
結論、171人の実際の口コミを調査したところ、LINEMOは、通信の速度やLINEが便利に使えるサービスで高い評価を得ていることがわかりました。
しかしサポートの対応や留守番電話サービスがない点については、不満の声が多い傾向にありました。
LINEMOことを理解しないまま申し込んで、契約後に「他の格安SIMを選んだ方がよかった」と後悔しないよう、5年以上スマホの販売をしてきた私が、171人の利用者の口コミからLINEMOの評判を徹底的に解説します。
- 【2023年2月】LINEMOの口コミ・評判まとめ
- 評判からわかった!LINEMOがおすすめな人・おすすめでない人
- 「LINEMO」の特徴
- LINEMOのお得なキャンペーン
- LINEMOの申し込み方法と注意点
- LINEMOへの乗り換え(MNP)の全手順
- SIMロック解除の全手順
- 本当にLINEMOで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント
- 全25社徹底比較!格安SIMおすすめランキング
これさえ読めば、あなたがLINEMOを契約すべきかどうかハッキリわかります。
1.【2023年2月】LINEMOの口コミ・評判まとめ
今回、LINEMOのユーザーを対象に、以下の条件でアンケート調査を実施しました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
調査期間 | 2021年11月1日~11月15日 |
---|---|
調査対象 | 10~60代、男女100名のLINEMOユーザー |
調査方法 | 「クラウドワークス」にて募集・取得 |
調査項目 | 年齢/性別/総合評価(100点満点)/ 各項目の5段階評価(速度 /月額料金 / サポート/ オプション)/ 満足している点/不満に思っている点 |
調査結果から、特に口コミの多かった5項目の評判をグラフにまとめました。
※5点満点で採点しています
調査結果の詳細は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
項目 | 実際の口コミ |
速度/安定性の評判 | 〇 動画を視聴し続けても読み込み速度が遅くならない
〇 ソフトバンクと同じ通信速度で快適 ・4Gの速度: 〇 20Mbps程度出ており全く不満はない 〇 218Mbps。昼時に4Gでも速すぎる 〇 4Gで下り255Mbpsとかすごい速度が出た! ・5Gの速度: 〇 LINEMOの5G、ついに1Gbps超え… 〇 355Mbps。5Gもスピード出て快適! 〇 電波の弱いオフィスビル内でも80Mbpsは出ている ・データ容量超過時の速度: 〇 1Mbpsの速度制限下でも問題なく使える × 300kbpsだとYouTube視聴などに支障が出る |
料金の評判 | 〇 元のキャリアより料金が非常に安くなり満足
〇 ソフトバンクの半額程の月額で安い × かけ放題オプションをつけると若干料金が上がる |
サポートの評判 | × サポートがオンラインしか対応してないため不便
× 個人的な細かい質問は思ったような回答が得られない |
オプションの評判 | ・LINEギガフリー:
〇 通信量を心配せずにLINEしたりLINEニュースが見られる 〇 LINEのビデオ通話が通信料にカウントされないのが魅力 ・LINEクリエイターズスタンプ使い放題: 〇 LINEスタンプが無料で使い放題なのが良い △ LINEスタンプ無料はいつから始まるんだろ |
プランの豊富さの評判 | 〇 ニーズに合わせたプランがあるのは嬉しい
× 1GBプランや5GBプランなど小刻みにしてほしい |
その他の評判 | ・留守番電話がない:
× 留守電や転送電話がないと仕事用で使いにくい ・手続き: 〇 契約の手続きもオンラインでスムーズ 〇 手続き開始までが五分でした。早すぎて驚き × 手続きでSIMカードのことがわからなかったので多少苦労しました ・eSIM: 〇 eSIMだと開通も交換も早くて手数料0だしとても良い 〇 eSIMで手続きしたが、まったく問題なく移行できた ・ソフトバンクまとめて支払い: 〇 PayPayチャージを間接的にクレカで行える! × LINEMO側の上限があってチャージできない… ・キャリアメールがない: △ 子供の学校関係や職場で使用していましたが、変更すれば問題ないかなと △ iCloudのアドレスやGmailのアドレスがあるのですごく困るわけではない |
上記の口コミから、LINEMOは通信の速度やLINEが便利に使えるサービスで高い評価を得ているものの、サポートの対応や留守番電話サービスがない点については不満の声が多いことが確認できました。
また、評判から判明したLINEMOのメリットとデメリットは以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
LINEMOのメリット | LINEMOのデメリット |
---|---|
|
|
ここからは、LINEMOの口コミをより詳しく以下の項目ごとに解説していきます。
それでは実際に見ていきましょう。
速度/安定性の評判|ソフトバンクと同じ通信速度
LINEMOの速度を集めたところ、「通信速度が速い」と高評価を多く得ていました。
- 動画を視聴し続けても読み込み速度が遅くならない
- ソフトバンクと同じ通信速度で快適
LINEMOはソフトバンクの自社回線を使っているそうなので、ソフトバンクと同じ通信速度で快適にインターネットが楽しめて満足しています。
ここから、速度の口コミをさらに細かく、以下の通信状況ごとに分けて紹介していきます。
それでは詳しく見ていきましょう。
4Gの通信速度
LINEMOに4Gで接続したときの通信速度は、「20Mbps以上出る」との口コミが多く、なかには「200Mbps台が出た」との報告もありました。
- 20Mbps程度出ており全く不満はない
- 218Mbps。昼時に4Gでも速すぎる
- 4Gで下り255Mbpsとかすごい速度が出た!
一度,通信速度を測定したが,20 Mbps 程度 (4G) でており,全く不満はない
出典:価格.com
昼時のLINEMOが、4Gでも早すぎる件😱LINEMO超お気に入り💖 pic.twitter.com/nAikhvY7Bu
— 🍌☆ おいらんちゃN☆ ボクスタ🥊イオバード🎌 (@seppun_mania) November 30, 2021
ちょっ!
