
「格安SIMをiPadで使いたい!」「いまのiPadはそのまま使えるの?」など、格安SIMでiPadを使いたいと思っていませんか?
格安SIMでもiPadは使えますが、制約が非常に多く、「契約したのに使えない」というケースが非常に多いです。
そこでこのページでは、下記の流れでiPadで格安SIMを使いたい人が知るべき全てのポイントを紹介していきます。
- 格安SIMでiPadを使える3つの条件
- 結局iPadを使いたいときに選ぶべき回線はどれ?
- iPadにおすすめの格安SIMランキングBEST3
- iPadのSIMロックを解除するための全手順
- 格安SIMとiPadでテザリングはできる?
- 格安SIMを使うためにiPadを設定する全手順
- 主要格安SIM|最新速度計測結果のまとめ
このページを読めば、格安SIMでもiPadを使える可能性がグンと高まります。
※本ページは全て税込で表示しています。
1. 格安SIMでiPadを使える3つの条件
iPadは格安SIMで使うことで毎月の料金を大きく削ることができます。
たとえば、5GBのプランを使うとすると、ドコモだと毎月5,000円前後かかりますが、格安SIMに切り替えることで月々1,000円を切る価格で利用することができます。
しかし、全てのiPadユーザーが格安SIMを使えるわけではありません。下記の条件に合致した時だけが格安SIMを使うことができます。
“格安SIMでもiPadを使える3つの条件”
- 持っているiPadが「Wi-Fiモデル」ではなく「セルラーモデル」
- iPadがSIMフリーであるか、格安SIMの回線が今と同じ
- 格安SIMで動作保証のされているモデル
これからiPadを購入する場合、これらのポイントに気をつけて購入するようにしましょう。
条件1. 持っているiPadが「Wi-Fiモデル」ではなく「セルラーモデル」
iPadを大手キャリア以外で購入した方は注意して欲しいのですが、お持ちのiPadがセルラーモデル(正式にはWi-Fi + Cellular モデル)でないと格安SIMでは使えません。
- Wi-Fiモデル・・・・Wi-Fiのあるところでしか使えない
- セルラーモデル・・・SIMを差し込めば電波を拾える
基本的にWi-Fiモデルの方が安いのですが、Wi-FiモデルだとそもそもiPadにSIMカードを差し込む入り口がありません。
Wi-Fiモデルの場合は格安SIMを使うことができないので、新しいタブレットを用意することになります。
条件2. 格安SIMの回線が今と同じ、もしくはiPadがSIMフリー
これは大手キャリアでiPadを契約した方に注意していただきたいのですが、大手キャリアで購入したiPadには基本的にSIMロックと呼ばれる鍵がかかっています。
SIMロックとは特定のキャリアの回線しか使えなくするもので、例えば下記のようにドコモで買ったiPadはドコモの回線でしか使えないようになっています。
ただし、格安SIMは大手の回線を借りて私たちに電波を提供しているので、この例だとドコモから回線を借りている格安SIMであれば、ドコモで買ったiPadをそのまま使える可能性が高いです。
そのため、格安SIMがどのキャリアの回線を使っているかをしっかり見ていく必要があります。
その他「SIMフリー」のiPadなら万能!
Apple Storeなどで買える「SIMフリー」と呼ばれるiPadならどの回線の格安SIMでもそのまま使うことができます。(動作確認済みの端末のみ)
格安SIM選びに面倒な手間がないので、これから格安SIMを入れるiPadを買うという方はSIMフリーのiPadがおすすめです。
SIMロックを解除してSIMフリーにできる!
SIMロック自体は少し手を加えれば解除することも可能です。後ほど理由を解説しますが、iPadの場合はキャリアによってはSIMロックの解除が必須です。
上記のようにSIMロックを解除することであなたのiPadがSIMフリーになるので、他社の格安SIMを使うことも可能です。
SIMロックを解除したいという方は「4. iPadのSIMロックを解除するための全手順」を参考にSIMロックを解除しましょう!
