
「b-mobileの評判は?」「990 JUST FIT SIMや190 PAD SIMって実際どうなの?」と、b-mobileの評判について気になっていませんか?
結論、167人の実際の口コミを調査したところ、b-mobileは、データチャージ料金の安さで高い評価を得ていることがわかりました。
しかし、通信速度や月額料金については、不満の声が多い傾向にありました。
b-mobileのことを理解しないまま申し込んで、契約後に「他の格安SIMを選んだ方がよかった」と後悔しないよう、5年以上スマホの販売をしてきた私が、167人の利用者の口コミからb-mobileの評判を徹底的に解説します。
- 【2023年9月】b-mobileの口コミ・評判まとめ
- 評判からわかった!b-mobileがおすすめな人・おすすめでない人
- b-mobileの特徴
- b-mobileの申し込み方法と注意点
- b-mobileへの乗り換え(MNP)の全手順
- SIMロック解除の全手順
- 本当にb-mobileで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント
- 全25社徹底比較!格安SIMおすすめランキング
これさえ読めば、あなたがb-mobileを契約すべきかどうかハッキリわかります。
※本ページは全て税込で表示しています。
1.【2023年9月】b-mobileの口コミ・評判まとめ
今回は「日本通信株式会社」が運営するb-mobileの評判について、下記の方法で167人の口コミを徹底調査しました。
- 価格.com
- ヤフー知恵袋
- 利用者ヒアリング
調査結果から、特に口コミの多かった5項目の評判をグラフにまとめました。
※5点満点で採点しています
調査結果の詳細は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
項目 | 実際の口コミ |
速度/安定性の評判 | ×昼は0.4Mbpsしか出ない ×遅い!!4Gだけどネットに接続されない ×最近速度が遅い |
料金の評判 | ×料金値下げもデータ容量の変更も行わない姿勢は大変残念 |
サポートの評判 | △サポートは普通の対応 〇チャットで問い合わせたが問題はない |
オプションの評判 | ×エンタメフリーなどのオプション販売はできませんか? ×スマートログインできたらとてもいいんだけど |
プランの豊富さの評判 | <990 JUST FIT SIM> 〇1GB使うごとに220円は安い <190 PAD SIM> 〇使った分だけ支払うって神過ぎる |
その他の評判 | <MNP手続き> 〇MNPの予約番号1日で発行できた 〇b-mobileのMNPが一番楽だった <開始手続き> 〇めちゃくちゃスムーズで驚き 〇申し込んでからSIMが送られてくるのに二日しかかからなかったのはすごい |
上記の口コミから、b-mobileはチャージ料金の安さで高い評価を得ているものの、通信の速度や月額料金については不満の声が多いことが確認できました。
2章で詳しく解説しますが、b-mobileの1GBのチャージ料金は最安値となっています。
また、評判から判明したb-mobileのメリットとデメリットは以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
b-mobileのメリット | b-mobileのデメリット |
---|---|
|
|
ここからは、b-mobileの口コミをより詳しく以下の項目ごとに解説していきます。
それでは、実際の口コミを見ていきましょう。
速度/安定性の評判
b-mobileの速度についての口コミをまとめたところ、「昼は0.4Mbpsしか出ない」「ネットに接続されない」というような不満の声がみられました。
- 昼は0.4Mbpsしか出ない
- 遅い!!4Gだけどネットに接続されない
- 最近速度が遅い
03/31(木)の #bmobile の通信速度(参考値)は
朝:1.3Mbps
昼:0.4Mbps
夜:3.3Mbps詳細を見る:https://t.co/Gr30YOxzcj#MVNO pic.twitter.com/oSPPMWh7q7
— mobile by keisoku.io (@mobile_keisoku) March 31, 2022
b-mobile
ここ数日
遅い!!
