【2023年9月版】ドコモのおすすめ携帯10選と端末料金を安くする方法を徹底解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
【2021年11月版】ドコモのおすすめ携帯10選と端末料金を安くする方法を徹底解説!

「ドコモのおすすめ携帯はどれ?」「携帯をお得に購入する方法は?」など、ドコモの携帯について気になっていませんか?

結論、お得な価格で携帯を購入するなら「arrows Be4 Plus」、高機能な携帯を選ぶなら「iPhone13」が最もおすすめです。

また、少しでも料金を抑えたいならドコモの端末割引キャンペーンを活用してから携帯を購入し、格安SIMでもある『ahamo』に契約するという流れが一番料金を抑えられます。

この記事では、5年以上スマホの販売をしてきた私が、ドコモで販売中のおすすめ携帯や端末を安く購入する方法、契約すべき携帯プランについて以下の流れで解説します。

    1. 【2023年9月最新版】ドコモのおすすめ携帯10選
    2. ドコモの携帯をお得に購入・機種変更する方法
    3. 全プランを調査してわかった!携帯購入後に選ぶべきドコモプラン
    4. ドコモの携帯紛失・故障時の対処法
    5. 本当にドコモで大丈夫?失敗しない格安SIMの選び方
    6. 格安SIM25社を徹底比較!あなたにあった格安SIMランキング
    7. ドコモの携帯を解約する方法
    8. よくある質問

本記事を読めば、携帯の購入・機種変更方法や故障・紛失時の対処法がわかるだけでなく、お得にスマホを利用する方法が理解できます。

※本ページは全て税込で表示しています。

おすすめのスマホプラン「ahamo」
ロゴ_ahamo
ロゴ_ahamo
▼ahamoの特徴
高品質なドコモ回線が20GB 2,970円で使える
・大盛りオプションで月間100GBまで使える
・新規契約/MNP乗り換えの事務手数料が無料
5分間かけ放題付きの格安プラン!
\20GB 2,970円で純ドコモ回線が使える/
ahamo公式サイトはこちら

1. 【2023年9月最新版】ドコモのおすすめ携帯10選

この章では、ドコモで販売されている携帯の中でも特におすすめの携帯を、以下の流れで紹介していきます。

  1. お得な価格の携帯人気ランキング
  2. 高機能の携帯人気ランキング

料金面と機能面を考慮しつつ、人気な携帯を厳選しました。

それぞれ詳しく紹介していきます。

1-1. お得な価格の携帯人気ランキング

お得な価格で手に入る、ドコモ利用者からも人気の携帯を紹介すると以下の通りです。

  1. arrows Be4 Plus
  2. AQUOS sense5G
  3. Galaxy A52
  4. LG style3
  5. iPhone SE(第2世代)

今回は比較的手に入れやすい価格帯として、6万円以下の携帯の中からおすすめをランキング形式でまとめました。

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

1位:arrows Be4 Plus

arrows Be4 Plus出典:ドコモオンラインショップ

「arrows Be4 Plus」は 、スマホ利用がはじめての人におすすめの携帯です。

1.5mの高さから落としても割れにくい携帯となっており、迷惑電話対策機能や災害時に役立つ情報収集機能も搭載されています。

また、シンプルモードに設定をすれば文字や表示の切り替えができるので、画面を見えやすくすることも可能です。

端末名arrows Be4 Plus
料金21,780円~
本体サイズ152mm×72mm×8.5mm
バッテリー3,600mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証/防水・防塵
発売日2021年5月28日

「arrows Be4 Plus」を利用している人の口コミからは、「耐久力がある」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

2位:AQUOS sense5G

AQUOS sense5G出典:ドコモオンラインショップ

「AQUOS sense5G」は、5G対応の端末でスムーズな高速通信が特徴的です。

料金も4万円以下とコストパフォーマンスも良く、ドコモオンラインショップでは限定カラーが申し込めるという特徴があります。

また、高性能のCPUによって動画視聴やアプリ操作もスムーズに使いこなすことが可能です。

端末名AQUOS sense5G
料金39,600円~
本体サイズ148mm×71mm×8.9mm
バッテリー4,570mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証
発売日2021年2月5日

「AQUOS sense5G」を利用している人の口コミからは、「使いやすいし持ちやすい」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

3位:Galaxy A52 5G

Galaxy A52 5G 出典:ドコモオンラインショップ

「Galaxy A52 5G」は5G対応で高速通信を実現し、高性能のカメラで細部まで美しく撮影ができるスマホです。

500万画素のマクロカメラが搭載されており、自然なボケ効果によって被写体をより際立たせることができます。

また、超広角カメラで見たままの景色を撮影してくれるなど、普段スマホのカメラを多用する場合におすすめです。

端末名Galaxy A52 5G
料金39,600円
本体サイズ160mm×75mm×8.4mm
バッテリー4,500mAh
主な機能アウトカメラ6,400万画素/おサイフケータイ/指紋・顔認証
発売日2021年6月3日

「Galaxy A52 5G」を利用している人の口コミからは、「ディスプレイやカメラが綺麗」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

4位:LG style3

LG style3 L-41A出典:ドコモオンラインショップ

「LG style3」は、約4,820万画素のカメラでより鮮明かつ綺麗な写真が撮れるというのが特徴的です。

被写体を見たまま撮影してくれるだけでなく、暗いところでも明るく撮影する機能が備わっています。

また、高性能のCPUによってゲームや動画視聴もスムーズに使いこなすことが可能です。

端末名LG style3
料金41,976円~
本体サイズ152mm×72mm×8.7mm
バッテリー3,500mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証/防水・防塵
発売日2020年6月25日

「LG style3」を利用している人の口コミからは、「ゲームをしたら画質が綺麗」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

5位:iPhone SE(第2世代)

iPhoneSE出典:ドコモオンラインショップ

「iPhone SE(第2世代)」は、iPhoneシリーズの中でも機能性に優れておりコストパフォーマンスが良いスマホです。

フルHDの4倍もの細部をとらえる4Kビデオ撮影が可能で、高解像度の映像を残せれます。

また、iPhone11 Proと同じチップが搭載されており、動画視聴やゲームプレイをストレスなく楽しむことが可能です。

端末名iPhone SE(第2世代)
料金50,160円~
本体サイズ138.4mm×67mm×7.3mm
主な機能ステレオオーディオ録音/プライバシー機能
発売日2020年5月11日

「iPhone SE(第2世代)」を利用している人の口コミからは、「小さくて軽く、使いやすい」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

1-2. 高機能の携帯人気ランキング

携帯自体が高機能を搭載しており、ドコモ利用者からも人気の携帯を紹介すると以下の通りです。

  1. iPhone13
  2. Xperia 10 III
  3. Galaxy Note20 Ultra 5G
  4. Xperia 1 Ⅲ
  5. arrows NX9

それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

1位:iPhone13

iPhone13出典:ドコモオンラインショップ

「iPhone13」は、iPhoneシリーズの最新機種となっており、鮮明な画質・耐久性・防水性能を実現したスマホです。

カメラ機能が進化し、自動でビデオのフォーカスを切り替えてくれます。

また、1回の充電で最大19時間のビデオ撮影を実現し、これまで出ているiPhoneシリーズの中で最も長持ちです。

端末名iPhone13
料金98,800円~
本体サイズ約71.5×146.7×7.65mm
バッテリービデオ再生時間:最大19時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間
オーディオ再生:最大75時間
発売日2021年9月24日

「iPhone13」を利用している人の口コミからは、「高性能すぎる」「写真が綺麗に撮れる」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

ちなみに、楽天モバイルであれば最安28,392円でiPhone13(128GB)を手に入れることも可能です。

以下の記事では、最新のiPhone13を最もお得に購入する方法をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

参考記事:楽天モバイルでiPhone 13を最もお得に購入する方法を元販売員が徹底解説!