豆知識:持っているiPadがSIMフリーなのか見分ける方法
SIMフリーなのか見分ける一番簡単な方法としては、今のキャリアへSIMロック解除をお願いしてしまうことです。
SIMロックがかかっていればここで解除できますし、すでにSIMフリーなら教えてくれます。
その他見分ける方法としては、友人などに他の大手キャリアのSIMカードを借りて、iPadに差し込み反応を見るというものです。
情報の中の「キャリア」に今入れたSIMが表示されればSIMフリー、Wi-Fiの設定など別画面に飛ぶようならSIMロックがかかっているということです。
条件3. 格安SIMで動作確認のされているiPadかどうか
iPadは、端末によって格安SIM会社ごとに動作確認がされているもの、されていないものがあります。
下記は1例ですが、主要な格安SIMで最新iPadシリーズの動作確認済み端末を調べました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
格安SIM | 回線 | iPad (第8世代) | iPad Air (第4世代) | iPad Pro 12.9インチ (第5世代) | iPad Pro 11インチ (第3世代) | iPad mini (第5世代) |
Y!mobile | SB | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
UQ mobile | au | ― | ― | ― | ― | ― |
楽天モバイル | 楽天 | ○ | ○ | ― | ― | ○ |
mineo | ドコモ/au/SB | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
IIJmio | ドコモ/au | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日本通信SIM | ドコモ | ― | ― | ― | ― | ― |
b-mobile | ドコモ/SB | ○ | ○ | ― | ― | ○ |
BIGLOBE モバイル | ドコモ/au | ○ | ○ | ― | ― | ○ |
エキサイト モバイル | ドコモ | ○ | ○ | ― | ― | ― |
OCNモバイル ONE | ドコモ | ○ | ○ | ― | ― | ○ |
DTI SIM | ドコモ/au | ○ | ○ | ― | ― | ○ |
イオンモバイル | ドコモ/au | ― | ― | ― | ― | ― |
NURO Mobile | ドコモ/au/SB | ― | ― | ― | ― | ― |
iPadの場合、注意しなければいけないのが、動作対応がきちんと確認されていないものが多いということです。
動作確認がされていない格安SIMでも、元のキャリアと同じ回線を使っていれば動く可能性は十分にありますが、格安SIMの販売元すら試していないので、正直おすすめはできません。
このページでは、各格安SIMの動作確認状況もしっかり踏まえておすすめを選んで行きます。
2. 結局iPadを使いたいときに選ぶべき回線はどれ?
まず、iPadを格安SIMで使いたい場合は、あなたにあった格安SIMの選び方を知っておきましょう。
「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった…」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。
それでは、詳しく見ていきましょう。
実際に速度が出るものを選ぶ
格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。
例えば、ビッグローブモバイルの最高速度は「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。
※タイプA(au回線)、タイプD(docomo回線)
出典:ビッグローブモバイル
しかし、この最高速度は理論的な最高速度で、これが出ることはほぼなく、1/100、1/1000の速度しか出ないこともザラにあるため、正直あてにならないです。
実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように実際に後悔してしまいます。
実際の速度(実質速度)を知らずに契約するとこんな目に…
Twitterを見ると、下記のように「格安SIMは遅い..」という声が多数ありました。
格安simやっぱり遅いわ。後悔
— ao (@ao55ST) December 4, 2018
格安SIMは格安だけどやっぱ遅いっす。
最大速度が3大キャリアと一緒です!って印象操作甚だしい。
最大速度じゃなくて通常速度を比較して教えてくれって感じ。
— どく (@tinnanaging) May 22, 2019
上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較しましょう。
ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行うのは難しいと思います。
そこで今回、筆者が25社の格安SIMを契約し、実際に計測を行いました。
そもそもなぜ格安SIMって遅いの?
