
「ソフトバンク光の通信速度はどのくらい?」「速度を上げる方法はある?」など、ソフトバンク光の速度について気になっていませんか?
結論、ソフトバンク光の通信速度は利用者の環境によって変化はしますが、平均速度は他社回線と比較してもやや速く、NTT光コラボ回線の中では最も速い光回線です。
ただし、利用状況によっては速度制限をかけられることがあるので、注意しておきましょう。
この記事では、長年通信サービスに携わってきた筆者が、ソフトバンク光の回線速度の実態や評判を解説した上で、速度の確認方法や改善方法に加え、最もお得に利用する方法をご紹介します。
- ソフトバンク光の通信速度は平均よりも速い
- ソフトバンク光の速度を測定する方法
- ソフトバンク光には速度制限がある?
- ソフトバンク光が遅い?速度に影響を与える3つの要因
- ソフトバンク光の速度を上げる7つの改善方法
- ソフトバンク光を最もお得に契約する方法
- ソフトバンク光の速度に関する質問まとめ
すべて読めば、ソフトバンク光の速度に関する疑問を解消し、より快適にインターネットを利用できるでしょう。
1.ソフトバンク光の通信速度は平均よりも速い
出典:ソフトバンク光
結論から言えば、ソフトバンク光の通信速度を実測値で見ると、NTT回線を使用した光回線の中では最も速いと言えます。
ただ、リアルな口コミや評判を見ると、ソフトバンク光は「遅い」と評価しているユーザーも一定数いるため、通信速度が心配になる人も少なくないでしょう。
そこでこの章では、ソフトバンク光の通信速度について、実測値や他社比較を交えて解説してきます。
1-1.ソフトバンク光の最大速度
まずは、ソフトバンク光のプランとそれぞれの最大速度を確認しておきましょう。
ソフトバンク光では現在、以下のように最大速度の異なる2つのプランを提供しています。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
プラン | 最大速度 | 月額料金 | |
戸建て | マンション | ||
1ギガ | 1Gbps | 5,720円 | 4,180円 |
ファミリーライト | 4,290円~6,160円 ※1 | – | |
ファミリー10ギガ | 10Gbps | 6,930円 | – |
※1:使用したデータ通信量によって変動
※1ギガ・10ギガの料金は最安値の「2年自動更新プラン」を記載
※表示価格はすべて税込み
※2023年2月現在
ソフトバンク光の最も一般的なプランの最大速度は「1Gbps」ですが、戸建て向けのファミリータイプにはさらに速い「10Gbps」のプランもあります。
ただし、上記の最大速度はベストエフォート値であり、日常的にこの速度が出るわけではないことを覚えておきましょう。
ベストエフォートとは?
通信サービスでよく用いられる「ベストエフォート(最大速度)」とは、回線業者が提示した最大通信速度を上限とし、条件がすべて揃った上で最大限努力した速度です。
しかし、実際の通信速度は回線の混み具合をはじめ、使用している機器やケーブルの種類・性能などによって異なるため、基本的には最大速度が出ることはありません。
以降で、ソフトバンク光が実際には速いのかどうかについて、実測値で比較していきます。
1-2.実測値で比較|ソフトバンク光の平均速度はNTT回線の中で最速
実際に、ソフトバンク光の通信速度を利用者の平均実測値で比較してみましょう。
2023年2月現在、通信速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」によると、ソフトバンク光の平均速度は313.72Mbpsと、他のNTT系光回線よりも速いことが分かります。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 回線 | 最大速度※ | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
NURO光 | 独自 | 2Gbps | 502.26Mbps | 449.25Mbps |
auひかり | 独自 | 1Gbps | 408.9Mbps | 358.42Mbps |
ソフトバンク光 | NTT | 1Gbps | 313.72Mbps | 212.98Mbps |
So-net光プラス | NTT | 1Gbps | 296.87Mbps | 228.65Mbps |
フレッツ光 | NTT | 1Gbps | 270.04Mbps | 205.5Mbps |
ドコモ光 | NTT | 1Gbps | 266.96Mbps | 207.44Mbps |
ビッグローブ光 | NTT | 1Gbps | 256.62Mbps | 205.45Mbps |
楽天ひかり | NTT | 1Gbps | 208.47Mbps | 179.01Mbps |
※最大速度=回線の理論上の最大速度
実測値だけで見れば「NURO光」や「auひかり」には劣りますが、この2つの回線は混雑の少ない独自回線を利用しているためであり、ソフトバンク光はNTT回線の中では最速です。
【補足】NTT回線と独自回線
NTT回線とは、NTTフレッツ光の光ファイバー網を使った光回線です。フレッツ光以外は「光コラボ」と呼ばれ、利用者が多く、混雑しやすい特徴があります。
独自回線とは、東西NTT以外の光ファイバー網を使った光回線です。NTT回線に比べると利用者が少ないため、通信速度が安定して速い特徴があります。
実際、平均300Mbps以上の速度が出ていれば、インターネットを利用するほとんどの作業は快適に行えます。
日常生活で必要な通信速度はどのくらい?
