スマモバの評判を129人の口コミから元スマホ販売員が徹底調査!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
赤と黄色のカードを持った女性

「スマモバの評判は?」「速度やサポートって実際どう?」と、スマモバの評判について気になっていませんか?

結論、129人の実際の口コミを調査したところ、スマモバは消費者からの解約をめぐる苦情多発により2017年6月21日に総務省から行政指導を受け、以降も同様の消費者トラブルが続いていることがわかりました。

さらに、通信速度やサポート対応などの評判も著しく悪く、スマモバを利用することにはデメリットしかないと判明しました。

<スマモバのデメリット>

  • 速度が1Mbps以下と遅く通信が不安定
  • 料金が割高
  • 3年縛りがある
  • コールセンターにつながらない
  • メールの対応が遅い
  • 解約したいのに解約できない
  • 手続きしてもプラン変更されない
  • 行政指導後も消費者トラブルが続いている

この記事では、5年以上スマホの販売をしてきた私が、スマモバ利用者の実際の口コミを解説した上で、スマモバよりも優良な格安SIMを紹介していきます。

  1. 結論|スマモバの評判まとめ
  2. スマモバとは?
  3. 129人以上の調査と実際に使ってわかったスマモバの口コミ・評判
    速度/安定性の評判
    料金の評判
    サポートの評判
    オプションの評判
    料金プランの豊富さの評判
    その他の評判
  4. 20社以上を徹底比較!サポート対応の評判が良い格安SIM5選
  5. 絶対に失敗しない!格安SIM選びの2つのポイント
  6. 全25社徹底比較!格安SIMおすすめランキング

これさえ読めば、スマモバの評判がすべてわかり、もっともお得なスマホプランを見つけることができます。

おすすめのスマホプラン「ahamo」
ロゴ_ahamo
ロゴ_ahamo
▼ahamoの特徴
高品質なドコモ回線が20GB 2,970円で使える
・大盛りオプションで月間100GBまで使える
・新規契約/MNP乗り換えの事務手数料が無料
5分間かけ放題付きの格安プラン!
\20GB 2,970円で純ドコモ回線が使える/
ahamo公式サイトはこちら

※本ページは全て税込で表示しています。

1. 結論|スマモバの評判まとめ

今回は、 スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営するスマモバの評判について、以下の5つの観点から129人の口コミをまとめました。

  1. 速度/安定性
  2. 料金
  3. サポート
  4. オプション
  5. プランの豊富さ

上記の観点でスマモバの口コミ・評判をグラフにまとめると、以下のようになります

※5点満点で採点しています

スマモバ

また、実際の口コミを調査してわかったスマモバの評判を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→

項目実際の口コミ
速度/安定性の評判× 速度メッチャ遅い!つながらない現象がよく起こる!

× 速度が1Mbps以下でひどい。ネットできない

× アップロードは速いのにダウンロードが遅い

料金の評判× 高いくせに通信は遅く ほぼ使い物になりませんでした

× 身に覚えのないSMC回線利用料を請求された

× 料金アホみたいに高い!

サポートの評判コールセンター:

× 電話サポートはなかなかつながらない

× 本当に対応悪くて頭くる!

× カスタマーセンター全くつながらず解約手続きもできない…

メールサポート:

× 待てど暮らせどメールが届かない

× 返信ないまま2週間くらい経ちました

× 最悪!メールしても回答ない

オプションの評判× オプションの解約手続きをしたのに解約されない…

× オプション解約の依頼をしたが連絡がなく解約できない!

プランの豊富さの評判× 5GプランからLプランにしたけど、表示が5Gのまま…

× プラン変更で手数料をとるのはスマモバくらい

その他の評判THE Wi-Fi:

× 通信速度が遅くて計測不能になった

× 0.08Mbpsしか出ない

× 早い時でも下り10メガ弱の速度に制限されている

消費者トラブルに関する口コミ:

× 解約完了して確認メールが来ねえ!

