
「povoで実施中のキャンペーンはある?」「キャンペーン利用時の注意点は?」など、povo(ポヴォ)のキャンペーンについて気になっていませんか?
結論、povoでは「データ使い放題(24時間)」が最大30回分使えるようになるお得なキャンペーンが実施されています。
ただし、キャンペーンを適用するためには条件があり、事前におさえておかないと特典が受け取れなくなってしまう可能性があります。
このページでは、5年以上スマホを販売してきた私が、povoのすべてのキャンペーンとその利用方法や注意点について、以下の流れで解説します。
- 2023年9月最新!povoの全キャンペーン
- povoのキャンペーンの4つの注意点
- povoがおすすめの人・おすすめでない人
- povoの申込方法
- povoへの乗り換え(MNP)の全手順
- SIMロック解除の全手順
- 知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方
- 全25社を徹底比較!格安SIMおすすめランキング
これさえ読めば、povoのキャンペーンをもっともお得に契約する方法がわかります。
※本ページは全て税込で表示しています。
1. 2023年9月最新!povoの全キャンペーン
2023年9月現在、『povo』で実施しているキャンペーンは以下のとおりです。
- データボーナス222GB(3日間)プレゼントキャンペーン
- 他社からお乗り換えで au PAY 残高還元キャンペーン!
- スマホギガトレード100GBプレゼントキャンペーン!
- Google Play Points がギガに変わる!
- auスマートパスプレミアム入会でギガゲット!キャンペーン
- JALのマイルがpovoのギガと交換可能に!!
- Googleストア限定 povo2.0キャンペーン!
それでは、詳しく見ていきましょう。
データボーナス222GB(3日間)プレゼントキャンペーン
出典:povo
『povo』に新規契約すると、データ容量222GB(3日間有効)のプロモコードをプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
Povo2.0は基本料0円から使うことができますので、サブ回線用をお探しの場合などは、この機会に使ってみてはいかがでしょうか。
なお、プロモコードの転売は禁止されており、プロモコードの入力期間はメール送付日から2週間ですので注意しておきましょう。
他社からお乗り換えで au PAY 残高還元キャンペーン!
出典:povo
他社からの乗り換え(MNP)で『povo』を契約して、対象のデータトッピングを購入すると、au PAY残高に最大8,000円相当が還元されるキャンペーンです。
特典対象のデータトッピングと還元額は、次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
特典対象の データトッピング | 料金 | 販売期間 | au PAY 残高への 還元額 |
データ追加120GB (365日間) | 20,000円 | 2023年8月1日10:00~ 2023年10月31日23:59 | 8,000円 |
データ追加200GB (180日間) | 14,800円 | 2023年9月22日10:00~ 2023年10月22日23:59 | 5,000円 |
データ追加150GB (180日間) | 12,980円 | 2021年9月29日~ 終了日未定 | 4,000円 |
※料金は税込み
例えば、20,000円のデータトッピングを購入すると8,000円が還元されますので、実質12,000円で120GBを利用できることになります。
かなりお得なキャンペーンですので、データをよく使うのであれば、この機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
スマホギガトレード100GBプレゼントキャンペーン!
出典:povo
対象のiPhoneを買取に出すと、買取金額相当のトレードコードに加えて、データ容量100GB(30日間有効)のプロモコードをプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
対象のiPhoneは次のとおりとなっていますので、不要な対象iPhoneをお持ちなら申し込んでみてはいかがでしょうか。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャンペーン対象機種 | |
iPhone 13シリーズ | iPhone 13 Pro Max(1T/512GB/256GB/128GB) iPhone 13 Pro(1T/512GB/256GB/128GB) iPhone 13(512GB/256GB/128GB) iPhone 13 mini(512GB/256GB/128GB) |
iPhone 12シリーズ | iPhone 12 Pro Max(512GB/256GB/128GB) iPhone 12 Pro(512GB/256GB/128GB) iPhone 12(256GB/128GB/64GB) iPhone 12 mini(256GB/128GB/64GB) |
iPhone 11シリーズ | iPhone 11 Pro Max(512GB/256GB/64GB) iPhone 11 Pro(512GB/256GB/64GB) iPhone 11(256GB/128GB/64GB) |
なお、プロモコードの転売は禁止されており、プロモコードの入力期間はメール送付日の翌々月末日ですので注意しておきましょう。
<申し込み条件>
- 『povo』を契約していない人も利用可能
- 対象機種でスマホギガトレードに申し込む
- スマホギガトレードの申込日から30日以内に対象機種を送付する
<キャンペーン期間>
2023年9月14日(木)10:00~2023年10月31日(火)23:59
Google Play Points がギガに変わる!
