【2023年9月】LINEMOの対応機種とおすすめ端末を元販売員が徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
5034160_l

「LINEMOの対応機種は?」「対応機種の中でおすすめの端末はどれ?」など、LINEMOの対応機種について疑問をもっていませんか?

結論、LINEMOで動作確認済の対応機種は、iPhone 6S以降と下のAndroid機種となります。

-縦にスクロールできます-

メーカー端末名
キャリア
GoogleGoogle Pixel 6 ProSIMフリー
Google Pixel 6SIMフリー
Google Pixel 5a(5G)SB/SIMフリー
Google Pixel 5SB/SIMフリー/au
Google Pixel 4a(5G)SB/SIMフリー
Google Pixel 4aSB
Google Pixel 4 XLSB
Google Pixel 4SB
Google Pixel 3a XLSB
Google Pixel 3aSB
Google Pixel 3 XLSB
Google Pixel 3SB
BALMUDABALMUDA PhoneSIMフリー
ASUSROG Phone 3SIMフリー
ROG Phone 5SIMフリー
ROG Phone 5 Ultimate
SIMフリー
ROG Phone 5sSIMフリー
ROG Phone 5s Pro
SIMフリー
Smartphone for Snapdragon Insiders
SIMフリー
ZenFone 7SIMフリー
ZenFone 7 ProSIMフリー
Zenfone 8SIMフリー
Zenfone 8 FlipSIMフリー
FUJITSUarrows 5Gドコモ
arrows Be4
ドコモ
arrows Be4 Plusドコモ
arrows NX9ドコモ
らくらくスマートフォン(F-42A)ドコモ
arrows JY!mobile
arrows USB
HTCAndroid One X2Y!mobile
HTC U11SB
HUAWEI
Mate P30 Pro 5G
SIMフリー 
nova 5TSIMフリー 
nova lite 3SIMフリー 
P40 lite 5GSIMフリー 
P40 lite ESIMフリー 
P40 ProSIMフリー 
P30 lite Premiumau
P30 liteY!mobile/SIMフリー
Mate 20 ProSB
nova lite 2SB
Mate 10 ProSB
KyoceraAndroid One S8Y!mobile
かんたんスマホ2Y!mobile
Android One S6Y!mobile
BASIO4au/UQモバイル/SIMフリー
GRATINAau
TORQUE 5Gau
TORQUE G04au
DIGNO BXSB
DIGNO FSB
DIGNO GSB
かんたんスマホY!mobile
DIGNO JSB
Android One S4Y!mobile
Android One X3Y!mobile
Android One S2Y!mobile
DIGNO EY!mobile
LGVELVETドコモ
LG V60 ThinQ 5Gドコモ
LG style3ドコモ
LG style2ドコモ
LG V60 ThinQ 5GSB
LG G8X ThinQSB
LG K50SB
Android One X5Y!mobile
Nexus 5XY!mobile
MOTOROLArazr 5GSB
OPPO
OPPO Find X2 Pro
au
OPPO A54 5Gau/SIMフリー
OPPO Find X3 Pro
au/SIMフリー
OPPO Reno3 5G
SB
OPPO Reno3 AY!mobile/SIMフリー
OPPO Reno5 AY!mobile/SIMフリー
OPPO A5 2020SIMフリー
OPPO A55s 5GSIMフリー
OPPO A73SIMフリー
OPPO Reno ASIMフリー
SamsungGalaxy A20au/ドコモ
Galaxy A21au/ドコモ
Galaxy A32 5Gau
Galaxy A41au/ドコモ
Galaxy A51 5Gau/ドコモ
Galaxy Note10+au/ドコモ
Galaxy Note20 Ultra 5G
au/ドコモ
Galaxy S20 5Gau/ドコモ
Galaxy S20+ 5Gau/ドコモ
Galaxy S21 5Gau/ドコモ
Galaxy S21+ 5Gau
Galaxy Z Flipau
Galaxy Z Flip 5Gau
Galaxy Z Flip3 5G
au/ドコモ
Galaxy Z Fold2 5G
au
Galaxy Z Fold3 5G
au/ドコモ
Galaxy A52 5Gドコモ
Galaxy S10+ Olympic Games Edition
ドコモ
Galaxy S21 Ultra 5G
ドコモ
Galaxy S6 edgeSB
Galaxy A7SIMフリー
SHARPAQUOS zero6au
AQUOS zero5G basic DXau
AQUOS sense5Gau/ドコモ
AQUOS sense3 plus サウンドau
AQUOS sense3au
AQUOS R6ドコモ/SIMフリー
AQUOS sense4ドコモ
Android One S3SB
AQUOS sense3 liteSIMフリー
AQUOS sense4 basicY!mobile
AQUOS sense4 liteSIMフリー
AQUOS sense4 plusSIMフリー
AQUOS zero5G basicSB
シンプルスマホ5SB
AQUOS R5GSB/au/ドコモ
AQUOS zero2SB/ドコモ
AQUOS sense3 plusSB/au
Android One S7Y!mobile
AQUOS sense3 basicSB
AQUOS R3SB
AQUOS R2 compactSB
AQUOS zeroSB
Android One S5SB/Y!mobile
シンプルスマホ4SB
AQUOS R2SB
Android One X4Y!mobile
AQUOS sense basicSB
Android One S3SB/Y!mobile
AQUOS R compactSB
AQUOS eaSB
AQUOS RSB
Android One X1Y!mobile
Android One S1Y!mobile
AQUOS Xx3 miniSB
STAR WARS mobileSB
シンプルスマホ3SB
AQUOS Xx3SB
AQOUS CRYSTAL Y2Y!mobile
AQUOS Xx-YY!mobile
AQUOS Xx2SB
AQUOS Xx2 miniSB
AQOUS CRYSTAL 2SB
AQUOS Xx2SB
SONYXperia 5 IISB/au/ドコモ
Xperia 10 IIY!mobile/au/ドコモ
Xperia 5SB/au/ドコモ
Xperia 8Y!mobile/au
Xperia 1SB
Xperia 1 IIau/ドコモ
Xperia Ace IIドコモ
Xperia XZ3SB
Xperia XZ2SB
Xperia XZ1SB
Xperia XZsSB
Xperia XZSB
Xperia X PerformanceSB
Xperia XZ5SB
Xperia XZ4SB
XiaomiRedmi Note 10 JEau
Redmi Note 9TSB
Redmi 9TY!mobile
Redmi Note 9SSIMフリー
Xiaomi 11TSIMフリー
Xiaomi 11T ProSIMフリー
ZTEa1au
Mドコモ
MONOドコモ
Libero 5GY!mobile
Axon 10 Pro 5GSB
Rakuten BIGSIMフリー
ZTE Axon 10 Pro 5GSB
Libero S10Y!mobile/SB
Libero 3SB
Libero 2SB