LINEMO、4Gで下り255Mとか凄い速度が出ましたが! pic.twitter.com/7YVXKUsBsU— 菜乃花(6/18 等々力競技場遠征決定!) (@nanoka_sdm) June 5, 2021
5Gの通信速度
口コミから、LINEMOに5Gで接続したときの通信速度は、平均的に300Mbps程度の速度が出ることがわかりました。なかには、「1Gbpsを超えた」との報告もあります。
- LINEMOの5G、ついに1Gbps超え…
- 355Mbps。5Gもスピード出て快適!
- 電波の弱いオフィスビル内でも80Mbpsは出ている
LINEMO(SoftBank) 5G、遂に1Gbps越え….. pic.twitter.com/VF1imvJQYg
— しろくま (@Shirokumagadget) November 1, 2021
スマホのプランを
ソフトバンクからLINEMOに
先週、変更したよ📱端末半額サービスの呪縛から脱出
残額をボーナスで完済💸当たり前なんだけど
LINEMOは回線借り上げではなく
ソフトバンクの回線だから
5Gもスピード出て快適です👍 pic.twitter.com/rpndGUY4Cf— Daibar【ランナー🏃♂️】 (@runnerDaibar) December 11, 2021
電波の弱いオフィスビル内だが、5G で 80Mbps は出ているので、非常に満足しています。
出典:価格.com
データ容量超過時の速度
LINEMOの「スマホプラン」と「ミニプラン」では、契約したデータ容量使い切ったあと、それぞれ以下の速度制限がかかります。
- スマホプラン:最大1Mbps
- ミニプラン:最大300kbps
データ容量超過時の速度について、それぞれ以下のような口コミが上がっていました。
- 1Mbpsの速度制限下でも問題なく使える
- 300kbpsだとYouTube視聴などに支障が出る
LINEMO低速でも1Mbpsなの、普通に過ごせるレベルだからまじで変えてよかった。
— あゆゆ (@chan_ayu18) May 25, 2022
おっしゃる通りです!
ただLINEMOミニプランの速度制限かかったら300Mbpsしかでないので、ネット検索はできますが、インスタやYouTubeは少し支障でます。あ、それ最強ですね。
一年無料僕も使いました!
音声通話の質が悪すぎてサブですね😅あちゃー、時期iPhoneに買い替えましょう😂
— Jack@中東🐫🏜🌵 (@gRfjjHHx0qdKXVq) September 1, 2021
1Mbps/300kbpsでできること
1Mbps、300kbpsそれぞれでできることの目安は以下のとおりです。
1Mbps | 300kbps | |
---|---|---|
WEBサイト閲覧 | ◎ | △ |
メール送受信 | ◎ | ○ |
LINEでの通信 | ◎ | ○ |
インスタグラムなどのSNS利用 | ○ | △ |
地図アプリの利用 | ◎ | ○ |
標準画質(480p)での動画視聴 | ○ | △ |
音楽ストリーミング | ○ | ○ |
アプリのダウンロード | ○ | × |
上記のとおり、300kbpsではできることがかなり制限されます。
したがって、3GBを使い切ってしまった場合は、1GBあたり550円でデータの追加購入をおすすめします。
料金の評判|月額が安く満足度が高い
LINEMOの料金については、「大手キャリアより安くなり満足」との口コミが大半を占めていました。
しかし、一部ユーザーからは「オプションをつけると、若干料金が上がり不満」との声も上がっています。
- 元のキャリアより料金が非常に安くなり満足
- ソフトバンクの半額程の月額で安い
- かけ放題オプションをつけると若干料金が上がる
元のキャリアで非常に高額な料金を払っていたため、料金が非常に安くなり満足しています。また手続きも問題なくスムーズに終わり、特に不満はありませんでした。
月額料金の価格がこれまでよりもかなり安くなりました。約半額程の料金で使用できています。電波の面で多少不安がありましたが問題なく使えており満足です。
サポートがチャットのみなので不便でしたし、基本料金に通話かけ放題が含まれいなく別途オプションで付けなくてはいけないのは、若干料金も上がり不満でした。また、そのオプションも550円で5分以内のかけ放題なので物足りなく感じます。
サポートの評判|オンラインのみで不便
サポートについては、「オンラインだけなのが不便」「自動返信で細かい回答が返ってこない」といった不満の口コミが多くなっていました。
- サポートがオンラインしか対応してないため不便
- 個人的な細かい質問は思ったような回答が得られない
サポート面がオンラインでしか対応してないため、そこはちょっとなぁ…と思いました。私はネットに慣れているためいいのですがそうでない人は受け入れ難いだろうなと思います。
サポートについてはあまり良くありません。問い合わせをチャットからした場合、ほとんど自動返信であり、個人的な細かい質問は思ったような回答が得られません。
オプションの評判|LINE使い放題がうれしい
以下の2つへの口コミが特に多く見受けられました。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
LINEギガフリー
出典:ソフトバンク
LINEMOでは、LINEで通話やメッセージのやりとりの際に一切データを消費しない「LINEギガフリー」が利用できます。
口コミからは、「通信量を気にせずLINEを使えるのがうれしい」といった好意的な評価が多く見受けられました。
- 通信量を心配せずにLINEしたりLINEニュースが見られる
- LINEのビデオ通話が通信料にカウントされないのが魅力
LINEアプリを使用中の通信量はデータ無制限なので、通信量を心配せずにLINEしたりLINEニュースを見ていられること。
実家の両親がスマホを持っておらず別のキャリアで契約してもWi-Fiも設置しないと通信料がきになるが、LINEMO同士ならLINEでのやり取りはビデオ通話も含んで通信料にカウントされないのが魅力です。
LINEクリエイターズスタンプ使い放題
出典:LINEMO
現在、LINEMOでは「LINEクリエイターズスタンプ」が使い放題になるキャンペーンを実施しています。
「LINEクリエイターズスタンプ」使い放題については、「無料なのが良い」といった口コミが多く上がっている一方、「キャンペーンでなく完全無料になるのはいつなのか」といった疑問の口コミも見られました。
- LINEスタンプが無料で使い放題なのが良い
- LINEスタンプ無料はいつから始まるんだろ
契約して良かった点は、LINEMOを利用することでLINEのスタンプが無料で使い放題というオプションがついている点です。
LINEMOにしてから通信の不満は全然ないけど、LINEスタンプ無料はいつから始まるんだろ
最初の頃、大々的にアピールしてたのに😢 https://t.co/5YImxZTlQq— まさ (@arbocookog) January 22, 2022
プランの豊富さの評判|2つから選べるがもっと小刻みに選びたい
LINEMOの料金プランは、月額2,728円の「スマホプラン(20GB)」と月額990円の「ミニプラン(3GB)」の2つのみです。
プランの豊富さについては、「ニーズに合わせてプランが選べる」と好意的な口コミが見られる一方で、「プランを小刻みに選びたい」といった口コミも見られました。
- ニーズに合わせたプランが増えるのは嬉しい
- 1GBプランや5GBプランなど小刻みにしてほしい
LINEMO 様@LINEMO_official
数日前ですがラインモの
新プラン発売キャンペーンで
PayPay 1000円
いただきました🥳ラインモから新プラン登場!少ししか使わない人にはピッタリの3GBで990円!
