契約前に必読!ひかりTVとひかりTV for ドコモの違いを徹底比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

「ひかりTVとひかりTV for ドコモの違いがよく分からない」「どちらを選ぶべきなのか知りたい」など、ひかりTVのサービスについて疑問を持っていませんか?

結論、「ひかりTV」関連サービスのお得な選び方は、スマホの契約キャリアによって異なるので、スマホをドコモで契約している場合は「ひかりTV for ドコモ」、ドコモ以外で契約している場合は「ひかりTV」を選ぶとお得です。

このページでは、長年VODサービスを利用してきた筆者が、「ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」の違いについて分かりやすく解説します。

    1. ひかりTVとひかりTV for ドコモの違い
    2. 徹底比較!安さと手軽さで選ぶなら「U-NEXT」
    3. U-NEXTとのサービスを比較
    4. U-NEXTの特徴や評判
    5. U-NEXTを選ぶべき理由
    6. U-NEXTの7つの魅力
    7. U-NEXTの登録方法

これを読めば、誰でも「ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」の違いを理解することができます。

本ページの情報は2021年11月時点のものです。

最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください 。

1. .ひかりTVとひかりTV for ドコモの違い

ひかりTV」関連サービスのお得な選び方は、スマホの契約キャリアによって異なるので、以下の通り選びましょう。

  • スマホをドコモ以外のキャリアで契約している場合:ひかりTV
  • スマホドコモで契約している場合:ひかりTV for ドコモ

その根拠として、以下3点の「ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」の違いを比べてみましょう。

  • 初期費用
  • チャンネル数
  • 支払い方法

以下の表では、ひかりTVは「テレビおすすめプラン」、ひかりTV for ドコモは「2年割」で契約している場合を比較しました。

サービス名料金詳細作品数決済無料体験期間
実質月額月額料金初期費用無料日数最大ユーザ数チャンネル数クレジットカードデビットカードプリペイドカードキャリア
ひかりTV2,0171,500061150
  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • AmericanExpress
  • Diners
  • MUFG Card
  • DC Card
  • UFJ Card
  • NICOS 等
31日間
ひかりTV for ドコモ2,8302,5007,9200180
  • ドコモ(月々の携帯電話料金に合算されて請求)

