2023年3月最新!ahamoの全キャンペーンを元販売員が徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

「ahamoではどんなキャンペーンを実施している?」「キャンペーンの適用条件は?」など、気になっていませんか?

結論、ahamoでは、乗り換えで10,000ポイントがもらえるキャンペーンと、Amazonギフト券10,000円分が抽選で当たるキャンペーンが実施されています。

このページでは、5年以上スマホを販売してきた私が、ahamoの全キャンペーンと、キャンペーンでもらえるdポイントの付与時期や注意点について、以下の流れで解説します。

  1. 2023年3月最新!ahamoの全キャンペーン
  2. ahamoキャンペーンの6つの注意点
  3. ahamo契約後に利用できるdポイントクラブのお得なキャンペーン
  4. ahamoがおすすめの人・おすすめでない人
  5. ahamoキャンペーンの申込方法
  6. ahamoへの乗り換え(MNP)の全手順
  7. SIMロック解除の全手順
  8. 知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方
  9. 全25社を徹底比較!格安SIMおすすめランキング

これさえ読めば、ahamoをもっとお得に契約することができます。

※本ページは全て税込で表示しています。

1. 2023年3月最新!ahamoの全キャンペーン

ahamoのロゴ出典:ahamo

2023年2月現在、ahamoで実施しているキャンペーンは以下のとおりです。

  1. じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り
  2. 【ahamo】ウルトラセブンキャンペーン
  3. TUBURAYA IMAGINATION × ahamoキャンペーン
  4. ワタシプラスオンラインショップにてd払いで5,500円以上のお買い物でdポイント+5%還元!
  5. ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン(2月)

なお、ahamoのキャッシュバックキャンペーンでは、「dポイント」が付与される傾向にあります。

dポイントとは?

dポイントとは、オンラインショップや街の加盟店での買い物に「1pt=1円」として使える、ポイントサービスのことです。

キャンペーンでもらえるdポイントは、利用期間・用途が限定されていますので注意してください。

それでは詳しく見ていきましょう。

じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り

じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り出典:ahamo

ahamoの利用者限定で、Amazonギフトカード10,000円分などの豪華賞品が当たるキャンペーンです。

第1弾の賞品

  • Amazonギフトカード10,000円分…2,970名
  • Yogibo Max…200名
  • オモコロ限定グッズ…10名

なお、2月28日時点で「大盛りオプション」に加入していると当選確率が10倍になりますので、まだ加入していないなら、この機会に検討してみるとよいでしょう。

<申し込み条件>

  1. ahamoの契約者が対象
  2. キャンペーンページからエントリーする

<キャンペーン期間>

【第1弾】
2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)

【第2弾】
2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)

<特典進呈時期>

2023年3月下旬を目途にメールや郵送にて送付

【ahamo】ウルトラセブンキャンペーン

【ahamo】ウルトラセブンキャンペーン出典:ahamo

今お使いのスマホそのままで他社からahamoに乗り換えると、ウルトラセブン限定コラボデザインのdポイントカード(3,000円相当)がもらえるキャンペーンです。

さらに、抽選で55名にウルトラセブン限定フィギュアが当たります。

ウルトラマン好きはもちろんのこと、そうじゃなくてもお得なため、この機会に乗り換えるとよいでしょう。

<申し込み条件>

  1. キャンペーンページからエントリーする
  2. 開通期間中に、ドコモ以外のキャリアからahamoサイトにてSIM契約のみで乗り換える
  3. 開通期間中に、ahamoの開通手続きを完了する

<キャンペーン期間>

【エントリー期間】
2023年2月3日(金)~2023年2月13日(月)

【開通期間】
2023年2月3日(金)~2023年2月20日(月)

<特典進呈日>

2023年3月下旬を目途に配送

【TUBURAYA IMAGINATION × ahamoキャンペーン

TUBURAYA IMAGINATION × ahamoキャンペーン出典:imagination.m-78.jp

ahamoの利用者が「TSUBURAYA IMAGINATION」に会員登録すると、スペシャル特典がもらえるキャンペーンです。

「TSUBURAYA IMAGINATION」とは、ウルトラマンをはじめとする円谷プロダクションの作品や、世界観を楽しめるサブスクリプションサービスです。

登録条件特典
無料会員登録ウルトラセブン第1話が無料で視聴できる!
スタンダード会員登録※1
プレミアムプラン登録※2
①限定壁紙がもらえる!
②dポイント150円相当がもらえる!