ただし、機種によっては対応キャリアが異なり、テザリングやデータ通信が利用できない場合もあります。

さらに、LINEMOでは機種の販売を行っておらず、ソフトバンクやワイモバイルなどで端末を購入しなくてはいけないので注意が必要です。

そこでこのページでは、5年のスマホ販売実績のある私が、LINEMOの対象機種やおすすめ端末を紹介していきます。

  1. 【2023年9月】 LINEMOの対応機種一覧
  2. LINEMO対応機種の中でおすすめしたい端末5選
  3. LINEMOで対応機種以外を使う際の注意点
  4. LINEMO対応機種を最安で購入する方法
  5. LINEMOの特徴
  6. LINEMOの申し込み方法と注意点
  7. LINEMOへの乗り換え(MNP)の全手順
  8. SIMロック解除の全手順
  9. 本当にLINEMOで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント
  10. 格安SIM25社を徹底比較!あなたにあった格安SIMランキング

本記事を読めば、「LINEMO対応機種を安く購入する方法」や「LINEMOの申し込み方法」なども理解できます。

※本ページは全て税込で表示しています。

おすすめのスマホプラン「LINEMO」
ロゴ_linemo
ロゴ_linemo
▼LINEMOの特徴
どのプランでもLINEが使い放題
・5分以内のかけ放題オプションが7ヶ月無料
・月額990円でソフトバンク回線が使える
11月30日までの期間限定!
\最大20,000円分PayPayポイントがもらえる/
LINEMO公式サイトはこちら

1. 【2023年9月版】 LINEMOの対応機種一覧

LINEMO対応機種一覧出典:LINEMO

LINEMOの対応機種は、主に以下の2種類に分かれます。

それでは、それぞれの対応機種を詳しく解説していきます。

1-1. iPhone

2023年7月現在、LINEMOで利用できるiPhoneを表にまとめると、以下の通りです。

-スマホの方は横にスクロールできます-

メーカー端末名
キャリア
AppleiPhone 13au/ドコモ/SB/SIMフリー/楽天モバイル
iPhone 13 miniau/ドコモ/SB/SIMフリー/楽天モバイル
iPhone 13 Proau/ドコモ/SB/SIMフリー/楽天モバイル
iPhone 13 Pro Maxau/ドコモ/SB/SIMフリー/楽天モバイル
iPhone 12au/ドコモ/SB/Y!mobile/SIMフリー
iPhone 12 miniau/ドコモ/SB/Y!mobile/SIMフリー
iPhone 12 Proau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone 12 Pro Maxau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone SE(2020・第2世代)au/ドコモ/SB/Y!mobile/SIMフリー
iPhone 11au/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone 11 Proau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone 11 Pro Maxau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone XRau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone  XSau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone XS Maxau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone Xau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone 8au/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone 8 Plusau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone 7au/ドコモ/SB/Y!mobile/SIMフリー
iPhone 7 Plusau/ドコモ/SB/SIMフリー
iPhone SEau/ドコモ/SB/Y!mobile/SIMフリー
iPhone 6sau/ドコモ/SB/Y!mobile/SIMフリー
iPhone 6s Plusau/ドコモ/SB/SIMフリー