格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。
そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下する場合が多いです。
通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。
上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。
ただし、格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。
① 速度計測方法
一般的に、格安SIMの測定でよく使われるのが「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、正直あまりあてにならないです。
よくある速度計測アプリの落とし穴
通信事業者によっては上記のような速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在します。
それにより、見せかけのダウンロードスピードは速いのに、実際に動画などをダウンロードすると全く動かないという可能性あります。
多くのメディアがこの速度だけで評価をしていますが、実際使うと速くない..という事態に陥る可能性があります。
騙されないために「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリを使う!
上記のような業者の嘘の速度に騙されないように、実際に動画をダウンロードしたり、Webページの読み込みの速度を考慮して速度を出すことが重要です。
ここで私が着目したのが、外国のアプリである「5GMARK」です。
上記のように、一般的な計測アプリの数値だけでなく、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、ここで高得点の回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。
そのため、この章ではこの総合ポイントが高い格安SIMを紹介していきます。
② 実際に25社の速度を計測してみた
実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。(随時数を追加していきます)
なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行いました。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
このように、本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。
測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。
なお、大手キャリアの新プランはまだ未提供のため、現在の大手キャリア回線で調査した結果となります。
それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。
月額料金がお得なものを選ぶ
次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。
ipadで使うことを踏まえ、全格安SIM事業者25社の全47プランを「データ専用SIM」で徹底調査しました。
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。 また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。 なお、楽天モバイルやY!mobileなどデータ専用SIMの扱いが無いサービスは、掲載していません。 ←スマホの場合は左右にスクロールできます→ データ専用SIM
格安SIM 回線 データ容量 100MB 200MB 500MB 1GB 2GB 3GB 4GB 5GB 6GB 7GB 8GB 9GB 10GB 11GB 12GB 13GB 14GB 15GB 16GB 17GB 18GB 19GB 20GB 25GB 30GB 40GB 50GB 無制限 OCNモバイルONE ドコモ 858 858 858 858 858 858 1,188 1,188 1,188 1,628 1,628 1,628 1,628 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― mineo ドコモ 880 880 880 880 1,265 1,265 1,265 1265 1,705 1,705 1,705 1,705 1,705 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 ― ― ― ― ― BIGLOBE モバイル ドコモ 990 990 990 990 990 990 1,595 1,595 1,595 2,970 2,970 2,970 2,970 2,970 2,970 4,950 4,950 4,950 4,950 4,950 4,950 4,950 4,950 7,425 7,425 ― ― ― IIJmio ドコモ 748 748 748 748 748 968 968 1,408 1,408 1,408 1,408 1,738 1,738 1,738 1,738 1,738 1,738 1,738 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 ― ― ― ― ― b-mobile ドコモ 209 528 528 528 935 935 1,595 1,595 1,595 2,409 2,409 2,409 2,409 3,608 3,608 3,608 3,608 3,608 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― y.u mobile ドコモ 800 800 800 800 800 800 800 800 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 3,950 ― ― ― ― ― エキサイトモバイル_最適料金プラン ドコモ 693 693 693 726 847 968 1,265 1,595 1,760 2,090 2,332 2,420 2,618 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― エキサイトモバイル_定額プラン ドコモ 737 737 737 737 847 990 1,287 2,475 2,475 2,475 2,475 2,475 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 6,578 6,578 8,778 11,198 ― エキサイトモバイル_Fitプラン ドコモ 770 770 770 770 770 770 1,320 1,320 1,320 1,320 1,870 1,870 1,870 1,870 1,870 2,640 2,640 2,640 2,640 2,640 3,135 3,135 3,135 3,135 ― ― ― ― エキサイトモバイル_Flatプラン