
「IIJmioで端末のセット購入はできる?」「端末セット契約がお得なキャンペーンは?」など、IIJmioで端末のセット購入ができるか気になっていませんか?
結論、IIJmioでは申し込み時に端末のセット購入ができ、キャンペーンを活用すれば人気機種が最安110円で購入できます。
ただし、申し込み前に注意すべきポイントがいくつかあり、知っておかないと「契約しなければよかった」と後悔する可能性があるので注意が必要です。
このページでは、5年のスマホ販売実績のある私が、IIJmioで購入できる端末の種類や注意点を以下の流れで詳しく解説します。
- IIJmioで端末セット契約できるお得なスマホ機種と購入方法
・IIJmioでセット購入できる端末一覧
・IIJmioで購入できるおすすめの端末4選
・IIJmioにて端末をお得に購入する方法
- IIJmioの動作確認端末と注意点
- IIJmioにて端末を利用する際に必要な初期設定方法
- IIJmioへの乗り換え(MNP)の全手順
- SIMロック解除の全手順
- 本当にIIJmioで大丈夫?失敗しない格安SIMの選び方
- 格安SIM25社を徹底比較!あなたにあった格安SIMランキング
- IIJmio以外の端末セット購入ができるお得な格安SIM
- よくある質問
本記事を読めば、「IIJmioにて端末を利用する際に必要な初期設定方法」なども理解できます。
※本ページは全て税込で表示しています。
1. IIJmioで端末セット契約できるお得なスマホ機種と購入方法
この章では、IIJmioでセット購入できる端末機種を紹介しつつ、おすすめ端末や購入方法までを以下の流れで解説します。
それでは詳しく見ていきましょう。
1-1. IIJmioでセット購入できる端末一覧
2023年2月現在、IIJmioでセット購入できる在庫有の端末をまとめると以下の通りです。
種類 | IIJmioでセット購入できる 端末一覧 |
iPhone | iPhone 12 |
iPhone 12 mini | |
iPhoneSE(第2世代)64GB | |
Android | Redmi 9T |
moto e7 power | |
OPPO A73 | |
moto e7 | |
OPPO A55s 5G | |
Reno5 A | |
Mi 11 Lite 5G | |
motorola edge 20 fusion | |
AQUOS sense6 | |
Xperia 10 III Lite | |
motorola edge 20 | |
Xiaomi 11T | |
Zenfone 8 Flip | |
AQUOS R6 | |
razr 5G | |
AQUOS sense5G | |
AQUOS sense4 plus | |
moto g10 | |
moto g30 | |
RedMagic 6 | |
P40 lite E | |
P40 lite 5G |
iPhoneの場合、3種類の端末が購入できます。
一方で、Androidはラインナップが豊富なので、使用用途に合わせた端末を選べるようになっています。
ただし、中には在庫が残りわずかとなっている端末も多く『在庫切れ』になる恐れもあるので、気になる端末があれば早めに購入するのがおすすめです。
1-2. IIJmioで購入できるおすすめの端末4選
次に、先述したIIJmioでセット購入できる端末の中でも、特におすすめの端末を4つ紹介していきます。
今回は、以下の2つの観点で端末を評価しました。
- 価格の安さ
- 性能の高さ
上記の観点で選んだ結果、以下のような結果となりました。
【iPhoneの場合】
- 価格面を重視:iPhone SE(第2世代)
- 性能面を重視:iPhone 12
【Androidの場合】
- 価格面を重視:Redmi 9T
- 性能面を重視:Xiaomi 11T
また、それぞれの特徴やスペックをまとめると、以下の通りです。
-スマホの方は横にスクロールできます-
OS | 端末名 | 端末料金 | カメラ | バッテリー容量 | 本体サイズ | 重量 | 主な機能 | 評価ポイント |
iOS | iPhone SE(第2世代) | 39,800円 (※ギガプランへの乗り換えで22,800円) |
【メイン】約1,200万画素 【サブ】約700万画素 |
― | 138.4mm×67.3mm×7.3mm | 約148g | 指紋・顔センサー/防水・防塵 |
|
iOS | iPhone 12 | 84,800円 (※ギガプランへの乗り換えで67,800円) |
【メイン】約1,200万画素 【サブ】約1,200万画素 |
― | 146.7mm×71.5mm×7.4mm | 約162g | 指紋・顔センサー/防水・防塵 |
|
Android | Redmi 9T | 15,180円 (※ギガプランへの乗り換えで110円) |
【メイン】約4800万画素/800万画素(超広角)/200万画素(マクロ)/200万画素 【サブ】約800万画素 |
6000mAh | 162.3mm×77.28mm×9.6mm | 約198g | 防水・防塵 |
|
Android | Xiaomi 11T | 49,800円 (※ギガプランへの乗り換えで29,800円) |
【メイン】約10800万画素/約800万画素/約500万画素 【サブ】約1600万画素 |
5000mAh | 164.1mm × 76.9mm × 8.8mm | 約203g | 指紋・顔センサー/防水・防塵 |
|
それでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。
iPhone SE(第2世代)
出典:IIJmio
「iPhone SE(第2世代)」は、iPhoneシリーズの中でも機能性に優れておりコストパフォーマンスが良いスマホです。
フルHDの4倍もの細部をとらえる4Kビデオ撮影が可能で、高解像度の映像を残せれます。
また、iPhone11 Proと同じチップが搭載されており、動画視聴やゲームプレイをストレスなく楽しむことが可能です。
端末名 | iPhone SE(第2世代) |
料金 | 39,800円 (※ギガプランへの乗り換えで22,800円) |
カメラ | 【メイン】約1,200万画素 【サブ】約700万画素 |
バッテリー容量 | ― |
本体サイズ | 138.4mm×67.3mm×7.3mm |
重量 | 約148g |
主な機能 | 指紋・顔センサー/防水・防塵 |
iPhone12
出典:IIJmio
「iPhone 12」は、5Gに対応しておりスマホの中でも最速のA14 Bionicチップが搭載されていることから、速度にこだわりたい人にこそおすすめしたい端末と言えます。
データのダウンロードなどが高速なのはもちろんのこと、ビデオのストリーミングは高画質です。
さらに、超広角カメラも搭載されており、すべてのカメラでナイトモードも使えて繊細な写真が撮れます。
端末名 | iPhone 12 |
料金 | 84,800円 (※ギガプランへの乗り換えで67,800円) |
カメラ | 【メイン】約1,200万画素 【サブ】約700万画素 |
バッテリー容量 | ― |
本体サイズ | 146.7mm×71.5mm×7.4mm |
重量 | 約162g |
