
「楽天モバイルではどんなキャンペーンを実施している?」「キャンペーンの適用条件は?」など、気になっていませんか?
結論、楽天モバイルでは25,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンの他、複数のお得なキャンペーンが実施されています。
また、キャンペーンをうまく併用すれば、最大で36,000円分のポイントが受け取れます。
ただし、申し込みの手順を間違えると、ポイントが受け取れず損をしてしまう可能性があるので注意が必要です。
このページでは、5年以上スマホを販売してきた私が、楽天モバイルの全キャンペーンや、エントリー時の注意点、最もお得な併用方法について以下の流れで解説します。
- 2023年5月最新!楽天モバイルの全キャンペーンまとめ
- 楽天モバイルのキャンペーンを最もお得に活用する併用方法
- 楽天モバイルのキャンペーン6つの注意点
- 楽天モバイルがおすすめの人・おすすめでない人
- 楽天モバイルのキャンペーン申込方法
- 楽天モバイルへの乗り換え(MNP)の全手順
- SIMロック解除の全手順
- 知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方
- 全25社を徹底比較!格安SIMおすすめランキング
- よくある質問
この記事を読めば、キャンペーンを最大限に利用してお得に楽天モバイルに申し込めます。
※本ページは全て税込で表示しています。
1. 2023年5月最新!楽天モバイルの全キャンペーンまとめ
出典:楽天モバイル
2023年2月現在、楽天モバイルで実施されているキャンペーンは以下のとおりです。
- iPhoneトク得乗り換えキャンペーン|最大24,000ポイント還元
- iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン
- スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン|最大19,000ポイント還元
- お持ちのスマホそのままOK!最大8,000ポイント還元キャンペーン
- コンテンツ特典、いろいろ♪楽天モバイルならおトクに楽しめる!
- Rakuten Hand 5Gが実質1円!
- Rakuten UN-LIMIT Ⅶのお申し込みで楽天市場でのお買い物ポイント+9倍キャンペーン
- Apple Watchスタートキャンペーン
- Apple Watchご購入でワークアウト保険が2年間無料!
- モバイルWi-Fi実質0円キャンペーン
- 楽メール初めてのメールアドレスの設定で抽選で合計3万名様に100ポイントプレゼントキャンペーン
- 【15分(標準)通話かけ放題】料金3カ月無料特典
- 【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイント!
- 【楽天市場】スマホSELECTION
- 【楽天モバイル公式 楽天市場店】スマートフォンアクセサリ全品送料無料!
- SPUが楽天モバイル+会員ランク特典でポイント最大+3倍
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)
- Google Playストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン|10%ポイント還元
- 【楽天モバイルキャリア決済】設定同日にはじめて決済で200ポイントキャンペーン
- YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
- 楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン|楽天ひかりが1年無料
- 楽天モバイル×楽天ブックスキャンペーン|1,000円OFFクーポンプレゼント
- 楽天モバイル×楽天ポイントキャンペーン|最大7,000ポイントプレゼント
- 楽天モバイル×楽天トラベルキャンペーン|最大2,000ポイント還元
なお、楽天モバイルのキャンペーンでは、「楽天ポイント」が付与される傾向にあります。
楽天ポイントとは?
楽天ポイントとは、楽天市場などのオンラインショップや、提携している店舗で「1pt=1円」として使えるポイントサービスです。
ただし、キャンペーンでもらえる楽天ポイントの有効期限は、付与日を含めて6カ月であることには注意が必要です。
それでは詳しく見ていきましょう。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン|最大24,000ポイント還元
出典:楽天モバイル
『Rakuten最強プラン』に初めての申し込みと同時に対象のiPhone(14・13・SE)を購入すると、最大で24,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
還元されるポイントは、購入の条件によって次のように異なります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャンペーンの達成条件 | もらえる楽天ポイント |
対象iPhoneの購入& 初めてのプラン申し込み | 9,000ポイント |
楽天モバイルiPhone アップグレードプログラム※で 対象iPhoneの購入 | 10,000ポイント |
「スマホ下取りサービス」で 対象iPhone下取り成立 | 5,000ポイント |
還元される合計ポイント | 最大24,000ポイント |
※:本体代48回払いの場合
なお、「iPhoneアップグレードプログラム」を利用して、本体代金の支払いを48回に設定しないと、受け取れるポイントが減ってしまう点には注意しておきましょう。
<キャンペーンコード>
1526, 1715, 1819, 1900, 1899
<申し込み条件>
- 新規・他社からの乗り換え(MNP)・プラン変更のいずれかで『Rakuten最強プラン』に申し込む
- 「Rakuten最強プラン」を利用開始する
- 「Rakuten最強プラン」を申し込んだ回線で「Rakuten Link」アプリを利用して、10秒以上通話する
<キャンペーン期間>
【Web】
2023年2月15日(水)7:00~終了日未定
【店舗(楽天モバイルショップ)】
2023年2月15日(水)開店~終了日未定
<ポイント付与日>
「Rakuten最強プラン」の利用開始および「「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与
iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル
楽天モバイル(Webまたは楽天モバイルショップ)にてiPhoneを新規購入し、不要になったスマホを「スマホ下取りサービス」で下取りに出すと、10,000円相当のポイントが還元されるキャンペーンです。
キャンペーン対象のiPhoneは、それぞれ次のとおりです。
購入対象iPhone | 下取り対象iPhone |
14 / 14 Pro / 14 Pro Max / 14 plus / 13 / 13 Pro / 13 Pro Max / 13 mini / SE(第3世代) / 12 | 7 / 7 Plus / 8 / 8 Plus / X / XR / XS / XS Max / 11 / 11 Pro / 11 Pro Max / 12 / 12 mini / 12 Pro /12 Pro Max / 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max / SE(第2世代) |
iPhoneの買い替えを検討しているなら、こちらのキャンペーンをお得に利用するとよいでしょう。
<キャンペーンコード>
1743
<申し込み条件>
- 楽天モバイル(Webまたは楽天モバイルショップ)でiPhoneを新規購入する
- 対象のiPhoneを「スマホ下取りサービス」に申し込む
- 14日以内に下取りのスマホを送付する
<キャンペーン期間>
【WEB】
2023年2月1日(水)9:00~2023年4月30日(日)23:59
【店舗(楽天モバイルショップ)】
2023年2月1日(水)開店~2023年4月30日(日)閉店
<ポイント付与日>
キャンペーン条件達成の翌々月末日ごろに付与
スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン|最大19,000ポイント還元
出典:楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に初めての申し込みと同時に対象のAndroidを購入すると、楽天ポイントが最大19,000ポイント還元されるキャンペーンです。
キャンペーン対象となる端末と還元額は、次のとおりです。
対象機種 | Galaxy Z Flip4 / Xperia 5 Ⅳ / Rakuten Hand 5G / AQUOS sense6s / Xperia 10 Ⅳ / OPPO Reno7 A / OPPO A55s 5G / Redmi Note 11 Pro 5G / AQUOS sense6 / OPPO Reno5 A / AQUOS zero6 / AQUOS wish / Xperia 10 III Lite |
値引き額 | 16,000円 |
初めての申し込みで もらえるポイント | 3,000ポイント |
合計還元額 | 19,000円相当 |
<キャンペーンコード>
1550, 1526
<申し込み条件>
- 初めて楽天回線に申し込む人が対象
- 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に申し込み、キャンペーン対象製品(Android)を購入する
- 申し込み翌月末日の23:59までに、以下の内容を達成する
・開通手続きをしてプランの利用を開始する
・「Rakuten Link」アプリを利用して10秒以上通話する
<キャンペーン期間>
2022年7月1日(金)~終了日未定
<ポイント付与日>
プラン利用開始およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与
お持ちのスマホそのままOK!最大8,000ポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル
初めての「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」プラン申し込みで、最大8,000円相当分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。
最大8,000円相当分の内訳は、次の2つのキャンペーンの同時利用によるものです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャンペーン名 | キャンペーン コード | もらえる 楽天ポイント |
回線契約のみでOK!通常のRakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典に加えて、さらに5,000ポイントプレゼントキャンペーン | 1587 | 5,000pt |
【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント | 1526 | 3,000pt |
以下の「申し込み条件」をクリアすれば8,000ポイントがもらえますので、お得に利用するとよいでしょう。
<キャンペーンコード>
1587, 1526
<申し込み条件>
- 2020年4月以降、楽天回線に初めて申し込む人が対象
- 新規、乗り換え(MNP)、プラン変更で「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に申し込み
- 申し込み翌月末日の23:59までに、以下の内容を達成する
・開通手続きをしてプランの利用を開始する
・「Rakuten Link」アプリを利用して10秒以上通話する
<キャンペーン期間>
2022年7月20日(水)9:00~終了日未定
<ポイント付与日>
プラン利用開始およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与
コンテンツ特典、いろいろ♪楽天モバイルならおトクに楽しめる!
