
「ahamoの評判は?」「速度や料金面でahamoはおすすめ?」などと、疑問に思っている人はいませんか?
結論、158人の実際の口コミを調査したところ、ahamoは、通信の速度や海外ローミングで高い評価を得ていることがわかりました。
しかしチャットサポートや低容量プランがない点については、不満の声が多い傾向にありました。
ahamoのことを理解しないまま申し込んで、契約後に「他の格安SIMを選んだ方がよかった」と後悔しないよう、5年以上スマホの販売をしてきた私が、158人の利用者の口コミからahamoの評判を徹底的に解説します。
- 【2023年2月】ahamoの口コミ・評判まとめ
- 評判からわかった!ahamoがおすすめな人・おすすめでない人
- ahamo(アハモ)の特徴
- ahamoのお得なキャンペーン
- ahamoの申し込み方法と注意点
- ahamoへの乗り換え(MNP)の全手順
- SIMロック解除の全手順
- ahamoで良いか迷っている?格安SIM選びの2つのポイント
- 全25社徹底比較!格安SIMおすすめランキング
これさえ読めば、あなたがahamoを契約すべきかどうかハッキリわかります。
※本ページは全て税込で表示しています。
1.【2023年2月】ahamoの口コミ・評判まとめ
今回、ahamoのユーザーを対象に、以下の条件でアンケート調査を実施しました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
調査期間 | 2021年11月1日~11月15日 |
---|---|
調査対象 | 10~60代、男女100名のahamoユーザー |
調査方法 | 「クラウドワークス」にて募集・取得 |
調査項目 | 年齢/性別/総合評価(100点満点)/ 各項目の5段階評価(速度 /月額料金 / サポート/ オプション)/ 満足している点/不満に思っている点 |
調査結果から、特に口コミの多かった5項目の評判をグラフにまとめました。
※5点満点で採点しています
調査結果の詳細は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
項目 | 実際の口コミ |
速度/安定性の評判 | 〇家で測ったけどahamo速い
〇410Mbpsで家の固定回線よりも速い 〇通信速度はdocomoと全く同じで非常に速い |
料金の評判 | 20GBの料金:
〇ahamoの20GBプランにして安くなった 〇20GBで2,970円はリーズナブルでお財布に優しい ×他のMVNO(格安SIM)に比べて高く感じる 100GBの料金: 〇100GBで4,980円なら、固定回線なくせるかも 〇通話込みで100GBで5千円は圧倒的 〇2,000円ちょっと安くなった |
サポートの評判 | オンラインサポート:
×電話問い合わせはできずチャットがすぐ切れる ×何も進まないまま30分たった 店頭サポート: 〇故障受付は無料でしてくれるので安心感がある 〇丁寧にサポートしておしえてもらえた |
オプションの評判 | ahamo大盛りオプション:
〇ahamo大盛りでWiFiがいらなくなる 〇データ容量気にせずストリーミングなどが観れる ×ahamo大盛り使い切れない データ追加1GB/550円: 〇1GB追加500円は安い!! 〇1GB追加1,000円だったのに大胆な価格変更! かけ放題オプション: 〇ahamoのかけ放題は安い 〇月額4,000円でかけ放題も追加できるのは安い 〇月額1,100円なら楽天よりも良い ケータイ補償サービス: 〇補償が強くてうれしい ×料金が高く感じる AppleCare+ for iPhone: 〇ahamoにプラン変更してもオプションが継続できる ×修理は補償するものの、紛失は補償してくれない ×iPhoneの購入と同時じゃないと利用できない |
料金プランの豊富さの評判 | ×2GBしか使っていないので小盛りが欲しい
×3GBのahamo小盛りプランが欲しい |
スマホ端末の評判 | iPhone13:
〇iPhone 13になってahamoにして快適 Xperia 1 II SO-51A: 〇かなり安い! 〇安く買えるから移行を検討する ×大きすぎて使いづらそう Galaxy S20 5G SC-51A: 〇使い心地抜群 ×海外では使いにくい ×指紋認証の精度が悪い |
その他の評判 | 海外データ通信:
〇海外でもそのまま使える 〇無料で利用できる ×海外に行く人にはahamo大盛りはおすすめできない ファミリー割引: 〇ファミリー割引がつくならahamoにしよう 〇ドコモを使っている親に喜ばれそう ×家族への電話は5分以内におさめなくてはいけない 留守番電話: ×留守番電話に早く対応してほしい ×留守番電話が使えないのは不便。残念 |
上記の口コミから、ahamoは通信の速度や海外ローミングで高い評価を得ているものの、チャットサポートや低容量プランがない点については不満の声が多いことが確認できました。
また、評判から判明したahamoのメリットとデメリットは以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ahamoのメリット | ahamoのデメリット |
---|---|
|
|
ここからは、ahamoの口コミをより詳しく以下の項目ごとに解説していきます。
それでは実際に見ていきましょう。
速度/安定性の評判|速度が安定して速い
ahamoの速度についての口コミをまとめたところ、「非常に速い」との声が目立ち、高い評価が見受けられました。
- 家で測ったけどahamo速い
- 410Mbpsで家の固定回線よりも速い
- 通信速度はdocomoと全く同じで非常に速い
←au
Ahamo→家で測ったけど普通にAhamo速いな pic.twitter.com/K2Jt5Cq6i1
— 🐻💎🎐☄️🏮西木野😈🐑🚑 全日本小学生ハードコア連盟会員 (@AruniaRamza0423) June 19, 2022
ahamo 家の固定回線より速いんじゃないかと、、、、 pic.twitter.com/subdK7zLcX
— 紫杏 (@PhotoWall) June 19, 2022
料金の評判
ahamoの月間データ容量は通常20GB、80GBの大盛りオプションを追加すると100GBです。
月額は20GBで2,970円、100GBで4,950円となります。
そのため、料金の評判を以下2つに分けて紹介していきます。
- 20GBの料金
- 100GB(オプション追加時)の料金
それではさっそく見ていきましょう。
20GBの料金
20GBの料金については、「料金が安くなった」「20GB使えて電話使えるなら安い」など高評価な口コミが多くみられました。
一方で、「他のMVNO(格安SIM)に比べて高く感じる」という否定的な意見もありました。
- ahamoの20GBプランにして安くなった