※1:月額550円(税込)
※2:年額21,780円(税込)

日本が世界に誇るサブカルチャーの一大ジャンルである特撮の作品を、この機会に楽しんでみてはいかがでしょうか。

<申し込み条件>

  1. キャンペーンページからエントリーする
  2. 「TSUBURAYA IMAGINATION」に会員登録する

<キャンペーン期間>

2023年2月3日(金)~2023年2月28日(火)

<ポイント進呈日>

2023年3月中~下旬を予定

ワタシプラスオンラインショップにてd払いで5,500円以上のお買い物でdポイント+5%還元!

ワタシプラスオンラインショップにてd払いで5,500円以上のお買い物でdポイント+5%還元!出典:ahamo

ahamoの利用者限定で、「ワタシプラスオンラインショップ」にて5,500円(税込)以上をd払いで買い物すると、購入金額の5%分をdポイントで還元してもらえるキャンペーンです。

なお、進呈上限は10,000ポイントとなっており、もらえるdポイントの有効期限は3カ月であることには注意しておきましょう。

<キャンペーンコード>

PB4108

<申し込み条件>

  1. ahamoの利用者であること
  2. dポイントクラブ会員であること
  3. ワタシプラスオンラインショップ」にて、1回の購入で5,500円(税込)以上をd払いする

<キャンペーン期間>

2023年2月1日(水)0:00~2023年2月15日(水)23:59

<ポイント進呈日>

2023年4月末進呈予定

ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン(2月)

ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン出典:ahamo

ahamoと「ディズニープラス(月額税込990円)」をセットで契約すると、ディズニープラスの月額料金が最大6カ月間割引になるキャンペーンです。

さらに、「ahamo」の契約の形態によって、次のような特典がもらえます。

ahamoの契約手段特典
他社から乗り換え
  • 特典1:dポイント3,900pt(全員)
  • 特典2:オリジナルQUOカード5,000円分(抽選5名※1
  • 特典3:オリジナル限定壁紙(全員)
新規契約
  • 特典3:オリジナル限定壁紙(全員)
すでに契約中
  • 特典3:オリジナル限定壁紙(全員)

※1:2月の抽選

なお、5Gギガライト・ギガライトは最大4か月間の割引ですので注意しておきましょう。

<【他社から乗り換え】の申し込み条件>

  1. 期間中にキャンペーンページから「dアカウント」でエントリーする
  2. ahamoの公式サイトで、MNP(携帯電話ポータビリティ)を利用して、SIMのみを契約する
  3. エントリーした月に「ahamo」の利用開始の手続きを完了する
  4. 月末時点で「ahamo」と「ディズニープラス」の契約を完了する

<キャンペーン期間>

2022年4月1日(金)~終了日未定

<特典進呈時期>

【特典1】
キャンペーン対象者となった翌々月下旬に進呈

【特典2】
翌々月に配送

キャンペーン申し込みはこちら

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/ 

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次章では、ahamoのキャンペーンにおける注意点を解説していきます。

2. ahamoキャンペーンの6つの注意点

この章では、ahamoのキャンペーンエントリー時の以下の6つの注意点について解説します。

  1. 他社からの乗り換え(MNP)時のみ適用されるキャンペーンがある
  2. キャンペーンにドコモのメールアドレスは登録できない
  3. 過去のキャンペーンに注意
  4. dアカウントが必要
  5. dポイント付与は翌々月下旬になる
  6. dポイントは期間・用途が限定されている

それでは詳しく見ていきましょう。

2-1. 他社からの乗り換え(MNP)時のみ適用されるキャンペーンがある

ahamoには、他社からの乗り換え(MNP)のみ適用されるキャンペーンがあります。

例えば、「乗り換えでdポイント10,000pt還元キャンペーン」は他社からの乗り換え時のみ適用されるキャンペーンです。

新規契約やドコモからの乗り換えでは適用されないので注意しましょう。

2-2. キャンペーンにドコモのメールアドレスは登録できない

ahamoでは、ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えません。

そのため、ドコモユーザーが以前使っていたキャリアメールでahamoに申し込んでしまうと、申し込み自体はできても、完了メールが届かなくなってしまいます。

ahamo申し込み時は、キャリアメール以外のメールアドレスを用意しておきましょう。

2-3. 過去のキャンペーンに注意

ahamoは頻繁にキャンペーンを開催しているため、エントリーしようとしてもすでにキャンペーン期間が終了しているので注意しましょう。

参考までに、以下の人気キャンペーンはすでに終了しています。

  • 機種変更・乗り換えでdポイント3,000pt還元キャンペーン
  • 関西限定dポイント3,000pt還元キャンペーン
  • メルカリ×ahamoキャンペーン
  • 抽選全額キャッシュバックキャンペーン