出典:楽天モバイル
『Rakuten最強プラン』に契約すると、「楽天マガジン」と「楽天ミュージック」が初回90日間無料で楽しめるキャンペーンです。
さらに、無料期間終了後は月額料金が割引されて利用できますので、かなりお得に利用することができます。
エンタメコンテンツ | 無料期間終了後の月額料金 | 内容 |
Rakuten MAGAZINE | 418円⇒ 293円 | 1,000誌以上の雑誌が読み放題 |
Rakuten music | 980円⇒ 780円 | 9,000万曲以上が聴き放題 |
※料金はすべて税込み
ちなみに、以下のエンタメコンテンツは、楽天モバイルのプラン料金のみで楽しむことができますので、NBAやパ・リーグが大好きなら、絶対に見逃せないサービスと言えるでしょう。
エンタメコンテンツ | 月額料金 | 内容 |
NBA Rakuten | 0円 | NBAの試合を配信 |
パ・リーグ Special | 0円 | パリーグ主催公式試合を全試合ライブ配信 |
Rakuten Hand 5Gが実質1円!
出典:楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の申し込みと同時に、製品価格19,001円(税込)のRakuten Hand 5Gを一括払いで購入すると、最大19,000円(相当)が割引されて実質1円で手に入るキャンペーンです。
最大19,000円(相当)の割引は、次の2つのキャンペーンの同時利用によるものです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
支払い方法 | キャンペーン名 | キャンペーン コード | 割引額 |
一括払い | Androidスマホ/Wi-Fiルーター割引キャンペーン | 1550 | -16,000円 |
【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント | 1526 | -3,000ポイント |
以下の「申し込み条件」をクリアすれば19,000円(相当)が割引されますので、お得に利用するとよいでしょう。
<キャンペーンコード>
1550, 1526
<申し込み条件>
- 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」へ下記のいずれかの方法で申し込む
・新規
・乗り換え(MNP)
・プラン変更 - 対象製品を購入する
- 購入日の翌月末日の23:59までに、以下の内容を達成する
・開通手続きをしてプランの利用を開始する
・「Rakuten Link」アプリを利用して10秒以上通話する
<キャンペーン期間>
2022年7月1日(金)0:00~終了日未定
<ポイント付与日>
プラン利用開始およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与
Rakuten UN-LIMIT Ⅶのお申し込みで楽天市場でのお買い物ポイント+9倍キャンペーン
出典:楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に申し込むと、楽天市場の買い物でもらえる楽天ポイントが最大53倍もらえるキャンペーンです。
最大53倍の内訳は次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
カテゴリ | 内容 | ポイント アップ数 | 合計 |
楽天 スーパーSALE | 楽天市場の買いまわりで | 最大10倍 | 53倍 |
各ショップ個別設定で | 最大+19倍 | ||
SPUプログラムで | 最大+15倍 | ||
楽天モバイル | 本キャンペーンエントリー&「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」申し込みで | +9倍 |
ただし、獲得上限ポイント数は3,000ポイントとなっており、1店舗での買い物合計金額は1,000円(税込)以上が必要であることは注意しておきましょう。
<キャンペーンコード>
1757
<申し込み条件>
- キャンペーンページからエントリーする
- 新規・乗り換え(MNP)・プラン変更のいずれかで「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込む
- 楽天市場で買い物をする
- 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込み後、2023年3月31日(金)23:59までに以下の内容を達成する
・開通手続きをしてプランの利用を開始する
・「Rakuten Link」アプリを利用して10秒以上通話する
<キャンペーン期間>
【プランの申し込み期間】
2023年2月2日(木)10:00~2023年2月11日(土)9:59
【買い物期間】
2023年2月4日(土)20:00~2023年2月11日(土)1:59
<ポイント付与日>
2023年6月末日ごろに付与
Apple Watchスタートキャンペーン
出典:楽天モバイル
楽天モバイル(Webまたは楽天モバイルショップ)で対象のApple Watchを購入して「電話番号シェアサービス(月額税込550円)」に新規加入すると、10,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
対象のApple Watchは、以下のとおりです。
- Series 8
- Ultra
- SE(第2世代)
- Series 7
- Nike Series 7
- SE(第1世代)
- Nike SE
なお、キャンペーンポイントは「電話番号シェアサービス」加入の翌々月末日までに付与されます。
<キャンペーンコード>
1515
<申し込み条件>
- 楽天モバイル(Webまたは店舗)で対象の「Apple Watch」を購入する
- 対象製品の購入後~翌月末日23:59までに電話番号シェアサービスへ新規加入する
<キャンペーン期間>
【WEB】
2022年6月1日(水)9:00~終了日未定
【店舗(楽天モバイルショップ)】
2022年6月1日(水)開店~終了日未定
<ポイント付与日>
「電話番号シェアサービス」加入の翌々月末日までに付与
Apple Watchご購入でワークアウト保険が2年間無料!