下り平均速度の数値だけを見ても、実際に速いのか疑問に持つ方もいるでしょう。
以下はインターネットを利用する際に必要な速度の目安ですが、平均速度で300Mbpsも出ていれば、すべてのパソコン作業が快適に行えることがわかります。
用途(目的) | 必要な速度の目安 |
メール送受信 | 128Kbps〜1Mbps |
SNS送受信 | 1〜10Mbps |
オンライン授業 | 1.2〜10Mbps |
Webサイト閲覧 | 1〜10Mbps ※画像や動画が多い場合:10〜30Mbps |
動画視聴 | 5~20Mbps ※YouTubeの場合:0.7Mbps~ |
ZOOM会議 | 10〜30Mbps |
オンラインゲーム(スマホ) | 10〜30Mbps |
動画ダウンロード | 30Mbps~ |
オンラインゲーム(パソコン) | 30〜100Mbps |
例えば、もっとも速度が必要なオンラインゲームでも、30〜100Mbps程度出ていれば楽しむことができます。
もちろん、それぞれの環境や用途によっては100Mbps以上の速度が必要なこともありますが、ソフトバンク光の実測値であれば、ストレスなく快適に作業が行えるでしょう。
1-3.ソフトバンク光を最もお得に申し込める窓口
現時点で、ソフトバンク光の一番お得な申込窓口は、正規代理店の『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBでは、オプション等の加入なしで、最短2ヶ月後に現金38,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックの受け取り方法は、申し込み後に届くメールから振込口座を登録するだけです。
自動的に振り込まれますので、受け取り損ねる心配がない、おすすめの代理店です。
ソフトバンク光が一番お得な窓口|代理店「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ソフトバンク光キャンペーンページ:https://gmobb.jp/service/softbankhikari/
- 最大38,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- キャッシュバックは申込み時のメールだけで自動振り込み
- 乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費実質無料
- 他社の解約違約金を最大10万円まで負担
- 開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル
- 無線LAN機能無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
2.ソフトバンク光の速度を測定する方法
ソフトバンク光には公式の測定ツールがないため、通信速度を測るには以下のようなスピードテストサイトで行います。
通信速度を測定する上で重要となる指標は、以下の2つです。
- 上り通信速度(アップロード)
- 下り通信速度(ダウンロード)
上り速度が速いほどデータを送信する速度が速くなり、下り速度が速いほどデータを受信する速度が速くなります。
例えば、最近家庭でよく利用される動画サービス(Amazonプライムなど)の視聴は、下りの速度が重要になってきます。
そのため、用途に必要な速度が出ているかどうかに注目するとよいでしょう。
3.ソフトバンク光には速度制限がある?