というか、4GだけどNETに接続もされない。
最悪。— toshi (@ttsuruuchi) February 4, 2022
MVNO(b-mobile)のSIMにしたけど、最近、スピードの遅さが目立ってきた
本家に戻そっかなぁ…— 投資家まーちゃん (@machanmachan4) April 20, 2022
料金の評判|値下げをしないのは残念
b-mobileの料金についての口コミをまとめたところ、「料金値下げされないのが残念」というような不満の声がみられました。
- 料金値下げもデータ容量の変更も行わない姿勢は大変残念
大手のみならず格安SIM業者も値下げを始めたこの時期に料金値下げもデータ容量の変更も行わない姿勢は大変残念に思われます。
出典:価格.com
サポートの評判|チャットの対応に問題はない
サポートについての口コミからは、「並みの対応」といった評価が多く見られます。
- サポートは普通の対応
- チャットで問い合わせたが問題はない
サポートとはメールのやり取りのみでしたが普通の対応です。
出典:価格.com
一回チャットで問い合わせが特に問題ない。(というか他のプロバイダーでヘルプデスクに電話して長いこと待たされたことがあるので、それに比べれば遥かによい)
出典:価格.com
オプションの評判|スマートログイン機能が欲しい
b-mobileのオプションについては、オプションの少なさについての不満の声が多く見受けられました。
- エンタメフリーなどのオプション販売はできませんか?
- スマートログインできたらとてもいいんだけど
エンタメフリーなどのオプション販売はできませんか?
— クラッシャー (@Y0rhwz5qg5VMa8p) July 12, 2021
b-mobile のソフトバンク回線ってスマートログインできたらとてもいいんだけど・どうなんだろ?❓
— のび@酒垢と商い垢 (@ramentaberogu) February 28, 2022
なお、b-mobileでは以下のように、オプションを増やさない方針をとっています。
ご意見ありがとうございます。あまりプランのオプションを増やしたくないという傾向がございますので、おそらく、その方面での拡張はない予定です。ご意見は、担当にお伝えいたします。
— 日本通信&b-mobile公式 (@bmobile_jci) July 12, 2021
プランの豊富さの評判|使った分だけ料金を支払う形がありがたい
出典:b-mobile
b-mobileの2つのプラン「990 JUST FIT SIM」と「190 PAD SIM」は、使ったデータ量に応じて料金が変わるプランになっています。
料金プランが自動で変更されることについて、好意的に受け止める声が多く見受けられました。
なお、2章で詳しく解説しますが、b-mobileの1GBのチャージ料金は最安値となっています。
990 JUST FIT SIM
「990 JUST FIT SIM」の口コミは以下の通りです。
- 1GB使うごとに220円は安い
格安simの「b-mobile」というやつに変えたんだが
・ユーザー数少ないから速度〇
・ソフトバンクorドコモ回線で選べて、ドコモは割とはやい
・端末を用意すれば、基本1ギガ990円で1ギガ使う事に200円アップ、例えば5ギガで1790円とかなり安い
・解約金は手数料の3000円のみ
と今のところかなり良き— あると (@chikutoaru) June 16, 2020
190 PAD SIM
「190 PAD SIM」の口コミは以下の通りです。
- 使った分だけ支払うって神過ぎる
店頭購入は諦めて通販で購入
b-mobile S 190PadSIMデータ通信しかしないからこれでOK
使った分だけ支払うって神過ぎる
20Gとか30Gとかもらっても使わねーんだよー!— さといも (@stim31016) July 25, 2020
その他の評判|手続きがスムーズで簡単
その他の評判については、以下の2つについての評判が多くみられました。
それでは、詳しく見ていきましょう。
MNP転出手続き
MNP転出手続きについては「MNP予約番号の発行がスムーズ」といった高評価の口コミが多く見られました。
- MNPの予約番号1日で発行できた
- b-mobileのMNPが一番楽だった
bmobileの予約番号1日で発行できた。#MNP #乗り換え #ケーコジ
— ポイント残高は10万over (@iPhone_U30) March 25, 2022
そうなんですね。よく迷ってくださいね✌️
私は IDO➡️docomo➡️au➡️Softbank➡️bmobile➡️UQという変遷でして
MNPも数回
どんだけ〜(古❕)って感じ
bmobileが一番楽でした— atti (@A_bexbm) March 18, 2022
開始手続き
開始手続きについては「簡単だった」といった高評価の口コミが多く見られました。
- めちゃくちゃスムーズで驚き
- 申し込んでからSIMが送られてくるのに二日しかかからなかったのはすごい
b-mobileのSMS付プラン、無事開通できました!めちゃスムーズで驚き!LINEとLINEクリエイターズマーケットにも新規登録できました!やったね!🎉
これからはJ&Jとカシミヤヨウ、二足のわらじで制作販売がんばります!😤#bmobile #190padsim #サブ端末 #格安SIM #LINEクリエイターズ #LINEスタンプ— カシミヤヨウ | 対話×読書×場づくり (@woolram) May 17, 2021
申し込んでからSIMが送られてくるのに二日しかかからなかったのはすごいと思う。開通についてはメールからのリンク先でボタンを一回押すだけで簡単。
出典:価格.com
ここまでのまとめ:b-mobileのメリットとデメリット
以上の口コミから、改めてb-mobileのメリットとデメリットをまとめると、以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