出典:楽天モバイル
楽天モバイルで対象のApple Watchを購入すると、ワークアウト保険が2年間無料になるキャンペーンです。
ワークアウト保険は、ランニング中の自動車との接触事故や、自転車搭乗中の落車事故などで、最大10万円が補償される保険のことです。
対象のApple Watchは、以下のとおりです。
- Series 8
- Ultra
- SE(第2世代)
- Series 7
- Nike Series 7
- SE(第1世代)
- Nike SE
なお、ワークアウト保険は満期を迎えると自動的に契約終了となり、「知らない間に有料プランへ切り替わっていた…」といった心配がないため、安心して申し込んでください。
モバイルWi-Fi実質0円キャンペーン
出典:楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の申し込みと一緒にモバイルWi-Fi「Rakuten WiFi Pocket 2B/2C」を購入すると、モバイルWi-Fi本体代が実質0円になるキャンペーンです。
モバイルWi-Fiの本体代4,401円(税込)に対して、次のキャンペーンが適用されます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャンペーン名 | キャンペーン コード | 割引額 |
Rakuten WiFi Pocket ポイントバックキャンペーン(本キャンペーン) | 1552 | -1,401ポイント |
【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼントキャンペーンの適用 | 1526 | -3,000ポイント |
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を初めて申し込むと、併せて4,401ポイントの還元で実質無料になり、申し込み時の事務手数料も無料ですので、モバイルWi-Fiも一緒に使いたい場合は活用するとよいでしょう。
<キャンペーンコード>
1552, 1526
<申し込み条件>
楽天モバイルの公式サイトか店舗にて、以下の対象商品のいずれかを購入する
・Rakuten WiFi Pocket 2B
・Rakuten WiFi Pocket 2C
<キャンペーン期間>
【Web】
2022年7月1日(金)0:00~終了日時未定
【店舗(楽天モバイルショップ)】
2022年7月1日(金)開店~終了日時未定
<ポイント付与日>
製品購入月の翌々月末日ごろに付与
楽メール初めてのメールアドレスの設定で抽選で合計3万名様に100ポイントプレゼントキャンペーン
出典:楽天モバイル
楽天モバイルの利用者が初めて「楽メール」の設定をすると、抽選で3万名に100ポイントが当たるキャンペーンです。
楽メールとは、楽天モバイルのRakuten Linkアプリ内で、無料でメールが利用できるサービスのことです。
キャンペーン期間は次の3回に分かれており、それぞれの期間で1万名が当選します。
- 2022年11月15日(火)9:00~2022年12月15日(木)8:59
- 2022年12月16日(金)9:00~2023年1月16日(月)8:59
- 2023年1月17日(火)9:00~2023年2月16日(木)8:59
まだ楽メールを使っていない場合は、この機会に設定するとよいでしょう。
<キャンペーンコード>
1668
<申し込み条件>
楽天モバイルの利用者が「my 楽天モバイル」にて、初めて「楽メール」のメールアドレスを設定する
<キャンペーン期間>
- ① 2022年11月15日(火)9:00~2022年12月15日(木)8:59
- ② 2022年12月16日(金)9:00~2023年1月16日(月)8:59
- ③ 2023年1月17日(火)9:00~2023年2月16日(木)8:59
<ポイント付与日>
- キャンペーン期間①(2022年11月15日~2022年12月15日)は2023年2月末日ごろ
- キャンペーン期間②(2022年12月16日~2023年1月16日)は2023年3月末日ごろ
- キャンペーン期間③(2023年1月17日~2023年2月16日)は2023年4月末日ごろを予定
【15分(標準)通話かけ放題】料金3カ月無料特典
出典:楽天モバイル
OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話がかけ放題、国内SMSの送受信が使い放題になるサービス(月額税込1,100円)を、初めての申し込みで3カ月無料になるキャンペーンです。
ただし、2022年5月12日(木)23:59以前に「10分(標準)通話かけ放題」を申込みされていた場合は、対象外となりますので注意しておきましょう。
<キャンペーンコード>
1525
<申し込み条件>
- 「15分(標準)通話かけ放題」オプションに、初めてお申し込む人が対象
- 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」プランを利用中、もしくは申し込む
<キャンペーン期間>
【Web】
2022年7月1日(金)0:00~終了日時未定
【店舗(楽天モバイルショップ)】
2022年7月1日(金)開店~終了日時未定
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大10,000ポイントプレゼント!
出典:楽天モバイル
楽天モバイルの申し込みと同時に楽天カードに申し込むと、最大10,000円相当分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。
最大10,000円相当分の内訳は、次のとおりです。
条件 | もらえる楽天ポイント |
楽天カードの 新規入会&利用で | 5,000pt |
楽天モバイルと楽天カードの 同時申し込みで | 2,000pt |
楽天モバイルに 初めて申し込みで | 3,000pt |
楽天モバイルに加えて楽天カードの利用も考えているなら、このタイミングに入会するとよいでしょう。
<申し込み条件>
- キャンペーンページより楽天カードに新規入会する
- 新規・乗り換え(MNP)・プラン変更で「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込む
- 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込み後、翌月末日までに以下の内容を達成する
・開通手続きをしてプランの利用を開始する
・「Rakuten Link」アプリを利用して10秒以上通話する
<キャンペーン期間>
終了日未定
<ポイント付与日>
利用開始月の翌々月末日ごろに付与
【楽天市場】スマホSELECTION
出典:楽天市場
楽天市場にて、先着3,000回限定で、対象スマホに使える1,000円OFFクーポンをプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
楽天回線に対応しているスマホがクーポン対象となっていますので、少しでも安く手に入れたい場合は『対象スマホ』を確認してみるとよいでしょう。
また、人気スマホが大量ポイントアップで購入できますので、楽天ポイントを効率的に増やしたい場合は『キャンペーンページ』をチェックしてみてください。
【楽天モバイル公式 楽天市場店】スマートフォンアクセサリ全品送料無料!
出典:楽天市場
楽天市場では、スマートフォン関連のアクセサリが全品送料無料となっています。
以下のApple純正アクセサリが送料無料ですので、近くのショップにお目当ての商品がない場合は「楽天市場」で探してみるとよいでしょう。
- スマホケース
- オーディオ
- 充電器
- ケーブル
- モバイルバッテリー
- Watchアクセサリ
- その他
<キャンペーン期間>
終了日未定
SPUが楽天モバイル+会員ランク特典でポイント最大+3倍
出典:楽天モバイル
楽天モバイルを契約中に楽天市場でお買い物をすると、付与される楽天ポイントが+3倍になるキャンペーンです。
エントリー不要で、楽天モバイルが開通した月から利用することができます。
達成条件 | ポイント倍率 |
Rakuten UN-LIMIT Ⅶを契約中で ダイヤモンド会員 | +3倍 (上限7,000pt) |
Rakuten UN-LIMIT Ⅶを契約中で ダイヤモンド会員以外 | +2倍 (上限6,000pt) |
スーパーホーダイ・ 組み合わせプランを契約 | +1倍 (上限5,000pt) |
また、楽天グループが提供している以下の対象サービスをすべて利用すると、最大16倍のポイントを獲得することも可能です。
|
|
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
出典:楽天モバイル
楽天モバイルのキャリア決済(Androidのみ)を当月に合計2,000円(税込)以上利用すると、付与される楽天ポイントが+0.5倍になるキャンペーンです。
エントリー不要で、楽天モバイルが開通した月から利用することができます。
また、楽天グループが提供している以下の対象サービスをすべて利用すると、最大16倍のポイントを獲得することも可能です。
|
|
Google Playストア・楽天モバイルキャリア決済ご利用キャンペーン|10%ポイント還元!