- 20GBで2,970円はリーズナブルでお財布に優しい
- 他のMVNO(格安SIM)に比べて高く感じる
ahamoに移って、2970円のプラン
データ量は20GB.かけ放題は付けない、電話はしないから。
乗り換えだったのでiPhoneを一括で買った。安くなった— ヨルとアーニャ (@haroro2018) June 20, 2022
料金が20GBで2900円くらいととてもリーズナブルでお財布に優しいところが良かった点です。また、設定もそんなに難しくないので良かったです。
契約して悪かった点は、人混みや夜の8時から12時くらいまでの間なぜか電波が弱く思うようにネットサーフィンができなかった点です。
月額の料金が非常に安い事です。またデータ容量の上限が20GBとここまで使い切ることは自分には無いので十分満足しています。
サポートという面に関しては正直店舗がなくてオンラインのみの対応となるのでめんどくさいと思います。しかしまあ安いので許せます。
100GB(オプション追加時)の料金
100GB(オプション追加時)の料金については、「100GBで4,980円なら固定回線をなくせる」「通話込みで100GBで5千円は圧倒的」など高評価な口コミが多くみられました。
- 100GBで4,980円なら、固定回線なくせるかも
- 通話込みで100GBで5千円は圧倒的
- 2,000円ちょっと安くなった
ahamo100GB 4980円か
固定回線なくせるかも— じんの🐢日曜東W41b (@ginchannel) June 19, 2022
今日からahamoデビュー
前の携帯代が馬鹿らしいレベル
前は20GB通話込みで一万
ahamoは通話込み100GBで5千円
圧倒的 pic.twitter.com/5NKycbrPlW— かずまさちゃんねる (@kazumasa0529) June 20, 2022
携帯をahamoへ
大盛りもつけて4,950円今はLINEMO+UQモバイルなので2,000円ちょっと安くなるかな。
LINEMOは電波も弱かったのでahamoに期待。#ahamo#大盛り
— ひとリーマン@ (@hitoryman) June 19, 2022
サポートの評判
ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ただし、ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「店頭サポート」をご利⽤できます。
ahamoのサポートを受けたい場合、以下の2つで受けることが可能です。
なお、お申込み時の端末操作は⾃⾝で実施する必要があり、端末初期設定およびデータ移⾏などはサポートの範囲外となります。
それでは詳しく見ていきましょう。
オンラインサポート
オンラインサポートの口コミを見ていくと、「電話で問い合わせができないのが不便」という不満の声が多く見られました。
- 電話問い合わせはできずチャットがすぐ切れる
- 何も進まないまま30分たった
ahamoの大盛りってコースに変えたんだけど、電話問い合わせができずチャットしかできないうえに、このチャットがすぐ切れるものだからストレス尋常じゃない。
— 小野田 衛 (@hana_getarou) June 20, 2022
ahamoは不具合があったときにチャットでやり取りさせられるからまあまあ時間が取られてクソ。何も進まないまま30分経った。何で頑なに電話対応窓口にしねえんだ。
— おたイガー (@oh_tiger0930) June 18, 2022
店頭サポート
店頭サポート料金は1回3,300円かかりますが、契約手続きや名義変更、故障したときの対応をしてくれます。
口コミとしては、「安心感がある」「丁寧にサポートしてくれた」という高評価が多く、格安SIM移行に不安を持っている人からは支持が高い模様です。
- 故障受付は無料でしてくれるので安心感がある
- 丁寧にサポートしておしえてもらえた
最悪、ドコモショップで有料のサポートが受けられ、故障受付は無料でしてくれるので安心感がある。通信速度はドコモのときと何ら変わりない。みんなドコモ割の回線にはカウントされる。
チャットでのサポートが混んでいることが多く、なかなか繋がらない。ドコモ系列なのに、ファミリー割引やセット割引がないのが残念。
わからないところは、丁寧にサポートしておしえてもらえたのではじめてでもスムーズにすることができてよかったなとかんじています。
手続きのめんどくささがありました。どこからどう何をしていいのかわからないし、頭を抱えるのが多かったなと感じています。
オプションの評判|通話・補償系オプションが便利
ahamoのオプションについては、以下の5つへの口コミが特に多く見受けられました。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
ahamo大盛りオプション
ahamo大盛りとは、80GBのデータ通信量を1,980円で通常の20GB2,970円のプランに追加できるオプションです。
また、ahamo大盛りオプションに申し込むと、5分以内の国内通話が無料となります。
なお、海外データローミングは20GBまでとなっています。
口コミからは、「自宅や外出先で容量を気にせず通信ができるようになった」などの好評なコメントが多く見受けられました。
一方で「100GBもあると使い切れない」という意見も見受けられました。
- ahamo大盛りでWiFiがいらなくなる
- データ容量気にせずストリーミングなどが観れる
- ahamo大盛り使い切れない
ahamo大盛りで
WiFiいらんの助かる…
ニコとつべ三昧で
時間足らんくて無理…😇
家事が手につかん!(廃人)— 月菜❁¨̮ (@Runa_Luna) June 21, 2022
ahamoのデータ大盛りにしたので、行き帰りの電車でもデータ容量気にせずストリーミングなど観れるのだ😆嬉しい♪とは言えそこまで配信を追うタイプではないんだけどね…見れるものは見とこ♪ pic.twitter.com/QeOoiPB2Gv
— エミ (@e_m_i_8) June 18, 2022
ahamo大盛り、やっぱ使い切れん!😓
ていうか、そもそも通常の20GB+5GBも使いきれてない(ノ≧ڡ≦)☆ pic.twitter.com/ki0LgLsUpL— しょぉたぁみぃ™ (@snishihara2010x) June 17, 2022
データ追加1GB/550円
出典:ahamo
『データ追加1GB』は、ahamoの月間データ通信量20GBを超えてしまったとしても、550円を支払うことで1GBを追加できるオプション機能です。
口コミからは、「1GB追加で500円(税抜き)は安い」というコメントに加え、「以前は1,000円だったからうれしい」という好評なコメントも多く見受けられました。
- 1GB追加500円は安い!!
- 1GB追加1,000円だったのに大胆な価格変更!
凄い!海外でもそのままの金額!