ドコモ 1,100 1,100 1,100 1,100 1,100 1,100 1,540 1,540 1,540 1,540 1,540 1,540 1,540 1,540 1,540 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 2,860 4,290 7,590 11,088 ― イオンモバイル ドコモ 528 528 528 528 748 858 968 1,078 1,188 1,298 1,408 1,518 1,628 1,738 1,738 1,848 1,848 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 3,938 3,938 5,038 6,138 ― DTI SIM ドコモ 660 660 660 660 924 924 1,342 1,342 2,310 2,310 2,310 2,310 2,310 ― ― ― ― NifMo ドコモ 990 990 990 990 990 990 1,760 1,760 1,760 1,760 3,080 3,080 3,080 3,080 3,080 3,080 3,960 3,960 3,960 3,960 3,960 3,960 3,960 3,960 3,960 5,280 5,280 ― QTモバイル ドコモ 770 770 770 770 770 990 1,430 1,430 1,430 1,650 1,650 1,650 1,650 1,870 1,870 1,870 1,870 1,870 1,870 1,870 1,870 1,870 1,870 2,970 2,970 ― ― ― NURO mobile ドコモ 330 330 627 627 627 627 825 825 1,320 1,320 1,320 1,320 1,320 ― ― ― ― ― ロケットモバイル ドコモ 649 649 649 649 759 924 1,320 1,320 2,035 2,035 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 ― ― ― ― ― HISモバイル_ビタッ!プラン ドコモ 198 770 770 770 770 1,320 1,320 1,320 2,310 2,310 2,310 2,310 2,310 3,300 3,300 3,300 3,300 3,300 5,775 5,775 5,775 5,775 5,775 5,775 5,775 ― ― ― LIBMO ドコモ 968 968 968 968 968 968 1,628 1,628 1,628 2,508 2,508 2,508 2,508 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 4,378 6,138 6,138 ― ― ― mineo au 880 880 880 880 1,265 1,265 1,265 1265 1,705 1,705 1,705 1,705 1,705 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 ― ― ― BIGLOBE モバイル au 1,122 1,122 1,122 1,122 1,122 1,122 1,727 1,727 1,727 3,102 3,102 3,102 3,102 3,102 3,102 5,082 5,082 5,082 5,082 5,082 5,082 5,082 5,082 7,557 7,557 ― ― ― IIJmio au 748 748 748 748 968 968 968 1,408 1,408 1,408 1,408 1,738 1,738 1,738 1,738 1,738 1,738 1,738 1,738 1,958 1,958 1,958 1,958 ― ― ― ― ― イオンモバイル au 528 528 528 528 748 858 968 1,078 1,188 1,298 1,408 1,518 1,628 1,738 1,738 1,848 1,848 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 1,958 3,938 3,938 5,038 6,138 ― QTモバイル au 880 880 880 880 990 990 1,705 1,705 1,705 2,805 2,805 2,805 2,805 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 6,820 6,820 ― ― ― NURO mobile au 627 627 627 627 627 627 825 825 1,320 1,320 1,320 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 3,828 ロケットモバイル au 649 649 649 649 924 924 1,320 1,320 1,947 1,947 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 4,345 ― ― ― ― ― mineo ソフトバンク 880 880 880 880 1,265 1,265 1,265 1,265 1,705 1,705 1,705 1,705 1,705 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 ― ― ― ― ― b-mobile ソフトバンク 209 528 528 528 935 935 1,595 1,595 1,595 2,409 2,409 2,409 2,409 3,608 3,608 3,608 3,608 3,608 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― QTモバイル ソフトバンク 880 880 880 880 990 990 1,705 1,705 1,705 2,805 2,805 2,805 2,805 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 4,620 6,820 6,820 ― ― ― NURO mobile ソフトバンク 330 330 627 627 627 627 825 825 1,320 1,320 1,320 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ロケットモバイル ソフトバンク 869 869 869 869 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 4,510 ― ― ― ― ― HISモバイル_ビタッ!プラン ソフトバンク 198 770 770 770 770 1,320 1,320 1,320 2,310 2,310 2,310 2,310 2,310 3,300 3,300 3,300 3,300 3,300 5,775 5,775 5,775 5,775 5,775 5,775 5,775 ― ― ―
結局、実質速度と月額料金どっちを優先して選べばいいの?
