
UQコミュニケーションズから、新サービス「WiMAX +5G」の提供開始が発表されました。
「WiMAX +5G」は、既存通信規格「WiMAX 2+」だけでなく、au 4G LTE回線、au 5G回線を活用できるようになるという新たな通信サービスです。
サービスの提供開始は2021年4月8日から。これに伴い、
- 「WiMAX +5G」に対応する新料金プラン「ギガ放題プラス」
- モバイル5Gルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」
も新たに発表されています。
1.5G対応新料金プラン「ギガ放題プラス」
出典:wimax
「ギガ放題プラス」は、WiMAX +5Gに対応する新料金プランです。
月額料金 | WiMAX +5G はじめる割適用後の料金 (25ヶ月) |
4,818円 | 4,268円 |
月額料金は4,818円(税込み)と設定されていますが、「WiMAX +5G はじめる割(月々550円割引)」の適用により、加入から25ヶ月間は月額4,268円で利用できます。
※上記は2年契約時の料金です。契約期間の定めがない場合、月額料金は5,005円となります。なお、契約解除料は「2年契約・自動更新あり」の場合は1,100円、契約期間の定めがない場合は0円です。
2.モバイル5Gルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」が発売
出典:wimax
5G通信対応のモバイルルータ―「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の発売も予定されています。
同端末は、下り最大2.2Gbps、上り最大183Mbpsの高速通信を実現しており、5.3インチの大型ディスプレイとグラフィカルな画面が特徴的です。
画面内には、データ通信量だけでなく、設置場所の電波強度がメーター形式で表示されます。
背面スタンドで立てかけるように置くことができ、ロック画面にカレンダーを常時表示することも可能なので、インテリアとしても活用できます。
バッテリーは5,000mAhと大容量なので、外出先でも充電切れの心配なく、高速5G通信を利用可能です。
3.WiMAX +5Gの通信エリア
WiMAX +5Gでは、「スタンダードモード」「プラスエリアモード」が用意されており、それぞれ対応する周波数帯が異なります。
3-1.スタンダードモード
WiMAX +5Gで標準利用形態となるスタンダードモードでは、以下の通信規格と周波数帯に対応しています。
- WiMAX 2+
Band41(2.5GHz帯) - au 4G LTE / au 5G
Band1(2GHz帯)
Band3(1.7GHz帯)
n78(3.7GHz帯)
WiMAX2+の利用者は「ギガ放題プラス」に変更すれば、追加料金不要で「au 4G LTE」「au 5G」回線が利用できるようになります。
「ギガ放題プラス」は割引適用(WiMAX +5G はじめる割)により、現行のプランである「ギガ放題」と実質同額になるためです。
スタンダードモードで通信データ量の上限はありません。
ただし、直近3日間に15GB以上使用した場合、混雑時間帯の通信速度が上下1Mbpsに制限されます。(WiMAX2+では速度制限の条件が直近3日で10GBの使用でしたが、WiMAX +5Gのスタンダードモードでは条件が緩和されているようです)
3-2.プラスエリアモード
WiMAX +5Gには、au 5G / 4Gの回線をより広範囲で利用できる「プラスエリアモード」も用意されています。
プラスエリアモードでは、一般的にプラチナバンドと呼ばれる「Band 18(800MHz帯)」が利用可能です。プラスエリアモードを使用した場合、オプション料金1,100円が自動的に加算されます。
WiMAX +5Gのプラスエリアモードでは、通信データの上限が15GBまでとなっており、超過した場合、月末まで通信速度が128Mbpsに制限されます。
ですが速度制限がかかるのはプラスエリアモードのみであり、スタンダードモードには影響しません。なお、通信データの上限は現行のWiMAX2+の7GBから緩和されています。
補足:新しい「WiMAX +5G」と従来の「WiMAX2+」の違い
WiMAX+5G | WiMAX2+ | ||
月間データ容量 | スタンダードモード | 上限なし | 上限なし |
ハイスピードモード(プラスエリアモード) | 15GB | 7GB | |
速度制限の条件 | スタンダードモード/ハイスピードモード(プラスエリアモード) | 3日間15GB | 3日間10GB |
4. モバイル5Gルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を既存の5G対応端末と比較
モバイル5Gルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を、既存の5G対応端末と比較しました。
WiMAX | docomo | Softbank | |
端末名称 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | Wi-Fi STATION SH-52A | Pocket WiFi 5G A004ZT |
料金 | 未定 | 68,904円 | 69,840円 |
通信速度 | 5G:下り最大2.2Gbps/上り最大速度:183Mbps | 5G:下り最大4.2Gbps/上り最大480Mbps 4G:下り最大1.7Gbps/上り最大131.3Mbps | 5G:下り最大3Gbps/下り最大298Mbps 4G:下り最大838Mbps/46Mbps |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 4,000mAh | 4,100mAh |
連続通信時間 | 測定中 | 5G:約4.8時間 4G:約4.6時間 LTE:約6.6時間 | 5G(ミリ波):約3時間 5G(Sub6): 約3.6時間 4G LTE:約5.9時間 4G:約7.4時間 |
連続待受時間 | 連続待受時間:約790時間 | 約200時間 | 4G LTE:約580時間 4G:約600時間 |
月間データ容量 | スタンダードモード: 無制限 プラスエリアモード: 15GB | 5Gギガホプレミア:無制限 | メリハリ無制限プラン:無制限 |
5G対応のエリアは後日公開予定となっていますので、利用開始前は確認しておきましょう。
5.WiMAX +5Gへの移行手数料は無料
UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+のデータ通信プラン利用ユーザーを対象に、WiMAX +5Gへの移行手数料(3,300円)を無料にする特典を提供予定です(2021年5月から)。ただし、移行の際の端末購入代金は必要です。
また、移行手数料が無料になるのは、UQコミュニケーションズと直接契約している場合のみで、MVNO経由の契約者の場合は未定です。
WiMAX +5GはMVNOからも提供予定ですが、詳細のプランなどはUQコミュニケーションズのものと異なる場合があります。
まとめ
WiMAXの新サービス「WiMAX +5G」について、公開されている情報を紹介しました。
新プラン「ギガ放題プラス」に変更すれば、WiMAX2+の利用者は追加料金不要で5G回線が利用できるようになります。
お住まいのエリアに対応しているかどうかを確認したうえで、プラン変更することをおすすめします。