しかも1GB追加500円は安い!!ドコモが新料金プラン「ahamo」発表 月額2980円で20GB+5分かけ放題(ITmedia Mobile)#Yahooニュースhttps://t.co/vgLpsaEYBo
— つっちー。@社畜系男子🌻( ´ཫ` ) (@SpTakp) December 3, 2020
ドコモの新料金プラン「ahamo」がすごい
・手数料無料化が実現
・海外82カ国で使用可能
・5分間国内通話がかけ放題
・月2,980円で20GB使用可能
・追加データ1GBがたった500円これまでプラン変更料、海外利用は別料金、1GB追加1,000円だったのに大胆な価格変更!本当ならドコモにしない理由がない
— МаСаЯ (@riaaka0120) December 3, 2020
かけ放題オプション
出典:ahamo
『かけ放題オプション』とは、無制限で通話ができる月額1,100円のオプションです。
ahamoはもともと5分以内の国内通話は無料ですが、5分以上電話をすることが多い人にはおすすめのオプションです。
口コミからは、料金の安さへの高評価が多く見られました。
- ahamoのかけ放題は安い
- 月額4,000円でかけ放題も追加できるのは安い
- 月額1,100円なら楽天よりも良い
ふう。結局メイン回線もMNPした
メイン UQ→ahamo
サブ 楽天→povo2.0
ahamoかけ放題が安いのでええね これでしばらく運用しましょ— たまには、ススム。 (@asayake____) June 21, 2022
ahamoに変更完了しました‼️
とにかくネットが早い。過去最速‼️
20ギガまで月額2970円
あと良く電話するのでかけ放題を追加で1100円
月額約4000円で
このサービスは安い。使い勝手は全く問題無し。UQモバイルからの変更でした!
— アズ不動産(株) (@ShinichiAkasaka) June 15, 2022
#楽天モバイル の 「10分通話かけ放題 1100円/月」 は高いね。#ahamo なら 「24時間国内通話定額 で 1100円/月」。しかも、5分通話かけ放題なら、基本料金に含まれてる… pic.twitter.com/0tBZB9JJ2k
— 元HTCフリーク(エッジ画面・撲滅委員) (@aoki3kara) June 11, 2022
ケータイ補償サービス
出典:ahamo
『ケータイ補償サービス』とは、ahamoで端末を購入した人限定で受けられる、補償サービスになります。
もしスマートフォンを故障・紛失・盗難・水濡れを起こしてしまったとしても、月額825円を支払っていれば、修理代金をサポートしてくれるのが特徴です。(※補償対象外の故障の場合は、最大5,500円の料金がかかる可能性もあります。)
口コミとしては「端末補償があってうれしい」など、高評価を得ていました。
ただし中には、料金の高さへの不満の声もありました。
- ケータイ補償サービス着けられるのは滅茶苦茶強い
- 料金が高く感じる
ahamo、ケータイ補償サービス着けられるのは滅茶苦茶強い
— よっしー (@yo0715) March 1, 2021
速度に不満はなく、パケットも必要以上にあるため、気にせず使うことができる。サポートは契約時に利用しただけだが、とても早く対応してもらえた。
パケット量はたくさんあるが、そこまで必要ではなく、結局今までのプラン(docomo)とそこまで料金が安くなった印象はない。また、スマホ保証をつけているため、結局料金が高く感じる。他社の方が安く思える。パケットをそこまで使わない人用のプランがあるとありがたい。
AppleCare+ for iPhone
出典:ahamo
『AppleCare+ for iPhone』は、毎月403円~1,045円を支払うことで、持っているiPhoneの保証やテクニカルサポートが延長されるサービスです。
加入するとApple専任のスペシャリストへの相談、iPhoneを損傷した時の修理などのサポートを受けられます。
口コミとしては、「ahamoにプラン変更してもオプションが継続できる」と好評な声が多く上がっていました。
一方で「修理は補償するものの、紛失は補償してくれない」や「iPhoneの購入と同時じゃないと利用できない」という不満の声も多く見られました。
- ahamoに変更してもAppleCareを継続して利用できる
- AppleCareは紛失を保証してくれない
- iPhoneを購入した場合でないと利用できない
お、ahamoにプラン変更してもApplecare継続出来るのか!
じゃあ2回線ともahamoにしよっと
— SiR_śhïbä (@MhJ8a) March 9, 2021
AppleCareは紛失は保証しません。 ケータイ補償は紛失もサポートします。
出典:Yahoo!知恵袋
月額料金でのご加入は iPhoneのご購入と同時の場合のみ可能
出典:ahamo
プランの豊富さの評判|低容量プランが欲しい
ahamoでは通常毎月20GB、大盛りオプションを追加することで、100GBのデータ通信ができます。
しかしデータ通信量をそれほど使わない利用者からは、「むしろ低容量プランが欲しい」などの声が多く見られました。
- 2GBしか使っていないので小盛りが欲しい
- 3GBのahamo小盛りプランが欲しい
今ahamo使ってるけどmineoのパケット放題が優秀過ぎてahamo2GBしか使ってない💦
ahamo小盛りがほしい😵💫
— mari (@mari8855) June 22, 2022
大盛りの逆でリーズナブルな価格帯で小盛り❓なるものも作ってください🙇♀️
例えば 3GB 980円(税込)とか…
楽天モバイルの改悪でahamoさんに期待しています✨
— AZU 公式閲覧垢 (@min_sato0706) June 22, 2022
スマホ端末の評判
ここでは、ahamoで購入できるスマホ端末の口コミを紹介していきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
iPhone13
出典:ahamo
iPhone13の口コミには、「ahamoで使うと快適」といった高評価が多く見られました。
- iphone 13になってahamoにして快適
ようやく回線移行できた〜!
iPhone 13になってahamoにして快適!ホームボタンないの慣れない— すぃん (@Minamiscky) June 20, 2022
Xperia 1 II SO-51A
出典:ahamo
口コミとしては、「かなり安い!」「安く買えるから移行を検討する」という好評な意見が多く見られました。
ただし中には「大きすぎて使いづらそう」という口コミもあり、端末の大きさに対して不満を抱いている人もいる模様です。
- 色々努力して割引してもらった端末より安い
- 安いから移行を検討している
- 手が小さいから使いづらそう
ドコモの「ahamo」、対応機種を発表――「Xperia 1 II」「Galaxy S20 5G」などAndroidは72機種(Impress Watch)#Yahooニュースhttps://t.co/qPd7Sc5XDS
おい!わしの使うとるXperia1II安くなっとるじゃねぇか?
ワシが色々努力して割引してもらったよりかなり安い。待てば良かった。
悔しい。
— な。な。な。 (@nnnnn77777) March 1, 2021
ahamoだとXperia 1 iiが安く買えるみたいなんで、自分も移行しようかなーって思ってます(・∀・)https://t.co/4b8md6NvcX
— BEASTMAN (@beastman_jp) March 5, 2021
Galaxy S20 5G SC-51A
出典:ahamo
ahamoで買えるGalaxy S20 5G SC-51Aは、使い心地のよさに高評価が見られました。
しかし「海外では使いにくい」「指紋認証の精度が悪い」など、低評価をされている部分もある模様です。
- 使い心地が抜群!