※実質月額=(月額料金×24ヶ月-無料日数+初期費用)/24ヶ月

それぞれのサービスについて、詳しいサービス内容を順番に解説します。

1-1.ひかりTVとは

ひかりTV」は、株式会社アイキャストが提供している動画配信サービスです。

自宅のテレビに「ひかりTV対応チューナー」を設置するだけで、多数の番組を楽しむことができます。

ひかりTVの特徴は、以下の4点です。

  • 専門チャンネルが見放題
  • 長時間の録画が簡単にできる
  • いつでもどこでもひかりTVを楽しめる
  • 映像が高画質

これらの特徴について、以下でひとつずつ説明します。

専門チャンネルが見放題

ひかりTVには、50以上の専門チャンネルがあります。

自宅のテレビに「ひかりTV対応チューナー」を設置することで、映画・ドラマ・アニメ・音楽・韓流など様々なジャンルの作品を楽しむことができます。

長時間の録画が簡単にできる

ひかりTVは、外付けのUSBハードディスクを繋ぐことで、長時間の録画が簡単にできます。

  • 専門チャンネル:約277時間
  • 地デジ:約222時間
  • BS:約185時間

「リモート予約サービス」を利用することで、自宅だけでなく外出先でも録画・視聴予約が可能です。

いつでもどこでもひかりTVを楽しめる

ひかりTVは、異なる部屋のテレビやスマホ・タブレット・パソコンでも利用できます。

家だけでなく外出先でも、自分が好きなタイミングで楽しめるのが特徴です。

映像が高画質

ひかりTVは、フルハイビジョンの4倍の画素数で、より高精細な映像を楽しむことができます

1-2. ひかりTVの料金と注意点

ひかりTVの料金プランと契約時の注意点について、解説します。

ひかりTVの料金プラン

ひかりTVには4つの料金プランがあります。

  • お値打ちプラン
  • テレビおすすめプラン
  • ビデオざんまいプラン
  • 基本放送プラン

これらのうち最も人気が高いのは、「テレビおすすめプラン」です。

月額2,750円で見逃し配信を含む、50以上のチャンネルとビデオを楽しむことができます。

2年契約で申し込むと月々1,100円が割引になるので、さらにお得です。

契約時の注意点

ひかりTV を契約する上で、注意すべき点が2つあります。

  1. 別途チューナー料金が必要
  2. 録画には外付けUSBハードディスクが必要

以下で詳しく説明します。

【1】別途チューナーの料金が必要

ひかりTVを利用するうえで欠かせないのが、対応チューナーです。

料金の説明で示した表には「初期費用0円」と記載されていますが、対応チューナーが無いとひかりTVを見ることができないため、注意が必要です。

ひかりTVには別途チューナーの料金が必要

出典 : ひかりTV

※ひかりTVチューナー機能対応テレビをお持ちの方は必要ありません。

チューナーは購入・レンタルどちらも可能ですが、最大2ヶ月間無料で利用できるため、レンタルがおすすめです。

最新モデルである「ST-4500」を例に、料金で比べてみましょう。

「ST-4500」を購入する場合、料金は延長保証の有無で異なり、以下の通りになります。

  • 延長保証なし:37,800円
  • 延長保証あり:39,800円

一方、「ST-4500」をレンタルする場合は月額700円です。

最大で2ヶ月無料である上に、2年間契約する場合は、購入するよりも約2万円もお得です。

【2】録画には外付けUSBハードディスクが必要

ひかりTVを利用する上で、番組を録画したい場合、「USBハードディスク」が必要です。

チューナーと同様に、購入・レンタルが可能です。

購入の場合、USBハードディスクの値段は、18,370円となっています。

ひかりTV 録画には外付けUSBハードディスクが必要

出典 : ひかりTVショッピング

割引額は時期によって異なりますので、適宜確認が必要です。

レンタルする場合、月額550円です。

ひかりTV HDDレンタル料金

出典 : ひかりTV

ただし、レンタルしたハードディスクはそのまま買い取ることもできます。

ハードディスクは、購入・レンタル問わず、必ず「ひかりTV 動作確認済み」と記載されたハードディスクを選ぶようにしましょう。

1-3.ひかりTV for ドコモとは

「ひかりTV for ドコモ」は、株式会社NTTドコモが提供している映像配信サービスです。

光回線を利用して、自宅のテレビやスマートフォン、タブレットで映像を楽しむことができます。

ひかりTV for ドコモの特徴は以下の4点です。

  • 豊富なコンテンツ
  • どこでも楽しめて録画も簡単
  • dTVとdTVチャンネルも楽しめる
  • 4K・Dolby Vision対応

以下で詳しく説明します。

豊富なコンテンツ

ドコモ光などの光回線を通じて、多数の専門チャンネルとビデオオンデマンドを楽しむことができます。

また、ひかりTVで配信しているチャンネルに加えて、dTVの動画も視聴することができます。

どこでも楽しめて録画も簡単

ドコモテレビターミナルに外付けのハードディスクを接続すると録画ができます。

録画したコンテンツは、「ドコモテレビターミナルアプリ」を使って外出先でも楽しむことができます

dTVとdTVチャンネルも楽しめる

ひかりTV for ドコモを契約することで、追加料金なしで「dTV」「dTVチャンネル」のコンテンツも視聴することができます。

4K・Dolby Vision対応

4K・HDRに加え、Dolby Vision対応による高画質な映像を楽しむことができます。

1-4.ひかりTV for ドコモの料金と注意点

ひかりTV for ドコモの料金と契約時の注意点について、解説します。

ひかりTV for ドコモの料金

ひかりTV for ドコモには、4つの料金プランがあります。

サービス名

料金詳細総作品数カード決済キャリア決済ウォレット決済無料体験期間
 
実質月額月額料金初期費用無料日数最大ユーザ数チャンネル数クレジットカードデビットカードプリペイドカード  
ひかりTV forドコモ2,8302,5007,9200180
  • ドコモ(月々の携帯電話料金に合算されて請求)