2位:Xperia 10 III

 Xperia 10 III 出典:ドコモオンラインショップ

「Xperia 10 III」は、独自の技術によりバッテリーが長持ちされた、5G対応の高音質な軽量スマホ機種です。

手のひらサイズに収まるボディとなっているにもかかわらず、大容量&長寿命バッテリーで1日中スマホを使っていても問題ありません。

また、画面いっぱいに映像が映し出されるので、映画やYouTubeなどの動画視聴を楽しめます。

端末名Xperia 10 III
料金51,480円
本体サイズ154mm×68mm×8.3mm
バッテリー4,500mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋認証/防水・防塵
発売日2021年6月18日

「Xperia 10 III」を利用している人の口コミからは、「動画が快適に見れるようになった」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

3位:Galaxy Note20 Ultra 5G

出典:ドコモオンラインショップ

「Galaxy Note20 Ultra 5G」は、5G対応の端末で高速通信・大容量を実現した高性能スマホになります。

高速通信でビデオ通話などもすぐに接続できるだけでなく、外部モニターとつなげば大画面の拡張操作も可能です。

また、SペンというGalaxy専用のペンを使うことでイラストやアニメーション、漫画などの作成ができます。

端末名Galaxy Note20 Ultra 5G
料金97,512円~
本体サイズ165mm×77mm×8.1mm
バッテリー4,500mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証/防水・防塵/ワイヤレス充電
発売日2020年11月6日

「Galaxy Note20 Ultra 5G」を利用している人の口コミからは、「内蔵されているタッチペンの操作が快適」といった、Sペンに関する声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

4位:Xperia 1 Ⅲ

Xperia 1 Ⅲ出典:ドコモオンラインショップ

「Xperia 1 III」は、5G対応の端末で綺麗な被写体を撮影できるカメラが搭載されており、4Kの超高精細な画質を楽しめる高性能な携帯です。

『超広角』『広角』『望遠』レンズが備わっているだけでなく、撮りたい被写体をタップすれば自動でフォーカスを合わせてくれます。

また、画面スクロール時の表示がなめらかで、ブラウジングやSNSなどのアプリも快適に使うことが可能です。

端末名Xperia 1 III
料金154,440円
本体サイズ165mm×71mm×8.2mm
バッテリー4,500mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証
発売日2020年11月12日

「Xperia 1 III」を利用している人の口コミからは、「操作が快適」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

5位:arrows NX9

arrows NX9出典:ドコモオンラインショップ

「arrows NX9」は、ゲームプレイを楽しみたい人におすすめしたスマホです。

5G通信でのゲームを可能とし、ゲーム生配信や自動録画機能、音声ファイル分割機能が搭載されています。

また、AIカメラによっておすすめのショットを自動保存してくれるので、風景から人物まで美しい写真を撮影することが可能です。

端末名arrows NX9
料金76,032円~
本体サイズ152mm×72mm×8.5mm
バッテリー3,600mAh
主な機能おサイフケータイ/指紋・顔認証/防水・防塵
発売日2020年12月18日

「arrows Be4 Plus」を利用している人の口コミからは、「処理速度が速くて解像度が綺麗」といった声が多く確認できました。

公式ショップはこちら

次の章では、ドコモの携帯端末をお得に購入・機種変更する方法について解説していきます。

おすすめのスマホプラン
ロゴ_ahamo ロゴ_ahamo ahamo20GB 2,970円で純ドコモ回線が使える
オプション追加で月100GBまで通信可能
新規契約/乗り換えの事務手数料が無料 ahamo公式サイトはこちら

2. ドコモの携帯をお得に購入・機種変更する方法

この章では、ドコモの携帯をお得に購入する方法に加えて、覚えておくべきポイントや購入するまでの流れについて解説していきます。

それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。

2-1. ドコモの携帯を安く購入する方法

以下の端末割引キャンペーンを駆使すれば、ドコモにて販売されている携帯を安く購入できます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

端末購入割引を利用する

ドコモオンラインショップ出典:ドコモオンラインショップ

ドコモオンラインショップでは、定期的に「端末購入割引キャンペーン」を実施しています。

キャンペーン対象機種なら10,000円以上割引されるので、安く携帯を購入することが可能です。

ちなみに、公式サイトで販売されている端末はすでに動作保証されている「動作確認端末」であるため、スムーズに機種変更ができます。

いつでもカエドキプログラムを利用する

いつでもカエドキプログラムを利用する出典:ドコモ

いつでもカエドキプログラムは、対象となる携帯を24回払いで購入した際に適用される残価設定型の端末購入プログラムです。

24回払いが必須条件としてありますが、24カ月目の支払い金が実質ゼロになるサービスなので、最終的には機種代金を安く抑えれます。

出典:ドコモ

もし25カ月目を過ぎて同じスマホ端末を利用したいとなっても、『24カ月目の支払い金』をさらに分割して支払うことで、継続して同じスマホや携帯を利用することが可能です。

出典:ドコモ

機種代金を安く抑えつつ、買い替えをするタイミングを自分で決めれるサービスなので、機種を新しく購入するときにはぜひ活用しましょう。

スマホおかえしプログラムを利用する

スマホおかえしプログラム出典:ドコモ

スマホおかえしプログラムは、対象となる携帯を36回払いで購入した際に適用される残価設定型の端末購入プログラムです。

36回の分割払いで購入した対象機種をドコモに返却するだけで、最大12回分の分割支払い金を不要とします。

ちなみに、36カ月目を過ぎて同じスマホ端末を利用したいとなっても、継続して同じ携帯を利用しても問題ありません。

下取りプログラムを利用する

下取りプログラムは、古い携帯を下取りに出すことで購入代金から最大で75,200円の割引をしてくれるサービスです。

iPhoneやAndroid、ドコモケータイなど、ほぼ全機種が下取りできます。

ただし、機種が破損していたり作動しないなどの不良品の場合、下取り価格が下がる可能性もあるので注意しましょう。

5G WELCOME割を利用する

5G WELCOME割は、5G対応の携帯を購入することで機種代金を5,500円~22,000円割引してくれるサービスです。

対象機種ごとに割引額は異なるものの、携帯代金が安くなるのでお得に5G対応の携帯が手に入ります。

さらに、先述した「スマホおかえしプログラム」「いつでもカエドキプログラム」との併用も可能なので、さらにお得です。

2-2. ドコモの携帯購入時に覚えておくべきポイント

もしドコモの携帯を購入すると決めた際には、以下の点も覚えておきましょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

携帯料金の引き落とし日は毎月末日

ドコモの携帯料金における引き落とし日は、基本的に毎月末日です。

携帯料金に合わせて、基本使用料と通話・通信料が請求されます。

ちなみに、末日が土日や祝日だった場合は、翌営業日が支払い期限となるので注意しましょう。

名義変更時には手数料がかかる

もし携帯を購入した後に「契約者の名義を変更したい」となった場合、2,200円の手数料がかかるので注意しましょう。

ただし、家族間(三親等以内)の場合は無料となります。

古い携帯は回収してくれる

もし古い携帯を処分したいとなった場合、ドコモショップに行けば回収をしてくれます。

ブランド・メーカー問わず回収してくれるだけでなく、費用はかかりません。

ただし、下取りプログラムを利用して古い携帯を下取りに出せば、新しく購入した携帯の端末代金から最大で75,200円の割引をしてくれます。

詳しくは「下取りプログラムを利用する」にてまとめていますが、機種変更時などにはぜひ活用してみてください。

2-3. ドコモの携帯を購入・機種変更するまでの流れ

ドコモの携帯を購入・機種変更するまでの流れは、以下のように状況別で異なります。

それでは、それぞれの購入・機種変更をするまでの流れを見ていきましょう。

ドコモオンラインショップにて購入する場合

ドコモオンラインショップで携帯を購入する場合、以下の流れで手続きを進めていきます。

  1. ドコモオンラインショップ進み、「製品」をクリック
  2. 購入したい機種端末を選択し、「カートに入れる」をクリック
  3. 「購入手続きに進む」をクリック
  4. 個人情報を入力して「次へ」をクリック
  5. 希望する料金プランを選択

上記の流れで手続きを進めていけば、携帯の購入・機種変更ができます。

携帯購入後にahamoに申し込む際には注意

ドコモオンラインショップにて携帯を購入した後にドコモが提供するahamoへ申し込む予定なら、購入と同時に「5Gギガライトプラン」または「ギガライト2プラン」への加入が必要です。