出典:povo
Google Play ストアの利用で貯まる「Google Play Points」と『povo』のプロモコードを交換できるサービスです。
交換できるpovoのデータ容量と、必要な「Google Play Points」は次のとおりです。
Google Play Points | 交換できるpovoのプロモコード | データ有効期限 |
330 | データ使い放題 | 24時間 |
990 | データ追加3GB | 30日間 |
※:1Googleアカウントにつき、それぞれ10回まで交換可能
「Google Play ストアをよく利用するし、データ通信もよくする…」といった場合は、利用してみてはいかがでしょうか。
<申し込み条件>
- Google Playストア内にある「Play Pointページ」にアクセスする
- 使うタブ内にあるpovo2.0の交換アイテムの中から、交換したいアイテムを選択する
<実施期間>
2023年8月31日(木)~2024年1月21日(日)
auスマートパスプレミアム入会でギガゲット!キャンペーン
出典:povo
『povo』から「auスマートパスプレミアム(月額税込548円)」に入会すると、データ使い放題ボーナス(24時間有効)のプロモコードをプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
auスマートパスプレミアムとは、次のような特典が利用できるサービスですので、毎日にワクワクをプラスしたいなら、こちらのキャンペーンをお得に活用してはいかがでしょうか。
auスマートパスプレミアム特典
- TOHOシネマズの映画がおトク!
税込2,000円⇒ 1,100円 - 高品質・高セキュリティの専用Wi-Fiスポットへの自動接続がおトク!
月額税込200円⇒ 使い放題 - 不正なアプリやWEBサイトから守るウイルスバスターがおトク!
月額税込300円⇒ 使い放題 - 人気のファッション誌・週刊誌・コミック誌など約80誌がおトク!
1冊税込650円⇒ 読み放題 - ローソンや街のお店で使える割引クーポンが毎月毎週もらえておトク!
なお、データボーナスの利用開始期限は2024年1月31日(水)までとなっていますので、注意してください。
<申し込み条件>
- 『キャンペーンページ』から「auスマートパスプレミアム」に入会する
- 入会時はau IDでログインするか、au IDの新規登録を行うこと
<キャンペーン期間>
2023年8月7日(月)~終了日未定
JALのマイルがpovoのギガと交換可能に!!
出典:povo
JALのマイルと『povo』のプロモコードを交換できるサービスです。
交換できるpovoのデータ容量と、必要なJALのマイルは次のとおりとなっています。
JALのマイル | 交換できるpovoのプロモコード | データ有効期限 |
3,000マイル | データ追加20GB | 30日間 |
※プロモコード入力後、すぐに利用可能
※海外では利用不可
なお、交換に必要なJALのマイルは変動する場合がありますので、交換時にはJALのWEBサイト内にある『povoデータボーナス20GB(30日間)特典』を確認するようにしてください。
Googleストア限定 povo2.0キャンペーン!