- Galaxy S20も海外では使いにくいし指紋認証の精度が悪い
Povoのデータ無制限ほんといざって時も困らないから、安心して使えて幸せฅ•ω•ฅ
ahamoのGALAXYも使い心地抜群で携帯不便が無くなったฅ•ω•ฅ— 専門店ヤンデレ癒しボイス (@yanderevoice) April 24, 2021
ahamoのiPhone11安いから買おうかなと検討してたんだけど、同僚が持つ実機を触ったら物理的に重いからやめた。Galaxy S20も海外では使いにくいし指紋認証の精度が悪いみたいなのでこれもパス。ガラケーからのMNPならこの週末の条件良さそうなんだけどね。
— せれ (@cere_1982) March 24, 2021
その他の評判
その他の評判としては、以下の3つの口コミが特に多く集まっていました。
それでは、詳しく見ていきましょう。
余計な手続きなしで利用できる『海外データ通信』
出典:ahamo
海外データ通信とは、海外82の国にてデータ通信を利用できる機能※注1となります。
余計な手続き不要、追加利用金なしで20GBのデータ容量を利用できるので、海外によく行く人にはおすすめです。
口コミとしては「海外でもそのまま無料で利用できるのが便利」という評価が多く見られ、日本・海外とで共有できることに満足している模様でした。
また、ahamo大盛りオプションを利用中かつ20GB以上のデータ通信をしている場合、データ通信容量が残っていても海外では速度制限状態になってしまうため「海外に行く人にはahamo大盛りはおすすめできない」という意見も見受けられました。
- 海外でもそのまま使える
- 無料で利用できる
- 海外に行く人にはahamo大盛りはおすすめできない
ahamoそのまま海外持ってってもしばらく使えるのアチィな
— うさふぃ𔒋 (@usaphy) June 20, 2022
といいつつだいぶahamoに惹かれてる
あそこは無料で海外ローミングもいけるし— カカシお兄さん (@kakashinohito) June 19, 2022
海外に行く人はahamo大盛りしない方がいいかも?
海外では大盛り効果が発動しないのは説明通りとしても、日本で20GB以上通信した状態で海外にいくと、即速度制限状態になってしまうらしい。
大盛りしてない人は500円/GBで高速化できる。大盛りしてると無理。
大盛りに関係なく低速時は1Mbps。— Michitomo Nakahara @ NFTNYC ETHNYC (@mijp) June 20, 2022
※注1 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です
家族のドコモ携帯料金を下げることができる『ファミリー割引』
出典:docomo
ahamoのファミリー割引とは、家族に従来のドコモプランを契約している人がいる際に家族の携帯料金が割引されるサービスです。
ahamoユーザーは割引対象からは除外されますが、家族は割引対象になります。
口コミとしては、「ファミリー割引がつくならahamoにしよう」「親に喜ばれそう」など、ファミリー割引が対象となったおかげで乗り換えに前向きな意見が多く見られました。
- ファミリー割引が適用されるなら、従来プランから変更しよう
- 親がドコモだからahamoにしよう
あれ?ahamoファミリー割引対応するのか。じゃあahamoでいいや
— たかし(むろらん) (@muro_tak) January 14, 2021
ドコモの「ahamo」はファミリー割引対象、ドコモ井伊社長が明らかにhttps://t.co/xgmRdZUB75
親がdocomo回線だと、かけてきて貰う分にはファミ割で無料通話できるみたい
うちは5分あれば十分だしLINEばかり使ってるけどw
親の回線に紐付けたら喜ばれるかも知れませんね😃#ファミ割ナツいw
— ななし@氷河期ブログの人 (@_teeeeest) January 14, 2021
ahamoのファミリー割引はどこまで適用される?
ahamoのファミリー割引は、「従来のドコモプラン(ギガプランやギガライトなど)を選んでいる、ahamo以外のドコモユーザー」のみ適用されます。
ahamo契約者は適用対象外ですが、申し込み自体は可能です。
例えばahamo利用者のご家族が従来のドコモプランで契約しているのであれば、家族間での通話料が無料になります。(※ahamo側から電話を発信した場合には、無料通話は適用されません。)
出典:docomo
ahamoを契約している人は割引対象外となってしまいますが、従来のドコモプランを契約しているご家族は割引されるので、ぜひチェックしておきましょう。
留守番電話
ahamoは留守番電話機能が使えません。
そのため、不便と感じる利用者の声が目立ちました。
- 留守番電話に早く対応してほしい
- 留守番電話が使えないのは不便。残念
ahamoさん
早く留守番電話に対応して下さい!!— アロエ軟膏🌈 (@aroe_318) June 7, 2022
回線速度がかなり安定しているので、この点は他社の格安SIMよりもストレスを感じずに済んでいます。この回線速度の快適さが一番気に入っています。
あくまでサブとしてしか使うことができないと思いました。仕事用としては持っていますが、留守番電話が使えないのは不便です。また、キャリアメールが使えないのも残念です。
まず、事務手数料については無料だったので安心でした。また、契約期間の設定に関しても無かったのでとても嬉しかったです。
まず、留守番電話に関しては使えなかったので少し残念でした。また、契約についてもオンラインのみだったので少し不満に感じました。
ここまでのまとめ:ahamoのメリットとデメリット
以上の口コミから、改めてahamoのメリットとデメリットをまとめると、以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ahamoのメリット | ahamoのデメリット |
---|---|
|
|
ahamoは以下の公式サイトから申し込めます。
次章ではこれらの口コミと実際に使ってみた結果から、ahamoがおすすめな人とおすすめしない人をお伝えします。
2. 評判からわかった!ahamoがおすすめな人・おすすめでない人
158人の利用者の評判からわかったahamoがおすすめの人とおすすめでない人の特徴は、以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ahamoがおすすめな人 | ahamoがおすすめでない人 |
---|---|
|
|
ここからは、以下の順に詳しく解説していきます。
それでは一つずつ見ていきましょう。
ahamoがおすすめの人
ahamoは、以下のいずれかに該当する人におすすめのキャリアです。
- 通信の速度と安定性を求める
- 毎月20GBのデータ通信を海外で利用したい
なぜなら、ahamoには以下2つのメリットがあるからです。
- 格安SIMの中で上位の速さ