ソフトバンク光をはじめ、基本的には光回線に速度制限等はありません。
ただし、想定外の大量通信を長時間行った場合には、通信を制限される可能性があります。
実際、ソフトバンク光の「サービス規約」には、通信制限について以下のように書かれています。
第26条 (サービスの停止)
2.当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当する行為を行った場合、会員への本サービス提供を停止または制限する場合があります。
(9) 大量のトラフィック送信を長時間継続し、当社設備に対して想定外の負荷をかけ、または、サービスの安定提供に著しい影響を与えている場合。
※トラフィック = 一定時間内にネットワーク上で転送されるデータ量のこと
大量のトラフィック送信とは、サーバー・システムへのアクセスや、写真や動画・音声などのデータをインターネット上に大量に送信し続けることです。
つまり、ネット閲覧や動画視聴など、一般的な使い方で制限をかけられることはありませんが、ビジネスや作業等でソフトバンク光の設備に負担がかかる使い方をすると、制限をかけられてしまいます。
そのため、上記の作業などを行う際には、送信するデータを小分けにしたり、時間の感覚を空けて作業するなど、負荷のかからない方法で行いましょう。
4.ソフトバンク光が遅い?速度に影響を与える3つの要因
ソフトバンク光の通信速度が遅いと感じる場合、以下3つのことが影響していると考えられます。
上記3つについて、詳しく解説します。
4-1.NTT回線は混雑しやすい
ソフトバンク光はNTT回線を使った光コラボであるため、そもそも混雑しやすく、速度に影響しやすいことが考えられます。
光回線は基本的に、以下2つの回線網のどちらを使っているかで大別され、「NTT回線」の方が速度が遅くなりやすい傾向にあります。
- NTT回線
- 独自回線
なぜなら、光回線の多くはNTT回線網を使用しているので、利用者が多く混雑しやすいためです。
以下は、有名な光回線の使用回線を示した表ですが、その多くが全国展開している「NTTフレッツ光回線」の回線網を使用していることがわかります。
光回線 | 使用回線 |
auひかり | au独自回線 |
NURO光 | NURO独自回線 |
フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光、So-net光プラス、楽天ひかり、OCN光、ぷらら光 など | NTTフレッツ光回線(東/西) |
実際、知名度の高いソフトバンク光やドコモ光などの光コラボは、日本全体の約70%を占めるNTT回線を使ったサービスであり、利用者の多さから混雑が避けられません。
以下は、様々な市場リサーチを行っている「MM総研」の2021年3月のデータですが、東西NTTのシェア率の高さがおわかりになるでしょう。
出典:MM総研「ブロードバンド回線事業者の加入件数調査」(2021年3月末時点)
一方、独自回線は全国的にも利用者が多い「光コラボ」とは異なり、利用できる地域も限定的であり、専用で使う回線であるため利用者が少なく、混雑しにくくなります。
そのため、独自回線を使用している「NURO光」や「auひかり」と比較すると、ソフトバンク光の通信速度は遅くなる可能性が高いのです。
4-2.マンション等の配線方式が古い
ソフトバンク光が遅い原因としては、配線方式が古いことも考えられます。
というのも、マンションやアパートなどの集合住宅で契約する場合は、建物に導入されている配線方式によって速度が大きく異なるからです。
配線方式は下記の3種類ですが、例えば、電話回線を用いた「VDSL方式」では、通信容量が小さく劣化しやすいため、このタイプでは通信速度が遅くなります。
配線方式 | 特徴 | 通信速度 |
VDSL方式 | 各部屋まで引かれた電話回線を利用する | 光回線方式に比べて遅い (最大100Mbps) |
LAN方式 | 各部屋までLANケーブルが引かれている | VDSL方式とほぼ同じ |
光配線方式 | 各部屋まで光ファイバーが引かれている | 最も速い (最大1Gbps) |
古くからあるVDSL方式やLAN方式では光回線を活かしきれず、速度が半分以下や1/10程度まで下がる場合もあるため、どうしても遅く感じてしまうのです。
しかし、配線方式はすでにマンション等で導入されているものなので、自分で好きな配線方式を選ぶことはできません。
そのため、お住まいのマンションがVDSL方式やLAN方式で遅い場合は、光配線方式のマンションに引っ越すか、オーナーや管理会社の許可を得て、独自回線を導入しましょう。
4-3.モデムやルーターなどの劣化や接続不良
ソフトバンク光の速度が遅くなる原因としては、回線側だけでなく、モデムやルーターなど接続している周辺機器も考えられます。
というのも、光回線は接続している機器を通してインターネットとつながるため、その機器に問題がある場合や利用している機器のスペック・状態によって、速度に違いが出るからです。
例えば、以下のようなことが考えられます。
- 劣化による各機器の接続不良
- 光BBユニット/モデム・ルーターの不具合や故障
- モデム・ルーターが回線速度に対応していない
- 接続しているデバイス(PC/スマホ等)のスペックが低い