主な機能 | 指紋・顔センサー/防水・防塵 |
Redmi 9T
出典:IIJmio
「Redmi 9T」は、コストを抑えつつも、バッテリーが大容量のスマホが欲しいという場合におすすめのスマホです。
バッテリーは6,000mAで大容量となっており、1日中スマホを使っていたとしても電池切れになることがありません。
また、短時間で素早く充電できる最大18Wの急速充電も備わっています。
端末名 | Redmi 9T |
料金 | 15,180円 (※ギガプランへの乗り換えで110円) |
カメラ | 【メイン】約4800万画素/800万画素(超広角)/200万画素(マクロ)/200万画素 【サブ】約800万画素 |
バッテリー容量 | 6,000mAh |
本体サイズ | 162.3mm×77.28mm×9.6mm |
重量 | 約198g |
主な機能 | 防水・防塵 |
Xiaomi 11T
出典:IIJmio
「Xiaomi 11T」は、約10,800万画素のメインカメラが搭載された端末です。
メインカメラでは高度なAI技術を駆使して、簡単に映画のような特殊効果をのせた動画を撮影できます。
また、約10億色の表現に対応したTrueColor有機ELディスプレイを搭載しており、より鮮明な映像を体験することが可能です。
端末名 | Xiaomi 11T |
料金 | 49,800円 (※ギガプランへの乗り換えで29,800円) |
カメラ | 【メイン】約10800万画素/約800万画素/約500万画素 【サブ】約1600万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ | 164.1mm × 76.9mm × 8.8mm |
重量 | 約203g |
主な機能 | 指紋・顔センサー/防水・防塵 |
1-3. IIJmioにて端末をお得に購入する方法
次に、IIJmioにて端末をお得に購入する手順を解説します。
手順はたった3つのステップです。
なお、申し込みには以下の4つが必要になるため、事前に用意しておきましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカード
- 連絡用メールアドレス
- MNP予約番号(乗り換えの場合のみ)
ちなみにMNP予約番号とは、電話番号を変えずに格安SIMに移行する際の手続きに必要な10桁の番号のことです。
取得方法は「4章:IIJmioへの乗り換え(MNP)の全手順」にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、詳しい手順を確認していきましょう。
STEP1|IIJmioの公式サイトから手続きページへ進む
IIJmioの公式サイトにアクセスし、メニューから「端末」⇒「iPhone(Android)の購入を希望される方」を順に選択します。
端末のページで機種を選び、機種のページを開いたら「新規お申込み」をクリックしましょう。
また、IIJmioにて端末を購入するなら、「スマホ大特価セール」を活用しましょう。
出典:IIJmio
他社からの乗り換え(MNP)でIIJmioのギガプラン(音声通話機能付きSIM)と対象のスマホをセットで購入すると、スマホが格安になるキャンペーンです。
現在、以下の4機種が数量限定の大幅値引きにて販売中ですので、なるべく安くスマホを購入したい場合は活用するとよいでしょう。
機種 | 乗り換えでの特別価格(税込) |
Redmi Note 11 Pro 5G | 39,800円⇒ 19,800円 |
iPhone SE(第3世代) [64GB] | 49,980円⇒ 32,980円 |
motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET |
69,800円⇒ 58,980円 |
OPPO A77 | 22,400円⇒ 2,480円 |
上記以外にも格安スマホがありますので、一度チェックしてみることをおすすめします。
<申し込み条件>
<キャンペーン期間>
2022年10月4日(火)~2022年11月30日(水)
STEP2|スマホとSIMカードの申し込み手続きをする
機種購入と同時に申し込み手続きをするページに移ります。
希望するプランを選択して手続きを進めましょう。
STEP3|契約に必要な情報を入力する
機種に関する手続きを終わったら、契約に必要な情報を入力していきます。
- SIMカードの機能
- オプションの選択
- 契約者情報の入力
- 本人確認書類のアップロード
上記を入力し、最終確認をしたら申し込み手続きは完了です。
次章では、IIJmioで利用できる動作確認端末と注意点について詳しく解説します。
2. IIJmioの動作確認端末と注意点
この章では、IIJmioで利用できる動作確認端末を紹介しつつ、利用する際の注意点などについて詳しく解説していきます。
それでは、さっそく見ていきましょう。
2-1. IIJmioで利用できる端末一覧
IIJmioで利用できる端末を、以下の2つに分けて紹介していきます。
それでは詳しく見ていきましょう。
iPhone
iPhoneの対応機種は以下の通りです。
-スマホの方は横にスクロールできます-
メーカー | ドコモ版 iPhone対応機種 |
au版 iPhone対応機種 |
ソフトバンク版 iPhone対応機種 |
SIMフリー版 iPhone対応機種 |
Apple |
iPhone 13 Pro Max
|
iPhone 13 Pro Max
|
iPhone 13 Pro Max
|
iPhone 13 Pro Max
|
iPhone 13 Pro
|
iPhone 13 Pro
|
iPhone 13 Pro
|
iPhone 13 Pro
|
|
iPhone 13 | iPhone 13 | iPhone 13 | iPhone 13 | |
iPhone 13 mini
|
iPhone 13 mini
|
iPhone 13 mini
|
iPhone 13 mini
|
|
iPhone 12 Pro Max
|
iPhone 12 Pro Max
|
iPhone 12 Pro Max
|
iPhone 12 Pro Max
|
|
iPhone 12 Pro
|
iPhone 12 Pro
|
iPhone 12 Pro
|
iPhone 12 Pro
|
|
iPhone 12 | iPhone 12 | iPhone 12 | iPhone 12 | |
iPhone 12 mini
|
iPhone 12 mini
|
iPhone 12 mini
|
iPhone 12 mini
|
|
iPhone 11 Pro Max
|
iPhone 11 Pro Max
|
iPhone 11 Pro Max
|
iPhone 11 Pro Max
|
|
iPhone 11 Pro
|
iPhone 11 Pro
|
iPhone 11 Pro
|
iPhone 11 Pro
|
|
iPhone 11 | iPhone 11 | iPhone 11 | iPhone 11 | |
iPhone SE(第2世代)
|
iPhone SE(第2世代)
|
iPhone SE(第2世代)
|
iPhone SE(第2世代)