※実質月額=(月額料金×24ヶ月-無料日数+初期費用)/24ヶ月

ひかりTV for ドコモは、ひかりTVで配信しているチャンネルに加えて、dTVの動画も視聴できるため、チャンネル数や作品数が多いのが特徴です。

また、ドコモの携帯電話料金と合わせて料金を支払うことができます。

ひかりTV for ドコモの支払い方法

出典 : NTT ドコモ

契約時の注意点

ひかりTV for ドコモを契約する上で、注意すべき点が2つあります。

  1. ドコモ回線を利用中に2年割で契約しているとお得
  2. 自宅での視聴は専用ターミナルが必要

以下で詳しく説明します。

【1】ドコモ回線を利用中に2年割で契約しているとお得

ひかりTV for ドコモを2年割で利用する場合、契約対象はドコモ回線を24ヵ月間で定期契約している必要があります

ひかりTV for ドコモ 2年契約でお得

出典 : ひかりTV for ドコモ

また、解約には3,500円の解約金がかかるため、解約時期には注意しましょう。

【2】自宅での視聴は専用ターミナルが必要

自宅でひかりTV for ドコモを視聴する場合、別途「ドコモテレビターミナル」または「ドコモテレビターミナル02」が必要となります。

名称購入レンタル
ドコモテレビターミナル7,920
ドコモテレビターミナル0217,42411,500

※レンタルの値段は、24ヶ月レンタルした場合

上記の通り、「ドコモテレビターミナル」で購入する方法が一番安くターミナルを利用することができます。

以下で詳しく見ていきましょう。

ドコモテレビターミナル

ドコモテレビターミナルは、レンタルはできませんが、ドコモオンラインショップで購入すると割引対象になります。

ドコモテレビターミナル

出典 : ドコモオンラインショップ

ドコモテレビターミナル02

ドターミナルをレンタルしたい場合は、ドコモテレビターミナル02がおすすめです。

ドコモテレビターミナル02を購入する場合は、17,424円となります。

ドコモテレビターミナル02

出典 : ドコモオンラインショップ

ドコモテレビターミナル02をレンタルする場合は、月々550円です。

ドコモテレビターミナル02レンタルサービス

出典 : NTTぷららレンタルサービス

ドコモテレビターミナル02を2年間利用する場合、レンタルの方が4,000円ほどお得です。

結論.「ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」はどちらを選ぶべき?

1章では、「ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」の違いについて説明しました。

ひかりTV」関連サービスのお得な選び方は、スマホの契約キャリアによって異なるので、以下の通り選びましょう。

  • マホをドコモ以外のキャリアで契約している場合:ひかりTV
  • スマホドコモで契約している場合:ひかりTV for ドコモ

また、ひかりTVは、契約から最大2ヶ月間、無料でサービスを楽しむことができます。

ひかりTV for ドコモは、ドコモ回線を利用中に2年割で契約すると料金が月々1,100円お得です。

2.徹底比較!お得と手軽さで選ぶなら「U-NEXT」

「ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」よりさらにお得で、よりお手軽にVODサービスを楽しむなら、VODサービスは『U-NEXT』を選びましょう。

なぜなら、U-NEXTは、VODサービスを安全に選ぶための3つのポイントをおさえているからです。

  • ポイント1. 動画をダウンロードして、オフライン視聴できる
  • ポイント2. 見たいジャンルのコンテンツが豊富
  • ポイント3. 実質的な月額料金が安く、最低限のコンテンツ数がある

後ほど詳しく説明しますが、U-NEXTと主要VODサービス11社を比較した結果は、5. U-NEXTを選ぶべき理由にをご覧ください。

U-NEXTを選ぶべきではない唯一の理由
一般的に、各VODサービスには独自の特徴があり、満たせるユーザーニーズが異なります。

上記の通り、VODサービスは、より多くのユーザーニーズを満たすことのできるU-NEXTを強くオススメしますが、オリジナル作品が見たい方に関しては、U-NEXTでは配信がないので、注意が必要です。