※OSバージョン「iOS 14.4」で確認

LINEMOは、「5G通信」「eSIM」に対応している最新のiPhone13も利用できます。

1-2. Android

2023年7月現在、LINEMOで利用できるAndroidを表にまとめると、以下の通りです。

-縦にスクロールできます-

メーカー端末名
キャリア
GoogleGoogle Pixel 6 ProSIMフリー
Google Pixel 6SIMフリー
Google Pixel 5a(5G)SB/SIMフリー
Google Pixel 5SB/SIMフリー/au
Google Pixel 4a(5G)SB/SIMフリー
Google Pixel 4aSB
Google Pixel 4 XLSB
Google Pixel 4SB
Google Pixel 3a XLSB
Google Pixel 3aSB
Google Pixel 3 XLSB
Google Pixel 3SB
BALMUDABALMUDA PhoneSIMフリー
ASUSROG Phone 3SIMフリー
ROG Phone 5SIMフリー
ROG Phone 5 Ultimate
SIMフリー
ROG Phone 5sSIMフリー
ROG Phone 5s Pro
SIMフリー
Smartphone for Snapdragon Insiders
SIMフリー
ZenFone 7SIMフリー
ZenFone 7 ProSIMフリー
Zenfone 8SIMフリー
Zenfone 8 FlipSIMフリー
FUJITSUarrows 5Gドコモ
arrows Be4
ドコモ
arrows Be4 Plusドコモ
arrows NX9ドコモ
らくらくスマートフォン(F-42A)ドコモ
arrows JY!mobile
arrows USB
HTCAndroid One X2Y!mobile
HTC U11SB
HUAWEI
Mate P30 Pro 5G
SIMフリー 
nova 5TSIMフリー 
nova lite 3SIMフリー 
P40 lite 5GSIMフリー 
P40 lite ESIMフリー 
P40 ProSIMフリー 
P30 lite Premiumau
P30 liteY!mobile/SIMフリー
Mate 20 ProSB
nova lite 2SB
Mate 10 ProSB
KyoceraAndroid One S8Y!mobile
かんたんスマホ2Y!mobile
Android One S6Y!mobile
BASIO4au/UQモバイル/SIMフリー
GRATINAau
TORQUE 5Gau
TORQUE G04au
DIGNO BXSB
DIGNO FSB
DIGNO GSB
かんたんスマホY!mobile
DIGNO JSB
Android One S4Y!mobile
Android One X3Y!mobile
Android One S2Y!mobile
DIGNO EY!mobile
LGVELVETドコモ
LG V60 ThinQ 5Gドコモ
LG style3ドコモ
LG style2ドコモ
LG V60 ThinQ 5GSB
LG G8X ThinQSB
LG K50SB
Android One X5Y!mobile
Nexus 5XY!mobile
MOTOROLArazr 5GSB
OPPO
OPPO Find X2 Pro
au
OPPO A54 5Gau/SIMフリー
OPPO Find X3 Pro
au/SIMフリー
OPPO Reno3 5G
SB
OPPO Reno3 AY!mobile/SIMフリー
OPPO Reno5 AY!mobile/SIMフリー
OPPO A5 2020SIMフリー
OPPO A55s 5GSIMフリー
OPPO A73SIMフリー
OPPO Reno ASIMフリー
SamsungGalaxy A20au/ドコモ
Galaxy A21au/ドコモ
Galaxy A32 5Gau
Galaxy A41au/ドコモ
Galaxy A51 5Gau/ドコモ
Galaxy Note10+au/ドコモ
Galaxy Note20 Ultra 5G
au/ドコモ
Galaxy S20 5Gau/ドコモ
Galaxy S20+ 5Gau/ドコモ
Galaxy S21 5Gau/ドコモ
Galaxy S21+ 5Gau
Galaxy Z Flipau
Galaxy Z Flip 5Gau
Galaxy Z Flip3 5G
au/ドコモ
Galaxy Z Fold2 5G
au
Galaxy Z Fold3 5G
au/ドコモ
Galaxy A52 5Gドコモ
Galaxy S10+ Olympic Games Edition
ドコモ
Galaxy S21 Ultra 5G
ドコモ
Galaxy S6 edgeSB
Galaxy A7SIMフリー
SHARPAQUOS zero6au
AQUOS zero5G basic DXau
AQUOS sense5Gau/ドコモ
AQUOS sense3 plus サウンドau
AQUOS sense3au
AQUOS R6ドコモ/SIMフリー
AQUOS sense4ドコモ
Android One S3SB
AQUOS sense3 liteSIMフリー
AQUOS sense4 basicY!mobile
AQUOS sense4 liteSIMフリー
AQUOS sense4 plusSIMフリー
AQUOS zero5G basicSB
シンプルスマホ5SB
AQUOS R5GSB/au/ドコモ
AQUOS zero2SB/ドコモ
AQUOS sense3 plusSB/au
Android One S7Y!mobile
AQUOS sense3 basicSB
AQUOS R3SB
AQUOS R2 compactSB
AQUOS zeroSB
Android One S5SB/Y!mobile
シンプルスマホ4SB
AQUOS R2SB
Android One X4Y!mobile
AQUOS sense basicSB
Android One S3SB/Y!mobile
AQUOS R compactSB
AQUOS eaSB
AQUOS RSB
Android One X1Y!mobile
Android One S1Y!mobile
AQUOS Xx3 miniSB
STAR WARS mobileSB
シンプルスマホ3SB
AQUOS Xx3SB
AQOUS CRYSTAL Y2Y!mobile
AQUOS Xx-YY!mobile
AQUOS Xx2SB
AQUOS Xx2 miniSB
AQOUS CRYSTAL 2SB
AQUOS Xx2SB
SONYXperia 5 IISB/au/ドコモ
Xperia 10 IIY!mobile/au/ドコモ
Xperia 5SB/au/ドコモ
Xperia 8Y!mobile/au
Xperia 1SB
Xperia 1 IIau/ドコモ
Xperia Ace IIドコモ
Xperia XZ3SB
Xperia XZ2SB
Xperia XZ1SB
Xperia XZsSB
Xperia XZSB
Xperia X PerformanceSB
Xperia XZ5SB
Xperia XZ4SB
XiaomiRedmi Note 10 JEau
Redmi Note 9TSB
Redmi 9TY!mobile
Redmi Note 9SSIMフリー
Xiaomi 11TSIMフリー
Xiaomi 11T ProSIMフリー
ZTEa1au
Mドコモ
MONOドコモ
Libero 5GY!mobile
Axon 10 Pro 5GSB
Rakuten BIGSIMフリー
ZTE Axon 10 Pro 5GSB
Libero S10Y!mobile/SB
Libero 3SB
Libero 2SB

