
「ソフトバンク光の対応エリアを確認したい」「ソフトバンク光の対応エリア外だった場合はどうしたらいい?」など、ソフトバンク光の対応エリアについてお困りではありませんか?
結論、ソフトバンク光はNTTフレッツ光を利用できるエリア内での利用が可能で、正規代理店「アウンカンパニー」で契約することで高額キャッシュバックを受け取ることができますが、エリア外の場合は独自回線を持つ光回線かポケットWiFiの利用をおすすめします。
このページでは、光回線の販売経験をしてきた筆者が、ソフトバンク光の対応エリア確認方法を丁寧に紹介し、対応エリア内/外に分けたおすすめのインターネット回線を解説します。
これを読めば、ソフトバンク光の対応エリアの仕組みを理解し、お得に快適にソフトバンク光を利用することができます。
1.ソフトバンク光の対応エリア
ソフトバンク光の対応エリアは、NTT東日本およびNTT西日本の「フレッツ光ネクスト」提供エリアと一致し、ほぼ全国に対応しています。
まずソフトバンク光の仕組みについて、以下の流れで詳しく説明します。
- ソフトバンク光回線の仕組み
- ソフトバンクエアーとの違い
以下、順番に解説します。
1-1.ソフトバンク光回線の仕組み
ソフトバンク光は、NTT東日本およびNTT西日本のフレッツ光を利用した光コラボレーション回線です。
つまり、ソフトバンク光の対応エリアはフレッツ光の提供エリアと同じということです。
また、ソフトバンク光と名前が似ているため、混同しやすく区別が必要なのが、次に紹介する「ソフトバンクエアー」です。
1-2.ソフトバンクエアーとの違い
結論、ソフトバンクエアーの対応エリアは、ソフトバンク光に比べて大幅に狭いです。
ソフトバンク光とソフトバンクエアーの主な違いは、以下の通りです。
ソフトバンク光
- 対応エリアは、ほぼ全国
- 最大通信速度1Gbps、平均通信速度187.5Mbps
ソフトバンクエアー
- 対応エリアは、都市部周辺に限られる
- 最大通信速度481Mbps、平均通信速度24.6Mbps
よって、ソフトバンク光とソフトバンクエアーで悩んでいる場合は、ソフトバンク光と契約することをおすすめします。
2.ソフトバンク光の対応エリア確認手順とその注意点
ソフトバンク光の対応エリアは、以下の順序で確認することができます。
- ご自身の管轄を調べる
- 各NTT局の公式ホームページから、住所検索する
対応エリアを検索する際の注意点も合わせて、丁寧に解説します。
2-1.ご自身の管轄を調べる
まず、ご自身のお住まいが以下のどちらの管轄かどうかを調べましょう。
- NTT東日本
- NTT西日本
各都道府県がどちらに該当するかは、大きく分けて以下の通りです。
「東日本」の場合は以下の通りです。
区分 | 都道府県 | |
NTT東日本 | 北海道 | 北海道 |
東北地方 | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県 | |
関東地方 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県 | |
甲信越 | 新潟県、山梨県、長野県 |
「西日本」の場合は以下の通りです。
区分 | 都道府県 | |
NTT西日本 | 北陸地方 | 福井県、石川県、富山県 |
東海地方 | 愛知県、岐阜県、静岡県、三重県 | |
関西地方 | 兵庫県、京都府、滋賀県、大阪府、奈良県、和歌山県 | |
中国地方 | 島根県、鳥取県、岡山県、山口県、広島県 | |
四国地方 | 愛媛県、香川県、高知県、徳島県 | |
九州・沖縄 | 福岡県、大分県、宮崎県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県 |
エリアの管轄を確認したら、次に進みます。
2‐2.各NTT局の公式ホームページから、住所検索する
どちらに該当するかわかったら、ご自身の住所を入力してエリア対応を確認しましょう。
各NTT公式ホームページから、提供エリアを検索することができます。
NTT東日本公式 提供エリア検索サイト
NTT西日本公式 提供エリア検索サイト
注意事項としては、上記URLからではソフトバンク光に申し込みができません。
上記からはフレッツ光の申し込みにつながってしまうので、あくまでも対応エリア検索として利用してください。