現在開催されているキャンペーンも、今後終了する可能性があるので注意しましょう。

【過去に行われたキャンペーン一覧】
https://ahamo.com/ended-campaigns/index.html

2-4. dアカウントが必要

キャンペーンにてdポイントを受け取るためには、dアカウントにて登録を済ませておく必要があります。

そのため、アカウントを持っていない場合はキャンペーン申し込みと同時に登録を済ませておきましょう。

2-5. dポイント付与は翌々月下旬になる

キャンペーンによって付与されるdポイントは、翌々月下旬に付与されます。

キャンペーンが適用されても、すぐにdポイントが付与されるわけではないので注意しましょう。

2-6. dポイントは期間・用途が限定されている

キャンペーンによって付与されたdポイントには、期間・用途が限定されています。

有効期限は発行後6カ月と決まっており、dポイントが使える場所も決まっているので注意しましょう。

【dポイントが使えるお店一覧】
https://dpoint.jp/store/index.html

ahamo公式

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/ 

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次章では、ahamoを契約してから利用できるお得なキャンペーンについて解説します。

3. ahamo契約後に利用できるdポイントクラブのお得なキャンペーン

この章では、ahamo契約と同時に入会するdポイントクラブのキャンペーンを紹介していきます。

以下、比較的簡単にエントリーできるキャンペーンを選びました。

  1. d払いをはじめよう!+50%還元キャンペーン
  2. ドコモ毎日くじ

それでは詳しく見ていきましょう。

d払いをはじめよう!+50%還元キャンペーン

d払いをはじめよう!+50%還元キャンペーン出典:ドコモ

はじめてd払いを利用するユーザー限定のキャンペーンです。

エントリーして対象のd払い加盟店で支払いをd払いで行うと、利用者全員に付与されるdポイントが50%増量されます

d払い加盟店は、ドコモ公式サイトの「街のお店から探す」ページで確認できます。

<申し込み条件>

  1. キャンペーンページからエントリー
  2. 対象のd払い加盟店で「dポイントを利用したd払い」にて支払い

<キャンペーン期間>

2022年2月4日(金)~3月31日(木)

ドコモ毎日くじ

毎日くじキャンペーン出典:ドコモ

期間中にくじにチャレンジすると、抽選でdポイントがプレゼントされるキャンペーンが開催されています。

エントリーは不要で、dポイントクラブ会員に登録し、dアカウントでログインするだけで1日1回くじが引けます。

<申し込み条件>

  • dポイントクラブ会員であること

<キャンペーン期間>

終了日時未定

ahamo公式

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/ 

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次の章では、ahamoがおすすめの人とおすすめでない人を紹介していきます。

4. ahamoがおすすめの人・おすすめでない人

結論、ahamoがおすすめの人とおすすめでない人は以下のとおりです。

<ahamoがおすすめの人>

  • 5Gを利用して広範囲で安定した通信がしたい
  • 毎月20GBのデータ通信を海外で利用したい

<ahamoがおすすめでない人>

  • 格安SIMの20GBプランを最安料金で利用したい
  • 留守番電話を使いたい

上記の条件で分けた理由は、ahamoに以下のような特徴があったからです。

-スマホの方は横にスクロールできます-

提供プラン名ahamo
月額料金2,980円(20GB)
初期費用0円
契約解除料0円
MNP転出手数料
0円
国内通話22円/30秒
キャリアメール×
通信エリアドコモ回線エリア
5Gエリア
他の大手キャリアと比べても広範囲
超過後の速度最大1Mbps
回線種類4G/5G(一部エリアのみ)
主なキャンペーン
・乗り換えでdポイント10,000pt還元キャンペーン
・ahamo one fes 祝!1周年キャンペーン
その他5分以内の電話がかけ放題

