
「ワイモバイルの機種変更でおすすめのスマホ機種はどれ?」「ワイモバイルの機種で自分におすすめの機種はどれ?」などとワイモバイルの機種についてお困りではありませんか?
結論、ワイモバイルでお得に購入できるスマホ機種はたくさんあるので、あなたのスマホの使用目的に応じて最適な機種を選びましょう。
このページでは、長年格安SIMを販売してきた筆者が、ワイモバイルで特に売れ筋の人気機種を7つ厳選し、お得な端末代金と詳しい性能について説明するとともに、あなたにベストな機種の選び方を以下の流れで解説します。
- あなたにベストなスマホ機種は?
- ワイモバイルの最新おすすめスマホ機種7選
- ワイモバイルの機種変更方法
- 本当にワイモバイルで大丈夫?知らないと失敗する格安SIMの選び方
- 格安SIM25社を徹底比較!あなたにあった格安SIMランキング
このページを読めば、あなたに最適なワイモバイルのスマホ機種をお得な端末代金で購入することができます。
※本ページは全て税込で表示しています。
1.あなたにベストなスマホ機種は?
ワイモバイルでお得に購入できるスマホ機種はたくさんありますが、その中でも特に売れ筋の人気機種を7つ厳選しました。
あなたのスマホの使用目的に応じて、最適な機種を選びましょう。
- できるだけ費用を抑えてコスパの高い機種を利用したい場合:「HUAWEI P30 lite」「Libero S10」
- iPhoneを利用したい場合:「iPhone7」
- 高画質なディスプレイを利用したい場合:「Xperia 10 Ⅱ」「Xperia 8」
- 年配の方やお子様でも安心してスマホを利用したい場合:「かんたんスマホ2(A001KC )」
- 充電の持ちが長い端末を利用したい場合:「Android One S7」
また、ワイモバイルでスマホを購入する場合は、「公式オンラインストア」で手続きをすることをおすすめします。
なぜなら、「公式オンラインストア」では、店舗で適用されない「お得な限定割引キャンペーン」を実施しているからです。
【ワイモバイル公式オンラインストア】
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わるため、ワイモバイルは必ず公式オンラインストアで契約しましょう
その他、契約手数料が無料になるなど、オンラインストアでスマホ機種を購入するメリットはたくさんあります。
詳しく知りたい場合は、「誰でも簡単!ワイモバイルを最もお得に機種変更する方法と最新おすすめ機種3選」をご確認ください。
2.ワイモバイルの最新おすすめスマホ機種7選
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、お得に購入できるスマホ機種をたくさん販売しています。
正直どれを選べばよいかわかりにくいので、2021年4月現在、特におすすめしたいスマホ機種を7つ厳選しました。
それぞれのスマホ機種について、以下で詳しく解説します。
2-1.HUAWEI P30 lite
ワイモバイルで圧倒的に人気の高いスマホ機種は、「HUAWEI P30 lite」です。
出典:ワイモバイル
その人気の理由は、非常に高いコストパフォーマンスにあるので、「Libero S10」と同じく、できるだけ費用を抑えてコスパの高い機種を利用したい場合におすすめです。
通常の機種代金が定価26,136円のところ、ワイモバイルでは最安8,712円まで値下げになっています。
機種名 | HUAWEI P30 lite |
機種料金 | 26,136円 |
画面サイズ | 6.15インチ |
カメラ画素数 | 2,400万画素+800万画素+200万画素 |
下り最大速度 | 250Mbps |
バッテリー容量 | 3,340mAh |
HUAWEI P30 liteは、トリプルカメラとAIが搭載されており、カメラの性能が非常に優秀です。
また、通信速度に関しても最大250Mbpsとネット環境を利用する上で十分な機種となっています。
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、タイムセールを行っていることもあるので、気になる場合は頻繁に確認してみてください。
2-2.iPhone 7
「iPhone7」は、ワイモバイルでiPhoneを利用したい場合におすすめの機種です。
出典:ワイモバイル
通常の機種代金が定価43,560円(32GB) 、55,440円( 128GB )のところ、ワイモバイルでは最安23,760円まで値下げになっています。
2016年に発売された機種ですが、2021年4月現在でも、その性能は決して見劣りしません。
機種名 | iPhone7 |
機種料金 | 27,720円(分割払い:770円×36回) |
画面サイズ | 4.7インチ |
主な性能 |
|
おサイフケータイとして利用でき、防沫・耐水・防塵性能を兼ね備えています。
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、サマーセールの対象機種となっているので、非常にお得な価格で購入することができます。
2-3.Xperia 10 Ⅱ
「Xperia 10 Ⅱ」は、「Xperia 8」同様に、高画質なディスプレイを利用したい場合におすすめの機種です。
出典:ワイモバイル
通常の機種代金が定価59,400円のところ、ワイモバイルでは最安39,600円まで値下げになっています。
非常に性能が優れており、トリプルレンズカメラと有機ELを搭載しています。
機種名 | Xperia 10 Ⅱ |
機種料金 | 39,600円 |
画面サイズ | 6.0インチ |
下り最大速度 | 400Mbps |
主な性能 |
|
有機ELは、色鮮やかで引き込まれるようなディスプレイが可能になり、スマホで動画を視聴する場合には最適です。
出典:ワイモバイル
その他にも、おサイフケータイとして利用でき、防水性があるので、現代にはぴったりの機種となっています。
【ワイモバイル公式オンラインストア】
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わるため、ワイモバイルは必ず公式オンラインストアで契約しましょう
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、サマーセールの対象機種となっているので、非常にお得な価格で購入することができます。
2-4.Xperia 8
「Xperia 8」は、「Xperia 10 Ⅱ」同様に、高画質なディスプレイを利用したい場合におすすめの機種です。
出典:ワイモバイル
「Xperia 10 Ⅱ」と同じシリーズですが、「Xperia 8」の方が端末代金がお得です。
通常の機種代金が定価39,600円のところ、ワイモバイルでは最安22,176円まで値下げになっています。
機種名 | Xperia 8 |
機種料金 | 22,176円 |
画面サイズ | 6.0インチ |
最大通信速度 | 400Mbps |
主な性能 |
|
非常にスタイリッシュなフォルムをしており、カラーも「白・黒・オレンジ・ライトブルー」の4色から選択することができます。
【ワイモバイル公式オンラインストア】
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わるため、ワイモバイルは必ず公式オンラインストアで契約しましょう
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、タイムセールを行っていることもあるので、気になる場合は頻繁に確認してみてください。
2-5.Android One S7
「Android One S7」は、充電の持ちが長い端末を利用したい場合におすすめの機種です。
出典:ワイモバイル
Android Oneシリーズ最新機種で、4,000mAhのバッテリーと高性能ディスプレイが特長となっています。
通常の機種代金が定価47,916円のところ、ワイモバイルでは最安30,492円まで値下げになっています。
機種名 | Android One S7 |
機種料金 | 30,492円 |
画面サイズ | 5.5インチ |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
最大通信速度 | 250Mbps |
ディスプレイには、シャープが開発した半導体「IGZO」を使用しており、通常のディスプレイよりも解像度が高くなっています。
また、Android One S7の最大の魅力は、バッテリーの持ちです。
1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した場合、なんと1週間も充電が持ちます。