ニーズに合わせたプランが
増えるのは嬉しい😊この度はありがとうございました🥰#しまちゃん当選報告 pic.twitter.com/h6IWFYCur8
— Shima(しまちゃん)🌟フォローはずれるバグ発生中 (@ex_yoo) July 19, 2021
現在、3GBのミニプランと20GBのスマホプランから成るが、私の場合、1GBあれば十分なので、1GBプランや5GBプランなど段階を小刻みにしてほしい。
その他の評判
その他の評判については、以下の5つへの口コミが多く上がっていました。
それぞれ見ていきましょう。
留守番電話がない
LINEMOには留守番電話がありません。
この点について、「留守電や転送電話がないと仕事用で使いにくい」といった口コミが見られました。
あまり悪い点はないが、強いて言えば留守番電話サービスや転送サービスをつけられないので、仕事用としては使いにくいと思う。
手続き
LINEMOの手続きについては、「5分で手続きが完了した」といった手続きの簡単さへの好意的な口コミが多く見られました。
ただ、「手続き方法の説明がもう少しほしい」といった指摘も上がっています。
- 契約の手続きもオンラインでスムーズ
- 手続き開始までが五分でした。早すぎて驚き
- 手続きでSIMカードのことがわからなかったので多少苦労しました
今のところ、契約して悪かった点は特に思い浮かびません。契約の手続きもオンラインでスムーズにすることができ、使い勝手も以前と変わらないので、本当に変えてよかったと思っています。
手続き開始までが五分でした。早すぎて驚き。プロファイルを消さないといけない仕様が説明にないのでそこで少し苦戦しました。
出典:価格.com
最初の手続きでSIMカードのことなどが全くわからなかったので、様々なサイトで調べることに多少苦労しました。ソフトバンクに聞きに行くのは料金が発生するとのことで何とか自力で解決しましたが、そのへんのサポートがあれば尚良かったかなと思います。
eSIM
LINEMOではeSIMが利用できます。
eSIMについては、「開通までが早い」といった手続きのしやすさに好意的な評価が多く見られました。
- eSIMだと開通も交換も早くて手数料0だしとても良い
- eSIMで手続きしたが、まったく問題なく移行できた
iij辞めてLINEMO契約してみた
esimだと開通も交換も早くて手数料0だし回線もそこそこだしとても良い— Kei@超まったり勢EX (@kei_cmzex0520) January 24, 2022
eSIM で手続きしたが,まったく問題なく移行できた.
eSIM の場合,SIM カードが届くのを待つ必要がなく,すぐに利用できる点が非常に便利である.
また本人確認なども eKYC を利用し,オンラインですべて完結するため,手軽かつ時間がかからない点は非常に評価できる.出典:価格.com
eSIMとは?
eSIMとは、スマホにSIMカードを挿入しなくても、すでにスマホに組み込まれているチップを使って電話回線やネット回線に接続できるSIMです。
eSIMを利用するメリットは主に3つあります。
- 1台のスマホでSIMカードとeSIMを両方使える
- SIMが郵送されるのを待つ必要がない
- 海外へ行ってもその国の通信を即時に使える
ソフトバンクまとめて支払い
LINEMOは、ソフトバンクのキャリア決済サービス「ソフトバンクまとめて支払い」が利用できます。
2021年8月4日からはPayPayとの連携も可能になり、ユーザーから「便利になった」といった口コミが上がっていました。
しかし、「チャージできる金額の上限がLINEMOとPayPayで違う」といった不満の口コミも見られました。
- PayPayチャージを間接的にクレカで行える!
- LINEMO側の上限があってチャージできない…
きたーー!!
