【画像付き】LINEMO乗り換えの全手順を公式よりわかりやすく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

「LINEMOに乗り換える際の手順は?」「乗り換えがお得なキャンペーンは?」など、気になっていませんか?

結論、LINEMOの乗り換えは以下のステップ通りに進めるだけで完了します。

【ソフトバンク・Y!mobileからの乗り換え】

  1. 契約情報をLINEMOに引き継ぎ
  2. LINEMO契約手続き
  3. SIMロック解除
  4. 回線切り替え

【LINEモバイル・他社からの乗り換え】

  1. 乗り換え前の事前準備
  2. MNP予約申し込み
  3. 契約内容入力
  4. SIMロック解除
  5. 回線切り替え

ただし、LINEMOに乗り換えるべきタイミングは使っているキャリアによって異なり、タイミングを間違えると損をしてしまう可能性があるので注意が必要です。

そこで今回、5年以上のスマホを販売してきた私が、LINEMOに乗り換える方法やお得なキャンペーン、乗り換えをすべきタイミングなどをわかりやすく解説していきます。

  1. 【画像付き】LINEMO乗り換えの全手順
    ソフトバンク・Y!mobileから乗り換える場合
    LINEモバイル・他社から乗り換える場合
  2. LINEMOへ乗り換えがおすすめな人・おすすめでない人
  3. 【知らないと損】LINEMOの乗り換えがお得なタイミング
  4. LINEMO乗り換え時に利用できるお得なキャンペーン
  5. LINEMOに乗り換えができない時の対処法
  6. 本当にLINEMOで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント
  7. 全25社徹底比較!格安SIMおすすめランキング
  8. よくある質問

本記事を読めば乗り換えの手順が完璧にわかり、安心してLINEMOに申し込めます。

※本ページは全て税込で表示しています。

1. 【画像付き】LINEMO乗り換えの全手順

LINEMO出典:LINEMO

本記事では、LINEMOの乗り換え手順を実際の手続き画面の画像を使ってわかりやすく解説していきます。

LINEMOの乗り換え手順は、契約しているスマホキャリアによって2通りに分かれます。

  1. ソフトバンク・Y!mobileから乗り換える場合
  2. LINEモバイル・他社から乗り換える場合

ただし、LINEMOには乗り換え前におさえておかないと契約後に後悔しかねないポイントが3つあるため、まずは注意点から確認していきましょう。

LINEMO乗り換え前の3つの注意点

LINEMOに乗り換える前の注意点は以下の3つです。

  1. ソフトバンクを月半ばで解約しても月額は日割りされない
  2. 機種代金の残債は支払いが続く
  3. LINEMOではできないことがある

詳しく見ていきましょう。

ソフトバンクを月半ばで解約しても月額は日割りされない

LINEMOの注意点1出典:LINEMO

ソフトバンクもしくはY!mobileから乗り換える場合、月の半ばで解約しても月額は日割りされません。

月の初旬に乗り換えると月額を満額支払い損をしてしまうので、月末に乗り換えることをおすすめします。

また、ソフトバンクの基本料金割引は解約月に適用されません。

LINEMOの注意点2出典:LINEMO

割引が適用されるのは解約月の前月までとなるため注意が必要です。

機種代金の残債は支払いが続く

ソフトバンクもしくはY!mobileでスマホを分割払いで購入した場合、支払いが完了していないと乗り換えてからも残債の支払いが続きます。

ただ、ソフトバンクショップ、チャットサポートで支払方法を一括払いへ変更できるので、手続きすれば乗り換え前に支払いを済ますことも可能です。

LINEMOではできないことがある

LINEMOに乗り換えると、以下の6つが利用できなくなります。

  1. 店舗・電話でのサポート
  2. LINEMOでの機種変更
  3. キャリアメール
  4. 家族割・セット割などの割引
  5. 留守番電話
  6. ソフトバンク・Y!mobileで登録したYahoo!プレミアム

それぞれ詳しく解説していきます。

店舗・電話でのサポート

LINEMOでのサポート受付はすべてオンラインのみとなっており、店頭や電話でのサポートは行われていません。

困ったことがあった際には、チャットかLINEでサポートを受ける形になります。

LINEMOでの機種変更

LINEMOでは端末の販売を行っていないため、機種変更ができません。

一度契約をしてしまうと、ソフトバンクに戻って機種変更をするか、自分で端末を購入して変更手続きをする必要があります。

また、LINEMOの動作確認済スマホ端末以外は使えない可能性があるので、自分で端末を用意してから乗り換える場合は、事前に動作確認をしておきましょう。

LINEMOで使用できる端末

https://www.linemo.jp/device/support_list/

キャリアメール

LINEMOはソフトバンク公式のサービスですが、「メールアドレス持ち運びサービス」(有料)を申し込まないと、「@softbank.ne.jp」などのキャリアメールが引き続き利用できません。

「メールアドレス持ち運びサービス」は、ソフトバンクからの乗り換えなら年額3,300円、他社からの乗り換えなら月額330円の支払いが必要です。

家族割・セット割などの割引

LINEMOはソフトバンクの各種割引が適用されません。

  • 家族割
  • おうち割光セット

ソフトバンクからLINEMOに乗り換えると、上記が適用外になるので注意しましょう。

なお、ソフトバンクを契約している家族が2人以上いる場合は、家族分の割引は継続されます。

ただし家族2人で契約している場合は、一人がLINEMOに乗り換えると家族割が適用されなくなるため注意が必要です。

留守番電話

LINEMOは留守番電話サービスを提供していません。

ソフトバンクで留守番電話サービス契約している場合は、LINEMOに乗り換えると自動解約となります。

ソフトバンク・Y!mobileで登録したYahoo!プレミアム

LINEMOに乗り換えると、ソフトバンク・Y!mobileで料金プランに含まれていた「Yahoo!プレミアム」が自動的に解約されます。

LINEMOで再度「Yahoo!プレミアム」に加入すること自体はできますが、以下の特典が受けられません。

  • プレミアム会員費508円/月が無料
  • ヤフーショッピングのポイント増量
  • PayPay還元率アップ
  • Enjoyパックの特典
  • プラン料金値引き

今までソフトバンク・Y!mobileで「Yahoo!プレミアム」を活用していた場合は注意しましょう。

ソフトバンク・Y!mobileから乗り換える場合

ソフトバンクやY!mobileからLINEMOへの乗り換えは、プラン変更だけで手続きが完了します。

ソフトバンク・Y!mobileの契約情報をそのまま引き継げるので、必要な書類は特にありません。

乗り換えの手順は以下のとおりです。

  1. 契約情報をLINEMOに引き継ぎ
  2. LINEMO契約手続き
  3. SIMロック解除
  4. 回線切り替え

それでは詳しく手順を見ていきましょう。

STEP1:契約情報をLINEMOに引き継ぎ

まず、ソフトバンクやY!mobileの契約情報をLINEMOに引き継いでいきます。

  1. LINEMO公式サイトへと進む
  2. 『SIMカード』もしくは『eSIM』を選択
  3. 契約内容の決定

それでは詳しく見ていきましょう。

LINEMO公式サイトへと進む

LINEMO公式サイトにアクセスし、「今すぐ申し込む」ボタンを押します。

つづいて『今の電話番号をそのまま使用する』をチェック、「ソフトバンク」「Y!mobile」のいずれかを選択します。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

LINEMOを申し込むことで利用できなくなるサービス・割引などの注意事項が書かれた画面が表示されます。

注意事項を確認したら、「わかりました」のボタンを押しましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

『SIMカード』もしくは『eSIM』を選択

SIMを選ぶ画面に移るので、『SIMカード』『eSIMを選択する』のいずれかを選択しましょう。

LINEMO申し込み SIMカード出典:LINEMO

SIMカードとeSIMの違いは?