ahamoは格安SIM25社中2番目の速さで、安定した通信速度にてスマホが利用でき、5分以内の電話であれば無料通話が可能であることが確認できました。

ここからは、より詳しくahamoがおすすめの人と、おすすめでない人について解説していきます。

それでは一つずつ見ていきましょう。

4-1. ahamoがおすすめの人

ahamoは、以下のいずれかに該当する人におすすめのキャリアです。

  • 5Gを利用して広範囲で安定した通信がしたい
  • 毎月20GBのデータ通信を海外で利用したい

なぜなら、ahamoには以下2つのメリットがあるからです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ドコモの5Gエリアは他の大手キャリアと比べても広範囲

ahamoは大手キャリアのドコモ回線を使っていることから、他の格安SIMと比べても通信速度が速いという特徴があります。

さらに、ドコモの5Gエリアは他の大手キャリアと比べても広範囲です。

実際に、ドコモ・au・ソフトバンクの5G通信エリアを東京近郊で比較しました。

※赤くなっている箇所が5Gエリアです

<ドコモの5Gエリア>

ドコモの5Gエリア出典:ドコモ

<auの5Gエリア>

auの5Gエリア出典:au

<ソフトバンクの5Gエリア>

出典:ソフトバンク

ドコモの5Gエリアが東京から神奈川、千葉など周辺にまで広がっていることに対して、au・ソフトバンクは東京以外の5G通信エリアが少ないことが確認できます。

さらに、5G基地局数は2021年6月28日時点で10,000局以上となっており、3つの広帯域な5G専用の周波数帯を用いることで、より高速・大容量の通信が可能としました。

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2020年3月から5Gサービスを提供しておりますが、この度2021年6月28日(月曜)に、5G基地局数が累計1万局を突破いたしました。

出典:ドコモ

そのため、5Gを利用して広範囲で安定した通信がしたい場合にahamoはおすすめと言えます。

『追加料金なし・余計な手続きなし』でデータ通信を海外で利用できる

ahamoでは月間データ容量(20GB)の範囲内であればパケット通信も追加料金なしで利用できます※注1

海外での通話・通信にかかる費用は、日本と比べて高額です。

その点、20GBという大容量に加えて、『追加料金なし・余計な手続きなし』で利用できる格安SIMはahamo以外にありませんでした。

なお、利用可能地域は以下の82の国・地域です。

出典:docomo

また、ローミング利用時は、海外用格安SIMや海外ポケットWi-Fiの手配も不要です。

そのため、『追加料金なし・余計な手続きなし』で毎月20GBのデータ通信を海外で利用したい場合にahamoはおすすめと言えます。


※注1 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は、速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。

4-2. ahamoがおすすめでない人

ahamoは、以下の条件のいずれかに当てはまる人にはおすすめしません。

  • 格安SIMの20GBプランを最安料金で利用したい
  • 留守番電話を使いたい

なぜなら、ahamoには以下2つのデメリットがあるからです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

20GBのデータ容量は最安ではない

利用したいデータ容量が「20GB」なら、ahamo以外のスマホキャリアを選んだ方が月額が安くなります。

<20GBプラン>
※最もお得な料金を赤字で記載しています。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

キャリア回線料金
ahamoドコモ2,970円
mineoドコモ2,178円
IIJmioドコモ2,068円
日本通信SIM_合理的20GBプランドコモ2,178円
b-mobileドコモ5,269円
y.u mobileドコモ4,170円
エキサイトモバイル_Flatプランドコモ2,068円
イオンモバイルドコモ2,178円
QTモバイルドコモ2,200円
nuro mobileドコモ2,699円
ロケットモバイルドコモ4,400円
HISモバイル_格安弐拾プランドコモ2,178円
LIBMOドコモ1,991円
povoau2,700円
mineoau2,178円
IIJmioau2,275円
イオンモバイルau2,178円
QTモバイルau2,270円
nuro mobileau2,699円
ロケットモバイルau5,038円
J:COMモバイルau2,728円
LINEMO_スマホプランソフトバンク2,728円
mineoソフトバンク2,396円
b-mobileソフトバンク5,269円
QTモバイルソフトバンク2,200円
nuro mobileソフトバンク2,699円
ロケットモバイルソフトバンク5,467円
楽天モバイル楽天2,178円

