
「U-NEXTを無料トライアル中に解約したい!」「解約と退会の違いって?」など、VODやその解約方法について疑問を持っていませんか?
U-NEXTの契約について、注意点や正しい手続き方法をあらかじめ理解しておくことで、解約や退会に関するトラブルを未然に防ぐことができ、安心して利用することができます。
このページでは、国内10サービス以上のVODを利用してきた筆者が、U-NEXTを失敗せずに解約・退会するために知っておくべき注意点と手続き方法を以下の流れで紹介します。
このページを読むと、U-NEXTの解約について理解した上で、最もおすすめなVODサービスを失敗せずに選ぶことができます。
1.U-NEXTの解約に関するよくあるトラブル
「サービスを解約したはずなのにできていない」など、U-NEXTの解約に関するトラブルは多くあります。
しかし、ほとんどのトラブルは注意点をしっかり確認することで、未然に防ぐことができます。
1-1.U-NEXT解約の最もよくあるトラブル
U-NEXTの解約に関して最も多いトラブルが、「無料トライアル期間に解約したのに、料金を請求された」というものです。
カード会社から郵便物の請求書が届いた。U-NEXT の請求がある。「31日間無料トライアル」期間内に解約した筈だ。フォームから要望を出しておいた。HP には電話番号が記述されていない。
— 悸村成一 (kimura) (@xlsvx) March 18, 2021
U-NEXT…解約したのに請求来てた…
— ジーザスてりやき™(大越)@go home キャンペーン (@tomneko729) August 4, 2021
結論から言うと、U-NEXTの無料トライアルは、料金が発生するケースがあるので注意が必要です。
しかし、以下2つのポイントをおさえることで、完全に無料で利用することができます。
- 無料トライアル開始から31日以内に必ず解約手続きをする
- 合計600円以上の有料コンテンツは利用しない
これらの点に注意しておけば、無駄な料金が発生する可能性はほとんどあり得ません。
1-2.解約のみでは勧誘電話・メールが来る
解約は「動画の見放題サービスの利用停止」を指しています。
解約後も登録アカウントが残っているため、勧誘電話やU-NEXTからのメールが来る場合があります。
なんかこの前コンカフェにいるとき勧誘かよくわからん電話かかってきて、住所とか聞かれて意味わからんけど書類送っといてくださいって言ったら「U-NEXT」の契約締結のお知らせ…
ネクストのオタクですけど、これは違うぞ??— 🐰あれん❤ (@aren01) June 21, 2021
これまさに U-NEXT 。「もうかけてくるな!」と切った直後に、何度もかけ続ける、まさに嫌がらせ電話!超最悪だ! ーー しつこい!断っても断っても家にかかってくる営業電話、これって問題ないの? #SmartNews https://t.co/PZFOJHv3wj
— ミント (@ieuser) June 3, 2018
勧誘電話やメールの停止、アカウント情報をすべて消去したい場合は、退会をすることをおすすめします。
2.解約・退会の違いとは?