『SIMカード』とは個人情報などのデータが記録されるカードのことで、『物理SIMカード』とも呼ばれています。

『eSIM』とは内蔵型のSIMで、利用するとオンラインのみで契約情報を移行できます。

SIMカードを選ぶ場合は、以下のようにチェックするだけで次の手続きに進めます。

LINEMO申し込みSIM出典:LINEMO

eSIMを選ぶ場合は「eSIMを選択する」へと進み、「eSIM(上級者向け)」を選択します。

LINEMO申し込みSIM出典:LINEMO

注意事項の確認をされるので、問題なければ「わかりました」のボタンを押しましょう。

LINEMO申し込みSIM出典:LINEMO

契約内容の決定

利用するSIMを選んだら、ソフトバンクから乗り換えの場合は「My SoftBankにログインする」を選択しましょう。

Y!mobileから乗り換えの場合は、「MY Y!mobileにログイン」を選択します。

【ソフトバンクから乗り換える場合】

ソフトバンクからLINEMO申し込み出典:LINEMO

【Y!mobileから乗り換える場合】

ワイモバイルからLINEMO申し込み出典:LINEMO

それぞれのログイン画面へと移行するので、ログイン情報を入力していきます。

以下の画像のように『のりかえ予定の電話番号』と『契約中住所』が表示されたら、間違いがないかチェックしましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

問題なければ「サービス選択画面に進む」ボタンを押しましょう。(※以後、ソフトバンク・Y!mobileともに同じ手順です。)

STEP2:LINEMO契約手続き

LINEMOの契約手続きへと進みます。

以下の画面へと移行するので、必要な通話オプションがあればチェックを付けましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

選択したら「お客様情報の入力に進む」ボタンを押して次のページへ移ります。

『のりかえ予定の電話番号』が表示されるので、間違いがないか確認しましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

確認がとれたら、以下の情報をそれぞれ入力していきます。

  • メールアドレス
  • 連絡がとれる電話番号
  • 利用者について
  • 支払方法

LINEMO申し込み出典:LINEMO

利用者が本人であれば「自分で利用する」にチェックします。

ただし、家族などが利用する予定であれば、「家族が利用する」をチェックしたあとに利用者情報を入力しましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

入力したら『申し込み内容の確認に進む』ボタンを押します。

画面が切り替わるので、契約者情報が間違っていないか確認していきましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

問題なければ『重要事項の確認にすすむ』ボタンを押します。

『重要事項説明』画面へ移行したら、確認事項に目を通していきましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

LINEMO申し込み出典:LINEMO

確認事項をチェックしたら「申し込みを確定する」ボタンを押しましょう。

以上で契約完了です。

STEP3:SIMロック解除

申し込みが完了したら、ソフトバンク・Y!mobile以外で購入した端末を持っている場合のみ、SIMロック解除が必要になります(※SIMフリー端末の場合は解除不要)。

SIMロック解除ができるか確認する

まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。

以下の条件に該当する端末は、SIMロック解除ができます。

  • 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
  • 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
  • 端末代金の支払いが完了している

2021年10月1日から「SIMロック原則禁止」に

総務省の定めた「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン(改正版)」により、2021年10月1日からSIMロックは「原則禁止」となりました。

そのため、2021年10月1日前後に販売された端末は、SIMロック解除をしなくても乗り換え先で使える可能性があります。

SIMロックがかかっているか不明な場合は、端末を購入したキャリアで確認しましょう。

動作確認がされているか確認する

SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。

動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。

LINEMOで使用できる端末

https://www.linemo.jp/device/support_list/

動作確認が取れたら手続きへ

それでは、SIMロックを解除していきましょう。

【ソフトバンクのSIMロック解除方法】

以下のいずれかの方法で手続きできます。

手数料

  • My Softbankからの手続きなら無料
  • ソフトバンクショップでは3,300円

【Y!mobileのSIMロック解除方法】

以下のいずれかの方法で手続きできます。

手数料

  • My Softbankからの手続きなら無料
  • Y!mobileショップでは3,300円

STEP4:回線切り替え

SIMロック解除が済んだら、回線切り替えの手続きへと進んでいきます。

手続きは以下の2つの契約パターンによって手順が異なります。

契約パターンごとに詳しく見ていきましょう。

SIMカードの場合

SIMカードの場合の手続きは以下のとおりです。

  1. 「商品発送のお知らせ」というメールが届く
  2. 郵送にてSIMカードを受け取り
  3. 回線切り替え
  4. SIMカードの挿入
  5. 【Androidの場合】APN設定
  6. 【iPhoneの場合】iOSとキャリア設定のアップデート

申し込みの審査が通れば、「商品発送のお知らせ」という件名のメールが届きます。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

その後、SIMカードが郵送されます。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

SIMカードを受け取ったら、スマホの回線をLINEMOに切り替えましょう。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

回線切替方法

【Web受付の場合】

LINEMOへ申し込みをした後に届く、「商品発送のお知らせ」メールに記載されているURLより手続きできます。

  • 受付時間:9:00~20:30

【電話受付の場合】

LINEMOへ申し込みをした後に届く、「商品発送のお知らせ」メールや商品と一緒に届く冊子に記載されている電話番号より手続きできます。

  • 受付時間:10:00~19:00

回線の切り替えができたら、届いたSIMカードを端末のSIMサイズに合わせて取り外していきます。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

SIMカードは利用する端末のSIMサイズに合わせて取り外す

SIMカードには以下の3つの種類があり、それぞれサイズが異なります。

  • ナノSIM
  • マイクロSIM
  • 標準SIM

LINEMOのSIMカードは全サイズに対応しており、端末にピッタリのサイズを選ぶことが可能です。

利用する端末によってサイズは決まっているので、SIMカードが届いた場合、端末に合わせたサイズのカードを取り外していきましょう。

ナノSIMの場合は、以下の画像のように取り外していきます。

LINEMO ナノSIM挿入方法出典:LINEMO

マイクロSIMは、以下の画像のように取り外していきましょう。

LINEMO マイクロSIM挿入方法出典:LINEMO

標準SIMは、以下の画像のように取り外していきます。

LINEMO 標準SIM挿入方法出典:LINEMO

端末のSIMサイズに合わせて取り外しが完了したら、電源を切った状態の端末にSIMカードを挿入します。

電源を入れ、LINEMOで通信をするための設定を行いましょう。

iPhoneとAndroidで設定の手順が異なるので、順番に解説していきます。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

【Androidの場合】

Android端末を利用する場合は、Wi-Fiをオフにした状態でAPN設定をしていきます。

ネットワークとインターネットの設定画面を開いたら、アクセスポイント名からAPN設定画面を開きましょう。

LINEMO手順LINEMO手順出典:LINEMO

「LINEMO」を選択します。

LINEMO手順出典:LINEMO

「LINEMO」の項目が表示されていない場合は、新しいAPNの入力が必要です。

メニューから「新しいAPN」を選択しましょう。

LINEMO手順出典:LINEMO

次の画面へ移行したら、以下のように情報を入力します。

LINEMOAPN設定出典:LINEMO

入力が完了したら保存して、新たに『LINEMOのAPN』を選択すれば設定完了です。

【iPhoneの場合】

iPhoneを利用予定の場合、LINEMO通信をするためには、OSを「iOS 14.5」以上にアップデートしておく必要があります。

まだiOSのアップデートが済んでいない場合は、Wi-Fi環境で以下のようにアップデートしましょう。

LINEMO手順出典:LINEMO

つづいて、キャリア設定のアップデートを行います。

「一般」⇒「情報」の順に進み、「アップデート」を選択しましょう。

LINEMO手順出典:LINEMO

LINEMO手順出典:LINEMO

左上に「LINEMO」のキャリア表示が出れば、回線切り替え手続きは完了です。

LINEMO公式

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

ここまで見てきた手順で乗り換えができなかった場合は、5章「LINEMOに乗り換えができない時の対処法」を参考に再度手続きを進めてください。

この記事の目次に戻る↑

eSIMの場合

eSIMの手続きの流れは以下のとおりです。

  1. 「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届く
  2. 「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届く
  3. Wi-Fiに接続して、アプリ「LINEMO かんたん開通」をダウンロード