出典:povo
Googleストアで対象商品を購入すると、『povo』の新規契約時に使えるキャンペーンコード(データ追加3GB:30日間)をプレゼントしてもらえるキャンペーンです。
プレゼント対象の商品は、以下のとおりです。
対象商品 | |
スマートフォン | Google Pixel(7 / 7a / 7 Pro) Google Pixel(6 / 6a / 6 Pro) |
イヤホン | Google Pixel Buds(Pro / A-Series) |
スマートウォッチ | Google Pixel Watch Fitbit(Sense / Versa / Charge 5 / Luxe / Inspire 2) |
スマートホーム | Google Nest(Audio / Mini / Cam / Doorbell / Hub / Hub Max) Nest Wifi Chromecast with Google TV(4K / HD) |
※対象商品は予告なく追加・廃止する可能性あり
なお、Google ストアで購入した対象商品に同梱されたキャンペーンコードの入力を行わずに「povo2.0」を申し込むと、キャンペーン適用対象外になるので注意しましょう。
次章では、povoのキャンペーンに申し込む前におさえておくべき注意点について解説します。
2. povoのキャンペーンの4つの注意点
この章では、povoのキャンペーンに申し込む際の注意点を以下の流れで詳しく解説していきます。
それでは詳しく見ていきましょう。
過去のキャンペーンに注意
povoは頻繁にキャンペーンを開催しているため、エントリーしようとしてもすでにキャンペーン期間が終了しているので注意しましょう。
参考までに、以下の人気キャンペーンはすでに終了しています。
- au PAY10,000 円相当キャッシュバック
- povo2.0 デビューキャンペーン
現在開催されているキャンペーンも、今後終了する可能性があるので注意しましょう。
SNSアプリ内で開くブラウザではエントリーできない
「Facebook」や「Twitter」といったSNSアプリの中で開くブラウザを使うと、「ボタンタップができない」などの事態が起こることがあります。
すると、povoのキャンペーンへのエントリーができない可能性が出てくるので注意しましょう。
「povoフェス 2022 Spring」の注意点
「povoフェス 2022 Spring」を活用すれば、購入したデータ容量に応じて「データ使い放題(24時間)」のクーポンが受け取れます。
ただし、有効期限は3カ月間と決まっており、早めに利用する必要があるので注意しましょう。
「povo2.0お試しキャンペーン」の注意点
「povo2.0お試しキャンペーン」は申し込み手続き開始画面にてキャンペーンコード『TRYPOVO3』を入力しなくてはいけません。
コードを入力しなくてはキャンペーンが適用されないので、注意しましょう。
次章では、そもそもpovoがどんなサービスなのかについて解説していきます。
3. povoがおすすめの人・おすすめでない人
結論、povoがおすすめの人とおすすめでない人は以下のとおりです。
<povoがおすすめの人>
- 必要なときだけ無駄なくデータやコンテンツを利用したい
- 月額1,650円で高品質な無制限かけ放題を利用したい
<povoがおすすめでない人>
- 格安SIMの「3GB」「20GB」プランを最安料金で利用したい
- サポートの対応が良い格安SIMを選びたい
上記の条件で分けた理由は、povoに以下のような特徴があったからです。
-スマホの方は横にスクロールできます-
提供プラン名 | povo |
月額料金 | 0円 |
データ追加 | ・1GB:390円/7日間 ・3GB:990円/30日間 ・20GB:2,700円/30日間 ・60GB:6,490円/90日間 ・50GB:12,980円/180日間 ・データ使い放題:220円/24時間 |
通話トッピング | ・5分かけ放題:550円/月 ・通話かけ放題:1,650円/月 |
通話品質 | ◎ |
初期費用 | 0円 |
契約解除料 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 |
国内通話 | 22円/30秒 |
キャリアメール | × |
通信エリア | au回線エリア |
超過後の速度 | 最大128kbps |
回線種類 | 4G/5G(一部エリアのみ) |
主なキャンペーン | ・povoフェス 2022 Spring ・povo2.0お試しキャンペーン |
その他 | ・「#ギガ活」 ・コンテンツトッピング |
povoは、データやコンテンツが無駄なく使える上に、高品質な無制限かけ放題が月額1,650円で利用できることが確認できました。。
ここからは、より詳しくpovoがおすすめの人と、おすすめでない人について解説していきます。
それでは一つずつ見ていきましょう。
3-1. povoがおすすめの人
povoは、以下のいずれかに該当する人におすすめのキャリアです。
- 必要なときだけ無駄なくデータやコンテンツを利用したい
- 月額1,650円で高品質な無制限かけ放題を利用したい
なぜなら、povoには以下2つのメリットがあるからです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
データ容量とコンテンツを自由にトッピングできる
必要なときだけ無駄なくデータやコンテンツを利用したい場合、トッピング機能がついたpovoが最もおすすめです。
povo独自のサービスとして、使いたいデータ容量やコンテンツを以下のように自由にトッピングできます。
【データトッピング】
- データ1GB:390円/7日
- データ3GB:990円/30日
- データ20GB:2,700円/30日
- データ60GB:6,490円/90日
- データ150GB:12,980円/180日
- データ使い放題:330円/24h
【コンテンツトッピング】
- DAZN使い放題パック:760円/7日
- smash.使い放題パック:220円/24h
上記のとおり、選ぶコンテンツによって有効期限が異なります。
週ごとに1GBを、月ごとに20GBをトッピングするなど、自分のライフスタイルに合わせた使い方が可能です。
