
「NURO光の申し込み方法は?」「申し込みはどこがお得?」など、NURO光の申し込みに関してお困りではありませんか?
結論、NURO光の申し込みは『公式特設サイト』経由での手続きをすると、手間がかからずお得なキャッシュバックを受け取ることができるのでおすすめです。
このページでは、長年光回線の販売をしてきた筆者が、NURO光の概要とお得な割引やWi-Fiレンタルサービスについて解説した上で、NURO光の最もお得な申し込み方法と流れについて、以下の流れで詳しく解説します。
- 申し込み前に知りたいNURO光の概要
- NURO光の申し込み方法と流れ
- NURO光のおすすめ申し込み窓口
- NURO光でソフトバンクの「おうち割 光セット」申し込みは可能?
- NURO光は回線申し込み後にポケットWi-Fiのレンタルができる
- NURO光がエリア外だった場合のおすすめ光回線
このページを最後まで読めば、NURO光はもちろん、他の光回線の最もお得な申し込み方法も知ることができます。
1.申し込み前に知りたいNURO光の概要
NURO光とは、「ソニーネットワークコミュニケーションズ」が提供している光回線サービスで、通信速度と料金の評価が高いことで有名です。
出典:NURO光
NURO光には、「速度」「料金」「提供エリア」の3つの観点で以下のような特徴があります。
- ハイスペックな最大速度2Gbpsを実現
- 大手サービスの中で最安の月額料金
- 提供エリアが限定されている
それぞれについて詳しく解説します。
1-1.ハイスペックな最大速度2Gbpsを実現
従来の光回線の通信速度は、最大1Gbpsが一般的でした。
それに対して、NURO光はさらなる通信速度の高速化を実現し、最大2Gbpsとなっています。
つまり、NURO光は他の光回線サービスよりも2倍の速度が出ているということです。
サービス名 | 最大通信速度 |
NURO光 | 2Gbps |
ドコモ光 | 1Gbps |
auひかり | |
ソフトバンク光 | |
ビッグローブ光 |
NURO光の口コミ
以下は、NURO光を実際に利用しているユーザーの速度に関する口コミです。
今日新居に引っ越して来て早速NURO光を通したんだけど爆速でやべぇ…。
こんなに速いとは pic.twitter.com/ILbrMRxagx— sylvar✰ (@sylvar44) August 3, 2021
乗り換えしたNURO光
本当 速い😆— 🍀あんじゅ🌙 (@kokoro7676) August 4, 2021
光回線をNURO光に乗り換えた多くのユーザーが、思わず驚いてしまうほど通信速度が改善されたことを報告しています。
また、NURO光は、マンションでも戸建てと変わらない速度が出る場合が多いです。
その理由としては、その他光回線サービスとは異なり、戸建てとマンションどちらでも電柱から部屋まで直接的に回線を引き込むからです。
NURO光のプロバイダは老舗「So-net」
また、NURO光のプロバイダは、老舗プロバイダの「So-net」です。
So-netは、多くのサービスを提供している優秀なプロバイダなので、通信速度に対してユーザーの信頼度が高いです。
プロバイダとは?
プロバイダは簡単にいうと、回線をインターネットにつなげるサービスのことです。ISP(Internet Service Provider)とも呼ばれることもあります。プロバイダは下記のイラストでも分かる通り、インターネットの入り口のような役割をしています。
インターネット回線を契約しただけでは、インターネットに鍵がかかっている状態になっていますが、プロバイダと契約することでそれを開けてくれるイメージです。
つまり、回線に加えて、プロバイダも契約しなければインターネットは使えないということを覚えておきましょう。
ただし、光回線サービスの利用時間帯や利用エリアによっては、回線が混雑するので、速度が遅くなる可能性があることも覚えておくとよいでしょう。
1-2.大手サービスの中で戸建てプランは割安の月額料金
NURO光は、大手光回線サービスの中でも戸建てプランは月額料金が割安です。
以下の表は、NURO光の月額基本料金を大手光回線と比較したものです。
インターネット回線 | 一戸建て | マンション |
NURO光 | 5,700円 (3年プランなら5,200円) | 5,700円※1 (3年プランなら5,200円)※1 |
フレッツ光(東日本) | 5,170円+プロバイダ料金~ | 4,455円+プロバイダ料金~ |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
※1:「NURO光 for マンション」が導入されていない場合
※価格はすべて税込
※NURO光は最大通信速度2Gbpsのプランの場合
マンションの場合は、他のサービスと比較して、多少高めの料金設定となっていますが、前述した通り、戸建て同様の速度が保証されています。
そのため、NURO光は速度面での心配はほとんどありません。
1-3.提供エリアが限定されている
NURO光は、サービス提供エリアに住んでいる場合のみ、契約が可能です。
出典:NURO光
下記が2023年5月現在のNURO光の対応エリアとなります。
NURO光対応エリア(2023年6月現在)
- 【北海道・東北】北海道
- 【関東】東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 【東海】愛知、静岡、岐阜、三重
- 【関西】大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 【中国】広島、岡山
- 【九州】福岡、佐賀
ただし、対応エリアに住んでいても、場所や立地によっては提供できない場合もあるので、必ず公式ページから確認しましょう。
2.NURO光の申し込み方法と流れ
それでは、NURO光の申し込み方法と流れについて解説します。
手順は以下の通りです。
- Webで申し込み
- 申し込み内容・工事日の調整
- 工事(宅内工事・屋外工事)
- NURO光の開通
それでは1つずつ詳しくご説明します。
2-1.Webで申し込み
結論、NURO光はWebから申し込みましょう。
おすすめの申し込み窓口は「3. NURO光のおすすめ申し込み窓口」で詳しく解説していますが、『NURO光 公式特設サイト』からがおすすめです。
「NURO光×公式特設サイト」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 44,000円の工事費が実質無料
- 他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで還元
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
2-2.申し込み内容・工事日の調整
公式サイトからNURO光の申し込みをすると、申し込み当日に「申し込み完了」メールが届きます。
届かない場合には「迷惑メールフォルダ」も確認し、それでも見当たらない場合はサポートデスクに問い合わせましょう。
また、NURO光は申し込みから2カ月ほどで、「宅内工事」と「屋外工事」の計2回工事を行います。
日程調整はSo-netから改めて契約者のもとへ電話をくれるので、その際に行います。
2-3.工事(宅内工事・屋外工事)
宅内工事は、So-netの指定工事業者が行い、屋外工事はNTTの指定工事業者が行います。
NURO光の開通工事については、『契約前に必読!NURO光の工事で失敗しないための注意点』の記事で詳しく解説しています。
工事は立ち合いが必要なため、工事日程の予定は開けておくようにしましょう。
2-4.NURO光の開通
屋外工事完了後、すぐにNURO光でインターネットを利用することができます。
また、工事完了後にはSo-netから「開通・ご利用開始のご案内」というメールが届くので、確認しておくようにしましょう。
3.NURO光のおすすめ申し込み窓口
前述した通り、NURO光の申し込みは『公式特設サイト』経由で行う方がお得な特典が受け取れるのでおすすめです。
下記では、NURO光の申し込み窓口を比較しながら説明していきます。
3-1.NURO光は公式特設サイトからの申し込みがおすすめ
NURO光はプロバイダ「So-net」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、NURO光では代理店が新規受付を終了しており、申込窓口は公式サイトだけとなっていますが、中でもおすすめのキャンペーン窓口は『NURO光 公式特設サイト』です。
というのも、公式窓口には下記2種類のキャッシュバックキャンペーンがあるのですが、より高額なキャッシュバックをもらえるのが公式特設サイトのキャンペーンだからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 |
NURO光 公式特設サイト | 45,000円 | – |
NURO光 公式サイト | 43,000円 | – |
上記2つのキャッシュバックキャンペーンの違いは、もらえる金額だけです。
「公式特設サイト」の存在を知っているだけで2,000円も多くキャッシュバックがもらえますので、NURO光を申し込む際には公式特設サイトをおすすめします。
3-2.公式特設サイトからの申し込んだ場合の利用料金
出典:NURO光
『NURO光 公式特設サイト』からNURO光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光×公式特設サイト | 戸建て | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 5,200円 | 5,200円 |
開通月の月額料金 | 日割り | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円 (契約期間満了で実質無料) | |
スマホセット割 | おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) | |
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで負担 ・設定サポートが1回無料 | |
下り平均速度※2 | 590.9Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 4,042円 | 4,042円 |
スマホセット割を含めた 3年間の実質月額料金※3 | 3,492円 | 3,492円 |
※1:3年プランの場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※3:スマホセット割は1,100円、ひかり電話は550円で算出
※料金はすべて税込み
3-3.公式特設サイトから申し込む方法
NURO光を『NURO光 公式特設サイト』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NURO光 公式特設サイト』のWEBサイトにアクセスする
- 画面下中央にある黄色の「2ギガ/10ギガ(3年契約)で申し込む」をクリックする
- 提供エリアを検索後、必要項目を入力して申し込みを完了する
- 申し込み内容についての電話確認
- 宅内・屋外工事(どちらも1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてNURO光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、戸建てなら1~3カ月、マンションなら2~3カ月を目安にしておくとよいでしょう。
3-4.キャッシュバックを受け取る方法
『NURO光 公式特設サイト』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- NURO光の入会時にSo-net専用のメールアドレスを作成する
- 開通から6カ月後に案内メールが届く
- 案内メールに従って口座情報を登録する
- 指定口座にキャッシュバックが振り込まれる
案内メールの存在を忘れてしまわないように、スマホのリマインダー機能などに登録して、確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。
「NURO光×公式特設サイト」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 44,000円の工事費が実質無料
- 他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで還元
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
4.NURO光でソフトバンクの「おうち割 光セット」申し込みは可能?