|
|
iPhone XS Max
|
iPhone XS Max
|
iPhone XS Max
|
iPhone XS Max
|
|
iPhone XS | iPhone XS | iPhone XS | iPhone XS | |
iPhone XR | iPhone XR | iPhone XR | iPhone XR | |
iPhone X | iPhone X | iPhone X | iPhone X | |
iPhone 8 Plus | iPhone 8 Plus | iPhone 8 Plus | iPhone 8 Plus | |
iPhone 8 | iPhone 8 | iPhone 8 | iPhone 8 | |
iPhone 7 Plus | iPhone 7 Plus | iPhone 7 Plus | iPhone 7 Plus | |
iPhone 7 | iPhone 7 | iPhone 7 | iPhone 7 | |
iPhone SE | iPhone SE | iPhone SE | iPhone SE | |
iPhone 6s Plus | iPhone 6s Plus | iPhone 6s Plus | iPhone 6s Plus | |
iPhone 6s | iPhone 6s | iPhone 6s | iPhone 6s | |
iPhone 6 | ― | ― | iPhone 6 | |
iPhone 5s | ― | ― | iPhone 5s | |
iPhone 5c | ― | ― | iPhone 5c | |
― | ― | ― | iPhone 5 | |
― | ― | ― | iPhone 4s | |
― | ― | ― | iPhone 4 | |
― | ― | ― | iPhone 3GS |
上記のとおり、どの大手キャリアでiPhoneを購入したかで対応しているかが異なります。
Android
IIJmioに対応しているAndroid機種を表にまとめると、以下の通りです。
-縦にスクロールできます-
メーカー | 端末名 |
Google Pixel 3 | |
Google Pixel 4 XL
|
|
Google Pixel 4
|
|
Google Pixel 4a (5G)
|
|
Google Pixel 4a
|
|
Google Pixel 5
|
|
Google Pixel 5a (5G) | |
Google Pixel 6 | |
Google Pixel 6 Pro | |
富士通 |
arrows NX9 F-52A
|
arrows M05 | |
arrows M04 | |
arrows M03 | |
arrows M02 | |
ARROWS M01
|
|
arrows SV F-03H
|
|
arrows NX F-02H
|
|
arrows Fit F-01H
|
|
ARROWS NX F-04G
|
|
ARROWS NX F-02G
|
|
ARROWS NX F-05F
|
|
ARROWS NX F-01F
|
|
ARROWS NX F-06E
|
|
ARROWS Kiss F-03E
|
|
ARROWS X F-02E
|
|
ARROWS Me F-11D
|
|
ARROWS V F-04E
|
|
ARROWS μ F-07D
|
|
ARROWS X F-10D
|
|
ARROWS X LTE F-05D
|
|
ARROWS Tab F-05E
|
|
ARROWS Tab LTE F-01D
|
|
ASUS |
Zenfone 8 Flip (ZS672KS)
|
Zenfone 8 (ZS590KS)
|
|
ROG Phone 5 (ZS673KS)
|
|
ZenFone 7 Pro (ZS671KS)
|
|
ZenFone7 (ZS670KS)
|
|
ROG Phone 3 (ZS661KS)
|
|
ROG Phone II (ZS660KL)
|
|
ZenFone 6 (ZS630KL)
|
|
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
|
|
ZenFone Max (M2) (ZB633KL)
|
|
ZenFone Live (L1) (ZA550KL)
|
|
ROG Phone (ZS600KL)
|
|
ZenFone Max (M1) (ZB555KL)
|
|
ZenFone 5Z (ZS620KL)
|
|
ZenFone 5 (ZE620KL)
|
|
ZenFone 5Q (ZC600KL)
|
|
ZenFone Max Plus(M1) (ZB570TL)
|
|
ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL)
|
|
ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)
|
|
ZenFone 4 Selfie (ZD553KL)
|
|
ZenFone 4 Max (ZC520KL)
|
|
ZenFone 4 カスタマイズモデル (ZE554KL)
|
|
ZenFone 4 Pro (ZS551KL)
|
|
ZenFone 4 (ZE554KL)
|
|
ZenFone 4 Selfie Pro (ZD552KL)
|
|
ZenFone Live (ZB501KL)
|
|
ZenFone AR (ZS571KL)
|
|
ZenFone Zoom S (ZE553KL)
|
|
ZenFone 3 Max (ZC553KL)
|
|
ZenFone 3 Max (ZC520TL)
|
|
ZenFone 3 Laser (ZC551KL)
|
|
ZenFone 3 Deluxe (ZS550KL)
|
|
ZenFone 3 (ZE520KL)
|
|
ZenFone Go (ZB551KL)
|
|
ZenFone Max (ZC550KL)
|
|
ZenFone Selfie (ZD551KL)
|
|
ZenFone 2 Laser (ZE500KL)
|
|
ZenFone 2 (ZE551ML)
|
|
ZenFone 5 LTE (A500KL)
|
|
ZenPad 10 (Z301MFL)
|
|
ZenPad 8 (Z380KNL)
|
|
ZenPad 10 (Z300CNL)
|
|
ZenPad 3 8.0 (Z581KL)
|
|
ZenPad 8.0 (Z380KL)
|
|
ZenPad 10 (Z300CL)
|
|
MeMO Pad 7 (ME572CL)
|
|
ASUS Fonepad 7 LTE (ME372CL)
|
|
Fonepad Note 6
|
|
Fonepad 7 | |
Nexus 7(2013)
|
|
Fonepad ME371MG
|
|
PadFone 2 | |
Nexus 7 | |
HTC |
HTC U12+
|
HTC U11
|
|
HTC U11 life
|
|
Desire EYE
|
|
Desire 626
|
|
Nexus 9 | |
Huawei |
HUAWEI Mobile WiFi E5785