× マイページから解約したのに3ヶ月後も料金を引き落としされている

× 解約手続き後も請求が続いたため消費生活総合センターに相談した

× 解約した覚えがないのに勝手に解約された

今回の調査と実際に私が使った結果から、スマモバには申し込むメリットがないことがわかりました。

逆に、デメリットは以下の通りです。

<スマモバのデメリット>

  • 速度が1Mbps以下と遅く通信が不安定
  • 料金が割高
  • 3年縛りがある
  • コールセンターにつながらない
  • メールの対応が遅い
  • 解約したいのに解約できない
  • 手続きしてもプラン変更されない
  • 行政指導後も消費者トラブルが続いている

このようにデメリットしかないため、スマモバの契約を検討しているなら、その他のスマホ回線を選んだ方が得策です

あなたに最適な格安SIMは、「絶対に失敗しない!格安SIM選びの2つのポイントを参考に選びましょう。

おすすめのスマホプラン
ロゴ_ahamo ロゴ_ahamo ahamo20GB 2,970円で純ドコモ回線が使える
オプション追加で月100GBまで通信可能
新規契約/乗り換えの事務手数料が無料 ahamo公式サイトはこちら

2. スマモバとは?

スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営するスマモバは、ドコモ回線の格安SIMです。

この章では、スマモバについて以下の流れで解説します。

  1. スマモバの月額基本料金
  2. スマモバの解約をめぐる消費者トラブル

それぞれ詳しく見ていきましょう。

スマモバの月額基本料金

スマモバでは音声付きSIMのみ利用できます。データ専用SIMのプランはありません。

月額基本料金とデータ容量の詳細は以下の通りです。

データ容量月額基本料金
3GB2,178円
6GB2,838円
30GB3,828円

スマモバの解約をめぐる消費者トラブル

2017年6月21日、スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社は、消費者からの解約をめぐる苦情多発により総務省から行政指導を受けました。

総務省は、本日、スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社に対し、同社が消費者向けに提供するMVNOサービスである「Smart Mobile Phone」に係る業務において、消費者保護規律に違反する事案等が認められたことから、その改善等を求める指導を行いました。

出典:総務省

具体的には、以下の苦情があったとされています。

  • ユーザーが解約を希望しても解約できない
  • ユーザーからの解約に関する問い合わせに適切・迅速に対応しない
  • 初期契約解除制度(クーリングオフ)についての案内ミスがあった

上記の内容が「電気通信事業法」に違反しているとされました。

実際に、ユーザーから以下のような声が見受けられます。

  • 解約の意思を伝えても解約できない
  • 解約したはずなのに利用料の請求が続いている
  • 端末代はクーリングオフの対象外になると説明がなかった

スマモバの口コミ1出典:みん評

 