LINEMOで「ソフトバンクまとめて支払い」にてPayPayチャージが可能になったー
これを狙ってLINEMOにしたの✨
PayPayチャージを間接的にクレカで行えるようになる😊https://t.co/mIQMJqm2s5— なぎせにき@高配当株🇯🇵🇺🇸ブロガー🗒 (@nagiseniki) August 4, 2021
LINEMOまとめて支払いのPayPayチャージ上限10万円素敵🥰💗と思ってたけど、LINEMO側の上限があったなんて…🥺💔チャージ出来ないはずだわ…🥺💔 pic.twitter.com/KBb5ZhAyqH
— はちみつ@投資初心者レベル🔰 (@hachi_888_mitsu) October 23, 2021
キャリアメールがない
LINEMOでは、「@softbank.ne.jp」といったキャリアメールが利用できません。
この点については、「キャリアメールが使えなくてもさほど困らない」といった口コミが多く上がっていました。
- 子供の学校関係や職場で使用していましたが、変更すれば問題ないかなと
- iCloudのアドレスやGmailのアドレスがあるのですごく困るわけではない
キャリアメールが使えません。ずっと同じアドレスを使用していたし、子供の学校関係や職場で使用していたので迷ったのですが、どれも自分で変更できるもので問題ないかなと思いました。
当たり前ですが、前のメールアドレスが使えなくなってしまったことくらいです。でもiCloudのアドレスやGmailのアドレスがあるのですごく困るわけではないです。
LINEMOの評判まとめ
以上の口コミから、改めてLINEMOのメリットとデメリットをまとめると、以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
LINEMOのメリット | LINEMOのデメリット |
---|---|
|
|
LINEMOは以下の公式サイトから申し込めます。
次章ではこれらの口コミと実際に使ってみた結果から、LINEMOがおすすめな人とおすすめしない人について解説していきます。
2. 評判からわかった!LINEMOがおすすめな人・おすすめでない人
171人の利用者の評判からわかったLINEMOがおすすめの人とおすすめでない人の特徴は、以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
LINEMOがおすすめな人 | LINEMOがおすすめでない人 |
---|---|
|
|
ここからは、以下の順に詳しく解説していきます。
それでは一つずつ見ていきましょう。
LINEMOがおすすめの人
LINEMOは、以下のいずれかに該当する人におすすめのキャリアです。
- 最も速い格安SIMを利用したい
- LINEを多用する
なぜなら、LINEMOには以下2つのメリットがあるからです。
- 格安SIMの中で一番速い
- LINEが便利に使えるサービスがある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
格安SIMの中で一番速い
何よりも回線の速度と安定性を重視する場合は、LINEMOがおすすめです。
下図は25社の格安SIMの速度計測結果をグラフ化したものです。
速度計測は、計測アプリ「5GMARK」を使って最も回線が混みやすい下記3つの時間帯で行いました。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
上記のグラフを見ると、25社中、LINEMOの通信速度は1番速いことが確認できます。
また、LINEMOユーザーの口コミを調査したところ、「動画を視聴しても速度が落ちない」といった評判が目立ちました。
- 動画を視聴し続けても読み込み速度が遅くならない
- ソフトバンクと同じ通信速度で快適
契約して良かった点は、通信速度が向上して、動画を1時間以上に渡って視聴し続けていても、ほとんど読み込み速度が遅くならなくなった点です。
LINEMOはソフトバンクの自社回線を使っているそうなので、ソフトバンクと同じ通信速度で快適にインターネットが楽しめて満足しています。
以上のことから、LINEMOは回線の速度と安定性を求める人におすすめです。
LINEが便利に使えるサービスがある
LINEを多用するなら、LINEMOがおすすめです。
LINEMOにはLINEユーザーに最適な以下のサービスがあります。
- LINEギガフリー
- LINEクリエイターズスタンプ使い放題
詳しく見ていきましょう。
LINEギガフリー
LINEMOでは、LINEアプリで使ったデータ容量がカウントされない「LINEギガフリー」が利用できます。
出典:ソフトバンク
画像や動画のやりとり、通話などがデータ容量を消費せずに使えるため、LINEの利用が多い場合は大きなメリットと言えるでしょう。
LINEクリエイターズスタンプ使い放題
LINEMOを申し込んで「LINEスタンププレミアム」に加入すると、毎月240円分のポイントがキャッシュバックされるキャンペーンが適応されます。
出典:LINEMO
「LINEスタンププレミアム」ベーシックコースの月額は240円のため、加入すればサービス利用料が実質0円になります。
以上2つの便利なサービスが使えるため、LINEを多用する人にLINEMOはおすすめと言えます。
LINEMOがおすすめでない人
LINEMOは、以下の条件のいずれかに当てはまる人にはおすすめしません。
- 留守番電話を使いたい
- 手厚いサポートを求めている
なぜなら、LINEMOには以下2つのデメリットがあるからです。
- 留守番電話サービスがない
- サポート体制が整っていない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
留守番電話サービスがない
留守番電話を利用したい場合は、LINEMOをおすすめしません。
なぜなら、LINEMOは留守番電話を提供していないからです。
LINEMOユーザーからは「留守電や転送電話がないと仕事用で使いにくい」「留守電使えないのは微妙」といった口コミが見られました。
あまり悪い点はないが、強いて言えば留守番電話サービスや転送サービスをつけられないので、仕事用としては使いにくいと思う。
LINEMO契約したど!