「20GB」では、LIBMOが最安値であることが確認できました。

したがって、「20GB」のデータ容量を安く使いたいなら、ahamoの利用はおすすめしません。

留守番電話サービスが利用できない

留守番電話サービスを利用したい人に、ahamoはおすすめできません。

ahamoには留守番電話機能が搭載されておらず、「使えないのが不便」「残念」という声が目立ちました。

  • 留守番電話が使えないのは不便。残念

口コミ・評判

40代 千葉県在住 男性  総合点数:88
 回線速度:★★★★★5 料金:★★★☆☆3
 契約のスムーズさ:★★★★☆4 オプション:★★★☆☆3
◆契約して良かった点
回線速度がかなり安定しているので、この点は他社の格安SIMよりもストレスを感じずに済んでいます。この回線速度の快適さが一番気に入っています。
◆契約してイマイチな点
あくまでサブとしてしか使うことができないと思いました。仕事用としては持っていますが、留守番電話が使えないのは不便です。また、キャリアメールが使えないのも残念です。

口コミ・評判

30代 東京都在住 男性  総合点数:80
 回線速度:★★★★☆4 料金:★★★★★5
 契約のスムーズさ:★★★★☆4 オプション:★★★★☆4
◆契約して良かった点
まず、事務手数料については無料だったので安心でした。また、契約期間の設定に関しても無かったのでとても嬉しかったです。
◆契約してイマイチな点
まず、留守番電話に関しては使えなかったので少し残念でした。また、契約についてもオンラインのみだったので少し不満に感じました。

そのため、ahamoは留守番電話サービスを利用したい人にはおすすめしません。

ここまでのまとめ

ここまで見てきたことから、以下のいずれかの条件にあてはまった場合、ahamoをおすすめします。

<ahamoがおすすめの人>

  • 5Gを利用して広範囲で安定した通信がしたい
  • 毎月20GBのデータ通信を海外で利用したい

上記に該当した場合は以下の公式サイトから申し込みましょう。

ahamo公式

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/ 

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

また、以下2つの条件のいずれかにあてはまった場合は、ahamo以外のスマホキャリアを選んだ方がいいでしょう。

<ahamoがおすすめでない人>

  • 格安SIMの20GBプランを最安料金で利用したい
  • 留守番電話を使いたい

上記に該当した場合は、8章の「知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方」を参考にベストなスマホキャリアを選択しましょう。

次の章では、ahamoのキャンペーン申し込み方法と注意点について解説していきます。

5. ahamoキャンペーンの申込方法

この章では、ahamoのキャンペーンの申し込み方法について、以下の流れで詳しく解説します。

  1. 事前に必ず確認するべきこと
  2. ahamo申し込み時に必要なもの
  3. ahamoキャンペーンの申し込み手順

それでは詳しく見ていきましょう。

事前に必ず確認するべきこと

キャンペーンに申し込む前には、以下の項目を確認しておきましょう。

それでは順番に詳細を見ていきましょう。

端末料金

ahamoでは、現在使っているスマホをそのまま利用することができます。

そのため、契約時には以下2つの方法のどちらかを選択できます。

  • ahamo公式で販売されている端末を購入する
  • 手持ちの端末を利用する

公式サイトや店舗でも端末の販売を行っているため、スマホ端末を持っていない場合はそちらから購入することも可能です。

またahamoでは、以下の3種類の端末が販売されています。

  • iPhone11・・・販売価格49,390円~
  • Xperia 1 II SO-51A・・・販売価格68,200円~
  • Galaxy S20 5G SC-51A・・・販売価格57,200円~

端末料金は「一括払い」「分割(36回)払い」のいずれかの選択ができ、毎月の月額料金とあわせての支払いが可能です。

事務手数料・送料

ahamoの新規・乗り換えなどにかかってくる事務手数料や、端末・SIMカードなどを送付する際にかかってくる送料はすべて無料です。

ただし、定期契約のある料金プラン/割引サービスに加入しているドコモユーザーがahamo移行する際には、解約金が発生する可能性があります。

ドコモからahamoへ変更する際に、解約金や手数料はかかりません。
ただし、定期契約のある料金プラン/割引サービスをご契約中のお客様がahamoへプラン変更された場合、これまでご利用いただいていた料金プラン/割引サービスの定期契約満了月の前月までの間にドコモのケータイ回線の解約などを行った場合は、留保された解約金がかかります。

