
「ドコモ光の工事ってどこから申し込めばいいの?」「工事にはどのくらい費用・時間がかかるの?」など、ドコモ光の工事についてお悩みではありませんか?
結論、ドコモ光の工事は、新規・転用・移転によって費用が異なります。
少しでも工事費を抑えたい場合は、業界最高水準のキャッシュバックを受け取れる最もお得なプロバイダ「GMOとくとくBB」を選びましょう。
本ページでは、長年光回線を販売してきた筆者が、ドコモ光の工事内容や開通までの流れ、工事費用や所要時間などを説明した上で、ドコモ光の最もお得な契約方法を以下の流れでご説明します。
- ドコモ光の工事は何をする?工事不要の場合とは?
- ドコモ光の工事内容と流れ
- ドコモ光開通までの工事時間
- ドコモ光の工事費用
- 最新!ドコモ光の工事費無料キャンペーン
- ドコモ光の工事前に知っておきたい4つのポイント
- ドコモ光の工事における7つの注意点
- ドコモ光の工事の申込み方法
このページを読めば、ドコモ光の工事について詳しく理解することができ、実際に行う際もスムーズに対応できます。
1.ドコモ光の工事は何をする?工事不要の場合とは?
ドコモ光の工事では、光ファイバーを引き込んで光コンセントを設置したのち、ONUと呼ばれる機器の接続とインターネット開通を行います。
またドコモ光の開通工事は、以下の2種類があります。
- 派遣工事:宅内での屋内配線工事や機器の設置などが必要で、業者が家にきて行う工事
- 無派遣工事:宅内での工事が不要なため、業者が家には来ないで行う工事
どちらの工事になるは、申し込み後に必要に応じて決まるので、自分でどちらかを希望することはできません。
2.ドコモ光の工事内容と流れ
先述した通り、工事には以下の2種類があります。
- 派遣工事
- 無派遣工事
派遣工事と無派遣工事のどちらになるかは、部屋の中に「光コンセント」があるかどうで決まります。
部屋に光コンセントがある場合は、無派遣工事になる可能性が高いですが、あくまでも目安として考えてください。
以下では、上記2つの工事について、詳しく解説します。
2-1.派遣工事の場合
まず業者が行う派遣工事では、多くの場合「戸建て住宅」で行われ、場合によっては「マンション」でも派遣工事になることがあります。
手順は以下の通りです。
- 光ファイバーケーブルの引き込み
- 光コンセントの設置
- ONUの接続
- インターネットの開通確認
基本的に戸建てもマンションも、工事内容はほとんど変わりません。
戸建てとマンションの大きな違いは、光ファイバーケーブルを契約者宅に通すか、マンションの共用部に通すかという点です。
2-2.無派遣工事の場合
無派遣工事では、自分で機器の取り付けを行います。
無派遣工事は、マンション等の集合住宅で行われることが多く、戸建て住宅ではほとんどありません。
手順は以下の通りです。
- ONUが開通日前日までに郵送で届く
- ONUを開通日前日までに設置
- 開通日に接続設定
ドコモ光で無派遣工事になる場合は、以下の2種類のパターンが考えられます。
- フレッツ光からドコモ光に転用した場合
- 以前の住居者が回線を残置している場合
自分がどちらの工事になるかは、上記を目安にしてみてください。
2-3.ドコモ光の工事で困ったときの問い合わせ先
ドコモ光の工事に関して、申し込みが済んだ後でも工事日程や時間の変更、キャンセルを行うことができます。
以下は、ドコモ光の工事に関する問い合わせ先になります。
ドコモ光 サービスセンター
- 電話番号:0120-766-156
- 受付時間:9:00~21:00/年中無休
また、工事が遅い場合やスタッフが来ないなどの場合は、以下の連絡先に問い合わせると対応してくれます。
ドコモ光 インフォメーションセンター
- ドコモの携帯電話から:局番なしの151
- その他の電話から:0120-800-000
- 受付時間:9:00~20:00/年中無休
また悪天候により、やむを得ず工事を延期する場合があります。
その場合は連絡がスタッフの方から来るので、こちらから連絡する必要はありません。
万が一連絡が来ない場合は、ドコモ光インフォメーションセンターにお問い合わせてみましょう。
3.ドコモ光開通までの工事時間
ドコモ光開通までにかかる時間は、以下の通りです。
- 派遣工事:1時間~2時間
- 無派遣工事:約1時間程度
しかし、ドコモ光のオプションサービスを追加している場合は、それらのオプション工事も行うため、工事時間が長引く可能性があります。
また、工事時間は上記のように数時間で完了しますが、工事開始までに2週間~1ヵ月かかることもあるため、早めの申し込みをおすすめします。
4.ドコモ光の工事費用
ドコモ光の工事にかかる費用は、以下3つの契約種類によって異なります。