一言でいうと、解約は「見放題サービスの利用停止」、退会は「U-NEXTサービスの利用停止」のことを指します。
解約と退会、どちらを選ぶべきか、それぞれに合ったケースを紹介していきます。
2-1.購入済みの作品を見たい場合は解約がおすすめ
解約は、下記の条件に当てはまる場合に行いましょう。
- U-NEXT内でのポイントがたくさん余っている
- 見放題サービスをもう一度利用する可能性がある
解約した時点で、「ビデオ見放題サービス」に該当する作品が全て視聴できなくなります。
2-2.解約後もできること
以下の2点に関しては、解約後も利用することができます。
- 余ったポイントで対象コンテンツが利用できる
- 再契約・ログインができる
それぞれについて詳しく説明します。
1.余ったポイントで対象コンテンツが利用できる
解約後もU-NEXTのアカウントそのものは残るので、余っているポイントを利用して対象の作品を楽しむことができます。
また、購入済みの映像作品やコミックなども閲覧可能です。
残っているポイントが多い場合は、退会をしてしまうと損をする可能性があるので、解約でとどめておきましょう。
追加料金が発生する場合
ポイント数を超えて有料コンテンツを利用してしまうと、追加料金が発生してしまうので、余ったポイントのみを使い切りたい際は注意が必要です。
また、違約金はありませんが、U-NEXTは毎月1日に更新されるので、月途中で解約すると月額料金が発生してしまう場合があります。
2.再契約・ログインができる
月額料金が発生しないだけで、アカウントそのものは残ったままであるため、再契約をしたり、ログインをすることができます。
一定期間利用しない場合は解約のみしておくと、再契約時の手続きがスムーズになります。
2-3.流れでわかる解約手順
U-NEXTの無料トライアルを解約する方法を紹介します。
どの端末でも手順は変わりません。
【1】「設定・サポート」を押す
【2】「契約内容の確認・変更」を押す
【3】「次へ」を押す
【4】アンケートに答えて、「解約する」ボタンを押す
以下の情報を順に入力してください。
①サービスの評価
②現在利用しているサービス
③サービスに対する意見
【5】解約完了画面を確認する
2-4.U-NEXTを利用停止したい場合は退会がおすすめ
U-NEXTのすべてのサービス利用を停止したい場合は、退会しても良いと言えます。
ただしこの場合、購入済みの作品も退会した時点で視聴不可能になってしまいます。
U-NEXTのアカウントを使う予定がないのであれば、退会をしても問題はないでしょう。
2-5.流れでわかる退会手順
退会手続きは、必ず解約手続きを終えてから行ってください。
手続きは、GoogleChrome、safariなどのブラウザから公式サイトにアクセスすると可能です。
表示画面は、スマホ・PCどちらでも同じ画面が表示されます。
【1】「設定・サポート」を押す
【2】「契約内容の確認・変更」を押す
【3】登録解除の欄にある「こちら」を押す
「ご利用中のサービスはありません」と表示されていることを、必ず確認してください。
月額サービスが残ったままで退会してしまうと、料金請求がされたり、新たな手続きや問い合わせが必要になったりする可能性があり、非常に手間がかかります。
必ず利用しているサービスが全て解約されていることを確認してください。
【4】退会前の注意点を確認後、「退会する」を押す
以下の4点を確認した後、「退会する」を選択してください。
- アカウントが削除され、ログインできなくなる
- 購入した映像作品が視聴できなくなる
- 購入したコミック・書籍が読めなくなる
- U-NEXTポイント、Uコインが残高分も含めて利用できなくなる
【5】再度「退会する」を選択する
ここで「退会する」を選択した瞬間、退会完了となります。
3.解約・退会に関するQ&A
ここでは、解約・退会に関するよくある疑問を解決していきます。
3-1.プレミアムTV with U-NEXTの退会方法は?
プレミアムTV with U-NEXTの場合、退会方法が全く異なります。
このサービスは、U-NEXTの名前がついていますが、正式には株式会社Hi-Bitのプロバイダ「Toppa」のサービスプランです。
出典:Toppa
退会手続きは、「Toppa」の公式から行いましょう。
プレミアムTV with U-NEXTとは?
- 月額1078円(税込)
- 1ヵ月のうち、見放題が7日間利用可能
- 毎月550円(税込)分のポイントが配布
休日だけに利用したい場合にぴったりなサービスです。
しかし、日数が限られているため、U-NEXTの見放題プランを利用した方がお得です。
3-2.それでも困ったらどこに問い合わせる?