b-mobileのメリット | b-mobileのデメリット |
---|---|
|
|
b-mobileは以下の公式サイトから申し込めます。
次章ではこれらの口コミと実際に使ってみた結果から、b-mobileがおすすめな人とおすすめしない人について解説していきます。
おすすめのスマホプラン | |
---|---|
![]() ![]() | 20GB 2,970円で純ドコモ回線が使える オプション追加で月100GBまで通信可能 新規契約/乗り換えの事務手数料が無料 ahamo公式サイトはこちら |
2. 評判からわかった!b-mobileがおすすめな人・おすすめでない人
167人の利用者の評判からわかったb-mobileがおすすめの人とおすすめでない人の特徴は、以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
b-mobileがおすすめな人 | b-mobileがおすすめでない人 |
---|---|
|
|
ここからは、以下の順に詳しく解説していきます。
それでは一つずつ見ていきましょう。
b-mobileがおすすめな人
b-mobileは、データ容量不足の時に安く1GBチャージできる格安SIMを使いたい人におすすめです。
なぜなら、b-mobileには「1GB」のデータチャージ料金が最安値というメリットがあるからです。
下記の表から、b-mobileは日本通信SIM、IIJmio、エキサイトモバイルとともに1GBのデータチャージ料金が220円の最安値となっていることが確認できます。
<1GBチャージ料金>
キャリア | 1GBチャージ料金 |
---|---|
b-mobile | 220円 |
日本通信SIM 合理的シングル290プラン | 220円 |
IIJmio | 220円 |
エキサイトモバイル_Fitプラン | 220円 |
HISモバイル_格安ステップ | 275円 |
y.u mobile | 330円 |
LIBMO | 330円 |
J:COMモバイル | 330円 |
povo | 390円 |
NifMo | 500円 |
イオンモバイル | 528円 |
ahamo | 550円 |
OCN モバイル ONE | 550円 |
mineo | 550円 |
楽天モバイル(パートナー回線) | 550円 |
NURO mobile | 550円 |
DTI SIM | 660円 |
Y!mobile | 1,100円 |
LINEMO | 1,100円 |
UQmobile | 1,100円 |
QTモバイル Aタイプ | 1,650円 |
ロケットモバイル | 1,650円 |
BIGLOBEモバイル | 3,300円 |
したがって、b-mobileはデータ容量不足の時に安く1GBチャージできる格安SIMを使いたい人におすすめのキャリアです。
b-mobileがおすすめでない人
b-mobileは、以下の条件のいずれかに当てはまる人にはおすすめしません。
- 通信の速度と安定性を重視する
- 何よりも料金を重視する
なぜなら、b-mobileには以下2つのデメリットがあるからです。
- 回線の速度と安定性に欠ける
- 1GB~20GBの月額料金は最安ではない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
回線の速度と安定性に欠ける
何よりも回線の速度と安定性を重視する場合は、b-mobileを契約しない方がいいでしょう。
下図は25社の格安SIMの速度計測結果をグラフ化したもので、b-mobileの通信速度は上位5社と比べて圧倒的に遅いことが確認できます。
なお速度計測は、計測アプリ「5GMARK」を使って最も回線が混みやすい下記3つの時間帯で行いました。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
以上のことから、b-mobileは回線の速度と安定性を求める人にはおすすめしません。
1GB~20GBの月額料金は最安ではない
何よりも料金の安さを重視する場合は、b-mobileを契約しない方がいいでしょう。
なぜなら、「1GB以上20GB以下」の月額料金が最安ではないからです。
各社の「1GB」「20GB」のプランと比較すると、「1GB」では日本通信SIM、「20GB」ではLIBMOが最安値であることが確認できます。
<1GBプラン>
※最もお得な料金を赤字で記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 月額料金 |
---|---|
b-mobile | 1,089円 |
日本通信SIM | 290円 |
HISモバイル | 590円 |
OCN モバイル ONE | 770円 |
イオンモバイル | 1,023円 |
楽天モバイル | 1,078円 |
BIGLOBEモバイル | 1,078円 |
LIBMO | 1,078円 |
J:COMモバイル | 1,078円 |
mineo | 1,298円 |
IIJmio | 1,298円 |
DTI SIM | 1,320円 |
ロケットモバイル | 1,375円(ドコモ回線/au回線) |
1,738円(ソフトバンク回線) |
<20GBプラン>
※最もお得な料金を赤字で記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 月額料金 |
b-mobile | 5,269円 |
LIBMO | 1,991円 |
IIJmio | 2,068円 |
エキサイトモバイル_Flatプラン | 2,068円 |
イオンモバイル | 2,178円 |
楽天モバイル | 2,178円 |
mineo | 2,178円 |
日本通信SIM_合理的20GBプラン | 2,178円 |