どっちを優先して選べばいいか迷わないように、次の章では、速度と料金を点数化した合計値でランキングを付けました。
具体的な点数の計算方法は下記の通りです。
<実質速度の点数計算方法>
- 速度計測アプリで計測したスコアを全格安SIMで比較
- 実質速度が速い格安SIMを最大10点を上限に点数化(標準偏差を活用)
<月額料金の点数計算方法>
- 使いたいデータ容量別に月額料金を全格安SIMで比較し、
- 月額料金が安い格安SIMを最大10点を上限に点数化(標準偏差を活用)
実質速度と月額料金の点数を合計し、20点(合計最大値)に近い格安SIMでランキングをつけました。
それでは、ランキングを見ていきましょう。
3. iPadにおすすめの格安SIMランキングBEST3
iPadにおすすすめな格安SIMを「実質速度」と「月額料金」を点数化し、データ専用SIMのランキングを発表します。
なお、データ専用SIMは6GB以下と7GB以上で点数のランキングが変わったため、それぞれでランキングを掲載します。
<データ専用格安SIMランキング>
それでは、ランキングを詳しく見ていきましょう。
6GB以下のデータ専用格安SIMランキング
ランキング結果は1位が「b-mobile」となりました。
通信速度も問題なく、3GBで月額1,197円で利用できることが大きな理由です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
順位 | 格安SIM | 総合ポイント | 速度 (下り/上りの平均速度) | 価格 (6GB以下の平均価格) |
1位 | b-mobile | 15.8点 | 9.1点 (45Mbps/14Mbps) | 6.7点 (1,197円) |
2位 | エキサイトモバイル (Fitプラン) | 15.7点 | 8.4点 (19Mbps/7Mbps) | 7.3点 (1,045円) |
3位 | OCNモバイルONE | 15.5点 | 8.7点 (30Mbps/8Mbps) | 6.8点 (1,023円) |
7GB以上のデータ専用格安SIMランキング
ランキング結果は1位が「IIJmio」となりました。
2021年4月に新料金が発表され、業界内でも最安クラスとなっています。
-スマホの方はスクロールできます-
順位 | 格安SIM | 総合ポイント | 速度 (下り/上りの平均速度) | 価格 (7GB以上の平均価格) |
1位 | IIJmio | 16.8点 | 8.5点 (13Mbps/10Mbps) | 8.3点 (1,754円) |
2位 | mineo | 16.6点 | 8.4点 (12Mbps/7Mbps) | 8.2点 (1,862円) |
3位 | エキサイトモバイル (Flatプラン) | 16.6点 | 8.4点 (19Mbps/7Mbps) | 8.2点 (1,851円) |
ここからは、各社の格安SIMサービスについて詳しく解説していきます。
b-mobile
出典:b-mobile
『b-mobile』は、格安SIMサービスの先駆的な企業「日本通信株式会社」が提供する格安SIMです。
スマホのキャリアがドコモ・ソフトバンクの場合、SIMカードを基本的にすぐ交換できます。
データ使用量によって月額料金が決まるので、未使用分の無駄な料金を支払う必要はなく、毎月の支払いを最適化することができます。
格安SIMの種類にかかわらず、月間3GB以下のデータ容量を使用する場合は、月額基本料金が最安値になることが多いです。
b-mobileの料金プラン
b-mobileは、以下3種類の格安SIMを契約できます。
- 音声通話SIM
- データ専用SIM
- データ専用SIM(SMS機能付き)
月額基本料金は、月々の使用データ容量に応じて変動する従量プランとなっています。
990 JUST FIT SIM
出典:b-mobile
b-mobileで、「音声通話SIM」を契約する場合は、このプランを選びましょう。
ドコモ回線・ソフトバンク回線どちらも利用可能です。
データ容量を2GB以上使用した場合は、1GBあたり220円ずつ加算されます。
料金プラン | 990 JUST FIT SIM | |
SIMタイプ | 音声通話 | |
データ容量 | 1GB~20GB | |
月額基本料金 | 1,089円~5,269円 | |
国内通話 | 11円/30秒 |
データ容量と月額基本料金の詳細は以下の通りです。
データ容量 | 月額基本料金 | |
1GB | 1,089円 | |
2GB | 1,309円 | |
3GB | 1,529円 | |
4GB | 1,749円 | |
5GB | 1,969円 | |