|
P40 Pro 5G | |
P40 lite 5G | |
P40 lite E | |
nova lite 3+ | |
nova 5T | |
nova lite 3 | |
Mate 20 Pro | |
Mate 20 lite | |
nova 3 | |
P30 | |
P30 lite | |
P20 | |
P20 lite | |
nova lite 2 | |
Mate 10 lite | |
Mate 10 Pro | |
honor 9 | |
honor 8 | |
P10 Plus VKY-L29A
|
|
P10 VTR-L29B
|
|
P10 lite WAS-L22J
|
|
nova CAN-L12
|
|
nova lite PRA-LX2
|
|
P9 EVA-L09 | |
P9 lite VNS-L22
|
|
GR5 KII-L22 | |
Nexus 6P | |
P8lite ALE-L02
|
|
Ascend G620S
|
|
Ascend Mate7
|
|
Ascend P7 | |
Ascend G6 | |
Ascend D2 HW-03E
|
|
Ascend HW-01E
|
|
MediaPad M5 Lite 8
|
|
MediaPad M5 Lite
|
|
MediaPad M5
|
|
MediaPad T5 | |
MediaPad M3 Lite 10
|
|
MediaPad M3
|
|
dtab Compact d-02H
|
|
MediaPad T1 8.0
|
|
MediaPad 7 X1 7.0
|
|
MediaPad M1 8.0
|
|
MediaPad 7 Lite
|
|
Mobile WiFi E5577
|
|
Mobile WiFi E5377
|
|
LG Electronics |
LG VELVET L-52A
|
LG V60 ThinQ 5G L-51A
|
|
Nexus 5X | |
Nexus 5X | |
Disney Mobile on docomo DM-02H
|
|
Disney Mobile on docomo DM-01G
|
|
G2 mini | |
Nexus 5 | |
Nexus 4 | |
Optimus it L-05E
|
|
Optimus LIFE L-02E
|
|
Optimus G L-01E
|
|
Optimus bright L-07C
|
|
Optimus Vu L-06D
|
|
Optimus it L-05D
|
|
PRADA phone by LG L-02D
|
|
Optimus LTE L-01D
|
|
Optimus chat L-04C
|
|
Optimus Pad L-06C
|
|
L-03E | |
L-04D | |
L-09C | |
L-03D | |
L-02C | |
L-05A | |
L-02A | |
Motorola |
motorola edge 20
|
motorola edge 20 fusion
|
|
moto g50 5G | |
moto g30 | |
moto g10 | |
razr 5G | |
moto e7 power
|
|
moto e7 | |
moto g9 play | |
moto g PRO | |
moto g8 power lite
|
|
moto e6s | |
moto g8 plus | |
moto g8 power
|
|
moto g8 | |
moto g7 plus | |
moto g7 | |
moto g7 power
|
|
moto z3 play | |
Moto G6 Plus | |
Moto G6 | |
Moto E5 | |
Moto X4 XT1900-2
|
|
Moto G5s XT1797
|
|
Moto G5s Plus XT1805
|
|
Moto Z2 Play XT1710
|
|
Moto Z | |
Moto Z Play | |
Moto G5 Plus XT1685
|
|
Moto G4 Plus XT1642
|
|
Moto X Play XT1562
|
|
Moto G XT1550
|
|
Nexus 6 | |
Galaxy |
Galaxy A51 5G SCG07
|
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06
|
|
Galaxy Z Flip 5G SCG04
|
|
Galaxy S20+ 5G SCG02
|
|
Galaxy S20 5G SCG01
|
|
Galaxy A51 5G SC-54A
|
|
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
|
|
Galaxy S20+ 5G SC-52A
|
|
Galaxy S7 edge SC-02H
|
|
Galaxy Active neo SC-01H
|
|
Galaxy S6 SC-05G
|
|
Galaxy S6 edge SC-04G
|
|
Galaxy Note Edge SC-01G
|
|
Galaxy S5 ACTIVE SC-02G
|
|
GALAXY S5 SC-04F
|
|
GALAXY Note 3 SC-01F
|
|
GALAXY S4 SC-04E
|
|
GALAXY S III α SC-03E
|
|
GALAXY Note II SC-02E
|
|
GALAXY Note SC-05D
|
|
GALAXY S III SC-06D
|
|
GALAXY NEXUS SC-04D
|
|
GALAXY S II LTE SC-03D
|
|
GALAXY S II SC-02C
|
|
GALAXY S SC-02B
|
|
GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E
|
|
GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
|
|
GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
|
|
GALAXY Tab SC-01C
|
|
SHARP |
AQUOS sense6
|
AQUOS R6 | |
AQUOS zero5G basic DX SHG02
|
|
AQUOS R5G SHG01
|
|
AQUOS sense5G SHG03
|
|
AQUOS sense5G
|
|
AQUOS sense4 plus
|
|
AQUOS sense4
|
|
AQUOS zero2 SH-M13
|
|
AQUOS sense3 plus SH-M11
|
|
AQUOS sense3 SH-M12
|
|
AQUOS R2 compact SH-M09
|
|
AQUOS zero SH-M10
|
|
SH-07F | |
SH-03E | |
AQUOS sense2 SH-M08
|
|
AQUOS sense plus SH-M07
|
|
AQUOS R compact SH-M06