【ワイモバイル公式オンラインストア】
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わるため、ワイモバイルは必ず公式オンラインストアで契約しましょう
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、タイムセールを行う可能性もあるので、気になる場合は頻繁に確認してみてください。
2-6.かんたんスマホ2(A001KC )
「かんたんスマホ2(A001KC )」は、年配の方やお子様でも安心してスマホを利用したい場合におすすめの機種です。
出典:ワイモバイル
大きな文字とボタンで、誰でも簡単にスマホが操作できる機種です。
通常の機種代金が定価51,480円のところ、ワイモバイルでは最安34,056円まで値下げになっています。
機種名 | かんたんスマホ2(A001KC ) |
機種料金 | 34,056円 |
画面サイズ | 5.0インチ |
主な性能 |
|
困った時は「あんしんの押すだけサポート」を使ってスマホに自己解決させたり、専用窓口に電話をかけることができます。
そのため、インターネットに繋がらなかったり、着信音が鳴らないなどのトラブルが起きても安心です。
その他にも、「迷惑電話対策機能」が搭載されているので、危険な電話を警告表示で知らせてくれ、誤って電話に出てしまっても録音する警告ガイダンスが自分と相手に流れ、音声が録音されます。
出典:ワイモバイル
また、ワイモバイルではどの端末でも通話料が10分間無料ですが、「かんたんスマホ2」を60歳以上のユーザーが利用する場合、どれだけ電話しても通話料が無料になり非常にお得です。
【ワイモバイル公式オンラインストア】
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わるため、ワイモバイルは必ず公式オンラインストアで契約しましょう
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、タイムセールを行う可能性もあるので、気になる場合は頻繁に確認してみてください。
2-7.Libero S10
「Libero S10」は、「HUAWEI P30 lite」と同じく、できるだけ費用を抑えてコスパの高い機種を利用したい場合におすすめの機種です。
出典:ワイモバイル
コストパフォーマンスが非常に高く、通常の機種代金が定価24,156円のところ、ワイモバイルでは最安4,356円まで値下げになっています。
端末代金を最大限に抑え、ある程度の機能を搭載した機種を選びたい場合は、「Libero S10」が最もおすすめです。
機種名 | Libero S10 |
機種料金 | 4,356円 |
画面サイズ | 5.7インチ |
主な性能 |
|
防水性があり、指紋センサー機能、デュアルカメラが搭載されているので、画像をアップするなど、SNSを利用する際も不便を感じにくい性能です。
【ワイモバイル公式オンラインストア】
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わるため、ワイモバイルは必ず公式オンラインストアで契約しましょう
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、タイムセールを行っていることもあるので、気になる場合は頻繁に確認してみてください。
3.ワイモバイルの機種変更方法
ワイモバイルは、店舗とオンラインの2つの方法でスマホ機種を購入できますが、「公式オンラインストア」で手続きをするのがおすすめです。
その理由は、以下の通りです。
出典:ワイモバイル
- 事務手数料が無料になる
- 「限定割引キャンペーン」を開催している
- 待ち時間がない
- 送料・交通費が無料になる
- 最短即日発送してくれる
- サポートサービスが充実している
このように、オンラインから申し込むと事務手数料3,300円が無料になる他、お得な「限定割引キャンペーン」を適用することができます。
また、端末の送料は一切かからず、最短で即日配送してくれます。
ワイモバイルのスマホ機種申し込み手順
ワイモバイルの「公式オンラインストア」では、以下の手順で、簡単にスマホ機種を購入することができます。
- 「公式オンラインストア」で希望の機種を選択する
- プラン・サービス等を入力する
- My ワイモバイルでお客様情報を入力・確認する
- 申し込み完了
機種変更の場合は、データ移行の準備をしておきましょう。
また、注文した端末はMy ワイモバイルで登録している住所に届くので、住所に間違いがないか必ず確認してください。
【ワイモバイル公式オンラインストア】
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わるため、ワイモバイルは必ず公式オンラインストアで契約しましょう
4.本当にワイモバイルで大丈夫?知らないと失敗する格安SIMの選び方
ワイモバイルがあなたにとって本当に最適な格安SIMなのか、絶対失敗しない格安SIMの選び方を知った上で申し込みましょう。
「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。
それでは、詳しく見ていきましょう。
実際に速度が出るものを選ぶ
格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。
例えば、ビッグローブモバイルの最高速度は「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。
※タイプA(au回線)、タイプD(docomo回線)
出典:ビッグローブモバイル
しかし、この最高速度は理論的な最高速度で、これが出ることはほぼなく、1/100、1/1000の速度しか出ないこともザラにあるため、正直あてにならないです。
実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように実際に後悔してしまいます。
実際の速度(実質速度)を知らずに契約するとこんな目に…
Twitterを見ると、下記のように「〇〇モバイル遅い..」という声が多数ありました。
格安SIM、安くて良いけど
— 下町の月光 (@dt_gecco) May 26, 2019
平日の昼休みと夕方からが
激遅い!
改善してくれ#LINEモバイル
格安SIMは格安だけどやっぱ遅いっす。
— どく (@tinnanaging) May 22, 2019
最大速度が3大キャリアと一緒です!って印象操作甚だしい。
最大速度じゃなくて通常速度を比較して教えてくれって感じ。
上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較しましょう。
ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行うのは難しいと思います。
そこで今回、筆者が25社の格安SIMを契約し、実際に計測を行いました。
そもそもなぜ格安SIMって遅いの?
格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。
そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下する場合が多いです。
通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。
上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。
ただし、格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。
① 速度計測方法
一般的に、格安SIMの測定でよく使われるのが「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、正直あまりあてにならないです。
よくある速度計測アプリの落とし穴
通信事業者によっては上記のような速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在します。
それにより、見せかけのダウンロードスピードは速いのに、実際に動画などをダウンロードすると全く動かないという可能性あります。
多くのメディアがこの速度だけで評価をしていますが、実際使うと速くない..という事態に陥る可能性があります。
騙されないために「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリを使う!