そのため、必要なときだけ無駄なくデータ容量やコンテンツを自由にトッピングしたい場合にpovoはおすすめと言えます。
月額1,650円で高品質のかけ放題が使える
月額1,650円で高品質のかけ放題が使いたいなら、povoが最もおすすめです。
povoでは、かけ放題が使える「通話トッピング」の追加も可能です。
- 5分以内通話かけ放題:550円/1ヶ月間
- 完全かけ放題:1,650円/1ヶ月間
ただ、povoは月額基本料が0円なので、「完全かけ放題」だけトッピングすれば、支払う料金は1カ月あたり1,650円だけになります。
基本料金と合わせて、月2,000円以下で高品質なかけ放題が無制限で使えるサービスを提供しているキャリアは他にはありません。
このように、かけ放題が業界最安値で利用できるため、povoは高品質な通話を無制限で使いたいユーザーにおすすめです。
3-2. povoがおすすめでない人
povoは、以下の条件のいずれかに当てはまる人にはおすすめしません。
- 格安SIMの「3GB」「20GB」プランを最安料金で利用したい
- サポートの対応が良い格安SIMを選びたい
なぜなら、povoには以下2つのデメリットがあるからです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「3GB」「20GB」のデータ容量は最安ではない
利用したいデータ容量が「3GB」「20GB」なら、povo以外のスマホキャリアを選んだ方が月額が安くなります。
各キャリアの「3GB」「20GB」プランの月額を確認してみましょう。
<3GBプラン>
※最もお得な料金を赤字で記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 回線 | 料金 |
povo | au | 990円 |
楽天モバイル | 楽天 | 1,078円 |
ドコモ | ドコモ | 4,150円 |
OCNモバイルONE | ドコモ | 990円 |
BIGLOBE モバイル | ドコモ | 1,320円 |
日本通信SIM_合理的かけほプラン | ドコモ | 2,728円 |
b-mobile | ドコモ | 1,529円 |
エキサイトモバイル_Fitプラン | ドコモ | 880円 |
エキサイトモバイル_Flatプラン | ドコモ | 1,210円 |
イオンモバイル | ドコモ | 1,078円 |
DTI SIM | ドコモ | 1,639円 |
NifMo | ドコモ | 1,760円 |
QTモバイル | ドコモ | 1,540円 |
NURO mobile | ドコモ | 792円 |
スマモバ | ドコモ | 2,178円 |
ロケットモバイル | ドコモ | 985円 |
HISモバイル_格安かけ放題プラン | ドコモ | 2,728円 |
HISモバイル_格安ステップ | ドコモ | 790円 |
UQmobile | au | 1,628円 |
BIGLOBE モバイル | au | 1,320円 |
イオンモバイル | au | 1,078円 |
QTモバイル | au | 1,540円 |
NURO mobile | au | 792円 |
ロケットモバイル | au | 1,540円 |
ソフトバンク | ソフトバンク | 5,478円 |
LINEMO_ミニプラン | ソフトバンク | 990円 |
Y!mobile | ソフトバンク | 2,178円 |
b-mobile | ソフトバンク | 1,529円 |
QTモバイル | ソフトバンク | 1,540円 |
NURO mobile | ソフトバンク | 792円 |
<20GBプラン>
※最もお得な料金を赤字で記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 回線 | 料金 |
povo | au | 2,700円 |
ahamo | ドコモ | 2,970円 |
mineo | ドコモ | 2,178円 |
IIJmio | ドコモ | 2,068円 |
日本通信SIM_合理的20GBプラン | ドコモ | 2,178円 |
b-mobile | ドコモ | 5,269円 |
y.u mobile | ドコモ | 4,170円 |
エキサイトモバイル_Flatプラン | ドコモ | 2,068円 |
イオンモバイル | ドコモ | 2,178円 |
QTモバイル | ドコモ | 2,200円 |
nuro mobile | ドコモ | 2,699円 |
ロケットモバイル | ドコモ | 4,400円 |
HISモバイル_格安弐拾プラン | ドコモ | 2,178円 |
LIBMO | ドコモ | 1,991円 |
mineo | au | 2,178円 |
IIJmio | au | 2,275円 |
イオンモバイル | au | 2,178円 |
QTモバイル | au | 2,270円 |
nuro mobile | au | 2,699円 |
ロケットモバイル | au | 5,038円 |
J:COMモバイル | au | 2,728円 |
LINEMO_スマホプラン | ソフトバンク | 2,728円 |
mineo | ソフトバンク | 2,396円 |
b-mobile | ソフトバンク | 5,269円 |
QTモバイル | ソフトバンク | 2,200円 |
nuro mobile | ソフトバンク | 2,699円 |
ロケットモバイル | ソフトバンク | 5,467円 |
楽天モバイル | 楽天 | 2,178円 |
「3GB」ではHISモバイルの格安ステップ、「20GB」ではLIBMOが最安値であることが確認できました。
したがって、「3GB」「20GB」のデータ容量を安く使いたいなら、povoの利用はおすすめしません。
サポートの評判が悪い
サポートの対応が良い格安SIMを選びたい場合、povoはおすすめではありません。
なぜなら、povoはオンラインでの自動チャットでしか行っておらず、サポートの評判が悪いからです。
実際に、口コミからは「自動応答のチャットだと知りたいことが分からない」や「もはやサポートの意味がない」という悪い評価が多く見られました。
- 自動応答チャットだとわかりにくい