留守電使えないのが微妙だが🤔— S (@watosonsn) February 9, 2022
そのため、LINEMOは留守番電話サービスを利用したい人にはおすすめしません。
サポート体制が整っていない
サポートの対応が良い格安SIMを選びたい場合、LINEMOはおすすめではありません。
なぜなら、LINEMOは、サポート体制が整っていない可能性があるからです。
実際に、LINEMO利用者の口コミからは「細かい質問は思ったような回答が得られない」という悪い評価が見られました。
- サポートがオンラインしか対応してないため不便
- 個人的な細かい質問は思ったような回答が得られない
サポート面がオンラインでしか対応してないため、そこはちょっとなぁ…と思いました。私はネットに慣れているためいいのですがそうでない人は受け入れ難いだろうなと思います。
サポートについてはあまり良くありません。問い合わせをチャットからした場合、ほとんど自動返信であり、個人的な細かい質問は思ったような回答が得られません。
なお、サポート体制の整った格安SIMは以下の4社です。
-スマホの方は横にスクロールできます-
格安SIM | サポートの評判 |
mineo | 〇いつ問い合わせをしてもレベルの高い回答が返ってくる
〇mineoサポートに電話して、丁寧に対応してくれた |
エキサイトモバイル | 〇メールの返信が速い
〇メールの対応が丁寧で好印象 |
DTI SIM | 〇電話、メールともに迅速で丁寧
〇メールの回答がわかり安く、親切 |
ロケットモバイル | 〇低料金だけど、サポートは高水準
〇とても丁寧に対応していただけた 〇かなりサポート体制は充実していると思います |
ここまでのまとめ
ここまで見てきたことから、以下のいずれかの条件にあてはまった場合、LINEMOをおすすめします。
<LINEMOがおすすめの人>
- 最も速い格安SIMを利用したい
- LINEを多用する
上記に該当した場合は以下の公式サイトから申し込みましょう。
また、以下2つの条件のいずれかにあてはまった場合は、LINEMO以外のスマホキャリアを選んだ方がいいでしょう。
<LINEMOがおすすめでない人>
- 留守番電話を使いたい
- 手厚いサポートを求めている
上記に該当した場合は、8章の「本当にLINEMOで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント」を参考にベストなスマホキャリアを選択しましょう。
次章では契約する前におさえておきたいLINEMOの基本情報をお伝えします。
3. 「LINEMO」の特徴
出典:LINEMO
ソフトバンクが提供する格安プランの「LINEMO(ラインモ)」について解説していきます。
プランの特徴をまとめると、以下のとおりです。
-スマホの方は横にスクロールできます-
提供プラン名 | LINEMO |
月額料金 | ミニプラン:990円(3GB) |
スマホプラン:2,728円(20GB) | |
初期費用 | 0円 |
契約解除料 | 0円 |
MNP転出手数料 |
0円 |
国内通話 | 22円/30秒 |
キャリアメール | × |
通信速度 (※当サイトの速度測定による順位) |
主要格安SIM25社中、1番の速さ |
通信エリア | ソフトバンク回線エリア |
回線種類 | 4G/5G(一部エリアのみ) |
超過後の速度 | ・ミニプラン:最大300kbps ・スマホプラン:最大1Mbps |
主なキャンペーン |
・PayPay ボーナス還元祭 ・PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン ・通話オプション割引キャンペーン ・LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン ・LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン |
その他 | LINEギガフリー LINEクリエイターズスタンプ無料 |
「LINEMO」には4つの際立った特徴があることがわかりました。
詳しく見ていきましょう。
特徴1:月額料金が圧倒的に安い
料金プランはそれぞれ下記のようになっています。
- スマホプラン:2,728円
- ミニプラン:990円
ソフトバンク・ワイモバイルのプランと比べても月額が圧倒的に安いことが特徴です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→ ※LINEMOの料金のみ赤字で記しています
キャリア | プラン | 月額 |
---|---|---|
LINEMO | ミニプラン | 990円 |
スマホプラン | 2,728円 | |
ワイモバイル | シンプルS (3GB/月) |
2,178円 |
シンプルM (15GB/月) |
3,278円 | |
シンプルL (25GB/月) |
3,780円 | |
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ (1GB/月) |
3,278円 | |
ミニフィットプラン+ (2GB/月) |
4,378円 | |
ミニフィットプラン+ (3GB/月) |
5,478円 | |
スマホデビュープラン (3GB/月) |
2,178円 |
特徴2:データ容量が3GBと20GBから選べる
出典:LINEMO
従来のソフトバンクでは、データ通信量が50GBの「メリハリプラン」と、データを使った分だけ支払う「ミニフィットプラン」と、使用できるデータ容量が両極端でした。
それに対し、LINEMOで使えるデータ容量は下記の2つです。
- スマホプラン:20GB
- ミニプラン:3GB
今までソフトバンクを契約していて、「50GBほどなくても良いな」と思っていた場合には無駄がないプランと言えます。
プラン | データ容量 | 月額利用料 | 5分通話オプション |
スマホプラン(LINEMO) |
20GB | 2,728円 | 550円/月 |
ミニプラン(LINEMO) | 3GB | 990円 | 550円/月 |
メリハリプラン (2021年3月まで) |
50GB | 9,328円 | 880円/月 |
メリハリ無制限 (2021年3月から) |
無制限 | 7,238円 | 未発表 |
ミニフィットプラン | 使った分だけ |
4,378円 (~1GBの場合) |
880円/月 |
なお、データ通信容量を追加したい場合には、1GBあたり550円で追加購入が可能です。
特徴3:LINEギガフリー
出典:ソフトバンク
「ミニプラン」では、LINEアプリで使ったデータ容量がカウントされない「LINEギガフリー」が利用可能です。
画像や動画のやりとり、通話などがデータ容量を消費せずに使えるため、LINEの利用が多い場合は大きなメリットと言えるでしょう。
特徴4:LINEクリエイターズスタンプが無料
現在、LINEMOを申し込んで「LINEスタンププレミアム」に加入すると、毎月240円分のポイントがキャッシュバックされるキャンペーンが開催中です。
出典:LINEMO
「LINEスタンププレミアム」ベーシックコースの月額は240円のため、加入すればサービス利用料が実質0円になります。
なお、学割で利用している場合は、120円分のポイントが還元されるので、月額120円のLINEスタンププレミアムのベーシックコースの学割プランが実質無料で利用できます。
また、登録から1カ月は無料体験期間となるため、本キャンペーンの適用は2カ月目からです。
【キャンペーン適用条件】
- LINEMOの「スマホプラン」に加入中であること
- 「LINEスタンププレミアム」に加入中であること
- LINE上のLINEMO公式アカウントから、LINEアカウントと「スマホプラン」に加入中の回線を連携していること
【キャンペーン期間】
2021年3月17日(水)〜終了日未定
LINEMOには下記から簡単に申し込めます。
次章では、さらにお得にLINEMOを利用するためのキャンペーンを紹介します。
4. LINEMOのお得なキャンペーン
2022年11月現在、LINEMOには、以下のお得なキャンペーンがあります。 なお、LINEMOのキャンペーンでは、「PayPayポイント」が付与される傾向にあります。 PayPayポイントとは? PayPayポイントとは、オンラインショップや街の加盟店での買い物に「1pt=1円」として使える、ポイントサービスのことです。出典:LINEMO
それでは、詳しく見ていきましょう。
ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン(今なら期間限定で2ヶ月間追加!)