上記のような業者の嘘の速度に騙されないように、実際に動画をダウンロードしたり、Webページの読み込みの速度を考慮して速度を出すことが重要です。
ここで私が着目したのが、外国のアプリである「5GMARK」です。
上記のように、一般的な計測アプリの数値だけでなく、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、ここで高得点の回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。
そのため、この章ではこの総合ポイントが高い格安SIMを紹介していきます。
② 実際に25社の速度を計測してみた
実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。(随時数を追加していきます)
なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行いました。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
このように、本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。
測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。
なお、大手キャリアの新プランはまだ未提供のため、現在の大手キャリア回線で調査した結果となります。
速度計測のスコアの高かった格安SIM
それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。
月額料金がお得なものを選ぶ
次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。
全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。
音声付きSIM
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。
また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。
-スマホの方はスクロールできます-
格安SIM | 使える回線 | 使いたい容量 | |||||||||||||||||||||||||||
100MB | 200MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GB | 無制限 | ||
楽天モバイル | 楽天 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1078 | 1078 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 3,278 | 3,278 | 3,278 | 3,278 | 3,278 |
ahamo | ドコモ | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | - | - | - | - | - |
LINEモバイル | ドコモ/au/SB | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 2,420 | 2,420 | 2,420 | 3,520 | 3,520 | 3,520 | 3,520 | 3,520 | 3,520 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
OCNモバイルONE | ドコモ | 770 | 770 | 770 | 770 | 990 | 990 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
mineo | ドコモ/au/SB | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | - | - | - | - | - |
BIGLOBE モバイル | ドコモ/au | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,320 | 1,320 | 1,870 | 1,870 | 1,870 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
IIJmio | ドコモ/au | 858 | 858 | 858 | 858 | 858 | 1,078 | 1,078 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | - | - | - | - | - |
日本通信SIM_合理的20GB | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | - | - | - | - | - |
日本通信SIM_合理的かけほ | ドコモ | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
b-mobile | ドコモ/au/SB | 1,089 | 1,089 | 1,089 | 1,089 | 1,309 | 1,529 | 1,749 | 1,969 | 2,189 | 2,409 | 2,629 | 2,849 | 3,069 | 3,289 | 3,509 | 3,729 | 3,949 | 4,169 | 4,389 | 4,609 | 4,829 | 5,049 | 5,269 | - | - | - | - | - |
y.u モバイル | ドコモ | 1,639 | 1,639 | 1,639 | 1,639 | 1,639 | 1,639 | 1,639 | 1,639 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | 6,589 | - | - | - | - | - |
エキサイトモバイル_最適料金 | ドコモ | 1,463 | 1,463 | 1,463 | 1,496 | 1,617 | 1,738 | 2,035 | 2,365 | 2,530 | 2,860 | 3,102 | 3,190 | 3,388 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
エキサイトモバイル_定額 | ドコモ | 1,507 | 1,507 | 1,507 | 1,507 | 1,617 | 1,760 | 2,057 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 7,348 | 7,348 | 9,548 | 11,968 | - |
エキサイトモバイル_Fit | ドコモ | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 1,430 | 1,430 | 1,430 | 1,430 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | - | |||
エキサイトモバイル_Flat | ドコモ | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,970 | 4,400 | 7,700 | 11,198 | - |
イオンモバイル | ドコモ/au | 1,023 | 1,023 | 1,023 | 1,078 | 1,188 | 1,298 | 1,408 | 1,518 | 1,628 | 1,738 | 1,848 | 1,958 | 2,068 | 2,178 | 2,178 | 2,288 | 2,288 | 2,398 | 2,398 | 2,398 | 2,398 | 2,398 | 2,398 | 4,378 | 4,378 | 5,478 | 6,578 | - |
DTI SIM | ドコモ | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,639 | 1,639 | 2,112 | 2,112 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
NifMo | ドコモ | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 2,530 | 2,530 | 2,530 | 2,530 | 3,850 | 3,850 | 3,850 | 3,850 | 3,850 | 3,850 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 4,730 | 6,050 | 6,050 | - |
QTモバイル | ドコモ/au/SB | 1,595 | 1,595 | 1,595 | 1,595 | 1,705 | 1,705 | 2,475 | 2,475 | 2,475 | 3,575 | 3,575 | 3,575 | 3,575 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 5,390 | 7,590 | 7,590 | - | - | - |
nuro mobile | ドコモ/au/SB | 792 | 792 | 792 | 792 | 792 | 792 | 990 | 990 | 1,485 | 1,485 | 1,485 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
スマモバ | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,838 | 2,838 | 2,838 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | - | - | - |
ロケットモバイル | ドコモ/au/SB | 1,375 | 1,375 | 1,375 | 1,375 | 1,430 | 1,540 | 1,980 | 1,980 | 2,640 | 2,640 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | 5,137 | - | - | - | - | - |
HISモバイル_ビタッ! | ドコモ | 990 | 1,562 | 1,562 | 1,562 | 1,562 | 2,112 | 2,112 | 2,112 | 3,102 | 3,102 | 3,102 | 3,102 | 3,102 | 4,092 | 4,092 | 4,092 | 4,092 | 4,092 | 6,567 | 6,567 | 6,567 | 6,567 | 6,567 | 6,567 | 6,567 | - | - | - |
HISモバイル_格安弐拾 | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | - | - | - | - | - |
HISモバイル_格安かけ放題 | ドコモ | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
LIBMO | ドコモ | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 2,398 | 2,398 | 2,398 | 3,278 | 3,278 | 3,278 | 3,278 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 7,238 | 7,238 | - | - | - |
povo | au | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | - | - | - | - | - |
UQ-mobile | au | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | 3,828 | - | - | - | - |
J:COMモバイル | au | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | - | - | - | - | - |
LINEMO | SB | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | - | - | - | - | - |
Y!mobile | SB | 2,948 | 2,948 | 2,948 | 2,948 | 2,948 | 2,948 | 4,048 | 4,048 | 4,048 | 4,048 | 4,048 | 4,048 | 4,048 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | 5,148 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
データ専用SIM
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。
また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。
なお、楽天モバイルやY!mobileなどデータ専用SIMの扱いが無いサービスは、掲載していません。
-スマホの方はスクロールできます-
格安SIM | 使える回線 | 使いたい容量 | |||||||||||||||||||||||||||
100MB | 200MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GB | 無制限 | ||
OCNモバイルONE | ドコモ | 858 | 858 | 858 | 858 | 858 | 858 | 1,118 | 1,118 | 1,118 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
mineo | ドコモ/au/SB | 880 | 880 | 880 | 880 | 1,265 | 1,265 | 1,265 | 1,265 | 1,705 | 1,705 | 1,705 | 1,705 | 1,705 | 1,925 | 1,925 | 1,925 | 1,925 | 1,925 | 1,925 | 1,925 | 1,925 | 1,925 | 1,925 | - | - | - | - | - |
BIGLOBE モバイル | ドコモ/au | 990 | 990 | 990 | 990 | 990 | 990 | 1,595 | 1,595 | 1,595 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 4,950 | 4,950 | 4,950 | 4,950 | 4,950 | 4,950 | 4,950 | 4,950 | 7,425 | 7,425 | - | - | - |
IIJmio | ドコモ/au | 748 | 748 | 748 | 748 | 748 | 968 | 968 | 1,408 | 1,408 | 1,408 | 1,408 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | - | - | - | - | - |
b-mobile | ドコモ/au/SB | 209 | 528 | 528 | 528 | 935 | 935 | 1,595 | 1,595 | 1,595 | 2,409 | 2,409 | 2,409 | 2,409 | 3,608 | 3,608 | 3,608 | 3,608 | 3,608 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
y.u モバイル | ドコモ | 990 | 990 | 990 | 990 | 990 | 990 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | 6,050 | - | - | - | - | - |
エキサイトモバイル_最適料金 | ドコモ | 693 | 693 | 693 | 726 | 847 | 968 | 1,265 | 1,595 | 1,760 | 2,090 | 2,332 | 2,420 | 2,618 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
エキサイトモバイル_定額 | ドコモ | 737 | 737 | 737 | 737 | 847 | 990 | 1,287 | 2,475 | 2,475 | 2,475 | 2,475 | 2,475 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 6,578 | 6,578 | 8,778 | 11,198 | - |
エキサイトモバイル_Fit | ドコモ | 770 | 770 | 770 | 770 | 770 | 770 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,870 | 1,870 | 1,870 | 1,870 | 1,870 | 2,640 | 2,640 | 2,640 | 2,640 | 2,640 | 3,135 | 3,135 | 3,135 | 3,135 | - | - | - | - |
エキサイトモバイル_Flat | ドコモ | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,540 | 1,540 | 1,540 | 1,540 | 1,540 | 1,540 | 1,540 | 1,540 | 1,540 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 2,860 | 4,290 | 7,590 | 11,088 | - |
イオンモバイル | ドコモ | 528 | 528 | 528 | 528 | 748 | 858 | 968 | 1,078 | 1,188 | 1,298 | 1,408 | 1,518 | 1,628 | 1,738 | 1,738 | 1,848 | 1,848 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 3,938 | 3,938 | 5,038 | 6,138 | - |
DTI SIM | ドコモ/au | 660 | 660 | 660 | 660 | 924 | 924 | 1,342 | 1,342 | 2,310 | 2,310 | 2,310 | 2,310 | 2,310 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
NifMo | ドコモ | 990 | 990 | 990 | 990 | 990 | 990 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 3,960 | 5,280 | 5,280 | - |
QTモバイル | ドコモ/au/SB | 880 | 880 | 880 | 880 | 990 | 990 | 1,705 | 1,705 | 1,705 | 2,805 | 2,805 | 2,805 | 2,805 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 4,620 | 6,820 | 6,820 | - | - | - |
nuro mobile | ドコモ/au/SB | 627 | 627 | 627 | 627 | 627 | 627 | 825 | 825 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
ロケットモバイル | ドコモ/au/SB | 649 | 649 | 649 | 649 | 759 | 924 | 1,320 | 1,320 | 2,035 | 2,035 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | 4,345 | - | - | - | - | - |
HISモバイル_ビタッ! | ドコモ/SB | 198 | 770 | 770 | 770 | 770 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 2,310 | 2,310 | 2,310 | 2,310 | 2,310 | 3,300 | 3,300 | 3,300 | 3,300 | 3,300 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
LIBMO | ドコモ | 968 | 968 | 968 | 968 | 968 | 968 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 2,508 | 2,508 | 2,508 | 2,508 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 4,378 | 6,138 | 6,138 | - | - | - |
LINEモバイル | ドコモ/au/SB | 660 | 660 | 660 | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,870 | 1,870 | 1,870 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
結局、実質速度と月額料金どっちを優先して選べばいいの?