- LANケーブルや接続配線が古い、劣化している
こうした接続機器が原因で遅くなっている場合は、唯一利用者側で改善できますので、新しい機器に交換するなどを試してみましょう。
また、以下の接続機器に熱がこもっていると、うまく通信できなかったり、通信速度にも影響が出ることがあります。
《ルーター・モデム・ONU》
特にONU(モデム)やルーターといった通信機器は、一度も電源を落とすことなく、長時間利用し続けていると熱がこもりやすく、不具合を起こしやすくなります。
そのため、インターネット回線が遅いと感じたら、モデムやルーターなど機器の電源を一度落とすなどして、こもった熱の放出をしてみましょう。
5.ソフトバンク光の速度を上げる7つの改善方法
ソフトバンク光の通信速度が遅いと感じたら、以下の対処法を試してみましょう。
- デバイスや接続機器の再起動をする
- OSや接続機器を新しくする
- 使っていない機器の接続を切る
- IPv6ハイブリッドを利用をする
- Wi-Fiの周波数を5GHzに切り替える
- 有線接続してみる
- 個別でファミリータイプを契約する(現在マンションタイプの場合)
上記の方法で、速度が改善される可能性があります。
では、1つずつ詳しく解説します。
5-1.デバイスや接続機器の再起動をする
ソフトバンク光が遅いと感じた場合の改善方法として、まずはスマホなどのデバイスやモデム、ルーターなどの接続機器を再起動してみましょう。
通信機器が上手く機能していなかったり、しっかり接続されていない場合は再起動することで通信速度が改善される可能性が高いためです。
ちなみに、モデムやルーターなどの接続機器を再起動する手順は、以下の通りです。
- モデム・ルーターの電源アダプタを抜く
- モデム・ルーターの更新ボタンを押しながら電源を入れる
また、インターネット自体に繋がらない場合は、モデムやルーターなどの周辺機器に原因があることが多いため、その場合にも再起動を行ってみましょう。
5-2.OSや接続機器を新しくする
次に、パソコンやスマホなどのOSや、ルーターなどの接続機器を新しくすることで、速度が改善することがあります。
特に、無線LAN(Wi-Fi)ルーターは機種ごとに対応スペックが異なり、ソフトバンク光の最大速度が「1Gbps」であっても、ルーターの対応速度が100Mbpsではそれ以上の速度が出せません。
LANケーブルも同様に、古いケーブル等ではスペックが回線に追い付かず、本来の通信速度を発揮できなかったり、インターネットに接続できなくなる場合があります。
LANケーブルが古い場合には以下の規格を参考に、現在お使いのLANケーブルを確認、または交換しましょう。
規格 | 通信速度 | 伝送帯域※ |
CAT.5 | 100Mbps | 100MHz |
CAT.5e | 1Gbps | 100MHz |
CAT.6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT.6A | 10Gbps | 500MHz |
CAT.7 | 10Gbps | 600MHz |
CAT.7A | 10Gbps | 1,000MHz |
CAT.8 | 40Gbps | 1,000MHz |
※伝送に使われる最高周波数と最低周波数の差。この幅が広いほど、単位時間に送られる情報量は大きくなる
以上のように、長年使っている接続機器がある場合には、スペック不足や経年劣化により回線本来の通信品質が保てなくなるため、交換をおすすめします。
また、デバイスのOSが古いと通信速度を活かしきれないため、以下の手順でデバイスのOSは常にアップデートしておきましょう。
スマートフォンのアップデート方法
iOS(iPhone)の場合は、以下で確認・アップデートできます。
iOS(iPhone)の場合
- ホーム画面で[設定]をタップ
- [一般]をタップ
- [情報]をタップ
- [システムバージョン(ソフトウェアバージョン)]で現在のiOSを確認
- [一般]に戻り[ソフトウェア・アップデート]をタップ
- [ダウンロードとインストール]をタップ
- パスコードを入力し[同意する]をタップ
- [今すぐインストール]をタップ
Androidの場合は、以下で確認・アップデートできます。
Androidの場合
- ホーム画面で設定アプリを開く
- 画面下部にある[システム]→[詳細設定]→[システム アップデート]をタップ
- [Android バージョン]で現在のOSを確認
- アップデートのステータスが表示される
- 画面の指示に従ってアップデート
パソコンのアップデート方法
パソコンの場合は、以下の公式サイトで現在のOSを確認できます。
上記にて確認後、パソコンのOSが古い場合は、各「システム設定」よりアップデートを行いましょう。
特に「Windows 7」をお使いの場合はサポートも終了しているため、以下の手順ですぐにアップデートすることをおすすめします。
Windows7のアップデート方法
- Windowsの[スタート]をクリック
- [すべてのプログラム]→[Windows Update]をクリック
- [Windows Update]画面で[更新プログラムの確認]をクリック
- [更新プログラムのインストール]をクリック