ソフトバンク光の申し込み窓口については、「3.ソフトバンク光を最もお得に契約できる申し込み窓口」で詳しく解説しています。
2-3.対応エリア内でもソフトバンク光を利用できないことがある
エリア検索で対応エリア内と示されていても、例えば以下のように、ソフトバンク光を開通させることができない場合があります。
- 建物の構造上、開通工事を実施できない戸建て住宅
- フレッツ光を開通させることができないマンション
- 自宅の近隣に電柱がない場合
上記のようなソフトバンク光を利用できない場合は、契約者自身で判断することはできません。
ソフトバンク光のような光回線の利用には、光ケーブルを引き込む開通工事が必要なことが多く、開通工事前の現地調査にて工事実施の可否を決定します。
開通工事の実施が不可能だった場合、「4.ソフトバンク光の対応エリア外だった場合」を参考に、他のインターネット回線を検討してみましょう。
3.ソフトバンク光を最もお得に契約できる申し込み窓口
ソフトバンク光の対応エリアであると確認できたら、最もお得な申し込み窓口から契約しましょう。
ソフトバンク光の申し込み窓口は数えきれないほど存在しますが、結論、最もおすすめできる窓口は「アウンカンパニー」です。
ソフトバンク光は、基本的にプロバイダが「Yahoo!BB」で固定されます。
「Yahoo!BB」はOCNの次に利用者が多いという調査結果もあるくらいたくさんの人が使っているプロバイダなので信頼できます。
ソフトバンク光は基本的に公式ページか代理店の2つの申し込み方法がありますが、独自のキャンペーンを行なっている代理店を窓口にするのがおすすめです。
ソフトバンクが行なっている「工事費相当額を商品券で還元」などのキャンペーンに上乗せして代理店のキャッシュバックをもらえます。
代理店も複数ありますが、比較するともらえるキャッシュバックのお金や受け取るためのハードルが全然違います。
その中で、無駄なオプション加入がなく、キャッシュバックの受け取り時期が最も早く、手続きがいらないのは以下の代理店です。
- 『アウンカンパニー』
以下の表で、ソフトバンク光の代表的な代理店3社について、キャッシュバックの「条件」「受け取り時期」「手続きの有無」を比較しました。
申し込み窓口 | CB額(円) | 左記CB条件 | CB受取難易度 |
アウンカンパニー | 36,000 | ◎ | ◎ |
条件無し | 最短2ヶ月後 | ||
LifeBank | 75,000 | × | △ |
Softbank Airへの加入(月額料金がおよそ+4,000円) | 1年近くもらえない | ||
株式会社STORY | 80,000 | × | △ |
Softbank Airへの加入(月額料金がおよそ+4,000円) | 1年近くもらえない |
※株式会社LifeBankは、一人紹介する度に20,000円のキャッシュバックが贈呈されます。
以上のように比較すると、キャッシュバックを追加オプションなしで申し込め、受け取り時期が圧倒的に早く、別途手続きをする必要がない「アウンカンパニー」経由の申し込みがおすすめです。
なぜなら、「LifeBank」「株式会社STORY」はキャッシュバック額が多いですが、4人ソフトバンク光に知り合いを紹介しないといけなかったり、家でしか使えないWi-Fiを申し込まないといけないなど、キャッシュバックの受け取り条件が非常に厳しいです。
またキャッシュバックの受け取りに1年近くかかり、別途手続きが必要なので、不便な上に申し込みから10か月後の手続きを忘れてしまうと全くもらえません。
アウンカンパニー
『アウンカンパニー』はソフトバンク光の代理店です。
ソフトバンク光の場合、基本的に高額なキャッシュバックはオプションや紹介など高いハードルをクリアしないとキャッシュバックをもらえません。
その中で、アウンカンパニーはオプション等の加入なしで、最短2ヶ月後に現金を振り込んでもらえるので、キャッシュバックを受け取りやすい代理店の一つです。
また、申し込み時にオペレーターの方から聞かれた口座に自動的に振り込まれるので、申請を忘れることもなく、確実にキャッシュバックをもらいやすいです。
アウンカンパニー「ソフトバンク光キャンペーンページ」:https://aun-softbank-hikari.com/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣る可能性もありますので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