どっちを優先して選べばいいか迷わないように、次の章では、速度と料金を点数化した合計値でランキングを付けました。
具体的な点数の計算方法は下記の通りです。
<実質速度の点数計算方法>
- 速度計測アプリで計測したスコアを全格安SIMで比較
- 実質速度が速い格安SIMを最大10点を上限に点数化(標準偏差を活用)
<月額料金の点数計算方法>
- 使いたいデータ容量別に月額料金を全格安SIMで比較し、
- 月額料金が安い格安SIMを最大10点を上限に点数化(標準偏差を活用)
実質速度と月額料金の点数を合計し、20点(合計最大値)に近い格安SIMでランキングをつけました。
それでは、ランキングを見ていきましょう。
5.格安SIM25社を徹底比較!あなたにあった格安SIMランキング
ここからは、前章の「実質速度」と「月額料金」を点数化し、音声付きSIMとデータ専用SIMのランキングを発表します。
なお、音声付きSIMは3GB以下と4GB以上、データ専用SIMは6GB以下と7GB以上で点数のランキングが変わったため、それぞれでランキングを掲載します。
<音声付き格安SIMランキング>
<データ専用格安SIMランキング>
なお、「とにかくおすすめの格安SIMを教えてほしい!」といった場合は、下記のフローチャートに沿って申し込みましょう。
-スマホの方はスクロールできます-
格安SIM | 公式ページ |
楽天モバイル | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
日本通信SIM | https://www.nihontsushin.com/ |
nuroモバイル | https://mobile.nuro.jp/ |
イオンモバイル | https://aeonmobile.jp/ |
LINEMO | https://www.linemo.jp/ |
ahamo | https://www.ahamo.com/ |
それでは、ランキングを詳しく見ていきましょう。
3GB以下の音声付き格安SIMランキング
ランキング結果は1位が「楽天モバイル」となりました。
1GBまで0円で使える点と、専用アプリで通話料が無料になる点で、ランキング1位となりました。
下記の表の上位3位のリンクをクリックすると、各格安SIMサービスの詳細を確認することができます。
-スマホの方はスクロールできます-
順位 | 格安SIM | 総合ポイント | 速度 (下り/上りの平均速度) | 価格 (3GB以下の平均価格) |
1位 | 18.0点 (専用アプリで通話料無料) | 7.6点 (25Mbps/7Mbps) | 10.4点 (719円&通話料無料) | |
2位 | 17.7点 | 9.1点 (45Mbps/14Mbps) | 8.6点 (1,309円) | |
3位 | 16.9点 | 7.7点 (30Mbps/8Mbps) | 9.2点 | |
4位 | 16.4点 | 9.1点 (45Mbps/14Mbps) | 7.3点 | |
5位 | nuro mobile | 16.4点 | 7.0点 (14Mbps/9Mbps) | 9.4点 (792円) |
6位 | IIJmio | 16.3点 | 7.1点 (13Mbps/10Mbps) | 9.2点 (931円) |
7位 | 16.2点 | 7.4点 (19Mbps/7Mbps) | 8.8点 (1,188円) | |
8位 | y.u モバイル | 16.1点 | 7.9点 (30Mbps/11Mbps) | 8.2点 (1,639円) |
9位 | 16.0点 | 9.5点 (54Mbps/19Mbps) | 6.5点 (2,728円) | |
10位 | 16.0点 | 6.7点 (19Mbps/7Mbps) | 9.3点 |
4GB以上の音声付き格安SIMランキング
ランキング結果は1位が「日本通信SIM」となりました。
大手キャリアの回線に引けを取らない速度で、20GBで月額2,178円で利用できることが大きな理由です。
※下記の表の上位3位のリンクをクリックすると、各格安SIMサービスの詳細を確認することができます。
-スマホの方はスクロールできます-
順位 | 格安SIM | 総合ポイント | 速度 (下り/上りの平均速度) | 価格 (4GB以上の平均価格) |
1位 | 17.9点 | 9.1点 (45Mbps/14Mbps) | 8.8点 (2,178円) | |
2位 | 17.8点 | 9.5点 (54Mbps/19Mbps) | 8.3点 (2,728円) | |
3位 | 17.6点 | 9.3点 (53Mbps/19Mbps) | 8.3点 (2,728円) | |
4位 | 17.5点 | 9.4点 (54Mbps/20Mbps) | 8.1点 (2,970円) | |
5位 | b-mobile | 17.0点 | 9.1点 (45Mbps/14Mbps) | 7.9点 (3,540円) |
6位 | 16.5点 | 7.7点 (30Mbps/8Mbps) | 8.8点 | |
7位 | nuro mobile | 16.4点 | 7.0点 (14Mbps/9Mbps) | 9.4点 (1,287円) |
8位 | 16.3点 | 7.4点 (19Mbps/7Mbps) | 8.9点 (2,087円) | |
9位 | 16.2点 | 7.6点 (25Mbps/7Mbps) | 8.6点 (2,396円) | |
10位 | IIJmio | 16.2点 | 7.1点 (13Mbps/10Mbps) | 9.1点 (1,826円) |
なお、海外旅行に年に1回以上行く場合は、海外でもネットができる「国際ローミング」が無料で利用できるサービスにしましょう。
例えば、上記の日本通信SIM(月額2,178円)と、国際ローミングが無料なLINEMO(月額2,728円)は差額が550円(年6,600円)です。
一般的に国際ローミングの料金が1日約1,500円程度なので、1回の海外旅行(例:3泊4日)で1,500円×4日間=6,000円ともとが取れる計算です。
国際ローミングが無料でランキング上位のサービスは下記の2つです。
クリックするとサービスの詳しい情報を確認できます。
6GB以下のデータ専用格安SIMランキング
ランキング結果は1位が「nuroモバイル」となりました。
通信速度も問題なく、3GBで月額627円で利用できることが大きな理由です。
-スマホの方はスクロールできます-
順位 | 格安SIM | 総合ポイント | 速度 (下り/上りの平均速度) | 価格 (6GB以下の平均価格) |
1位 | ![]() nuro mobile | 17.0点 | 8.5点 (14Mbps/9Mbps) | 8.5点 (809円) |
2位 | 16.4点 | 8.6点 (19Mbps/7Mbps) | 7.8点 (895円) | |
3位 | 15.8点 | 9.1点 (45Mbps/14Mbps) | 6.7点 (1,197円) | |
4位 | 15.7点 | 8.4点 (19Mbps/7Mbps) | 7.3点 | |
5位 | OCNモバイルONE | 15.5点 | 8.7点 (30Mbps/8Mbps) | 6.8点 (1,023円) |
6位 | IIJmio | 15.5点 | 8.5点 (13Mbps/10Mbps) | 7.0点 (1,041円) |
7位 | 15.5点 | 8.5点 (16Mbps/11Mbps) | 7.0点 (1,168円) | |
8位 | DTI SIM | 15.1点 | 8.6点 (23Mbps/8Mbps) | 6.5点 (1,250円) |
9位 | エキサイトモバイル (最適料金プラン) | 14.9点 | 8.4点 (19Mbps/7Mbps) | 6.5点 (1,194円) |
10位 | 14.3点 | 8.4点 (19Mbps/7Mbps) | 5.9点 (1,469円) |
ここからは、各社の格安SIMサービスについて詳しく解説していきます。
7GB以上のデータ専用格安SIMランキング
ランキング結果は1位が「イオンモバイル」となりました。
2021年3月に新料金が発表され、業界内でも最安クラスとなっています。