- サポートがもはや無サポート
自動応答のチャットだと知りたい事が全くわからない
出典:価格.com
母親がauからpovoに契約変更して、ちょっと不明点があったから問い合わせ先調べようとしたら、povoの問い合わせ先が自動応答チャットしかないの。そんなことある??オンラインサポートじゃなくてそれもう無サポートじゃん??どこの格安よりも最低のサービスじゃない??#povo
— りっき (@rikki_169) March 24, 2021
そのため、サポートの評判が良い格安SIMに申し込むのであれば、以下から選ぶのが得策です。
-スマホの方は横にスクロールできます-
格安SIM | サポートの評判 |
mineo | 〇いつ問い合わせをしてもレベルの高い回答が返ってくる 〇mineoサポートに電話して、丁寧に対応してくれた |
LIBMO | コールセンター: 〇 電話でのサポート対応はとても親切で丁寧 〇 土日祝でもカスタマーセンターがオープンしているのは良心的 チャットサポート: 〇 チャット形式のサポートが便利だったので、安心して契約できた メールサポート: 〇 ご丁寧なメールサポートをいただけています 〇 回答は迅速、初心者にも優しく細やかな対応でした |
エキサイトモバイル | 〇メールの返信が速い 〇メールの対応が丁寧で好印象 |
DTI SIM | 〇電話、メールともに迅速で丁寧 〇メールの回答がわかり安く、親切 |
ロケットモバイル | 〇低料金だけど、サポートは高水準 〇とても丁寧に対応していただけた 〇かなりサポート体制は充実していると思います |
ここまでのまとめ
ここまで見てきたことから、以下のいずれかの条件にあてはまった場合、povoをおすすめします。
<povoがおすすめの人>
- 必要なときだけ無駄なくデータやコンテンツを利用したい
- 月額1,650円で高品質な無制限かけ放題を利用したい
上記に該当した場合は以下の公式サイトから申し込みましょう。
また、以下2つの条件のいずれかにあてはまった場合は、povo以外のスマホキャリアを選んだ方がいいでしょう。
<povoがおすすめでない人>
- 格安SIMの「3GB」「20GB」プランを最安料金で利用したい
- サポートの対応が良い格安SIMを選びたい
上記に該当した場合は、7章の「知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方」を参考にベストなスマホキャリアを選択しましょう。
次の章では、povoのキャンペーン申し込み方法と注意点について解説していきます。
4. povoの申込方法
この章では、povoに申し込むときの注意点と、申し込み方法について詳しく解説します。
事前に必ず確認するべきこと
まずは、以下の4つの契約内容の詳細を確認していきます。
それでは詳しく見ていきましょう。
端末料金
povoでは、スマホ端末の販売を行っていません。
そのため、契約時には以下2つのいずれかを選択します。
- 今使っているスマホ端末を利用する
- povo以外で新しいスマホ端末を購入する
ただし、povoでは対応端末が定められているので、事前に購入する際には、povo公式サイトの「対応端末」で確認しておきましょう。
契約手数料
契約手数料は無料となっています。
移行手数料
「au」「UQ mobile」「povo」間の移行手数料も無料です。
ただしpovo公式サイトにて、当面は「契約解除料」「番号移行手数料」「契約事務手数料」を一度請求すると発表しています。
「au」「UQ mobile」「povo」間の移行手続きにおいて、当面は「契約解除料」「番号移行手数料」「契約事務手数料(UQ mobileでは、SIMパッケージ料金)」を一度請求させていただきますが、翌月以降の移行先のご利用料金から同額を減額します。
出典:povo
契約解除料とは、「移行元で発生する手数料」のことで最大9,500円かかり、番号移行手数料は一律3,000円です。
「移行先で発生する手数料」でもある移行手数料は、au・UQ mobileともに3,000円かかります。
移行した月には手数料が上乗せされるようになるので、「au」「UQ mobile」「povo」間で移行する際には注意しましょう。
支払方法
基本的には、クレジットカードでの支払いになります。
ただし、新規契約・他社/UQ mobileからの変更で申し込む際には、加入後に口座振替へ変更することが可能です。
povo申し込み時に必要なもの
povo申し込みの際には、以下の4つを事前に準備しておきましょう。
- クレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、在留カードのうち1つ)
- 利用する予定の端末
- MNP予約番号
上記の「MNP予約番号」とは、転出元の大手携帯会社で取得できる番号です。
他社からpovoに乗り換える際、これまで利用していた電話番号を引き継ぎたい場合に必要になります。
なお、auからpovoに移行する際には、auの契約情報をそのままpovoに引き継げるので、必要なものは特にありません。
povoの申し込み手順
povoは、以下の手順で簡単に申し込むことができます。
- povo公式サイトにアクセスする
- 「ご利用手続きはこちら」をクリックする
- 「新規契約」「他社からの変更」「auからの変更」から該当する項目を選択
- 契約内容を入力する
- 契約内容・同意事項の確認をする
- 上記4つを準備して、eKYCによる本人確認の実施
- お支払い情報を入力する
eKYCとは、オンラインでの電子的な本人確認を意味します。クレジットカードや本人確認書類を読み取るための機能ですが、パソコンには対応していないので注意しましょう。
申し込みが完了したら、確認メールとSIMカードの配送を待ちます。
SIMカードが届いたら、povoのご利用手続きの案内通りに初期設定をすれば、スマホが使えるようになります。
次の章では、上記で触れた「MNP予約番号」について詳しく解説します。
5. povoへの乗り換え(MNP)の全手順
他のスマホキャリアからpovoへ乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」と呼ばれる10桁の番号を入手する必要があります。