機種によっては対応キャリアが異なり、テザリングやデータ通信が利用できない機種もあるので注意しましょう。

LINEMO公式

LINEMO公式ウェブサイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次の章では、LINEMOの対応機種の中でおすすめしたい端末を紹介していきます。

おすすめのスマホプラン
ロゴ_linemo ロゴ_linemo LINEMO最大20,000円分ポイント還元(11/30まで)
どのプランでもLINEが使い放題
月額990円でソフトバンク回線が使える LINEMO公式サイトはこちら

2. LINEMO対応機種の中でおすすめしたい端末5選

このページでは、5年以上スマホの販売をしてきた私が、LINEMO対応機種の中でおすすめしたい端末を以下の流れで紹介していきます。

  1. お得な価格の携帯
  2. 高機能の携帯

料金面と機能面を考慮しつつ、人気な携帯を厳選しました。

それぞれ詳しく紹介していきます。

LINEMOは機種の販売を行っていない

LINEMOでは、機種の販売を行っていません。

そのため、これから機種を購入する場合はソフトバンクやワイモバイル、もしくは家電量販店などで購入するようにしましょう。

機種を安く購入する方法は、「4章:LINEMO対応機種を最安で購入する方法」にてまとめているので参考にしてみてください。

2-1. お得な価格の携帯

お得な価格で手に入る、ドコモ利用者からも人気の携帯を紹介すると以下の通りです。

  1. arrows Be4 Plus
  2. AQUOS sense5G
  3. Galaxy A52

今回は比較的手に入れやすい価格帯として、6万円以下の携帯の中からおすすめをランキング形式でまとめました。

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

arrows Be4 Plus

arrows Be4 Plus出典:FCNT

「arrows Be4 Plus」は 、スマホ利用がはじめての人におすすめの携帯です。

1.5mの高さから落としても割れにくい携帯となっており、迷惑電話対策機能や災害時に役立つ情報収集機能も搭載されています。

また、シンプルモードに設定をすれば文字や表示の切り替えができるので、画面を見えやすくすることも可能です。

端末名arrows Be4 Plus
料金21,780円~
本体サイズ152mm×72mm×8.5mm
バッテリー3,600mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証/防水・防塵
発売日2021年5月28日

AQUOS sense5G

AQUOS sense5G出典:SHARP

「AQUOS sense5G」は、5G対応の端末でスムーズな高速通信が特徴的です。

料金も4万円以下とコストパフォーマンスも良く、ドコモオンラインショップでは限定カラーが申し込めるという特徴があります。

また、高性能のCPUによって動画視聴やアプリ操作もスムーズに使いこなすことが可能です。

端末名AQUOS sense5G
料金39,600円~
本体サイズ148mm×71mm×8.9mm
バッテリー4,570mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証
発売日2021年2月5日

Galaxy A52 5G

Galaxy A52 5G 出典:Galaxy

「Galaxy A52 5G」は5G対応で高速通信を実現し、高性能のカメラで細部まで美しく撮影ができるスマホです。

500万画素のマクロカメラが搭載されており、自然なボケ効果によって被写体をより際立たせることができます。

また、超広角カメラで見たままの景色を撮影してくれるなど、普段スマホのカメラを多用する場合におすすめです。

端末名Galaxy A52 5G
料金39,600円
本体サイズ160mm×75mm×8.4mm
バッテリー4,500mAh
主な機能アウトカメラ6,400万画素/おサイフケータイ/指紋・顔認証
発売日2021年6月3日

2-2. 高機能の携帯

携帯自体が高機能を搭載しており、ドコモ利用者からも人気の携帯を紹介すると以下の通りです。

  1. iPhone13
  2. Galaxy Note20 Ultra 5G

それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

iPhone13

iPhone13出典:Apple

「iPhone13」は、iPhoneシリーズの最新機種となっており、鮮明な画質・耐久性・防水性能を実現したスマホです。

カメラ機能が進化し、自動でビデオのフォーカスを切り替えてくれます。

また、1回の充電で最大19時間のビデオ撮影を実現し、これまで出ているiPhoneシリーズの中で最も長持ちです。

端末名iPhone13
料金98,800円~
本体サイズ約71.5×146.7×7.65mm
バッテリービデオ再生時間:最大19時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間
オーディオ再生:最大75時間
発売日2021年9月24日

Galaxy Note20 Ultra 5G

出典:Galaxy

「Galaxy Note20 Ultra 5G」は、5G対応の端末で高速通信・大容量を実現した高性能スマホになります。

高速通信でビデオ通話などもすぐに接続できるだけでなく、外部モニターとつなげば大画面の拡張操作も可能です。

また、SペンというGalaxy専用のペンを使うことでイラストやアニメーション、漫画などの作成ができます。

端末名Galaxy Note20 Ultra 5G
料金97,512円~
本体サイズ165mm×77mm×8.1mm
バッテリー4,500mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証/防水・防塵/ワイヤレス充電
発売日2020年11月6日

次の章では、LINEMOの対応機種以外を使う際の注意点について解説していきます。

3. LINEMOで対応機種以外を使う際の注意点

LINEMOでは、対応機種以外の端末を使うことも可能です。

ただし、利用したい機種が以下のバンドに対応している場合のみ利用できるので、対応機種以外の端末を利用する際には注意しなくてはいけません。

通信世代LINEMO
対応バンド
周波数帯
4G2.1GHz
31.7GHz
8900MHz
412.5GHz
5Gn773.7GHz
n28700MHz
n31.7GHz
n773.4GHz
n25728GHz

バンドとは?