-スマホの方はスクロールできます-
順位 | 格安SIM | 総合ポイント | 速度 (下り/上りの平均速度) | 価格 (7GB以上の平均価格) |
1位 | 16.9点 | 8.6点 (19Mbps/7Mbps) | 8.3点 (1,769円) | |
2位 | 16.8点 | 8.5点 (13Mbps/10Mbps) | 8.3点 (1,754円) | |
3位 | 16.7点 | 8.4点 (19Mbps/7Mbps) | 8.3点 (1,779円) | |
4位 | 16.5点 | 8.4点 (12Mbps/7Mbps) | 8.1点 (1,862円) | |
5位 | nuro mobile | 16.5点 | 8.5点 (14Mbps/9Mbps) | 8.0点 (1,320円) |
6位 | OCNモバイルONE | 16.3点 | 8.7点 (30Mbps/8Mbps) | 7.6点 (1,628円) |
7位 | 15.8点 | 8.4点 (19Mbps/7Mbps) | 7.4点 | |
8位 | b-mobile | 15.0点 | 9.1点 (45Mbps/14Mbps) | 5.9点 (3,075円) |
9位 | DTI SIM | 15.0点 | 8.6点 (23Mbps/8Mbps) | 6.4点 (2,310円) |
10位 | エキサイトモバイル (最適料金プラン) | 14.7点 | 8.4点 (19Mbps/7Mbps) | 6.3点 (2,365円) |
ここからは、各社の格安SIMサービスについて詳しく解説していきます。
楽天モバイル
『楽天モバイル』は、第4の大手キャリアである楽天が提供しているSIMです。
日本全国の楽天回線エリアで、データが使い放題で、楽天専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、国内通話がかけ放題となります。
また、世界66ヵ国と地域を対象に、海外でも月間2GBまでデータ容量を利用でき、SMSも無料です。
楽天モバイルの料金プラン
楽天モバイルの料金プランは、以下の通りです。
Rakuten UN-LIMIT Ⅴ
Rakuten UN-LIMIT Ⅴは、以下の格安SIMを契約できます。
- 音声通話SIM
月額基本料金は、一律3,278円です。
料金プラン | Rakuten UN-LIMIT Ⅴ | |
SIMタイプ | 音声通話 | |
データ容量 | 無制限 | |
月額基本料金 | 3,278円 | |
国内通話 | 0円 |
ただし、月間データ容量が無制限になるのは、国内の楽天回線エリアのみとなります。
国内でもパートナー回線エリアは月間5GB、海外は月間2GBまでなので注意しましょう。
UN-LIMIT Ⅴ | ||
国内 | 楽天回線エリア | 制限なし |
パートナー回線エリア | 5GB/月 | |
海外 | - | 2GB/月 |
パートナー回線エリアで、データ容量を超えた場合は、通信速度が最大 1Mbps に制限されます 。
また、海外でデータ容量を超えた場合は、通信速度が最大128kbpsまで制限されてしまうので、注意してください。
そのため、楽天モバイルは「my楽天モバイルアプリ」を使って、国内の楽天回線エリアを確認しながら利用しましょう。
なお、2021年の4月1日からは下記の通りお得な段階料金に自動で変更となります。
なんと1GBまでは月額料金0円で利用できます。
その後、3GBまで1,078円/月、20GBまで2,178円/月、20GB超過後は容量無制限で3,278円で利用できます。
楽天モバイルのお得なキャンペーン
楽天モバイルのお得なキャンペーンは、以下の通りです。
プラン料金1年無料キャンペーン
今申込むと300万名対象でプラン料金が1年間無料になります。
また、2021年の4月1日開始の「Rakuten UN-LIMIT VI」へは自動アップグレードされ、1年無料の特典は引き継がれるので安心して申込できます。
しかも、最低利用期間や解約金が一切ないため、かなりお得なサービスと言えます。
ポイント還元キャンペーン
楽天モバイルでは、最大25,000ポイントキャンペーンも実施しています。
具体的なキャンペーン内容は、以下の通りです。
- 誰でも5,000ポイント還元
- 事務手数料が0円
- 対象製品プランセット購入で最大20,000ポイント還元
日本通信SIM
『日本通信SIM』は、「日本通信株式会社」が提供するb-mobileのサブブランドの格安SIMです。 大手キャリアにも引けを取らない速度で、格安SIM業界に激震を走らせるほどの格安ラインナップを提供しています。 日本通信SIMは、以下2種類の音声通話SIMを契約できます。 それでは、それぞれ詳しく解説していきます。 出典:日本通信 「合理的20GBプラン」の特徴は以下の3つです。 同じ20GBのプランである「ahamo」や「povo」といった大手キャリアの新プランが2,728円~2,970円であることを考えると、料金がかなりお得なサービスになっていると言えます。 では、内容を詳しく解説していきます。 出典:日本通信 大手携帯キャリアの新プランと比較しても、料金設定が下記の通りドコモより約800円、au、ソフトバンクより約500円安くなっています。 さらに、2021年4月26日にドコモの新料金プラン「ahamo」が開始されるのに合わせ、2021年4月18日以降は自動的に20GBに増量となっており、料金の変更はありません。 出典:日本通信 16GB(20GB)以上データ量を使えたいときは、1GBあたり275円で足すことができます。 ドコモ、ソフトバンク、auの新プランでは、データ量の追加に1GBあたり550円かかるので、大手キャリア3社の半額の料金設定です。 なお、最大30GBまでの容量が自由に追加できます。 出典:日本通信 通話の利用が、大手キャリアや他の格安SIMより以下の3点で圧倒的にお得です。 月額2,178円に70分の無料通話が含まれています。 大手キャリア3社の新プランでは「1回あたり5分以内」の国内通話が無料ですが、日本通信SIMは、ひと月で70分まで無料なため、1回あたりの電話が長くなっても70分まで無料通話が可能です。 そのため、時間を気にせずに安心して電話が使えます。 出典:日本通信 70分を超えてからの通話料金は、30秒あたり11円です。 大手キャリア3社の新プランでは、いずれも22円/30秒なので、その半額で利用できます。 楽天モバイルなどでは、無料通話には「通話アプリ」の利用が必須ですが、日本通信SIMでは通話アプリが不要です。 スマホにインストールされている通常の電話アプリで通話できます。 そのため、「アプリだと通話品質が心配だし、面倒だな」と思っている場合におすすめです。 下記のサービスは70分無料通話の対象外になるため注意してください。 出典:日本通信 「合理的かけほプラン」の特徴は以下の4つです。 20GB使える大手キャリアの新プランで「かけ放題オプション」をつけると、2,728円~2,970円の月額に、ドコモとソフトバンクで1,100円、auで1,650円が上乗せされます。 これに比べて日本通信SIMは、3GBの容量ですが月額2,728円でかけ放題が含まれているため、あまりデータ容量を使わない場合はかなりお得なプランだと言えます。 では、内容を詳しく解説していきます。 出典:日本通信 3GBで2,728円の月額基本料金で契約し、3GBを超えたら使った分だけ支払う仕組みです。 20GBの大容量定額プランだと、使用していない分まで料金を払うことになるので、データ量をあまり使わないのであれば、無駄な支払いをなくせてお得です。 出典:日本通信 購入時にデータ量の上限を3GBから30GBまで1GB単位で設定することができます。 ご自身で使いすぎないように上限を設定することはもちろん、子供がいる場合など子供にインターネットをさせすぎない設定も可能です。 また、いつでも好きなときに上限値を変更することも可能なので、「普段はデータ容量を使わないけれど、旅行に行くため大容量を使いたい」という場合にはぴったりのプランです。 出典:日本通信 3GB以上データ量を使えたいときは、1GBあたり275円で足すことができます。 ドコモ、ソフトバンク、auの新プランでは、データ量の追加に1GBあたり550円かかるので、大手キャリア3社の半額の料金設定です。 なお、最大30GBまでの容量が自由に追加できます。 出典:日本通信 「かけほ」というプラン名の通り、通話料金は無料です。 楽天モバイルなどでは、無料通話には「通話アプリ」の利用が必須ですが、通話アプリは不要。スマホの電話で通話できます。 「アプリだと通話品質が心配だし、面倒だな」と思っている場合におすすめです。日本通信SIMの料金プラン