- 新規
- 転用
- 移転
上記の契約種類ごとに、具体的な金額を以下の表にしました。
工事費 | 事務手数料 | 初期費用の合計金額 | |
新規で戸建て住宅の場合 | 19,800円 | 3,300円 | 23,100円 |
新規でマンションの場合 | 16,500円 | 3,300円 | 19,800円 |
転用の場合 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 |
移転で戸建て住宅の場合 | 9,900円 | 2,200円 | 12,100円 +プロパイダの解約金 |
移転でマンションの場合 | 8,250円 | 2,200円 | 10,450円 +プロバイダの解約金 |
※価格はすべて税込
ただし、ドコモ光では工事費無料キャンペーンを定期的に行っています。
詳しくは「最新!ドコモ光の工事費無料キャンペーン」で解説しますが、まずはどのような工事費用がかかるかを把握しておきましょう。
それでは、1つずつ詳しく説明します。
4-1.新規の場合
新規でドコモ光を申し込む場合の工事は、戸建て住宅の場合は23,100円(税込)、マンションの場合は19,800円(税込)の初期費用が発生します。
内訳は以下の通りです。
- 戸建て住宅:工事費19,800円(税込)、事務手数料3,300円(税込)
- マンション:工事費16,500円(税込)、事務手数料3,300円(税込)
しかし、プロバイダ経由でドコモ光の工事を申込めば、最大45,000万円のキャッシュバックを受け取ることができます。
プロバイダによってキャッシュバックの金額は異なり、最もお得な「GMOとくとくBB」から申し込むことをおすすめします。
ドコモ光が一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ドコモ光キャンペーンページ:
- 45,000円キャッシュバック
- 申し込み4カ月後にキャッシュバック受け取り
- dポイント2,000ptプレゼント
- 新規工事費無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- セキュリティソフト1年間無料
- モバイルルーターの最大3カ月間無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 40,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
「GMOとくとくBB」が最もお得な理由については、「8.ドコモ光の工事の申込み方法」でも詳しく解説しています。
4-2.転用の場合
フレッツ光からドコモ光に転用される場合は、戸建て住宅とマンションのいずれでも工事費が無料になります。
ただし、工事費用とは別に事務手数料3,300円(税込)がかかります。
4-3.移転の場合
移転でドコモ光の工事は、戸建て住宅の場合は12,100円(税込)、マンションの場合は10,450円(税込)の初期費用が発生します。
内訳は以下の通りです。
- 戸建て住宅:工事費9,900円(税込)、事務手数料2,200円(税込)
- マンション:工事費8,250円(税込)、事務手数料2,200円(税込)
ただし、ドコモ光以外の光回線に乗り換えることで受け取れるキャッシュバックにより、工事費を実質0円にすることも可能です。
詳しくは「プロ直伝!光回線を世界一上手に乗り換えるためのポイント集」を参考に、光回線の乗り換えを検討するのも良いでしょう。
5.最新!ドコモ光の工事費無料キャンペーン
前述したように、ドコモ光では定期的に工事費無料キャンペーンを実施しています
ただし、ドコモ光の工事費無料キャンペーンを受けるには、以下2つのパターンがあります。
- NTTドコモ公式の「新規工事料無料特典」
- 提携プロバイダの「工事費無料キャンペーン」
以下では、ドコモ光の2023年3月現在の最新情報と工事費無料キャンペーンについて解説していきます。
5-1.NTTドコモ公式の「新規工事料無料特典」
ドコモ光公式キャンペーンは、「ドコモ光 1ギガ」を新規で申し込み、申し込み月を含む7か月以内に利用開始された場合に限り、ドコモ光の工事費用が無料になるというものです。
下記で、ドコモ光の工事費無料キャンペーンに関する4つの注意点をご説明します。
- 新規契約の事務手数料はかかる
- 無料対象は「ドコモ光」の通常工事料金のみ
- 「ドコモ光 10ギガ」は対象外
- 切り替え・移転の場合も対象外
それでは1つずつ詳しくご説明します。
新規契約の事務手数料はかかる
ドコモ光の工事費無料キャンペーンでは、通常工事料金は無料になりますが、事務手数料である3,300円(税込)は別途支払いが必要です。