4.ソフトバンク光の対応エリア外だった場合
ご自身のお住まいがソフトバンク光の対応エリア外の場合、ソフトバンク光をはじめとするフレッツ光系列の光回線を利用することができません。
しかし、フレッツ光に依存しないインターネット回線は利用可能で、具体的には以下の選択肢が存在します。
- 独自回線を持つ「auひかり」「NURO光」
- WiMAXのポケットWiFi
「auひかり」はauスマホと組み合わせると料金が安くなり、「NURO光」はソフトバンク光と同様におうち割光セットを適用できることが特徴です。
あなたにぴったりのインターネット回線はどれか、一緒に詳しく確認していきましょう。
4-1.独自光回線の対応エリア
まず、au光とNURO光の対応エリアについて解説します。
結論、どちらの光回線も対応エリア外地域が一定度存在します。
こちらでも対応エリア外だった場合は、ポケットWiFiの導入を検討しましょう。
au光の対応エリア
auひかりはまだ全国36地域しか対応しておらず、基本的に下記エリアの場合は残念ながら対応していません。
中部 | 静岡県・愛知県・岐阜県 |
近畿 | 三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県 |
沖縄 | 沖縄県 |
上の表に当てはまる場合は、ポケットWiFiを検討しましょう。
NURO光の対応エリア
NURO光の対応エリアは、以下の通りです。
NURO光対応エリア(2021年1月現在)
- 【北海道・東北】北海道
- 【関東】東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 【東海】愛知、静岡、岐阜、三重
- 【関西】大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 【九州】福岡、佐賀
今後全国に拡大していく可能性はありますが、現状の対応エリアは限られていることがわかります。
4-2.auひかりのおすすめ申し込み窓口とプロバイダ
auひかりは申し込み窓口が非常にたくさんありますが、窓口によって、キャッシュバック金額・工事費・月額料金が変わります。
ちなみに、プロバイダでのスペックの差は全くない(公式に問い合わせ済)なので、料金に着目し、どこがお得かで選んでいきましょう。
キャンペーン内容は「キャッシュバック」以外にも「月額割引」など様々なので、トータルでどこがお得かわかるように全てを合計した金額を1ヶ月あたりの価格に直して比べていきたいと思います。
比較の観点:
- 1ヶ月あたりの実質料金=初期費用+月額料金-キャッシュバック+スマホとのセット割に必要なひかり電話基本料金を利用月数(一戸建て36、マンション24ヶ月)で分割
- 一戸建てはずっとギガ得プランで開通月の翌月から36ヶ月、マンションは開通月の翌月から24ヶ月で計算。
- マンションはタイプvの16契約以上の場合です。これが最安値でマンションの形態によっては一律+300円/月程度になるケースがよくあるので申し込み時にかかってくる電話などで確認しましょう
-スマホの方はスクロールできます-
区分 | 申し込み窓口 | 一戸建て | マンション | ||||
1ヶ月あたり実質 | キャッシュバック | 月額料金 | 1ヶ月あたり実質 | キャッシュバック | 月額料金 | ||
プロバイダ | GMOとくとくBB (月額割引) | 3,256 | 20,000 | 4,100 | 2,416 | 5,000 | 2,850 (24ヶ月目3,800) |
GMOとくとくBB (キャッシュバック ) | 2,520 | 51,000 | 変動(4,900~5,100) | 2,198 | 51,000 | 4,050 | |
So-net | 3,749 | - | 3,780 | 2,501 | - | 2,480 | |
BIGLOBE (月額割引) | 5,469 | - | 5,100 | 2,104 | - | 3,400 | |
BIGLOBE (キャッシュバック) | 4,176 | 50,000 | 変動(4,900~5,100) | 1,784 | 50,000 | 3,800 | |
