得な特典と言えるでしょう。
したがって、auひかりへ申し込むなら、GMOとくとくBBで間違いありません。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『GMOとくとくBB』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
キャッシュバックは以下3つの手順でもらえます。
- 「GMOとくとくBB」の入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作る
- 回線開通月を含む11カ月目と23カ月目の初日に、上記メールアドレス宛にキャッシュバックに関する案内メールが届く
- 必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日に指定口座に振り込まれる
GMOとくとくBBの難点は、キャッシュバックの受け取りが、11カ月後・23カ月後と時間がかかることです。
よって、忘れてしまわないように、スマホのリマインダー機能などに登録して確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。
auひかりが一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×auひかりキャンペーンページ:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
- 最大80,000円キャッシュバック
- 他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで還元
- 工事費実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- ひかり電話最大35カ月無料
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
ビッグローブ光の一番お得な申込窓口
ビッグローブ光には申込窓口が複数ありますが、ビッグローブ光の一番お得な申込窓口は代理店の『NEXT』です。
出典:NEXT
NEXTは、「フレッツ光」をはじめ、「ソフトバンク光」「OCN光」など、多くの光回線の取り次ぎを行っている有名な正規代理店です。
NEXTから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NEXT × ビッグローブ光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | ・auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
独自キャンペーン (NEXTの場合) |
・最大64,000円キャッシュバック(光電話加入) ・Wi-Fiルーター6カ月無料 |
|
下り平均速度※1 | 255.12Mbps | |
契約期間 | 3年 | 3年 |
実質月額料金 (NEXTの場合) |
3,792円 | 2,684円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「NEXT」が一番お得な理由
『NEXT』がおすすめな理由は、以下のとおりです。
- キャッシュバック額と工事費割引額の合計額が高い
- オプション加入が不要
下記は、公式サイトを含む「キャッシュバック額+工事費割引き額」の合計が4万円以上の代理店の比較ですが、NEXTが一番お得であることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | 割引き要素 |
オプション条件 | 受け取りやすさ | |||
キャッシュバック |
工事費割引き | 合計 | 受取時期 | 手続き方法 | ||
NEXT (代理店) |
60,000円 |
0円 | 60,000円 | なし | 2カ月後, 12か月後 | 自動, WEB手続き |
ビッグローブ光 公式 | 40,000円 | 19,800円 | 59,800円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
ブロードバンドナビ (代理店) |
35,000円 | 19,800円 | 54,800円 | なし | 6カ月後 | FAX申請後、 再度WEB手続き |
NNコミュニケーションズ (代理店) |
29,000円 | 19,800円 | 48,800円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※3年間のみの契約(37カ月目で解約した場合)の計算
※戸建て(ファミリータイプ)の金額での計算
上記のとおり、ビッグローブ光の公式サイトではキャッシュバックに加えて工事費割引きを実施していますが、トータルすると割引額は「NEXT」に劣ります。
また、「NEXT」からの申し込みで、光電話を同時契約する場合には、キャッシュバックは最大64,000円、さらに光TVも契約するなら最大68,000円のキャッシュバックを受け取ることも可能です。
したがって、ビッグローブ光を利用する際には、代理店「NEXT」から申し込むことをおすすめします。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『NEXT』でのキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
NEXTではキャッシュバックは2回に分けてもらえる仕組みとなっており、手順は次のとおりです。
- 「NEXT」からビッグローブ光への申し込みが完了すると、「NEXT」から契約に関する確認の電話がかかってくる
- その電話で、オペレーターに振込口座を口頭で伝える
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座に1回目のキャッシュバックが振り込まれる
- さらに開通月から12ヶ月目に、BIGLOBEからキャッシュバック受け取りの案内メールが届く
- 開通月から12ヶ月目の2日~45日間以内に、BIGLOBEの「マイページ」からの受取手続きを行う
- 受取手続き完了後、数日以内に指定の口座に2回目のキャッシュバックが振り込まれる
1回目のキャッシュバックは振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れることはありません。
ただし、2回目のキャッシュバックは開通の12カ月後なので、スマホのリマインダー機能などを使って、確実にキャッシュバックを全額もらえるようにしておきましょう。
ビッグローブ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
NEXT×ビッグローブ光キャンペーンページ:https://www.biglobe-hikari.net/
- 最大64,000円のキャッシュバック(光電話加入)
- Wi-Fiルーターが6カ月間無料レンタル
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
SoftBankユーザーが選ぶべき光回線は?