バンドとは、LTEで利用できる周波数帯(電波)を意味し、LTEバンドは「バンド1」「バンド2」というように数字にて表記されます。

楽天モバイルを含めた各キャリアでは電波の周波数帯(バンド)が定められており、それぞれ周波数が決まっています。

スマホのメーカーページやマニュアルなど、対応バンドが明記されています。

もしLINEMOに対応していないバンドの機種を選ぶと利用ができない可能性があるので、選ぶ際には注意しましょう。

次の章では、楽天モバイル対応機種を最安で購入する方法を解説していきます。

4. LINEMO対応機種を最安で購入する方法

この章では、LINEMO対応機種を最安で購入する方法を紹介していきます。

もし少しでも安く対応機種を購入したいなら、以下の方法を駆使しましょう。

ちなみに、LINEMOやワイモバイルは同じソフトバンク系列の格安SIMなので、簡単な手続きで乗り換えができます。

そのため、これから機種を購入するのであれば、ソフトバンクもしくはワイモバイルのキャンペーンを活用して購入するのがおすすめです。

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

4-1. ソフトバンクのキャンペーンを活用して購入する

ソフトバンクのキャンペーンを活用すれば、対応機種を安く購入することが可能です。

ソフトバンクは以下のように、さまざまなキャンペーンを実施しています。

キャンペーン名特徴
新トクするサポート端末を48回払いで購入することで、最大24回分の分割支払金に関する支払いが不要になるプログラム。
3G買い替えキャンペーン3G ケータイ/スマホから対象機種に機種変更することで、機種代金が割引されるキャンペーン。
【オンライン限定】
web割
他社からの乗り換え時に対象機種を購入することで、最大21,600円の割引が適用されるキャンペーン。
【オンライン限定】
U30 web割
5歳~30歳のユーザーがソフトバンク対象機種を新規で購入することで、最大21,600円の割引が適用されるキャンペーン。
下取りプログラム古い端末を下取りに出すことで、最大58,800円相当のPayPayボーナスをもらえるキャンペーン。

例えば、「新トクするサポート」であれば対象機種を実質半額で手に入れることが可能です。

さらに、ソフトバンクの契約をせずとも利用できるので、キャンペーンを活用した後にLINEMOに乗り換えるという方法でお得に機種を購入できます。

また、ソフトバンクで購入できる機種はすべてLINEMO対応機種となっているので安心です。

4-2. ワイモバイルのキャンペーンを活用して購入する

ソフトバンクが提供するワイモバイルのキャンペーンを活用すれば、対応機種を安く購入することが可能です。

ワイモバイルは以下のように、さまざまなキャンペーンを実施しています。

キャンペーン名特徴
お買い得ラインアップ対象機種をオンラインにて購入することで、最大21,600円の割引が適用される。
オンラインストア限定
アウトレット
他社からワイモバイルに乗り換えると同時に対象機種を購入すれば、端末料金が最安1円で手に入る限定セール。
下取りプログラム古い端末を下取りに出すことで、下取り特典金額相当分のPayPayボーナスをもらえるキャンペーン。

ワイモバイルでは新品・中古品の割引セールが常に開催されており、対象となる機種を安く購入できます。

さらに、LINEMOと同じくソフトバンクが提供する格安SIMでもあるので、LINEMOに乗り換える際の手続きがスムーズです。

ただし、中にはLINEMOの動作確認が取れていない機種が含まれる可能性もあるので、対応機種か必ず確認をしてから購入するようにしましょう。

4-3. 中古の端末を購入する

中古の端末を家電量販店やオンラインショッピングにて購入すれば、機種代金を抑えることが可能です。

ただし、中古の端末はメーカーの端末保証が切れているケースがほとんどです。

さらに、中には「赤ロム」と呼ばれる通信事業者がネットワーク制限をかけた端末が販売されている可能性もあるので、購入する際には慎重に選んでいきましょう。

次の章では、LINEMOの特徴を解説していきます。

5. LINEMOの特徴

この章では、LINEMOの特徴について詳しく解説していきます。

※すでにLINEMOの特徴をご存じの場合は、「6章:LINEMOの申し込み方法と注意点」へとお進みください。

LINEMO

linemo

LINEMO(ラインモ)」は、ソフトバンクが提供する格安プランです。

現在、LINEMOには2つの料金プランがあります。

  1. スマホプラン
  2. ミニプラン

上記の料金プランの主な特徴は以下のとおりです。

  1. 月額料金が圧倒的に安い
  2. データ容量が3GBと20GBから選べる
  3. LINEギガフリー※1
  4. LINEクリエイターズスタンプが無料
  5. eSIM対応※2, 3
  6. 国内通話が定額で利用できる
  7. 国際ローミングが無料

※1:一部LINEギガフリーの対象外あり
※2:eSIMを利用するためには、eSIM対応の端末が必要
※3:SIMロック解除が必要な場合がある

それでは詳しく見ていきましょう。

月額料金が圧倒的に安い

料金プランはそれぞれ下記のようになっています。

  • スマホプラン:2,728円
  • ミニプラン:990円

「携帯料金を安くする」といえば格安SIMや「Y!mobile」や「UQモバイル」などのサブブランド系のキャリア回線を思い浮かべる方も多いと思いますが、それらと比べても安く、大手キャリアのソフトバンクからこのプランが出たことは驚きです。

サービス
実質月額料金
LINEMO(スマホプラン)
(20GB)
2,728円
LINEMO(ミニプラン)
(3GB)
990円
UQモバイル くりこしプランL
(25GB)
3,828円
Y!mobile シンプルL
(20GB)
4,158円