出典:楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を使って、Google Playストアで「楽天モバイルキャリア決済」を利用して有料のアプリやサービスを購入すると、購入額の10%分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
以下の流れでキャンペーンに参加できます。
- Google Playストアの支払い設定のページにアクセス
- 「楽天モバイルのキャリア決済を有効にしますか?」のメッセージが表示されたら有効にする
- 「楽天モバイルの決済を利用」をタップ
- 「お支払い方法」画面に電話番号が表示されたら設定完了
- コンテンツ購入時に支払い方法で「楽天モバイルの決済を利用」を選択し、購入手続きをする
<キャンペーンコード>
1061
<申し込み条件>
キャンペーン期間中に「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を利用している回線で、Google Playストアから楽天モバイルキャリア決済をする
<キャンペーン期間>
2020年8月24日(月)0:00~終了日未定
<ポイント付与日>
購入月の翌々月末日までに付与
【楽天モバイルキャリア決済】設定同日にはじめて決済で200ポイントキャンペーン
出典:楽天モバイル
楽天モバイルのキャリア決済を設定して同日中にキャリア決済を利用すると、楽天ポイント200ptが還元されるキャンペーンです。
また、Androidユーザーであれば、楽天モバイルキャリア決済を利用してアプリ購入やアプリ内課金をすると、支払い額の10%が楽天ポイントとして還元されます。
これから楽天モバイルでキャリア決済をするのであれば、このキャンペーンを利用しておトクに済ませておくとよいでしょう。
<キャンペーンコード>
1618, 1061
<申し込み条件>
- キャンペーンページよりエントリーをする
- 楽天モバイルキャリア決済を設定する
- 設定した同日中に、はじめて楽天モバイルキャリア決済で支払いをする
<キャンペーン期間>
2022年10月1日(土)9:00~終了日未定
<ポイント付与日>
楽天モバイルキャリア決済が確認された月の翌々月末日ごろに付与
YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
出典:楽天モバイル
楽天モバイルでAndroidを利用している人限定で、「YouTube Premium(月額税込1,180円)」が3カ月間無料で利用できるキャンペーンです。
「YouTube Premium」を利用すれば、広告なしでの動画再生やオフライン再生、バックグラウンド再生が可能になります。
<キャンペーンコード>
1320
<申し込み条件>
- 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に新規・他社からの乗り換え(MNP)・プラン変更で申し込む
- AndroidにてYouTube premiumに申し込む
<キャンペーン期間>
2021年10月20日(水)9:00~終了日未定
楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン|楽天ひかりが1年無料
出典:楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT VII」と同時に光回線の楽天ひかりに申し込むと、楽天ひかりの利用料金が1年間無料になるキャンペーンです。
楽天ひかりの月額料金は「戸建てプラン:税込5,280円」「マンションプラン:税込4,180円」ですので、最大で63,360円もお得になります。
楽天ひかり | 戸建てプラン | マンションプラン |
月額料金 | 5,280円 | 4,180円 |
1年間の合計料金 | 63,360円⇒ 無料 | 50,160円⇒ 無料 |
※料金はすべて税込み
携帯電話と光回線を同時にお探しなら、楽天モバイルと楽天ひかりを検討してみるとよいでしょう。
<キャンペーンコード>
1109
<申し込み条件>
- 楽天モバイルの公式サイトのキャンペーンページからRakuten UN-LIMIT VIIに申し込む
- 楽天ひかりに申し込み、申し込み月を1カ月目として4カ月目末日以内に開通させる
- 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII」のプランを利用開始
<キャンペーン期間>
【Web】
2020年10月7日(水)9:00~終了日未定
【店舗(楽天モバイルショップ)】
2020年10月7日(水)開店~終了日未定
楽天モバイル×楽天ブックスキャンペーン|1,000円OFFクーポンプレゼント
出典:楽天モバイル
キャンペーンページから楽天モバイルを申し込んで、楽天ブックスで税込500円以上購入すると、楽天ブックスで使える1,000円OFFクーポンがもらえるキャンペーンです。
なお、クーポンが利用できる期間は付与日を含めて3カ月間であり、クーポン利用時の1回あたりの最低利用金額は1,001円(税込)以上であることには注意しておきましょう。
<キャンペーンコード>
1581
<申し込み条件>
- キャンペーンページからエントリーする
- 新規・乗り換え(MNP)・プラン変更で楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に申し込む
- 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込み後、2023年3月31日(金)23:59までに以下の内容を達成する
・開通手続きをしてプランの利用を開始する
・「Rakuten Link」アプリを利用して、10秒以上通話する - 楽天ブックスで税込500円以上の買い物をする
<キャンペーン期間>
【プランの申し込み期間】
2023年2月1日(水)9:00~2023年3月1日(水)8:59
【楽天ブックス利用期限】
2023年3月31日(金)23:59まで
<クーポン貸与日>
すべての条件を達成した場合、利用期限月の翌々月末日ごろに付与
楽天モバイル×楽天ポイントキャンペーン|最大7,000ポイント!