あなたがSoftBankユーザーであれば、スマホセット割(おうち割 光セット)の適用で毎月最大1,100円の割引きができる光回線がお得です。
SoftBankとスマホセット割ができる光回線は下記の2つですが、このあと解説するとおり、お住いの地域によって実質月額料金の安い光回線が変わります。
- NURO光
- ソフトバンク光
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
NURO光 | 3,413円 (3,963円) |
3,413円 (3,963円) |
1,100円/月 | 45,000円 | 実質無料/3,300円 |
ソフトバンク光 | 4,058円 (4,608円) |
2,518円 (3,068円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのSoftBankのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク スマホ料金プラン | スマホセット割引 | |
基本プラン | データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ |
1,100円/月 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,100円/月 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円/月 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB※4,6/1GB データ定額(3Gケータイ) |
550円/月 | |
上記以外の料金プラン | パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,100円/月 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
550円/月 |
※割引額はすべて税込み
出典:SoftBank
結論、下記のとおり、あなたが「NURO光」の提供エリアにお住いであればNURO光が最も安く、NURO光の提供エリア外にお住いであれば「ソフトバンク光」が2番目に安い光回線になります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
SoftBankユーザーの最安光回線ランキング |
|||
最安順位 | 光回線 | 実質月額料金 | サービス提供エリア |
1位 | NURO光 | 戸建て:3,413円 マンション:3,413円 |
北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀の一部 |
2位 | ソフトバンク光 | 戸建て:4,058円 マンション:2,518円 |
日本全国 |
※料金はすべて税込み
なお、NURO光の提供エリアは限定的なため、まずはNURO光のエリア検索で確認してください。
あなたの住所がNURO光の提供エリア外だった場合は、ソフトバンク光が最安の光回線になります。
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
NURO光の一番お得な申込窓口
NURO光の一番お得な申込窓口は『NURO公式 特設サイト』です。
出典:NURO光
NURO光 公式から申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光 公式 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,700円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山・福岡・佐賀の一部 |
|
スマホとのセット割 | おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・最大45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・無線LAN機能無料 など |
|
下り平均速度※1 | 505.36Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
実質月額料金 (公式 特設サイトの場合) |
3,413円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「NURO公式 特設サイト」が一番お得な理由
『NURO公式 特設サイト』が一番お得な理由は、NURO光のプロバイダはSo-netのみであり、代理店も存在しないため、申込窓口がNURO光の公式サイトだけだからです。
とはいえ、NURO光では公式サイトとは別に設けられた「特設サイト」にて、下記の高額なキャッシュバックキャンペーンが実施されていますので、特設サイトから申し込むことをおすすめします。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 |
キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
NURO公式 特設サイト | 45,000円 | 光電話への加入※ | 6カ月後 | WEB手続き |
※光電話は月額税込550円
※格安SIMユーザーは不要
NURO光でキャッシュバックを受け取るステップ
ここでは『NURO公式 特設サイト』から申し込んだ際の、キャッシュバックの受け取り方法について解説します。
なお、NURO光はSo-netが運営している光回線のため、So-netに入会することになります。
- NURO光(So-net)の入会時に、So-net専用のメールアドレスを作成する
- 開通6カ月後15日に上記メールアドレス宛に、キャッシュバックのお受取手続き(ソネット de 受取サービス)の案内メールが届く
- 案内メールから45日以内に手続きを行えば、指定の口座に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールは6カ月後に届きますので、スマホのリマインダーなどに登録して、もらい忘れを防ぐようにしておくとよいでしょう。
NURO光が一番お得な窓口|公式特設サイト
45,000円キャッシュバック特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
- 45,000円キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 無線LAN機能無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
公式サイトからはアクセスできない特別ページですので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
ソフトバンク光の一番お得な申込窓口
ソフトバンク光には申込窓口が複数ありますが、ソフトバンク光の一番お得な申込窓口は代理店の『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、「ドコモ光」「auひかり」などのプロバイダとしても実績のある代理店です。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
GMOとくとくBB × ソフトバンク光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費無料 ・他社の解約違約金を最大10万円まで負担 ・開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル ・無線LAN機能無料 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・最大38,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルータープレゼント |
|
下り平均速度※1 | 313.89Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
4,058円 | 2,518円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「GMOとくとくBB」が一番お得な理由