eSIMの場合、「LINEMOかんたん開通」アプリをダウンロードすれば、通信を利用するための設定やプロファイルのダウンロードなどが簡単にできます。

「LINEMOかんたん開通アプリ」のダウンロード

案内に従って手続きすれば、回線の切り替えが完了します。

LINEMO公式

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

ここまで見てきた手順で乗り換えができなかった場合は、5章「LINEMOに乗り換えができない時の対処法」を参考に再度手続きを進めてください。

この記事の目次に戻る↑

LINEモバイル・他社から乗り換える場合

LINEモバイルを含む他社からLINEMOに乗り換える際は、電話番号も同時に移行するため、「MNP予約番号」と呼ばれる10桁の番号が必要となります。

LINEモバイルは他社扱い

LINEモバイルはソフトバンク系列の格安SIMですが、LINEMOに対して「他社」として扱われます。

そのため、乗り換えには「MNP予約番号」が必要です。

なおここでいう「他社」とは、ソフトバンクとY!mobile以外の大手キャリアや格安SIMを意味します。

【例】

  • au
  • ドコモ
  • povo
  • ahamo
  • UQモバイル
  • mineo
  • LINEモバイル

どのキャリアでも乗り換え方法は同じです。

乗り換えの手順は以下のとおりです。

  1. 乗り換え前の事前準備
  2. MNP予約申し込み
  3. 契約内容入力
  4. SIMロック解除
  5. 回線切り替え

それでは詳しく手順を見ていきましょう。

STEP1:乗り換え前の事前準備

LINEMOの乗り換えの際には、以下の3つが必要です。

  • クレジットカード、もしくは銀行口座がわかるもの
  • 本人確認書類
  • 利用する予定の端末

本人確認書類は以下のうち1つを用意しましょう。

  • 運転免許証
  • 住民基本台帳
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

本人確認書類を撮影し、画像として添付することになります。

LINEMOでは機種の販売をしていません。

そのため、乗り換え時にスマホの機種を新しくしたい場合は、事前に対応端末を用意する必要があります。

LINEMOでは端末の販売を行っていない

LINEMOでは、スマホ端末の販売を行っていません。

乗り換え時に機種変更を考えているなら、メーカーや家電量販店、ショッピングサイトで購入してからLINEMOに乗り換えることになります。

ただし、動作確認済でない端末は利用できないため、事前に以下のページで対応端末を確認しておきましょう。

LINEMOで使用できる端末

https://www.linemo.jp/device/support_list/

STEP2:MNP予約申し込み

つづいて、MNP予約番号を取得していきます。

ここではMNP予約番号の取得方法を2つに分けて解説します。

  1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
  2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法

それでは詳しく見ていきましょう。

MNPとは?

MNPとは「Mobile Number Portability(携帯電話番号ポータビリティ)」の頭文字で、電話番号を変えずに別のスマホ回線に乗り換えることを意味します。

大手キャリアからのMNP予約番号取得方法

ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。

電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。

オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。

以下の画像では、それぞれ大手キャリアの窓口・申し込み方法がまとまっているので、参考にしてみてください。

MNP予約番号発行出典:niko niko cable tv

【ドコモのMNP予約番号入手方法】

基本的に電話かMy docomoで手続きします。

電話で取得する場合、以下の番号に電話すると簡単なのでおすすめです。

  • 携帯から:151へ電話
  • 一般電話から:0120-800-000へ電話

(受付時間:9:00〜20:00)

My docomoにて取得する場合、スマホならMy Docomoから24時間いつでも取得可能です。

My docomoにアクセスしたら、以下の4ステップで進みます。

  1. My docomoサービス一覧
  2. 各種お申込・お手続き一覧
  3. ご契約内容確認・変更
  4. 携帯電話番号ポータビリティ予約

その他、ドコモショップでも手続きできますが、待ち時間が発生するのでおすすめできません。

手数料:無料

【auのMNP予約番号入手方法】

以下の番号に電話すれば簡単に手続きできるのでおすすめです。

一般電話/携帯電話共通: 0077-75470(受付時間:9:00〜20:00)

その他、フィーチャーホンならEZWebから手続き可能です。

auショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きをおすすめします。

手数料:無料

他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法

他の格安SIMからLINEMOに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。

  • 電話による予約番号取得
  • WEBからの予約番号取得

取得手順は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

キャリア取得方法MNP予約受付窓口MNP転出手数料
ワイモバイル電話151(ワイモバイルの電話から)
0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から)
【受付時間】9:00~20:00
無料
UQモバイル電話/WEB0120-929-818
【受付時間】9:00~20:00(年中無休)
WEBの場合の受付時間は24時間
無料
BIGLOBEモバイル電話/WEB0120-983-028(通話料無料)
03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合
【受付時間】9:00~18:00(年中無休)
WEBの場合の受付時間は24時間
無料
イオンモバイル電話/WEB0120-025-260
【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き
無料
QTモバイル電話/WEB0120-986-008
【受付時間】9:00~20:00(年中無休)
WEBの場合はQTnetから手続き
無料
楽天モバイルWEBメンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き無料
LINEモバイルWEBマイページの「MNP転出・解約」から手続き無料
OCN モバイル ONEWEBマイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き無料
IIJmioWEBマイページの「MNP予約番号発行」から手続き無料
b-mobileWEBマイページの「MNP予約番号取得」から手続き無料
日本通信SIMWEBマイページの「MNP予約番号取得」から手続き無料
y.u mobileWEBマイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き無料
NURO MobileWEBご利用者向けページから手続きなし
DTIWEBMyDTIから手続き無料
NifMoWEB「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き無料
ロケットモバイルWEB解約URLから手続き無料
HISモバイルWEBMy HISモバイルから手続き無料
mineoWEBマイページから手続き無料
LIBMO電話/WEB0120-27-1146
【受付時間】10:00~18:00
MNP予約番号発行依頼フォーム
から手続き
無料
エキサイトモバイルWEBBB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き無料
J:COMモバイルWEBJ:COMマイページから手続き無料
スマモバWEBマイページから手続き無料

※電話手続きの場合は1,100円

LINEモバイルのMNP予約番号取得はWebからの申し込みのみとなり、電話での取得はできません。

そのため、LINEモバイルから乗り換える場合は、以下の2ステップでMNP予約番号を取得しましょう。

  1. LINEモバイルのマイページへ進む
  2. 「MNP転出・解約」から手続き

手数料は無料。24時間受け付け対応しています。

STEP3:契約内容入力

MNP予約番号を取得出来たら、契約へと進んでいきます。

スマホからLINEMO公式サイトにアクセス

LINEMO公式サイトにアクセスし「今すぐ申し込む」ボタンを押しましょう。

今の電話番号をそのまま使用する」を選択した後、「他社携帯電話会社」を選択します。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

LINEモバイルから乗り換える場合は、「LINEモバイル」を選択しましょう(※以降、手続き内容は同じ。)

LINEMO申し込み出典:LINEMO

『SIMカード』もしくは『eSIM』を選択

SIMを選ぶ画面に移るので、『SIMカード』『eSIMを選択する』のいずれかを選択しましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

SIMカードとeSIMの違いは?

『SIMカード』とは個人情報などのデータが記録されるカードのことで、『物理SIMカード』とも呼ばれています。

『eSIM』とは内蔵型のSIMで、利用するとオンラインのみで契約情報を移行できます。

SIMカードを選ぶ場合は、以下のようにチェックするだけで次の手続きに進めます。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

eSIMを選ぶ場合は「eSIMを選択する」へと進み、「eSIM(上級者向け)」を選択します。

LINEMO申し込みSIM出典:LINEMO

注意事項の確認をされるので、問題なければ「わかりました」のボタンを押しましょう。

LINEMO申し込みSIM出典:LINEMO

月額利用料を決めていく

利用するSIMを選んだら、「サービス選択にすすむ」ボタンを押しましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

以下の画面へと移行するので、必要な通話オプションがあればチェックを付けましょう。

「お客様情報の入力に進む」ボタンを押すと、次のページへ移行します。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

MNP予約番号・契約者情報を入力する

MNP予約番号と契約者情報を以下のように入力していきます。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

MNP予約番号有効期限までの期間が10日未満の場合、申し込みができないので注意が必要です。

契約者情報には、以下をそれぞれ入力していきましょう。

  • 国籍
  • 氏名
  • 氏名(カナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • メールアドレス
  • 連絡がとれる電話番号
  • 住所

LINEMO申し込み出典:LINEMO

つづいて利用者に関する情報を入力します。

利用者が本人であれば「自分で利用する」にチェックを付けしましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

家族が利用する予定であれば、「家族が利用する」をチェックしたあとに利用者情報を入力しましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

ネットワーク暗証番号とクレジットカード情報を入力します。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

必要事項を入力したら「本人確認書類をアップロードする」ボタンを押します。

本人確認書類アップロード画面に移ったら、事前に用意していた本人確認書類をアップロードしましょう。

アップロードが完了したら、入力情報が間違っていないか確認ができるので、間違いがないかチェックをします。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

問題なければ『重要事項の確認にすすむ』ボタンを押します。

『重要事項説明』が表示されるので、説明を読んでチェックを付けましょう。

LINEMO申し込み出典:LINEMO

すべてにチェックを入れたら、「申し込みを確定する」ボタンを押すと契約が完了します。

STEP4:SIMロック解除

申し込みが完了したら、ソフトバンク・Y!mobile以外で購入した端末以外を利用する場合のみ、SIMロック解除が必要になります※SIMフリー端末の場合は解除不要)。

SIMロック解除ができるか確認する

まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。

以下の条件に該当する端末は、SIMロック解除ができます。

  • 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
  • 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
  • 端末代金の支払いが完了している

2021年10月1日から「SIMロック原則禁止」に

総務省の定めた「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン(改正版)」により、2021年10月1日からSIMロックは「原則禁止」となりました。