解約できないというトラブルが続いており、以下の利用規約を見てもスマモバの対応は規約に反しています。

第 23 条(解約)
1. 契約者は、当社が別途定める手続きに従い、本サービスの利用契約を解約することができるものとします。

出典:Smart Mobile Phone 利用規約

すでに行政指導から5年が経過しましたが、いまだに消費者トラブルは続いている模様なので、スマモバの契約はおすすめしません。

次章では、これらの消費者トラブルを含めたスマモバに関する口コミを詳しく見ていきます。

3. 129人以上の調査と実際に使ってわかったスマモバの口コミ・評判

この章では、スマモバの実際の評判を知るため、下記の方法で129人の口コミを徹底調査しました。

  • Twitter
  • みん評
  • ヤフー知恵袋
  • 利用者ヒアリング

これらの方法で、以下の調査項目ごとに口コミをまとめました。

  1. 速度/安定性の評判
  2. 料金の評判
  3. サポートの評判
  4. オプションの評判
  5. プランの豊富さの評判
  6. その他の評判

なお、今回上記の6つの調査項目を選んだ理由は下記の通りです。

それでは、実際の口コミを見ていきましょう。

3-1. 速度/安定性の評判|速度が1Mbps以下で通信が不安定

スマモバの速度についての口コミをまとめたところ、「速度が1Mbps以下と遅く通信が不安定」「アップロードは速いのにダウンロードが遅い」との声が多数ありました。

  • 速度メッチャ遅い!つながらない現象がよく起こる!
  • 速度が1Mbps以下でひどい。ネットできない
  • アップロードは速いのにダウンロードが遅い

3-2. 料金の評判|料金が割高

料金については、「割高」「身に覚えのない回線利用料を請求される」と不満の声が多く見受けられました。

口コミをまとめると、以下の通りです。

  • 料金アホみたいに高い!
  • 身に覚えのないSMC回線利用料を請求された
  • 高いくせに通信は遅く ほぼ使い物になりませんでした

高いくせに通信は遅く ほぼ使い物になりませんでした。

出典:みん評

3-3. サポートの評判|メールの対応が遅い

サポートの口コミについては、以下の2つに分けて紹介していきます。

  1. コールセンター
  2. メールサポート

それぞれ詳しく見ていきましょう。

コールセンター

コールセンターへの口コミからは、「電話がつながらない」「対応が遅い」といった厳しい評価が多く見られました。

  • 電話サポートはなかなかつながらない
  • 本当に対応悪くて頭くる!
  • カスタマーセンター全くつながらず解約手続きもできない…

カスタマーセンターも全く繋がらず解約手続きもできず。 警察に相談したら消費者センターに連絡するように言われ、消費者センターにも行きました。

出典:みん評

メールサポート

メールサポートへの口コミからは、「メールが届かない」「メールしても返事がない」といった不満の声が多く見られました。

  • 最悪!メールしても回答ない
  • 返信ないまま2週間くらい経ちました
  • 待てど暮らせどメールが届かない

待てど暮らせどメールは届きませんでした。

出典:みん評

3-4. オプションの評判|解約したいのに解約できない

スマモバのオプションについては、オプション自体に言及している口コミより、「オプションを解約したいのに解約できない」といった口コミが多く目立ちました。

  • オプションの解約手続きをしたのに解約されない…
  • オプション解約の依頼をしたが連絡がなく解約できない!

スマモバの音声オプション

スマモバの音声オプションは以下の通りです。

オプション名料金
留守番電話330円/月
キャッチホン220円/月
スマート通話定額プレミアム935円/月
スマート通話定額60437円/月

スマート通話定額プレミアムとは、10分以内の通話がかけ放題となるサービスです。

スマート通話定額60とは、10分以内の通話がかけ放題となるサービスです。

3-5. プランの豊富さの評判|手続きしてもプラン変更されない

プランについては、「手続きしてもプラン変更されていない」「プラン変更すると手数料がとられる」といった不満の声が見られました。

  • 5GプランからLプランにしたけど、表示が5Gのまま…
  • プラン変更で手数料をとるのはスマモバくらい

5Gから、Lプランにしたけど、表示が5Gのまま、連絡欲しいと手続きしたけど、連絡無し!(数回)

出典:みん評

3-6. その他の評判|Wi-Fiが遅い

その他の評判としては、以下の2つへの口コミが多く見られました。

  1. THE Wi-Fi
  2. 消費者トラブルに関する口コミ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

THE Wi-Fi

「THE Wi-Fiが1Mbps以下の速度で遅い」「10Mbps弱の速度に制限される」という口コミが多数上がっていました。

  • 通信速度が遅くて計測不能になった
  • 0.08Mbpsしか出ない
  • 早い時でも下り10メガ弱の速度に制限されている

「THE Wi-Fi」とは?

THEWIFI出典:THEWIFI

データ専用SIMとレンタル料無料のモバイルWiFiルーターがセットになったサービスです。

国内15万箇所のWi-Fiスポットサービス付きの「THE Wi-Fi」と、スポットサービスなしの「THE Wi-Fiライト」の2種類のプランがあります。

料金は以下の通りです。

<THE Wi-Fi>

容量料金
40GB3,676円/月

(3ヶ月目まで3,278円)

100GB4,226円/月

(3ヶ月目まで3,828円)

<THE Wi-Fiライト>

容量料金
40GB3,278円/月
100GB3,828円/月

消費者トラブルに関する口コミ

2017年6月21日の行政指導後も、スマモバでは消費者トラブルが続いています。

以下の口コミはすべて2017年6月21日以降のものです。

  • 解約完了して確認メールが来ねえ!
  • マイページから解約したのに3ヶ月後も料金を引き落としされている
  • 解約手続き後も請求が続いたため消費生活総合センターに相談した
  • 解約した覚えがないのに勝手に解約された

みん評のスマモバ評判2出典:みん評

みん評のスマモバの評判出典:みん評

みん評のスマモバの評判2出典:みん評

3-7. スマモバの評判まとめ

以上、129人の口コミを調査した結果、スマモバを契約するメリットは見当たりませんでした。

デメリットは以下の通りです。

<スマモバのデメリット>

  • 速度が1Mbps以下と遅く通信が不安定
  • 料金が割高
  • 3年縛りがある
  • コールセンターにつながらない
  • メールの対応が遅い
  • 解約したいのに解約できない
  • 手続きしてもプラン変更されない
  • 行政指導後も消費者トラブルが続いている

