
「格安SIMをじっくり比較して、一番いいものを選びたい!」など、格安SIMは数が多い分、きちんと比較し、選びたいと考えていませんか?
格安SIMに切り替えれば、毎月の料金をガクッと下げられます。ただし、料金以上に落とし穴があるので、実際に使ってみた人でないとわからないことが多いです。
このページでは、元販売員の私が、実際に20社以上の格安SIMを契約し、比較しながら、格安SIMで注意すべきポイントやあなたに合わせたおすすめの格安SIMを解説していきます。
このページの目次
1. 今回は25社の「音声通話プラン」「データ専用プラン」を比較!
格安SIMは非常にお得で、下記のように毎月の料金を大幅に削減できます。
MNPをすれば電話番号も変えずに、大手から乗り換えることが可能で、選び方次第では、スマホをそのまま使うこともできます。
そのため、料金を抑えたい人なら間違いなく格安SIMがお得なのですが、損しないためにもしっかり比較して選んでいきましょう。
1-1. 格安SIMの2つのタイプ
格安SIMには電話のできる「音声通話SIM」とデータ通信のみできる「データ専用SIM」があります。
電話ができる分、音声通話SIMの方が数百円高くなります。
しかしながら、大切にすべきポイントは同じで、このページを読めば、どちらの使い方をしたい場合もベストな格安SIMを選べます。
1-2. 音声通話SIMを一覧で比較
電話のできる音声通話SIMを比較すると以下のようになります。
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。 また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。 -スマホの方はスクロールできます-音声付きSIM
格安SIM 使える回線 使いたい容量 100MB 200MB 500MB 1GB 2GB 3GB 4GB 5GB 6GB 7GB 8GB 9GB 10GB 11GB 12GB 13GB 14GB 15GB 16GB 17GB 18GB 19GB 20GB 25GB 30GB 40GB 50GB 無制限 ahamo ドコモ 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980 - - - - - LINEモバイル ドコモ/au/SB 1,100 1,100 1,100 1,480 1,480 1,480 2,200 2,200 2,200 3,200 3,200 3,200 3,200 3,200 3,200 - - - - - - - - - - - - - OCNモバイルONE ドコモ 1,180 1,180 1,180 1,180 1,480 1,480 1,980 1,980 1,980 2,880 2,880 2,880 2,880 4,400 4,400 4,400 4,400 4,400 4,400 4,400 4,400 4,400 4,400 5,980 5,980 - - - mineo ドコモ/au/SB 1,180 1,180 1,180 1,180 1,380 1,380 1,380 1,380 1,780 1,780 1,780 1,780 1,780 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 - - - - - BIGLOBE モバイル ドコモ/au 980 980 980 980 1,200 1,200 1,700 1,700 1,700 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - IIJmio ドコモ/au 780 780 780 780 980 980 980 1,380 1,380 1,380 1,380 1,680 1,680 1,680 1,680 1,680 1,680 1,680 1,680 1,880 1,880 1,880 1,880 - - - - - 日本通信SIM_合理的20GB ドコモ 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 - - - - - 日本通信SIM_合理的かけほ ドコモ 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - b-mobile ドコモ/au/SB 990 990 990 990 1,190 1,390 1,590 1,790 1,990 2,190 2,390 2,590 2,790 2,990 3,190 3,390 3,590 3,790 3,990 4,190 4,390 4,590 4,790 - - - - - y.u モバイル ドコモ 1,490 1,490 1,490 1,490 1,490 1,490 1,490 1,490 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 5,990 - - - - - エキサイトモバイル_最適料金 ドコモ 1,330 1,330 1,330 1,360 1,470 1,580 1,850 2,150 2,300 2,600 2,820 2,900 3,080 - - - - - - - - - - - - - - - エキサイトモバイル_定額 ドコモ 1,370 1,370 1,370 1,370 1,470 1,600 1,870 2,950 2,950 2,950 2,950 2,950 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 6,680 6,680 8,680 10,880 - イオンモバイル ドコモ/au 