また、オリジナル作品は、各VODサービスで独占配信しているため、見たい作品をどこが制作しているかを確認して選ぶ必要があります。

国内主要11社を比較する前に、まずは「U-NEXT」「ひかりTV」「ひかりTV for ドコモ」を徹底的に比較してみましょう。

3. U-NEXTとのサービスを比較

U-NEXT」「ひかりTV」「ひかりTV for ドコモ」のサービスを比較すると、以下の結果となりました。

  • 料金:実質的な月額料金は、U-NEXTがひかりTVの約12分の1、ひかりTV for ドコモの約19分の1となっている
  • 支払方法:クレジットカード決済の選択の豊富さで選ぶならひかりTVキャリア決済の豊富さで選ぶならU-NEXT
  • 無料体験期間:U-NEXTのみ31日間の無料体験ができる
  • 視聴方法:3サービスともに、オンラインでダウンロードしたコンテンツをオフラインで視聴できる

以下の表では、ひかりTVは「テレビおすすめプラン」、ひかりTV for ドコモは「2年割」で契約している場合を比較しました。

サービス名料金詳細決済無料体験期間
初年度実質月額月額料金年間割引初期費用無料日数最大ユーザ数クレジットカードデビットカードプリペイドカードキャリアウォレット
U-NEXT1551,99014,4000314
  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • AmericanExpress
  • Diners
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • Y!mobile
31日間
ひかりTV1,8331,5000001
  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • AmericanExpress
  • Diners
  • MUFG Card
  • DC Card
  • UFJ Card
  • NICOS 等
31日間
ひかりTV for ドコモ2,9582,50007,92001
  • ドコモ

※実質月額=(料金-割引額)/最大ユーザ数

それぞれの項目について、詳しく見ていきましょう。

3-1.料金

初年度の実質的な月額料金が安いのは、『U-NEXT』です。

月額料金は、ひかりTVの方が490円安いですが、U-NEXTには14,400円相当のポイント付与があります。

このポイントによる年間割引を考慮すると、実質的な月額料金は、U-NEXTがひかりTVの約12分の1、ひかりTV for ドコモの約19分の1となります。

U-NEXTは、年間14,400円分のポイントを使って、最新作を含む有料コンテンツを30作品近く楽しめるので、かなりお得です。

サービス名初年度実質月額月額料金年間割引初期費用無料日数最大ユーザ数
U-NEXT1551,99014,4000314
ひかりTV1,8331,5000001
ひかりTV for ドコモ2,9582,50007,92001

※実質月額=(料金-割引額)/最大ユーザ数、 作品単価=実質月額/総作品数

また、ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」にはチューナーなどの初期費用が、別途に加算されるのに対して、「U-NEXT」はチューナーの設置が不要であるため、別途料金が発生せず、すぐにサービスを楽しむことができる点が最大の特徴と言えるでしょう。

3-2.支払方法

「ひかりTV」は支払い方法の手段が多く、「ひかりTV for ドコモ」は携帯電話料金とあわせて料金を支払えるメリットがあります。

「ひかりTV」の支払い方法は、以下の3つです。

ひかりTVの支払い方法

出典 : ひかりTV

  • クレジットカード
  • NTT東日本・NTT西日本・NTTドコモ料金への合算請求による支払い
  • 口座振替

この2つのサービスに比べ、U-NEXT』は、大手キャリア3社に加え、Y!mobileでもキャリア決済が可能です。

サービス名決済
クレジットカードデビットカードプリペイドカードキャリアウォレット
U-NEXT・Visa
・MasterCard
・JCB
・AmericanExpress
・Diners
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・Y!mobile
ひかりTV
  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • AmericanExpress
  • Diners
  • MUFG Card
  • DC Card
  • UFJ Card
  • NICOS 等
ひかりTV for ドコモ
  • ドコモ