出典:楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に初めての申し込みで、もれなく5,000円相当分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。
さらに、楽天ポイントカードを提示して会計すると、抽選で100名に2,000ポイントが当たります。
なお、楽天回線への申し込みが2回線目以降の人は対象外となりますので、注意しておきましょう。
<キャンペーンコード>
1518
<申し込み条件>
- 初めて楽天回線を契約する人が対象
- 楽天モバイルのエントリーページからエントリーする
- 新規・乗り換え(MNP)・プラン変更で「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に申し込む
- 「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込み後、2023年3月31日(金)23:59までに以下の内容を達成する
・開通手続きをしてプランの利用を開始する
・「Rakuten Link」アプリを利用して、10秒以上通話する
<キャンペーン期間>
2023年2月1日(水)9:00~2023年3月1日(水)8:59
<ポイント付与日>
2023年6月末日ごろに付与
楽天モバイル×楽天トラベルキャンペーン|最大2,000ポイント還元
出典:楽天トラベル
楽天会員ランクがダイヤモンドまたはプラチナの利用者が、楽天モバイルの申し込みと楽天トラベルの予約をすると、最大2,000ポイントが還元されるキャンペーンです。
なお、最低予約金額11,000円(税抜)以上の10%がポイント還元となり、最大で2,000ポイントの還元です。
<申し込み条件>
- 楽天モバイルに申し込む
- キャンペーン期間内に、以下の内容を達成する
・開通手続きをしてプランの利用を開始する
・「Rakuten Link」アプリを利用して10秒以上通話する - 楽天トラベルで予約する
<キャンペーン期間>
【エントリー・楽天モバイルの申し込み期間】
20223年2月1日(水)9:00~2023年3月1日(水)8:59
【旅行対象期間】
20223年2月1日(水)チェックイン~2023年3月31日(金)チェックアウト
<ポイント付与日>
2023年6月末日ごろに付与
キャンペーン申し込みはこちら
楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
ここまで紹介したキャンペーンは、単体でエントリーしてもお得なものばかりですが、次章ではさらにお得なキャンペーンの併用方法について解説します。
2. 楽天モバイルのキャンペーンを最もお得に活用する併用方法
出典:楽天モバイル
この章では、楽天モバイルのキャンペーンのもっともお得な組み合わせを、以下の状況別で紹介していきます。
それでは詳しく見ていきましょう。
キャンペーンの併用における注意点
楽天モバイルには併用できるキャンペーンと併用できないキャンペーンがあるので、注意が必要です。
例えば、「Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン」は以下のキャンペーンとの併用ができません。
- iPhone乗り換え!新生活応援キャンペーン
- スマホ激トク乗り換え!最大25,000ポイント還元キャンペーン
- Rakuten BIG s 25,000ポイントプレゼントキャンペーン
- Rakuten Hand 7,980ポイントプレゼントキャンペーン
キャンペーンごとに適用条件が定められているため、利用できるか確認しながら申し込みをしていきましょう。
2-1. 新規申し込みの場合
新規で申し込みをする場合は、SIMカード単体で契約をするのか、端末セットで契約をするかで適用されるキャンペーンが異なります。
それぞれどのキャンペーンが適用されるか、詳しく見ていきましょう。
SIMカード単体契約で適用されるキャンペーン
SIMカード単体で新規契約をする場合、以下のキャンペーンを併用するのがおすすめです。
- だれでも5,000ポイントプレゼントキャンペーン
- 楽天モバイルはじめての申込み限定1,000ポイントプレゼントキャンペーン
上記のキャンペーンを活用すれば、最大で6,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
端末セットの契約で適用されるキャンペーン
新規契約にて端末のセット購入をする場合、以下のキャンペーンを併用するのがおすすめです。
- 端末乗り換えキャンペーン
- 楽天モバイルはじめての申込み限定1,000ポイントプレゼントキャンペーン
上記のキャンペーンを活用すれば、最大で26,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
なお、「端末乗り換えキャンペーン」は4種類あります。
- スマホ激トク乗り換え!最大25,000ポイント還元キャンペーン
- iPhone乗り換え!新生活応援キャンペーン
- Rakuten Hand7,980ポイントプレゼントキャンペーン
- Rakuten BIG s実質14,980円キャンペーン
上記のいずれかを選択しましょう。
2-2. 他社から乗り換え(MNP)の場合
他社から乗り換える場合、SIMカード単体で契約をするのか、端末セットで契約をするかで適用されるキャンペーンが異なります。
それぞれどのキャンペーンが適用されるか、詳しく見ていきましょう。
SIMカード単体契約で適用されるキャンペーン
乗り換えにてSIMカード単体を契約する場合、以下のキャンペーンを併用するのがおすすめです。
- 他社から乗り換えで24,000ポイント還元キャンペーン
- 楽天モバイルはじめての申込み限定1,000ポイントプレゼントキャンペーン
上記のキャンペーンを活用すれば、最大で25,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
端末セットの契約で適用されるキャンペーン
乗り換えと同時に端末のセット購入をする場合、購入する端末がiPhoneかAndroidかによって以下のキャンペーンの併用がおすすめです。
<iPhoneを購入>
- iPhone乗り換え!新生活応援キャンペーン
- 楽天モバイルはじめての申込み限定1,000ポイントプレゼントキャンペーン
上記のキャンペーンを活用すれば、最大で36,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
<Android端末を購入>
- スマホ激トク乗り換え!最大25,000ポイント還元キャンペーン
- 楽天モバイルはじめての申込み限定1,000ポイントプレゼントキャンペーン
上記のキャンペーンを活用すれば、最大で26,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
ただし、対象となる端末が限られているので注意しましょう。
<対象端末>
- Rakuten BIG s(楽天ビッグエス)
- Rakuten BIG(楽天ビッグ)
- Xperia 10 III Lite
- OPPO Reno5 A
- OPPO Reno3 A
- OPPO A73
- AQUOS sense4 lite
- AQUOS R5G
- Galaxy S10
楽天モバイル公式
楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
ここまで楽天モバイルのキャンペーンについて紹介してきましたが、次章では、キャンペーンに関する注意点を解説します。
3. 楽天モバイルのキャンペーン6つの注意点
この章では、楽天モバイルのキャンペーンにエントリーする前に知っておくべき6つの注意点について解説していきます。
それでは、詳しく見ていきましょう。
3-1. 過去のキャンペーンに注意
楽天モバイルは頻繁にキャンペーンを開催しているため、エントリーしようとしてもすでにキャンペーン期間が終了していることがあります。
過去のキャンペーンの中には、現在実施中のキャンペーンと名前が似ているものもあるので、必ず楽天モバイル公式サイトからエントリーするようにしましょう。
参考までに、以下の人気キャンペーンはすでに終了しています。
- プラン料金3カ月無料キャンペーン
- プラン料金1年無料キャンペーン
- Rakuten Mini本体価格1円キャンペーン
- Rakuten UN-LIMIT V申し込みで8,000ポイントもらえるキャンペーン
- 乗りかえ&Rakuten Link利用で12,300円ポイント還元キャンペーン
- AQUOS R5G発売記念キャンペーン
- OPPO Reno3 A発売記念キャンペーン
- オンライン契約で3,000ポイントプレゼントキャンペーン
- 事務手数料3,300円分ポイントプレゼントキャンペーン
現在開催されているキャンペーンも、今後終了する可能性があるので注意しましょう。
【過去に行われたキャンペーン一覧】
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/close/
3-2. 再申し込みする際の注意点
楽天モバイルを一度解約してもう一度申し込みすると、適用対象外となるキャンペーンがいくつかあります。