1,130 1,130 1,130 1,280 1,380 1,580 1,580 1,980 1,980 2,680 2,680 2,980 2,980 2,980 2,980 3,580 3,580 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 4,980 4,980 5,980 6,980 - DTI SIM ドコモ 1,200 1,200 1,200 1,200 1,490 1,490 1,920 1,920 2,800 2,800 2,800 2,800 2,800 - - - - - - - - - - - - - - - NifMo ドコモ 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 2,300 2,300 2,300 2,300 3,500 3,500 3,500 3,500 3,500 3,500 4,300 4,300 4,300 4,300 4,300 4,300 4,300 4,300 4,300 5,500 5,500 - QTモバイル ドコモ/au/SB 1,450 1,450 1,450 1,450 1,550 1,550 2,250 2,250 2,250 3,250 3,250 3,250 3,250 4,900 4,900 4,900 4,900 4,900 4,900 4,900 4,900 4,900 4,900 6,900 6,900 - - - nuro mobile ドコモ/au/SB 1,000 1,000 1,400 1,400 1,400 2,200 2,200 2,200 2,200 2,200 3,400 3,400 3,400 3,400 3,400 3,400 - - - - - - - - - - - - スマモバ ドコモ 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 2,580 2,580 2,580 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 - - - ロケットモバイル ドコモ/au/SB 1,250 1,250 1,250 1,250 1,300 1,400 1,800 1,800 2,400 2,400 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 4,670 - - - - - HISモバイル_ビタッ! ドコモ 900 1,420 1,420 1,420 1,420 1,920 1,920 1,920 2,820 2,820 2,820 2,820 2,820 3,720 3,720 3,720 3,720 3,720 5,970 5,970 5,970 5,970 5,970 5,970 5,970 - - - HISモバイル_格安弐拾 ドコモ 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 - - - - - HISモバイル_格安かけ放題 ドコモ 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - LIBMO ドコモ 1,580 1,580 1,580 1,580 1,580 1,580 2,180 2,180 2,180 2,980 2,980 2,980 2,980 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 4,680 6,580 6,580 - - - povo au 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 - - - - - UQ-mobile au 1,480 1,480 1,480 1,480 1,480 1,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 3,480 - - - - J:COMモバイル au 980 980 980 980 1,480 1,480 1,480 1,480 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 - - - - - LINEMO SB 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 2,480 - - - - - Y!mobile SB 2,680 2,680 2,680 2,680 2,680 2,680 3,680 3,680 3,680 3,680 3,680 3,680 3,680 4,680 4,680 4,680 4,680 - - - - - - - - - - - 楽天モバイル 楽天 0 0 0 0 980 980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 1,980 2,980 2,980 2,980 2,980 2,980
1-3. データ専用SIMを一覧で比較
続いて、タブレットや2台持ちをしたい方に選ばれるデータ専用SIMを下記に一覧にしました。
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。 また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。 なお、楽天モバイルやY!mobileなどデータ専用SIMの扱いが無いサービスは、掲載していません。 -スマホの方はスクロールできます-データ専用SIM