そのため、2021年10月1日前後に販売された端末は、SIMロック解除をしなくても乗り換え先で使える可能性があります。

SIMロックがかかっているか不明な場合は、端末を購入したキャリアで確認しましょう。

動作確認がされているか確認する

SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。

動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。

LINEMOで使用できる端末

https://www.linemo.jp/device/support_list/

動作確認が取れたら手続きへ

それでは、SIMロックを解除していきましょう。

【auのSIMロック解除方法】

以下のいずれかの方法で手続きできます。

手数料

  • My auからの手続き:無料
  • auショップ:3,300円

【ドコモのSIMロック解除方法】

下記どちらかの方法で手続きが可能です。

その他待ち時間があるのでおすすめしませんが、「ドコモショップ」でもお手続きが可能です。

手数料

  • My docomoからの手続き:無料
  • 電話/ドコモショップ:3,300円

※2015年5月以前の機種や一部ドコモショップでないとSIMロック解除できない機種もあるため注意しましょう。

STEP5:回線切り替え

SIMロック解除が済んだら、回線切り替えの手続きへと進んでいきます。

手続きは以下の2つの契約パターンによって手順が異なります。

契約パターンごとに詳しく見ていきましょう。

SIMカードの場合

SIMカードの場合の手続きは以下のとおりです。

  1. 「商品発送のお知らせ」というメールが届く
  2. 郵送にてSIMカードを受け取り
  3. SIMカードの挿入
  4. 【Androidの場合】APN設定
  5. 【iPhoneの場合】iOSとキャリア設定のアップデート

申し込みの審査が通れば、「商品発送のお知らせ」という件名のメールが届きます。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

その後、SIMカードが郵送されます。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

SIMカードを受け取ったら、スマホの回線をLINEMOに切り替えましょう。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

回線切替方法

【Web受付の場合】

LINEMOへ申し込みをした後に届く、「商品発送のお知らせ」メールに記載されているURLより手続きできます。

  • 受付時間:9:00~20:30

【電話受付の場合】

LINEMOへ申し込みをした後に届く、「商品発送のお知らせ」メールや商品と一緒に届く冊子に記載されている電話番号より手続きできます。

  • 受付時間:10:00~19:00

回線の切り替えができたら、届いたSIMカードを端末のSIMサイズに合わせて取り外していきます。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

SIMカードは利用する端末のSIMサイズに合わせて取り外す

SIMカードには以下の3つの種類があり、それぞれサイズが異なります。

  • ナノSIM
  • マイクロSIM
  • 標準SIM

LINEMOのSIMカードは全サイズに対応しており、端末にピッタリのサイズを選ぶことが可能です。

利用する端末によってサイズは決まっているので、SIMカードが届いた場合、端末に合わせたサイズのカードを取り外していきましょう。

ナノSIMの場合は、以下の画像のように取り外していきます。

LINEMO ナノSIM挿入方法出典:LINEMO

マイクロSIMは、以下の画像のように取り外していきましょう。

LINEMO マイクロSIM挿入方法出典:LINEMO

標準SIMは、以下の画像のように取り外していきます。

LINEMO 標準SIM挿入方法出典:LINEMO

端末のSIMサイズに合わせて取り外しが完了したら、電源を切った状態のスマホにSIMカードを挿入します。

電源を入れ、LINEMOで通信をするための設定を行いましょう。

iPhoneとAndroidで設定の手順が異なるので、順番に解説していきます。

LINEMOの乗り換え方法出典:LINEMO

【Androidの場合】

Android端末を利用する場合は、Wi-Fiをオフにした状態でAPN設定をしていきます。

ネットワークとインターネットの設定画面を開いたら、アクセスポイント名からAPN設定画面を開きましょう。

LINEMO手順LINEMO手順出典:LINEMO

「LINEMO」を選択します。

LINEMO手順出典:LINEMO

「LINEMO」の項目が表示されていない場合は、新しいAPNの入力が必要です。

メニューから「新しいAPN」を選択しましょう。

LINEMO手順出典:LINEMO

次の画面へ移行したら、以下の画像のようにチェックされている項目に示された情報を入力していきましょう。

LINEMOのAPN設定出典:LINEMO

入力が完了したら保存して、新たに『LINEMOのAPN』を選択すれば設定完了です。

【iPhoneの場合】

iPhoneを利用予定の場合、LINEMO通信をするためには、OSを「iOS 14.5」以上にアップデートしておく必要があります。

まだiOSのアップデートが済んでいない場合は、Wi-Fi環境で以下のようにアップデートしましょう。

LINEMO手順出典:LINEMO

つづいて、キャリア設定のアップデートを行います。

「一般」⇒「情報」の順に進み、「アップデート」を選択しましょう。

LINEMO手順出典:LINEMO

LINEMO手順出典:LINEMO

左上に「LINEMO」のキャリア表示が出れば、回線切り替え手続きは完了です。

LINEMO公式

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

ここまで見てきた手順で乗り換えができなかった場合は、5章「LINEMOに乗り換えができない時の対処法」を参考に再度手続きを進めてください。

この記事の目次に戻る↑

eSIMの場合

eSIMの手続きの流れは以下のとおりです。

  1. 「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届く
  2. 「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届く
  3. Wi-Fiに接続して、アプリ「LINEMO かんたん開通」をダウンロード

eSIMの場合、「LINEMOかんたん開通」アプリをダウンロードすれば、通信を利用するための設定やプロファイルのダウンロードなどが簡単にできます。

「LINEMOかんたん開通アプリ」のダウンロード

案内に従って手続きすれば、回線の切り替えが完了します。

LINEMO公式

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

ここまで見てきた手順で乗り換えができなかった場合は、5章「LINEMOに乗り換えができない時の対処法」を参考に再度手続きを進めてください。

この記事の目次に戻る↑

この章ではLINEMOの乗り換え手順をお伝えしてきましたが、乗り換えるべきか迷っている場合は、次の章で紹介するLINEMOへの乗り換えがおすすめな人とおすすめでない人の特徴を参考にしてください。

2. LINEMOへ乗り換えがおすすめな人・おすすめでない人

結論、LINEMOへの乗り換えがおすすめの人とおすすめでない人は以下のとおりです。

<LINEMOへ乗り換えがおすすめの人>

  • 最も速い格安SIMを利用したい
  • LINEを多用する

<LINEMOへ乗り換えがおすすめでない人>

  • 「3GB」「20GB」プランを最安料金で利用したい
  • 留守番電話を使いたい

上記の条件で分けた理由は、LINEMOに以下のような特徴があったからです。

-スマホの方は横にスクロールできます-

提供プラン名LINEMO
月額料金ミニプラン:990円(3GB)
スマホプラン:2,728円(20GB)
初期費用0円
契約解除料0円
MNP転出手数料
0円
国内通話22円/30秒
キャリアメール×
通信速度
(※当サイトの速度測定による順位)
主要スマホキャリアSIM25社中、1番の速さ
通信エリアソフトバンク回線エリア
回線種類4G/5G(一部エリアのみ)
超過後の速度・ミニプラン:最大300kbps
・スマホプラン:最大1Mbps
主なキャンペーン
・PayPay ボーナス還元祭
・PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン
・通話オプション割引キャンペーン
・LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン
・LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン
その他LINEギガフリー

LINEMOは20社以上のスマホキャリアの中で最も通信速度が速く、LINEが無制限で使えることが確認できました。

ここからは、より詳しくLINEMOへの乗り換えがおすすめの人と、おすすめでない人について解説していきます。

それでは一つずつ見ていきましょう。

LINEMOへ乗り換えがおすすめの人

LINEMOは、以下のいずれかに該当する人におすすめのキャリアです。

  • 最も速い格安SIMを利用したい
  • LINEを多用する

なぜなら、LINEMOには以下2つのメリットがあるからです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

格安SIM25社の中で最も速い

何よりも回線の速度を重視する場合はLINEMOへの乗り換えをおすすめします。

なぜなら、LINEMOの通信速度は、20社以上のスマホキャリアの中で最も速いからです。

下図は、スマホキャリア25社の速度計測結果をグラフ化したものです。

格安SIM25社の速度ランキング

速度計測は、計測アプリ「5GMARK」を使って最も回線が混みやすい下記3つの時間帯で行いました。

<時間帯>

  • 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
  • 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
  • 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい

<エリア>

  • 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい

上記のグラフを見ると、25社中、LINEMOは最も速いことが確認できます。

さらに、口コミを見ても「通信速度が速い」と高評価を多く得ていました。

  • 動画を視聴し続けても読み込み速度が遅くならない
  • ソフトバンクと同じ通信速度で快適

口コミ・評判

20代 宮城県在住 女性  総合点数:80
 回線速度:★★★★☆4 料金:★★★★☆4
 契約のスムーズさ:★★★☆☆3 オプション:★★★☆☆3
◆契約して良かった点
契約して良かった点は、通信速度が向上して、動画を1時間以上に渡って視聴し続けていても、ほとんど読み込み速度が遅くならなくなった点です。

口コミ・評判

50代 三重県在住 男性  総合点数:85
 回線速度:★★★★☆4 料金:★★★★☆4
 契約のスムーズさ:★★★★★5 オプション:★★★★☆4
◆契約して良かった点
LINEMOはソフトバンクの自社回線を使っているそうなので、ソフトバンクと同じ通信速度で快適にインターネットが楽しめて満足しています。

以上のことから、LINEMOは最も速い格安SIMを求める人におすすめといえます。

LINEがギガフリーでLINEクリエイターズスタンプが無料

LINEの利用が多い場合はLINEMOへの乗り換えがおすすめです。

LINEMOでは、LINEアプリで使ったデータ容量がカウントされない「LINEギガフリー」が利用できます。

lineギガフリー出典:ソフトバンク

画像や動画のやりとり、通話などがデータ容量を消費せずに使えるため、LINEの利用が多い場合は大きなメリットといえるでしょう。

さらに、LINEMOを申し込んで「LINEスタンププレミアム」に加入すると、毎月240円分のポイントがキャッシュバックされるキャンペーンが適応されます。

LINEMOスタンプキャンペーン出典:LINEMO

「LINEスタンププレミアム」ベーシックコースの月額は240円のため、加入すればサービス利用料が実質0円になります。

したがって、LINEを多用する人にとってLINEMOは最もおすすめのキャリアです。

LINEMOへ乗り換えがおすすめでない人

以下の条件のいずれかに当てはまる人にはLINEMOへの乗り換えをおすすめしません。

  • 格安SIMの「3GB」「20GB」プランを最安料金で利用したい
  • 留守番電話を使いたい

なぜなら、LINEMOには以下2つのデメリットがあるからです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

「3GB」「20GB」のデータ容量は最安ではない

LINEMOの料金プランは、「3GB」のミニプランと「20GB」のスマホプランの2つから選択できます。

しかし利用したいデータ容量が「3GB」「20GB」のいずれかなら、LINEMO以外のスマホキャリアを選んだ方が月額が安くなります。

<3GBプラン>

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  ※最もお得な料金を赤字で記しています

キャリア回線料金
LINEMO_ミニプランソフトバンク990円
HISモバイル_格安ステップドコモ790円
NURO mobileドコモ792円
NURO mobileau792円
NURO mobileソフトバンク792円
エキサイトモバイル_Fitプランドコモ880円
ロケットモバイルドコモ985円
OCNモバイルONEドコモ990円
povoau990円
楽天モバイル楽天1,078円
イオンモバイルドコモ1,078円
エキサイトモバイル_Flatプランドコモ1,210円
BIGLOBE モバイルドコモ1,320円
BIGLOBE モバイルau1,320円
b-mobileドコモ1,529円
b-mobileソフトバンク1,529円
QTモバイルドコモ1,540円
QTモバイルau1,540円
QTモバイルソフトバンク1,540円
ロケットモバイルau1,540円
UQmobileau1,628円
DTI SIMドコモ1,639円
NifMoドコモ1,760円
Y!mobileソフトバンク2,178円
スマモバドコモ2,178円
日本通信SIM_合理的かけほプランドコモ2,728円
HISモバイル_格安かけ放題プランドコモ2,728円

<20GBプラン>

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  ※最もお得な料金を赤字で記しています

キャリア回線料金
LINEMO_スマホプランソフトバンク2,728円
LIBMOドコモ1,991円
エキサイトモバイル_Flatプランドコモ2,068円
IIJmioドコモ2,068円
mineoドコモ2,178円
日本通信SIM_合理的20GBプランドコモ2,178円
HISモバイル_格安弐拾プランドコモ2,178円
イオンモバイルドコモ2,178円
イオンモバイルau2,178円
mineoau2,178円
楽天モバイル楽天2,178円
QTモバイルドコモ2,200円
QTモバイルソフトバンク2,200円
QTモバイルau2,270円
IIJmioau2,275円
mineoソフトバンク2,396円
nuro mobileドコモ2,699円
nuro mobileau2,699円
nuro mobileソフトバンク2,699円
povoau2,700円
J:COMモバイルau2,728円
ahamoドコモ2,970円
y.u mobileドコモ4,170円
ロケットモバイルドコモ4,400円
ロケットモバイルau5,038円
b-mobileドコモ5,269円
b-mobileソフトバンク5,269円

「3GB」ではHISモバイル_格安ステップ、「20GB」ではLIBMOが最安値であることが確認できました。

したがって、「3GB」「20GB」いずれかのデータ容量をできるだけ安く使いたいなら、LINEMOの利用はおすすめしません。

留守番電話サービスが利用できない

留守番電話サービスを利用したい人にLINEMOへの乗り換えはおすすめできません。

なぜなら、LINEMOには留守番電話の機能がないからです。

実際のLINEMOユーザーの口コミを調査したところ、「留守電がないと仕事用で使いにくい」「留守電使えないのは不便」といった不満の声が上がっていました。

口コミ・評判

30代 埼玉県在住 女性  総合点数:85
 回線速度:★★★★★5 料金:★★★★★5
 契約のスムーズさ:★★★★★5 オプション:★★★★★5
◆契約してイマイチな点
あまり悪い点はないが、強いて言えば留守番電話サービスや転送サービスをつけられないので、仕事用としては使いにくいと思う。

そのため、留守番電話サービスを利用したい人にはLINEMOへの乗り換えをおすすめしません。

ここまでのまとめ

ここまで見てきたことから、以下のいずれかの条件にあてはまった場合、LINEMOへの乗り換えをおすすめします。

<LINEMOへ乗り換えがおすすめの人>

  • 最も速い格安SIMを利用したい
  • LINEを多用する

上記に該当した場合は以下の公式サイトから申し込みましょう。

LINEMO公式

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

また、以下2つの条件のいずれかにあてはまった場合は、LINEMO以外のスマホキャリアを選んだ方がいいでしょう。

<LINEMOへ乗り換えがおすすめでない人>

  • 「3GB」「20GB」プランを最安料金で利用したい
  • 留守番電話を使いたい

上記に該当した場合は、6章「本当にLINEMOで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント」を参考にベストなスマホキャリアを選択しましょう。

次の章では、LINEMOの乗り換えがお得なタイミングについて解説していきます。

3. 【知らないと損】LINEMOの乗り換えがお得なタイミング

この章では、LINEMOに乗り換えるとお得なタイミングについて解説していきます。

契約しているスマホキャリアによってお得に乗り換えられるタイミングが異なるので、以下の4つに分けました。

それでは詳しく見ていきましょう。

ソフトバンクから乗り換える場合

ソフトバンクから乗り換える場合、違約金や契約解除料はかかりません。

そのためいつでもお得に乗り換えることができます。

ただし、今後回線の解約を行うなどして、これまで契約していた料金プラン・割引サービスで留保された解約金がかかる可能性もあるので注意しましょう。

auから乗り換える場合

auから乗り換える場合、解約違約金がかからないタイミングで乗り換えるのがお得です。

auは2年契約で自動更新となるため、2年ごとに訪れる更新月に乗り換えをすれば、解約時にかかる契約解除料を抑えられます。

出典:au

また、auは月の途中で解約をした場合、利用していた期間の使用料金は日割り計算されます。

そのため、更新期間の間に乗り換えをするのが最もお得です。

ドコモから乗り換える場合

から乗り換える場合、違約金や契約解除料はかかりません。

そのためいつでもお得に乗り換えることができます。

ただし、今後回線の解約を行うなどして、これまで契約していた料金プラン・割引サービスで留保された解約金がかかる可能性もあるので注意しましょう。

格安SIMから乗り換える場合

格安SIMから乗り換える場合、契約期間の有無によってお得なタイミングが異なります。

  • 6か月~12か月の契約期間がある:契約更新期間に乗り換えるのがお得
  • 契約期間(縛り)なし:いつ乗り換えてもお得

格安SIMの中には最低利用期間を設けていない場合があるので、契約後すぐに乗り換えることも可能です。

LINEMO公式

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次の章では、LINEMO乗り換え時に利用するとお得なキャンペーンについて解説します。

4. LINEMO乗り換え時に利用できるお得なキャンペーン

2023年2月現在、LINEMOには、以下のお得なキャンペーンがあります。

  1. ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン
  2. LINEMO招待プログラム
  3. PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
  4. 気になるLINEMO|Twitterキャンペーン
  5. HELPO|LINEMOユーザーは初月無料!
  6. 通話オプション割引キャンペーン
  7. 追加申込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン

なお、LINEMOのキャンペーンでは、「PayPayポイント」が付与される傾向にあります。

PayPayポイントとは?