事務手数料については4章でも解説したように、新規・転用・移転のどの場合でもかかる費用なので注意しておきましょう。
無料対象は「ドコモ光」の通常工事料金のみ
ドコモ光公式の工事費無料キャンペーン対象は、「ドコモ光」の通常工事料金のみです。
土日祝日の追加工事料金や、「ドコモ光電話」などのオプション工事料金、工事内容によって追加される料金は対象外となります。
「ドコモ光 10ギガ」は対象外
ドコモ光には、以下2つのプランがありますが、無料対象は「ドコモ光 1ギガ」のみです。
- ドコモ光 1ギガ
- ドコモ光 10ギガ
今回の工事費無料キャンペーンには、「ドコモ光 10ギガ」プランは適用されないため、注意が必要です。
「ドコモ光 10ギガ」に関して詳しく知りたい場合は、『危険!ドコモ光「10ギガ」プランの評判と契約の注意点』の記事を参考にしてみてください。
切り替え・移転の場合も対象外
ドコモ光公式の工事費無料キャンペーンは、新規の場合にのみ適用されます。
提携CATVのインターネット接続サービスからの切り替え、設置場所の移転等の場合はキャンペーンの対象外となります。
5-2.提携プロバイダの「工事費無料キャンペーン」
ドコモ光を含む光回線の契約では、プロバイダ経由は公式特典や上記の工事費無料キャンペーンが適用されるだけでなく、プロバイダ独自の特典も受け取ることができます。
「8.ドコモ光の工事の申込み方法」でも詳しく解説しますが、有識者である筆者としては、公式からではなく「GMOとくとくBB」経由での申し込みをおすすめします。
GMOとくとくBBはプロバイダの中でも、ドコモ公式の工事費無料キャンペーンに加え、高額キャッシュバックや高性能ルーター等の無料レンタルも行っているため、とてもお得だからです。
6.ドコモ光の工事前に知っておきたい4つのポイント
それでは、ドコモ光の工事を行うまでに知っておきたいポイントを4つご紹介します。
ポイントは以下の通りです。
- 新築の場合は工事までの時間がかかる
- 開通工事の立ち合いは代理人でも可能
- 工事は無料でキャンセル可能
- 解約時の工事は無料
それぞれ、詳しく説明します。
6-1.新築の場合は工事までの時間がかかる
新築の家で工事を申し込む場合、通常の申込みよりも1週間~1ヶ月程時間がかかることがあります。
なぜなら、家を建てる場合は新しい住所の登録作業に時間が掛かってしまうためです。
工事が遅くなる分、インターネットが使えるようになるまでに時間がかかってしまうので、早めに申込みするようにしましょう。
6-2.開通工事の立ち合いは代理人でも可能
工事に立ち合うのは、家族だけでなく、知人や友人でも問題ありません。
土日に工事をすると追加料金が3,300円(税込)がかかってしまうため、平日が忙しい場合は代理人に頼み、平日に工事をすることをおすすめします。
6-3.工事は無料でキャンセル可能
ドコモサービスセンターに連絡すれば、工事前日でも当日でも作業前であれば、申し込みを無料でキャンセルすることができます。
また、ドコモ光の申し込み案内が届いてから8日以内であれば、クーリングオフもできます。
ただし工事が完了してからは、違約金や解約金を支払うことになりますので、注意してください。
6-4.解約時の工事は無料
ドコモ光を解約する際、工事が必要な場合がありますが、解約に伴う工事費用は発生しません。
7.ドコモ光の工事における7つの注意点
続いて、ドコモ光の工事を行うまでに知っておきたい注意点を7つ紹介します。
- 賃貸物件は大家・管理会社への事前確認をしておくべき
- 戸建て住宅は外壁に穴をあける場合がある
- 繁忙期は遅い
- 当日工事できないとわかる場合もある
- 光ファイバーケーブルの引き込み口周辺のスペースを確保しておく
- 土日休日・年末年始は別途追加料金がかかる
- 特殊工事が発生する場合もある
それでは、詳しく説明します。
7-1.賃貸物件は大家・管理会社への事前確認をしておくべき
マンション等の賃貸物件の場合は、大家さんや管理会社に事前に相談しておくことをおすすめします。
工事の内容によっては、外壁や内壁に加工をする場合があるためです。
工事の内容について事前に知りたい場合は、ドコモサービスセンターに問い合わせてみてください。
7-2.戸建て住宅は外壁に穴をあける場合がある
戸建て住宅の場合は、電柱から光ファイバーケーブルを引き込むために、外壁に穴をあける場合があります。
できるだけ現状の壁の状態を保ったままで工事が行われるよう、考慮して進めてくれますが、どうしても引き込めない場合は穴をあけることになります。
ただし、穴を開ける場合は、事前にスタッフから説明があるので、納得して工事を依頼することができます。