この章では、NURO光でソフトバンク光の「おうち割光セット」に申し込む場合について、以下の4点から解説します。
- NURO光は「ソフトバンク おうち割 光セット」が適用されない
- 「おうち割 光セット」の割引サービス内容
- 「おうち割 光セット」の適応条件
- 「おうち割 光セット」の申し込み方法
- 「おうち割 光セット」スタートキャンペーン
それでは1つずつ詳しくご説明します。
4-1.NURO光は「ソフトバンク おうち割 光セット」が適用されない
結論から言うと、「NURO光とソフトバンクのスマホをセットで契約すると割引になる」という考え方は間違いです。
正確には、「NURO光でんわとソフトバンクのスマホをセットで契約すると割引になる」ということです。
「ソフトバンク おうち割 光セット」は、スマホを固定通信サービスとセットで契約することで適用されますが、この固定通信サービスには「NURO光」ではなく、「NURO光 でんわ」を指しているからです。
出典:ソフトバンク
つまり、NURO光の契約者が、「ソフトバンク おうち割 光セット」の割引を適用させるためには、NURO光のオプションである「NURO光 でんわ」を契約する必要があります。
4-2.「おうち割 光セット」の割引サービス内容
「ソフトバンク おうち割 光セット」とは、ソフトバンクのスマホと固定通信サービスをセットで契約して申し込むと、スマホ料金が永年1,100円(税込)割引になるサービスです。
出典:ソフトバンク光
しかも、契約者本人のスマホだけでなく、家族全員(最大20契約)のスマホ利用料金が割引になるので、キャンペーンを申し込む際は、家族全員のスマホをソフトバンクにまとめるとさらにお得です。
ただし、固定通信サービスとして「ソフトバンク光」を新規契約する場合は、月々550円(税込)以上の指定オプションへの加入が必要になるので注意しましょう。
4-3.「おうち割 光セット」の適用条件
「おうち割 光セット」の適用条件は以下の通りです。
- ソフトバンクのスマホを使っている
- 「データプラン50GB+」または「データプランミニ」で契約している
- 3つの指定オプションに加入している
- 対象固定通信サービスに加入している
適用条件は上記すべてを満たすことと、以下3つの指定オプションへの加入が必要です。
- 光BBユニット
- Wi-Fiマルチパック
- 電話サービス
ただし、これらのオプションに加入しても、肝心な「おうち割 光セット」の申し込みを忘れてしまうと割引が適用されないので注意してください。
4-4.「おうち割 光セット」の申し込み方法
「おうち割 光セット」の申し込みは、ソフトバンクショップで手続きが可能ですが、インターネットから申し込むこともできます。
その場合、最もお得な申し込み方法は、公式ページ以外の申し込み窓口のキャンペーンとソフトバンク公式キャンペーンを併用することです。
NURO光とソフトバンクの「おうち割 光セット」について詳しく知りたい場合は、「NURO光でソフトバンクのおうち割 光セットを最もお得に申し込むための全知識」を確認してください。
4-5.「おうち割 光セット」スタートキャンペーン
※「おうち割 光セット スタートキャンペーン」は、2023年5月16日(火)をもって新規受付を終了しました。
光回線の契約と同時に、新規でソフトバンクのスマホに乗り換える場合、「ソフトバンク おうち割 光セット」に加えて、契約解除料分の料金最大10,450円(税込)/1,045円×10ヵ月が、通信料から割引になります。
出典:ソフトバンク
ただし、スマホの契約が満期しているなど、乗り換えに際する解除料が発生しない場合は、割引が適用されないので注意が必要です。
適用条件は以下の2つです。
- 2年契約の4Gスマホを個人で契約している
- 固定通信サービスの契約を申込日より180日以内に成立させている
スタートキャンペーンでは申し込み後、すぐに割引が適用となります。
しかし、申し込み日から180日以内のキャンセルや契約の確認がとれない場合、それまでの割引額を合算して請求されるため、注意が必要です。
また、下記で紹介する指定オプションへの加入が必須のため、申し込み前によく検討してください。
5.NURO光は回線申し込み後にポケットWi-Fiのレンタルができる
NURO光では、申し込み後の光回線開通までの間、ポケットWi-Fiのレンタルサービスを提供しています。
上記に関して、次の2つの観点から解説します。
- NURO光のポケットWi-Fiをレンタルするメリット
- Wi-Fiルーターの返却方法
それでは1つずつ詳しくご説明します。
5-1.NURO光のポケットWi-Fiをレンタルするメリット
このポケットWi-Fiは、「申し込みをしてから工事完了までインターネット回線が使えないのは不便」という場合に便利なサービスとなっています。
NURO光でポケットWi-Fiをレンタルするメリットは以下の4つです。
- レンタル代は初月980円(税込)
- 工事不要ですぐに利用できる
- 1日単位でレンタルできる
- コンビニや宅配で返却できる
それでは1つずつ詳しくご説明します。
レンタル代は初月980円(税込)
NURO光のポケットWi-Fiレンタルサービスは、機種によって通信容量が選択できます。
料金は、初月980円(税込)で1日あたり32円(税込)からレンタルできます。
2か月目以降も1日当たり32円(税込)からとかなり安価でポケットWi-Fiを利用できます。
工事不要ですぐに利用できる
ポケットWi-Fiは工事不要のため、到着後すぐに利用できます。
複雑な設定も必要なく、デバイスに接続するだけ簡単です。
1日単位でレンタルできる
NURO光のポケットWi-Fiレンタルサービスでは、1日単位でレンタルすることができます。
ただし、ポケットWi-Fiの到着日が利用開始日となる点にご注意ください。
コンビニや宅配で返却できる
ポケットWi-Fiの返却は、コンビニや宅配で行うことができます。
ポスト投函が最も楽に返却できる方法で、おすすめです。
5-2.ポケットWi-Fiの返却方法
NURO光でレンタルしたポケットWi-Fiを返却する際は、到着時に同梱されている専伝票のついた返送用封筒に端末を入れ、レンタル期日最終日の翌朝8時までにポスト投函するだけです。
なお、返却が遅れてしまった場合はレンタル期間が自動延長され、延長された分の請求額は日割りで計算されることに注意しておきましょう。
6.NURO光がエリア外だった場合のおすすめ光回線
ここからは、NURO光がエリア外だった場合に備えて、その他のおすすめ光回線と、その選び方について紹介していきたいと思います。
光回線は契約方法によって、料金のお得さが大きく異なるため、下記で紹介する契約方法を参考にして、インターネット回線を検討しましょう。
そこで結論ですが、あなたにとって最安値となる光回線を選ぶには、実質月額料金の安さが重要になります。
実質月額料金とは
実質月額料金とは、利用期間中に支払う全ての金額(事務手数料・工事費・月額料金)から割引要素(キャッシュバック・スマホセット割・月額料金割引・工事費割引)を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。たとえ月額料金が安くても、キャッシュバックがなかったり、工事費割引がなかったりすれば、トータルで支払う金額はそれほどお得にはならないからです。
実質月額料金の安い光回線を選ぶには、次のような検討を重ねる必要があります。
《実質月額料金を下げる要素》
- 月額料金の安い光回線を選ぶ(月額1,000円ほど変わる)
- スマホキャリアとセット割ができる光回線を選ぶ(月額500~1,000円ほど変わる)
- キャッシュバックが高額な申込窓口を選ぶ(40,000~70,000円ほど変わる)
- 工事費が無料になる申込窓口を選ぶ(16,000~40,000円ほど変わる)
あなたがスマホをお持ちなら、スマホキャリアとセット割ができる光回線の検討は重要です。
スマホセット割が適用される光回線を選ぶだけで、スマホ1契約につき毎月500~1,000円ほど安くなり、「インターネット代+スマホ代」の通信費を抑えることに役立つからです。
例えば、docomoユーザーは「ドコモ光」を選ぶだけで、docomoを使っている家族の人数分(最大20契約まで)も含めて、スマホ料金が1契約につき月額最大1,100円割引されます。
ドコモ光のスマホセット割|出典:docomo
そのため、2人以上の家族が同じキャリアを使っている場合はとくに、家族の分もスマホセット割ができる光回線を選ぶとよいでしょう。
また、たとえスマホセット割がなくても、高額なキャッシュバックがもらえる窓口(光回線業者・プロバイダ・代理店)から申し込めば、実質月額料金を大きく下げることができます。
したがって、あなたが今お使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を考慮しつつ、キャッシュバック額が高い光回線(×申込窓口)を選ぶようにしましょう。
ただし、光回線サービスは100社以上あり、さらに各光回線サービスにはキャンペーン内容が異なる申込窓口がいくつもあるため、どの光回線(×申込窓口)がお得なのかを比較するのは簡単ではありません。
そこで当メディアでは下記【参考】のとおり、主要な光回線25社とその申込窓口を対象に、新規契約から3年間の実質月額料金を徹底調査しました。
【参考】主要光回線25社の利用料金調査
←上下左右にスクロールできます→
お使いの スマホ | 光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
![]() | ドコモ光 | 3,406円 (4,506円) | 2,086円 (3,186円) | 1,100円/月 | キャッシュバック:45,000円 ドコモポイント:2,000pt | 0円 | 3,300円 |