出典:LINEMO
LINEMOの「ミニプラン」に新規、または他社からの乗り換えで申し込むと、990円相当分のPayPayポイントが最大8カ月間プレゼントされるキャンペーンです。
「ミニプラン」の月額料金は990円なので、8カ月間3GBが実質無料で使えることになります。
ポイントは開通日の翌々月から8カ月間、毎月末に付与されます。
LINEMO招待プログラム
出典:LINEMO
LINEMOの利用者が家族や友人を招待して、LINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換え、または新しい電話番号で契約すると、1,500円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
招待は何度でもすることができて、招待された人も同額のPayPayポイントをもらえます。
ただし、「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEモバイル」から乗り換えの場合や、「ミニプラン」の申し込みは対象外であることには注意しておきましょう。
<申し込み条件>
- 招待する人は、自身のLINEMOの電話番号とキャンペーンページを紹介する
- 招待された人は、キャンペーンページから申し込み、「招待専用フォーム」に以下の情報を入力する
・招待した人のLINEMO契約電話番号
・招待された人の氏名
・招待された人の連絡先メールアドレス - 招待された人は、届くメールに記載された「招待専用URL」から、LINEMOスマホプランに新しい番号または他社からの乗り換えで申し込む
<キャンペーン期間>
2022年9月14日(水)~ 終了日未定
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
出典:LINEMO
LINEMOのスマホプランに他社から乗り換えをすると、10,000円相当分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
新しい電話番号で契約する場合は、3,000円相当分のPayPayポイントがもらえます。
LINEMOの契約手段 | スマホプラン |
他社からの乗り換え(MNP) | 10,000円相当 |
新しい電話番号で契約 | 3,000円相当 |
ただし、「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEモバイル」からの乗り換えや、「ミニプラン」へ申し込む場合はキャンペーン対象外となるので注意しましょう。
<申し込み条件>
- LINEMOのスマホプランに他社からの乗り換え、もしくは新しい番号で契約する
- LINMOの利用を開始する
- 「スマホプラン」が開通日した月の4カ月後までに、「スマホプラン」を解約しないこと
<キャンペーン期間>
2021年6月5日(土)~終了日未定
LINE MUSIC 6カ月無料キャンペーン
出典:LINEMO
LINEMOに新規申し込み・他社からの乗り換え、もしくは現在契約している場合、LINE MUSICの月額料金が6カ月間無料になるキャンペーンです。
LINE MUSICとは、約8,500万曲もの音楽が聴き放題となる音楽サービスです。
通常なら一般プランが980円/月、学生プランが480円/月かかるところが6カ月間は無料になるので、お得に音楽を楽しめます。
プラン | 月額料金(税込) |
一般プラン | 980円⇒ 0円(6カ月間) |
学生プラン | 480円⇒ 0円(6カ月間) |
ちなみに、すでにLINE MUSICを利用している場合はキャンペーンが適応されませんが、一度解約した後に再度対象プランに申し込むことで条件を満たすことが可能です。
<申し込み条件>
<キャンペーン期間>
2021年11月17日(水)~終了日未定
通話オプション割引キャンペーン
出典:LINEMO
LINEMOの通話オプションプランに申し込むと、LINEMO契約から1年後まで毎月550円が割引されるキャンペーンです。
割引キャンペーン対象の通話オプションプランは、次の2つです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
通話オプション | 内容 | LINEMO契約から 1年間の月額料金 |
通話準定額 | 国内での電話が5分間無料になる | 550円⇒0円 |
通話定額 | 国内での電話がかけ放題できる | 1,650円⇒1,100円 |
※料金はすべて税込み
上記のとおり、キャンペーンを活用すれば、「通話準定額」は最大1年が無料で利用でき、「通話定額」は最大1年の月額料金が1,100円(税込)で利用できます。
<申し込み条件>
- LINEMOへ新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクワイモバイルからの番号移行
- 通話オプション「通話準定額」、もしくは「通話定額」へ申し込む
<キャンペーン期間>
2021年3月17日(水)~終了日未定
追加申込みでPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
出典:LINEMO
LINEMOの「スマホプラン」「ミニプラン」のいずれかを新しい電話番号で契約、または他社からの乗り換えで契約すると、3,000円相当分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
PayPayポイントは、開通日の5カ月後の上旬に付与されます。
なお、「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEモバイル」からの乗り換えは、キャンペーン対象外となりますので注意しましょう。
<申し込み条件>
<キャンペーン期間>
2022年4月22日(金)~ 終了日未定
次の章では、LINEMOの申し込み方法と注意点を解説していきます。
5. LINEMOの申し込み方法と注意点
この章では、LINEMOの申し込み方法を申し込み前の注意点とともに詳しく解説します。
5-1. 事前に確認しておくべき契約内容
まずは、LINEMOの契約内容の詳細から解説していきます。
対応端末
LINEMOでは、現在使っているスマホをそのまま利用することができます。
そのため、契約時には以下2つの方法のどちらかを選択できます。
- LINEMO公式サイトで販売されている端末を購入する
- 手持ちの端末を利用する
ただし、SIMフリーのスマホでない場合は、SIMロック解除の操作が必要となります。
SIMロックの解除方法については、「」で詳しく解説します。
動作確認済み端末は、以下のリンクから事前にご確認ください。
LINEMOで利用できる利用端末
契約事務手数料
LINEMOの契約時にかかる事務手数料は無料です。
MNP転出料金
他のキャリアへ電話番号を引き継いで乗り換えるときにかかる「MNP転出手数料」は無料です。
LINEMOからMNP転出する際は、以下のように手続きを行います。
- MNP予約番号を発行
- 転出先の携帯電話事業者、格安SIM業者にてMNP転入手続きをする
- 転出先でのMNP転入手続き完了後、自動解約となる
支払方法
支払方法は、「クレジットカード」または「口座振替」のいずれかから選択が可能です。
5-2. 申し込み方法
ここでは、LINEMOの申し込み方法について詳しく解説します。
LINEMOの申し込み時に必要なもの
LINEMOの申し込みの際には、以下の4つを事前に準備しておきましょう。
- クレジットカード
- 本人確認書類
- 連絡用メールアドレス
- MNP予約番号
上記の「MNP予約番号」とは、転出元の大手携帯会社で取得できる番号です。
他社からLINEMOに乗り換える際、これまで利用していた電話番号を引き継ぎたい場合に必要になります。
LINEMO申し込み手順
LINEMOは、以下の手順で簡単に申し込むことができます。
- LINEMO公式サイトにアクセスする
- 「お申し込みはこちら」をクリックする
- 上記4つを準備して「お申し込み手続きへ」をクリックする
- サービス内容を入力する
- ご契約者さま情報を入力する
- お支払い情報を入力する
申し込みが完了したら、確認メールとSIMカードの配送を待ちましょう。
SIMカードが届いたら、LINEMOの初期設定と各種設定ページの案内通りに初期設定をすれば、スマホが使えるようになります。