|
|
AQUOS sense lite SH-M05
|
|
AQUOS SH-M04-A
|
|
AQUOSケータイ SH-N01
|
|
RoBoHoN SR01MW
|
|
AQUOS SH-M02
|
|
AQUOS sense5G SH-53A
|
|
AQUOS ZETA SH-04H
|
|
AQUOS Compact SH-02H
|
|
Disney Mobile on docomo DM-01H
|
|
AQUOS ZETA SH-01H
|
|
AQUOS EVER SH-04G
|
|
AQUOS ZETA SH-03G
|
|
AQUOS ZETA SH-01G
|
|
AQUOS ZETA SH-04F
|
|
AQUOS PHONE si SH-07E
|
|
AQUOS PHONE ZETA SH-06E
|
|
AQUOS PHONE EX SH-04E
|
|
AQUOS PHONE ZETA SH-02E
|
|
AQUOS PHONE si SH-01E
|
|
AQUOS PHONE sv SH-10D
|
|
AQUOS PHONE st SH-07D
|
|
AQUOS PHONE slider SH-02D
|
|
AQUOS PHONE ZETA SH-09D
|
|
AQUOS PHONE SH-06D
|
|
AQUOS PHONE SH-01D
|
|
AQUOS PHONE f SH-13C
|
|
AQUOS PHONE SH-12C
|
|
LYNX 3D SH-03C
|
|
LYNX SH-10B
|
|
AQUOS PAD SH-08E
|
|
SONY |
Sony Tablet P
|
Sony Tablet S
|
|
VAIO Zシリーズ 無線WAN(LTE)搭載モデル
|
|
PlayStation Vita PCH-1100
|
|
VAIO type Z ワイヤレスWAN(FOMA)搭載モデル
|
|
Xiaomi | Xiaomi 11T Pro |
Xiaomi 11T | |
Mi 11 Lite 5G | |
Redmi Note 10 Pro | |
Redmi 9T | |
Mi Note 10 Lite | |
Redmi Note 9S | |
Mi Note 10 | |
ZTE |
ZTE a1 ZTG01
|
AXON 7
|
|
Blade E02
|
|
Blade V8
|
|
AXON Mini
|
|
Blade S7
|
|
Blade V6
|
|
MF98N
|
機種によっては対応キャリアが異なり、テザリングやデータ通信が利用できない機種もあるので注意しましょう。
2-2. IIJmioで端末を利用する際の注意点
ここでは、IIJmioで端末を利用する際の注意点について解説していきます。
それでは、詳しく見ていきましょう。
端末を購入した大手キャリアによって動作確認済み機種が異なる
端末を購入した大手キャリアによって、動作確認済み機種が異なるので注意しましょう。
例えば、SIMフリー版iPhoneであればiPhone 5が使用できるのに対して、ソフトバンク版のiPhone 5は動作確認済み機種に該当していないので使用できません。
他にも、Androidの「Google Pixel 4 XL」であれば、ソフトバンクで購入した端末のみIIJmioで利用できます。
そのため、もし大手キャリアのiPhoneやAndroidを使っていてIIJmioに乗り換えたい場合は、動作確認済み機種であるかをしっかりと確認するようにしましょう。
選んだ機種によってSIMロック解除が必要・不要なケースがある
大手のキャリアから買ったiPhoneは、基本的に「SIMロック」という鍵がかかっているため、異なる回線で使えないようになっています。
格安SIMは、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から借りた回線をユーザーに提供しています。
そのため、乗り換える場合は、乗り換え前と同じ回線でなければiPhoneをそのまま使えません。
例えば、IIJmioではauとドコモ回線しか契約できないので、ソフトバンクで購入したiPhoneをそのまま使用できません
ただし、SIMロックを解除すれば異なる回線であっても使用可能です。
SIMロック解除の方法は「5章. SIMロック解除の全手順」で詳しく解説しているので、手順が不明な場合は参考にしてください。
通信速度は3大キャリアの半分以下
格安SIM25社で通信速度を比較したところ、IIJmioの通信速度は3大キャリアの半分以下であることがわかりました。
速度が遅いと以下のように後悔をする可能性があります。
- IIJmio遅い
- 全然繋がらない
IIJmio遅い。
乗り換えようかな… pic.twitter.com/FEZBWAjZfo— ㎲マルゼン東條希スキー (@AA_Tojo) January 16, 2020
IIJmio4ギガプラン。
遅いってか、たまに全然繋がらない。乗り換え検討してるけどLINEMOの3ギガじゃ、足りるわけない。
— キョロ💕💕 (@nwkyr55) July 17, 2021
上記のように速度が遅くなる理由は、IIJmioを含む格安SIMが大手キャリアの設備の一部を借りているからです。
格安SIM業社は自社設備を持たず、大手キャリアから回線の一部だけを借りています。
回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。
そのため速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、月額料金が安くなっています。
しかし、月額料金が安いという理由だけで選ぶと速度で後悔する可能性もあるので注意しましょう。
下記の章では、20社以上もあるサービスを、格安SIMの選び方から、あなたが選ぶべき格安SIMまで徹底解説しています。
次の章では、IIJmioで端末を使うための設定方法について詳しく解説します。
3. IIJmioにて端末を利用する際に必要な初期設定方法
次に、IIJmioにて端末を利用する際に必要な初期設定方法について解説していきます。
設定方法は、iPhoneとAndroidとでやり方が異なるので注意が必要です。
それでは、それぞれの設定方法を詳しく見ていきましょう。
3-1. iPhoneの場合
iPhoneを使うに当たっての基本的な設定方法を以下の流れで解説します。
それでは、詳しく見ていきましょう。
SIMの挿入
まずはSIMカードを挿入しましょう。
手順は以下のとおりです。
- SIMカードを台紙から切り離す
- iPhoneの側面にあるSIMトレイをピンなどを使って開ける
- トレイの形状に合わせてSIMをセットする
- そのままトレイを本体に戻す
以上でSIMカードが本体にセットされます。
iPhoneの初期設定
SIMカードを挿入したら、次はiPhoneの初期設定を行います。
- iPhoneのアクティベーション
- Wi-Fi設定
- Apple ID設定
それでは順番に見ていきましょう。
STEP1|iPhoneのアクティベーション
つづいて、iPhoneを使えるようにするための開通手続き「アクティベーション」を行います。
手順は以下のとおりです。