6GB | 2,189円 | |
7GB | 2,409円 | |
8GB | 2,629円 | |
9GB | 2,849円 | |
10GB | 3,069円 | |
11GB | 3,289円 | |
12GB | 3,509円 | |
13GB | 3,729円 | |
14GB | 3,949円 | |
15GB | 4,169円 | |
16GB | 4,389円 | |
17GB | 4,609円 | |
18GB | 4,829円 | |
19GB | 5,049円 | |
20GB | 5,269円 |
「5分かけ放題」オプションに加入すると1回5分まで何度でも無料通話できます。
そのため、複数回10分以上の電話をする場合は、追加で通話オプションに加入することをおすすめします。
190 PAD SIM
出典:b-mobile
b-mobileで、「データ専用SIM」を契約する場合は、このプランを選びましょう。
ドコモ回線・ソフトバンク回線どちらも利用可能です。
料金プラン | 190 PAD SIM | |
SIMタイプ | データ | |
データ容量 | 100MB~15GB | |
月額基本料金 | 209円~3,608円 |
ドコモ回線のみ、月々143円追加するとSMS機能を付けることができます。
データ容量は、100MB~15GBで、月額基本料金の詳細は以下の通りです。
データ容量 | 月額基本料金 | SMS機能追加 | |
100MB | 209円 | 352円 | |
1GB | 528円 | 671円 | |
3GB | 935円 | 1,078円 | |
6GB | 1,595円 | 1,738円 | |
10GB | 2,409円 | 2,552円 | |
15GB | 3,608円 | 3,751円 |
このように、月間データ容量が100MBを超えない場合は、月額料金を209円に抑えることができます。
出典:b-mobile
たとえば、LINEメッセージを前提に契約する場合は、月々209円の支払いで、1日600回以上のやりとりが可能です。
START SIM
出典:b-mobile
b-mobileの「音声通話SIM」を契約するか迷っている場合、ドコモ回線に限り、解約金と使用期間が設定されていないSIMを契約することができます。
月額1,518円で月間1.5GBまで使用でき、いつでも無料で解約できるので、安心して試すことができます。
また、実際に990 JUST FIT SIMを契約する場合は、ドコモ回線に限り、解約金と使用期間がないままプランを移行できます。
エキサイトモバイル
出典:エキサイトモバイル
『エキサイトモバイル』は、エキサイト株式会社が提供する格安SIMです。
現在、以下2つの料金プランのみ受け付けています。
- Fitプラン(段階料金プラン)
- Flatプラン(定額料金プラン)
上記の料金プランの主な特徴は以下のとおりです。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
※エキサイトモバイルには『最適料金プラン』『定額プラン』などもありますが、現在、新規受付はしていません。
Fitプランは使用したデータ通信量に応じて料金が決まる
出典:エキサイトモバイル
Fitプランは、データ通信の使用量に応じて利用料金が決まるプランです。
ドコモ回線・au回線どちらも利用できます。
料金表をまとめると、以下の通りです。
【Fitプラン料金表】
データ容量 | 月額基本料金 | |||
音声通話 | データ | データ (SMS機能付き) | ||
低速通信のみ | 495円 | 385円 | 462円 | |
~3GB | 880円 | 770円 | 847円 | |
~7GB | 1,430円 | 1,320円 | 1,397円 | |
~12GB | 1,980円 | 1,870円 | 1,947円 | |
~17GB | 2,750円 | 2,640円 | 2,717円 | |
~25GB | 3,245円 | 3,135円 | 3,212円 |
※データ通信専用SIMは、ドコモ回線のみ使用可能
※各プランに、ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料を含む
細かい価格設定で、毎月最適な料金プランを選べます。
そのため、月々の利用データ量に差がある場合は、このプランを選ぶと良いでしょう。
Flatプランは毎月の利用料金が一定額
出典:エキサイトモバイル
Flatプランは、毎月同じ料金で安心な「定額制」の料金プランです。
ドコモ回線・au回線どちらも利用できます。