- Windows Updateが完了したら、パソコンを再起動
5-3.使っていない機器の接続を切る
ソフトバンク光に接続している機器で、使っていない機器などの電源や接続を切ることで速度が改善されることがあります。
パソコンやスマホ、ゲーム機など複数の機器を同時に使用していると、ソフトバンク光の回線やWi-Fiルーターに負荷をかけてしまい、速度が遅くなることがあるためです。
そのため、なるべく利用する機器を絞るなど、負荷をかけない使い方を試してみましょう。
5-4.IPv6ハイブリッドで接続する
まだ導入していない場合は、新しい通信規格の「IPv6」を利用することで、ソフトバンク光が速くなる可能性があります。
ソフトバンク光では、光BBユニットという接続機器を申し込むことで利用可能になります。
なお、現在「IPv6(IPoE)」に接続されているかどうかは、「IPv6接続テスト」で確認してみてください。
ただし、Wi-Fiルーターが「IPv6」に対応している必要があるため、未対応の古いタイプを使用している場合は、IPv6対応のルーターに交換しましょう。
5-5.Wi-Fiの周波数を5GHzに切り替える
ソフトバンク光のWi-Fi接続で通信速度が遅い・安定しない場合は、速度が速い周波数の「5GHz」に切り替えることで改善できる場合があります。
そもそも、Wi-Fiには以下2つの周波数があり、特性が異なります。
- 2.4GHz
- 5GHz
それぞれの特徴は、2.4GHzのWi-Fiはルーターとの距離が遠い場合でも接続しやすく、5GHzでは近い距離でしか利用できないものの、安定した高速通信が可能というものです。
2.4GHzと5GHzそれぞれの特徴とおすすめの利用環境を下記の表にまとめました。
2.4GHz | 5GHz | |
特徴 |
|
|
おすすめの利用環境 | 5GHzのWi-Fiが届かないとき | ルーターの近くで作業するとき |
そのため、Wi-Fiルーターを検討している場合は、5GHz対応のルーターを購入することをおすすめします。
また、以下の2ステップで、2.4GHzと5GHzのWi-Fiを切り替えることができます。
ステップ1.Wi-Fiを開く
まずは端末で「Wi-Fi」を開きます。
スマホとPCどちらも「設定」から「Wi-Fi」の画面を開くことができます。
ステップ2.周波数帯域を選択して接続
次に使用したい周波数帯域のWi-Fiを選択します。
- 2.4GHzの場合:「aterm-○○○○○-g」を選択する。
- 5GHzの場合:「aterm-○○○○○-a」を選択する
BUFFALOのWi-Fiルーターであれば、2.4GHzは「Buffalo-G-○○○○○」5GHzは「Buffalo-A-○○○○○」を選択します。
《スマートフォンでのWi-Fi選択画面》
基本的に「A」のついたSSIDは2.4GHzのWi-Fi、「G」のついたSSIDは5GHzのWi-Fiです。
選択した周波数にて、Wi-Fiルーターに記載されているパスワードを入力することで接続可能となります。
5-6.有線接続してみる
無線LAN(Wi-Fi)接続している際に遅いと感じる場合は、LANケーブルを使用し有線接続を試してみましょう。
有線接続で速度が速くなる場合は、ルーターに問題があるため、交換する必要があります。
ただし、有線接続しても速度が改善しない場合は、大元の回線やモデム等に問題があるため、回線の乗り換えを検討するとよいでしょう。
5-7.個別でファミリータイプを契約する(現在マンションタイプの場合)
現在、もしくは入居予定のマンション等の配線方式が「VDSL」や「LAN」方式の場合、または戸数の多いマンションで速度が遅いときには、個別でファミリータイプの契約を試してみましょう。
実は、マンション等の集合住宅にお住いでも、個別にファミリータイプに申し込むことは可能です。
仮に契約できれば回線をマンション内で共有することがないため、速度が上がる可能性はあります。
ただし、ファミリータイプの利用は光ファイバー回線を直接部屋に引く工事が必要となり、マンション・アパートの管理会社やオーナーの許可がなくては契約できません。
許可が下りる可能性はかなり低いですが、時代と共にネット環境の需要は高まる一方であるため、交渉してみる価値はあるでしょう。
6.ソフトバンク光を最もお得に契約する方法
ソフトバンク光を最もお得に契約する方法は、以下の通りです。
- スマホセット割が使えるSoftBankユーザーが申し込む
- 工事費無料キャンペーンを利用する
- 乗り換えならSoftBankあんしん乗り換えキャンペーンを利用する
- 窓口は代理店の「GMOとくとくBB」から申し込む
これらをしっかり理解しておくことで、損することなくお得にソフトバンク光の利用を開始できるでしょう。
以下で詳しく解説してきます。
6-1.スマホセット割が使えるSoftBankユーザーが申し込む
ソフトバンク光では、SoftBank(Y!mobile含む)のスマホをお使いの場合には、スマホセット割の「おうち割 光セット」を適用することができます。
おうち割 光セットでは、月々のスマホ代が1人なら最大1,100円(税込)割引となり、家族を含めて最大10台まで適用できるため、複数人のスマホ代を同時に浮かせることが可能です。