契約前に自分がどの支払い方法に該当するのかを確認しましょう。

3-3.無料体験期間

無料でサービスを体験できるトライアル期間があるのは『U-NEXT』のみです。

  • U-NEXT:31日間
  • ひかりTV:0日
  • ひかりTV for ドコモ:0日

U-NEXTの無料トライアルは。申し込み日が期間の初日となります。

期間内に解約しない場合は、自動的に月額料金が発生してしまうので、注意しましょう

詳しくは、「危険!U-NEXTの無料トライアルの落とし穴と完全に無料で利用するための全知識」を確認してください。

3-4.視聴方法

「U-NEXT」「ひかりTV」「ひかりTV for ドコモ」いずれもオンラインでダウンロードしたコンテンツをオフラインで視聴できます。

このオフライン視聴ができないとデータ通信量が多くなり、速度制限や追加通信料金が発生するリスクがあります。

そのため、VODサービスを選ぶ際は、必ずオフライン視聴ができるサービスを選びましょう。

4. U-NEXTの特徴や評判

ここまで「U-NEXT」「ひかりTV」「ひかりTV for ドコモ」の3サービスを比較してきましたが、この章ではU-NEXTの特徴と評判について、詳細をご紹介します。

4-1.U-NEXTの特徴

U-NEXTは、最新作をいち早く配信しており、動画だけではなく雑誌や漫画も楽しむことができます。

また、クレジットカードだけでなく、大手3キャリアやY!mobileで決済ができるので便利です。

U-NEXTの特徴や使用するメリットは、以下の通りです。

  • 見放題作品が日本最多で、最新作をいち早く楽しめる
  • ダウンロード機能で外出先でもデータ制限が気にならない
  • 雑誌や漫画も楽しめる
  • 1つの契約で最大4つのアカウントを開設できる
  • 大手3キャリアとY!mobileで決済できる

4-2.U-NEXTの評判

U-NEXTのサービスについて、ユーザーの口コミの一例をご紹介します。

やはり作品数の多さが、ユーザーの満足度を高めているようです。

月々還元されるポイントは、映画のチケットの購入にも使用可能です。

そのため、超最新作を映画館の大きなスクリーンでお得に楽しむことができます。

5. U-NEXTを選ぶべき理由

この章では、U-NEXTと国内主要VODサービス10社を比較します。

他サービスとの比較

2021年11月の最新情報です。

VODサービスを安全に選ぶには、下記のポイントで選ぶことが重要です。

  • 動画をダウンロードして、オフライン視聴できるか
  • 見たいジャンルのコンテンツが豊富か
  • 実質的な月額料金が安く、最低限のコンテンツ数があるか

結論として、選ぶべきVODサービスは、2022年5月現在、下記一択です。

以下で、一番おすすめのVODサービスがどこかを比較していきます。

動画をダウンロードして、オフライン視聴できるか

オフライン視聴ができない場合、データ通信量が多くなり、速度制限や追加通信料金が発生するリスクがあります。

そのため、VODサービスを選ぶ際は、オフライン視聴ができるサービスを選ぶべきです。

※実質月額=(料金-割引額)/最大ユーザ数、 作品単価=実質月額/総作品数、 作品数=ログイン後の目視確認できた数

サービス名オフライン
U-NEXT
Hulu
Paravi
NETFLIX
dTV
Amazon
dアニメストア
TELASA
TSUTAYA
FOD

オフライン視聴が可能なら、外出先でも動画サービスを楽しめるメリットを最大限発揮できます。

自宅など通信環境が整った場所で動画をダウンロードしておくことがおすすめです。

見たいジャンルのコンテンツが豊富か

見たいジャンルのコンテンツが少ないVODサービスを選んでしまうと、利用する意味が無くなるため慎重に選ぶべきです。

VODサービスごとのオリジナル作品を含めて、主に6つのジャンルがあります。

  • 洋画
  • 邦画
  • 海外ドラマ
  • 国内ドラマ
  • アニメ
  • オリジナル

以下で、ジャンルごとにどのVODサービスを選ぶべきか比較しますが、結論6つ中4つのジャンルにおいて「U-NEXT」が1位となっています。

出典:U-NEXT

実質的な月額料金が安く、最低限のコンテンツ数があるか

※実質月額=(料金-割引額)/最大ユーザ数、 作品単価=実質月額/総作品数、 作品数=ログイン後の目視確認できた数

サービス名オフライン作品単価初年度実質月額総作品数
U-NEXT0.01502210,000以上
Hulu0.0198770,000以上
Paravi0.1097910,000以上
NETFLIX0.189905,474以上
dTV0.005504120,000以上
Amazon0.0515310,000以上
dアニメストア0.1054034,200以上
TELASA0.0659310,000以上
TSUTAYA0.10394310,000以上
FOD0.02094050,000以上