![]() | auひかり | 2,229円 (3,329円) | 1,093円 (2,193円) | 1,100円/月 | 82,000円 | 実質無料※1 | 3,300円 |
![]() | ビッグローブ光 | 3,792円 (4,453円) | 2,684円 (3,345円) | 1,100円/月 | 戸建て:64,000円 マンション:61,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | コミュファ光 (東海エリア限定) | 2,726円 (3,496円) | 2,066円 (2,836円) | 1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:25,000円 | 実質無料 | 0円 |
![]() | So-net光プラス | 4,296円 (4,846円) | 3,086円 3,636円) | 1,100円/月 | 50,000円 | 実質無料 | 3,500円 |
![]() | auひかり ちゅら (沖縄エリア限定) | 4,564円 (5,114円) | 3,546円 (4,096円) | 1,100円/月 | - | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | @TCOMヒカリ | 4,005円 (4,583円) | 2,667円 (3,245円) | 1,100円/月 | 戸建て:36,000円 マンション:34,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | メガ・エッグ (中国エリア限定) | 4,339円 (4,889円) | 3,056円 (3,606円) | 1,100円/月 | 20,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | ピカラ光 (四国エリア限定) | 3,530円 (4,080円) | 2,357円 (2,907円) | 1,100円/月 | 30,000円 | 0円 | 0円 |
![]() | eo光 (関西エリア限定) | 3,695円 (4,481円) | 2,732円 (3,518円) | 1,100円/月 | 戸建て:10,000円(商品券) マンション:3,000円(商品券) | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | @nifty光 | 4,402円 (5,007円) | 3,078円 (3,684円) | 1,100円/月 | 27,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | BBIQ (九州エリア限定) | 3,805円 (4,355円) | 2,954円 (3,504円) | 1,100円/月 | 戸建て:30,000円 マンション:25,000円 | 実質無料 | 880円 |
![]() | AsahiNet光 | 4,402円 (4,909円) | 3,192円 (3,799円) | 1,320円/月 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 880円 |
![]() | DTI光 | 4,046円 (5,366円) | 2,718円 4,038円) | 1,320円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | J:COM光 | 3,660円 (4,210円) | 4,073円 (4,623円) | 1,100円/月 | 6,000円相当 (QUOカードPay) | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | NURO光 | 3,492円 (4,042円) | 3,492円 (4,042円) | 1,100円/月 | 45,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | ソフトバンク光 | 4,345円 (4,895円) | 2,805円 (3,355円) | 1,100円/月 | 33,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
お使いの 格安SIM | 光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
![]() | auひかり | 2,471円 (3,329円) | 1,335円 (2,193円) | 858円/月 | 82,000円 | 実質無料※1 | 3,300円 |
![]() | ソフトバンク光 | 4,257円 (4,895円) | 2,717円 (3,355円) | 1,188円/月 | 33,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | OCN光 | 4,921円 (5,141円) | 3,179円 (3,399円) | 220円/月 | 40,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | IIJmioひかり | 3,619円 (4,279円) | 2,427円 (3,087円) | 660円/月 | 40,000円 (選べるe-GIFT券) | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 0円 |
![]() | DTI光 | 5,201円 (5,366円) | 3,873円 (4,038円) | 165円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | @TCOMヒカリ | 4,363円 (4,583円) | 3,025円 3,245円) | 220円/月 | 戸建て:35,000円 マンション:33,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | @nifty光 | 4,732円 (5,007円) | 3,408円 (3,684円) | 220円/月 | 27,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | |||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
スマホセット割 なし | フレッツ光 東日本 | 6,551円 | 4,314円 | - | - | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 880円 |
エキサイト光 | 4,827円 | 3,727円 | - | - | 実質無料 | 1,100円 | |
ぷらら光 | 5,830円 | 4,418円 | - | - | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 0円 | |
U-NEXT光 | 5,731円 | 4,433円 | - | - | 26,400円 | 3,300円 | |
おてがる光 | 4,800円 | 3,700円 | - | - | 実質無料 | 3,300円 | |
とくとくBB光 | 5,343円 | 4,243円 | - | 5,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
※1:ひかり電話の加入が条件
※料金はすべて税込み
表の補足説明
・新規申込で3年間利用する際に最安値になる方法で算定・キャッシュバック額は81社調査し、最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額で算定
・カッコ内はスマホセット割をしない場合の実質月額料金
・auとSoftBankのセット割は「光回線+光電話」が適用条件となるため、光電話の料金も含めて算定
・スマホセット割引は最大額・1人分の適用で算定
・フレッツ光のプロバイダはBB.エキサイト(月額550円)で算定
・UQモバイルは「auひかり」のみの実質月額料金を記載
※キャンペーン内容や料金は変わる可能性がありますので、必ず公式ページで確認してください。
もっと見る
下図は、徹底調査の結果を基にした、キャリア別の「実質月額料金が安い光回線ランキングBEST3」です。
あなたにとって最もお得な光回線を簡単に見つけることができますので、ぜひ確認してください。
※2023年6月作成
なお、上図でNURO光以外の光回線の提供エリアは、以下のとおりとなっています。
おすすめ光回線 | 提供エリア |
![]() | 【戸建て】全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く) 【マンション】全国(沖縄県を除く) |
![]() | 全国 |
![]() | 全国 |
![]() | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県 |
![]() | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 |
![]() | 全国 |
上記の各光回線名をクリックすれば詳細を解説した箇所までジャンプできますので、あなたにとって最安値となる光回線を確認してください。
auひかり|最高額キャッシュバックで安い+通信速度が速い!
auひかりの特徴
- 独自回線で通信速度が速い!
- キャッシュバックが高額な申込窓口がある!