- 『追加料金なし・余計な手続きなし』でデータ通信を海外で利用できる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
格安SIMの中で上位の速さ
何よりも回線の速度と安定性を重視する場合は、ahamoがおすすめです。
下図は25社の格安SIMの速度計測結果をグラフ化したものです。
速度計測は、計測アプリ「5GMARK」を使って最も回線が混みやすい下記3つの時間帯で行いました。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
上記のグラフを見ると、25社中、ahamoの通信速度は上位であることが確認できます。
また、ahamoユーザーの口コミを調査したところ、「非常に速い」といった評判が目立ちました。
- 家で測ったけどahamo速い
- 410Mbpsで家の固定回線よりも速い
- 通信速度はdocomoと全く同じで非常に速い
←au
Ahamo→家で測ったけど普通にAhamo速いな pic.twitter.com/K2Jt5Cq6i1
— 🐻💎🎐☄️🏮西木野😈🐑🚑 全日本小学生ハードコア連盟会員 (@AruniaRamza0423) June 19, 2022
ahamo 家の固定回線より速いんじゃないかと、、、、 pic.twitter.com/subdK7zLcX
— 紫杏 (@PhotoWall) June 19, 2022
docomo回線なので通信速度はdocomoと全く同じで非常に速いですし、サポートの問い合わせに関しても、大変レスポンスが早くて丁寧で良かったです。
オンラインサポートしかないので不便さがありましたし、留守番電話サービスがないので、せめて留守番電話は付けてもらいたいです。
以上のことから、ahamoは回線の速度と安定性を求める人におすすめです。
『追加料金なし・余計な手続きなし』でデータ通信を海外で利用できる
ahamoでは月間データ容量(20GB)の範囲内であればパケット通信も追加料金なしで利用できます※注1。
海外での通話・通信にかかる費用は、日本と比べて高額です。
20GBという大容量に加えて、『追加料金なし・余計な手続きなし』で利用できる格安SIMはahamo以外にありませんでした。
なお、利用可能地域は以下の82の国・地域です。
出典:docomo
また、ローミング利用時は、海外用格安SIMや海外ポケットWi-Fiの手配も不要です。
口コミとしては「海外でもそのまま使える」「無料で利用できる」という口コミが多く見られ、日本・海外とで共有できることに満足している模様でした。
一方で、ahamo大盛りオプションを利用中かつ20GB以上のデータ通信をしている場合、データ通信容量が残っていても海外では速度制限状態になってしまうため「海外に行く人にはahamo大盛りはおすすめできない」という意見も見受けられました。
- 海外でもそのまま使える
- 無料で利用できる
- 海外に行く人にはahamo大盛りはおすすめできない
ahamoそのまま海外持ってってもしばらく使えるのアチィな
— うさふぃ𔒋 (@usaphy) June 20, 2022
といいつつだいぶahamoに惹かれてる
あそこは無料で海外ローミングもいけるし— カカシお兄さん (@kakashinohito) June 19, 2022
海外に行く人はahamo大盛りしない方がいいかも?
海外では大盛り効果が発動しないのは説明通りとしても、日本で20GB以上通信した状態で海外にいくと、即速度制限状態になってしまうらしい。
大盛りしてない人は500円/GBで高速化できる。大盛りしてると無理。
大盛りに関係なく低速時は1Mbps。— Michitomo Nakahara @ NFTNYC ETHNYC (@mijp) June 20, 2022
ahamoがおすすめでない人
ahamoは、以下の条件のいずれかに当てはまる人にはおすすめしません。
- 低容量プランを使いたい
- 手厚いサポートを求めている
なぜなら、ahamoには以下2つのデメリットがあるからです。
- 低容量プランがない
- サポート体制が整っていない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
低容量プランがない
低容量プランを利用したい場合は、ahamoはおすすめできません。
なぜなら、ahamoは低容量プランを提供していないからです。
ahamoユーザーからは「3GBのahamo小盛りプランが欲しい」などの声が多く見られました。
- 2GBしか使っていないので小盛りが欲しい
- 3GBのahamo小盛りプランが欲しい
今ahamo使ってるけどmineoのパケット放題が優秀過ぎてahamo2GBしか使ってない💦
ahamo小盛りがほしい😵💫
— mari (@mari8855) June 22, 2022
大盛りの逆でリーズナブルな価格帯で小盛り❓なるものも作ってください🙇♀️
例えば 3GB 980円(税込)とか…
楽天モバイルの改悪でahamoさんに期待しています✨
— AZU 公式閲覧垢 (@min_sato0706) June 22, 2022
そのため、ahamoは低容量プランを利用したい人にはおすすめしません。
サポート体制が整っていない
サポートの対応が良い格安SIMを選びたい場合、ahamoはおすすめではありません。
なぜなら、ahamoは、サポート体制が整っていない可能性があるからです。
実際に、ahamo利用者の口コミからは「電話問い合わせができない」という悪い評価が見られました。
- 電話問い合わせはできずチャットがすぐ切れる
- 何も進まないまま30分たった
ahamoの大盛りってコースに変えたんだけど、電話問い合わせができずチャットしかできないうえに、このチャットがすぐ切れるものだからストレス尋常じゃない。
— 小野田 衛 (@hana_getarou) June 20, 2022
ahamoは不具合があったときにチャットでやり取りさせられるからまあまあ時間が取られてクソ。何も進まないまま30分経った。何で頑なに電話対応窓口にしねえんだ。
— おたイガー (@oh_tiger0930) June 18, 2022
なお、サポート体制の整った格安SIMは以下の4社です。
-スマホの方は横にスクロールできます-
格安SIM | サポートの評判 |
mineo | 〇いつ問い合わせをしてもレベルの高い回答が返ってくる
〇mineoサポートに電話して、丁寧に対応してくれた |
エキサイトモバイル | 〇メールの返信が速い
〇メールの対応が丁寧で好印象 |
DTI SIM | 〇電話、メールともに迅速で丁寧
〇メールの回答がわかり安く、親切 |
ロケットモバイル | 〇低料金だけど、サポートは高水準
〇とても丁寧に対応していただけた 〇かなりサポート体制は充実していると思います |
ここまでのまとめ
ここまで見てきたことから、以下のいずれかの条件にあてはまった場合、ahamoをおすすめします。
<ahamoがおすすめの人>
- 通信の速度と安定性を求める