PayPayポイントとは、オンラインショップや街の加盟店での買い物に「1pt=1円」として使える、ポイントサービスのことです。

それでは、詳しく見ていきましょう。

ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン

LINEMOの「ミニプラン」に新規、または他社からの乗り換えで申し込むと、990円相当分のPayPayポイントが最大6カ月間プレゼントされるキャンペーンです。

「ミニプラン」の月額料金は990円なので、6カ月間3GBが実質無料で使えることになります。

ポイントは開通日の翌々月から6カ月間、毎月末に付与されます。

<申し込み条件>

  1. LINEMOの「ミニプラン」を新規契約、または他社からの乗り換えで契約する
  2. LINEMOの利用を開始する

<キャンペーン期間>

2022年5月20日(金)~ 終了日未定

LINEMO招待プログラム

LINEMO招待プログラム出典:LINEMO

LINEMOの利用者が家族や友人を招待して、LINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換え、または新しい電話番号で契約すると、1,500円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

招待は何度でもすることができて、招待された人も同額のPayPayポイントをもらえます。

ただし、「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEモバイル」から乗り換えの場合や、「ミニプラン」の申し込みは対象外であることには注意しておきましょう。

<申し込み条件>

  1. 招待する人は、自身のLINEMOの電話番号とキャンペーンページを紹介する
  2. 招待された人は、キャンペーンページから申し込み、「招待専用フォーム」に以下の情報を入力する
    ・招待した人のLINEMO契約電話番号
    ・招待された人の氏名
    ・招待された人の連絡先メールアドレス
  3. 招待された人は、届くメールに記載された「招待専用URL」から、LINEMOスマホプランに新しい番号または他社からの乗り換えで申し込む

<キャンペーン期間>

2022年9月14日(水)~ 終了日未定

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン出典:LINEMO
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMOのスマホプランに他社から乗り換えをすると、10,000円相当分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

新しい電話番号で契約する場合は、3,000円相当分のPayPayポイントがもらえます。

LINEMOの契約手段スマホプラン
他社からの乗り換え(MNP)10,000円相当
新しい電話番号で契約3,000円相当

ただし、「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEモバイル」からの乗り換えや、「ミニプラン」へ申し込む場合はキャンペーン対象外となるので注意しましょう。

<申し込み条件>

  1. LINEMOのスマホプランに他社からの乗り換え、もしくは新しい番号で契約する
  2. LINMOの利用を開始する
  3. 「スマホプラン」が開通日した月の4カ月後までに、「スマホプラン」を解約しないこと

<キャンペーン期間>

2021年6月5日(土)~終了日未定

気になるLINEMO|Twitterキャンペーン

気になるLINEMO|Twitterキャンペーン出典:LINEMO

LINEMO公式Twitterアカウントをフォローして、「#気になるLINEMO」をつけてツイートすると、抽選で最大30,000円相当分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

もらえるPayPayポイントと当選人数は、応募者のツイート数によって次のように異なります。

ツイート数もらえるPayPayポイント
3,000ツイート・10,000円相当×20名
・1,000円相当×50名
5,000ツイート・10,000円相当×30名
・1,000円相当×80名
10,000ツイート・30,000円相当×5名
・10,000円相当×30名
・1,000円相当×100名

10,000ツイートを超えると「さらに特典が増えるかも?!」と記載されていますので、早めに参加してキャンペーンを盛り上げるとよいでしょう。

<申し込み条件>

  1. LINEMO公式Twitterアカウント(@LINEMO_official)をフォローする
  2. 「#気になるLINEMO」をつけて、「LINEMOの気になるポイント」をツイートする

<キャンペーン期間>

2023年1月26日(木)2023年2月25日(土)23:59

HELPO|LINEMOユーザーは初月無料!

HELPO|LINEMOユーザーは初月無料!出典:softbank

LINEMOユーザーであれば、ヘルスケアアプリ「HELPO」の利用(月額税込550円)が初月無料になるキャンペーンです。

「HELPO」とは、心や身体のさまざまな悩みに寄り添うヘルスケアアプリです。

健康医療相談では、24時間365日、医療の専門家に心や身体のさまざまな悩みをチャットで気軽に相談することができます。

また、オンライン診療では、予約なしでも最短15分後に医師の診療を受けることが可能です。

平日夜間や休日も診療できますので、急な体調不良や病院に行けない時でも正しい治療方法がわかり、安心することに役立ちます。

初月限定で、1日に5,000歩を歩いた日があればHELPOポイントが200ポイントもらえますので、このタイミングに申し込むとよいでしょう。

<申し込み条件>

  1. LINEMOの利用者が対象
  2. キャンペーンーページから申し込む

<キャンペーン期間>

2022年12月1日(木)~終了日未定

通話オプション割引キャンペーン

LINEMOの通話オプションプランに申し込むと、LINEMO契約から1年後まで毎月550円が割引されるキャンペーンです。

割引キャンペーン対象の通話オプションプランは、次の2つです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

通話オプション内容LINEMO契約から
1年間の月額料金
通話準定額国内での電話が5分間無料になる550円⇒ 0円
通話定額国内での電話がかけ放題できる1,650円⇒ 1,100円

※料金はすべて税込み

上記のとおり、キャンペーンを活用すれば、「通話準定額」は最大1年が無料で利用でき、「通話定額」は最大1年の月額料金が1,100円(税込)で利用できます。

<申し込み条件>

  1. LINEMOへ新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクワイモバイルからの番号移行
  2. 通話オプション「通話準定額」、もしくは「通話定額」へ申し込む

<キャンペーン期間>

2021年3月17日(水)~終了日未定

追加申込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン

追加申込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン出典:LINEMO

LINEMOの「スマホプラン」「ミニプラン」のいずれかを新しい電話番号で契約、または他社からの乗り換えで契約すると、3,000円相当分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

PayPayポイントは、開通日の5カ月後の上旬に付与されます。

なお、「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEモバイル」からの乗り換えは、キャンペーン対象外となりますので注意しましょう。

<申し込み条件>

  1. LINEMOの「スマホプラン」「ミニプラン」を新しい電話番号で契約、または他社からの乗り換えで契約
  2. キャンペーンページを経由して申し込む

<キャンペーン期間>

2022年4月22日(金)~ 終了日未定

キャンペーン申し込みはこちら

LINEMO 公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次の章では、手順通りに進めたのにLINEMOに乗り換えができなかったときの対処法を紹介します。

5. LINEMOに乗り換えができない時の対処法

ここまで解説したLINEMOの乗り換え方法で手続きができない場合は、以下5つを確認しましょう。

それでは詳しく解説していきます。

ブラウザアプリで手続きを進める

LINEMO申し込み時には、スマホ端末の「ブラウザアプリ」で手続きするようにしましょう。

「ブラウザアプリ」とは、スマホやタブレット端末などでウェブサイトを閲覧するために使用するアプリケーションソフトで、代表的なものは以下の2つです。

  • Chrome
  • safari

したがって、Androidでは『Chrome』、iPhoneなら『safari』を利用して申し込むようにしましょう。

アプリ内で開くブラウザではLINEMOの契約はできない

『Facebook』や『Twitter』といったアプリ内で開くブラウザではLINEMOの契約ができない可能性が高いです。

手続きの途中でボタンタップができないなどのトラブルが起き、申し込みが進められないおそれがあります。

入力内容・提出書類に不備がないか確認する

入力内容、提出書類に不備があると手続きが進められません。

以下が入力内容・提出書類の不備の例です。

  • 入力した住所と本人確認書類の住所が違う
  • 誤った「ネットワーク暗証番号」を入力している
  • 契約者の名前とクレジットカードの名義が違う
  • クレジットカードの利用期限が切れている
  • MNP予約番号の有効期間が切れている
  • 本人確認書類の画像が鮮明に見えない

上記のうち、1つでもあてはまると申し込みができません。

そのため、事前に提出書類に不備がないか、入力内容に誤りがないかを確認してから申し込みをしましょう。

滞納履歴や未払い金がないか確認する

過去にスマホ料金の滞納履歴や未払い金がないかも確認しておきましょう。

滞納があった場合、信用情報に問題ありとされ、LINEMOの審査を通過できないおそれがあります。

契約解除や乗り換えなどを短期間で繰り返していると審査が通らないこともあるので注意が必要です。

JavaScriptが無効になっている

パソコンのブラウザから乗り換えの手続きをする場合、JavaScriptが無効になっていると不具合が発生する可能性があります。

JavaScriptとは、ブラウザ上でポップアップ画面などが動くように指示をするプログラミング言語のことで、無効にすると手続きの画面が開かないといったトラブルが起こり得ます。