料金表をまとめると、以下の通りです。
【Flatプラン料金表】
データ容量 | 月額基本料金 | |||
音声通話 | データ | データ (SMS機能付き) | ||
低速通信のみ | 660円 | 550 円 | 627 円 | |
3GB | 1,210円 | 1,100 円 | 1,177 円 | |
12GB | 1,650円 | 1,540 円 | 1,617 円 | |
20GB | 2,068円 | 1,958 円 | 2,035 円 | |
25GB | 2,970円 | 2,860 円 | 2,937 円 | |
30GB | 4,400 円 | 4,290 円 | 4,367 円 | |
40GB | 7,700 円 | 7,590 円 | 7,667 円 | |
50GB | 11,198 円 | 11,088 円 | 11,165 円 |
※データ通信専用SIMは、ドコモ回線のみ使用可能
※各プランに、ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料を含む
最大50GBまで対応しており、利用した通信量に応じて金額が変わります。
そのため、月々のお支払い額を一定にしたい場合は、このプランを選ぶと良いでしょう。
SIMを追加購入できる
出典:エキサイトモバイル
エキサイトモバイルでは、最大5枚までデータ容量を分け合えるSIMを追加購入することが可能です。
SIMを追加購入すれば、データシェアが可能となるので、家族と一緒にデータ通信を無駄なく利用できます。
出典:エキサイトモバイル
ちなみに、追加SIMを購入する場合、以下の料金がかかります。
追加SIM | 月額料金 |
音声 | 528円/枚 |
データ | 220円/枚 |
データ (SMS機能付き) | 462円/枚 |
アプリを使えば通話料金が半額
出典:エキサイトモバイル
エキサイトモバイルの音声通話SIMを選べば、通話料が半額になる『エキモバでんわ』がセットでついてきます。
通常の通話料金は22円/30秒となっていますが、『エキモバでんわ』を活用すれば11円/30秒にて電話をかけることが可能です。
初期費用・月額基本料0円で利用できるので、電話代を節約するのに役立ちます。
高速データ通信のON・OFFの切り替えが可能
出典:エキサイトモバイル
エキサイトモバイルにはデータ通信の使い過ぎを防ぐことができる、高速データ通信のON・OFFの切り替えができる機能が備わっています。
マイページでOFFにすれば、高速データ通信量は消費されなくなるので、ギガの使い過ぎを防ぐことが可能です。
エキサイトモバイル公式
エキサイトモバイル公式サイト
https://bb.excite.co.jp/exmb/sim/
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
OCNモバイルONE
出典:OCNモバイルONE
『OCNモバイルONE』は、NTTコミュニケーションズが提供する格安SIMです。
スマホのキャリアがドコモの場合、SIMカードを基本的にすぐ交換できます。
以下に特徴をまとめました。
それぞれ詳しく解説していきます。
5種類のプランから選べる
OCNモバイルONEは、3種類のSIMを契約できます。
- 音声通話SIM
- データ専用SIM
- データ専用SIM(SMS機能付き)
月額基本料金は、データ容量の上限で異なり、定額料金となります。
料金 | 月額基本料金 | ||||
SIMタイプ | 音声通話 | データ | データ(SMS機能付き) | ||
データ容量 | 0.5GB~10GB | ||||
月額基本料金 | 550円~1,760円 | 858円~1,628円 | 990円~1,760円 | ||
データチャージ | 550円/GB | ||||
国内通話 | 11円/30秒 |
データ容量と月額基本料金の詳細は以下の通りです。
データ容量 | 月額基本料金 | |||
音声通話 | データ | データ(SMS機能付き) | ||
0.5GB | 550円 | ― | ― | |
1GB | 770円 | ― | ― | |
3GB | 990円 | 858円 | 990円 | |
6GB | 1,320円 | 1,188円 | 1,320円 | |
10GB | 1,760円 | 1,628円 | 1,760円 |
また、頻繁に通話する場合は、スタイルに合わせてかけ放題オプションを選ぶとお得です。
3種類のかけ放題オプションがある
出典:OCNモバイルONE
OCNモバイルONEのかけ放題オプションは、以下の3つから選べます。
かけ放題オプション | 月額料金 | 詳細 |