U-NEXTは下記から問い合わせが可能です。
- お問合せページ https://support.unext.jp/inquiry
- ヘルプセンター https://help.unext.jp/
4.U-NEXTとVOD主要10社の比較
ここで、本当にU-NEXTを解約・退会するべきか正しく判断するために、もう一度U-NEXTのサービスについて見直してみましょう。
U-NEXTとその他国内主要VODサービス10社と比較しました。
2021年11月の最新情報です。 VODサービスを安全に選ぶには、下記のポイントで選ぶことが重要です。 結論として、選ぶべきVODサービスは、2022年5月現在、下記一択です。 以下で、一番おすすめのVODサービスがどこかを比較していきます。 オフライン視聴ができない場合、データ通信量が多くなり、速度制限や追加通信料金が発生するリスクがあります。 そのため、VODサービスを選ぶ際は、オフライン視聴ができるサービスを選ぶべきです。 ※実質月額=(料金-割引額)/最大ユーザ数、 作品単価=実質月額/総作品数、 作品数=ログイン後の目視確認できた数 動画をダウンロードして、オフライン視聴できるか
オフライン視聴が可能なら、外出先でも動画サービスを楽しめるメリットを最大限発揮できます。
自宅など通信環境が整った場所で動画をダウンロードしておくことがおすすめです。
見たいジャンルのコンテンツが豊富か
見たいジャンルのコンテンツが少ないVODサービスを選んでしまうと、利用する意味が無くなるため慎重に選ぶべきです。
VODサービスごとのオリジナル作品を含めて、主に6つのジャンルがあります。
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 国内ドラマ
- アニメ
- オリジナル
以下で、ジャンルごとにどのVODサービスを選ぶべきか比較しますが、結論6つ中4つのジャンルにおいて「U-NEXT」が1位となっています。
出典:U-NEXT
実質的な月額料金が安く、最低限のコンテンツ数があるか
※実質月額=(料金-割引額)/最大ユーザ数、 作品単価=実質月額/総作品数、 作品数=ログイン後の目視確認できた数
サービス名 | オフライン | 作品単価 | 初年度実質月額 | 総作品数 |
U-NEXT | 〇 | 0.01 | 502 | 210,000以上 |
Hulu | 〇 | 0.01 | 987 | 70,000以上 |
Paravi | 〇 | 0.10 | 979 | 10,000以上 |
NETFLIX | 〇 | 0.18 | 990 | 5,474以上 |
dTV | 〇 | 0.005 | 504 | 120,000以上 |
Amazon | 〇 | 0.05 | 153 | 10,000以上 |
dアニメストア | 〇 | 0.105 | 403 | 4,200以上 |
TELASA | 〇 | 0.06 | 593 | 10,000以上 |
TSUTAYA | 〇 | 0.103 | 943 | 10,000以上 |
FOD | ✖ | 0.020 | 940 | 50,000以上 |
実質月額料金が一番安いのは「Amazon Prime Video」ですが、実はレンタル作品ばかりで作品単価で比べてみるとあまりお得ではありません。
月額料金を最低見放題作品数で割った「作品単価」や、最低見放題作品数で比べてみると「U-NEXT」が一番お得に動画を楽しめることがわかります。
5.U-NEXTの7つの魅力
それでは、U-NEXTのサービスについて、その魅力的な特徴を詳しく解説しましょう。
U-NEXTの7つの魅力は以下の通りです。
- 見放題作品のラインアップが最も多い
- 最新作をいち早く楽しめる
- ダウンロード機能で外出先でもデータ制限が気にならない
- 雑誌や漫画も楽しめる
- 家族なら1つの契約で最大4つのアカウントを開設できる
- 多様なデバイスを利用できる
- 大手キャリアで決済できる
各サービス内容を詳しく見ていきましょう。
魅力1 見放題作品のラインナップが最も多い
U-NEXTは、豊富なラインナップから、自分に合った作品を選ぶことができます。
https://twitter.com/taisk_webwriter/status/1401568369589985280?s=20
たとえば、U-NEXTで配信されている見放題作品は210,000作品で、2021年11月時点で日本最多となっています。
また、見放題作品には含まれませんが、話題の最新作品も20,000作品配信されています。
豊富な配信コンテンツの中から好きな作品を自由に選びたい方には、ぴったりのサービスです。
魅力2 最新作品をいち早く楽しめる
U-NEXTは、話題の最新作品をいち早くチェックできます。
劇場作品が公開と同時に配信されたり、レンタルDVDより早く視聴できることもあり、このスピード感は完全見放題の動画配信サービスにはほとんどありません。
トレンドに敏感な方には、特に嬉しいサービスです。