- Rakuten Hand 7,980ポイントプレゼントキャンペーン
- Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン
上記のキャンペーンは、適用条件が「1回線1度のみ」のため、二度目の申し込みができません。
3-3. キャンペーン適用の注意点
キャンペーン適用時に注意すべきことは以下の2つです。
それぞれ、詳しく解説していきます。
エントリーしただけでは適用されないキャンペーンがある
楽天モバイルには、エントリーをして申し込んだだけではポイントを受け取ることができないキャンペーンがあります。
たとえば、「最大25,000円相当分のポイント還元キャンペーン」では、ポイントを受け取るまでに以下のステップを完了させなければいけません。
- Rakuten UN-LIMIT VIを申し込む
- 開通手続きを行う
- Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話発信をする
上記を申し込みの翌月末日23:59までに完了させないと、キャンペーンが適用されないので注意しましょう。
プラン利用開始期限を過ぎると適用外になるキャンペーンがある
キャンペーンのエントリー期間と申し込み期間を守ったとしても、プラン利用開始期限を過ぎてしまうと適用外になるキャンペーンもあるので注意が必要です。
たとえば、「iPhone乗り換え!新生活応援キャンペーン」はプラン利用開始期限が購入の翌月末日23:59までに設定されています。
何らかの事情で期限中に開通されなかったとしても、キャンペーンは適用されないので注意しましょう。
3-4. 店舗で受けられないキャンペーンがある
楽天モバイルには、オンラインでしかエントリーできないキャンペーンがあります。
以下のキャンペーンは、店舗から申し込むことができません。
- 最大15倍ポイントアップキャンペーン
- Google Playストアでポイント10%還元キャンペーン
- 楽天モバイルはじめての申込み限定1,000ポイントプレゼントキャンペーン
上記と店舗から申し込めるキャンペーンを併用する場合は、楽天モバイル公式サイト経由で申し込まないとキャンペーンが適用されないので要注意です。
「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」は取り扱いショップのみ対応
「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」は店舗からの申し込みが可能ですが、「楽天ひかり」取扱いショップのみの対応となります。
店舗から申し込む際は、「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」ページの「お申し込み方法」から、「楽天ひかり」取扱いショップ一覧の対象店舗を確認しておきましょう。
3-5. 家族で契約するときの注意点
現在、楽天モバイルに家族割キャンペーンはありませんが、家族で申し込んでも各キャンペーンは適用されます。
ただし、5人以上の家族の場合、一つの楽天IDで5回線分しか契約できないので注意が必要です。
3-6. キャンペーン申し込み後にキャンセルするときの注意点
キャンペーンを申し込んでからキャンセルする場合は、SIMカードや購入した製品を受け取る前に手続きをする必要があります。
これらを受け取ってしまうとキャンセルできないので、配達されたら、配達員に受け取り拒否の意思を伝えるようにしましょう。
楽天モバイルの製品受け取り前キャンセルのお手続きページから、フォームに必要事項を入力するとキャンセルが行えます。
キャンペーンの問い合わせは窓口へ
キャンペーンについての不明点や困ったことがあれば、下記の窓口から問い合わせることができます。
- 楽天モバイルサポートページ
- コールセンター:0800-805-0090(通話料無料)
営業時間 10:00~19:00/年中無休(年末年始を除く)
ここまで、楽天モバイルのキャンペーンの併用方法や注意点を解説してきました。
次の章では、楽天モバイルに申し込むべきかどうか判断するため、楽天モバイルがおすすめの人・おすすめでない人について詳しくお伝えします。
4. 楽天モバイルがおすすめの人・おすすめでない人
結論、楽天モバイルがおすすめの人とおすすめでない人は以下のとおりです。
<楽天モバイルがおすすめの人>
- 月1GBもデータ容量を使わない
- データ容量を無制限で使いたい
<楽天モバイルがおすすめでない人>
- 通信の速度と安定性を重視する
- 3GB~20GBの最安料金プランを契約したい
上記の条件で分けた理由は、楽天モバイルに以下のような特徴があったからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
提供プラン名 | Rakuten UN-LIMIT Ⅵ |
プラン概要 | 毎月使ったデータ量に応じて支払う料金が自動的に変わる料金プラン |
月額料金 | 0円(0GB~1GB) |
1,078円(1GB~3GB) | |
2,178円(3GB~20GB) | |
3,278円(20GB~無制限) | |
初期費用 | 0円 |
契約解除料 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 |
データ容量 | 無制限 |
国内通話 | かけ放題(Rakuten Linkアプリ利用) |
キャリアメール | × |
通信エリア | 楽天回線エリア/パートナー回線(au回線)エリア |
超過後の速度 | 無制限(楽天回線エリア外では最大1Mbps) |
回線種類 | 4G/5G(一部エリアのみ) |
主なキャンペーン | 最大25,000円相当分のポイント還元キャンペーン |
端末実質0円キャンペーン | |
その他 | 月々の支払100円につき楽天ポイント1ポイント付与 |
楽天モバイルは1GB未満なら月額0円で利用でき、無制限で使っても月額3,278円と料金がお得であることが確認できました。
ここからは、より詳しく楽天モバイルがおすすめの人と、おすすめでない人について解説していきます。
それでは一つずつ見ていきましょう。
楽天モバイルがおすすめの人
楽天モバイルは、以下のいずれかに該当する人におすすめのキャリアです。
- 月1GBもデータ容量を使わない
- データ容量を無制限で使いたい
上記のデータ容量を利用すれば、20社以上あるスマホキャリアの中で最安値となります。
各キャリアの「1GBプラン」と「無制限プラン」の月額を確認してみましょう。
<1GBプラン>
キャリア | 月額料金 |
---|---|
楽天モバイル | 0円 |
HISモバイル | 590円 |
OCN モバイル ONE | 770円 |
イオンモバイル | 1,023円 |
BIGLOBEモバイル | 1,078円 |
LIBMO | 1,078円 |
J:COMモバイル | 1,078円 |
b-mobile | 1,089円 |
mineo | 1,298円 |
IIJmio | 1,298円 |
DTI SIM | 1,320円 |
ロケットモバイル | 1,375円(ドコモ回線/au回線) |
1,738円(ソフトバンク回線) |
<無制限プラン> ※常時低速の無制限プランは除いています
キャリア | 月額料金 |
---|---|
楽天モバイル | 3,278円 |
スマホドックモバイル | 5,368円 |
ドコモ | 7,315円 |
au | 7,238円 |
ソフトバンク | 7,238円 |
上記のとおり、楽天モバイルの「1GBプラン」と「無制限プラン」の月額が最安値であることが確認できました。
したがって「1GBプラン」「無制限プラン」のいずれかを契約する場合は、楽天モバイルを選ぶのが最もお得です。
楽天モバイルがおすすめでない人
楽天モバイルは、以下の条件のいずれかに当てはまる人にはおすすめしません。
- 通信の速度と安定性を重視する
- 3GB~20GBの最安料金プランを契約したい
なぜなら、楽天モバイルには以下2つのデメリットがあるからです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
回線の速度と安定性に欠ける
何よりも回線の速度と安定性を重視する場合は、楽天モバイルを契約しない方がいいでしょう。
下図は25社の格安SIMの速度計測結果をグラフ化したものです。
速度計測は、計測アプリ「5GMARK」を使って最も回線が混みやすい下記3つの時間帯で行いました。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
上記のグラフを見ると、25社中、楽天モバイルの通信速度は6番目に速いことが確認できます。
確かに朝の時間帯は速度が速いものの、昼と夜の速度を見ると、上位6社の中で最も遅いとわかります。
上位6社の速度を朝・昼・夜を合わせた平均値で確認してみましょう。
キャリア | 速度(Mbps) | |
---|---|---|
下り | 上り | |
楽天モバイル | 18.98 | 5.93 |
ahamo | 26.22 | 4.20 |
povo | 50.77 | 5.59 |
LINEMO | 45.95 | 5.61 |
Y!mobile | 30.70 | 7.13 |