格安SIM 使える回線 使いたい容量 100MB 200MB 500MB 1GB 2GB 3GB 4GB 5GB 6GB 7GB 8GB 9GB 10GB 11GB 12GB 13GB 14GB 15GB 16GB 17GB 18GB 19GB 20GB 25GB 30GB 40GB 50GB 無制限 LINEモバイル ドコモ/au/SB 600 600 600 980 980 980 1,700 1,700 1,700 2,700 2,700 2,700 2,700 2,700 2,700 - - - - - - - - - - - - - OCNモバイルONE ドコモ 880 880 880 880 880 880 1,380 1,380 1,380 2,280 2,280 2,280 2,280 3,800 3,800 3,800 3,800 3,800 3,800 3,800 3,800 3,800 3,800 5,380 5,380 - - - mineo ドコモ/au/SB 800 800 800 800 1,150 1,150 1,150 1,150 1,550 1,550 1,550 1,550 1,550 1,750 1,750 1,750 1,750 1,750 1,750 1,750 1,750 1,750 1,750 - - - - - BIGLOBE モバイル ドコモ/au 900 900 900 900 900 900 1,450 1,450 1,450 2,700 2,700 2,700 2,700 2,700 2,700 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 4,500 6,750 6,750 - - - IIJmio ドコモ/au 680 680 680 680 880 880 880 1,280 1,280 1,280 1,280 1,580 1,580 1,580 1,580 1,580 1,580 1,580 1,580 1,780 1,780 1,780 1,780 - - - - - b-mobile ドコモ/au/SB 190 480 480 480 850 850 1,450 1,450 1,450 2,190 2,190 2,190 2,190 3,280 3,280 3,280 3,280 3,280 - - - - - - - - - - y.u モバイル ドコモ 900 900 900 900 900 900 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 5,500 - - - - - エキサイトモバイル_最適料金 ドコモ 630 630 630 660 770 880 1,150 1,450 1,600 1,900 2,120 2,200 2,380 - - - - - - - - - - - - - - - エキサイトモバイル_定額 ドコモ 670 670 670 670 770 900 1,170 2,250 2,250 2,250 2,250 2,250 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 5,980 5,980 7,980 10,180 - イオンモバイル ドコモ 480 480 480 480 780 980 980 1,480 1,480 1,980 1,980 2,380 2,380 2,380 2,380 2,980 2,980 3,280 3,280 3,280 3,280 3,280 3,280 4,280 4,280 5,480 6,480 - DTI SIM ドコモ/au 600 600 600 600 840 840 1,220 1,220 2,100 2,100 2,100 2,100 2,100 - - - - - - - - - - - - - - - NifMo ドコモ 900 900 900 900 900 900 1,600 1,600 1,600 1,600 2,800 2,800 2,800 2,800 2,800 2,800 3,600 3,600 3,600 3,600 3,600 3,600 3,600 3,600 3,600 4,800 4,800 - QTモバイル ドコモ/au/SB 800 800 800 800 900 900 1,550 1,550 1,550 2,550 2,550 2,550 2,550 4,200 4,200 4,200 4,200 4,200 4,200 4,200 4,200 4,200 4,200 6,200 6,200 - - - nuro mobile ドコモ/au/SB 700 700 700 700 700 1,500 1,500 1,500 1,500 1,500 2,700 2,700 2,700 2,700 2,700 2,700 - - - - - - - - - - - - ロケットモバイル ドコモ/au/SB 590 590 590 590 690 840 1,200 1,200 1,850 1,850 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 - - - - - HISモバイル_ビタッ! ドコモ/SB 180 700 700 700 700 1,200 1,200 1,200 2,100 2,100 2,100 2,100 2,100 3,000 3,000 3,000 3,000 3,000 - - - - - - - - - - LIBMO ドコモ 880 880 880 880 880 880 1,480 1,480 1,480 2,280 2,280 2,280 2,280 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 3,980 5,580 5,580 - - -