上記のことから、スマモバはおすすめできません。

4. 20社以上を徹底比較!サポート対応の評判が良い格安SIM5選

今回の調査から、解約を申し出てもすぐサポート対応をしてもらえない格安SIMを選ぶとリスクが高いことがわかりました。

そこで、もし格安SIMに申し込むのであれば、以下のようにサポートの評判が良い格安SIMを選ぶのが得策です。

-スマホの方は横にスクロールできます-

格安SIMサポートの評判
mineo〇いつ問い合わせをしてもレベルの高い回答が返ってくる

〇mineoサポートに電話して、丁寧に対応してくれた

関連記事:mineo(マイネオ)の評判を185人の口コミから元販売員が徹底調査!

LIBMOコールセンター:

〇 電話でのサポート対応はとても親切で丁寧

〇 土日祝でもカスタマーセンターがオープンしているのは良心的

チャットサポート:

〇 チャット形式のサポートが便利だったので、安心して契約できた

メールサポート:

〇 ご丁寧なメールサポートをいただけています

〇 回答は迅速、初心者にも優しく細やかな対応でした

関連記事:LIBMOの評判を105人の口コミから元販売員が徹底調査!

エキサイトモバイル〇メールの返信が速い

〇メールの対応が丁寧で好印象

関連記事:エキサイトモバイルの評判を134人の口コミから元スマホ販売員が徹底調査!

DTI SIM〇電話、メールともに迅速で丁寧

〇メールの回答がわかり安く、親切

関連記事:DTI SIMの評判を137人の口コミから元スマホ販売員が徹底調査!

ロケットモバイル〇低料金だけど、サポートは高水準

〇とても丁寧に対応していただけた

〇かなりサポート体制は充実していると思います

関連記事:ロケットモバイルの評判を111人の口コミから元販売員が徹底調査!

もしサポート体制が充実している格安SIMを選ぶ場合は、以下から公式サイトへとお進みいただき、申し込みを検討してみてください。

公式サイト一覧

【mineo公式サイト】
https://mineo.jp/

【LIBMO公式サイト】
https://www.libmo.jp/

【エキサイトモバイル公式サイト】
https://bb.excite.co.jp/exmb/

【DTI SIM公式サイト】
https://dream.jp/mb/sim/

【ロケットモバイル公式サイト】
https://rokemoba.com/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

ただし、上記以外にも速度や料金面でおすすめの格安SIMがあります。

次の章で格安SIMの選び方について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

5. 絶対に失敗しない!格安SIM選びの2つのポイント

この章では、あなたにあった最適な格安SIMを選ぶため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。

「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。

それでは詳しく見ていきましょう。

実際に速度が出るものを選ぶ

格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。

例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。

出典:ビッグローブモバイル

しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。

実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。

実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。

実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する

Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。

上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。

ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。

そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。

そもそもなぜ格安SIMって遅いの?

格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。

そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。

通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。

格安SIMの通信速度が遅い理由

上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。

格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。

① 速度計測方法

一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。

なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。

格安SIM 速度測定

上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。

そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。

格安SIM速度測定 4GMARK

「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。

② 実際に25社の速度を計測してみた

実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。

格安SIMのパッケージ一覧

なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行っています。

<時間帯>

  • 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
  • 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
  • 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい

<エリア>

  • 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい

本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。

測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。

格安SIM25社の速度ランキング

それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。

月額料金がお得なものを選ぶ

次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。

全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。

音声付きSIM

各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。

また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

格安SIM回線データ容量
100MB200MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB9GB10GB11GB12GB13GB14GB15GB16GB17GB18GB19GB20GB25GB30GB40GB50GB無制限
ahamoドコモ2,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,970
mineoドコモ1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
mineo_お試しドコモ1,1001,100
BIGLOBE モバイルドコモ1,0781,0781,0781,0781,3201,3201,8701,8701,870
IIJmioドコモ8588588588588581,0781,0781,5181,5181,5181,5181,8481,8481,8481,8481,8481,8481,8482,0682,0682,0682,0682,068
日本通信SIM_合理的20GBプランドコモ2,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
日本通信SIM_合理的かけほプランドコモ2,7282,7282,7282,7282,7282,728