次章では、上記で触れた「MNP予約番号」について詳しく解説します。
6. LINEMOへの乗り換え(MNP)の全手順
他のキャリアからLINEMOへプランを乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」と呼ばれる10桁の番号を入手する必要があります。
この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。
それでは詳しく見ていきましょう。
6-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。
大手3社のMNP予約番号取得窓口は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 電話 | WEB | 店舗 | 手数料 |
---|---|---|---|---|
ドコモ |
|
My docomo | ドコモショップ | 無料 |
au |
|
My au | auショップ | 無料 |
ソフトバンク |
|
My SoftBank | ソフトバンク ショップ |
無料 |
上記を参考に手続きすれば、簡単にMNP予約番号が発行できます。
6-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMからLINEMOに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 |
無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 |
無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 |
無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き |
無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き |
無料※ |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
NURO Mobile | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB | 0120-27-1146 【受付時間】10:00~18:00 MNP予約番号発行依頼フォームから手続き |
無料※ |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
※電話手続きの場合は1,100円
上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。
7.SIMロック解除の全手順
この章では、SIMロックがかかっているスマホをLINEMOで使用するための「SIMロック解除方法」を詳しく解説していきます。
7-1. SIMロック解除ができるのかを確認する
まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。
2015年5月以降に発売された機種(一部対象外もあります。「こちら」でご確認ください)であれば、SIMロック解除は、購入日から101日経過していれば可能です。
ただし、機種代を支払っていることが前提条件になります。
また、現在使っている機種へ機種変更する前にSIMロックを解除したことがあれば、以下の条件で、100日以内でも可能です。
- 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
- 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
2021年10月1日から「SIMロック原則禁止」に
総務省の定めた「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン(改正版)」により、2021年10月1日からSIMロックは「原則禁止」となりました。
そのため、2021年10月1日前後に販売された端末は、SIMロック解除をしなくても乗り換え先で使える可能性があります。
SIMロックがかかっているか不明な場合は、端末を購入したキャリアで確認しましょう。
7-2. 動作確認がされているか確認する
SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。
動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。
LINEMOで利用できる利用端末
7-3. 動作確認が取れたら手続きへ
それでは、SIMロックを解除していきましょう。
大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。
ドコモのSIMロック解除方法
下記どちらかの方法で手続きが可能です。
- インターネット:My docomoから手続きが可能(dアカウントが必要なので持っていない方は新規登録・再発行しましょう)
- 電話:ドコモの携帯からは「151」、一般電話からは「0120-800-000」から手続きが可能です。※ネットワーク暗証番号が必要です。
その他待ち時間があるのでおすすめしませんが、「ドコモショップ」でもお手続きが可能です。
手数料基本的にMy docomoからの手続きなら無料、電話やドコモショップだと3,300円かかります。
まずはMydocomoでの手続きがおすすめですが、2015年5月以前の機種や、一部ドコモショップでないとSIMロック解除できない機種もあるため注意しましょう。
auのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
手数料
- My auからの手続きなら無料
- au Style/auショップでは3,300円
ソフトバンクのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
- インターネット:My SoftBank(契約中の方のみ)
- ソフトバンクショップ
手数料
- My Softbankからの手続きなら無料
- ソフトバンクショップでは3,300円
※My SoftBankで手続きするのが簡単なのでおすすめですが、すでにソフトバンクを解約されている場合、2015年5月以前に購入された場合はソフトバンクショップに行く必要があります。
次章では、LINEMOを本当に選んで大丈夫なのか確かめるため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。
8. 本当にLINEMOで大丈夫?格安SIM選びの2つのポイント
この章では、LINEMOが本当に最適な格安SIMなのかを判断するため、そもそもの格安SIMの選び方について解説していきます。
「速度が遅すぎて使えない…」「他の格安SIMの方が安かった...」など格安SIM選びで失敗しないためのポイントは2つあります。 それでは詳しく見ていきましょう。 格安SMの選び方で最も重要なことは、実際に速度が出るものを選ぶことです。 例えば、BIGLOBEモバイルのタイプA(au回線)の最高速度は、「下り958Mbps、上り112Mbps」と書かれています。 しかし、ここで示されているのは理論上の最高速度で、これが出ることはほぼありません。 実際の速度を計測すると1/100以下しか出ないこともザラにあるため、全くあてにならないです。 実際の速度(実質速度)を知らずに格安SIMを選ぶと、下記のように後悔してしまいます。 Twitterを見ると、下記のように「格安SIM遅い..」という声が多数ありました。 格安SIMだから仕方ないけどあまりにも通信速度が遅すぎる。 — トーマ@CB400SF (@o4oQcsrW7g4z1c2) July 9, 2021 あー格安SIMだめだ🙃 お腹空いた〜!₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎ — くーちゃん (@kubobosarubobo) May 21, 2021 上記のように失敗しないためにも、速度は理論値で比較するのではなく、実質速度で比較します。 ただ、一般の方で全格安SIMサービスの速度計測を行って比較するのは難しいでしょう。 そこで今回、25社の格安SIMを契約している私が、実際に計測を行いました。 そもそもなぜ格安SIMって遅いの? 格安SIMの各社がドコモやauなどの大手携帯会社(大手キャリア)の設備の一部を借りているからです。 そのため、格安SIMは、朝の通勤時、お昼休みの時間、夜の帰宅時など多くの方が携帯電話を利用する時間帯は通信速度が低下します。 通信回線を高速道路に、ユーザーを車に例えるとわかりやすいです。 上記のように、速度は大手キャリアには劣りますが、設備を持たない分、設備投資や人件費などが削れ、料金が下がるという仕組みです。 格安SIMの会社によっては、借りている設備の回線容量や顧客数が変わり速度に差が出るので、中には大手キャリアに引けを取らない通信速度を誇る格安SIMもあります。実際に速度が出るものを選ぶ