したがって、SoftBankかY!mobileのユーザーが申し込みましょう。
例えば、ソフトバンクのスマホを家族5人で使っていた場合、年間で最大66,000円(税込)も安くなります。
出典:SoftBank
なお、おうち割 光セットは「ソフトバンク光のネット契約」と「SoftBankのスマホ」「指定オプションパック(550円/月)」の3つが揃うことで適用されます。
月額550円はかかりますが、家族が2人以上いればソフトバンク光が確実に安くなるため、「おうち割 光セット」は非常に効果的な方法と言えます。
ただし、SoftBank(Y!mobile含む)以外のスマホをお使いの場合には、ソフトバンク光ソフトバンク光は最安の光回線にはなりません。
そのため、それぞれのスマホキャリアとセット割ができる別の光回線を選びましょう。
以下は、スマホキャリア別でもっとも安く利用できるおすすめの光回線をフローチャートにまとめたものです。
下図左側のスマホキャリアから矢印に沿って進むと、最安の光回線を選ぶことができるため、SoftBankユーザー以外の方は下記より選ぶことをおすすめします。
ただし、上記の光回線には、申込窓口が複数存在しており、キャッシュバックやその他の特典がガラリと変わります。
それぞれ比較した結果、次の窓口から申し込むと最も安く利用できます。
お使いのスマホキャリア | 最安のおすすめ光回線 | 最もお得な申込窓口 |
![]() |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() |
![]() |
NURO光 公式サイト |
![]() |
GMOとくとくBB (代理店) |
|
![]() 格安SIM |
![]() |
NEXT (代理店) |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
|
![]() |
NEXT (代理店) |
6-2.工事費無料キャンペーンを利用する
ソフトバンク光では、工事費を実質無料にできるキャンペーンがあるため、必ず利用しましょう。
ソフトバンク光の工事費(税込26,400円)を実質無料にするには、次の2種類のキャンペーンがあります。
契約方法に合わせてチェックしてみてください。
①新規契約の場合|SoftBank 光 新生活応援!割引キャンペーン
引越し等により新住居でソフトバンク光を契約したい場合には、「SoftBank 光 新生活応援!割引キャンペーン」で工事費を実質無料にすることができます。
こちらのキャンペーンでは、工事費相当分(最大26,400円)を月額料金から毎月割引いてもらえるというものです。
出典:SoftBank
このキャンペーンを適用し、開通工事費の支払い回数を24回に設定すれば、2年後には工事費を実質無料にすることができます。
なお、すでに光コンセントがある場合の工事費10,560円、立ち合いが必要ない宅内工事2,200円の場合でも、それぞれで満額分の割引が受けられます。
そのため、新住居でソフトバンク光を新規で契約するなら、必ず「SoftBank 光 新生活応援!割引キャンペーン」を利用しましょう。
②他社から乗り換えの場合|乗り換え新規でキャッシュバック
ソフトバンク光では、他社インターネットからソフトバンク光へ乗り換えのユーザーに、回線工事費に応じて最大26,400円(税込)を割引しています。
出典:SoftBank
また、回線工事費が10,560円(税込)、または、2,200円(税込)だった場合には、10,000円のキャッシュバックまたは1,100円(税込)×10カ月間の割引となります。
乗り換えでソフトバンク光を契約する場合には、必ずこのキャンペーンに申し込むようにしましょう。
6-3.乗り換えならSoftBankあんしん乗り換えキャンペーンを利用する
他社インターネットからソフトバンク光に新規乗り換えで契約する場合には、「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」を利用するのがお得です。
こちらのキャンペーンでは、それまでの光回線を解約する際に発生する違約金や撤去費用を最大10万円まで負担してくれます。
出典:SoftBank
このキャンペーンを利用すれば、それまでの光回線を契約更新月でスッキリと解約できなかった場合でも、安心して回線を乗り換えることができます。
ただし、解約の際にかかった費用の証明書を専用ウェブページ、または郵送で送る必要があるので注意しておきましょう。
6-4.窓口は代理店の「GMOとくとくBB」から申し込む
ソフトバンク光をお得に契約するためには、もっともキャッシュバック額が高いキャンペーン窓口から申し込みましょう。
ソフトバンク光には申込窓口が複数ありますが、ソフトバンク光の一番お得な申込窓口は代理店の『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、「ドコモ光」「auひかり」などのプロバイダとしても実績のある代理店です。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