ドコモオンラインショップ取り扱い機種の購入をする場合の機種変更方法出典:ドコモオンラインショップ

「5Gギガライトプラン」または「ギガライト2プラン」からahamoにプラン変更をすることで、機種変更が完了します。

ちなみに、ドコモオンラインショップからahamoに申し込むことはできないので注意しましょう。

ahamoの特徴については、「3章:全プランを調査してわかった!携帯購入後に選ぶべきドコモプラン」にてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ドコモの店舗にて購入する場合

ドコモの店舗にて携帯を購入する場合は、直接店舗に向かい希望する端末を選んでいきましょう。

店舗で購入する際にはスタッフが対応してくれるので、スムーズな手続きが見込めます。

ただし、店舗は混雑している恐れがあるので、事前に来店予約をしてから向かうのがおすすめです。

次の章では、携帯購入後に選ぶべきドコモプランについて解説していきます。

3. 全プランを調査してわかった!携帯購入後に選ぶべきドコモプラン

ドコモの携帯を購入したら、ドコモが提供する料金プランを選んでいきましょう。

以下に、ドコモの料金や使える通信量が分かる一覧表をまとめました。

-スマホの方は横にスクロールできます-

プラン名
データ通信量月額料金
国内通話料金
SMS送信料
定期契約なし定期契約あり
5Gギガホ プレミア無制限無制限:7,315円
(※通信量3GB以下の月は5,665円)
通話30秒あたり22円1回あたり3.3円~(受信 無料)
※国際SMS:1回あたり50円~(受信 無料)
5Gギガライト~1GB/~3GB/~5GB/~7GB・~1GB:3,465円
・~3GB:4,565円
・~5GB:5,665円
・~7GB:6,765円
ギガホ プレミア60GB60GB:7,205円
(※通信量3GB以下の月は5,555円)
60GB:7,018円
(※通信量3GB以下の月は5,368円)
ギガライト~1GB/~3GB/~5GB/~7GB・~1GB:3,465円
・~3GB:4,565円
・~5GB:5,665円
・~7GB:6,765円
・~1GB:3,278円
・~3GB:4,378円
・~5GB:5,478円
・~7GB:6,578円
はじめてスマホプラン1GB1,980円1,793円5分以内の国内通話が無料
(※5分を超過した場合、通話30秒あたり22円)
U15はじめてスマホプラン3GB1,980円
ケータイプラン100MB1,507円1,320円通話30秒あたり22円1回あたり3.3円~(受信 無料)
※国際SMS:1回あたり50円~(受信 無料)
キッズケータイプラン(Xi)利用不可550円
ahamo20GB2,980円5分以内の国内通話が無料
(※5分を超過した場合、通話30秒あたり22円)

そして、ドコモの全料金プランを調査した中でお得だったのは、以下の2つのプランということが判明しました。

  1. 5Gギガホ プレミア
  2. ahamo

ここでは、それぞれのプランのおすすめ理由と、おすすめの人を詳しく解説していきます。

3-1. 5Gギガホ プレミア

出典:docomo

ドコモのプランのなかで「5Gギガホ プレミア」をおすすめする理由は、月額料金が大手3キャリアの平均月額より900円安いからです。

MMD研究所の調査によると、大手3キャリアユーザーの月額は「4,000円~5,000円未満」が最多で、このデータをもとに算出した月額料金の平均が5,853円でした。

スマホ料金月額出典:MMD研究所

5Gギガホ プレミアを家族3人以上で利用すると、以下の割引きが適用されます。

  • みんなドコモ割:1,100円/月割引(3人以上で加入時)
  • ドコモ光セット割:1,100円/月割引
  • dカード支払い割:110円/月割引

上記3つを適用すると、計2,310円割引で月額が4,928円になるため、大手3キャリアの平均月額5,853円より900円以上安いことになります。

※3回線で契約した場合の料金

項目料金
5Gギガホ プレミア7,315円/月
みんなドコモ割
(3回線以上)
―1,100円/月
ドコモ光セット割―1,100円/月
dカードお支払割―187円/月
月額料金
4,928円/月

そのため、5Gギガホ プレミアは以下のすべての条件にあてはまる人におすすめです。

<5Gギガホ プレミアがおすすめな人>

  • 家族が2人以上ドコモを契約している
  • ドコモ光を契約している、もしくは契約予定
  • ドコモでデータ通信を無制限で利用したい

30歳以下の契約ならさらにお得

30歳以下の契約であれば「U30ロング割」も適用されます。

最大6カ月間は3,839円割引されて月額が最安1,089円となるので、かなりお得です。

上記に該当した場合は、以下のドコモ公式サイトから申し込みましょう。

ドコモ公式

ドコモ公式サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

3-2. ahamo

ahamo出典:ahamo

ドコモで月額料金をとにかく安くしたい場合は、格安プラン「ahamo」へのプラン変更をおすすめします。

ahamoがおすすめな理由は以下の2つです。

  1. データ容量が20GBまで利用できて、月額料金2,970円と安い
  2. 5分以内の通話であれば何度でもかけ放題

ahamoは月額料金が2,970円でデータ容量は20GBまで利用可能でして、その他のドコモプランよりもお得です。

たとえば、「5Gギガライト」プランで7GB使った場合と、ahamoでデータ7GBを利用した場合を比べると、ひと月にかかる料金の差は以下のとおりです。

  • 5Gギガライトで7GB使用時:6,765円/月
  • ahamoで7GB使用時:2,970円/月

「5Gギガライト」を利用していると月3,795円、年間で45,540円も損をしてしまいます

しかし、ahamoであれば7GBを2,970円で利用できるだけでなく、13GBもデータ通信量が余っている状態となります。

さらに、ahamoは5分以内の通話であれば何度でもかけ放題です。

ドコモで5分間の通話がかけ放題となる「5分通話無料オプション」を追加した場合と、ahamoを契約した場合を比べると、ひと月にかかる料金の差は以下のとおりです。

  • ドコモの5分通話無料オプションを利用時:770円/月
  • ahamoにて5分以内の通話利用時:0円/月

ahamoを契約せず「5分通話無料オプション」を利用していると、月770円、年間9,240円も損をしてしまいます。

したがって、ahamoは以下の両方の条件にあてはまる人におすすめです。

<ahamoがおすすめな人>

  • 月に利用するデータ通信量は3~20GB
  • 5分間のかけ放題を無料で使いたい

ドコモのキャンペーンはahamoでも引き継がれる

ドコモのキャンペーンを活用して端末を購入し、その後にahamoへ乗り換え手続きをしたとしても、キャンペーンは引き継がれます。

ahamoは他のドコモプランと比べても格安で利用できるので、最もお得にスマホを購入・利用することが可能です。

ドコモのキャンペーンについては、「ドコモの携帯を安く購入する方法を参考にしてみてください。

上記に該当した場合は以下のahamo公式サイトから申し込みましょう。

ahamo公式

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次章では、ドコモの携帯が紛失・故障した際の対処法を詳しく解説します。

4. ドコモの携帯紛失・故障時の対処法

ドコモの携帯を紛失、もしくは故障した際の対処法は以下のように異なるので注意が必要です。

それぞれ詳しく解説していきます。

4-1. 紛失時の対処法

携帯を紛失した際の対処法は、『ケータイお探しサービス』に加入しているかどうかで異なります。

ケータイお探しサービス出典:docomo

ケータイお探しサービスとは、紛失した携帯の位置情報を調べてくれ、GPSにて位置情報を教えてくれるサービスです。

費用は月に55円でして、事前申込が必要となります。(※iPhoneを除く2017年4月以前に発売した端末の場合、申し込み不要で月4回まで無料、5回目以降は1回330円かかります。)