- iPhoneの電源を入れる
- 「こんにちは」が表示された画面を上にスワイプ
- 各項目を画面の案内に従って順に設定
- 「ようこそiPhoneへ」が表示されたら画面を上にスワイプ
- 「設定」⇒「一般」⇒「ソフトウェアアップデート」をタップ
以上でiPhoneのアクティベーションは完了です。
STEP2|Wi-Fi設定
つづいて、インターネット接続するために必要なWi-Fiの設定をしましょう。
Wi-Fiの設定手順は以下のとおりです。
- 「設定」をタップ
- 「iPhoneにサインイン」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップしてスイッチをオンにする
- 接続するWi-Fiをタップ
- パスワード入力画面でWi-Fiのパスワードを入力する
- 「接続」をタップ
使用するWi-Fiが表示され、左側にチェックマークが入れば設定は完了です。
STEP3|Apple ID設定
次に、Apple IDの設定を行います。
設定手順は以下のとおりです。
- 「設定」をタップ
- 「iPhoneにサインイン」をタップ
- メールアドレス、パスワードをそれぞれ入力
- 「次へ」をタップ
- SMS確認コードが受信される
- 表示された「2ファクタ認証」画面に確認コードを入力
- iPhoneのパスコードを入力
Apple IDの画面に戻れば設定完了です。
APN設定
最後に、iPhoneをインターネットに接続するために必要な「APN設定」を行います。
「APN」とは「Access Point Name」の略で、スマホからインターネットにアクセスするポイント、という意味合いです。
この設定を行うことによって、スマホでのインターネット接続ができるようになります。
設定手順は以下のとおりです。
- Wi-Fi経由でインターネットに接続する
- IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)をダウンロードして起動する
- ログイン画面の下にある「設定」をタップ
- 「構成プロファイルのインストール」をタップ
- ダウンロードの許可を求められるので「許可」をタップ
- プロファイルがダウロードされるので「閉じる」をタップ
- 設定>一般>プロファイルを選択
- 「ダウンロード済みプロファイル」内の「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」をタップ
- 「インストール」をタップ
- 承認が表示されたら「次へ」をタップ
- 最後に「インストール」をタップ
- インストール完了の画面が開いたら、「完了」をタップして完了
以上でAPN設定は完了です。
3-2. Androidの場合
iPhoneを使うに当たっての基本的な設定方法を以下の流れで解説します。
それでは、詳しく見ていきましょう。
SIMの挿入
まずはSIMカードを挿入しましょう。
手順は以下のとおりです。
- SIMカードを台紙から切り離す
- AndroidのSIMトレイをピンなどを使って開ける
- トレイの形状に合わせてSIMをセットする
- そのままトレイを本体に戻す
以上でSIMカードが本体にセットされます。
※Androidは端末によってSIMの挿入方法が異なるので、取り扱い説明書や端末メーカーの公式サイトにて確認してから挿入をしましょう。
APN設定
最後に、Androidをインターネットに接続するために必要な「APN設定」を行います。
「APN」とは「Access Point Name」の略で、スマホからインターネットにアクセスするポイント、という意味合いです。
この設定を行うことによって、スマホでのインターネット接続ができるようになります。
設定手順は以下のとおりです。
- ホーム画面で設定>無線とネットワーク>もっと見るを選択
- 「モバイルネットワーク」をタップ
- 「アクセスポイント名」をタップ
- APN画面が表示されたら、右上の「+」ボタンをタップ
- 編集画面にて、以下の内容を入力
・ネットワーク名:IIJmio
・APN名:IIJmio.jp
・ユーザー名:mio@iij
・パスワード:iij
・認証タイプ:PAPまたはCHAP
・プロキシ:(空欄)
・ポート:(空欄) - 入力が完了したら、保存をクリック
- APN画面に戻って、設定した名前を選択
以上でAPN設定は完了です。
次の章では、IIJmioに乗り換える際の手順について詳しく解説します。
4. IIJmioへの乗り換え(MNP)の全手順
他のキャリアからIIJmioへプランを乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」と呼ばれる10桁の番号を入手する必要があります。
この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。
それでは、大手キャリアからのMNP予約番号取得の手続きから確認していきましょう。
4-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。その際に、解約金なども聞くことができます。
ドコモのMNP予約番号入手方法
基本的に電話かMy docomoで手続きします。
電話で取得する場合、以下の番号に電話すると簡単なのでおすすめです。
- 携帯から:151へ電話
- 一般電話から:0120-800-000へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
My docomoにて取得する場合、スマホならMy Docomoから24時間いつでも取得可能です。
My docomoにアクセスしたら、以下の4ステップで進みます。
- My docomoサービス一覧
- 各種お申込・お手続き一覧
- ご契約内容確認・変更
- 携帯電話番号ポータビリティ予約
その他、ドコモショップでも手続きできますが、待ち時間が発生するのでおすすめできません。
手数料:無料
auのMNP予約番号入手方法
以下の番号に電話すれば簡単に手続きできるのでおすすめです。
一般電話/携帯電話共通: 0077-75470(受付時間:9:00〜20:00)
その他、フィーチャーホンならEZWebから手続き可能です。
auショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きをおすすめします。
手数料:無料
ソフトバンクのMNP予約番号入手方法
以下の番号に電話することで簡単に手続きができます。
- 携帯電話から: *5533へ電話
- 一般電話から: 0800-100-5533へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
その他、フィーチャーホンならMySoftBankから手続き可能です。
ソフトバンクショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きがおすすめです。
手数料:無料
MNP予約申し込み窓口一覧
4-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMからIIJmioに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 |