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は、キャッシュバックが20,000円以上の代理店5社の比較ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、受け取りやすさの点でも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 |
キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
GMOとくとくBB (代理店) |
38,000円※1 | なし | 2カ月後 | メールで 振込口座を登録する |
アウンカンパニー (代理店) |
37,000円※1 | なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定する |
BIGUP (代理店) |
35,000円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
LifeBank (代理店) |
25,200円 | なし | 12カ月後 | WEB手続き |
株式会社STORY (代理店) |
25,200円 | なし | 12カ月後 | WEB手続き |
※1:「工事費サポート はじめて割」適用の場合は7,000円減額
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
GMOとくとくBBでは、申し込み後に送られてくるメールから口座情報を登録するだけですので、受取時期にこちらから手続きをする必要がなく、もらい忘れのないところが嬉しいポイントです。
なお、キャッシュバックにオプション条件はないものの、SoftBankユーザーはスマホセット割を適用させた方が月額最大550円安くなるため、光電話への申し込みは必須です。
ちなみにGMOとくとくBBでは、キャッシュバックに加えて高性能Wi-Fiルーターを無料プレゼントしてもらえますので、持っていない場合はかなり嬉しい特典となるでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に、『GMOとくとくBB』から申し込んだ際の、キャッシュバックの受け取り方法について解説します。
すごく簡単ですが、念のため確認しておいてください。
- 「GMOとくとくBB」からソフトバンク光への申し込みが完了すると、「GMOとくとくBB」からキャッシュバック受け取りのメールが送られてくる
- メールから口座情報を登録する
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
ソフトバンク光が一番お得な窓口|代理店「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ソフトバンク光キャンペーンページ:https://gmobb.jp/service/softbankhikari/
- 最大38,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- キャッシュバックは申込み時のメールだけで自動振り込み
- 乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費実質無料
- 他社の解約違約金を最大10万円まで負担
- 開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル
- 無線LAN機能無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
格安SIMユーザーが選ぶべき光回線は?
格安SIMユーザーが光回線をお得に選ぶためには、「今使っているスマホに合わせる」方法と少し異なります。
理由は以下の2つです。
- 格安SIMのスマホセット割ができる光回線事業者が少ない
- 格安SIMのスマホセット割引額が小さい
例えば、有名無名を合わせて数多くある格安SIMのうち、光回線とスマホセット割ができる組み合わせは下記に記載しただけです。
またその多くは、毎月の割引き額が330円以下と少額であることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの 格安SIM |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
auひかり | 2,527円 (3,385円) |
149円 (1,007円) |
858円/月 | 77,000円 | 実質無料※1/3,300円 |
![]() |
ソフトバンク光 | 3,970円 (4,608円) |
2,430円 (3,068円) |
1,188円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
![]() |
OCN光 | 4,811円 (5,031円) |
3,023円 (3,243円) |
220円/月 | 37,000円 | 戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
IIJmioひかり | 4,532円 (5,357円) |
3,295円 (4,120円) |
660円/月 | 0円 | 戸建て:19,800円/0円 マンション:16,500円/0円 |
![]() |
DTI光 | 5,134円 (5,299円) |
3,806円 (3,971円) |
165円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 |
戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
![]() |
@TCOMヒカリ | 3,724円 (3,944円) |
2,474円 (2,694円) |
220円/月 | 戸建て:38,000円 マンション:35,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
@nifty光 | 4,549円 (4,769円) |
3,336円 (3,556円) |
220円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※UQモバイルの実質月額料金は「auひかり」の場合のみを記載
※スマホセット割引は最大額で計算
※料金はすべて税込み
そのため、スマホセット割が適用されなくても、キャッシュバックが高額な光回線を選んだ方が実質月額料金は安くなります。
結論、あなたが格安SIMをお使いであれば、お住いのエリアに合わせて下記の光回線が一番お得になります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お住いのエリア | お得な光回線 |
実質月額料金 |
参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | |||
甲信エリア | 長野 | コミュファ光 | 2,658円 | 1,802円 | - | 戸建て:10,000円 マンション:35,000円 |
実質無料/0円 |
東海エリア | 静岡・愛知・岐阜・三重 | ||||||
関西エリア | 大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫 | NURO光 | 3,963円 | 3,963円 | - | 45,000円 | 実質無料/3,300円 |
和歌山 | ビッグローブ光 | 4,453円 | 3,345円 | - | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
|
九州エリア | 沖縄 | ||||||
上記以外のエリア | auひかり | 3,385円 | 1,007円 | - | 80,000円 | 実質無料/3,300円 |
※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
12.メガエッグ光のよくある質問
メガエッグ光のよくある質問は、以下の通りです。
事前に疑問点を解決しておくことで、より安心してメガエッグ光を利用できるでしょう。
Q1.メガエッグの評判って悪い?