この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。
それでは、大手キャリアからのMNP予約番号取得の手続きから確認していきましょう。
5-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。その際に、解約金なども聞くことができます。
ちなみにauからpovoへ移行する場合は、そのまま契約状況が引き継がれるので、MNPの予約番号を入手する必要はありません。
ドコモのMNP予約番号入手方法
基本的に電話かMy docomoで手続きします。
電話で取得する場合、以下の番号に電話すると簡単なのでおすすめです。
- 携帯から:151へ電話
- 一般電話から:0120-800-000へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
My docomoにて取得する場合、スマホならMy Docomoから24時間いつでも取得可能です。
My docomoにアクセスしたら、以下の4ステップで進みます。
- My docomoサービス一覧
- 各種お申込・お手続き一覧
- ご契約内容確認・変更
- 携帯電話番号ポータビリティ予約
その他、ドコモショップでも手続きできますが、待ち時間が発生するのでおすすめできません。
手数料:無料
ソフトバンクのMNP予約番号入手方法
以下の番号に電話することで簡単に手続きができます。
- 携帯電話から: *5533へ電話
- 一般電話から: 0800-100-5533へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
その他、フィーチャーホンならMySoftBankから手続き可能です。
ソフトバンクショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きがおすすめです。
手数料:無料
MNP予約申し込み窓口一覧
5-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMからpovoに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 | 無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き | 無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き | 無料※ |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
NURO Mobile | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB | 0120-27-1146 【受付時間】10:00~18:00 MNP予約番号発行依頼フォームから手続き | 無料※ |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
※電話手続きの場合は1,100円
上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。
6. SIMロック解除の全手順
この章では、SIMロックがかかっている端末をpovoで使用するため、SIMロック解除の方法を詳しく解説していきます。
6-1. SIMロック解除ができるのかを確認する
まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。
2015年5月以降に発売された機種(一部対象外もあります。「こちら」でご確認ください)であれば、SIMロック解除は、購入日から101日経過していれば可能です。
ただし、機種代を支払っていることが前提条件になります。
また、現在使っている機種へ機種変更する前にSIMロックを解除したことがあれば、以下の条件で、100日以内でも可能です。
- 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
- 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
なお、2021年10月からSIMロックが原則禁止となったため、10月前後に販売された機種はSIMロックされていない場合があります。
そのため、端末を購入したキャリアでSIMロックがかかっているかを確認しましょう。
6-2. 動作確認がされているか確認する
SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。
動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。
6-3. 動作確認が取れたら手続きへ
それでは、SIMロックを解除していきましょう。
大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。
ドコモのSIMロック解除方法
下記どちらかの方法で手続きが可能です。
- インターネット:My docomoから手続きが可能(dアカウントが必要なので持っていない方は新規登録・再発行しましょう)
- 電話:ドコモの携帯からは「151」、一般電話からは「0120-800-000」から手続きが可能です。※ネットワーク暗証番号が必要です。
その他待ち時間があるのでおすすめしませんが、「ドコモショップ」でもお手続きが可能です。
手数料は基本的にMy docomoからの手続きなら無料、電話やドコモショップだと3,300円かかります。
まずはMydocomoでの手続きがおすすめですが、2015年5月以前の機種や、一部ドコモショップでないとSIMロック解除できない機種もあるため注意しましょう。
ソフトバンクのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
- インターネット:My SoftBank(契約中の方のみ)
- ソフトバンクショップ
手数料
- My Softbankからの手続きなら無料
- ソフトバンクショップでは3,300円