au one net | 5,264 | 10,000 | 変動(4,900~5,100) | 4,020 | 10,000 | 3,800 | |
DTI | 4,144 | 38,000 | 変動(4900~5,100) | 2,400 | 38,000 | 3,800 | |
@nifty | 5,140 | 30,000 | 変動(4,775~4,975) | 2,584 | 30,000 | 2,550 | |
Asahi Net | 6,372 | - | 変動(4,650~4,900) | 6,372 | - | 2,550 | |
TCOM | 6,664 | - | 変動(4,775~4,975) | 3,768 | - | 2,150 | |
代理店 | NEXT | 4,484 | 52,000 | 変動(4,900~5,100) | 2,340 | 52,000 | 4,300 |
アシタエクリエイト | 4,764 | 45,000 | 変動(4,900~5,100) | 2,620 | 45,000 | 4,300 | |
グローバルキャスト | 4,050+オプション代 | 55,000※ | 変動(4,900~5,100) | 2,550+オプション代 | 45,000※ | 3,800 | |
フルコミット | 4,050+オプション代 | 55,000※ | 変動(4,900~5,100) | 2,550+オプション代 | 45,000※ | 3,800 | |
25 | 4,203+オプション代 | 121,000 ※ | 変動(4,900~5,100) | 3,050+オプション代 | 121,000 ※ | 4,300 |
※キャッシュバック12万円などと記載されていますが、auの行っている、どの窓口でも受けられるキャンペーンは除外して計算しています。
※10ギガを選ぶ場合は別途月額780円かかります。
以上のように比較すると、不要なオプションなしで高額キャッシュバックがもらたり、割引が受けられる「GMOとくとくBB」経由の申し込みがおすすめです。
スマートバリューを適用するために必要なひかり電話も無料でつけられ、月額で見ると最も安くなります。
GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、大手企業のGMOインターネットが運営するプロバイダで、auひかりの最もお得なキャンペーンを実施している窓口です。
最大6.1万円の業界最高クラスのキャッシュバックが受け取れて、1.2万円相当のWiFiルーターも無料でついてくる「キャッシュバック」、月額料金が割引になり、最大5万円のキャッシュバックも受け取れる「月額割引」の2つのキャンペーンから選べます。
auのスマホとのセット割「スマートバリュー」に必要なひかり電話も無料でつけられるため、どちらを選んでもauひかりをお得に使うことができます。
GMOとくとくBBのキャンペーンはどちらもお得ですが、2021年1月現在は「キャッシュバック」を選ぶのが最安です。
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
GMOとくとくBB「月額割引」キャンペーン:https://gmobb.jp/service/auhikari/他の窓口では、キャンペーンスペックが大幅に劣る可能性があるので、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
4-3.NURO光のおすすめ申し込み窓口とプロバイダ
「NURO光」はプロバイダであるSo-netが提供する光回線のため、プロバイダはSo-netの一択になります。
NURO光には下記の3つの窓口がありますが、この3つの窓口でソフトバンク光のセット割に必要な「光電話」をつけた時の契約条件で比較をしました。
申し込み窓口 | CB | 設定サポート | 工事費キャンペーン |
NURO公式ページ | 45,000円 | 〇 | ◯ |
アウンカンパニー(代理店) | 35,000円 | × | ◯ |
LifeBank(代理店) | 50,000円 | × | ◯ |
※CB金額は、「ネット+光電話」のみの場合の条件で比較しました。
※状況次第で、キャッシュバックが変わる可能性もあります。
この比較を踏まえ、NURO光は、キャッシュバックが最も高額で、設定サポートを受けられる、「公式ページ」から申し込むべきです。