y.u mobile | 18.98 | 2.21 |
ahamoやLINEMOが下り25Mbps以上出ていることに対して、楽天モバイルは格安SIMのy.u mobileと同じ速度です。
また、楽天モバイルユーザーの口コミを調査したところ、「通信回線が安定しない」といった評判が目立ちました。
都心3区で山手線駅から徒歩10分以内のマンション住みですが、完全に圏外、窓辺に寄っても圏外、電波を掴まない。高層階だと使い物になりません。
出典:価格.com
市街地ではないので回線が少し安定しません。主回線でなくパートナー回線になると使い放題の対象ではなくなるので速度制限がかかることがあります。
以上のことから、楽天モバイルは回線の速度と安定性を求める人にはおすすめしません。
3GB~20GBのデータ容量は最安ではない
利用したいデータ容量が「1GB以上20GB以下」なら、楽天モバイル以外のスマホキャリアを選んだ方が月額が安くなります。
楽天モバイルの提供する「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」は、データ容量に応じて月額が0円~3,278円に変化する段階制の料金プランです。
出典:楽天モバイル
3GB~20GB間の月額はそれぞれ以下のとおりです。
- 3GB:1,078円
- 20GB:2,178円
上記を各社の「3GB」と「20GB」のプランと比較してみましょう。
<3GBプラン>
※最もお得な料金を赤字で記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 回線 | 料金 |
楽天モバイル | 楽天 | 1,078円 |
ドコモ | ドコモ | 4,150円 |
OCNモバイルONE | ドコモ | 990円 |
BIGLOBE モバイル | ドコモ | 1,320円 |
日本通信SIM_合理的かけほプラン | ドコモ | 2,728円 |
b-mobile | ドコモ | 1,529円 |
エキサイトモバイル_Fitプラン | ドコモ | 880円 |
エキサイトモバイル_Flatプラン | ドコモ | 1,210円 |
イオンモバイル | ドコモ | 1,078円 |
DTI SIM | ドコモ | 1,639円 |
NifMo | ドコモ | 1,760円 |
QTモバイル | ドコモ | 1,540円 |
NURO mobile | ドコモ | 792円 |
スマモバ | ドコモ | 2,178円 |
ロケットモバイル | ドコモ | 985円 |
HISモバイル_格安かけ放題プラン | ドコモ | 2,728円 |
HISモバイル_格安ステップ | ドコモ | 790円 |
povo | au | 990円 |
BIGLOBE モバイル | au | 1,320円 |
UQmobile | au | 1,628円 |
イオンモバイル | au | 1,078円 |
QTモバイル | au | 1,540円 |
NURO mobile | au | 792円 |
ロケットモバイル | au | 1,540円 |
ソフトバンク | ソフトバンク | 5,478円 |
LINEMO_ミニプラン | ソフトバンク | 990円 |
Y!mobile | ソフトバンク | 2,178円 |
b-mobile | ソフトバンク | 1,529円 |
QTモバイル | ソフトバンク | 1,540円 |
NURO mobile | ソフトバンク | 792円 |
<20GBプラン>
※最もお得な料金を赤字で記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 回線 | 料金 |
楽天モバイル | 楽天 | 2,178円 |
ahamo | ドコモ | 2,970円 |
mineo | ドコモ | 2,178円 |
IIJmio | ドコモ | 2,068円 |
日本通信SIM_合理的20GBプラン | ドコモ | 2,178円 |
b-mobile | ドコモ | 5,269円 |
y.u mobile | ドコモ | 4,170円 |
エキサイトモバイル_Flatプラン | ドコモ | 2,068円 |
イオンモバイル | ドコモ | 2,178円 |
QTモバイル | ドコモ | 2,200円 |
NURO mobile | ドコモ | 2,699円 |
ロケットモバイル | ドコモ | 4,400円 |
HISモバイル_格安弐拾プラン | ドコモ | 2,178円 |
LIBMO | ドコモ | 1,991円 |
povo | au | 2,700円 |
mineo | au | 2,178円 |
IIJmio | au | 2,275円 |
イオンモバイル | au | 2,178円 |
QTモバイル | au | 2,270円 |
NURO mobile | au | 2,699円 |
ロケットモバイル | au | 5,038円 |
J:COMモバイル | au | 2,728円 |
LINEMO_スマホプラン | ソフトバンク | 2,728円 |
mineo | ソフトバンク | 2,178円 |
b-mobile | ソフトバンク | 5,269円 |
QTモバイル | ソフトバンク | 2,200円 |
NURO mobile | ソフトバンク | 2,699円 |
ロケットモバイル | ソフトバンク | 5,467円 |
「3GB」ではHISモバイルの格安ステップ、「20GB」ではLIBMOが最安値であることが確認できました。
したがって「1GB以上20GB以下」のデータ容量を利用するなら、楽天モバイル以外のスマホキャリアを選択した方がお得です。
ここまでのまとめ
ここまで見てきたことから、以下のいずれかの条件にあてはまった場合、楽天モバイルをおすすめします。
<楽天モバイルがおすすめの人>
- 月1GBもデータ容量を使わない
- データ容量を無制限で使いたい
上記に該当した場合は以下の公式サイトから申し込みましょう。
楽天モバイル公式
楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
また、以下2つの条件のいずれかにあてはまった場合は、楽天モバイル以外のスマホキャリアを選んだ方がいいでしょう。
<楽天モバイルがおすすめでない人>
- 通信の速度と安定性を重視する
- 3GB~20GBの最安料金プランを契約したい
上記に該当した場合は、8章の「知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方」を参考にベストなスマホキャリアを選択しましょう。
5. 楽天モバイルのキャンペーン申込方法
この章では、楽天モバイルのキャンペーンの申し込み方法について詳しく解説します。
5-1. 事前に必ず確認するべきこと
キャンペーンに申し込む前には、以下の項目を確認しておきましょう。
対応端末
楽天モバイルでは、現在使っているスマホをそのまま利用することができます。
そのため、契約時には以下2つの方法のどちらかを選択できます。
- 楽天モバイル公式で販売されている端末を購入する
- 手持ちの端末を利用する
ただし、SIMフリーのスマホでない場合は、SIMロック解除の操作が必要となります。
SIMロックの解除方法については、「SIMロック解除の全手順」で詳しく解説します。
動作確認済み端末は、以下のリンクから事前にご確認ください。
端末料金
端末料金は「一括払い」「分割払い」のいずれかの選択ができ、毎月の月額料金とあわせての支払いが可能です。
なお、分割払いの場合は、「24回払い」もしくは「48回払い(楽天カード限定)」を選ぶことができます。
契約事務手数料・契約手数料
契約事務手数料や契約手数料は、無料となっています。
代金引換手数料
楽天モバイルを申し込んだ後の商品合計額によって、以下のように代金引換手数料の金額が異なります。
- 商品合計額が10,000円未満の場合:330円
- 商品合計額が10,000円~29,999円の場合:440円
- 商品合計額が30,000円~99,999円の場合:660円
- 商品合計額が100,000~299,999円の場合:1,100円
商品の合計額によって手数料が異なるので、注意しましょう。
支払方法
基本的には、クレジットカードや口座振替、デビッドカードでの支払いになります。
さらに、楽天ポイントが溜まっているのであれば、ポイントでの支払いも可能です。
加入後の支払い変更の方法に関しては、契約後の「お支払方法の確認・変更・未払い関連について」でチェックできるので、変えたい人はチェックしておきましょう。
違約金
違約金はありません。
最低利用期間や2年縛りもないので、いつ解約しても安心です。
MNP転出料金
MNP転出料金は無料です。
5-2. 楽天モバイルの申し込み時に必要なもの
楽天モバイルの申し込みの際には、以下の5つを事前に準備しておきましょう。
- クレジットカードか通帳やキャッシュカードなど銀行口座がわかるもの、もしくはデビッドカード
- 本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、在留カードのうち1つ)
- 楽天ユーザID/パスワード
- 利用する予定の端末
- MNP予約番号
上記の「MNP予約番号」とは、転出元の大手携帯会社で取得できる番号です。
他社から楽天モバイルに乗り換える際、これまで利用していた電話番号を引き継ぐために必要になります。