このように、各社GB数に応じて豊富なプランを出していて、GBによってどれが安いかも変わってきます。
ただし、大手キャリアからの乗り換えで数千円下がることを考えると、正直どれを選んでも料金の差はそこまで大きくはありません。
各プランの中で安いものは青字にしましたが、正直料金だけで選ぶことはおすすめしません。なぜなら料金以上に「速度」が格安SIMの中で差がつきやすいポイントだからです。
速度関係なしにどうしても最安のプランがいい方は、青字のプランを選びましょう。
1-4. 最も重要な比較のポイントは「速度」
25社の格安SIMを使っていて感じるのが、格安SIMによっては速度が遅く、ストレスが溜まるものもあるということです。
Twitterなどで格安SIMを使っている人の書き込みを見ると、下記のように悪い口コミの大半が速度に関するものでした。
格安SIMだとこの時間通信速度遅くなるんだよな~…TL更新は出来るけどアイコンとか画像の表示が亀並みに遅い😩
— エリー@無人島引きこもり中 (@hakumai_720) May 23, 2019
格安SIMは格安だけどやっぱ遅いっす。
最大速度が3大キャリアと一緒です!って印象操作甚だしい。
最大速度じゃなくて通常速度を比較して教えてくれって感じ。
— どく (@tinnanaging) May 22, 2019
速度に関しては「大手キャリアとほとんど変わらない」というものから「遅くて使い物にならない」というものまで、とにかく格安SIMの中でも差がつきやすいです。
そのため、このページでは格安SIMを料金だけではなく速度で徹底的に比較して格安SIMを選んで行きます。
私自身、25社の格安SIMを契約していますが、全ての格安SIMの速度を定期的に計測し、この記事に反映させています。
「2. 格安SIMを選ぶステップ1. 「速度」で比較しふるい分け」以降で、速度計測の方法や、結果を比較してベストな格安SIMを選んで行きます。
1-5. 回線にも着目しよう
回線という欄の「ドコモ」「au」などの文字が気になった方もいらしゃるかと思います。
これは格安SIMが「どの会社から回線を借りているか」を表したものです。
格安SIMは下記のように大手キャリアから回線を借りて我々に安く提供してくれています。
格安SIMごとにどこから借りているかが異なりますが、今のスマホをそのまま使うのであれば、どこから借りているかに着目することが必要です。
※上記の中でY!mobileだけは自社回線を使っています。
大手から買ったスマホ=SIMロックがかかっている
大手から購入したスマホには、SIMロックというロックがかかっていて、例えばドコモで買ったスマホはドコモの回線を借りている格安SIMしか使うことができません。
そのため、ドコモで購入したスマホをそのまま使いたいのであれば、ドコモから回線を借りている格安SIMを選ばなければいけません。
Q.ドコモの回線を使う事業者が多いのはなんで?
上記のようにドコモの回線を使う事業者が多いのは、貸し出しの料金が安いこと、通信方式がシンプルで格安SIM事業者が扱いやすいことが理由としてあげられます。
au、ソフトバンクの回線を使った格安SIMは今後に期待です。
1-6. ここまでを踏まえたおすすめ格安SIM
ここまでを踏まえて、このページでは以下の方法で格安SIMを厳選していきます。
- ステップ1. 「速度」で比較しふるい分け
- ステップ2. 「料金」・「回線」で比較し、ベストな1枚に絞る
それでは詳しく見ていきましょう。
2. 格安SIMを選ぶステップ1. 「速度」で比較しふるい分け
繰り返しになりますが、格安SIMにおいて、速度が遅いものをいかに掴まないかが大切です。
なぜ速度を気をつけるべきか、実際に速度で比べるとどうなるかを解説します。
2-1. 格安SIMの速度が遅い理由・差がつく理由
理由を簡単にいうと、格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。
通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。
格安SIM業社は自分では設備を持たず、大手キャリアから一部だけ借りています。
そのため速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。
また、格安SIMの会社によって、借りている設備の回線容量や顧客数が変わるので速度に差が出るのです。
2-2. 速い格安SIMはどう選べばいい?
例えば、LINEモバイルの最高速度は「下り375Mbps、上り50Mbps」と書かれています。
しかし、この最高速度は理論的な最高速度で、これが出ることはほぼありません。1/100、1/1000の速度しか出ないこともザラにあり、正直あてにならないのです。
そこで、速い格安SIMを探すためによく使われるのが「速度測定アプリ」です。
上記のように、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、これも多くの場合で正直あてにしない方がいいです。
よくある速度計測アプリの落とし穴
通信事業者によっては上記のような速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在します。
それにより、見せかけのダウンロードスピードは速いのに、実際に動画などをダウンロードすると全く動かないという可能性あります。
多くのメディアがこの速度だけで評価をしていますが、実際使うと速くない..という事態に陥る可能性があります。
そこで、騙されないために「動画再生」「Webページ読み込み」の速度を測る!