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
auひかりは、携帯電話事業などを手掛ける「KDDI株式会社」が運営する光回線サービスです。
auひかりの特徴は、KDDIが独自で保有する光ファイバー網と、NTTが普段使っていない光ファイバー(ダークファイバー)を利用することで、全国で利用者の多いNTTフレッツ系光回線にありがちな混雑による速度低下が起こりにくいことです。
その証拠に、Netflix社のISP各社ストリーミング速度実測測定(2023年4月時点)では「国内No.1」を記録するなど、回線速度の速さには定評があります。
auひかりのおすすめポイントと注意点
auひかりをおすすめできるポイントと、契約前に知っておきたい注意点は、次のとおりです。
auひかりのメリット
- 光回線サービスの中でも通信速度が速い
- GMOとくとくBBから申し込むと最大82,000円のキャッシュバックがもらえる
- 工事費が実質無料になる
- 他社の違約金を最大30,000円まで負担してもらえる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
auひかりのおすすめポイントは、下り平均が494.41Mbpsという通信速度の速さです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、下り平均速度は368.06Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合にはメリットになるでしょう。
また、主要光回線の中で利用料金が最も安いこともおすすめできるポイントです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auひかりの割引要素 | auひかりの割引額 |
キャッシュバック | 最大82,000円※1 |
工事費割引 | 戸建て:41,250円⇒ 実質無料※2 マンション:33,000円⇒ 実質無料※2 |
他社の違約金負担 | 最大30,000円 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 |
※1:プロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込んだ場合
※2:契約期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、プロバイダ『GMOとくとくBB』からauひかりを申し込むと、光回線サービスの中で最高額のキャッシュバックを受け取れます。
次に、契約期間を満了すれば工事費が0円になり、他社光回線から乗り換える場合は、他社で発生する違約金を最大30,000円まで負担してもらえますので、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、auひかりにはスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円が割引されますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、auひかりでは月々の利用料金を大幅に抑えつつ、光回線でトップレベルの高速通信を楽しむことができます。
auひかりの注意点
- 戸建てタイプは利用できない地域がある
- マンションタイプは設備次第で通信速度が遅い
- auひかりテレビは地デジ / BSを見られない
auひかりの注意点としては、戸建てタイプは利用できない地域があることです。
下記のとおり、東海エリア(静岡県・愛知県・岐阜県)、関西エリア(三重県・大阪府・京都府・和歌山県 ・奈良県・滋賀県・兵庫県)、沖縄県は利用できませんので注意しておきましょう。
ちなみに、マンションタイプは沖縄県のみ利用できません。
契約タイプ | auひかりが利用できない地域 |
戸建て | 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 和歌山県 / 奈良県 / 滋賀県 / 兵庫県 / 沖縄県 |
マンション | 沖縄県 |
またマンションタイプの場合は、マンションの配線設備によって最大通信速度が644Mbpsや100Mbpsになることには注意が必要です。
というのも、平均で100Mbpsの速度が出ていれば大抵の通信作業は問題ないものの、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいからです。
最大通信速度が実際に出ることはないため、auひかりでマンションタイプを契約する場合は『auひかり提供エリアの確認ページ』で事前に確認しておくとよいでしょう。
さらに、auひかりと同時にひかりテレビサービスを申し込む場合は、地上デジタル / BS放送は非対応であることも注意点と言えます。
auひかりの概要
auひかりの概要は、以下のとおりです。
回線名 | auひかり |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 494.41Mbps |
提供エリア | ・戸建て:全国(東海・関西・沖縄県を除く) ・マンション:全国(沖縄県を除く) |
月額料金※2 (プロバイダ料含む) | ・戸建て 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 ・マンション:4,180円~ |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・3年(自動更新) ・2年(自動更新) ・縛りなし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | ・戸建て:41,250円 ・マンション:33,000円 (いずれも契約期間満了で実質無料) |
解約違約金 | ・戸建て:4,460~4,730円 ・マンション:2,290~2,730円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:戸建ては3年契約プラン、マンションは2年契約プランの料金
※料金はすべて税込み
auひかりをお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
auひかりでは8社のプロバイダから1つを選ぶ必要があり、申込窓口は公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめの窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが50,000円以上もらえる窓口(プロバイダ含む)を比較してみると、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、オプション条件やその他の特典でも優れているからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auひかりの 申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | その他の特典 |
GMOとくとくBB (プロバイダ) | 82,000円 | ひかり電話への加入 (最大35カ月間無料) | Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
So-net (プロバイダ) | 70,000円 | – | Wi-Fiルーター 6カ月間無料 |
NNコミュニケーションズ (代理店) | 61,000円 | ひかり電話への加入 | – |
BIGLOBE (プロバイダ) | 60,000円 | – | – |
NEXT (代理店) | 52,000円 | ひかり電話への加入 | – |
※ひかり電話は月額税込550円
したがって、auひかりを申し込む際には、GMOとくとくBBをおすすめします。
なお、82,000円のキャッシュバックを受け取るためには「ひかり電話(月額税込550円)」への加入が必要です。
ただしGMOとくとくBBでは、ひかり電話の利用料金は3年契約の戸建てタイプで35カ月間無料、2年契約のマンションタイプでは23カ月間無料となっていますので、契約期間満了まではほぼ無料でひかり電話を利用できます。
また、ひかり電話への加入は次の特典を受けるために必要な条件ですので、スマホセット割を受けたいauユーザーや、戸建てにお住まいの人は必ず加入するようにしましょう。
《ひかり電話の加入による特典》
- auスマートバリュー(auユーザーは月額最大1,100円割引)の適用
- 工事費が実質無料(戸建てプランのみ)
※マンションタイプはひかり電話を契約しなくても工事費は実質無料
ちなみに、ネット回線の申し込みだけでも72,000円のキャッシュバックをもらえますので、どうしてもひかり電話が不要であれば、10,000円減額のキャッシュバックをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
auひかりがお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業である「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBからauひかりを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auひかり×GMOとくとくBB | 戸建て | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 4,180円~ |
開通月の月額料金 | 0円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 41,250円 (契約期間満了で実質無料) | 33,000円 (契約期間満了で実質無料) |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) | |
キャンペーン | ・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話最大35カ月間無料 ・工事費実質無料 ・他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで負担 ・Wi-Fiルーター無料プレゼント など | |
GMOとくとくBBでの 下り平均速度※1 | 884.48Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 3,329円 | 2,193円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,229円 | 1,093円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※料金はすべて税込み
なお、プロバイダのGMOとくとくBBから申し込むと、他のプロバイダよりも通信速度が速いという特徴があります。
auひかり全体の下り平均速度がおよそ490Mbpsに対して、GMOとくとくBBでは約880Mbpsですから、少しでも速い方が有利に働きやすいオンラインゲームをする場合は大きなメリットになるでしょう。
また、最大1Gbpsの通信速度を最大限に引き出せるWi-Fi 5(最大通信速度6.9Gbps)の高性能Wi-Fiルーターをプレゼントしてもらえますので、Wi-Fiルーターを持っていない場合は大きなメリットです。
auひかりを「GMOとくとくBB」から申し込む方法
auひかりを『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右下にある緑色の「お申し込みはコチラ」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてauひかりの利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、戸建てなら1~2カ月、マンションなら2週間を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 「GMOとくとくBB」の入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作る
- 回線開通月を含む11カ月目と23カ月目の初日に、上記メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届く
- 必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日に指定口座に振り込まれる
GMOとくとくBBの難点は、キャッシュバックの受け取りが「11カ月後・23カ月後」と時間がかかることです。
よって、忘れてしまわないようにスマホのリマインダー機能などに登録して、確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。
「auひかり×GMOとくとくBB」の特典
- 最大82,000円キャッシュバック
- ひかり電話最大35カ月間無料
- 他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで還元
- 契約期間満了で工事費実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
ドコモ光|docomoユーザーはお得+全国で使える!
ドコモ光の特徴
- 日本全国で使える!
- docomoユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ドコモ光は、日本最大手の移動体通信事業者である「株式会社NTTドコモ」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。
また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。
ドコモ光のおすすめポイントと注意点
ドコモ光をおすすめできるポイントと、契約前に知っておきたい注意点は、次のとおりです。
ドコモ光のメリット
- ほぼ全国で使える
- GMOとくとくBBから申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえる
- 工事費が無料
- docomoユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
ドコモ光のおすすめポイントは、提供エリアが日本全国であるため、ほぼすべての人が使えることです。
また、docomoユーザーはスマホセット割によって実質的な月額料金が安くなることもおすすめできるポイントです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光の割引要素 | ドコモ光の割引額 |
キャッシュバック | 45,000円※1 |
工事費割引 | 戸建て:19,800円⇒ 無料 マンション:16,500円⇒ 無料 |
他社の違約金負担 | 10,000円※1 |
スマホセット割 | docomoユーザー:最大1,100円/月 |
※1:プロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込んだ場合
※金額はすべて税込み
まず、プロバイダの『GMOとくとくBB』からドコモ光を申し込むと45,000円のキャッシュバックに加えて、他社から乗り換える場合は追加で10,000円を受け取ることができます。
次に、ドコモ光では工事費が無料ですので、初期費用を気にする必要がないのは嬉しいメリットです。
さらに、docomoユーザーなら月額最大1,100円の割引がありますので、docomoユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「docomo」を利用している場合は、最大20契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
ドコモ光セット割 (docomo) | 550~1,100円/月※1 | 20契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額は税込み
これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどのdocomoユーザーが安い料金でドコモ光を利用することができます。
ドコモ光の注意点
- プロバイダによって月額料金が異なる
- 通信速度は光回線の中でやや遅い
- マンションタイプは設備次第で通信速度が遅い
- ahamoはスマホセット割が適用されない
ドコモ光の注意点としては、プロバイダによって月額料金が異なることです。
ドコモ光は23社のプロバイダから1つを選んで契約するのですが、プロバイダは17社の「タイプA」と6社の「タイプB(タイプAよりも220円高い)」に分かれ、安く使うなら「タイプA」を選ぶ必要があります。
また、下り平均速度が光回線の中でやや遅いことにも注意が必要です。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、25社の下り平均速度が368.06Mbpsに対して、ドコモ光の下り平均速度は276.39Mbpsでした。
下り速度は200Mbps以上出ていますので通常の通信作業であれば何の問題もありませんが、オンラインゲームなどで速度にこだわりたい場合は注意した方がよいでしょう。
また光コラボに共通することですが、マンションタイプの場合は、マンションの配線設備によって最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsになることには注意が必要です。
最大通信速度が実際に出ることはありませんので、ドコモ光のマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、下記のページで事前に確認しておくとよいでしょう。
提供エリアの確認ページ
さらにドコモ光では、docomoの格安料金プラン「ahamo」とのスマホセット割がないため、ahamoユーザーは安くならない点には注意しておきましょう。
ドコモ光の概要
ドコモ光の概要は、以下のとおりです。
回線名 | ドコモ光 |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 276.39Mbps |
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金※2 (プロバイダ料含む) | ・戸建て:5,720円 ・マンション:4,400円 |
スマホセット割 | ドコモ光セット割(月額最大1,100円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・2年(自動更新) ・なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | ・戸建て:19,800円 ・マンション:16,500円 (いずれもキャンペーンで0円) |
解約違約金 | ・戸建て:5,500円 ・マンション:4,180円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:2年定期契約の場合
※料金はすべて税込み
ドコモ光をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ドコモ光ではプロバイダを選ぶ必要があり、申込窓口も公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめの窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが10,000円以上もらえる窓口(プロバイダ含む)で比較してみると、GMOとくとくBBは月額料金が安い「プロバイダタイプA」であることに加えて、キャッシュバック額が最も高く、その他の特典でも優れているからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション 条件 | その他の特典 | |||
Wi-Fiルーター 無料レンタル | 無料 セキュリティソフト | 開通前モバイルルーター 無料レンタル | 違約金補助 | |||
GMOとくとくBB (プロバイダ) | 45,000円 | – | 〇 | 12カ月 | 3カ月間 | 10,000円 |
Wiz (代理店) | 20,000円 | – | 〇 | 12カ月 | 開通まで | – |
OCN※1 (プロバイダ) | 20,000円 | – | – | 12カ月 | – | – |
@nifty (プロバイダ) | 20,000円 | – | 〇 | 12カ月 | – | – |
ネットナビ (代理店) | 20,000円 | – | – | – | 開通まで | – |
ぷらら (プロバイダ) | 15,000円 | – | 〇 | 24カ月 | – | – |
※1:「プロバイダタイプB」のため月額料金は220円(税込)高い
したがって、ドコモ光を申し込む際には、GMOとくとくBBをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ドコモ光がお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBからドコモ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光×GMOとくとくBB | 戸建て | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 5,720円 | 4,400円 |
開通月の月額料金 | 日割り | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 (キャンペーンで0円) | 16,500円 (キャンペーンで0円) |
スマホセット割 | ドコモ光セット割(月額最大1,100円割引) | |
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000ptプレゼント ・他社サービスから乗り換えで10,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前モバイルルーター無料レンタル ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・インターネットセキュリティ1年間無料 | |
GMOとくとくBBでの 下り平均速度※1 | 292.05Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 4,506円 | 3,186円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 3,406円 | 2,086円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※料金はすべて税込み
なお、プロバイダのGMOとくとくBBから申し込むと、他のプロバイダよりも通信速度が若干速いという特徴があります。
ドコモ光全体の下り平均速度はおよそ270Mbpsですから、少しでも速い方が有利に働きやすいオンラインゲームをする場合はメリットになるでしょう。
また、GMOとくとくBBではWi-Fiルーターが無料レンタルできますが、3種類の高性能Wi-Fiルーターの中から選べることもメリットと言えます。
出典:GMOとくとくBB
スペックで選ぶなら「WRC-2533GST2」がおすすめですが、迷った場合は申し込み時にかかってくる電話で、あなたの要望を伝えて相談しながら決めるとよいでしょう。
ドコモ光を「GMOとくとくBB」から申し込む方法
ドコモ光を『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にある赤色の「お申込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてドコモ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間~1カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- GMOとくとくBBの入会後に郵送される、メールアドレスが記載された「登録証」を保管しておく
- 回線開通月を含む4カ月目に、登録したメールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する「案内メール」が届く
- 案内メールで必要事項を登録すれば、登録した翌月末日に指定した口座に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールが届くのは4カ月後ですので、スマホのリマインダー機能などを使って忘れないようにするとよいでしょう。
「ドコモ光×GMOとくとくBB」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 2,000円相当のdポイントプレゼント
- 工事費が無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- 他社サービスから乗り換えで10,000円キャッシュバック
- 開通前のモバイルルーター無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 40,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
ソフトバンク光|SoftBank/Y!mobileユーザーはお得+全国で使える!
ソフトバンク光の特徴
- 日本全国で使える!