合理的20GBプラン
月額料金が20GBで2,178円
合理的20GBプラン(日本通信) LINEMO
(ソフトバンク)ahamo
(ドコモ)povo
(au)月額料金 2,178円 2,728円 2,970円 2,728円 20GB超えても275円/1GBで追加できる
通話が従来の大手キャリアより圧倒的にお得
通話料が70分まで無料
超過分の通話料が大手キャリアの半額
通話アプリ不要
「70分無料通話」の対象外
合理的かけほプラン
おかわり課金方式
データ容量の上限をいつでも設定できる
容量超えても275円/1GBで追加できる
通話がかけ放題
b-mobile(bモバイル)
『b-mobile』は、格安SIMサービスの先駆的な企業「日本通信株式会社」が提供する格安SIMです。
スマホのキャリアがドコモ・ソフトバンクの場合、SIMカードを基本的にすぐ交換できます。
データ使用量によって月額料金が決まるので、未使用分の無駄な料金を支払う必要はなく、毎月の支払いを最適化することができます。
格安SIMの種類にかかわらず、月間3GB以下のデータ容量を使用する場合は、月額基本料金が最安値になることが多いです。
b-mobileの料金プラン
b-mobileは、以下3種類の格安SIMを契約できます。
- 音声通話SIM
- データ専用SIM
- データ専用SIM(SMS機能付き)
月額基本料金は、月々の使用データ容量に応じて変動する従量プランとなっています。
990 JUST FIT SIM
b-mobileで、「音声通話SIM」を契約する場合は、このプランを選びましょう。
ドコモ回線・ソフトバンク回線どちらも利用可能です。
データ容量を2GB以上使用した場合は、1GBあたり220円ずつ加算されます。
料金プラン | 990 JUST FIT SIM | |
SIMタイプ | 音声通話 | |
データ容量 | 1GB~20GB | |
月額基本料金 | 1,089円~5,269円 | |
国内通話 | 11円/30秒 |
データ容量と月額基本料金の詳細は以下の通りです。
データ容量 | 月額基本料金 | |
1GB | 1,089円 | |
2GB | 1,309円 | |
3GB | 1,529円 | |
4GB | 1,749円 | |
5GB | 1,969円 | |
6GB | 2,189円 | |
7GB | 2,409円 | |
8GB | 2,629円 | |
9GB | 2,849円 | |
10GB | 3,069円 | |
11GB | 3,289円 | |
12GB | 3,509円 | |
13GB | 3,729円 | |
14GB | 3,949円 | |
15GB | 4,169円 | |
16GB | 4,389円 | |
17GB | 4,609円 | |
18GB | 4,829円 | |
19GB | 5,049円 | |
20GB | 5,269円 |
「5分かけ放題」オプションに加入すると1回5分まで何度でも無料通話できます。
そのため、複数回10分以上の電話をする場合は、追加で通話オプションに加入することをおすすめします。
190 PAD SIM
b-mobileで、「データ専用SIM」を契約する場合は、このプランを選びましょう。
ドコモ回線・ソフトバンク回線どちらも利用可能です。
料金プラン | 190 PAD SIM | |
SIMタイプ | データ | |
データ容量 | 100MB~15GB | |
月額基本料金 | 209円~3,608円 |
ドコモ回線のみ、月々143円追加するとSMS機能を付けることができます。
データ容量は、100MB~15GBで、月額基本料金の詳細は以下の通りです。
データ容量 | 月額基本料金 | SMS機能追加 | |
100MB | 209円 | 352円 | |
1GB | 528円 | 671円 | |
3GB | 935円 | 1,078円 | |
6GB | 1,595円 | 1,738円 | |
10GB | 2,409円 | 2,552円 | |
15GB | 3,608円 | 3,751円 |
このように、月間データ容量が100MBを超えない場合は、月額料金を209円に抑えることができます。
たとえば、LINEメッセージを前提に契約する場合は、月々209円の支払いで、1日600回以上のやりとりが可能です。
START SIM
b-mobileの「音声通話SIM」を契約するか迷っている場合、ドコモ回線に限り、解約金と使用期間が設定されていないSIMを契約することができます。
月額1,518円で月間1.5GBまで使用でき、いつでも無料で解約できるので、安心して試すことができます。
また、実際に990 JUST FIT SIMを契約する場合は、ドコモ回線に限り、解約金と使用期間がないままプランを移行できます。
povo(ポヴォ)
「povo(ポヴォ)」は、2021年3月に提供開始されるauの新プランです。
auの新プランpovoの魅力は以下の通りです。
- 月額料金2,728円と大手キャリの中でも圧倒的に安い
- 月20GBの大容量のデータ通信が可能
- トッピングにより自分の好きなようにプランをカスタムできる
- eSIM対応
- 高品質な通信速度
以上のように、従来のauの料金プランよりも圧倒的にお得なサービスです。
特に、利用スタイルに合わせて自由にプランをカスタマイズできる「トッピング」は、従来のキャリアサービスには無い非常にお得なサービスとなっています。
それでは、以下でpovoのそれぞれの魅力について詳しく解説します。
povoは月額2,728円
まず誰もが驚く内容だと思うのですが、とてもシンプルに料金プランは1つのみで、条件無しの2,728円で利用することができます。
出典:au
「携帯料金を安くする」といえば格安SIMや「Y!mobile」や「UQモバイル」などのサブブランド系のキャリア回線を思い浮かべる方も多いと思いますが、それらと比べても2,000円以上安く、大手キャリアのauからこのプランが出たことは驚きです。
順位 | サービス | 実質月額料金(円/月) |
1 | povo(ポヴォ) (20GB) | 2,728円 |
2 | UQモバイル くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
3 | Y!mobile シンプルL (20GB) | 4,158円 |
データ通信は20GB
出典:KDDI
従来のauでは、データ通信量に制限のない「データMAX 4G LTE」プランと、「データMAX 5G」プランがありました。
「正直無制限でなくても良いな」と思っていた場合には、無駄がなく、特にぴったりのプランと言えます。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 5分通話オプション |
povo(ポヴォ) | 20GBまで | 2,728円 | 550円/月 |
データMAX 4G LTE | 無制限 | 8,228円 | 880円/月 |
データ MAX 5G | 無制限 | 9,328円 | 880円/月 |
20GBでできることの目安としては、以下になります。
20GBでできること
- ネット閲覧、yahoo!トップページ閲覧(236KB):約2,580ページ/1日あたり
- LINE無料通話:(1分/0.5MB)約1,290分/1日あたり
- テキストメール・約13万回/1日あたり
- YouTubeでの動画閲覧(360P/2MB):約5時間/1日あたり
- GoogleMap(732KB):約840回/1日あたり