- 毎月20GBのデータ通信を海外で利用したい
上記に該当した場合は以下の公式サイトから申し込みましょう。
また、以下2つの条件のいずれかにあてはまった場合は、ahamo以外のスマホキャリアを選んだ方がいいでしょう。
<ahamoがおすすめでない人>
- 低容量プランを使いたい
- 手厚いサポートを求めている
上記に該当した場合は、8章の「ahamoで良いか迷っている?格安SIM選びの2つのポイント」を参考にベストなスマホキャリアを選択しましょう。
次章では契約する前におさえておきたいahamoの基本情報をお伝えします。
3. ahamo(アハモ)の特徴
出典:ahamo
「ahamo(アハモ)」は、20GBのデータ通信量を月2,970円で使えるドコモの格安プランです。
「ahamo」の概要は以下のとおりになります。
データ通信量 | 20GB(大盛りオプション追加時100GB) |
---|---|
高速データ容量 超過後の通信速度 |
送受信時最大1Mbps |
月額料金 | 2,970円(大盛りオプション追加時4,950円) |
各種割引 | ファミリー割が申し込み可能 ※申し込み本人は割引適用外 |
申し込み方法 | オンライン 店舗サポートあり:3,300円 |
サポート体制 | オンライン(チャットのみ) 店舗サポートあり:3,300円 |
追加データ量 1GBあたりの料金 |
1GB:550円 |
通話オプション | ・5分かけ放題:無料 ・無制限かけ放題:1,100円/月 |
通話料 | 22円/ 30秒 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
契約できる年齢 | 20歳以上 |
留守番サービス | ✕ |
メールアドレス | ✕ |
SMS | 〇 |
海外ローミング | 〇 |
eSIM | 〇 |
テザリング | 〇 |
5G | 〇 |
その他 |
ahamo大盛りオプション |
上記から「ahamo」の際立った特徴をあげると、以下の3つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
月額2,970円で20GBのデータ容量が利用可能
「ahamo」は、月額2,970円で20GBのデータが利用できる料金プランです。
従来のdocomoでは、データ通信量に制限のない「ギガホ」プランと、7GBまでの「ギガライト」プランと、使用できるデータ容量が両極端でした。
今まで「7GBでは足りないけど、無制限までデータを使うことはないな」と思っていた場合には、乗り換えるとデータ容量や料金支払いの無駄をなくせます。
-スマホの方は横にスクロールできます―
プラン | データ容量 | 月額利用料 | 5分通話オプション |
---|---|---|---|
ahamo(アハモ) | 20GBまで | 2,970円※注1 | 0円 ※プラン内に組み込み |
ギガホ | 無制限 | 7,678円 | 770円/月 |
ギガライト | 7GBまで | 4,378円 | 770円/月 |
20GBでできることの目安は、以下のとおりです。
20GBでできること
- ネット閲覧、Yahoo!トップページ閲覧(236KB):約2,580ページ/1日あたり
- LINE無料通話:(1分/0.5MB)約1,290分/1日あたり
- テキストメール・約13万回/1日あたり
- YouTubeでの動画閲覧(360P/2MB):約5時間/1日あたり
- GoogleMap(732KB):約840回/1日あたり
なお、20GBを超えると送受信時最大1Mbpsになりますが、この速度はYouTubeが標準画質で視聴できるレベルなのであまり心配はないでしょう。
データ通信容量を利用したい場合には、1GBあたり550円で追加購入が可能です。
月額1,980円で80GBのデータ容量が追加可能
出典:ahamo
ahamoには、月額1,980円で80GBのデータ通信量を追加できるahamo大盛りオプションがあります。
オプション追加後には、100GBを月額4,950円で利用できるので、かなりお得です。
5分以内の通話がかけ放題
ahamo(アハモ)では、1回あたり5分以内の通話が使い放題です。
かけ放題料金がプラン月額に組み込まれているため、オプション料金を別途支払う必要がありません。
ただし、5分を超過すると22円/30秒の通話料が発生するので、通話時間が長くなる場合は注意が必要です。
海外82か国のローミングに追加料金は不要
従来のドコモプランでは、ローミング費用として最低でも1日あたり980円(税込1,078円)かかっていましたが、ahamoでは月間データ容量(20GB)の範囲内であればパケット通信も追加料金なしで利用できます※注1。
なお、利用可能地域は以下の82の国・地域です。
出典:docomo
また、ローミング利用時は、海外用格安SIMや海外ポケットWi-Fiの手配も不要です。
※注1 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は、速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
次章では、さらにお得にahamoを利用するためのキャンペーンを紹介します。
4. ahamoのお得なキャンペーン
2022年11月現在、ahamoで実施しているキャンペーンは以下のとおりです。 なお、ahamoのキャッシュバックキャンペーンでは、「dポイント」が付与される傾向にあります。 dポイントとは? dポイントとは、オンラインショップや街の加盟店での買い物に「1pt=1円」として使える、ポイントサービスのことです。出典:ahamo
キャンペーンでもらえるdポイントは、利用期間・用途が限定されていますので注意してください。
それでは詳しく見ていきましょう。
ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン
出典:ahamo
「ahamo」と「ディズニープラス(月額税込990円)」をセットで契約すると、ディズニープラスの月額料金が最大6カ月間割引になるキャンペーンです。
さらに、「ahamo」の契約の形態によって、次のような特典がもらえます。
ahamoの契約手段 | 特典 |
他社から乗り換え |
|
新規契約 |
|
すでに契約中 |
|
※1:11月の抽選
なお、5Gギガライト・ギガライトは最大4か月間の割引ですので注意しておきましょう。
<【他社から乗り換え】の申し込み条件>
- 期間中にキャンペーンページから「dアカウント」でエントリーする
- ahamoの公式サイトで、MNP(携帯電話ポータビリティ)を利用して、SIMのみを契約する
- エントリーした月に「ahamo」の利用開始の手続きを完了する
- 月末時点で「ahamo」と「ディズニープラス」の契約を完了する
<キャンペーン期間>
2022年4月1日(金)~終了日未定
ワタシプラスオンラインショップにて5,500円以上のお買い物でdポイント+5%還元!