実質月額料金が一番安いのは「Amazon Prime Video」ですが、実はレンタル作品ばかりで作品単価で比べてみるとあまりお得ではありません。

月額料金を最低見放題作品数で割った「作品単価」や、最低見放題作品数で比べてみると「U-NEXT」が一番お得に動画を楽しめることがわかります。

U-NEXTを最もお得に利用する方法

U-NEXTはの月額料金は、2,189円(税込)です。

出典:U-NEXT

他のVODサービスと比較すると、NETFLIXや楽天と同様に、月額料金が1,000円ほど高くなっています。

そのため、一見すると高額なVODサービスと勘違いされがちです。

しかし、以下2つの方法でサービスを最大限に利用すると、実質的な月額料金が非常に安くなります。

  • 月々付与されるポイントで有料コンテンツを楽しむ
  • 4つのアカウントでサービスをシェアする

つまり、U-NEXTのサービスを最大限に有効利用するためには、課金せずに、月額料金を分割することが大切です。

では、上記2つの方法について、それぞれ詳しい内容を見ていきましょう。

月々付与されるポイントで有料コンテンツを楽しむ

U-NEXTを継続契約すると、毎月1日に1,200円相当のポイントが付与されます。

https://twitter.com/V570/status/1376860019044458500?s=20

U-NEXTが配信している最新動画や漫画は、1作品あたり400~500円程の有料です。

しかし、月々付与されるポイントを利用すると、1ヶ月あたり最低2作品は課金なしで楽しむことができます。

またこのポイントを月額料金の一部として考えると、月々に支払わなければならない実質的な月額料金は、800円程度となります

U-NEXTは、ポイントをうまく利用すると、実質的な月額料金が800円程度で、気になる作品を誰よりも早く視聴したり、シリーズ作品の1話目を試したりできるというメリットがあるのでお得です。

4つのアカウントでサービスをシェアする

U-NEXTは、1つの契約あたり最大3つのアカウントを無料で追加することができます。

https://twitter.com/10301201_/status/1390295131140460547?s=20

1つの契約で利用できるサービスを4人でシェアした場合、1人あたりの月額料金は500円程度となります。

これは、国内の主要VODサービスの平均的な月額料金よりも400円以上お得です

U-NEXTは年間1,860円で利用できる

U-NEXTが提供する以上のサービスを最大限に利用すると、1人あたりの実質的な月額料金は155円となります。

つまり年間1860円を支払うだけで、最新作品を含む豊富な配信コンテンツの中から、自分に合った作品を選び、外出先でもデータ通信量を気にせずに楽しむことができます。

何度も言いますが、どのVODサービスを利用するか迷っている方は、U-NEXTを選ぶことをオススメします。

U-NEXTの申し込みページ:https://video.unext.jp/

※初回申し込み者に限り、無料トライアル(31日間)が可能です。

〈無料トライアル特典〉

  • 210,000本以上の作品が31日間無料で見放題
  • 最新作(有料)が楽しめる600円相当のポイントプレゼント

結論:VODサービスはU-NEXT一択!