したがって、手続きの前にはブラウザの設定でJavaScriptを有効にしておきましょう。

システム障害が発生していないか確認する

ここまで見てきた申し込みできない原因に心当たりがない場合は、LINEMO側にシステム障害が発生している可能性があります。

実際、2021年12月にeSIMで他社からの乗り換えができない障害がありました。

【障害発生時間】
2021年12月26日 12時58分頃 〜 15時14分頃

【影響】
下記の場合のeSIMお申し込みを停止していました。

■ MNP転入(今の電話番号をそのまま使用する)
 - 他社携帯電話会社から乗り換える場合
 - LINEモバイルから乗り換える場合
■ 新しい電話番号で契約する

出典:LINEMO

このような場合は、LINEMOの公式サイトが発表する対処法に従って再度手続きをしましょう。

LINEMO公式

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。

次の章では、本当にLINEMOに乗り換えて大丈夫なのか迷ったときのため、確認しておきたい2つのポイントを紹介していきます。

6. 本当にLINEMOで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント

この章では、LINEMOに乗り換えて本当に大丈夫なのかを判断するために、事前に確認すべきポイントを解説していきます。

「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。

それでは詳しく見ていきましょう。

実際に速度が出るものを選ぶ

格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。

例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。

出典:ビッグローブモバイル

しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。

実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。

実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。

実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する

Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。

上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。

ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。

そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。

そもそもなぜ格安SIMって遅いの?

格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。

そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。

通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。

格安SIMの通信速度が遅い理由

上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。

格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。

① 速度計測方法

一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。

なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。

格安SIM 速度測定

上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。

そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。

格安SIM速度測定 4GMARK

「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。

② 実際に25社の速度を計測してみた

実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。

格安SIMのパッケージ一覧

なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行っています。

<時間帯>

  • 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
  • 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
  • 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい

<エリア>

  • 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい

本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。

測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。

格安SIM25社の速度ランキング

速度計測のスコアの高かった格安SIM

それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。

月額料金がお得なものを選ぶ

次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。

全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。

音声付きSIM

各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。

また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

格安SIM回線データ容量
100MB200MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB9GB10GB11GB12GB13GB14GB15GB16GB17GB18GB19GB20GB25GB30GB40GB50GB無制限
ahamoドコモ2,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,9702,970
OCNモバイルONEドコモ5505505507709909901,3201,3201,3201,7601,7601,7601,760
mineoドコモ1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
mineo_お試しドコモ1,1001,100
BIGLOBE モバイルドコモ1,0781,0781,0781,0781,3201,3201,8701,8701,870
IIJmioドコモ8588588588588581,0781,0781,5181,5181,5181,5181,8481,8481,8481,8481,8481,8481,8482,0682,0682,0682,0682,068
日本通信SIM_合理的20GBプランドコモ2,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
日本通信SIM_合理的かけほプランドコモ2,7282,7282,7282,7282,7282,728
日本通信SIM_みんなのプランドコモ1,3901,3901,3901,3901,3901,3901,3901,3901,390
b-mobileドコモ1,0891,0891,0891,0891,3091,5291,7491,9692,1892,4092,6292,8493,0693,2893,5093,7293,9494,1694,3894,6094,8295,0495,269
y.u mobileドコモ1,0701,0701,0701,0701,0701,0701,0701,0702,9702,9702,9702,9702,9704,1704,1704,1704,1704,1704,1704,1704,1704,1704,170
エキサイトモバイル_Fitプランドコモ8808808808808808801,4301,4301,4301,4301,9801,9801,9801,9801,9802,7502,7502,7502,7502,7503,2453,2453,2453,245
エキサイトモバイル_Flatプランドコモ1,2101,2101,2101,2101,2101,2101,6501,6501,6501,6501,6501,6501,6501,6501,6502,0682,0682,0682,0682,0682,0682,0682,0684,4004,4007,70011,198
イオンモバイルドコモ8038038038589681,0781,1881,2981,4081,5181,6281,7381,8481,9581,9582,0682,0682,1782,1782,1782,1782,1782,1784,1584,1585,2586,358
DTI SIMドコモ1,3201,3201,3201,3201,6391,6392,1122,1123,0803,0803,0803,0803,080
NifMoドコモ1,7601,7601,7601,7601,7601,7602,5302,5302,5302,5303,8503,8503,8503,8503,8503,8504,7304,7304,7304,7304,7304,7304,7304,7304,7306,0506,050
QTモバイルドコモ1,1001,1001,1001,1001,1001,5401,7601,7601,7601,9801,9801,9801,9802,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2003,3003,300
NURO mobileドコモ7927927927927927929909901,4851,4851,4852,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,699
スマモバドコモ2,1782,1782,1782,1782,1782,1782,8382,8382,8383,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,828
ロケットモバイルドコモ7657657657658509851,4301,4301,9801,9804,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,4004,400
HISモバイル_格安弐拾プランドコモ2,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
HISモバイル_格安かけ放題プランドコモ2,7282,7282,7282,7282,7282,728
HISモバイル_格安ステップドコモ5905905905907907901,1901,1901,4901,4901,7901,7901,790
LIBMOドコモ1,0781,0781,0781,0781,5181,5181,5181,5181,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9911,9912,7282,728
povoau3303303303309909902,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,7002,700
mineoau1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,178
mineo_お試しau1,1001,100
BIGLOBE モバイルau1,0781,0781,0781,0781,3201,3201,8701,8701,870
IIJmioau8588588588581,0781,0781,0781,5181,5181,5181,5181,8481,8481,8481,8481,8481,8481,8481,8482,2752,2752,2752,275
UQmobileau1,6281,6281,6281,6281,6281,6282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7283,8283,8283,8283,8283,8283,828
イオンモバイルau8038038038589681,0781,1881,2981,4081,5181,6281,7381,8481,9581,9582,0682,0682,1782,1782,1782,1782,1782,1784,1584,1585,2586,358
QTモバイルau1,1001,1001,1001,1001,1001,5401,7601,7601,7601,9801,9801,9801,9802,2702,2702,2702,2702,2702,2702,2702,2702,2702,2703,3003,300
NURO mobileau7927927927927927929909901,4851,4851,4852,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,699
ロケットモバイルau1,3751,3751,3751,3751,5401,5401,9801,9802,6402,6405,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,0385,038
J:COMモバイルau1,0781,0781,0781,0781,6281,6281,6281,6282,1782,1782,1782,1782,1782,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,728
LINEMO_スマホプランソフトバンク2,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,7282,728 ― ― ― ― ―
LINEMO_ミニプランソフトバンク990990990990990990 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
Y!mobileソフトバンク2,1782,1782,1782,1782,1782,1783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2783,2784,1584,1584,1584,1584,1584,158 ― ― ― ―
mineoソフトバンク1,2981,2981,2981,2981,5181,5181,5181,5181,9581,9581,9581,9581,9582,3962,3962,3962,3962,3962,3962,3962,3962,3962,396 ― ― ― ― ―
mineo_お試しソフトバンク1,1001,100 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
b-mobileソフトバンク1,0891,0891,0891,0891,3091,5291,7491,9692,1892,4092,6292,8493,0693,2893,5093,7293,9494,1694,3894,6094,8295,0495,269 ― ― ― ― ―
QTモバイルソフトバンク1,1001,1001,1001,1001,1001,5401,7601,7601,7601,9801,9801,9801,9802,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2002,2003,3003,300 ― ― ―
NURO mobileソフトバンク7927927927927927929909901,4851,4851,4852,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,6992,699 ― ― ― ― ―
ロケットモバイルソフトバンク1,7381,7381,7381,7385,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,4675,467 ― ― ― ― ―
HISモバイル_ビタッ!プランソフトバンク1,0781,5621,5621,5621,5622,1122,1122,1123,1023,1023,1023,1023,1024,0924,0924,0924,0924,0926,5676,5676,5676,5676,5676,5676,567 ― ― ―
楽天モバイル楽天00001,0781,0782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1782,1783,2783,2783,2783,2783,278

データ専用SIM

各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。

また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。

なお、楽天モバイルやY!mobileなどデータ専用SIMの扱いが無いサービスは、掲載していません。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