GMOとくとくBB × ソフトバンク光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費無料 ・他社の解約違約金を最大10万円まで負担 ・開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル ・無線LAN機能無料 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・最大38,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルータープレゼント |
|
下り平均速度※1 | 313.89Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
4,058円 | 2,518円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「GMOとくとくBB」が一番お得な理由
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は、キャッシュバックが20,000円以上の代理店5社の比較ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、受け取りやすさの点でも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 |
キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
GMOとくとくBB (代理店) |
38,000円※1 | なし | 2カ月後 | メールで 振込口座を登録する |
アウンカンパニー (代理店) |
37,000円※1 | なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定する |
BIGUP (代理店) |
35,000円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
LifeBank (代理店) |
25,200円 | なし | 12カ月後 | WEB手続き |
株式会社STORY (代理店) |
25,200円 | なし | 12カ月後 | WEB手続き |
※1:「工事費サポート はじめて割」適用の場合は7,000円減額
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
GMOとくとくBBでは、申し込み後に送られてくるメールから口座情報を登録するだけですので、受取時期にこちらから手続きをする必要がなく、もらい忘れのないところが嬉しいポイントです。
なお、キャッシュバックにオプション条件はないものの、SoftBankユーザーはスマホセット割を適用させた方が月額最大550円安くなるため、光電話への申し込みは必須です。
ちなみにGMOとくとくBBでは、キャッシュバックに加えて高性能Wi-Fiルーターを無料プレゼントしてもらえますので、持っていない場合はかなり嬉しい特典となるでしょう。
ソフトバンク光が一番お得な窓口|代理店「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ソフトバンク光キャンペーンページ:https://gmobb.jp/service/softbankhikari/
- 最大38,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- キャッシュバックは申込み時のメールだけで自動振り込み
- 乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費実質無料
- 他社の解約違約金を最大10万円まで負担
- 開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル
- 無線LAN機能無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
7.ソフトバンク光の速度に関する質問まとめ
下記では、ソフトバンク光の速度によくある質問について解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Q1.ソフトバンク光の速度が以前より遅くなったのはなぜ?
ソフトバンク光の速度が以前より遅くなったと感じる場合には、以下のことが考えられます。
- 利用者が増えて混雑しやすくなった
- 利用している機器が古い、または劣化した
- オンラインゲームやテレワークをする人の増加
特に、利用者の口コミや評判から顕著に見られるのが、「オンラインゲーム」をする人が増加したことによる回線の圧迫でしょう。
しかし、回線利用者が増えれば混雑は避けられませんし、年月が経てば接続機器も対応しきれなくなってくることもあるのは、どの光回線でも同じことで、ソフトバンク光だけが遅くなったわけではありません。
なお、通信速度が遅いときの対処法や改善策については、「ソフトバンク光は本当に遅い?今すぐ通信速度を改善するための全知識」の記事を参考にしてみてください。
Q2.ソフトバンク光よりも速度が速い光回線は?