出典:ahamo

支払方法

基本的には、口座振替またはクレジットカードでの支払いになります。

ドコモからahamoへ変更する場合は支払い方法がそのまま引き継がれますが、請求書払いの場合は、口座振替またはクレジットカード払いに変更したうえでahamoへ変更しなくてはいけません。

また支払方法の変更などは「ahamoの公式サイト」、もしくは「ドコモオンライン手続き」より可能なので、支払方法を変えたい場合はチェックしておきましょう。

サポート

ahamoでは、以下のサポートが用意されています。

  • ahamo WEBお申込みサポート
  • ahamo WEBお手続きサポート

それぞれドコモショップで新規契約や他社からの乗り換えなどの手順を説明しながら進めてくれます。

それぞれ3,300円と有料ですが、自分ひとりで契約するのが不安な場合は利用すると安心です。

ahamo申し込み時に必要なもの

申し込みの際には、以下の4つを事前に準備しておきましょう。

  • クレジットカード、もしくは銀行口座がわかるもの(料金の支払い用)
  • 本人確認書類(運転免許証、住民基本台帳、マイナンバーカード、在留カードのうち1つ)
  • 利用する予定の端末
  • MNP予約番号

上記の「MNP予約番号」とは、転出元の大手携帯会社で取得できる番号です。

他社からahamoに乗り換える際、これまで利用していた電話番号を引き継ぐために必要になります。

ahamoキャンペーンの申し込み手順

ahamoは、以下の手順で簡単に申し込むことができます。

  1. ahamo公式サイトにアクセスする
  2. 「申し込み」をクリックする
  3. ドコモの契約の有無確認
  4. 申込内容の選択
  5. dカウントへのログイン(「dアカウントの発行」「dポイントクラブへの入会」「オンライン発行dポイントカード番号登録」が必要)
  6. 変更手続きの実行
  7. お支払い情報を入力する

dアカウントを持っていない場合は契約前に発行手続きをする必要があるので、アカウントを作ってから契約を進めましょう。

申し込みが完了したら、SIMカードの配送を待ちましょう。

ahamo公式

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/ 

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

SIMカードやスマホ端末が届いたら、ahamoの「商品到着後の設定・開通」の案内通りに初期設定をすれば、スマホが使えるようになります。

次章では、上記の「MNP予約番号」の取得方法について詳しく解説します。

6. ahamoへの乗り換え(MNP)の全手順

他のキャリアからahamoへ乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」と呼ばれる10桁の番号を入手する必要があります。

この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。

  1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
  2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法

それでは、大手キャリアからのMNP予約番号取得の手続きから確認していきましょう。

6-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法

ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。

電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。

オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。その際に、解約金なども聞くことができます。

ちなみにドコモからahamoへ移行する場合は、そのまま契約状況が引き継がれるので、MNPの予約番号を入手する必要はありません。

auのMNP予約番号入手方法

以下の番号に電話すれば簡単に手続きできるのでおすすめです。

一般電話/携帯電話共通: 0077-75470(受付時間:9:00〜20:00)

その他、フィーチャーホンならEZWebから手続き可能です。

auショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きをおすすめします。

手数料:無料

ソフトバンクのMNP予約番号入手方法

以下の番号に電話することで簡単に手続きができます。

  • 携帯電話から: *5533へ電話
  • 一般電話から: 0800-100-5533へ電話

(受付時間:9:00〜20:00)