設定サポートとは、インターネット接続や無線LANの設定を、遠隔か訪問で1回だけ設定サポートしてくれるサービスで、初期設定時などに助けてもらえます。
なお、LifeBankでは、ひかりTV(月額1,500円~)をつけると他の窓口に比べキャッシュバック額が増額しますが、1年の支払額が2万円近く増え、2年の縛りがあるので注意しましょう。
NURO光公式
NURO光の中でも『NURO公式』は、光回線+ひかり電話の契約で最大45,000円のキャッシュバックを受け取ることができるお得な申し込み窓口です。
高額キャッシュバックがもらえ、不要なオプションにも申し込む必要がなく、さらに設定サポートまでついたNURO公式で必ず申し込みましょう。
NURO公式「NURO光キャンペーンページ」:https://www.nuro.jp/hikari/pr/
他の窓口ですと、キャンペーンスペックが劣る可能性もありますので、必ず上記公式ページから申し込みをしましょう。
4-4.WiMAX(ポケットWiFi)
光回線は申し込みから利用開始まで1カ月程度かかる一方で、WiMAXの「ポケットWiFi」なら工事不要で最短当日に利用開始できます。
光回線と比較すると通信速度や安定性は劣りますが、選択肢の一つとして検討してみると良いでしょう。
WiMAXをお得に申し込むための手順を、以下の順番で解説します。
- 契約プランを決める
- プロバイダを決める
それぞれ結論から言うと、契約プランは「ギガ放題」、機種はW06、プロバイダは『GMOとくとくBB』を選びましょう。
ポケットWiFiを選ぶべきポイントを踏まえ、丁寧に解説します。
契約プランを決める
プランは「通常プラン3,609円(税抜)」か「ギガ放題プラン4,263円(税抜)」で選びますが、迷ったら「ギガ放題」をおすすめします。
- 通常プラン:データ量が月間7GBを超えると128kbpsの速度制限がかかります
- ギガ放題プラン:データ量の月間制限がないため制限を気にせずインターネットを楽しめます
どちらのプランにすべきか悩んでいる方へ
7GBというのがポイントになります。
データ容量7BGの基準は、下記の通りです。速度制限がかかってしまうと、ストレスを感じるほど遅くなるので、迷ったらギガ放題にするのがおすすめです。
プロバイダを決める
申し込み先のプロバイダによって、キャッシュバック額が約3万円ほど変わるため、しっかりプロバイダを比較して申し込みましょう。
次の項目でまとめる表で、一番安いプロバイダはどこか比較していきます。
実質月額料金はどこが安いか
選ぶプロバイダでWiMAXの速度やサービス自体は一切変わらないため、キャッシュバックを含めて3年間使った場合のトータル費用がどれだけ安いかを確認しましょう。
なぜなら、「月額料金」を見せかけで安くして、『付帯サービス料金』などで水増ししているプロバイダもあるからです。
下記の表では、「データ通信容量の実質無制限プラン」に絞って、WiMAXのプロバイダと機種の組合せの「1ヶ月あたりの実質費用」を比較しました。
※2021年1月現在、安い順に上位9位をピックアップして記載しています。
※実質費用 = 登録料 + 初月料金 + その他費用 + 月額料金×36 + 端末代 - キャッシュバック - その他割引
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
順位 | プロバイダ名 | 1ヶ月あたりの実質費用(円) | 契約期間 (年) | 機種 | キャッシュバック金額(円) | |
ギガ放題 | 通常プラン | |||||
1 | GMOとくとくBB (キャッシュバック) | 3,521 | 2,920 | 3 | W06 | 28,500 |
2 | GMOとくとくBB (月額割引) | 3,581 | 2,980 | 3 | W06 | 3,000 |
3 | DTI | 3,606 | 3,459 | 3 | W06 | 0 |
4 | Broad WiMAX | 3,646 | 3,063 | 3 | W06 | 0 |
5 | ASAHIネット | 3,959 | 3,501 | 3 | W06 | 0 |
6 | So-net | 4,018 | - | 1 | W06 | 15,000 |
7 | BIGLOBE | 4,228 | 3,001 | 3 | W06 | 0 |