出典:ビッグローブモバイル
実際の速度(実質速度)を知らずに契約すると失敗する
もう乗り換えようかな…
12時台遅すぎて全然読み込めないし通知こない🙃
① 速度計測方法
一般的な「速度測定アプリ」では、アップロードやダウンロードの速度を出してくれますが、実はあまりあてになりません。
なぜなら、通信事業者によっては下図のように速度計測アプリで測られているときだけ、速度を速くするものが存在するからです。
上記のような結果が出てダウンロードスピードが速いことを確認しても、実際に動画などをダウンロードすると全く動かない可能性があります。
そこで今回の速度計測では、「動画再生速度」「Webページ読み込み速度」まで測定できるアプリとして、「5GMARK」アプリを使用しました。
「5GMARK」では、YouTubeやFacebookなどの読み込み時間も考慮して速度を点数化しているので、高得点が出た回線は実際に使ってみても快適なケースがほとんどでした。
② 実際に25社の速度を計測してみた
実際に25社の格安SIMを用意し、「5GMARK」を使ってどこが一番速いか測ってみました。
なお、計測は最も回線が混みやすい下記の3つの時間帯で行っています。
<時間帯>
- 平日朝8~10時:通勤中の会社員・学生が使うので回線が混みやすい
- 平日昼12~13時:お昼休みでみんなが使うので回線が混みやすい
- 平日夕方18~19時:帰宅中の会社員・学生が使うので混みやすい
<エリア>
- 東京都港区:人口の多い都心部や規模の大きな駅周辺等は混みやすい
本当の速度を把握するため、あえて回線が混みやすい環境で測定しました。
測定結果は、上記3つの時間帯のスコアを合計し、グラフ化しました。
速度計測のスコアの高かった格安SIM
それでは、続いて格安SIM選びの2つ目のポイントである「月額料金」を見ていきましょう。
月額料金がお得なものを選ぶ
次に各社の格安SIMの月額料金を比較していきます。
全格安SIM事業者25社の全47プランを「音声付きSIM」と「データ専用SIM」で徹底調査しました。
音声付きSIM
各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載しています。
また、グレー字の部分は、使いたい容量のジャストのプランがないため、そのサービス中でも一番安いプランの金額を記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
格安SIM | 回線 | データ容量 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100MB | 200MB | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GB | 無制限 | ||
ahamo | ドコモ | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | ― | ― | ― | ― | ― |
OCNモバイルONE | ドコモ | 550 | 550 | 550 | 770 | 990 | 990 | 1,320 | 1,320 | 1,320 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 1,760 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo | ドコモ | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,298 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 1,958 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | ― | ― | ― | ― | ― |
mineo_お試し | ドコモ | 1,100 | 1,100 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
BIGLOBE モバイル | ドコモ | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,078 | 1,320 | 1,320 | 1,870 | 1,870 | 1,870 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
IIJmio | ドコモ | 858 | 858 | 858 | 858 | 858 | 1,078 | 1,078 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 1,848 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_合理的20GBプラン | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_合理的かけほプラン | ドコモ | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
日本通信SIM_みんなのプラン | ドコモ | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | 1,390 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
b-mobile | ドコモ | 1,089 | 1,089 | 1,089 | 1,089 | 1,309 | 1,529 | 1,749 | 1,969 | 2,189 | 2,409 | 2,629 | 2,849 | 3,069 | 3,289 | 3,509 | 3,729 | 3,949 | 4,169 | 4,389 | 4,609 | 4,829 | 5,049 | 5,269 | ― | ― | ― | ― | ― |
y.u mobile | ドコモ | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 1,070 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | 4,170 | ― | ― | ― | ― | ― |
エキサイトモバイル_Fitプラン | ドコモ | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 880 | 1,430 | 1,430 | 1,430 | 1,430 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 2,750 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | 3,245 | ― | ― | ― | ― |
エキサイトモバイル_Flatプラン | ドコモ | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,210 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 4,400 | 4,400 | 7,700 | 11,198 | ― |
契約して良かった点は、通信速度が向上して、動画を1時間以上に渡って視聴し続けていても、ほとんど読み込み速度が遅くならなくなった点です。