ここまででお分かりの通り、U-NEXTはVODサービスを安全に選ぶためのポイントを全てクリアしています。

したがって、選ぶべきVODサービスは、2022年5月現在、下記一択です。

U-NEXTは、ネット申し込みが完了した瞬間からサービスの利用が可能です。

下記のページから申し込んでください。

U-NEXTの申し込みページ:https://video.unext.jp/

※初回申し込み者に限り、無料トライアル(31日間)が可能です。

〈無料トライアル特典〉

  • 210,000本以上の作品が31日間無料で見放題
  • 最新作(有料)が楽しめる600円相当のポイントプレゼント

6. U-NEXTの7つの魅力

それでは、U-NEXTのサービスについて、その魅力的な特徴を詳しく解説しましょう。

U-NEXTの7つの魅力は以下の通りです。

  1. 見放題作品のラインアップが最も多い
  2. 最新作をいち早く楽しめる
  3. ダウンロード機能で外出先でもデータ制限が気にならない
  4. 雑誌や漫画も楽しめる
  5. 家族なら1つの契約で最大4つのアカウントを開設できる
  6. 多様なデバイスを利用できる
  7. 大手キャリアで決済できる

各サービス内容を詳しく見ていきましょう。

魅力1 見放題作品のラインナップが最も多い

U-NEXTは、豊富なラインナップから、自分に合った作品を選ぶことができます。

https://twitter.com/taisk_webwriter/status/1401568369589985280?s=20

たとえば、U-NEXTで配信されている見放題作品は210,000作品で、2021年11月時点で日本最多となっています

また、見放題作品には含まれませんが、話題の最新作品も20,000作品配信されています。

豊富な配信コンテンツの中から好きな作品を自由に選びたい方には、ぴったりのサービスです。

魅力2 最新作品をいち早く楽しめる

U-NEXTは、話題の最新作品をいち早くチェックできます。

劇場作品が公開と同時に配信されたり、レンタルDVDより早く視聴できることもあり、このスピード感は完全見放題の動画配信サービスにはほとんどありません。

トレンドに敏感な方には、特に嬉しいサービスです。

魅力3 ダウンロード機能で外出先でもデータ制限が気にならない

U-NEXTには、ダウンロード機能があり、通信環境を気にせずに作品を楽しめます。

https://twitter.com/butter1935/status/1366185421655318528?s=20

専用アプリをインストールして動画をダウンロードするだけで、最長48時間以内いつどこにいても無料で作品を再生できます。

たとえば自宅などのWi-Fi環境で作品をダウンロードして、外出先などWi-Fi接続ができない場所で再生することで、データ容量を気にせずにサービスを楽しむことが可能です。

出典:U-NEXT

出張で飛行機などの移動が多い方やデータ容量が少ないプランで通信契約をしている方には、非常に便利なサービスです。

魅力4 雑誌や漫画も楽しめる

U-NEXTの配信コンテンツは、動画だけではなく、雑誌や漫画も含まれます。

雑誌は、ファッション、ライフスタイル、週刊誌、ビジネス、グルメ、トラベル、スポーツなど、人気のジャンルから70誌以上のコンテンツが読み放題です。

https://twitter.com/Hashi_J_Kou/status/1389687784554647552?s=20

漫画は有料コンテンツですが、360,000作品も揃っているので、毎月付与されるポイントを使って、実質無料で読むことができます。

U-NEXTは、動画だけでなく、雑誌や漫画も楽しみたい方にオススメのサービスです。

魅力5 1つの契約で最大4つのアカウントを登録できる

U-NEXTは、1つの契約あたり最大3つのアカウントを無料で追加することができます。

さらに複数人で異なるコンテンツを同時に利用することができるので、一人ひとりが自分のライフスタイルに合わせて動画や雑誌、漫画を楽しむことができます。

https://twitter.com/10301201_/status/1390295131140460547?s=20

また、マイリストや視聴履歴がアカウントごとに分かれているので、利用したコンテンツ情報を他のアカウントと共有する必要がなく、プライバシーを守ることができます。

4人でそれぞれのアカウントを開設した場合、1人あたりの実質月額料金は約500円です。

複数人で動画配信サービスを利用したいと考えている方には、非常にお得なサービスとなります。

魅力6 多様なデバイスで利用できる

U-NEXTは、多種多様なデバイスに対応しています。

    • テレビ
    • スマートフォン・タブレット
    • ゲーム機
    • パソコン

出典:U-NEXT

それぞれの対応機種は以下の通りです。

デバイス代表的な対応端末
テレビブラビア、REGZA、アクオス、VIERA、LG Smart TV、WOOO、FUNAI、Hisense
スマートフォン・タブレットiOS、Android
ゲーム機PlayStation(R)4、PlayStation(R)4 Pro
パソコンWindows7 SP1以上8 以降または10、Mac OS 10.5.7以上