7-3.繁忙期は遅い
工事の繁忙期は3~4月といわれています。
その場合、工事日の調整をするのに1ヶ月以上かかってしまうこともあります。
もし予定がある程度決まっているなら、事前に工事日を決めておいた方が良いでしょう。
7-4.当日工事できないとわかる場合も
当日に工事ができないことが判明する可能性もあります。
例えば、マンションの配管不良や、家の近くまで光ケーブルが来ていないなどのケースがあります。
そうならないためにも、できるだけ申し込みの際にオペレーターと連携を取って、事前に状況を確認しておくと良いでしょう。
7-5.光ファイバーケーブルの引き込み口周辺のスペースを確保しておく
工事が行われる前までに、光ファイバーケーブルの差し込み口付近のスペースを開けておく必要があります。
家具が差し込み口を覆ってしまっていると、工事により一層時間がかかってしまいます。
また、リフォーム等で既存の差し込み口がふさがれている可能性もあるので、事前に確認しておきましょう。
7-6.土日休日・年末年始は別途追加料金がかかる
ドコモ光の工事日程が土日休日・年末年始の場合は、別途追加料金が発生してしまいます。
土日休日の場合は、通常料金に3,300円(税込)が別途加算されます。
年末年始に関しては、料金が通常とは異なるため、詳しく知りたい場合は問い合わせを行ってみると良いでしょう。
7-7.特殊工事が発生する場合もある
光回線の特殊工事には、具体例として「電柱の増設」などが挙げられます。
回線を引く際に家から電柱が遠い場合などには、新しく電柱を立てなければなりません。
先述した通り、当日にならなければわからない場合もありますが、自身で特殊工事の必要などはあるか、申し込み時に事前に確認しておくのもよいでしょう。
8.ドコモ光の工事の申込み方法
ドコモ光の申し込み方法は、以下の2つの窓口があります。
- ドコモ
- プロバイダ
結論としては、プロバイダ経由で申し込むと、プロバイダ独自のお得な特典を受けることができるのでおすすめです。
8-1.ドコモ
ドコモの公式から申し込む場合は、以下の方法があります。
- WEB
- 電話
- ドコモショップ
WEBや電話であれば、対面なしで手続きを行うことができます。
ドコモショップであれば、対面で手続きができ、オンラインで事前予約した上で来店すれば、スムーズに工事の手続きを進めることができます。
8-2.プロバイダ経由
プロバイダ経由で工事の申し込みをすると、よりお得な特典を受けられるのでおすすめです。
ドコモ光には申込窓口が複数ありますが、ドコモ光の一番お得な申込窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
GMOとくとくBB × ドコモ光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 (キャンペーンで無料) | 16,500円 (キャンペーンで無料) |
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | ドコモ光セット割(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・dポイント2,000ptプレゼント ・工事費無料 | |
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) | ・45,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前モバイルルーター無料レンタル | |
下り平均速度※1 (GMOとくとくBBの場合) | 301.81Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) | 2,799円 | 1,479円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「GMOとくとくBB」が一番お得な理由
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は「キャッシュバックが1万円以上」の申込窓口の比較表ですが、GMOとくとくBBが最もキャッシュバック額が高く、オプション条件もなしで、受け取りやすさも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | 受け取りやすさ | |
受取時期 | 手続き方法 | |||
GMOとくとくBB (プロバイダ) | 45,000円 | なし | 4カ月後 | WEB手続き |
Wiz (代理店) | 20,000円 | なし | 6カ月後 | WEB手続き |