データ容量が3GBと20GBから選べる

LINEMOの月額料金出典:LINEMO

従来のソフトバンクでは、データ通信量が50GBの「メリハリプラン」と、データを使った分だけ支払う「ミニフィットプラン」と、使用できるデータ容量が両極端でした。

それに対し、LINEMOで使えるデータ容量は下記の2つです。

  • スマホプラン:20GB
  • ミニプラン:3GB

今まで「50GBほどなくても良いな」と思っていた場合には、無駄がないプランと言えます。

-スマホの方は横にスクロールできます-

 プランデータ容量月額利用料5分通話オプション
スマホプラン(LINEMO)
20GB2,728円550円/月
ミニプラン(LINEMO)3GB990円550円/月
メリハリプラン
(2021年3月まで)
50GB9,328円880円/月
メリハリ無制限
(2021年3月から)
無制限7,238円未発表
ミニフィットプラン使った分だけ
4,378円
(~1GBの場合)
880円/月

20GB、3GBのそれぞれででできることの目安としては、以下になります。

20GBでできること

  • ネット閲覧、yahoo!トップページ閲覧(236KB):約2,580ページ/1日あたり
  • LINE無料通話:(1分/0.5MB)約1,290分/1日あたり
  • テキストメール・約13万回/1日あたり
  • YouTubeでの動画閲覧(360P/2MB):約5時間/1日あたり
  • GoogleMap(732KB):約840回/1日あたり

3GBでできること

  • ネット閲覧、yahoo!トップページ閲覧(236KB):約12,000ページ
  • LINE無料通話:(1分/0.5MB)約6,000分
  • テキストメール・約60万回
  • YouTubeで1分の動画閲覧(360P/2MB):1500回(24時間ほど)
  • GoogleMap(732KB)約3,900回

なお、データ通信容量を追加したい場合には、1GBあたり550円で追加購入が可能です。

LINEギガフリー

lineギガフリー出典:ソフトバンク

「ミニプラン」では、LINEアプリで使ったデータ容量がカウントされない「LINEギガフリー」(※一部LINEギガフリーの対象外あり)が利用可能です。

画像や動画のやりとり、通話などがデータ容量を消費せずに使えるため、LINEの利用が多い場合は大きなメリットと言えるでしょう。

「LINEスタンププレミアム」のベーシックコースが無料

現在、LINEMOを契約すると、追加料金なしでLINEスタンププレミアムのベーシックコースが利用できるキャンペーンが開催中です。

出典:LINEMO

「LINEスタンププレミアム」は、1,000万種類の対象スタンプや絵文字が使いたい放題。

スタンプのみが利用できるベーシックコースは通常月額税込み240円かかりますが、加入すればサービス利用料が0円になります。

【キャンペーン適用条件】

  • LINEMOの「スマホプラン」をご契約中であること
    ※「ミニプラン」は本サービスの対象外
  • 「LINE」アプリをインストールし、LINEアカウントを登録していること
  • LINE株式会社へお客さまの個人情報を提供することに同意すること
  • LINEMOの「My Menu」においてお客さまのLINEアカウントと「スマホプラン」をご契約中の回線に連携(LINE連携)していること
  • LINEスタンプ プレミアムに加入中でないこと
    ※LINEスタンプ プレミアム加入中の場合は、事前にご契約中の「LINEスタンプ プレミアム」を解約のうえ、利用期間終了後にあらためて「LINEスタンプ プレミアム for LINEMO」をお申し込み。

【キャンペーン期間】

2021年8月1日(月)〜終了日未定

eSIM対応

LINEMOはeSIMに対応しています。

※eSIMを利用するためには、eSIM対応の端末が必要
※SIMロック解除が必要な場合がある

eSIMとは、スマホにSIMカードを挿入しなくても、すでにスマホに組み込まれているチップを使って電話回線やネット回線に接続できるSIMです。

eSIMを利用するメリットは主に3つあります。

  1. 1台のスマホでSIMカードとeSIMを両方使える
  2. SIMが郵送されるのを待つ必要がない
  3. 海外へ行ってもその国の通信を即時に使える

上記の使い方をしたい場合は、eSIMがおすすめです。

国内通話が定額で利用できる

LINEMOでは、通話オプションが2つあります。

  • 1回あたり5分間以内の通話無料オプション:月額550円
  • 国内通話の完全無料オプション:月額1,650円

電話をよく利用する場合は、上記のオプションを契約することでお得に電話を利用できます。

一方で、電話をあまり使わない人は、オプションを契約する必要がないため、ドコモのahamoより約200円安くスマホを利用できます。

国際ローミングが無料

LINEMOでは、海外エリアでスマホを使う「国際ローミング」がオプション月額無料で利用可能です。

ただし、以下の点に注意が必要です。

  • 月額プランのデータ容量(20GB/3GB)は使えない
  • 通話料金は別途かかる
  • 契約より4ヶ月目の末日までは利用できない

上記をおさえた上で利用するようにしましょう。

LINEMOのお得なキャンペーン

2022年6月現在、LINEMOはキャンペーンを複数開催しています。

中でもお得なキャンペーンは以下の3つです。

  1. ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン※1, 2, 3
  2. PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン※1, 2, 4, 5
  3. 通話オプション割引キャンペーン※6, 7

※1:ソフトバンク・ワイモバイル・LIMEモバイルからの乗り換えの場合は対象外
※2:PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡は不可
※3:スマホプランは対象外
※4:ミニプランは対象外
※5:特典付与対象判定月(開通月の属する月の4カ月後)に、契約時のプランから外れている場合は対象外
※6:対象者はLINEMOを契約のうえで、通話準定額に加入中の人
※7:一部対象外の通話あり