無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 |
無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 |
無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き |
無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き |
無料※ |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
NURO Mobile | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB | 0120-27-1146 【受付時間】10:00~18:00 MNP予約番号発行依頼フォームから手続き |
無料※ |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
※電話手続きの場合は1,100円
上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。
5. SIMロック解除の全手順
この章では、SIMロックがかかっている端末をIIJmioで使用するため、SIMロック解除の方法を詳しく解説していきます。
5-1. SIMロック解除ができるのかを確認する
まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。
2015年5月以降に発売された機種(一部対象外もあります。「こちら」でご確認ください)であれば、SIMロック解除は、購入日から101日経過していれば可能です。
ただし、機種代を支払っていることが前提条件になります。
また、現在使っている機種へ機種変更する前にSIMロックを解除したことがあれば、以下の条件で、100日以内でも可能です。
- 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
- 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
なお、2021年10月からSIMロックが原則禁止化されたため、10月前後に販売された機種はSIMロックされていない場合があります。
そのため、端末を購入したキャリアでSIMロックがかかっているかを確認しましょう。
5-2. 動作確認がされているか確認する
SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。
動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。
5-3. 動作確認が取れたら手続きへ
それでは、SIMロックを解除していきましょう。
大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。
ドコモのSIMロック解除方法
下記どちらかの方法で手続きが可能です。
- インターネット:My docomoから手続きが可能(dアカウントが必要なので持っていない方は新規登録・再発行しましょう)
- 電話:ドコモの携帯からは「151」、一般電話からは「0120-800-000」から手続きが可能です。※ネットワーク暗証番号が必要です。
その他待ち時間があるのでおすすめしませんが、「ドコモショップ」でもお手続きが可能です。
手数料基本的にMy docomoからの手続きなら無料、電話やドコモショップだと3,300円かかります。
まずはMydocomoでの手続きがおすすめですが、2015年5月以前の機種や、一部ドコモショップでないとSIMロック解除できない機種もあるため注意しましょう。
auのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
手数料
- My auからの手続きなら無料
- au Style/auショップでは3,300円
ソフトバンクのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
- インターネット:My SoftBank(契約中の方のみ)
- ソフトバンクショップ
手数料
- My Softbankからの手続きなら無料
- ソフトバンクショップでは3,300円
※My SoftBankで手続きするのが簡単なのでおすすめですが、すでにソフトバンクを解約されている場合、2015年5月以前に購入された場合はソフトバンクショップに行く必要があります。
次章では、IIJmioを本当に選んで大丈夫なのか迷ったときのため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。
6. 本当にIIJmioで大丈夫?失敗しない格安SIMの選び方
この章では、IIJmioが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。
「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。 それでは詳しく見ていきましょう。 格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。 例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。 しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。 実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。 実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。 Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。 格安SIMだから仕方ないけどあまりにも通信速度が遅すぎる。 — トーマ@CB400SF (@o4oQcsrW7g4z1c2) July 9, 2021 あー格安SIMだめだ🙃 お腹空いた〜!₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎ — くーちゃん (@kubobosarubobo) May 21, 2021 上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。 ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。 そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。 そもそもなぜ格安SIMって遅いの? 格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。 そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。 通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。 上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。 格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。実際に速度が出るものを選ぶ