- SoftBank / Y!mobileユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ソフトバンク光は、ソフトバンクグループ傘下の「ソフトバンク株式会社」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。
また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。
ソフトバンク光のおすすめポイントと注意点
ソフトバンク光をおすすめできるポイントと、契約前に知っておきたい注意点は、次のとおりです。
ソフトバンク光のメリット
- ほぼ全国で使える
- GMOとくとくBBから申し込むと最大40,000円のキャッシュバックがもらえる
- 26,400円の工事費が実質無料になる
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担してもらえる
- SoftBankユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
- Y!mobileユーザーはスマホセット割で月額最大1,188円安くなる
ソフトバンク光のおすすめポイントは、提供エリアが日本全国であるため、ほぼすべての人が使えることです。
また、「SoftBank / Y!mobile」ユーザーはスマホセット割によって実質的な月額料金が安くなることもおすすめできるポイントです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光の割引要素 | ソフトバンク光の割引額 |
キャッシュバック | 最大40,000円※1 |
工事費割引 | 26,400円⇒ 実質無料※2 |
他社の違約金負担 | 最大100,000円 |
スマホセット割 | SoftBankユーザー:最大1,100円/月 Y!mobileユーザー:最大1,188円/月 |
※1:代理店『GMOとくとくBB』から申し込んだ場合
※2:工事費割引期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『GMOとくとくBB』から申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。
次にソフトバンク光では、ADSLや他社光回線を利用していない場合は2年の利用で工事費が0円になり、他社から乗り換える場合は他社で発生する違約金を最大100,000円まで負担してくれるため、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、ソフトバンク光ではスマホセット割があり、SoftBankユーザーなら月額最大1,100円、Y!mobileユーザーなら月額最大1,188円が割引されますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「SoftBank / Y!mobile」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
おうち割 光セット (SoftBank) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
おうち割 光セット(A) (Y!mobile) | 550~1,188円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額は税込み
これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどの「SoftBank / Y!mobile」ユーザーが安い料金でソフトバンク光を利用することができます。
ソフトバンク光の注意点
- 通信速度は光回線の中でやや遅い
- マンションタイプは設備次第で通信速度が遅い
ソフトバンク光の注意点としては、下り平均速度が光回線の中でやや遅いことです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、25社の下り平均速度が368.06Mbpsに対して、ソフトバンク光の下り平均速度は321.37Mbpsでした。
下り速度は200Mbps以上出ていますので通常の通信作業であれば何の問題もありませんが、オンラインゲームなどで速度にこだわりたい場合は注意した方がよいでしょう。
また光コラボに共通することですが、マンションタイプの場合は、マンションの配線設備によって最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsになることには注意が必要です。
最大通信速度が実際に出ることはありませんので、ソフトバンク光のマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、下記のページで事前に確認しておくことをおすすめします。
提供エリアの確認ページ
ソフトバンク光の概要
ソフトバンク光の概要は、以下のとおりです。
回線名 | ソフトバンク光 |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 321.37Mbps |
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金※2 (プロバイダ料含む) | ・戸建て:5,720円 ・マンション:4,180円 |
スマホセット割 | ・おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) ・おうち割 光セット(A)(月額最大1,188円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・5年(自動更新) ・2年(自動更新) ・縛りなし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 26,400円(キャンペーンで実質無料) |
解約違約金 | 月額料金1カ月分 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※料金はすべて税込み
ソフトバンク光をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ソフトバンク光はプロバイダ「Yahoo!BB」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ソフトバンク光の申込窓口は公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめは代理店の『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが30,000円以上もらえる窓口で比較してみると、GMOとくとくBBはキャッシュバック額が最も高いことに加えて、Wi-Fiルーターを無料プレゼントしてくれるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション 条件 | Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
GMOとくとくBB (代理店) | 40,000円※1 | – | 〇 |
アウンカンパニー (代理店) | 38,000円※2 | – | △ (6,000円減額※3) |
エフプレイン (代理店) | 36,000円 | – | × |
フェイサム (代理店) | 36,000円 | – | × |
※1 :「工事費サポート はじめて割」適用の場合は10,000円減額
※2: 「工事費サポート はじめて割」適用の場合は7,000円減額
※3:Wi-Fiルーターをもらうとキャッシュバックが減額される
Wi-Fiルーターを用意する必要がある際には大きなメリットと言えますので、Wi-Fiルーターをお持ちでない場合はとくにGMOとくとくBBをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ソフトバンク光がお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダであり、ソフトバンク光を取り扱う代理店でもあります。
GMOとくとくBBからソフトバンク光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光×GMOとくとくBB | 戸建て | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 5,720円 | 4,180円 |
開通月の月額料金 | 日割り | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 (キャンペーンで実質無料) | |
スマホセット割 | ・おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) ・おうち割 光セット(A)(月額最大1,188円割引) | |
キャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料(工事費サポートはじめて割) ・他社サービスによる解約違約金を最大100,000円まで負担 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通前モバイルルーター無料レンタル など | |
下り平均速度※1 | 321.37Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 4,895円 | 3,355円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 4,345円 | 2,805円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※料金はすべて税込み
上記のとおり、GMOとくとくBBでのキャッシュバックは最大40,000円ですが、工事費を実質無料にする「SoftBank光 工事費サポートはじめて割」キャンペーンを適用する場合は33,000円になることには注意しておきましょう。
ソフトバンク光を「GMOとくとくBB」から申し込む方法
ソフトバンク光を『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面左下にある赤色の「Webお申込みはこちら」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてソフトバンク光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みが完了すると「GMOとくとくBB」からキャッシュバック受け取りのメールが届く
- メールから口座情報を登録する
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
すごく簡単ではありますが、万が一振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「ソフトバンク光×GMOとくとくBB」の特典
- キャッシュバック最大40,000円
- 26,400円の工事費が実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
- Y!mobileユーザーは月額最大1,188円割引
コミュファ光|東海地方限定だが月額料金が安い+通信速度が速い!
コミュファ光の特徴
- 独自回線で通信速度が速い!
- 東海エリア限定ながら利用料金が安い!
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
コミュファ光は、中部電力グループの「中部テレコミュニケーション株式会社」が運営している、東海エリア(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県)のみでサービスを提供している光回線です。
コミュファ光の特徴は、中部電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップレベルに速いことです。
また利用料金が安く、お得なキャンペーンが多いこともあり、東海エリアの「固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」においては5年連続で総合満足度第1位を受賞するなど、高い顧客満足度を誇っています。
コミュファ光のおすすめポイントと注意点
コミュファ光をおすすめできるポイントと、契約前に知っておきたい注意点は、次のとおりです。
コミュファ光のメリット
- 光回線サービスの中でも通信速度が速い
- NEXTから申し込むと最大25,000円のキャッシュバックがもらえる
- キャンペーンで初年度の月額料金が安くなる
- 事務手数料・工事費が無料になる
- 他社の違約金を全額負担してもらえる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
- Wi-Fiルーターが不要で無線LANが使える
コミュファ光のおすすめポイントは、下り平均が582.58Mbpsという通信速度の速さです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、下り平均速度は368.06Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合には大きなメリットになるでしょう。
また、主要光回線の中で利用料金が安いこともおすすめできるポイントです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光の割引要素 | コミュファ光の割引額 |
キャッシュバック | 戸建て:25,000円※1 マンション:25,000円※1 |
1年間980円キャンペーン※2 | 戸建て:4,190円×12カ月 (キャッシュバックは10,000円に減額※1) |
1年間割引キャンペーン | 戸建て:2,190円×12カ月 マンション:1,620円×12カ月 |
スタート割 | 550円/月 |
事務手数料 | 770円⇒ 無料 |
工事費割引 | 27,500円⇒ 無料 |
他社の違約金負担 | 全額 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 |
※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※2:戸建てのみのキャンペーン
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『NEXT』からコミュファ光を申し込むと、戸建てタイプで25,000円、マンションタイプで25,000円のキャッシュバックがもらえます。
次に、コミュファ光では契約期間を2年か5年にすれば「スタート割」の適用で月額料金が安くなるうえに、「1年間980円キャンペーン」か「1年間割引キャンペーン」のどちらかを利用することで、初年度の月額料金が大幅に安くなります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
契約タイプ | 1年間980円+スタート割 1年目の月額料金 | 1年間割引+スタート割 1年目の月額料金 | スタート割 2年目以降の月額料金 | 通常の月額料金 |
戸建て | 5,720円⇒ 980円 | 5,720円⇒ 2,980円 | 5,720円⇒ 5,170円 | 5,720円 |
マンション | − | 4,650円⇒ 2,450円 | 4,650円⇒ 4,070円 | 4,620円 |
※「1年間980円キャンペーン」は戸建てのみ
※料金はすべて税込み
なお、「1年間980円キャンペーン」は戸建てのみのキャンペーンとなっており、キャッシュバックは減額されますが、3年間の実質月額料金は最安値になります。
またコミュファ光では、キャンペーンの適用で事務手数料や工事費が無料になり、他社から乗り換える際には他社で発生する違約金を全額負担してくれるため、初期費用を全く気にしないでいいのが嬉しいメリットです。
さらに、コミュファ光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
他にも、コミュファ光では自宅に設置されるホームゲートウェイにWi-Fi機能が搭載されているため、自前でWi-Fiルーターを用意しなくても無線LANが使えることもメリットと言えます。
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、光回線で最高クラスの高速通信を楽しむことができます。
コミュファ光の注意点
- 提供エリアが東海地方のみ
- マンションタイプは設備次第で通信速度が遅い
- 短期間で解約すると多額の工事費を支払う必要がある
- 開通工事の対応が遅い
コミュファ光の注意点としては、提供エリアが東海地方限定であることです。
安くて速い光回線ではありますが、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県でしか利用できないことには注意しておきましょう。
また、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が100Mbpsになることも注意しておく必要があります。
というのも、平均で100Mbpsの速度が出ていれば大抵の通信作業は問題ないものの、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいからです。
最大通信速度が実際に出ることはないため、コミュファ光でマンションタイプを契約する場合は、公式サイトの『集合住宅検索ページ』で事前に確認しておくことをおすすめします。
さらに、月額料金が割引される「スタート割(2年か5年契約を選ぶ)」の適用で工事費が無料になるものの、期間満了前に解約する場合は、早期ほど多額の工事費(最大27,500円)が発生することには注意が必要です。
スマホの場合は左右にスクロールできます→
解約月 | スタート割「2年」の工事費 | スタート割「5年」の工事費 |
1カ月目 | 27,500円 | 27,500円 |
2カ月目 | 26,337円 | 26,998円 |
− | − | − |
23カ月目 | 2,290円 | 17,388円 |