通話オプション割引キャンペーンは、LINEMO契約から1年後まで5分以内の国内通話定額オプション「通話定額(月額税込550円)」が無料となっています。

以降で詳しく見ていきましょう。

ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン

ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン出典:LINEMO

LINEMO』の「ミニプラン(3GB)」に新規、または他社からの乗り換えで申し込むと、990円相当分のPayPayポイントが最大6カ月間プレゼントされるキャンペーンです。

「ミニプラン」の月額料金は990円(税込)ですので、6カ月間が実質無料で使えることになります。

なお、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えや、スマホプランへの申し込みは対象外となっていますので注意しておきましょう。

<申し込み条件>

  1. LINEMO』の「ミニプラン」を新規契約、または他社からの乗り換えで契約する
  2. LINEMOの利用を開始(通話)する

<キャンペーン期間>

2022年5月20日(金)~終了日未定

<特典付与時期>

開通月の翌々月~7カ月後までの最大6カ月間、毎月末に付与

PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン出典:LINEMO

LINEMO』のスマホプランに他社から乗り換えをすると、10,000円相当分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

新しい電話番号で契約する場合は、3,000円相当分のPayPayポイントがもらえます。

LINEMOの契約手段もらえるPayPayポイント
他社からの乗り換え(MNP)10,000円相当
新しい電話番号で契約3,000円相当

ただし、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えや、ミニプランへ申し込む場合はキャンペーン対象外となりますので注意しておきましょう。

<申し込み条件>

  1. LINEMOのスマホプランに他社からの乗り換え、もしくは新しい番号で契約する
  2. LINEMOの利用を開始(通話)する
  3. 「スマホプラン」が開通日した月の4カ月後までに「スマホプラン」を解約しないこと

<キャンペーン期間>

2021年6月5日(土)~終了日未定

<特典付与時期>

開通月から5カ月後の上旬に付与

通話オプション割引キャンペーン

通話オプション割引キャンペーン2

出典:LINEMO

LINEMO』の契約と同時に通話オプションプランに加入すると、LINEMOの契約月を1カ月目として7カ月目までオプション料金が毎月550円割引されるキャンペーンです。

割引キャンペーン対象の通話オプションプランは、次の2つです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

通話オプション内容LINEMO契約月から
7カ月目までの月額料金
通話準定額国内での電話が5分間無料になる550円⇒ 0円
通話定額国内での電話がかけ放題できる1,650円⇒ 1,100円

※金額は税込み

上記のとおりキャンペーンを活用すれば、最大7カ月間の「通話準定額」が無料、「通話定額」が月額1,100円(税込)で利用できます。

通話をよくされるのであれば、この機会に申し込みをするとよいでしょう。

<申し込み条件>

  1. 以下のいずれかの方法で『LINEMO』を契約する
    - 新規契約
    - 他社からの乗り換え(MNP)
    - ソフトバンク / ワイモバイルからの番号移行
  2. 通話オプションの「通話準定額」か「通話定額」に加入する

<キャンペーン期間>

2023年7月4日(火)~終了日未定

いずれもキャンペーン終了日は未定となっていますが、突然終わってしまう可能性もあるので、気になったら早めに申し込むのがおすすめです。

公式サイト

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次の章では、LINEMOの申し込み方法と注意点を解説していきます。

6. LINEMOの申し込み方法と注意点

この章では、LINEMOの申し込み方法を申し込み前の注意点とともに詳しく解説します。

6-1. 事前に必ず確認するべきこと

まずは、LINEMOの契約内容の詳細から解説していきます。

初期手数料

他の格安SIMでは3,300円以上かかりることが多いですが、LINEMOでは初期費用は無料です。

MNP転出料金

電話番号を引き継いで他社に乗り換えるときには、他の格安SIMではMNP転出手数料3,300円がかかることが多いですが、LINEMOでは無料で乗り換えることができます。

LINEMOからMNP転出する際の手順は、以下の通りです。

  1. MNP予約番号を発行
  2. 転出先の携帯電話事業者、格安SIM業者にてMNP転入手続きをする
  3. 転出先でのMNP転入手続き完了後、自動解約となる

支払方法

クレジットカードでの支払いになります。

申し込み者の名義と同じ名義のクレジットカードを用意しましょう

6-2. LINEMOの申し込み時に必要なもの

LINEMOの申し込みの際には、以下の4つを事前に準備しておきましょう。

  • クレジットカード
  • 本人確認書類
  • 連絡用メールアドレス
  • MNP予約番号

上記の「MNP予約番号」とは、転出元の大手携帯会社で取得できる番号です。

他社からLINEMOに乗り換える際、これまで利用していた電話番号を引き継ぎたい場合に必要になります。

6-3. LINEMOの申し込み手順

LINEMOは、以下の手順で簡単に申し込むことができます。

  1. LINEMO公式サイトにアクセスする
  2. 「お申し込みはこちら」をクリックする
  3. 上記4つを準備して「お申し込み手続きへ」をクリックする
  4. サービス内容を入力する
  5. ご契約者さま情報を入力する
  6. お支払い情報を入力する

申し込みが完了したら、確認メールとSIMカードの配送を待ちましょう。

LINEMO公式

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

SIMカードが届いたら、LINEMOの初期設定と各種設定ページの案内通りに初期設定をすれば、スマホが使えるようになります。

次章では、上記で触れた「MNP予約番号」について詳しく解説します。

7. LINEMOのへの乗り換え(MNP)の全手順

他のキャリアからLINEMOへ乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」を入手する必要があります。