HISモバイル_格安弐拾プラン | 2,178円 |
QTモバイル | 2,200円 |
NURO mobile | 2,699円 |
povo | 2,700円 |
J:COMモバイル | 2,728円 |
LINEMO_スマホプラン | 2,728円 |
ahamo | 2,970円 |
ロケットモバイル | 4,400円 |
したがって、ひと月に「1GB以上20GB以下」のデータ容量を利用するなら、b-mobile以外のスマホキャリアを選択した方がお得です。
ここまでのまとめ
ここまで見てきたことから、以下のいずれかの条件にあてはまった場合、b-mobileをおすすめします。
<b-mobileがおすすめの人>
- データ容量不足の時に安く1GBチャージできる格安SIMを使いたい
上記に該当した場合は以下の公式サイトから申し込みましょう。
また、以下の条件にあてはまった場合は、b-mobile以外のスマホキャリアを選んだ方がいいでしょう。
<b-mobileがおすすめの人>
- 通信の速度と安定性を重視する
- 何よりも料金を重視する
上記に該当した場合は、7章の「本当にb-mobileで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント」を参考にベストなスマホキャリアを選択しましょう。
次章では、契約する前におさえておきたいb-mobileの基本情報をお伝えします。
3. b-mobileの特徴
出典:b-mobile
『b-mobile』は、「日本通信株式会社」が提供する格安SIMです。
b-mobileには下記の3つのプランがあります。
- 900 JUST FIT SIM
- 190 Pad SIM
- START SIM
各プランの特徴を簡単にまとめると、以下の通りです。
※3プランを比較して異なる点だけを赤字で記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
900 JUST FIT SIM | 190 Pad SIM | START SIM | |
プラン概要 | 利用したデータ容量を1GB単位で支払う「データ通信+通話」プラン | 利用した分だけ料金を支払うデータ通信専用プラン | 最低利用期間と解約金が無いお試しプラン |
SIMタイプ | 音声通話 | データ通信専用 | 音声通話 |
月額料金 | 1,089~5,269円 | 209~3,608円 | 1,518円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
データ通信量 | 1~20GB | 100MB~15GB | 1.5GB |
データ追加 | 1GBあたり220円(20GBまで) | ─ | ─ |
国内通話 | 5分無料通話:550円 ※5分以降は30秒あたり11円 | ─ | 5分無料通話:550円 ※5分以降は30秒あたり11円 |
回線 | ドコモ・ソフトバンク | ドコモ・ソフトバンク | ドコモ |
通信エリア | ドコモ・ソフトバンクと同エリア | ドコモ・ソフトバンクと同エリア | ドコモと同エリア |
その他 | なし | ドコモのみSMS付きを選択可能 | なし |
この章では、b-mobileの主要サービスである以下の3つのプランについて解説していきます。
それでは、さっそく見ていきましょう。
990 JUST FIT SIM
出典:b-mobile
「990 JUST FIT SIM」は、月額基本料金が1,089円(データ容量1GB+電話機能込み)から始められるプランです。
使ったデータ容量が1GBを超えれば、最大20GBまでの使用量(1GBあたり220円)に合わせて月額料金が変わる仕組みです。
なお、5GBからは1GB単位ずつデータ利用量の上限を設定できますので、使い過ぎを防止することができます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
料金プラン | 990 JUST FIT SIM | ||||||||||||||||||||
プラン概要 | データ容量を自由に カスタマイズできるプラン | ||||||||||||||||||||
SIMタイプ | 音声通話 | ||||||||||||||||||||
月額基本料金 | 1,089円~ | ||||||||||||||||||||
データ容量 | 1GB~ | ||||||||||||||||||||
データ追加 | 1GBあたり220円(20GBまで) | ||||||||||||||||||||
初期費用 | 3,300円 | ||||||||||||||||||||
国内通話 | 5分無料通話:550円 ※5分以降は30秒あたり11円 | ||||||||||||||||||||
回線 | ドコモ・ソフトバンク | ||||||||||||||||||||
通信エリア | ドコモ・ソフトバンクと同エリア |
なお、1~20GBまでの月額料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
料金プラン | 990 JUST FIT SIM | ||||||||||||||||||||
データ容量 | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | |
月額料金 | 1,089円 | 1,309円 | 1,529円 | 1,749円 | 1,969円 | 2,189円 | 2,409円 | 2,629円 | 2,849円 | 3,069円 | 3,289円 | 3,509円 | 3,729円 | 3,949円 | 4,169円 | 4,389円 | 4,609円 | 4,829円 | 5,049円 | 5,269円 |
また、月額550円で「5分かけ放題」オプションに加入でき、1回5分まで何度でも無料通話ができます。