魅力3 ダウンロード機能で外出先でもデータ制限が気にならない
U-NEXTには、ダウンロード機能があり、通信環境を気にせずに作品を楽しめます。
https://twitter.com/butter1935/status/1366185421655318528?s=20
専用アプリをインストールして動画をダウンロードするだけで、最長48時間以内いつどこにいても無料で作品を再生できます。
たとえば自宅などのWi-Fi環境で作品をダウンロードして、外出先などWi-Fi接続ができない場所で再生することで、データ容量を気にせずにサービスを楽しむことが可能です。
出典:U-NEXT
出張で飛行機などの移動が多い方やデータ容量が少ないプランで通信契約をしている方には、非常に便利なサービスです。
魅力4 雑誌や漫画も楽しめる
U-NEXTの配信コンテンツは、動画だけではなく、雑誌や漫画も含まれます。
雑誌は、ファッション、ライフスタイル、週刊誌、ビジネス、グルメ、トラベル、スポーツなど、人気のジャンルから70誌以上のコンテンツが読み放題です。
https://twitter.com/Hashi_J_Kou/status/1389687784554647552?s=20
漫画は有料コンテンツですが、360,000作品も揃っているので、毎月付与されるポイントを使って、実質無料で読むことができます。
U-NEXTは、動画だけでなく、雑誌や漫画も楽しみたい方にオススメのサービスです。
魅力5 1つの契約で最大4つのアカウントを登録できる
U-NEXTは、1つの契約あたり最大3つのアカウントを無料で追加することができます。
さらに複数人で異なるコンテンツを同時に利用することができるので、一人ひとりが自分のライフスタイルに合わせて動画や雑誌、漫画を楽しむことができます。
https://twitter.com/10301201_/status/1390295131140460547?s=20
また、マイリストや視聴履歴がアカウントごとに分かれているので、利用したコンテンツ情報を他のアカウントと共有する必要がなく、プライバシーを守ることができます。
4人でそれぞれのアカウントを開設した場合、1人あたりの実質月額料金は約500円です。
複数人で動画配信サービスを利用したいと考えている方には、非常にお得なサービスとなります。
魅力6 多様なデバイスで利用できる
U-NEXTは、多種多様なデバイスに対応しています。
- テレビ
- スマートフォン・タブレット
- ゲーム機
- パソコン
出典:U-NEXT
それぞれの対応機種は以下の通りです。
デバイス | 代表的な対応端末 |
テレビ | ブラビア、REGZA、アクオス、VIERA、LG Smart TV、WOOO、FUNAI、Hisense |
スマートフォン・タブレット | iOS、Android |
ゲーム機 | PlayStation(R)4、PlayStation(R)4 Pro |
パソコン | Windows7 SP1以上8 以降または10、Mac OS 10.5.7以上 |
どのデバイスも主要な機種やシリーズに対応しているので、スマートフォンやタブレットはもちろん、テレビやゲーム機でもサービスを楽しみたい方にオススメのサービスです。
魅力7 大手キャリア3サービスで決済できる
U-NEXTは、クレジットカード決済またはキャリア決済が可能です。
キャリア決済は、au、docomo、Softbankの大手3サービスで対応しています。
クレジットカード決済はもちろん、デバイス同様にキャリア決済をしたい方には便利なサービスです。
U-NEXTの無料トライアルは、PCまたはスマホ・タブレットから登録ができますが、それぞれ選択できる決済方法が異なります。
クレジットカードを持っていない方は、スマホかタブレットでキャリア決済を選びましょう。
まとめ
U-NEXTの解約・退会のトラブルを未然に防ぐための注意点と手続き方法を以下について解説しましたが、いかがでしたか?
U-NEXTは、事前に注意点を確認し、きちんと正しい流れで解約・退会を行うとトラブルに繋がることは極めて低いVODサービスです。
同様にU-NEXTの無料トライアルも利用方法に注意することで、完全無料で利用することが可能です。
まだU-NEXTを利用したことがない場合は、正しい解約・退会方法を知った上で、無料トライアルに登録しましょう。
2022年5月現在、選ぶべき動画配信サービスは『U-NEXT』一択です。
U-NEXTのネット申し込みは、3分程度で簡単に完了し、その瞬間からサービスの利用が可能です。
ぜひ下記のページから申し込んでください。
U-NEXTの申し込みページ:https://video.unext.jp/
※初回申し込み者に限り、無料トライアル(31日間)が可能です。
〈無料トライアル特典〉
・210,000本以上の作品が31日間無料で見放題
・最新作(有料)が楽しめる600円相当のポイントプレゼント
以上を参考にあなたがU-NEXTのサービスをお得に楽しめることを心から祈っています。