上記のような業者の嘘の速度に騙されないように、実際に動画をダウンロードしたり、Webページの読み込みの速度を考慮して速度を出すことが重要です。
ここで私が着目したのが、外国のアプリである「5GMARK」です。
上記のように、一般的な計測アプリの数値だけでなく、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、ここで高得点の回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。
そのため、このページではこの総合ポイントが高い格安SIMを紹介していきます。
2-3. 実際に25社の格安SIMを速度計測し、比較してみた
実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。(随時数を追加していきます)
なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行いました。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
このように、本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。
測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。
なお、大手キャリアの新プランはまだ未提供のため、現在の大手キャリア回線で調査した結果となります。
速度計測のスコアの高かった格安SIM
詳細な計測データは「参考. 主要格安SIM|最新速度計測結果のまとめ」にまとめています。
3. 格安SIMを選ぶステップ2. 「料金」・「回線」で比較し、ベストな1枚に絞る
では、先ほど、速度テストで上位の数字を出した下記の12社の中からどれを選んでいくかを紹介していきます。
3-1. まずは決めておくべき3つのこと
格安SIMを決めきる前にまずは下記の3つのことを決めておきましょう。
- どれくらいのデータ容量が欲しいか
- 格安SIMを入れるスマホはどうするか
- かけ放題・通話アプリはつける?
どれくらいのデータ容量が欲しいか
格安SIMはたくさんのプランの中から選ぶことができるので、なるべくあなたの使う容量ギリギリのプランを選んだほうがお得です。
なんとなく分かる方も多いと思いますが、大手キャリアごとに下記の方法で実際に使っているデータ容量がわかるので、どれくらいあればいいかわからない方はチェックしましょう。
ドコモ | My docomo、dメニューで確認 |
au | My auで確認 My auにログイン → LTE通信量合計に今月のデータ量が表示。前月のデータ量は内訳から確認。 |
ソフトバンク | My SoftBankで確認
|
格安SIMも大手キャリアと同様、プランを使いきると速度制限がかかり使いにくくなります。
格安SIMを入れるスマホはどうするか
格安SIMを入れるスマホはどうするか決めておきましょう。
- 新しいスマホを購入する
- 今使っているスマホを使う
格安SIMの購入に合わせて新しいスマホを買う場合は、後ほど格安SIMに合わせて高性能で低価格なおすすめのスマホを紹介していきます。
ただ、先ほども紹介した通り、今使っているスマホをそのまま使おうという方は注意が必要です。
基本的に大手のキャリアから買った機種は「SIMロック」というロックがかかっています。
今のスマホをそのまま使いたい場合は、どの大手の回線を使っているか注目しましょう。
格安SIMによっては複数の回線を選べるので、そういったものに関して、このページではドコモ回線は「(D)」au回線は「(A)」、ソフトバンク回線は「(S)」と書いています。
SIMロックを解除するという方法も
どうしても、今のスマホを使いつつ、違う会社の電波を使っている格安SIMを選びたい場合もあるかと思います。
そういったケースでは、下記のようにSIMロックを解除することもできます。
基本的にどのキャリアのスマホを使っていてもそれぞれにおすすめの格安SIMがあることや、ロック解除の制約が複雑なのでそこまでおすすめしません。
しかし、どうしてもという方は「6.SIMロックを解除するための全手順」に条件や手順をまとめましたのでチェックしましょう。
かけ放題・通話アプリはつける?