※My SoftBankで手続きするのが簡単なのでおすすめですが、すでにソフトバンクを解約されている場合、2015年5月以前に購入された場合はソフトバンクショップに行く必要があります。
次章では、povoを本当に選んで大丈夫なのか確かめるため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。
7. 知らないと失敗する!あなたに最適なスマホキャリアの選び方
この章では、povoが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。
「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。 それでは詳しく見ていきましょう。 格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。 例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。 しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。 実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。 実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。 Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。 格安SIMだから仕方ないけどあまりにも通信速度が遅すぎる。 — トーマ@CB400SF (@o4oQcsrW7g4z1c2) July 9, 2021 あー格安SIMだめだ🙃 お腹空いた〜!₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎ — くーちゃん (@kubobosarubobo) May 21, 2021 上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。 ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。 そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。 そもそもなぜ格安SIMって遅いの? 格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。 そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。 通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。 上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。 格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。実際に速度が出るものを選ぶ
出典:ビッグローブモバイル
実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する
もう乗り換えようかな…
12時台遅すぎて全然読み込めないし通知こない🙃
① 速度計測方法
一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。
なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。
上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。
そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。
「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。
② 実際に25社の速度を計測してみた
実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。
なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行っています。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。
測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。
速度計測のスコアの高かった格安SIM
それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。
月額料金がお得なものを選ぶ
次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。
全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。
音声付きSIM
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。
また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
格安SIM | 回線 | データ容量 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100MB | 200MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GB | 無制限 | ||
ahamo | ドコモ | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo | ドコモ | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo_お試し | ドコモ | 1,100 | 1,100 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
BIGLOBE モバイル | ドコモ | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,320 | 1,320 |