楽天会員に登録していない場合は、以下のページから登録し、楽天ユーザIDを発行しておきましょう。
5-3. 楽天モバイルキャンペーンの申し込み手順
楽天モバイルは、以下の手順で簡単に申し込むことができます。
- 楽天モバイル公式サイトにアクセスする
- 対象のキャンペーンにエントリーする(併用する場合は繰り返す)
- Rakuten UN-LIMIT VIの「プランを選択する」をクリックする
- 端末を購入する場合は「製品一覧」から端末を選ぶ
- サービス内容(オプション)を入力する
- 「この内容で申し込む」をクリックし、楽天会員ページからログイン
- 本人確認書類をアップロードする
- 「電話番号の選択」ページでMNP予約番号を入力する
- (新規の場合、表示された電話番号を選択する)
- ご契約者さま情報を入力する
- お支払い情報を入力する
申し込みが完了したら、SIMカードの配送を待ちましょう。
楽天モバイル公式
楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
SIMカードが届いたら、楽天モバイルの各種製品の初期設定ページの案内通りに設定をすれば、スマホが使えるようになります。
次章では、上記の「MNP予約番号」の取得方法について詳しく解説します。
6. 楽天モバイルへの乗り換え(MNP)の全手順
他のキャリアから楽天モバイルへ乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」を入手する必要があります。
この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。
それでは、大手キャリアからのMNP予約番号取得の手続きから確認していきましょう。
6-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。
その際に、解約金なども聞くことができます。
ドコモのMNP予約番号入手方法
基本的に電話かMy docomoで手続きします。
電話で取得する場合、以下の番号に電話すると簡単なのでおすすめです。
- 携帯から:151へ電話
- 一般電話から:0120-800-000へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
My docomoにて取得する場合、スマホならMy Docomoから24時間いつでも取得可能です。
My docomoにアクセスしたら、以下の4ステップで進みます。
- My docomoサービス一覧
- 各種お申込・お手続き一覧
- ご契約内容確認・変更
- 携帯電話番号ポータビリティ予約
その他、ドコモショップでも手続きできますが、待ち時間が発生するのでおすすめできません。
手数料:無料
auのMNP予約番号入手方法
以下の番号に電話すれば簡単に手続きできるのでおすすめです。
一般電話/携帯電話共通: 0077-75470(受付時間:9:00〜20:00)
その他、フィーチャーホンならEZWebから手続き可能です。
auショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きをおすすめします。
手数料:無料
ソフトバンクのMNP予約番号入手方法
以下の番号に電話することで簡単に手続きができます。
- 携帯電話から: *5533へ電話
- 一般電話から: 0800-100-5533へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
その他、フィーチャーホンならMySoftBankから手続き可能です。
ソフトバンクショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きがおすすめです。
手数料:無料
MNP予約申し込み窓口一覧
6-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMから楽天モバイルに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 | 無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き | 無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き | 無料※ |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
NURO Mobile | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB | 0120-27-1146 【受付時間】10:00~18:00 MNP予約番号発行依頼フォームから手続き | 無料※ |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
※電話手続きの場合は1,100円
上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。
7. SIMロック解除の全手順
この章では、SIMロックがかかっている端末を楽天モバイルで使用するため、SIMロック解除の方法を詳しく解説していきます。
7-1. SIMロック解除ができるのかを確認する
まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。
2015年5月以降に発売された機種(一部対象外もあります。「こちら」でご確認ください)であれば、SIMロック解除は、購入日から101日経過していれば可能です。
ただし、機種代を支払っていることが前提条件になります。
また、現在使っている機種へ機種変更する前にSIMロックを解除したことがあれば、以下の条件で、100日以内でも可能です。
- 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
- 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
なお、2021年10月からSIMロックが原則禁止となったため、10月前後に販売された機種はSIMロックされていない場合があります。
そのため、端末を購入したキャリアでSIMロックがかかっているかを確認しましょう。
7-2. 動作確認がされているか確認する
SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。
動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。
【楽天モバイルで使用できる端末一覧】
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
7-3. 動作確認が取れたら手続きへ
それでは、SIMロックを解除していきましょう。
大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。
ドコモのSIMロック解除方法
下記どちらかの方法で手続きが可能です。
- インターネット:My docomoから手続きが可能(dアカウントが必要なので持っていない方は新規登録・再発行しましょう)
- 電話:ドコモの携帯からは「151」、一般電話からは「0120-800-000」から手続きが可能です。※ネットワーク暗証番号が必要です。
その他待ち時間があるのでおすすめしませんが、「ドコモショップ」でもお手続きが可能です。
手数料基本的にMy docomoからの手続きなら無料、電話やドコモショップだと3,300円かかります。
まずはMydocomoでの手続きがおすすめですが、2015年5月以前の機種や、一部ドコモショップでないとSIMロック解除できない機種もあるため注意しましょう。
auのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
手数料
- My auからの手続きなら無料
- auショップでは3,300円
ソフトバンクのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
- インターネット:My SoftBank(契約中の方のみ)
- ソフトバンクショップ
手数料
- My Softbankからの手続きなら無料
- ソフトバンクショップでは3,300円
※My SoftBankで手続きするのが簡単なのでおすすめですが、すでにソフトバンクを解約されている場合、2015年5月以前に購入された場合はソフトバンクショップに行く必要があります。
次章では、楽天モバイルを本当に選んで大丈夫なのか確かめるため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。
8. 知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方
この章では、楽天モバイルが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。
楽天回線エリアでもパートナー回線の方で電波が繋がってしまい、本当はデータを無料で使えるエリアなのに有料になってしまう事が以前より増えました。