格安SIM回線データ容量
100MB200MB500MB1GB2GB3GB4GB5GB6GB7GB8GB9GB10GB11GB12GB13GB14GB15GB16GB17GB18GB19GB20GB25GB30GB40GB50GB無制限
OCNモバイルONEドコモ8588588588588588581,1881,1881,1881,6281,6281,6281,628
mineoドコモ8808808808801,2651,2651,26512651,7051,7051,7051,7051,7051,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,925
BIGLOBE モバイルドコモ9909909909909909901,5951,5951,5952,9702,9702,9702,9702,9702,9704,9504,9504,9504,9504,9504,9504,9504,9507,4257,425
IIJmioドコモ7487487487487489689681,4081,4081,4081,4081,7381,7381,7381,7381,7381,7381,7381,9581,9581,9581,9581,958
b-mobileドコモ2095285285289359351,5951,5951,5952,4092,4092,4092,4093,6083,6083,6083,6083,608
y.u mobileドコモ8008008008008008008008003,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,9503,950
エキサイトモバイル_最適料金プランドコモ6936936937268479681,2651,5951,7602,0902,3322,4202,618
エキサイトモバイル_定額プランドコモ7377377377378479901,2872,4752,4752,4752,4752,4754,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3786,5786,5788,77811,198
エキサイトモバイル_Fitプランドコモ7707707707707707701,3201,3201,3201,3201,8701,8701,8701,8701,8702,6402,6402,6402,6402,6403,1353,1353,1353,135
エキサイトモバイル_Flatプランドコモ1,1001,1001,1001,1001,1001,1001,5401,5401,5401,5401,5401,5401,5401,5401,5401,9581,9581,9581,9581,9581,9581,9581,9582,8604,2907,59011,088
イオンモバイルドコモ5285285285287488589681,0781,1881,2981,4081,5181,6281,7381,7381,8481,8481,9581,9581,9581,9581,9581,9583,9383,9385,0386,138
DTI SIMドコモ6606606606609249241,3421,3422,3102,3102,3102,3102,310           
NifMoドコモ9909909909909909901,7601,7601,7601,7603,0803,0803,0803,0803,0803,0803,9603,9603,9603,9603,9603,9603,9603,9603,9605,2805,280
QTモバイルドコモ7707707707707709901,4301,4301,4301,6501,6501,6501,6501,8701,8701,8701,8701,8701,8701,8701,8701,8701,8702,9702,970
NURO mobileドコモ3303306276276276278258251,3201,3201,3201,3201,320          
ロケットモバイルドコモ6496496496497599241,3201,3202,0352,0354,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,345
HISモバイル_ビタッ!プランドコモ1987707707707701,3201,3201,3202,3102,3102,3102,3102,3103,3003,3003,3003,3003,3005,7755,7755,7755,7755,7755,7755,775
LIBMOドコモ9689689689689689681,6281,6281,6282,5082,5082,5082,5084,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3784,3786,1386,138
mineoau8808808808801,2651,2651,26512651,7051,7051,7051,7051,7051,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,925  
BIGLOBE モバイルau1,1221,1221,1221,1221,1221,1221,7271,7271,7273,1023,1023,1023,1023,1023,1025,0825,0825,0825,0825,0825,0825,0825,0827,5577,557
IIJmioau7487487487489689689681,4081,4081,4081,4081,7381,7381,7381,7381,7381,7381,7381,7381,9581,9581,9581,958
イオンモバイルau5285285285287488589681,0781,1881,2981,4081,5181,6281,7381,7381,8481,8481,9581,9581,9581,9581,9581,9583,9383,9385,0386,138
QTモバイルau8808808808809909901,7051,7051,7052,8052,8052,8052,8054,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6206,8206,820
NURO mobileau6276276276276276278258251,3201,3201,3203,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,8283,828
ロケットモバイルau6496496496499249241,3201,3201,9471,9474,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,3454,345
mineoソフトバンク8808808808801,2651,2651,2651,2651,7051,7051,7051,7051,7051,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,9251,925
b-mobileソフトバンク2095285285289359351,5951,5951,5952,4092,4092,4092,4093,6083,6083,6083,6083,608
QTモバイルソフトバンク8808808808809909901,7051,7051,7052,8052,8052,8052,8054,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6204,6206,8206,820
NURO mobileソフトバンク3303306276276276278258251,3201,3201,320
ロケットモバイルソフトバンク8698698698694,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,5104,510
HISモバイル_ビタッ!プランソフトバンク1987707707707701,3201,3201,3202,3102,3102,3102,3102,3103,3003,3003,3003,3003,3005,7755,7755,7755,7755,7755,7755,775

7. 全25社徹底比較!格安SIMおすすめランキング

実質速度と月額料金のどちらを優先して選べばいいか迷わないように、この章では、速度と料金を点数化した合計値でランキングを付けました。

なお、音声付きSIMとデータ専用SIMはデータ容量ごとに利用者のニーズが異なるため、以下のように分けてそれぞれでランキングを掲載します。

<音声付き格安SIMランキング>

<データ専用格安SIMランキング>

<実質速度の点数計算方法>

  • 速度計測アプリで計測したスコアを全格安SIMで比較
  • 実質速度が速い格安SIMを最大10点を上限に点数化(標準偏差を活用)

<月額料金の点数計算方法>

  • 使いたいデータ容量別に月額料金を全格安SIMで比較
  • 無料通話があるプランは、平均的な無料通話オプション額880円相当として計算
  • 月額料金が安い格安SIMを最大10点を上限に点数化(標準偏差を活用)

実質速度と月額料金の点数を合計し、20点(合計最大値)に近い格安SIMでランキングをつけました。

なお、「とにかくおすすめの格安SIMを教えてほしい!」といった場合は、下記のフローチャートに沿って申し込みましょう。

格安SIMフローチャート

-スマホの方はスクロールできます-

格安SIM公式ページ
ahamohttps://www.ahamo.com/
楽天モバイルhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/
NURO Mobilehttps://mobile.nuro.jp/
イオンモバイルhttps://aeonmobile.jp/

それでは、ランキングを詳しく見ていきましょう。

5GB以下(小容量)の音声付き格安SIMランキング

ランキング1位は「楽天モバイル」です。

1GBまで0円で使える点と、専用アプリで通話料が無料になる点でランキング1位となりました。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

順位格安SIM総合ポイント速度
(下り/上りの平均速度)
価格※1
(5GB以下の平均価格)
1位楽天モバイル楽天モバイル18.5点8.6点
(19Mbps/6Mbps)
9.9点
(1,302円)
2位LINEMO_ミニプラン18.4点9.8点
(46Mbps/6Mbps)
8.6点
(990円)
3位povopovo17.6点9.8点
(51Mbps/6Mbps)
7.8点
(1,674円)
4位NURO Mobile17.5点8.6点
(6Mbps/7Mbps)
8.9点
(990円)
5位y.u mobile17.4点8.7点
(19Mbps/2Mbps)
8.7点
(1,070円)
6位日本通信SIM_みんなのプラン16.8点7.2点
(6Mbps/3Mbps)
9.6点
(1,390円)
7位ahamo16.6点9.6点
(26Mbps/4Mbps)
7点
(2,970円)
8位HISモバイル_格安ステップ16.21点7.1点
(6Mbps/3Mbps)
9点
(910円)
9位ロケットモバイル15.9点7.2点
(8Mbps/4Mbps)
8.7点
(1,092円)
10位OCNモバイルONE15.7点7点
(6Mbps/1Mbps)
8.7点
(1,078円)
11位LINEMO_スマホプラン15.7点9.8点
(46Mbps/6Mbps)
5.9点
(2,728円)

なお、上位の格安SIMについては、下記のリンクをクリックするとサービスの詳細を確認することができます。

公式サイトで確認するのが面倒な場合は、サービス詳細をまとめているので参考にしてください。


※注1 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。

6GB以上10GB未満(中容量)の音声付き格安SIMランキング

ランキング結果は1位が「ahamo」となりました。

速度の速さと5分/1回の無料通話が月額に含まれていることが大きな理由です。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→  

順位格安SIM総合ポイント速度
(下り/上りの平均速度)
価格※1
(6~10GBの平均価格)
1位ahamoahamo17.9点9.6点
(26Mbps/4Mbps)
8.3点
(2,970円)
2位楽天モバイル17.9点8.6点
(19Mbps/6Mbps)
9.3点
(2,178円)
3位日本通信SIM日本通信SIM_みんなのプラン17.4点7.2点
(6Mbps/3Mbps)
10.2点
(1,390円)
4位povo17.3点9.8点
(51Mbps/6Mbps)
7.5点
(2,700円)
5位LINEMO_スマホプラン17.2点