そのため、以下のようにケータイお探しサービスに加入しているかどうかで対処法を変える必要があるので注意しましょう。

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

ケータイお探しサービスに加入している場合

ケータイお探しサービスに加入しているなら、以下の方法いずれかを駆使してサポートセンターに確認を取りましょう。

  • パソコン(My docomo)
  • サポートセンターに電話
  • ドコモショップ

GPS対応の携帯電話なのであれば、GPSを利用した精度の高い位置情報を地図にて確認できます。

また、電池が切れたとしても最後に通信が途絶えた直前の位置を知らせてくれるので安心です。

【パソコンにて確認する】

My docomo

【電話で確認する】

  • 電話番号:0120-524-360
  • 受付時間:24時間受付

【ドコモの店舗にて確認する】

ドコモショップ一覧

ケータイお探しサービスに加入していない場合

もしケータイお探しサービスに加入していない場合は、以下の流れで対処をしていきましょう。

  1. 紛失した携帯を探す
  2. 紛失・盗難の手続きをする
  3. 携帯をロックする

まずは、紛失した携帯を探さなくてはいけませんが、どうしても見つからない場合は警察に紛失・盗難の申し出をしていきます。

また、携帯を第三者に拾われて悪用されるのを防ぐために、携帯のロックもしくは初期化をしていきましょう。

ドコモの画面にロックをかける際には、「おまかせロック」を活用します。

ドコモのおまかせロック出典:docomo

サポートセンターに連絡をすれば、遠隔操作ですぐにロックをかけてくれるので安心です。

また、GPS対応の携帯電話なのであれば、GPSを利用して位置情報から紛失した場所を探すこともできます。

4-2. 故障時の対処法

携帯が故障した際の対処法は、『ケータイ補償サービス』に加入しているかどうかで異なります。

ケータイ補償サービス出典:docomo

ケータイ補償サービスとは、故障や水濡れなどのトラブルが発生した際に、交換電話機の提供や端末の修理などを1年間に2回してくれるドコモのサービスです。

費用は月に363円~1,100円かかりますが、トラブルが生じた場合に代わりの携帯を用意してくれたり、一部修理代金をサポートしてくれます。

そのため、以下のようにケータイ補償サービスに加入しているかどうかで対処法を変える必要があるので注意しましょう。

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

ケータイ補償サービスに加入している場合

ケータイ補償サービスに加入している場合は、交換もしくは修理を申し込みましょう。

お申し込みは、以下のいずれかで可能です。

  • My docomo
  • サービスセンター
  • ドコモの店舗

ただし、サービスを利用時には毎月の月額料金に加えて以下の料金がかかるので注意しましょう。

サービス内容サービス利用時の負担額
交換・月額363円コース:5,500円
・月額550円コース:8,250円
・月額825円コース:12,100円
・月額1,100円コース:12,100円
修理・保証対象内の故障:無料
(iPhoneは2年目以降5,500円)
・保証対象外の故障:iPhone5,500円、その他3,300円
データ復旧1,100円
ケータイお探しサービス無料

ちなみに、交換とは端末が修理できないと判断された場合に、代替機として交換をしてくれるサービスとなります。

また、故障した際にデータが消えてしまったとしても、データ復旧サービスを活用すれば1,100円で復旧が可能です。

【パソコンにて申し込みをする】

My docomo

【電話で確認する】

  • 電話番号:0120-524-360
  • 受付時間:24時間受付

【ドコモの店舗にて確認する】

ドコモショップ一覧

ケータイ補償サービスに加入していない場合

ケータイ補償サービスに加入していない場合、端末の修理、もしくは機種の交換を検討していきましょう。

修理をする場合は、以下の方法いずれかで手続きを進めることが可能です。

  • ドコモの店舗にて修理を依頼する
  • ドコモオンライン修理受付サービスを利用する
  • スマホ専門のお店にて修理を依頼する

ドコモの店舗やオンラインであれば、修理を請け負ってくれるだけでなく、修理期間中は代替機を貸してくれるので最もおすすめです。

ただし、修理・交換費用はケータイ補償サービスに加入している場合と比べて高くなるので注意しましょう。

iPhoneユーザーでAppleCare+に加入している場合の対応方法

もしiPhoneユーザーで「AppleCare+ 盗難・紛失プラン」に加入している場合、補償請求をすることで新しいiPhoneと交換できます。

また、「AppleCare+ for iPhone」に加入していれば、故障したiPhoneの修理を1年間に2回まで受けることが可能です。

ちなみに、サービス利用時の料金をまとめると以下の通りです。

  • 盗難または紛失・・・12,900円
  • 画面または背面ガラスの損傷・・・3,700円
  • 過失や事故など、その他の損傷・・・12,900円

電話やチャットでのサポートも受け付けているので、すぐの対応が必要な場合はAppleサポートにて手配を進めていきましょう。

次の章では、ドコモを選んでも本当に大丈夫かを確かめるために、失敗しない格安SIMの選び方について解説していきます。

5. 本当にドコモで大丈夫?失敗しない格安SIMの選び方

この章では、ドコモが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。

「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。

それでは詳しく見ていきましょう。

実際に速度が出るものを選ぶ

格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。

例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。

出典:ビッグローブモバイル

しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。

実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。

実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。

実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する

Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。

上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。

ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。

そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。

そもそもなぜ格安SIMって遅いの?

格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。

そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。

通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。

格安SIMの通信速度が遅い理由

上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。

格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。

① 速度計測方法

一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。

なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。

格安SIM 速度測定

上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。

そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。

格安SIM速度測定 4GMARK

「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。

② 実際に25社の速度を計測してみた

実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。

格安SIMのパッケージ一覧

なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行っています。

<時間帯>

  • 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
  • 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
  • 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい

<エリア>

  • 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい

本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。

測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。

格安SIM25社の速度ランキング

それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。

月額料金がお得なものを選ぶ

次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。

全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。

音声付きSIM

各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。

また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

格安SIM回線データ容量
100MB200MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB9GB10GB11GB12GB13GB14GB15GB16GB17GB18GB19GB20GB25GB30GB40GB50GB無制限
ahamoドコモ2,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,970
mineoドコモ1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
mineo_お試しドコモ1,1001,100
BIGLOBE モバイルドコモ1,0781,0781,0781,0781,3201,3201,8701,8701,870
IIJmioドコモ8588588588588581,0781,0781,5181,5181,5181,5181,8481,8481,8481,8481,8481,8481,8482,0682,0682,0682,0682,068
日本通信SIM_合理的20GBプランドコモ2,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
日本通信SIM_合理的かけほプランドコモ2,7282,7282,7282,7282,7282,728
日本通信SIM_みんなのプランドコモ1,3901,3901,3901,3901,3901,3901,3901,3901,390
b-mobileドコモ1,0891,0891,0891,0891,3091,5291,7491,9692,1892,4092,6292,8493,0693,2893,5093,7293,9494,1694,3894,6094,8295,0495,269
y.u mobileドコモ1,0701,0701,0701,0701,0701,0701,0701,0702,9702,9702,9702,9702,9704,1704,1704,1704,1704,1704,1704,1704,1704,1704,170
エキサイトモバイル_Fitプランドコモ8808808808808808801,4301,4301,4301,4301,9801,9801,9801,9801,9802,7502,7502,7502,7502,7503,2453,2453,2453,245
エキサイトモバイル_Flatプランドコモ1,2101,2101,2101,2101,2101,2101,6501,6501,6501,6501,6501,6501,6501,6501,6502,0682,0682,0682,0682,0682,0682,0682,0684,4004,4007,70011,198
イオンモバイルドコモ8038038038589681,0781,1881,2981,4081,5181,6281,7381,8481,9581,9582,0682,0682,1782,1782,1782,1782,1782,1784,1584,1585,2586,358
DTI SIMドコモ1,3201,3201,3201,3201,6391,6392,1122,1123,0803,0803,0803,0803,080
NifMoドコモ1,7601,7601,7601,7601,7601,7602,5302,5302,5302,5303,8503,8503,8503,8503,8503,8504,7304,7304,7304,7304,7304,7304,7304,7304,7306,0506,050
QTモバイルドコモ1,1001,1001,1001,1001,1001,5401,7601,7601,7601,9801,9801,9801,9802,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2003,3003,300
NUROモバイルドコモ7927927927927927929909901,4851,4851,4852,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,699
スマモバドコモ2,1782,1782,1782,1782,1782,1782,8382,8382,8383,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,828
ロケットモバイルドコモ7657657657658509851,4301,4301,9801,9804,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,400
HISモバイル_格安弐拾プランドコモ2,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
HISモバイル_格安かけ放題プランドコモ2,7282,7282,7282,7282,7282,728
HISモバイル_格安ステップドコモ5905905905907907901,1901,1901,4901,4901,7901,7901,790
LIBMOドコモ1,0781,0781,0781,0781,5181,5181,5181,5181,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9912,7282,728
povoau3303303303309909902,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,700
mineoau1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
mineo_お試しau1,1001,100
BIGLOBE モバイルau1,0781,0781,0781,0781,3201,3201,8701,8701,870
IIJmioau8588588588581,0781,0781,0781,5181,5181,5181,5181,8481,8481,8481,8481,8481,8481,8481,8482,2752,2752,2752,275
UQmobileau1,6281,6281,6281,6281,6281,6282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7283,8283,8283,8283,8283,8283,828
イオンモバイルau8038038038589681,0781,1881,2981,4081,5181,6281,7381,8481,9581,9582,0682,0682,1782,1782,1782,1782,1782,1784,1584,1585,2586,358
QTモバイルau1,1001,1001,1001,1001,1001,5401,7601,7601,7601,9801,9801,9801,9802,2702,2702,2702,2702,2702,2702,2702,2702,2702,2703,3003,300
NUROモバイルau7927927927927927929909901,4851,4851,4852,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,699
ロケットモバイルau1,3751,3751,3751,3751,5401,5401,9801,9802,6402,6405,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,038
J:COMモバイルau1,0781,0781,0781,0781,6281,6281,6281,6282,1782,1782,1782,1782,1782,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,728
LINEMO_スマホプランソフトバンク2,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,728 ― ― ― ― ―
LINEMO_ミニプランソフトバンク990990990990990990 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
Y!mobileソフトバンク2,1782,1782,1782,1782,1782,1783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2784,1584,1584,1584,1584,1584,158 ― ― ― ―
mineoソフトバンク1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,3962,3962,3962,3962,3962,3962,3962,3962,3962,396 ― ― ― ― ―
mineo_お試しソフトバンク1,1001,100 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
b-mobileソフトバンク1,0891,0891,0891,0891,3091,5291,7491,9692,1892,4092,6292,8493,0693,2893,5093,7293,9494,1694,3894,6094,8295,0495,269 ― ― ― ― ―
QTモバイルソフトバンク1,1001,1001,1001,1001,1001,5401,7601,7601,7601,9801,9801,9801,9802,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2003,3003,300 ― ― ―
NUROモバイルソフトバンク7927927927927927929909901,4851,4851,4852,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,699 ― ― ― ― ―
ロケットモバイルソフトバンク1,7381,7381,7381,7385,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,467 ― ― ― ― ―
HISモバイル_ビタッ!プランソフトバンク1,0781,5621,5621,5621,5622,1122,1122,1123,1023,1023,1023,1023,1024,0924,0924,0924,0924,0926,5676,5676,5676,5676,5676,5676,567 ― ― ―
楽天モバイル楽天00001,0781,0782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1783,2783,2783,2783,2783,278

データ専用SIM

各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。

また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。

なお、楽天モバイルやY!mobileなどデータ専用SIMの扱いが無いサービスは、掲載していません。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

格安SIM回線データ容量
100MB200MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB9GB10GB11GB12GB13GB14GB15GB16GB17GB18GB19GB20GB25GB30GB40GB50GB無制限
mineoドコモ8808808808801,2651,2651,26512651,7051,7051,7051,7051,7051,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,925
BIGLOBE モバイルドコモ9909909909909909901,5951,5951,5952,9702,9702,9702,9702,9702,9704,9504,9504,9504,9504,9504,9504,9504,9507,4257,425
IIJmioドコモ7487487487487489689681,4081,4081,4081,4081,7381,7381,7381,7381,7381,7381,7381,9581,9581,9581,9581,958
b-mobileドコモ2095285285289359351,5951,5951,5952,4092,4092,4092,4093,6083,6083,6083,6083,608
y.u mobileドコモ8008008008008008008008003,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,950
エキサイトモバイル_最適料金プランドコモ6936936937268479681,2651,5951,7602,0902,3322,4202,618
エキサイトモバイル_定額プランドコモ7377377377378479901,2872,4752,4752,4752,4752,4754,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3786,5786,5788,77811,198
エキサイトモバイル_Fitプランドコモ7707707707707707701,3201,3201,3201,3201,8701,8701,8701,8701,8702,6402,6402,6402,6402,6403,1353,1353,1353,135
エキサイトモバイル_Flatプランドコモ1,1001,1001,1001,1001,1001,1001,5401,5401,5401,5401,5401,5401,5401,5401,5401,9581,9581,9581,9581,9581,9581,9581,9582,8604,2907,59011,088
イオンモバイルドコモ5285285285287488589681,0781,1881,2981,4081,5181,6281,7381,7381,8481,8481,9581,9581,9581,9581,9581,9583,9383,9385,0386,138
DTI SIMドコモ6606606606609249241,3421,3422,3102,3102,3102,3102,310           
NifMoドコモ9909909909909909901,7601,7601,7601,7603,0803,0803,0803,0803,0803,0803,9603,9603,9603,9603,9603,9603,9603,9603,9605,2805,280
QTモバイルドコモ7707707707707709901,4301,4301,4301,6501,6501,6501,6501,8701,8701,8701,8701,8701,8701,8701,8701,8701,8702,9702,970
NUROモバイルドコモ3303306276276276278258251,3201,3201,3201,3201,320          
ロケットモバイルドコモ6496496496497599241,3201,3202,0352,0354,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,345
HISモバイル_ビタッ!プランドコモ1987707707707701,3201,3201,3202,3102,3102,3102,3102,3103,3003,3003,3003,3003,3005,7755,7755,7755,7755,7755,7755,775
LIBMOドコモ9689689689689689681,6281,6281,6282,5082,5082,5082,5084,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3786,1386,138
mineoau8808808808801,2651,2651,26512651,7051,7051,7051,7051,7051,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,925  
BIGLOBE モバイルau1,1221,1221,1221,1221,1221,1221,7271,7271,7273,1023,1023,1023,1023,1023,1025,0825,0825,0825,0825,0825,0825,0825,0827,5577,557
IIJmioau7487487487489689689681,4081,4081,4081,4081,7381,7381,7381,7381,7381,7381,7381,7381,9581,9581,9581,958
イオンモバイルau5285285285287488589681,0781,1881,2981,4081,5181,6281,7381,7381,8481,8481,9581,9581,9581,9581,9581,9583,9383,9385,0386,138
QTモバイルau8808808808809909901,7051,7051,7052,8052,8052,8052,8054,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6206,8206,820
NUROモバイルau6276276276276276278258251,3201,3201,3203,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,828
ロケットモバイルau6496496496499249241,3201,3201,9471,9474,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,345
mineoソフトバンク8808808808801,2651,2651,2651,2651,7051,7051,7051,7051,7051,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,925
b-mobileソフトバンク2095285285289359351,5951,5951,5952,4092,4092,4092,4093,6083,6083,6083,6083,608
QTモバイルソフトバンク8808808808809909901,7051,7051,7052,8052,8052,8052,8054,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6206,8206,820

NUROモバイル

ソフトバンク3303306276276276278258251,3201,3201,320
ロケットモバイルソフトバンク8698698698694,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,510
HISモバイル_ビタッ!プランソフトバンク1987707707707701,3201,3201,3202,3102,3102,3102,3102,3103,3003,3003,3003,3003,3005,7755,7755,7755,7755,7755,7755,775