メガエッグ光は、悪い評判よりも良い評判のほうが多いです。
「月額料金が下がった」や「快適に利用できる」との評判が多く挙がっています。
しかし、「対象地域が狭い」や「違約金が高い」といった悪い評判もありました。
メガエッグ光だけでなく、どの光回線にも良い評判と悪い評判があります。
良い評判と悪い評判の両方をチェックし、自分に合っているか確認が大切です。
Q2.料金シミュレーションはできる?
メガエッグ光では、契約前に『料金シミュレーション』ができます。
住まいのタイプや地域、キャンペーン割引を使うかどうかにチェックを入れるだけで、おおよその料金が表示されるため便利です。
最短5分で『料金シミュレーション』が完了するため、気軽に利用してみましょう。
Q3.登録内容確認書の見方は?
公式ホームページにある、『登録内容確認書の専用ページ』から確認できます。
登録内容確認書は契約時に発送されるため、大切に保管しましょう。
また、登録内容確認書を紛失した場合は、『登録内容確認書再発行受付フォーム』から再発行が可能です。
Q4.請求内容の確認方法は?
メガエッグ光の請求内容は、『マイページ』から確認できます。
直近の月だけでなく、過去12ヵ月分まで表示されるため、確認し忘れた場合でも安心です。
また、希望があればマイページだけでなく、メールにて請求内容を知らせてもらえます。
Q5.お問い合わせ窓口は?
メガエッグ光では、電話やメール、専用フォームからお問い合わせが可能です。
出典:メガエッグ光
年中無休で営業しているため、緊急時でも安心してお問い合わせできます。
お問い合わせフォームの場合、混雑状況によって返答に24時間以上かかることがあるため、電話での問い合わせがおすすめです。
Q6.メガエッグから悪質な勧誘はある?
メガエッグ光から、悪質な勧誘をされる心配はありません。
しかし、メガエッグ光の担当者を装い、他社がサービスを勧誘してくるケースが発生しています。
そのため、悪質と思われる営業電話があった場合は、書面送付を希望し電話を切りましょう。
まとめ
メガエッグ光の評判や回線の速度、メリットや注意点を解説しました。
メガエッグ光には、「月額料金が安い」や「回線速度が速く快適」との良い評判がある反面、「利用できる地域が狭い」や「違約金が高すぎる」との評判もあります。
毎月安く利用できたり、割引・キャンペーンが受けられたりとメリットも多いです。
ただし、あなたが大手通信キャリアのスマホを使っている場合は、最安の光回線が変わる可能性もあります。
気になる人は、下記のフローチャートに従って、自分に一番合う光回線を探してみてください。
また、各回線には代理店などいくつかの窓口があり、窓口ごとにキャンペーン内容も異なります。
キャッシュバックの金額や工事費などを加味したうえで、最もおすすめな窓口は以下の通りです。
お使いのスマホキャリア | 最安のおすすめ光回線 | 最もお得な申込窓口 |
![]() |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() |
![]() |
NURO光 公式サイト |
![]() |
GMOとくとくBB (代理店) |
|
![]() 格安SIM |
![]() |
NEXT (代理店) |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
|
![]() |
NEXT (代理店) |
このページを参考に、あなたがメガエッグ光を快適かつ安心して利用できることを、心より願っています。
※1:「1年間980円キャンペーン」適用の場合は10,000円
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
よって、コミュファ光をお得に利用するためには、代理店NEXTから申し込むことをおすすめします。
なお、auユーザーは、スマホセット割(auスマートバリュー)を適用させた方がトータルでお得になるため、光電話への申し込みは必須です。