出典:ビッグローブモバイル
実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する
もう乗り換えようかな…
12時台遅すぎて全然読み込めないし通知こない🙃
① 速度計測方法
一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。
なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。
上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。
そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。
「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。
② 実際に25社の速度を計測してみた
実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。
なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行っています。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。
測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。
速度計測のスコアの高かった格安SIM
それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。
月額料金がお得なものを選ぶ
次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。
全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。
音声付きSIM
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。
また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
格安SIM | 回線 | データ容量 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100MB | 200MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GB | 無制限 | ||
ahamo | ドコモ | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | ― | ― | ― | ― | ― |
OCNモバイルONE | ドコモ | 550 | 550 | 550 | 770 | 990 | 990 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo | ドコモ | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo_お試し | ドコモ | 1,100 | 1,100 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
BIGLOBE モバイル | ドコモ | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,320 | 1,320 | 1,870 | 1,870 | 1,870 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
IIJmio | ドコモ | 858 | 858 | 858 | 858 | 858 | 1,078 | 1,078 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_合理的20GBプラン | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_合理的かけほプラン | ドコモ | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_みんなのプラン | ドコモ | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
b-mobile | ドコモ | 1,089 | 1,089 | 1,089 | 1,089 | 1,309 | 1,529 | 1,749 | 1,969 | 2,189 | 2,409 | 2,629 | 2,849 | 3,069 | 3,289 | 3,509 | 3,729 | 3,949 | 4,169 | 4,389 | 4,609 | 4,829 | 5,049 | 5,269 | ― | ― | ― | ― | ― |
y.u mobile | ドコモ | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | ― | ― | ― | ― | ― |
エキサイトモバイル_Fitプラン | ドコモ | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 1,430 | 1,430 | 1,430 | 1,430 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | ― | ― | ― | ― |
エキサイトモバイル_Flatプラン | ドコモ | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 4,400 | 4,400 | 7,700 | 11,198 | ― |
イオンモバイル | ドコモ | 803 | 803 | 803 | 858 | 968 | 1,078 | 1,188 | 1,298 | 1,408 | 1,518 | 1,628 | 1,738 | 1,848 | 1,958 | 1,958 | 2,068 | 2,068 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 4,158 | 4,158 | 5,258 | 6,358 | ― |
DTI SIM | ドコモ | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,639 | 1,639 | 2,112 | 2,112 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | 3,080 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
NifMo | ドコモ | 1,760 | 1,760 |