6. 格安SIM25社を徹底比較!あなたにあった格安SIMランキング

実質速度と月額料金のどちらを優先して選べばいいか迷わないように、この章では、速度と料金を点数化した合計値でランキングを付けました。 なお、音声付きSIMとデータ専用SIMはデータ容量ごとに利用者のニーズが異なるため、以下のように分けてそれぞれでランキングを掲載します。 <音声付き格安SIMランキング> <データ専用格安SIMランキング>
<実質速度の点数計算方法>
  • 速度計測アプリで計測したスコアを全格安SIMで比較
  • 実質速度が速い格安SIMを最大10点を上限に点数化(標準偏差を活用)
<月額料金の点数計算方法>
  • 使いたいデータ容量別に月額料金を全格安SIMで比較
  • 無料通話があるプランは、平均的な無料通話オプション額880円相当として計算
  • 月額料金が安い格安SIMを最大10点を上限に点数化(標準偏差を活用)
実質速度と月額料金の点数を合計し、20点(合計最大値)に近い格安SIMでランキングをつけました。 なお、「とにかくおすすめの格安SIMを教えてほしい!」といった場合は、下記のフローチャートに沿って申し込みましょう。 格安SIMフローチャート -スマホの方はスクロールできます-
格安SIM公式ページ
ahamohttps://www.ahamo.com/
楽天モバイルhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/
NUROモバイルhttps://mobile.nuro.jp/
イオンモバイルhttps://aeonmobile.jp/
それでは、ランキングを詳しく見ていきましょう。

5GB以下(小容量)の音声付き格安SIMランキング

ランキング1位は「楽天モバイル」です。 1GBまで0円で使える点と、専用アプリで通話料が無料になる点でランキング1位となりました。 ←スマホの場合は左右にスクロールできます→  
順位格安SIM総合ポイント速度 (下り/上りの平均速度)価格※1 (5GB以下の平均価格)
1位楽天モバイル楽天モバイル18.5点8.6点 (19Mbps/6Mbps)9.9点 (1,302円)
2位LINEMO_ミニプラン18.4点9.8点 (46Mbps/6Mbps)8.6点 (990円)
3位povopovo17.6点9.8点 (51Mbps/6Mbps)7.8点 (1,674円)
4位NUROモバイル17.5点8.6点 (6Mbps/7Mbps)8.9点 (990円)
5位y.u mobile17.4点8.7点 (19Mbps/2Mbps)8.7点 (1,070円)
6位日本通信SIM_みんなのプラン16.8点7.2点 (6Mbps/3Mbps)9.6点 (1,390円)
7位ahamo16.6点9.6点 (26Mbps/4Mbps)7点 (2,970円)
8位HISモバイル_格安ステップ16.21点7.1点 (6Mbps/3Mbps)9点 (910円)
9位ロケットモバイル15.9点7.2点 (8Mbps/4Mbps)8.7点 (1,092円)
10位OCNモバイルONE15.7点7点 (6Mbps/1Mbps)8.7点 (1,078円)
11位LINEMO_スマホプラン15.7点9.8点 (46Mbps/6Mbps)5.9点 (2,728円)
なお、上位の格安SIMについては、下記のリンクをクリックするとサービスの詳細を確認することができます。 公式サイトで確認するのが面倒な場合は、サービス詳細をまとめているので参考にしてください。
※注1 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。

6GB以上10GB未満(中容量)の音声付き格安SIMランキング

ランキング結果は1位が「ahamo」となりました。 速度の速さと5分/1回の無料通話が月額に含まれていることが大きな理由です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→  
順位格安SIM総合ポイント速度 (下り/上りの平均速度)価格※1 (6~10GBの平均価格)
1位ahamoahamo17.9点9.6点 (26Mbps/4Mbps)8.3点 (2,970円)
2位楽天モバイル17.9点8.6点 (19Mbps/6Mbps)9.3点 (2,178円)
3位日本通信SIM日本通信SIM_みんなのプラン17.4点7.2点 (6Mbps/3Mbps)10.2点 (1,390円)
4位povo17.3点9.8点 (51Mbps/6Mbps)7.5点 (2,700円)
5位LINEMO_スマホプラン17.2点9.8点 (46Mbps/6Mbps)7.4点 (2,728円)
6位NUROモバイル17.1点8.6点 (6Mbps/7Mbps)9.5点 (1,971円)
7位日本通信SIM_合理的20GBプラン16.5点7.2点 (6Mbps/3Mbps)9.3点 (2,178円)
8位HISモバイル_格安弐拾プラン16.4点7.1点 (6Mbps/3Mbps)9.3点 (2,178円)
9位HISモバイル_格安ステップ15.9点7.1点 (6Mbps/3Mbps)8.8点 (1,670円)
10位y.u mobile15.8点8.7点 (19Mbps/2Mbps)7.1点 (2,970円)
11位OCNモバイルONE15.8点7点 (6Mbps/1Mbps)8.8点 (1,672円)
なお、上位の格安SIMについては、下記のリンクをクリックするとサービスの詳細を確認することができます。
公式サイトで確認するのが面倒な場合は、サービス詳細をまとめているので参考にしてください。

※注1 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。

10GB以上(大容量)の音声付き格安SIMランキング

ランキング結果は1位が「ahamo」です。 上位に大手3社の格安プランが並びましたが、月額料金にかけ放題料金が含まれている点でahamoが一歩リードしました。 ←スマホの場合は左右にスクロールできます→  
順位格安SIM総合ポイント速度 (下り/上りの平均速度)価格※1 (10GB以上の平均価格)
1位ahamoahamo18.2点9.6点 (26Mbps/4Mbps)8.6点 (2,970円)
2位LINEMO_スマホプラン17.9点9.8点 (46Mbps/6Mbps)8.1点 (2,728円)
3位povopovo17.9点9.8点 (51Mbps/6Mbps)8.1点 (2,700円)
4位楽天モバイル17.9点8.6点 (19Mbps/6Mbps)9.3点 (2,492円)
5位日本通信SIM_合理的20GBプラン16.5点7.2点 (6Mbps/3Mbps)9.3点 (2,178円)
6位HISモバイル_格安弐拾プラン16.4点7.1点 (6Mbps/3Mbps)9.3点 (2,178円)
7位Y!mobile16点8.7点 (31Mbps/7Mbps)7.3点 (3,758円)
8位UQ mobile15.6点7.9点 (11Mbps/8Mbps)7.7点 (3,328円)
9位J:COMモバイル15.5点7.4点 (6Mbps/8Mbps)8.1点 (2,728円)
10位IIJmio15.5点6.8点 (2Mbps/3Mbps)8.7点 (1,958円)
なお、上位の格安SIMについては、下記のリンクをクリックするとサービスの詳細を確認することができます。
公式サイトで確認するのが面倒な場合は、サービス詳細をまとめているので参考にしてください。

※注1 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。

6GB以下のデータ専用格安SIMランキング

ランキング結果は1位が「NUROモバイル」となりました。 通信速度も問題なく、3GBで月額627円で利用できることが大きな理由です。
※下記で示した価格は、機種代金が別途必要です。 -スマホの方はスクロールできます-
順位格安SIM総合ポイント速度 (下り/上りの平均速度)価格 (6GB以下の平均価格)
1位NURO MobileNUROモバイル 17.3点8.6点 (6Mbps/7Mbps)8.7点 (809円)
2位イオンモバイル16.4点8.4点 (5Mbps/4Mbps)8点 (895円)
3位OCN モバイル ONE15.7点8.8点 (12Mbps/3Mbps)6.9点 (1,023円)
4位エキサイトモバイル(FITプラン)15.6点8.4点 (3Mbps/4Mbps)7.2点 (1,045円)
5位IIJmio15.4点8.4点 (4Mbps/4Mbps)7点 (1,041円)
6位ロケットモバイル15.4点8.6点 (8Mbps/8Mbps)6.8点 (1,168円)
7位b-mobile15点8.5点 (6Mbps/3Mbps)6.5点 (1,197円)
8位DTI SIM15点8.8点 (9Mbps/8Mbps)6.2点 (1,250円)
9位QTモバイル14.8点8.2点 (2Mbps/6Mbps)6.6点 (1,137円)
10位エキサイトモバイル(最適料金プラン)14.7点8.4点 (3Mbps/4Mbps)6.3点 (1,194円)
なお、上位格安SIMについては、下記のリンクをクリックすると、サービスの詳細を確認することができます。