なお、20GBを超えると送受信時最大1Mbpsになりますが、この速度はyoutubeが標準画質で視聴できるレベルなのであまり心配はないでしょう。
データ通信容量を利用したい場合には、1GBあたり550円で追加購入が可能です。
トッピングにより自分の好きなようにプランをカスタムできる
トッピングとは、利用スタイルに合わせて自由にプランをカスタマイズできる、従来には無い非常にお得なサービスです。
2021年1月13日のpovoの発表と共に、以下の4つのトッピングが現在発表されています。
- 24時間データ使い放題:220円/24時間
- データ1GB追加:550円/1GB
- 5分以内かけ放題:550円/月
- 通話かけ放題:1,650円/月
それぞれのトッピングの基本情報と有効活用方法について以下で詳しく解説します。
24時間データ使い放題
「24時間データ使い放題」を利用することで24時間の間いくらデータを利用しても、プランのデータ容量には加算されません。
そのため、以下のような場合に利用することで非常にお得です。
- 休日なのでNETFLIXなどのVODサービスを1日中観たい
- 外出先でテザリングを1日中使い放題にしたい
このように、データ容量をたくさん利用したい日がある場合には非常にお得なトッピングです。
トッピング名 | 24時間データ使い放題 |
料金 | 220円/24時間 |
データ1GB追加
「データ1GB追加」は、550円でデータ容量を1GB追加できるトッピングです。
そのため、月末に通信制限となってしまった場合などに利用するのがおすすめです。
トッピング名 | データ1GB追加 |
料金 | 550円/1GB |
5分以内かけ放題
「5分間かけ放題」は、月額550円で5分以内の通話がかけ放題となるトッピングです。
主要キャリアであるドコモ・ソフトバンクの新プランとは違い、povoでは通常プランに5分以内のかけ放題がついていません。
そのため、もし通話を頻繁に利用する場合には「5分以内かけ放題」か次に解説する「通話かけ放題」をトッピングするようにしましょう。
トッピング名 | 5分以内かけ放題 |
料金 | 550円/月 |
上記の通り、「5分以内かけ放題」は月額550円なので、当トッピングをつける場合には合計で月額3,278円かかることになります。
この場合、5分以内通話が通常からついているドコモ・ソフトンバンクの新プランと同じ価格です。
そのため、povoでは通話をするか否かを月ごとに選択できるという魅力があります。
通話かけ放題
「通話かけ放題」は、月額1,650円でかけ放題を利用できるトッピングです。
そのため、通話をメインで利用する場合に利用すべきトッピングと言えます。
トッピング名 | 通話かけ放題 |
料金 | 1,650円/月 |
eSIM対応
今回のサービスはeSIMに対応しています。
eSIMとは、スマホにSIMカードを挿入しなくても、既にスマホに組み込まれているチップを使って電話回線やネット回線に接続できるSIMです。
eSIMを利用すれば、1台のスマホで物理SIMとeSIMを両方使うデュアルSIMの使い方ができたり、SIMが郵送されるのを待つ必要はありません。
また、eSIMは物理SIMでないため、海外へ頻繁に行かれる方はその国の通信を即時に使うことができます。
高品質な通信回線
最後の特徴としては、やはり「MNO」であることでしょう。
MNOとは、「Mobile Network Operator」の略で、日本語では「移動体通信事業者」と訳され、大手キャリアのドコモ・softbank・auなど、自社で回線網を有して事業を展開していることを指します。
「MVNO」と呼ばれる格安SIM回線と比べて、圧倒的に速度が速く、高品質であることが特徴です。
LINEMO(ラインモ)
2021年3月17日に提供開始される「LINEMO(ラインモ)」のサービス内容について解説します。
主に下記の9つの特徴があります。
- 月額料金2,728円と圧倒的に安い
- 大容量のデータ通信(月20GB)が可能
- LINEがギガノーカウント
- LINEクリエイターズスタンプが無料
- 高品質な通信回線
- eSIM対応
- 手数料無料で移行できる
- 国内通話が定額で利用できる
- 国際ローミングが無料
特徴1. 月額料金2,728円と圧倒的に安い
まず誰もが驚く内容だと思うのですが、とてもシンプルな料金プランになっています。
料金プランは1つのみで、オプション条件無しの2,728円で利用することができます。
2020年12月22日に発表した「Softbank on line(仮称)」は月額2,980円でしたが、今回の「LINEMO」ではauの「povo」の月額2,728円を意識して料金を合わせにきたようです。
出典:ソフトバンク
「携帯料金を安くする」といえば格安SIMや「Y!mobile」や「UQモバイル」などのサブブランド系のキャリア回線を思い浮かべる方も多いと思いますが、それらと比べても安く、大手キャリアのソフトバンクからこのプランが出たことは驚きです。
順位 | サービス | 実質月額料金(円/月) |
1 | LINEMO (20GB) | 2,728円 |
2 | UQモバイル くりこしプランL (25GB) | 3,828円 |
3 | Y!mobile シンプルL (20GB) | 4,158円 |
特徴2. 大容量のデータ通信(月20GB)が可能
従来のソフトバンクでは、データ通信量が50GBの「メリハリプラン」と、データを使った分だけ支払う「ミニフィットプラン」と、使用できるデータ容量が両極端でした。
今まで「50GBほどなくても良いな」と思っていた場合には、無駄がないプランと言えます。
プラン | データ容量 | 月額利用料 | 5分通話オプション |
LINEMO (2021年3月17日から) | 20GBまで | 2,728円 | 550円/月 |
メリハリプラン (2021年3月まで) | 50GB | 9,328円 | 880円/月 |
メリハリ無制限 (2021年3月から) | 無制限 | 7,238円 | 未発表 |
ミニフィットプラン | 使った分だけ | 4,378円 (~1GBの場合) | 880円/月 |
20GBでできることの目安としては、以下になります。
20GBでできること
- ネット閲覧、yahoo!トップページ閲覧(236KB):約2,580ページ/1日あたり
- LINE無料通話:(1分/0.5MB)約1,290分/1日あたり
- テキストメール・約13万回/1日あたり
- YouTubeでの動画閲覧(360P/2MB):約5時間/1日あたり
- GoogleMap(732KB):約840回/1日あたり
なお、20GBを超えると送受信時最大1Mbpsになりますが、この速度はyoutubeが標準画質で視聴できるレベルなのであまり心配はないでしょう。
データ通信容量を追加したい場合には、1GBあたり550円で追加購入が可能です。
特徴3. LINEがギガノーカウント
出典:ソフトバンク
今回ソフトバンクとLINEが協業でサービスを提供するため、LINEの容量がギガ使ったとしてもカウントされません。
写真や動画のやりとり、通話などがデータ容量を使わず利用できます。
特徴4. LINEクリエイターズスタンプが無料
出典:LINE
月額264円で700万種類以上のLINEクリエイターズスタンプが使い放題になる「LINEスタンププレミアム」が、今夏に追加料金なしで利用できる予定です。
なお、今夏までは、お得にスタンプが利用できるキャンペーンが実施される予定です。
特徴5. 高品質な通信回線
出典:ソフトバンク
今回の新プランは、従来のソフトバンク回線と同じ、高品質な「MNO」の回線を使います。
MNOとは、「Mobile Network Operator」の略で、日本語では「移動体通信事業者」と訳され、大手キャリアのドコモ・softbank・auなど、自社で回線網を有して事業を展開していることを指します。
「MVNO」と呼ばれる格安SIM回線と比べて、圧倒的に速度が速く、高品質であることが特徴です。
特徴6. eSIM対応
今回のサービスはeSIMに対応しています。
eSIMとは、スマホにSIMカードを挿入しなくても、既にスマホに組み込まれているチップを使って電話回線やネット回線に接続できるSIMです。