大手携帯会社の場合、同じ携帯会社間の通話は無料だったり、かけ放題プランだったりするので、料金を気にせず通話ができます。
それに対して、格安SIMの場合は基本的に20円/30秒の通話料金がかかってしまいます。
ただし、LINEなどの通話アプリなどの通話アプリを利用しているという方がほとんどで、通話料金の高さをデメリットと感じる方は非常に少ないはずです。
しかし、通話をたくさんするという人は、かけ放題や通話アプリのあるものを選びましょう。
格安SIMの通話アプリとは
格安SIM会社は下記のような通話アプリを出していて、使うことで通話料が下がったり、+800円前後で1回5分までの通話が何度でもかけ放題になったりします。
ただし、注意したいのが、こういったアプリの中には、「IP電話」と呼ばれる通話品質が劣るものも存在することです。
格安SIMでは下記の3パターンで通話するケースがありますが、IP電話の通話アプリは通話品質がイマイチなので、おすすめしません。
たくさん電話をする人は通常の音声通話やプレフィックスでかけ放題になる格安SIMを選ぶことがおすすめです。
注意点:SIMカードのサイズは3パターンある
格安SIMによってはSIMカードが複数ありますので、あなたの使っているスマホに合わせたSIMカードを購入するようにしましょう。
3-2. おすすめ格安SIMの料金プランを一覧で比較
では格安SIMを「料金プラン」から比較していきます。おすすめ格安SIMの料金プランを、よく選ぶ方の多いGB別に比較をしてみました。
音声付きプランとデータ専用SIMプランで料金が異なるため、それぞれ紹介します。
音声付きSIM
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。
また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。
-スマホの方はスクロールできます-
格安SIM | 使える回線 | 使いたい容量 | |||||||||||||||||||||||||||
100MB | 200MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GB | 無制限 | ||
ahamo | ドコモ | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | - | - | - | - | - |
LINEモバイル | ドコモ/au/SB | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,480 | 1,480 | 1,480 | 2,200 | 2,200 | 2,200 | 3,200 | 3,200 | 3,200 | 3,200 | 3,200 | 3,200 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
OCNモバイルONE | ドコモ | 1,180 | 1,180 | 1,180 | 1,180 | 1,480 | 1,480 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 2,880 | 2,880 | 2,880 | 2,880 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 4,400 | 5,980 | 5,980 | - | - | - |
mineo | ドコモ/au/SB | 1,180 | 1,180 | 1,180 | 1,180 | 1,380 | 1,380 | 1,380 | 1,380 | 1,780 | 1,780 | 1,780 | 1,780 | 1,780 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | - | - | - | - | - |
BIGLOBE モバイル | ドコモ/au | 980 | 980 | 980 | 980 | 1,200 | 1,200 | 1,700 | 1,700 | 1,700 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
IIJmio | ドコモ/au | 780 | 780 | 780 | 780 | 980 | 980 | 980 | 1,380 | 1,380 | 1,380 | 1,380 | 1,680 | 1,680 | 1,680 | 1,680 | 1,680 | 1,680 | 1,680 | 1,680 | 1,880 | 1,880 | 1,880 | 1,880 | - | - | - | - | - |
日本通信SIM_合理的20GB | ドコモ | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | - | - | - | - | - |
日本通信SIM_合理的かけほ | ドコモ | 2,480 | 2,480 | 2,480 | 2,480 | 2,480 | 2,480 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
b-mobile | ドコモ/au/SB | 990 | 990 | 990 | 990 | 1,190 | 1,390 | 1,590 | 1,790 | 1,990 | 2,190 | 2,390 | 2,590 | 2,790 | 2,990 | 3,190 | 3,390 | 3,590 | 3,790 | 3,990 | 4,190 | 4,390 | 4,590 | 4,790 | - | - | - | - | - |
y.u モバイル | ドコモ | 1,490 | 1,490 | 1,490 | 1,490 | 1,490 | 1,490 | 1,490 | 1,490 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | 5,990 | - | - | - | - | - |
エキサイトモバイル_最適料金 | ドコモ | 1,330 | 1,330 | 1,330 | 1,360 | 1,470 | 1,580 | 1,850 | 2,150 | 2,300 | 2,600 | 2,820 | 2,900 | 3,080 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
エキサイトモバイル_定額 | ドコモ | 1,370 | 1,370 | 1,370 | 1,370 | 1,470 | 1,600 | 1,870 | 2,950 | 2,950 | 2,950 | 2,950 | 2,950 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 4,680 | 6,680 | 6,680 | 8,680 | 10,880 | - |
イオンモバイル | ドコモ/au | 1,130 | 1,130 | 1,130 | 1,280 | 1,380 | 1,580 | 1,580 | 1,980 | 1,980 | 2,680 | 2,680 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 2,980 | 3,580 | 3,580 | 3,980 | 3,980 | 3,980 | 3,980 | 3,980 | 3,980 | 4,980 | 4,980 | 5,980 | 6,980 | - |
DTI SIM | ドコモ | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,490 | 1,490 | 1,920 | 1,920 | 2,800 | 2,800 | 2,800 | 2,800 | 2,800 | - |