7GB以上のデータ専用格安SIMランキング

ランキング結果は1位が「イオンモバイル」となりました。 2021年3月に新料金が発表され、業界内でも最安クラスとなっています。 ※下記で示した価格は、機種代金が別途必要です。 -スマホの方はスクロールできます-
順位格安SIM総合ポイント速度 (下り/上りの平均速度)価格 (7GB以上の平均価格)
1位イオンモバイル 16.6点8.4点 (5Mbps/4Mbps)8.2点 (1,769円)
2位IIJmio16.6点8.4点 (4Mbps/4Mbps)8.2点 (1,769円)
3位mineo16.5点8.6点 (3Mbps/6Mbps)7.9点 (1,862円)
4位OCN モバイル ONE16.5点8.8点 (12Mbps/3Mbps)7.7点 (1,628円)
5位エキサイトモバイル(Flatプラン)16.5点8.4点 (3Mbps/4Mbps)8.1点 (1,779円)
6位QTモバイル16.3点8.2点 (2Mbps/6Mbps)8.1点 (1,807円)
7位エキサイトモバイル(FITプラン)15.5点8.4点 (3Mbps/4Mbps)7.1点 (2,377円)
8位DTI SIM14.7点8.8点 (9Mbps/8Mbps)5.9点 (2,310円)
9位HISモバイル (ビタッ!プラン)14.3点8.6点 (7Mbps/6Mbps)5.7点 (2,860円)
10位エキサイトモバイル(最適料金プラン)14.2点8.4点 (3Mbps/4Mbps)5.8点 (2,365円)
なお、上位格安SIMについては、下記のリンクをクリックすると、サービスの詳細を確認することができます。
ここからは、下記の各社の格安SIMサービスについて詳しく解説していきます。
それでは見ていきましょう。

楽天モバイル

出典:楽天モバイル

楽天モバイルは、第4の大手として自社回線を提供しているキャリアです。

料金プランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の1つのみで、下記のとおり、毎月使用したデータ容量で3段階に変動する料金体系となっています。

「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の料金体系出典:楽天モバイル

Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
SIMタイプ音声通話
国内通話0円
月間データ容量0~3GB未満1,078円/月
3GB以上~20GB未満2,178円/月
20GB以上~無制限3,278円/月

※料金はすべて税込み

ただし、楽天モバイルでは、自社回線の他にauから設備を借りている「パートナー回線」があり、「パートナー回線エリア」内はデータ容量を無制限に利用できないので注意しましょう。

「パートナー回線エリア」では、使えるデータ容量と、データ容量を使い切ったあとの通信速度に制限があります。

回線エリアデータ容量データ容量超過後の速度
楽天回線エリア無制限
パートナー回線エリア5GB/月最大 1Mbps

また、専用アプリ「Rakuten Link」を使えば国内通話が無料でかけ放題となるため、通話をたくさん利用する場合にもおすすめです。

楽天モバイルの特徴

楽天モバイルの特徴を以下にまとめました。

プラン概要毎月使ったデータ量に応じて支払う料金が自動的に変わる料金プラン
月額料金1,078円(0GB~3GB)
2,178円(3GB~20GB)
3,278円(20GB~無制限)
初期費用0円
契約解除料0円
MNP転出手数料
0円
データ容量無制限(楽天回線)
データ追加550円/1GB
国内通話かけ放題(Rakuten Linkアプリ利用)
SMS
キャリアメール提供時期未定
通信エリア楽天回線エリア、パートナー回線(au回線)エリア
超過後の速度無制限(楽天回線エリア外では最大1Mbps)
回線種類4G、5G(一部エリアのみ)
その他月々の支払100円につき楽天ポイント1ポイント付与

楽天モバイルのお得なキャンペーン

楽天モバイルのお得なキャンペーンは、以下の通りです。

楽天モバイルへ初めてお申し込みで最大8,000円相当分ポイント還元!

お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元!出典:楽天モバイル

Rakuten最強プラン』を初めて申し込むと、3,000円相当分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。

お持ちのスマホが楽天モバイルで利用可能であれば、機種変更の必要がありませんので、簡単に楽天モバイルを利用することができます。

楽天モバイルで利用できるかどうかは『ご利用製品の対応状況確認』ページで確認できますので、楽天モバイルを検討中であれば、一度チェックしてみるとよいでしょう。

なお「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外となっていますので、注意してください。

<キャンペーンコード>

1526

<申し込み条件>

  1. 下記のいずれかの方法で『Rakuten最強プラン』に申し込む
    - 新規
    - 乗り換え(MNP)
    - プラン変更
  2. 「Rakuten最強プラン」を利用開始する
  3. 対象製品を使って「Rakuten Link」アプリを利用して、10秒以上通話する

<キャンペーン期間>

2022年7月1日(金)0:00~終了日未定

<ポイント付与日>

「Rakuten最強プラン」の利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与

iPhoneトク得乗り換え最大24,000ポイント還元キャンペーン

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン出典:楽天モバイル

Rakuten最強プラン』に初めての申し込みと同時に対象iPhone(15・14・13・SE)を購入し、お持ちの対象iPhoneを下取りに出すと、最大で19,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。

還元されるポイントは、購入と下取りの条件によって次のように異なります。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

 キャンペーンの達成条件 もらえる楽天ポイント
対象iPhone※1の購入&
初めてのプラン申し込み
9,000ポイント
「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」で対象iPhone※1の購入&
「スマホ下取りサービス」で対象iPhone※2の下取り
5,000ポイント
対象iPhone※1の購入&
対象iPhone※2の下取り
5,000ポイント
還元される合計ポイント最大19,000ポイント

対象iPhone

※1:iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Plus、iPhone 15、iPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Plus、iPhone 14、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone SE(第3世代)
※2:iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X

なお「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」とは、本体代の支払いに「48回払い」を選択すると、24回分を払った時点で最新の製品に機種変更が可能になり、残りの支払いは不要になるサービスです。

最新機種をお得に手に入れたいなら、こちらのキャンペーンを利用するとよいでしょう。

ちなみに「Rakuten最強プラン(データタイプ)」はキャンペーン対象外ですので注意してください。

<キャンペーンコード>

1526, 1819, 1899, 2004

<申し込み条件>

  1. 新規・他社からの乗り換え(MNP)・プラン変更のいずれかで『Rakuten最強プラン』に申し込む
  2. 「Rakuten最強プラン」を利用開始する
  3. 「Rakuten最強プラン」を申し込んだ回線で「Rakuten Link」アプリを利用して、10秒以上通話する
  4. 「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用して対象iPhone※1を新規購入する
  5. スマホ下取りサービス』を利用して、お持ちの対象iPhone※2を下取りに出す
  6. 14日以内に、お持ちの製品を発送する
  7. 「スマホ下取りサービス」の査定完了メールを確認する

<キャンペーン期間>

2023年9月12日(火)9:00~終了日未定

<ポイント付与日>

「Rakuten最強プラン」の利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与

楽天モバイル公式

楽天モバイル公式サイト
https://mobile.rakuten.co.jp

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

格安SIMランキングに戻る

ahamo(アハモ)

ahamo出典:ahamo

ahamo(アハモ)」は、20GBのデータ通信量を月2,970円で使えるドコモの格安プランです。

「ahamo」の概要は以下のとおりになります。

データ通信量20GB(大盛りオプション追加時100GB)
高速データ容量
超過後の通信速度
送受信時最大1Mbps
月額料金2,970円(大盛りオプション追加時4,950円)
各種割引ファミリー割が申し込み可能
※申し込み本人は割引適用外
申し込み方法オンライン
店舗サポートあり:3,300円
サポート体制オンライン(チャットのみ)
店舗サポートあり:3,300円
追加データ量
1GBあたりの料金
1GB:550円
通話オプション・5分かけ放題:無料
・無制限かけ放題:1,100円/月
通話料22円/ 30秒
支払い方法クレジットカード、口座振替
契約できる年齢20歳以上
留守番サービス
メールアドレス
SMS
海外ローミング
eSIM
テザリング
5G
その他

ahamo大盛りオプション
80GB:1,980円

上記から「ahamo」の際立った特徴をあげると、以下の3つです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