eSIMを利用すれば、1台のスマホで物理SIMとeSIMを両方使うデュアルSIMの使い方ができたり、SIMが郵送されるのを待つ必要はありません。
また、eSIMは物理SIMでないため、海外へ頻繁に行かれる方はその国の通信を即時に使うことができます。
というか、ソフトバンクの新ブランド。eSIM対応なのか。これは熱い。
— Ryota@行政書士 (@Ryota_gyosei) December 22, 2020
今まで楽天だけやったからね
1個人事業主としては、端末1つでプライベートと業務用両方持てる。
特徴7. 手数料無料で移行できる
出典:ソフトバンク
ソフトバンクグループが提供する、ソフトバンク、LINEMO、ワイモバイルのブランド間で契約を切り替える場合は、手数料(解除料、番号移行手数料、事務手数料)は無料で切り替えられます。
現在、ソフトバンクやワイモバイルを契約しているユーザーも手数料の心配なく、LINEMOに移行ができます。
あるいは、LINEMOからソフトバンクやワイモバイルに移行できます。
特徴8. 国内通話が定額で利用できる
LINEMOでは、通話オプションが2つあります。
- 1回あたり5分間以内の通話無料オプション:月額550円
- 国内通話の完全無料オプション:月額1,650円
電話をよく利用する場合は、上記のオプションを契約することでお得に電話を利用できます。
一方で、電話をあまり使わない人は、オプションを契約する必要がないため、ドコモのahamoより約200円安くスマホを利用できます。
特徴9. 国際ローミングが無料
海外エリアでは、月間データ容量(20GB)の範囲内であれば追加料金なしで利用することが可能です。
従来であれば、ローミング費用として1日あたり25MBまで2,178円、25MB以上で3,278円かかっていたのでお得さが分かると思います。
なお、国際ローミングは契約より4 ヶ月目の末日までは利用できないので注意しましょう。
ahamo(アハモ)
「ahamo(アハモ)」は2021年3月26日に提供開始するドコモの新プランです。
「ahamo(アハモ)」は下記の特徴があります。
- 月20GBの大容量のデータ通信が可能
- 5分以内の通話であれば何度でもかけ放題
- 月額料金2,970円と圧倒的に安い
- 82の国・地域でローミング料不要で利用可能
以上のように、従来のdocomoの料金プランよりも圧倒的にお得なサービスです。
どちらかというと、docomoの「新料金プラン」よりも「新ブランド」と思っていただいた方がイメージしやすいかもしれません。
では、本当に月額2,970円で利用することができるのか、「ahamo(アハモ)」プランの特徴について詳しく見ていきましょう。
ahamo(アハモ)は本当に月額2,970円?
まず誰もが驚く内容だと思うのですが、とてもシンプルに料金プランは1つのみで、条件無しの2,970円で利用することができます。
出典:docomo
「携帯料金を安くする」といえば格安SIMや「Y!mobile」や「UQモバイル」などのサブブランド系のキャリア回線を思い浮かべる方も多いと思いますが、それらと比べても1,500円以上安く、大手キャリアのdocomoからこのプランが出たことは驚きです。
順位 | サービス | 実質月額料金(円/月) |
---|---|---|
ahamo(アハモ) | 2,970円 | |
2 | Y!mobile シンプルL | 4,158円 |
3 | UQモバイル くりこしプランL | 3,828円 |
データ通信は20GB
従来のdocomoでは、データ通信量に制限のない「ギガホ」プランと、7GBまでの「ギガライト」プランと、使用できるデータ容量が両極端でした。
今まで「7GBでは足りないけど、正直無制限でなくても良いな」と思っていた場合には、無駄がなく、特にぴったりのプランと言えます。
プラン | データ容量 | 月額利用料 | 5分通話オプション |
ahamo(アハモ) | 20GBまで | 2,970円 | 0円 ※プラン内に組み込み |
ギガホ | 無制限 | 7,678円 | 770円/月 |
ギガライト | 7GBまで | 4,378円 | 770円/月 |
20GBでできることの目安としては、以下になります。
20GBでできること
- ネット閲覧、yahoo!トップページ閲覧(236KB):約2,580ページ/1日あたり
- LINE無料通話:(1分/0.5MB)約1,290分/1日あたり
- テキストメール・約13万回/1日あたり
- YouTubeでの動画閲覧(360P/2MB):約5時間/1日あたり
- GoogleMap(732KB):約840回/1日あたり
なお、20GBを超えると送受信時最大1Mbpsになりますが、この速度はyoutubeが標準画質で視聴できるレベルなのであまり心配はないでしょう。
データ通信容量を利用したい場合には、1GBあたり550円で追加購入が可能です。
5分間の通話は何度でも無料
従来の携帯料金プランを複雑にしていた要因の1つに、「通話料」のオプションが分かりづらい、という点がありました。
今回のahamo(アハモ)では、「5分間の通話であれば何度でも無料」としてプランに組み込まれているので、オプションに迷うことなく、通話料を気にせず安心して利用することができます。
実際に口コミでも、好意的な声が多いです。
海外82か国のローミングに追加料金は不要
海外エリアでは、82の国々・地域に限定されますが、月間データ容量(20GB)の範囲内であれば追加料金なしで利用することが可能です。
従来であれば、下記の写真のとおり、ローミング費用として最低でも1日あたり980円(税込1,078円)かかっていました。
出典:docomo
従来かかっていた上記のローミング費用が無料とは、かなり驚きです。
なお、利用可能地域は以下になります。
出典:docomo
追加料金が不要なのは安心ですし、海外用格安SIMや海外ポケットWi-Fiの手配も必要なくなりますので、非常に便利です。
まとめ
ワイモバイルで特に売れ筋の人気機種を7つ厳選し、お得な端末代金と詳しい性能について説明するとともに、あなたにベストな機種の選び方を解説します。
ワイモバイルのスマホ機種は、あなたのスマホの使用目的に応じて、下記を参考に選びましょう。
- できるだけ費用を抑えてコスパの高い機種を利用したい場合:「HUAWEI P30 lite」「Libero S10」
- iPhoneを利用したい場合:「iPhone7」
- 高画質なディスプレイを利用したい場合:「Xperia 10 Ⅱ」「Xperia 8」
- 年配の方やお子様でも安心してスマホを利用したい場合:「かんたんスマホ2(A001KC )」
- 充電の持ちが長い端末を利用したい場合:「Android One S7」
また、ワイモバイルでスマホを購入する場合は、「公式オンラインストア」でお得に手続きすることをおすすめします。
【ワイモバイル公式オンラインストア】
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わるため、ワイモバイルは必ず公式オンラインストアで契約しましょう
なお、特にワイモバイルにこだわりがない場合は、下記のフローチャートに沿って格安SIMを選択することをおすすめします。
音声通話SIMとデータ専用SIMの使いたいデータ容量によって、おすすめする格安SIMが異なります。
上記のフローチャートをニーズ別にランキングをつけると、下記の通りとなりました。
音声付きSIM
低容量編(3GB以下)|格安SIM総合ランキング
大容量編(4GB以上)|格安SIM総合ランキング
- 1位:日本通信SIM|速度も速く、2,178円で無料通話70分付き
- 2位:povo|月額2,728円で様々なオプションをトッピングできる本家auの新プラン
- 3位:LINEMO|月額2,728円で国際ローミングも無料でできる本家Softbankの新プラン
データ専用SIM
低容量編(6GB以下)|格安SIM総合ランキング
大容量編(7GB以上)|格安SIM総合ランキング
このページを参考に、あなたが格安SIMを快適に利用できることを心から願っています。