10分かけ放題 | 935円 | 1回10分以内の国内通話が無料 |
トップ3かけ放題 | その月の国内通話料上位3番号の通話料が無料 | |
かけ放題ダブル | 1,430円 | 1回10分以内の国内通話が無料で、1回10分以上の国内通話料上位3番号の通話料が無料 |
10分以内の通話も特定の相手との長電話もよくする場合は、かけ放題ダブルがおすすめです。
MUSICカウントフリーが利用できる
出典:OCNモバイルONE
OCNモバイルONEは、下記の音楽アプリを使用する場合、データ通信量が消費されません。
- amazon music
- LINE MUSIC
- Spotify
- Google Play Music
- AWA
- dヒッツ
- ひかりTVミュージック
- ANIUTA
- Rec Music
追加料金なしで申し込むことができ、音楽データのダウンロード通信量を節約することができます。
人気のスマホSALEがお得
出典:OCNモバイルONE
OCNモバイルONEは、スマホとセットで申し込むと人気の端末が10,000円以上安くなることもあります。
また、iPhoneの中古端末は、1円から購入可能で、格安SIMの契約と同時にスマホもお得な料金で買い替えることができます。
OCNモバイルONE公式
OCNモバイルONE公式サイト
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
IIJmio
IIJmioは、インターネットサービスプロバイダの「株式会社インターネットイニシアティブ」が提供する格安SIMです。 IIJmioの特徴は以下のとおりです。 詳しく見ていきましょう。 IIJmioは、以下4タイプのプランが選択できます。 -スマホの方は横にスクロールできます- 普段使用しているデータ通信量に合わせてプランが選べるので、無駄なくデータ容量を利用することができます。 他社からIIJmioに乗り換えると同時にスマホを購入した場合、スマホを格安で購入できるキャンペーンが適応されます。 最安110円から購入できるので、コストをかけずにスマホを購入可能です。 IIJmioでは、5G通信と4G通信のON/OFF切り替えが可能です。 5Gにすると通信速度が飛躍的に向上し、容量の大きな動画をダウンロードするときでも待ち時間を気にする必要はありません。 ただし、対象は音声付きSIMのみとなっているので注意しましょう。 IIJmioは、2GB~20GBのデータ専用プランのあるeSIM対応の格安SIMの中で最安です。 以下、データ専用プラン対応の格安SIMを比較しました。 各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載出典:IIJmio
選べるプランが豊富
データ容量 音声通話SIM データSIM SMS機能付き
データSIMeSIM 2GB 858円 748円 748円 440円 4GB 1,078円 968円 968円 660円 8GB 1,518円 1,408円 1,408円 1,100円 15GB 1,848円 1,738円 1,738円 1,430円 20GB 2,068円 1,958円 1,958円 1,650円 端末セット購入がお得
出典:IIJmio
5G通信と4G通信のON/OFF切替が可能
出典:IIJmio
2GB~20GBのデータ専用プランがeSIM対応の格安SIMの中で最安
←スマホの場合は左右にスクロールできます→ 格安SIM 回線 データ容量 2GB 3GB 4GB 5GB 6GB 7GB 8GB 9GB 10GB 11GB 12GB 13GB 14GB 15GB 16GB 17GB 18GB 19GB 20GB IIJmio(eSIM) ドコモ 440 660 660 1,100 1,100 1,100 1,100 1,430 1,430 1,430 1,430 1,430 1,430 1,430 1,650 1,650 1,650 1,650 1,650 OCNモバイルONE ドコモ 858 858 1,188 1,188 1,188 1,628 1,628 1,628 1,628 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― mineo ドコモ 1,265 1,265 1,265 1265 1,705 1,705 1,705 1,705 1,705 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 1,925 BIGLOBE モバイル ドコモ 990 990 1,595 1,595 1,595