ただし、5分以降は30秒あたり11円かかるので注意しましょう。
190 PAD SIM
出典:b-mobile
「190 Pad SIM」は、利用した分だけ月額料金を支払う仕組みです。
最大で毎月15GBのデータ通信ができます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
料金プラン | 190 Pad SIM | |
プラン概要 | 利用した分だけ料金を支払うデータ通信専用プラン | |
SIMタイプ | データ通信専用 | SMS付きSIM |
月額料金 | 209円(0~100MB) | 352円(0~100MB) |
528円(100~1GB) | 671円(100~1GB) | |
935円(1GB~3GB) | 1,078円(1GB~3GB) | |
1,595円(3GB~6GB) | 1,738円(3GB~6GB) | |
2,409円(6GB~10GB) | 2,552円(6GB~10GB) | |
3,608円(10GB~15GB) | 3,751円(10GB~15GB) | |
データ容量 | 100MB~15GB | |
データ追加 | ─ | |
初期費用 | 3,300円 | |
国内通話 | ─ | |
回線 | ドコモ・ソフトバンク | |
通信エリア | ドコモ・ソフトバンクと同エリア |
また、「190 Pad SIM」ではドコモとソフトバンクの回線が利用でき、ドコモ回線の場合は月額143円を追加で支払うことでSMS機能を使用可能です。
START SIM
出典:b-mobile
「START SIM」は、最低利用期間と解約金が無いお試しプランです。
データ容量が1.5GBで月額1,518円となっており、データ容量の追加はできません。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
料金プラン | START SIM | ||||||||||||||||||||
プラン概要 | 最低利用期間と解約金が無いお試しプラン | ||||||||||||||||||||
SIMタイプ | 音声通話 | ||||||||||||||||||||
月額基本料金 | 1,518円 | ||||||||||||||||||||
データ容量 | 1.5GB | ||||||||||||||||||||
データ追加 | ─ | ||||||||||||||||||||
初期費用 | 3,300円 | ||||||||||||||||||||
国内通話 | 5分無料通話:550円 ※5分以降は30秒あたり11円 | ||||||||||||||||||||
回線 | ドコモ | ||||||||||||||||||||
通信エリア | ドコモと同エリア |
また、月額550円で「5分かけ放題」オプションに加入でき、1回5分まで何度でも無料通話ができます。
ただし、5分以降は30秒あたり11円かかるので注意しましょう。
ここまではb-mobileの主な特徴を解説してきましたが、次章からは167人から集めた実際の口コミを詳しく見ていきます。
4. b-mobileの申し込み方法と注意点
この章では、b-mobileに申し込むときの注意点と申し込み方法について、詳しく解説します。
4-1. 事前に確認しておくべき契約内容
まずは、b-mobileの契約内容の詳細から解説していきます。
対応端末
b-mobileでは、現在使っているスマホをそのまま利用することができます。
そのため、契約時には以下2つの方法のどちらかを選択できます。
- b-mobile公式で販売されている端末を購入する
- 手持ちの端末を利用する
ただし、SIMフリーのスマホでない場合は、SIMロック解除の操作が必要となります。
SIMロックの解除方法については、「6章.SIMロック解除の全手順」で詳しく解説します。
動作確認済み端末は、以下のリンクから事前にご確認ください。
b-mobileで利用できる利用端末
初期手数料
初期費用は以下の通りです。
- 初期手数料:3,300円
契約時には、手数料として3,300円がかかります。
契約月の料金は日割りで計算され、月末までの日数によって決まります。
また、他社からの乗り換え(MNP転入)の場合にも同じく3,300円がかかりますが、転入費用はかかりません。
MNP転出料金
MNP転出料金とは、b-mobileから他の格安SIMに乗り換える時にかかる料金のことです。
b-mobileでは無料でMNP転出ができます。
支払方法
クレジットカードでの支払いになります。
申込み者の名義と一致したクレジットカードを用意しましょう。
4-2. 申し込み方法
ここでは、b-mobileの申し込み方法について詳しく解説します。
b-mobileの申し込み時に必要なもの
b-mobileの申し込みの際には、以下の4つを事前に準備しておきましょう。
- クレジットカード
- 本人確認書類
- 連絡用メールアドレス
- MNP予約番号
上記の「MNP予約番号」とは、他社からb-mobileに乗り換える際に、これまで利用していた電話番号を引き継ぐために必要な番号のことです。
転出元の携帯会社で取得できます
b-mobile申し込み手順
b-mobileは、以下の手順で簡単に申し込むことができます。
- b-mobile公式サイトにアクセスする
- 画面上部にある「ショップ」をクリックする
- サービスを選んで「購入する」をクリックする
- 必要事項を入力する
- 日本通信IDに新規登録する
- 本人確認情報を入力する
- 支払い情報を入力する
申し込みが完了したら、確認メールとSIMカードの配送を待ちましょう。
SIMカードが届いたら、b-mobileの初期設定と各種設定ページの案内通りに初期設定をすれば、スマホが使えるようになります。