どのデバイスも主要な機種やシリーズに対応しているので、スマートフォンやタブレットはもちろん、テレビやゲーム機でもサービスを楽しみたい方にオススメのサービスです。

魅力7 大手キャリア3サービスで決済できる

U-NEXTは、クレジットカード決済またはキャリア決済が可能です。

キャリア決済は、au、docomo、Softbankの大手3サービスで対応しています。

クレジットカード決済はもちろん、デバイス同様にキャリア決済をしたい方には便利なサービスです。

U-NEXTの無料トライアルは、PCまたはスマホ・タブレットから登録ができますが、それぞれ選択できる決済方法が異なります。

クレジットカードを持っていない方は、スマホかタブレットでキャリア決済を選びましょう。

7.U-NEXTの登録方法

U-NEXTの無料トライアルの登録方法について紹介します。

  • PCで登録する場合
  • スマホやタブレットで登録する場合

詳しい手順は以下の通りです。

PCで登録する場合

PCを使ってU-NEXTの無料トライアルに登録する方法を紹介します。

【1】U-NEXT公式HPにアクセス後、「まずは31日間無料体験」のボタンを押す

U-NEXT公式HP:https://video.unext.jp/

【2】「次へ」を押す

【3】お客様情報を入力する

以下の情報を順に入力してください。

①カナ氏名

②生年月日

③性別

④メールアドレス

⑤パスワード

⑥電話番号

⑦居住地域

【4】クレジットカード情報を入力し、お客様情報を確認する

以下の情報を順に入力してください。

①クレジットカード番号

②クレジットカード有効期限

③クレジットカードセキュリティコード

【5】登録完了メールを確認する

U-NEXTに申込

スマホやタブレットで登録する場合

スマホやタブレットを使ってU-NEXTの無料トライアルに登録する方法を紹介します。

【1】U-NEXT公式HPにアクセス後、「まずは31日間無料体験」のボタンを押す

U-NEXT公式HP:https://video.unext.jp/

【2】「次へ」を押す

【3】お客様情報を入力する

以下の情報を順に入力してください。

①カナ氏名

②生年月日

③性別

④メールアドレス

⑤パスワード

⑥電話番号

⑦居住地域

【4】決済方法を選択し、お客様情報を確認する

【5】登録完了メールを確認する

U-NEXTの登録方法や失敗せずに登録するための注意点など、さらに詳しく知りたい方は、「間違えると危険!U-NEXTの無料トライアルを失敗せずに登録するための全知識」をご覧ください。

まとめ

「ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」の違いについて解説し、VODサービスで迷ったらU-NEXTを選ぶべき理由を解説しましたがいかがでしたか?

「ひかりTV」関連サービスのお得な選び方は、スマホの契約キャリアによって異なるので、スマホをドコモで契約している場合は「ひかりTV for ドコモ」、ドコモ以外で契約している場合は「ひかりTV」を選ぶとお得です。

ただし、「ひかりTV」と「ひかりTV for ドコモ」よりさらにお得で、よりお手軽にVODサービスを楽しむなら、VODサービスは『U-NEXT』を選びましょう。

2022年5月現在、選ぶべき動画配信サービスは『U-NEXT』一択です。

U-NEXTのネット申し込みは、3分程度で簡単に完了し、その瞬間からサービスの利用が可能です。

ぜひ下記のページから申し込んでください。

U-NEXTの申し込みページ:https://video.unext.jp/

※初回申し込み者に限り、無料トライアル(31日間)が可能です。

〈無料トライアル特典〉
・210,000本以上の作品が31日間無料で見放題
・最新作(有料)が楽しめる600円相当のポイントプレゼント

以上を参考にあなたがU-NEXTのサービスをお得に楽しめることを心から祈っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る