出典:ahamo
ahamoの利用者が「ワタシプラスオンラインショップ」にて5,500円(税込)以上をd払いで買い物すると、購入金額の5%分をdポイントで還元してもらえるキャンペーンです。
なお、進呈上限は10,000ポイントとなっており、もらえるdポイントの有効期限は3カ月であることには注意しておきましょう。
<キャンペーンコード>
PB3439
<申し込み条件>
- ahamoの利用者であること
- dポイントクラブ会員であること
- 「ワタシプラスオンラインショップ」にて、1回の購入で5,500円(税込)以上をd払いする
<キャンペーン期間>
2022年11月1日(火)0:00~2022年11月15日(火)23:59
<ポイント進呈日>
2023年1月末進呈予定
大盛りオプション実質0円キャンペーン
出典:ahamo
初めてahamoの「大盛りオプション(月額税込1,980円)」を利用すると、大盛りオプションの月額料金がdポイントとして最大4カ月分還元されるキャンペーンです。
大盛りオプションとは、ひと月に80GBまでデータ容量を増やせるオプションのことです。
また、最大4カ月分とは2022年12月までの利用月数を指し、例えば9月に契約した場合、9~12月の4カ月分のdポイント7,920pt(1,980pt×4)がもらえます。
早く申し込んだ方がお得ですので、ひと月のデータ容量が足りないと感じたら、今すぐ申し込むことをおすすめします。
<申し込み条件>
- 2022年9月8日より前に、ahamoで大盛りオプションを1度も利用していない人が対象
- 大盛りオプションを利用する
- dポイント進呈時に、dポイントクラブ会員であること
<キャンペーン期間>
2022年9月8日(木)~2022年12月31日(土)
<ポイント進呈日>
2023年1月下旬進呈予定
dマガジンご契約でdポイント400pt×最大3カ月分プレゼント
出典:ahamo
ahamoの利用者がdマガジン(月額税込440円)を契約すると、400円相当のdポイントが最大3カ月毎月もらえるキャンペーンです。
dマガジンとは、多彩なジャンルの人気雑誌1,000誌以上が、いつでもどこでも読み放題できるサービスのことです。
また最大3カ月とは、2022年12月までの利用月数を指し、例えば10月に申し込むと、10~12月の3カ月分のdポイント1,200pt(400pt×3)がもらえます。
早く申し込んだ方がお得ですので、たくさんの雑誌を読みたいなら、今すぐ申し込むことをおすすめします。
<申し込み条件>
- キャンペーンページからエントリーする
- dマガジンを契約する
- dポイント進呈時に、dポイントクラブ会員であること
<キャンペーン期間>
2022年10月7日(金)~2022年12月31日(土)
<ポイント進呈日>
2022年12月中旬、2023年1月中旬、2月中旬進呈予定
エントリー&dアニメストア新規ご契約で、12月までご利用月数×dポイント400pt還元
出典:ahamo
ahamoの利用者が初めてdアニメストア(月額税込440円)を契約すると、400円相当のdポイントが最大4カ月毎月もらえるキャンペーンです。
dアニメストアとは、国内最大級4,800作品以上のアニメが見放題できるサービスのことです。
また最大4カ月とは、2022年12月までの利用月数を指し、例えば9月に申し込むと、9~12月の4カ月分のdポイント1,600pt(400pt×4)がもらえます。
早く申し込んだ方がお得ですので、アニメ好きなら今すぐ申し込むことをおすすめします。
<申し込み条件>
- キャンペーンページからエントリーする
- dアニメストアを契約する
- dポイント進呈時に、dポイントクラブ会員であること
<キャンペーン期間>
2022年9月22日(木)~2022年12月31日(土)
<ポイント進呈日>
2022年10月中旬、11月中旬、12月中旬、2023年1月中旬進呈予定
3アカウント対抗!秋のスポーツ大会!
出典:ahamo
3つのTwitterアカウントをすべてフォローして、いずれかをRT(リツイート)すると、Amazonギフト券1,000円分が抽選で30名に当たるキャンペーンです。
フォローする3つのTwitterアカウントは次のとおりです。
なお、応募は個人名義のTwitterアカウントに限られており、共同名義または法人名義のアカウントによる応募はキャンペーン対象外ですので注意しておきましょう。
<申し込み条件>
- 以下3つのTwitterアカウントをすべてフォローする
・@ahamo_official
・@docomo_anime
・@dmagazine_PR - 上記アカウントがツイートする対象のキャンペーン投稿から1つをリツイートする
※2つ以上のリツイートも可
<キャンペーン期間>
2022年11月15 日(火)12:00~2022年11月21日(月)11:59
<当選発表>
2022年12月中旬にダイレクトメッセージにて通知
次の章では、ahamoの申し込み方法と注意点についてまとめていきます。
5. ahamoの申し込み方法と注意点
この章では、ahamoに申し込むときの注意点と申し込み方法について、詳しく解説します。
5-1. 事前に確認しておくべき契約内容
事前に確認しておくべき契約内容は、以下の通りです。
それでは順番に詳細を見ていきましょう。
対応端末
ahamoでは、現在使っているスマホをそのまま利用することができます。
そのため、契約時には以下2つの方法のどちらかを選択できます。
- ahamo公式サイトで販売されている端末を購入する
- 手持ちの端末を利用する
ただし、SIMフリーのスマホでない場合は、SIMロック解除の操作が必要となります。
SIMロックの解除方法については、「7章.SIMロック解除の全手順」で詳しく解説します。
動作確認済み端末は、以下のリンクから事前にご確認ください。
ahamoで使用できる端末
事務手数料・送料
ahamoの新規・乗り換えなどにかかってくる事務手数料や、端末・SIMカードなどを送付する際にかかってくる送料はすべて無料です。
ただし、定期契約のある料金プラン/割引サービスに加入しているドコモユーザーがahamo移行する際には、解約金が発生する可能性があります。
ドコモからahamoへ変更する際に、解約金や手数料はかかりません。
ただし、定期契約のある料金プラン/割引サービスをご契約中のお客様がahamoへプラン変更された場合、これまでご利用いただいていた料金プラン/割引サービスの定期契約満了月の前月までの間にドコモのケータイ回線の解約などを行った場合は、留保された解約金がかかります。出典:ahamo
支払方法
基本的には、口座振替またはクレジットカードでの支払いになります。
もしドコモからahamoへ変更したのなら支払い方法がそのまま引き継がれますが、請求書払いの場合は、口座振替またはクレジットカード払いに変更したうえでahamoへ変更しなくてはいけません。
また支払方法の変更などは「ahamoの公式サイト」、もしくは「ドコモオンライン手続き」より可能なので、支払方法を変えたい人はチェックしておきましょう。
サポート
ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ただし、ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「店頭サポート※1」をご利⽤できます。
※注1 ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(3,300円)をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
5-2. 申し込み方法
ここでは、ahamoの申し込み方法について詳しく解説します。
ahamoの申し込み時に必要なもの
ahamoの申し込みの際には、以下の4つを事前に準備しておきましょう。
- クレジットカード、または通帳やキャッシュカードなど銀行口座がわかるもの
- 本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、在留カードのうち1つ)
- 利用する予定の端末
- MNP予約番号
上記の「MNP予約番号」とは、転出元の大手携帯会社で取得できる番号です。
他社からahamoに乗り換える際、これまで利用していた電話番号を引き継ぎたい場合に必要になります。
ahamo申し込み手順
ahamoは、以下の手順で簡単に申し込むことができます。
- ahamo公式サイトにアクセスする
- 「申し込み」をクリックする
- ドコモの契約の有無確認
- 申込内容の選択
- dカウントへのログイン(「dアカウントの発行」「dポイントクラブへの入会」「オンライン発行dポイントカード番号登録」が必要)
- 変更手続きの実行
- お支払い情報を入力する
dアカウントを持っていない方は契約前に発行手続きをする必要があるので、アカウントを作ってから契約を進めましょう。
そして申し込みが完了したら、確認メールとSIMカードの配送を待ちます。
SIMカードやスマホ端末が届いたら、ahamoの「商品到着後の設定・開通」の案内通りに初期設定をすれば、スマホが使えるようになります。
次の章では、上記で触れた「MNP予約番号」について詳しく解説します。
6. ahamoへの乗り換え(MNP)の全手順
他のキャリアからahamoへプランを乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」と呼ばれる10桁の番号を入手する必要があります。
この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。
それでは詳しく見ていきましょう。
6-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。
大手3社のMNP予約番号取得窓口は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 電話 | WEB | 店舗 | 手数料 |
---|---|---|---|---|
ドコモ |
|
My docomo | ドコモショップ | 無料 |
au |
|
My au | auショップ | 無料 |
ソフトバンク |
|
My SoftBank | ソフトバンク ショップ |
無料 |
上記を参考に手続きすれば、簡単にMNP予約番号が発行できます。
6-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMからahamoに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 |
無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 |
無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 |
無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き |
無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き |
無料※ |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
NURO Mobile | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB | 0120-27-1146 【受付時間】10:00~18:00 MNP予約番号発行依頼フォームから手続き |
無料※ |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
※電話手続きの場合は1,100円
上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。
7. SIMロック解除の全手順
この章では、SIMロックがかかっているスマホをahamoで使用するための「SIMロック解除方法」を詳しく解説していきます。