この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。

  1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
  2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法

それでは、大手キャリアからのMNP予約番号取得の手続きから確認していきましょう。

7-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法

ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。

電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。

オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。

その際に、解約金なども聞くことができます。

ドコモのMNP予約番号入手方法

基本的に電話かMy docomoで手続きします。

電話で取得する場合、以下の番号に電話すると簡単なのでおすすめです。

  • 携帯から:151へ電話
  • 一般電話から:0120-800-000へ電話

(受付時間:9:00〜20:00)

My docomoにて取得する場合、スマホならMy Docomoから24時間いつでも取得可能です。

My docomoにアクセスしたら、以下の4ステップで進みます。

  1. My docomoサービス一覧
  2. 各種お申込・お手続き一覧
  3. ご契約内容確認・変更
  4. 携帯電話番号ポータビリティ予約

その他、ドコモショップでも手続きできますが、待ち時間が発生するのでおすすめできません。

手数料:無料

auのMNP予約番号入手方法

以下の番号に電話すれば簡単に手続きできるのでおすすめです。

一般電話/携帯電話共通: 0077-75470(受付時間:9:00〜20:00)

その他、フィーチャーホンならEZWebから手続き可能です。

auショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きをおすすめします。

手数料:無料

MNP予約申し込み窓口一覧

出典:niko niko cable tv

7-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法

他の格安SIMからLINEMOに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。

  1. 電話による予約番号取得
  2. WEBからの予約番号取得

各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

キャリア取得方法MNP予約受付窓口MNP転出手数料
ワイモバイル電話151(ワイモバイルの電話から)
0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から)
【受付時間】9:00~20:00
無料
UQモバイル電話/WEB0120-929-818
【受付時間】9:00~20:00(年中無休)
WEBの場合の受付時間は24時間
無料
BIGLOBEモバイル電話/WEB0120-983-028(通話料無料)
03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合
【受付時間】9:00~18:00(年中無休)
WEBの場合の受付時間は24時間
無料
イオンモバイル電話/WEB0120-025-260
【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き
無料
QTモバイル電話/WEB0120-986-008
【受付時間】9:00~20:00(年中無休)
WEBの場合はQTnetから手続き
無料
楽天モバイルWEBメンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き無料
LINEモバイルWEBマイページの「MNP転出・解約」から手続き無料
OCN モバイル ONEWEBマイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き無料
IIJmioWEBマイページの「MNP予約番号発行」から手続き無料
b-mobileWEBマイページの「MNP予約番号取得」から手続き無料
日本通信SIMWEBマイページの「MNP予約番号取得」から手続き無料
y.u mobileWEBマイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き無料
NUROモバイルWEBご利用者向けページから手続きなし
DTIWEBMyDTIから手続き無料
NifMoWEB「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き無料
ロケットモバイルWEB解約URLから手続き無料
HISモバイルWEBMy HISモバイルから手続き無料
mineoWEBマイページから手続き無料
LIBMO電話/WEB0120-27-1146
【受付時間】10:00~18:00
MNP予約番号発行依頼フォーム
から手続き
無料
エキサイトモバイルWEBBB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き無料
J:COMモバイルWEBJ:COMマイページから手続き無料
スマモバWEBマイページから手続き無料

※電話手続きの場合は1,100円

上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。

8. SIMロック解除の全手順

この章では、SIMロックがかかっている端末をLINEMOで使用するため、SIMロック解除の方法を詳しく解説していきます。x

8-1. SIMロック解除ができるのかを確認する

まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。

2015年5月以降に発売された機種(一部対象外もあります。「こちら」でご確認ください)であれば、SIMロック解除は、購入日から101日経過していれば可能です。

ただし、機種代を支払っていることが前提条件になります。

また、現在使っている機種へ機種変更する前にSIMロックを解除したことがあれば、以下の条件で、100日以内でも可能です。

  • 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
  • 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種

なお、2021年10月からSIMロックが原則禁止化されたため、10月前後に販売された機種はSIMロックされていない場合があります。

そのため、端末を購入したキャリアでSIMロックがかかっているかを確認しましょう。

8-2. 動作確認がされているか確認する

SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。

動作確認済みの端末か、事前にLINEMO公式サイトで動作確認端末一覧ページを確認しておきましょう。

8-3. 動作確認が取れたら手続きへ

それでは、SIMロックを解除していきましょう。

大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。

ドコモのSIMロック解除方法

下記どちらかの方法で手続きが可能です。

その他待ち時間があるのでおすすめしませんが、「ドコモショップ」でもお手続きが可能です。

手数料基本的にMy docomoからの手続きなら無料、電話やドコモショップだと3,300円かかります。

まずはMydocomoでの手続きがおすすめですが、2015年5月以前の機種や、一部ドコモショップでないとSIMロック解除できない機種もあるため注意しましょう。

auのSIMロック解除方法

以下のいずれかの方法で手続きできます。

手数料:3,300円

ソフトバンクのSIMロック解除方法

以下のいずれかの方法で手続きできます。

手数料

  • My Softbankからの手続きなら無料
  • ソフトバンクショップでは3,300円

※My SoftBankで手続きするのが簡単なのでおすすめですが、すでにソフトバンクを解約されている場合、2015年5月以前に購入された場合はソフトバンクショップに行く必要があります。

次章では、LINEMOを本当に選んで大丈夫なのか確かめるため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。

9. 本当にLINEMOで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント

この章では、LINEMOが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。