月額2,970円で20GBのデータ容量が利用可能

「ahamo」は、月額2,970円で20GBのデータが利用できる料金プランです。

従来のdocomoでは、データ通信量に制限のない「ギガホ」プランと、7GBまでの「ギガライト」プランと、使用できるデータ容量が両極端でした。

今まで「7GBでは足りないけど、無制限までデータを使うことはないな」と思っていた場合には、乗り換えるとデータ容量や料金支払いの無駄をなくせます。

-スマホの方は横にスクロールできます―

 プランデータ容量月額利用料5分通話オプション
ahamo(アハモ)20GBまで2,970円※注10円 ※プラン内に組み込み
ギガホ無制限7,678円770円/月
ギガライト7GBまで4,378円770円/月

20GBでできることの目安は、以下のとおりです。

20GBでできること

  • ネット閲覧、Yahoo!トップページ閲覧(236KB):約2,580ページ/1日あたり
  • LINE無料通話:(1分/0.5MB)約1,290分/1日あたり
  • テキストメール・約13万回/1日あたり
  • YouTubeでの動画閲覧(360P/2MB):約5時間/1日あたり
  • GoogleMap(732KB):約840回/1日あたり

なお、20GBを超えると送受信時最大1Mbpsになりますが、この速度はYouTubeが標準画質で視聴できるレベルなのであまり心配はないでしょう。

データ通信容量を利用したい場合には、1GBあたり550円で追加購入が可能です。

月額1,980円で80GBのデータ容量が追加可能

オプション画像出典:ahamo

ahamoには、月額1,980円で80GBのデータ通信量を追加できるahamo大盛りオプションがあります。

オプション追加後には、100GBを月額4,950円で利用できるので、かなりお得です。

5分以内の通話がかけ放題

ahamo(アハモ)では、1回あたり5分以内の通話が使い放題です。

かけ放題料金がプラン月額に組み込まれているため、オプション料金を別途支払う必要がありません。

ただし、5分を超過すると22円/30秒の通話料が発生するので、通話時間が長くなる場合は注意が必要です。

海外82か国のローミングに追加料金は不要

従来のドコモプランでは、ローミング費用として最低でも1日あたり980円(税込1,078円)かかっていましたが、ahamoでは月間データ容量(20GB)の範囲内であればパケット通信も追加料金なしで利用できます※注1

なお、利用可能地域は以下の82の国・地域です。

出典:docomo

また、ローミング利用時は、海外用格安SIMや海外ポケット型WiFiの手配も不要です。


※注1 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は、速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。

公式サイト

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーンの条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

格安SIMランキングに戻る

povo(ポヴォ)

povo2.0出典:povo

2021年11月下旬から新プラン「povo 2.0」が提供されたpovoについて解説します。

「povo 2.0」開始にともない、従来のプランは「povo 1.0」に名称を変更しました。

なお、povoユーザーは「povo 1.0」も引き続き利用が可能です。

※「povo 2.0」の提供開始とともに「povo 1.0」の新規受付は終了しました。

まずは、旧プラン「povo 1.0」と新プラン「povo 2.0」の違いから確認していきましょう。
※異なる点のみ赤字で記しています

 povo 2.0(新プラン)povo(旧プラン)
プラン概要0GBの「ベースプラン」に使いたいデータ容量やオプションを必要に応じて追加購入できるプラン月20GBのデータ容量にデータやオプションを必要に応じて追加購入できるプラン
月額基本料0円2,728円
データ容量0GB20GB
データ量超過後の通信速度最大128kbps最大1Mbps
国内通話料金22円/30秒22円/30秒
データ追加料1GB390円/7日間550円/31日間
3GB990円/30日間
20GB2,700円/30日間
60GB6,490円/90日間
150GB12,980円/180日間
データ使い放題220円/24時間330円/24時間
回線種類
4G LTE / 5G4G LTE / 5G
SMS送信料1通あたり3.3円/70文字まで1通あたり3.3円/70文字まで
契約可能な年齢20歳以上13歳以上
対面サポート
××
故障紛失サポート×
海外ローミング××
5G ○ ○
eSIM ○ ○
テザリング ○ ○
LINE年齢認証非対応対応
フィルタリング ○ ○
キャリアメール××
プラスメッセージ
留守番電話××
着信転送×
国際通話・国際SMS
緊急速報メール
災害用音声お届けサービス
法人契約××
キャリア決済
auから移行時のSIMカード変更必要不要
ピクト表示一部端末では「povo」と表示
(その他の端末では「au」と表示)
「au」と表示される
キャンペーン
ありなし
その他「#ギガ活」
かえトクプログラムかえトクプログラム
アップグレードプログラムNXアップグレードプログラムNX
アップグレードプログラムDXアップグレードプログラムDX
アップグレードプログラムEXアップグレードプログラムEX
アップグレードプログラムアップグレードプログラム

比較の結果、「povo 2.0」には新たな特徴が3つありました。

  1. 月額基本料0円
  2. 自由自在にオプション追加ができる
  3. 「#ギガ活」

それぞれ詳しく見ていきましょう。

月額基本料0円

povo2.0基本料0円出典:povo

「povo 2.0」の月額基本料は0円です。

基本料のみで使えるデータ容量は0GBとなります。

基本料0円で0GBの初期段階を「ベースプラン」とし、必要に応じてデータ容量やかけ放題などのオプションを「トッピング」として追加購入していく仕組みになっています。

「トッピング」の組み合わせ方、追加購入するタイミングは自由ですが、180日間「トッピング」をまったく追加しないと契約解除、回線の利用停止などペナルティを受けるおそれがあるので注意しましょう。

自由自在にオプション追加ができる

povo2.0全トッピング出典:povo

povoでは、必要に応じてデータ容量やかけ放題などのオプションを「トッピング」として追加購入できます。

「povo 2.0」で追加購入できる「トッピング」は全部で10種類あります。

10種類を用途ごとに分けると、以下のとおりです。

  1. 1GB~150GBまで選べるデータトッピング
  2. コンテンツトッピング
  3. 通話トッピング

詳しく見ていきましょう。

1GB~150GBまで選べるデータトッピング

povoデータトッピング一覧出典:KDDI

「povo 2.0」では「ベースプラン」にデータ容量が付いていないため、自分で使いたいデータ容量をトッピングする必要があります。

データトッピングは以下の6種類から選べます。

  1. データ1GB:390円/7日
  2. データ3GB:990円/30日
  3. データ20GB:2,700円/30日
  4. データ60GB:6,490円/90日
  5. データ150GB:12,980円/180日
  6. データ使い放題:330円/24h

上記のとおり、データの容量ごとに有効期限が異なっています。

そのため、週ごとに1GBを、月ごとに20GBをトッピングするなど、自分のライフスタイルに合わせた使い方が可能です。

短期間に買い足すのが面倒な場合や、よりお得に利用したい場合は、150GBトッピングをおすすめします。

なぜなら、150GBトッピングを月額に換算すると、1カ月あたり2,163円で25GB使えることになり、20GBを30日ごとに買い足すより断然お得だからです。

「povo 2.0」ではauと同じ回線を使用するため、データトッピング時の通信速度はauエリアの4G LTE / 5Gに準じた速度になります。

コンテンツトッピング

povoコンテンツトッピング出典:povo

「povo 2.0」では、映像や音楽などのエンタメコンテンツを楽しめるサービスを追加できる「コンテンツトッピング」も利用可能です。

「コンテンツトッピング」は以下の2つが用意されています。

コンテンツトッピング料金コンテンツ内容
DAZN使い放題パック760円/7日スポーツのライブ中継が見放題
smash.使い放題パック220円/24時間音楽・ドラマ・アニメ・バラエティなどの映像作品

上記2つは、次のように活用すると便利です。

  • どうしても見たいスポーツ中継があるときだけ「DAZN」をトッピング
  • 休日に「smash.」をトッピン