8 | dis | 4,366 | - | 3 | W06 | 0 |
9 | UQ WiMAX | 4,660 | - | 2 | W06 | 0 |
比較すると、『GMOとくとくBB』が上位2通りを独占しており、一人勝ちしている状況です。
その中でも実質月額料金が最もお得に使える、28,500円のキャッシュバック特典で申し込みましょう。
なお、機種は「W06」を選んでいますが、下り最大通信速度が867Mbps(有線接続の場合1,237Mbps)と現在手に入るどのポケットWiFiと比較しても最速であり、最も優れた端末です。
「W07」は法人契約のみ取り扱い
KDDIは法人向けサービスとして、「Speed Wi-Fi NEXT W07」を取り扱っています。
しかし、個人で契約することはできないため、実際に手に入るWiMAXの中で最もおすすめの機種は「W06」です。
お得な契約期間は「3年間」
2018年12月より主要プロバイダの契約プランが、「2年間」から「3年間」に移行しました。
また、2019年10月以降は「1年間」のプランが登場しています。
しかし、以下の表の通り、料金条件が良く、最もお得にWiMAXを使うことができるのは、「3年間」の契約プランです。
プラン | au 4G LTE | 機種代金割引 |
3年 | 無料 | 有 |
2年 | 有料 | 有 |
1年 | 有料 | 無 |
GMOとくとくBBで申し込む際の唯一の注意点
一点だけ、申し込み前に知っておくべき注意点があります。
それは『ある手続きを忘れてしまうとキャッシュバックが1円も受け取れない』という注意点で、何も知らずに購入してしまうと、キャッシュバックが受け取れず、高くついてしまいます。
※キャッシュバックを受け取るための手続きって?手続きといっても簡単で、「契約11ヶ月目にGMOから送られる「口座情報登録メール」から1ヶ月以内に振り込み口座を登録する」だけです。
簡単ですが、手続きを忘れると、キャッシュバックは一切もらえず、救済措置はありません。
『GMOとくとくBB』に限らず、全てのプロバイダで同様の手続きが必要になるため、上記だけは必ず覚えておきましょう。
なぜGMOはキャッシュバックがこれだけ高いのか?
『GMOとくとくBB』はWebでの集客に特化しているため、人件費や事務所費用を安く抑えることができます。そのため、削減した費用をそのまま購入者にキャッシュバックすることができています。
また『GMOとくとくBB』の運営元であるGMOインターネット株式会社はネットでの販売代理店の中でも最大手です。最大手のため月間の販売台数も多く、WiMAX本家からの販売奨励金をたくさんもらっており、ネット販売代理店の中でも最高レベルのキャッシュバックを実現しているという背景があります。
プロバイダ選びについて|まとめ
プロバイダ選びについては重要なので長々と書いてしまいましたが、要点を下記にまとめます。
- キャッシュバック金額を含めた「実質月額料金」で比べる
- 2021年1月現在、『GMOとくとくBB』(https://gmo.jp)が最もお得
- 購入後11ヶ月目にキャッシュバック振込指定口座の確認メールが届くので、キャッシュバック受け取りの手続きを忘れずに行う
ポイント
申し込む際は、特定の紹介サイト経由だと条件が変わることがあるため、必ず公式ページから申し込みましょう。
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmo.jp/
電話の問い合わせ窓口から申し込むことはおすすめできません。
理由は明確で、口頭のやりとりだと契約後にキャンペーンが適用されていないトラブルの可能性があるからです。
必ず上記内容が明記されている公式ページのフォームから最終的に申し込むようにしましょう。
まとめ
ソフトバンク光の対応エリア確認方法を丁寧に紹介し、対応エリア内/外に分けたおすすめのインターネット回線を解説しましたが、いかがでしたか?
ソフトバンク光はNTTフレッツ光を利用できるエリア内での利用が可能で、正規代理店「アウンカンパニー」で契約することで高額キャッシュバックを受け取ることができますが、エリア外の場合は独自回線を持つ光回線かポケットWiFiの利用をおすすめします。
このページを参考に、ソフトバンク光の対応エリアの仕組みを理解し、お得にインターネットを利用することができることを心より願っています。