次の章では、上記で触れた「MNP予約番号」について詳しく解説します。
5. b-mobileへの乗り換え(MNP)の全手順
他のキャリアからb-mobileへ乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」を入手する必要があります。
この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。
それでは、大手キャリアからのMNP予約番号取得の手続きから確認していきましょう。
5-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
手続きは電話・Web・ショップで行うことができます。
以下の表は3大キャリアの窓口一覧ですが、電話からの手続きが簡単なのでおすすめです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 電話 | WEB | 店舗 | 手数料 |
---|---|---|---|---|
ドコモ |
| My docomo | ドコモショップ | 無料 |
au |
| My au | auショップ | 無料 |
ソフトバンク |
| My SoftBank | ソフトバンク ショップ | 無料 |
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。
上記を参考に手続きすれば、簡単にMNP予約番号が発行できます。
5-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMからb-mobileに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 | 無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き | 無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き | 無料※ |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
NUROモバイル | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB | 0120-27-1146 【受付時間】10:00~18:00 MNP予約番号発行依頼フォームから手続き | 無料※ |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
※電話手続きの場合は1,100円
上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。
6. SIMロック解除の全手順
この章では、SIMロックがかかっているスマホをb-mobileで使用するための「SIMロック解除方法」を詳しく解説していきます。
6-1. SIMロック解除ができるのかを確認する
まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。
以下の条件に該当する端末は、SIMロック解除ができます。
- 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
- 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
- 端末代金の支払いが完了している
2021年10月1日から「SIMロック原則禁止」に
総務省の定めた「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン(改正版)」により、2021年10月1日からSIMロックは「原則禁止」となりました。
そのため、上記の日の前後に販売された端末は、SIMロック解除をしなくても乗り換え先で使える可能性があります。
SIMロックがかかっているか不明な場合は、端末を購入したキャリアで確認しましょう。
6-2. 動作確認がされているか確認する
SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。
動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。
b-mobileで使用できる端末
https://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
6-3. 動作確認が取れたら手続きへ
それでは、SIMロックを解除していきましょう。
大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。
それぞれ、電話・WEB・店舗から手続きすることができますが、店舗の場合は手数料として税込3,300円が必要になりますので注意してください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 電話 | WEB | 店舗 | 手数料 |
---|---|---|---|---|
ドコモ |
| My docomo | ドコモショップ |
|
au |
| My au | auショップ |
|
ソフトバンク |
| My SoftBank | ソフトバンク ショップ |
|
次章では、b-mobileを本当に選んで大丈夫なのか確かめるため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。
7. 本当にb-mobileで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント
この章では、b-mobileが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。