24カ月目 | 1,145円 | 16,931円 |
25カ月目 | なし | 16,473円 |
− | − | − |
60カ月目 | なし | 457円 |
61カ月目以降 | なし | なし |
※料金はすべて税込み
したがって、短期間しか利用しない場合は、他の光回線を検討した方がよいかもしれません。
他にも、地域限定のコミュファ光では工事業者が少ないことから、申し込みが殺到する引っ越しシーズン(2~3月・9~10月)は、開通工事までに2カ月以上待つ可能性があることも注意しておきまでしょう。
コミュファ光の概要
コミュファ光の概要は、以下のとおりです。
回線名 | コミュファ光 |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 582.58Mbps |
提供エリア | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県 |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・戸建て:5,720円 ・マンション:4,620円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
光電話オプション | 330円/月 |
契約期間 | ・5年(スタート割) ・2年(スタート割) ・縛りなし |
契約事務手数料 | 770円(初期費用無料キャンペーンで0円) |
工事費用 | 27,500円(スタート割で0円) |
解約違約金 | 5,500円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※料金はすべて税込み
コミュファ光をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
コミュファ光ではプロバイダを選ぶ必要があり、10社から選ぶ「プロバイダ選択型」と、コミュファ光とプロバイダがセットになった「プロバイダ一体型」がありますが、おすすめは月額料金が最も安い「プロバイダ一体型」です。
また、申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXT』になります。
というのも、無条件でもらえるキャッシュバック額を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは最も高く、受け取りやすさの点でも優れているからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | 受取りやすさ | |
受け取り時期 | 手続き方法 | |||
NEXT (代理店) | 戸建て:25,000円※1 マンション:25,000円 | なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定するだけ |
グローバルキャスト (代理店) | 25,000円 | なし | 12カ月後 | メール手続き |
BIGLOBE (プロバイダ) | 5,000円 | なし | 12カ月後 | メール手続き |
オープンプラット (代理店) | 0円 | – | – | – |
So-net (プロバイダ) | 0円 | – | – | – |
コミュファ光 (公式サイト) | 0円 | – | – | – |
※1:「1年間980円キャンペーン」適用の場合は10,000円
※キャッシュバックは「条件なし」でもらえる額を記載
※実質月額料金が最も安くなる条件で比較
NEXTでは、申し込み時の確認電話で振込口座を伝えるだけで、最も早い2カ月後にキャッシュバックが振り込まれます。
したがって、コミュファ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
コミュファ光がお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。
NEXTからコミュファ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光×NEXT | 戸建て | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 5,720円 | 4,620円 |
開通月の月額料金 | 日割り | |
事務手数料 | 770円 (初期費用無料キャンペーンで0円) | |
工事費 | 27,500円 (スタート割で0円) | |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) | |
キャンペーン | ・最大25,000円キャッシュバック ・他社サービスによる解約違約金を全額還元 ・工事費無料(スタート割) ・初年度の月額料金割引 ・月額料金割引(スタート割) ・初期費用無料 ・開通までモバイルルーター無料レンタル など | |
下り平均速度※1 | 582.58Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 3,496円 | 2,836円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,726円 | 2,066円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※料金はすべて税込み
コミュファ光を「NEXT」から申し込む方法
コミュファ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右下にあるオレンジ色の「WEB申し込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてコミュファ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通の2カ月後、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「コミュファ光×NEXT」の特典
- 無条件キャッシュバック
- 戸建て:25,000円
- マンション:25,000円 - 事務手数料・工事費が無料
- 他社サービスによる解約違約金を全額負担
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
ピカラ光|四国地方限定だが月額料金が安い+通信速度が速い!
ピカラ光の特徴
- 独自回線で通信速度が速い!
- 四国エリア限定ながら利用料金が安い!
- 四国電力ユーザーは月額料金が安くなる!
- au / UQモバイル / ピカラモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ピカラ光は、四国電力グループの「株式会社STNet」が運営している、四国エリア(徳島県 ・香川県・愛媛県・高知県)のみでサービスを提供している光回線です。
ピカラ光の特徴は、四国電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップレベルに速いことです。
また、ピカラ光では四国電力とセット割ができることもあり、「ブロードバンドアワード2022」において、キャリア部門(エリア別総合)四国で15年連続第1位を受賞するなど、高い顧客満足度を誇っています。
ピカラ光のおすすめポイントと注意点
ピカラ光をおすすめできるポイントと、契約前に知っておきたい注意点は、次のとおりです。
ピカラ光のメリット
- 光回線サービスの中でも通信速度が速い
- NEXTから申し込むと30,000円のキャッシュバックがもらえる
- 使う年数が増えると月額料金が安くなる
- 事務手数料無料・工事費が実質無料になる
- 四国電力とセットにすると月額料金が安くなる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
ピカラ光のおすすめポイントは、下り平均が501.73Mbpsという通信速度の速さです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、下り平均速度は368.06Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合には大きなメリットになるでしょう。
また、主要光回線の中で利用料金が安いこともおすすめできるポイントです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ピカラ光の割引要素 | ピカラ光の割引額 |
キャッシュバック | 30,000円※1 |
ステップ2コース※2 | 戸建て:770~1,100円/月 マンション:660~792円/月 |
でんきといっしょ割 | 戸建て:1,100円/月 マンション:880円/月 |
事務手数料 | 無料 |
工事費割引 | 24,200円⇒ 実質無料※3 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 ピカラモバイルユーザー:330円/月 |
※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※2:利用年数が増えると割引額が大きくなる
※3:2年利用で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『NEXT』からピカラ光を申し込むと、30,000円のキャッシュバックがもらえます。
次に、ピカラ光には「ステップ2コース」プランがあり、使う年数が増えるほど月額料金が安くなります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
契約タイプ | ステップ2コースの月額料金 | 通常の 月額料金 | |||
1~2年目 | 3~4年目 | 5~6年目 | 7年目以降 | ||
戸建て | 4,950円 | 4,840円 | 4,730円 | 4,620円 | 5,720円 |
マンション | 3,740円 | 3,608円 | 4,400円 |
※料金はすべて税込み
また、四国電力を使っていれば、最初から月額料金が安くなる「でんきといっしょ割」を利用できることもメリットと言えるでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
契約タイプ | 月額料金の比較 | ||
でんきといっしょ割 | ステップ2コース | 通常 | |
戸建て | 4,620円 | 4,620円※1 | 5,720円 |
マンション | 3,520円 | 3,608円※2 | 4,400円 |
※1:7年目以降の料金
※2:5年目以降の料金
※料金はすべて税込み
さらに、ピカラ光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円、ピカラモバイル(旧:Fiimo)ユーザーなら月額330円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
ピカラいっしょ割 (ピカラモバイル) | 330円/月 | 1契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、光回線でトップクラスの高速通信を楽しむことができます。
ピカラ光の注意点
- 提供エリアが四国地方のみ
- 2年未満で解約すると工事費を支払う必要がある
- マンションタイプは設備次第で通信速度が遅い
- 直近3日間の上り通信量が150GBを超えると通信制限がかかる
ピカラ光の注意点としては、提供エリアが四国地方限定であることです。
安くて速い光回線ではありますが、徳島県・香川県・愛媛県・高知県でしか利用できないことには注意が必要です。
また、長く使うとお得ではあるものの、2年未満に解約する場合は早期ほど多額の工事費(最大24,200円)を支払う必要があることには注意しておきましょう。
スマホの場合は左右にスクロールできます→
利用月数 | 回線終端装置工事費 | 配線工事費 | 工事費の合計額 |
1カ月 | 7,700円 | 16,500円 | 24,200円 |
2カ月 | 7,260円 | 15,730円 | 22,990円 |
− | – | − | − |
23カ月 | 330円 | 660円 | 990円 |
24カ月以降 | なし | なし | なし |
※料金はすべて税込み
さらに、お住まいがマンションの場合は、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が上り下りともに100Mbpsになることには注意が必要です。
というのも、平均で100Mbpsの速度が出ていれば大抵の通信作業は問題ないものの、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいからです。
最大通信速度が実際に出ることはないため、ピカラ光のマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、『ピカラ光公式サイト』で事前に確認しておくとよいでしょう。
他にも、アップロード(端末からインターネットへの通信)に通信制限が設けられており、直近3日間で150GBを超えると、一定の間、通信速度が抑制されることにも注意が必要です。
150GBのアップロードの目安 | |
DVDビデオ(約4.7GB) | 31枚以上 |
音楽CD(約640MB) | 234枚以上 |
高画質写真(約6MB) | 25,000枚以上 |
ただし、大がかりなアップロードをしなければ問題ない通信制限と言えるでしょう。
ピカラ光の概要
ピカラ光の概要は、以下のとおりです。
回線名 | ピカラ光 |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 501.73Mbps |
提供エリア | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 |
月額料金※2 (プロバイダ料含む) | ・戸建て:4,950円 ・マンション:3,740円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・ピカラいっしょ割(月額330円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | 最低利用期間:2年 |
契約事務手数料 | 0円 |
工事費用 | 2年以上の利用で実質無料 |
解約違約金 | 月額料金1カ月分 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:「ステップ2コース」プラン初年度の料金
※料金はすべて税込み
ピカラ光をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ピカラ光はプロバイダ「STNet」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ピカラ光の申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXT』です。
というのも、キャッシュバックが20,000円以上もらえる窓口を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは最も高く、無条件で受け取れるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
※1:光電話は月額税込550円
したがって、ピカラ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ピカラ光がお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。
NEXTからピカラ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ピカラ光×NEXT | 戸建て | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 4,950円 | 3,740円 |
開通月の月額料金 | 無料 | |
事務手数料 | 0円 | |
工事費 | 2年以上の利用で実質無料 | |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・ピカラいっしょ割(月額330円割引) | |
キャンペーン | ・30,000円キャッシュバック ・四国電力とセットで月額料金割引 ・初期費用無料 など | |
下り平均速度※1 | 501.73Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 4,080円 | 2,907円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 3,530円 | 2,357円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※料金はすべて税込み
ピカラ光を「NEXT」から申し込む方法
ピカラ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にあるピンク色の「WEBからお申込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- エリア・申し込み内容についての電話確認
- 光ファイバー敷設ルートの調査
- 開通工事のための宅内調査
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてピカラ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1カ月半〜2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通の最短3カ月後、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「ピカラ光×NEXT」の特典
- 30,000円キャッシュバック
- 事務手数料無料・工事費実質無料
- 四国電力とのセットで月額料金割引
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
ビッグローブ光|キャッシュバック額と月額料金の安さが高水準+全国で使える!