7-1. SIMロック解除ができるのかを確認する
まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。
2015年5月以降に発売された機種(一部対象外もあります。「こちら」でご確認ください)であれば、SIMロック解除は、購入日から101日経過していれば可能です。
ただし、機種代を支払っていることが前提条件になります。
また、現在使っている機種へ機種変更する前にSIMロックを解除したことがあれば、以下の条件で、100日以内でも可能です。
- 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
- 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
2021年10月1日から「SIMロック原則禁止」に
総務省の定めた「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン(改正版)」により、2021年10月1日からSIMロックは「原則禁止」となりました。
そのため、2021年10月1日前後に販売された端末は、SIMロック解除をしなくても乗り換え先で使える可能性があります。
SIMロックがかかっているか不明な場合は、端末を購入したキャリアで確認しましょう。
7-2. 動作確認がされているか確認する
SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。
動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。
ahamoで使用できる端末
7-3. 動作確認が取れたら手続きへ
それでは、SIMロックを解除していきましょう。
大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。
ドコモのSIMロック解除方法
下記どちらかの方法で手続きが可能です。
- インターネット:My docomoから手続きが可能(dアカウントが必要なので持っていない方は新規登録・再発行しましょう)
- 電話:ドコモの携帯からは「151」、一般電話からは「0120-800-000」から手続きが可能です。※ネットワーク暗証番号が必要です。
その他待ち時間があるのでおすすめしませんが、「ドコモショップ」でもお手続きが可能です。
手数料基本的にMy docomoからの手続きなら無料、電話やドコモショップだと3,300円かかります。
まずはMydocomoでの手続きがおすすめですが、2015年5月以前の機種や、一部ドコモショップでないとSIMロック解除できない機種もあるため注意しましょう。
auのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
手数料
- My auからの手続きなら無料
- au Style/auショップでは3,300円
ソフトバンクのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
- インターネット:My SoftBank(契約中の方のみ)
- ソフトバンクショップ
手数料
- My Softbankからの手続きなら無料
- ソフトバンクショップでは3,300円
※My SoftBankで手続きするのが簡単なのでおすすめですが、すでにソフトバンクを解約されている場合、2015年5月以前に購入された場合はソフトバンクショップに行く必要があります。
次章では、ahamoを本当に選んで大丈夫なのか確かめるため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。
8. ahamoで良いか迷っている?格安SIM選びの2つのポイント
この章では、ahamoが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。
「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。 それでは詳しく見ていきましょう。 格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。 例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。 しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。 実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。 実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。 Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。 格安SIMだから仕方ないけどあまりにも通信速度が遅すぎる。 — トーマ@CB400SF (@o4oQcsrW7g4z1c2) July 9, 2021 あー格安SIMだめだ🙃 お腹空いた〜!₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎ — くーちゃん (@kubobosarubobo) May 21, 2021 上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。 ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。 そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。 そもそもなぜ格安SIMって遅いの? 格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。 そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。 通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。 上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。 格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。実際に速度が出るものを選ぶ
出典:ビッグローブモバイル
実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する
もう乗り換えようかな…
12時台遅すぎて全然読み込めないし通知こない🙃
① 速度計測方法
一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。
なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。
上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。
そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。
「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。
② 実際に25社の速度を計測してみた
実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。
なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行っています。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。
測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。
速度計測のスコアの高かった格安SIM
それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。
月額料金がお得なものを選ぶ
次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。
全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。
音声付きSIM
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。
また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
格安SIM | 回線 | データ容量 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100MB | 200MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GB | 無制限 | ||
ahamo | ドコモ | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | ― | ― | ― | ― | ― |
OCNモバイルONE | ドコモ | 550 | 550 | 550 | 770 | 990 | 990 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo | ドコモ | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo_お試し | ドコモ | 1,100 | 1,100 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
BIGLOBE モバイル | ドコモ | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,320 | 1,320 | 1,870 | 1,870 | 1,870 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
IIJmio | ドコモ | 858 | 858 | 858 | 858 | 858 | 1,078 | 1,078 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_合理的20GBプラン | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_合理的かけほプラン | ドコモ | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_みんなのプラン | ドコモ | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
b-mobile | ドコモ | 1,089 | 1,089 | 1,089 | 1,089 | 1,309 | 1,529 | 1,749 | 1,969 | 2,189 | 2,409 | 2,629 | 2,849 | 3,069 | 3,289 | 3,509 | 3,729 | 3,949 | 4,169 | 4,389 | 4,609 | 4,829 | 5,049 | 5,269 | ― | ― | ― | ― | ― |
y.u mobile | ドコモ | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | ― | ― | ― | ― | ― |
エキサイトモバイル_Fitプラン | ドコモ | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 1,430 | 1,430 |
docomo回線なので通信速度はdocomoと全く同じで非常に速いですし、サポートの問い合わせに関しても、大変レスポンスが早くて丁寧で良かったです。
オンラインサポートしかないので不便さがありましたし、留守番電話サービスがないので、せめて留守番電話は付けてもらいたいです。