その他、フィーチャーホンならMySoftBankから手続き可能です。

ソフトバンクショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きがおすすめです。

手数料:無料

MNP予約申し込み窓口一覧

MNP予約申し込み窓口一覧出典:niko niko cable tv

6-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法

他の格安SIMからahamoに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。

  1. 電話による予約番号取得
  2. WEBからの予約番号取得

各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

キャリア取得方法MNP予約受付窓口MNP転出手数料
ワイモバイル電話151(ワイモバイルの電話から)
0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から)
【受付時間】9:00~20:00
無料
UQモバイル電話/WEB0120-929-818
【受付時間】9:00~20:00(年中無休)
WEBの場合の受付時間は24時間
無料
BIGLOBEモバイル電話/WEB0120-983-028(通話料無料)
03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合
【受付時間】9:00~18:00(年中無休)
WEBの場合の受付時間は24時間
無料
イオンモバイル電話/WEB0120-025-260
【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き
無料
QTモバイル電話/WEB0120-986-008
【受付時間】9:00~20:00(年中無休)
WEBの場合はQTnetから手続き
無料
楽天モバイルWEBメンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き無料
LINEモバイルWEBマイページの「MNP転出・解約」から手続き無料
OCN モバイル ONEWEBマイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き無料
IIJmioWEBマイページの「MNP予約番号発行」から手続き無料
b-mobileWEBマイページの「MNP予約番号取得」から手続き無料
日本通信SIMWEBマイページの「MNP予約番号取得」から手続き無料
y.u mobileWEBマイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き無料
NURO MobileWEBご利用者向けページから手続きなし
DTIWEBMyDTIから手続き無料
NifMoWEB「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き無料
ロケットモバイルWEB解約URLから手続き無料
HISモバイルWEBMy HISモバイルから手続き無料
mineoWEBマイページから手続き無料
LIBMO電話/WEB0120-27-1146
【受付時間】10:00~18:00
MNP予約番号発行依頼フォーム
から手続き
無料
エキサイトモバイルWEBBB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き無料
J:COMモバイルWEBJ:COMマイページから手続き無料
スマモバWEBマイページから手続き無料

※電話手続きの場合は1,100円

上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。

7. SIMロック解除の全手順

この章では、SIMロックがかかっている端末をahamoで使用するため、SIMロック解除の方法を詳しく解説していきます。

7-1. SIMロック解除ができるのかを確認する

まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。

2015年5月以降に発売された機種(一部対象外もあります。「こちら」でご確認ください)であれば、SIMロック解除は、購入日から101日経過していれば可能です。

ただし、機種代を支払っていることが前提条件になります。

また、現在使っている機種へ機種変更する前にSIMロックを解除したことがあれば、以下の条件で、100日以内でも可能です。

  • 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
  • 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種

なお、2021年10月からSIMロックが原則禁止となったため、10月前後に販売された機種はSIMロックされていない場合があります。

そのため、端末を購入したキャリアでSIMロックがかかっているかを確認しましょう。

7-2. 動作確認がされているか確認する

SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。

動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。

7-3. 動作確認が取れたら手続きへ

それでは、SIMロックを解除していきましょう。

大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。

auのSIMロック解除方法

以下のいずれかの方法で手続きできます。

手数料

  • My auからの手続きなら無料
  • auショップでは3,300円

ソフトバンクのSIMロック解除方法

以下のいずれかの方法で手続きできます。

手数料

  • My Softbankからの手続きなら無料
  • ソフトバンクショップでは3,300円

※My SoftBankで手続きするのが簡単なのでおすすめですが、すでにソフトバンクを解約されている場合、2015年5月以前に購入された場合はソフトバンクショップに行く必要があります。

次章では、ahamoを本当に選んで大丈夫なのか確かめるため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。

8. 知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方

この章では、ahamoが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。

「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。

それでは詳しく見ていきましょう。

実際に速度が出るものを選ぶ

格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。

例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。

出典:ビッグローブモバイル

しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。

実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。

実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。

実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する

Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。

上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。

ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。

そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。

そもそもなぜ格安SIMって遅いの?

格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。

そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。

通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。

格安SIMの通信速度が遅い理由

上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。

格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。

① 速度計測方法

一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。

なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。

格安SIM 速度測定

上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。

そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。

格安SIM速度測定 4GMARK

「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。

② 実際に25社の速度を計測してみた

実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。

格安SIMのパッケージ一覧

なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行っています。

<時間帯>

  • 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
  • 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
  • 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい

<エリア>

  • 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい

本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。

測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。

格安SIM25社の速度ランキング

速度計測のスコアの高かった格安SIM

それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。

月額料金がお得なものを選ぶ

次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。

全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。

音声付きSIM

各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。

また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

格安SIM回線データ容量
100MB200MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB9GB10GB11GB12GB13GB14GB15GB16GB17GB18GB19GB20GB25GB30GB40GB50GB無制限
ahamoドコモ2,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,970
OCNモバイルONEドコモ5505505507709909901,3201,3201,3201,7601,7601,7601,760
mineoドコモ1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
mineo_お試しドコモ1,1001,100
BIGLOBE モバイルドコモ1,0781,0781,0781,0781,3201,3201,8701,8701,870
IIJmioドコモ8588588588588581,0781,0781,5181,5181,518