ビッグローブ光の特徴
- 全国エリアで使える!
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ビッグローブ光は、KDDI傘下の「ビッグローブ株式会社」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。
また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。
ビッグローブ光のおすすめポイントと注意点
ビッグローブ光をおすすめできるポイントと、契約前に知っておきたい注意点は、次のとおりです。
ビッグローブ光のメリット
- ほぼ全国で使える
- NEXTから申し込むと最大64,000円のキャッシュバックがもらえる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
ビッグローブ光のおすすめポイントは、提供エリアがほぼ日本全国であることと、代理店の『NEXT』から申し込むと最大64,000円の高額キャッシュバックがもらえることです。
さらに、ビッグローブ光にはスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどの人が、実質的に安い料金でビッグローブ光を利用することができます。
ビッグローブ光の注意点
- 通信速度は光回線の中では遅い
- マンションタイプは設備次第で通信速度が遅い
ビッグローブ光の注意点としては、下り平均速度が光回線の中では遅いことです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、25社の下り平均速度が368.06Mbpsに対して、ビッグローブ光の下り平均速度は265.92Mbpsでした。
下り速度は200Mbps以上出ていますので通常の通信作業であれば何の問題もありませんが、オンラインゲームなどで速度にこだわりたい場合は注意した方がよいでしょう。
また光コラボに共通することですが、マンションタイプの場合は、マンションの配線設備によって最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsになることには注意が必要です。
最大通信速度が実際に出ることはありませんので、ビッグローブ光のマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、下記のページで事前に確認しておくとよいでしょう。
提供エリアの確認ページ
ビッグローブ光の概要
ビッグローブ光の概要は、以下のとおりです。
回線名 | ビッグローブ光 |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 265.92Mbps |
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金※2 (プロバイダ料含む) | ・戸建て:5,478円 ・マンション:4,378円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・3年(自動更新) ・2年(自動更新) |
契約事務手数料 | ・3年プラン:3,300円 ・2年プラン:1,100円 |
工事費用 | ・戸建て:19,800円 ・マンション:16,500円 |
解約違約金 | ・戸建て:4,230円 ・マンション:3,360円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:3年契約プランの料金
※料金はすべて税込み
ビッグローブ光をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ビッグローブ光はプロバイダ「BIGLOBE」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ビッグローブ光の申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXT』です。
というのも、「キャッシュバック+工事費割引」の合計額が40,000円以上の窓口で比較してみると、NEXTが一番お得になるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ビッグローブ光の 申込窓口 | キャッシュバック※1 | 工事費割引 | 合計割引額 |
NEXT (代理店) | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 | – | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 |
ビッグローブ光 (公式サイト) | 40,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:59,800円 マンション:56,500円 |
ブロードバンドナビ (代理店) | 35,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:54,800円 マンション:51,500円 |
NNコミュニケーションズ (代理店) | 30,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:49,800円 マンション:46,500円 |
※1:無条件でもらえる金額を記載
※割引額はすべて税込み
したがって、ビッグローブ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ビッグローブ光がお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、NTTフレッツ光をはじめとして、いくつもの光コラボの販売取次を行っている代理店です。
NEXTからビッグローブ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ビッグローブ光×NEXT | 戸建て | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 5,478円 | 4,378円 |
開通月の月額料金 | 日割り | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) | |
キャンペーン | ・最大71,300円キャッシュバック※3 ・Wi-Fiルーター6カ月間無料 | |
下り平均速度※1 | 265.92Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 4,453円 | 3,345円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 3,792円 | 2,684円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※3:無条件の場合は60,000円
※金額はすべて税込み
なお上記では、NEXTでのキャッシュバックを最大71,300円と記載していますが、これは光テレビと光電話の同時加入に加えて、6カ月間のルーターレンタル代(3,300円)無料を含んだ金額ですので注意しておきましょう。
新規契約(3年契約)のみでキャッシュバックをもらうなら、「戸建て60,000円」「マンション57,000円」です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NEXTの キャッシュバック条件 | 戸建て | マンション |
新規+3年契約 | 60,000円 | 57,000円 |
光テレビ同時申し込み | +4,000円 | |
光電話同時申し込み | +4,000円 |
ただし、あなたが「au / UQモバイル」ユーザーなら、光電話を同時に申し込んで+4,000円をもらう方がお得です。
というのも、auのスマホセット割は光電話(月額税込550円)への加入が条件なのですが、スマホセット割を適用させれば、auユーザーなら月額最大550円、UQモバイルユーザーなら月額最大308円がお得になるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auユーザー | UQモバイルユーザー | |
スマホセット割 | 550~1,100円/月※1 | 638~858円/月※1 |
光電話料金 | 550円/月 | 550円/月 |
お得になる合計額 | 0~550円/月 | 88~308円/月 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
スマホセット割の割引額はスマホのプランによって異なりますので、『auスマートバリュー』『UQモバイル自宅セット割』の公式ページで確認してみて、お得であれば光電話を申し込むとよいでしょう。
ビッグローブ光を「NEXT」から申し込む方法
ビッグローブ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にある赤色の「WEBから申し込む」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてビッグローブ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、10日~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みが完了すると「NEXT」から契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座に1回目のキャッシュバックが振り込まれる
- さらに開通月から12カ月目に、BIGLOBEからキャッシュバック受け取りの案内メールが届く
- 開通月から12カ月目の2日~45日間以内に、BIGLOBEの『マイページ』からの受取手続きを行う
- 受取手続き完了後、数日以内に指定の口座に2回目のキャッシュバックが振り込まれる
1回目のキャッシュバックは振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れることはありません。
ただし、2回目のキャッシュバック手続きは開通の12カ月後なので、スマホのリマインダー機能などを使って、確実にキャッシュバックを全額もらえるようにしておきましょう。
「ビッグローブ光×NEXT」の特典
- 無条件キャッシュバック
- 戸建て:60,000円
- マンション:57,000円 - Wi-Fiルーターレンタル6カ月間無料
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
まとめ
NURO光の概要とお得な割引やWi-Fiレンタルサービスについて解説した上で、NURO光の最もお得な申し込み方法と流れについて説明してきましたが、いかがでしたか?
NURO光の申し込みは、『公式特設サイト』経由での手続きをすると、手間もかからずお得なキャッシュバックを受け取ることができるのでおすすめです。
「NURO光×公式特設サイト」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 44,000円の工事費が実質無料
- 他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで還元
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
このページを参考に、お得にNURO光の申し込みができることを心から願っています。