OCN※1 (プロバイダ) | 20,000円 | なし | 2カ月後 | WEB手続き |
@nifty (プロバイダ) | 20,000円 | なし | 8カ月後 | WEB手続き |
ぷらら (プロバイダ) | 15,000円 | なし | 4カ月後 | WEB手続き |
ネットナビ (代理店) | 15,000円 | なし | 1カ月後 | 郵送手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※1:月額料金が220円(税込)高い
したがって、ドコモ光へ申し込むなら、GMOとくとくBBで間違いありません。
「GMOとくとくBB」で借りられるルーターはどれがおすすめ?
GMOとくとくBBでは、3種類の高性能Wi-Fiルーターから1つを選んで無料レンタルができます。
ただし、いずれのルーターも申し分ないスペックですので、自宅に置くことを踏まえてデザインで選んでもよいでしょう。
出典:GMOとくとくBB
スペックで選ぶなら「WRC-2533GST2(ELECOM)」ですが、迷った場合は申し込み時にかかってくる電話で、あなたの細かい要望を伝えて、相談しながら決めるのがおすすめです。
今ならすぐに使えるWi-Fi貸し出しキャンペーンも!
出典:GMOとくとくBB
開通工事を待つ間にもインターネットが使えるように、GMOとくとくBBではモバイルWi-Fiが最大3カ月間無料レンタルのキャンペーンを実施しています。
申し込み後すぐに送ってくれますので、インターネットが使えない期間を心配する必要はありません。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『GMOとくとくBB』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
dポイントは自動的に付与されますので、GMOとくとくBBのキャッシュバックについて紹介します。
- GMOとくとくBBの入会後に郵送される、メールアドレスが記載された「登録証」を保管しておく
- 回線開通月を含む4カ月目に、登録したメールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する「案内メール」が届く
- 案内メールで必要事項を登録すれば、登録した翌月末日に指定した口座に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールが届くのは4カ月後ですので、スマホのリマインダー機能などを使って忘れないようにするとよいでしょう。
ドコモ光が一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ドコモ光キャンペーンページ:
- 45,000円キャッシュバック
- 申し込み4カ月後にキャッシュバック受け取り
- dポイント2,000ptプレゼント
- 新規工事費無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- セキュリティソフト1年間無料
- モバイルルーターの最大3カ月間無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 40,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
まとめ
ドコモ光の工事の内容や開通までの流れ、費用や所要時間、キャンペーンなどを説明した上でドコモ光の最もお得な契約方法を解説してきましたが、いかがでしたか?
結論、ドコモ光の工事は、新規・転用・移転によって費用が異なるので、少しでも工事費を抑えたい場合は業界最高水準の高額キャッシュバックを受け取れる最もお得なプロバイダ「GMOとくとくBB」を選びましょう。
ドコモ光が一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ドコモ光キャンペーンページ:
- 45,000円キャッシュバック
- 申し込み4カ月後にキャッシュバック受け取り
- dポイント2,000ptプレゼント
- 新規工事費無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- セキュリティソフト1年間無料
- モバイルルーターの最大3カ月間無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 40,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
このページを読んだあなたが、よりお得にドコモ光の工事が進められることを心から願っています。