ソフトバンク光よりも通信速度が速い光回線は、「NURO光」と「auひかり」です。
1章でもご紹介したように、実測値で比較すると上記2社がソフトバンク光よりも速いことがわかります。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 回線 | 最大速度※ | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
NURO光 | 独自 | 2Gbps | 502.26Mbps | 449.25Mbps |
auひかり | 独自 | 1Gbps | 408.9Mbps | 358.42Mbps |
ソフトバンク光 | NTT | 1Gbps | 313.72Mbps | 212.98Mbps |
※最大速度=回線の理論上の最大速度
ソフトバンク光はNTT回線で混雑しやすいことが予想できるため、より安定した速度を求める場合には、上記の回線も検討してみましょう。
なお、サービス提供エリア内にお住いであれば、SoftBankユーザーが最も安くなる「NURO光」がおすすめです。
NURO光の最もお得な申し込み窓口
現時点で、NURO光の一番お得な申込窓口は、NURO公式サイトです。
NURO光公式では、下記7つのキャンペーンが実施されています。
- 45,000円の現金キャッシュバック
- 申し込みでもれなく43,000円キャッシュバック
- 3年契約で最初の1年間が月額980円
- 2年契約で最初の1年間が月額3,590円
- NUROでんきとセットで1年間無料
- ひかりTVとセットで1年間無料
- 違約金等の乗り換え費用最大60,000円を負担
※NURO光の設備がすでに導入されているマンションでは、最大25,000円のキャッシュバックのみです。
まだNURO光の設備が導入されていない建物(戸建て・マンション)で契約する際には、公式特設ページから申し込むだけで適用される、45,000円の現金キャッシュバックキャンペーンがおすすめです。
出典:NURO光
上記キャンペーンが最もおすすめな理由は、以下のとおりです。
- 2つあるキャッシュバックキャンペーンのうち、2,000円も高額
- 月額割引よりも一度にもらえる現金の方がお得感が高い
- 無条件で受け取れる
45,000円の現金キャッシュバックは、NURO光の公式特設ページから申し込むだけで、オプション加入等の条件もなく、インターネット上で完結する簡単な手続きですぐに受け取れます。
また、45,000円のキャッシュバックを割引要素として考えると、2年間使った場合の実質的な月額料金は3,413円(税込)と非常に安く抑えられます。
NURO光が一番お得な窓口|公式特設サイト
45,000円キャッシュバック特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
- 45,000円キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 無線LAN機能無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
公式サイトからはアクセスできない特別ページですので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
もちろん、他のキャンペーンを選ぶことも可能ですが、いずれも併用できないことに注意しておきましょう。
まとめ
ソフトバンク光の回線速度の実態や評判を解説した上で、速度の確認方法や改善方法に加え、最もお得に利用する方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ソフトバンク光の通信速度は利用者の環境によっては変化しますが、平均速度は他社回線と比較してもやや速く、NTT光コラボ回線の中では最も速い光回線です。
ただし、SoftBankユーザーなら、サービス提供エリア内であればより安く使える「NURO光」の方がおすすめです。
そのため、ソフトバンク光は、NURO光の提供エリア外だった場合の選択肢として、検討しましょう。
なお、ソフトバンク光を申し込む際には、以下の窓口が最もお得に契約できるのでおすすめです。
ソフトバンク光が一番お得な窓口|代理店「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ソフトバンク光キャンペーンページ:https://gmobb.jp/service/softbankhikari/
- 最大38,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- キャッシュバックは申込み時のメールだけで自動振り込み
- 乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費実質無料
- 他社の解約違約金を最大10万円まで負担
- 開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル
- 無線LAN機能無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
ただし、SoftBank以外のスマホをお使いの場合には、他の光回線の方がお得に利用できるため、以下のフローチャートでお使いのスマホキャリアに合わせた光回線を選びましょう。
ただ上記の光回線には、申込窓口が複数存在するのですが、申込窓口によってキャッシュバックやその他特典がガラリと変わります。
各回線の申込窓口を比較したところ、最もおすすめなのは以下の窓口でした。
お使いのスマホキャリア | 最安のおすすめ光回線 | 最もお得な申込窓口 |
![]() |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() |
![]() |
NURO光 公式サイト |
![]() |
GMOとくとくBB (代理店) |
|
![]() 格安SIM |
![]() |
NEXT (代理店) |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
|
![]() |
NEXT (代理店) |
このページを参考に、あなたに最適な光回線で快適なネット環境を手に入れられることを、心より願っています。