
イオンモバイルのキャンペーンについて、「どんな内容のキャンペーンがある?」「最もお得に特典を受け取る方法は?」など、気になっていませんか?
結論、イオンモバイルのキャンペーンをうまく組み合わせれば、電子マネーとして使える「WAONポイント」が最大28,000円分もらえます。
ただし、組み合わせを間違えると受け取れるポイントが減ってしまうので、申し込みを進める際には注意が必要です。
このページでは、5年のスマホ販売実績のある私が、イオンモバイルの全キャンペーンの詳細と、申込方法や条件について以下の流れで紹介します。
- 2023年3月最新!イオンモバイルの全キャンペーン
- イオンモバイルのキャンペーン特典を最もお得に受け取る方法
- イオンモバイルキャンペーンの3つの注意点
- イオンモバイルがおすすめの人・おすすめでない人
- イオンモバイルのキャンペーン申込方法
- イオンモバイルへの乗り換え(MNP)の全手順
- SIMロック解除の全手順
- イオンモバイルで良いか迷っている?失敗しない格安SIMの選び方
- 全25社徹底比較!格安SIMおすすめランキング
- よくある質問
本記事を読めば、「キャンペーンの最高の組み合わせ方」「失敗しない格安SIMの選び方」なども理解することができます。
※本ページは全て税込で表示しています。
1. 2023年3月最新!イオンモバイルの全キャンペーン
2023年2月現在、イオンモバイルには、以下のお得なキャンペーンがあります。 なお、イオンモバイルのキャンペーンでは、「WAONポイント」が付与される傾向にあります。 WAONポイントとは? WAONポイントとは、WAON加盟店(ショッピングセンター・薬局・コンビニなど)で買い物する際に「1pt=1円」で利用できる電子マネーのことです。出典:イオンモバイル
それでは、詳しく見ていきましょう。
harutokuキャンペーン
出典:イオンモバイル
他社からイオンモバイルに乗り換えて、月額料金の支払いをイオンカードにすると、5,000円相当のWAONポイントがもらえるキャンペーンです。
さらに、イオン指定のスマホを購入すると7,000円相当のWAONポイントがもらえますので、合計12,000円相当がお得になります。
キャンペーン条件 | もらえる WAONポイント |
乗り換え特典 | 3,000円相当 |
月額料金の イオンカード支払い | 2,000円相当 |
乗り換えと同時に 指定スマホを購入 | 7,000円相当 |
合計 | 12,000円相当 |
イオン指定のスマホは次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
イオン指定スマホ | 期間限定特別価格 (税込) | もらえる WAONポイント |
iPhone XS SIMフリー (未使用品)256GB | 60,280円 | 7,000円相当 |
iPhone SE(第3世代)SIMフリー (未使用品)64GB | 52,580円 | |
SHARP AQUOS sense7 | 51,480円 | |
motorola moto g32 | 26,180円 | |
Xiaomi Redmi Note 11 | 21,780円 | |
AQUOS wish (60歳以上の利用者限定) | 30,580円 | 10,000円相当 |
なお、60歳以上の利用者が「AQUOS wish」を購入すると、もらえるWAONポイントは10,000円相当ですので、お得に利用するとよいでしょう。
<申し込み条件>
- イオンモバイルに乗り換え(MNP)で申し込む
- 月額料金の支払いをイオンカードにする
- 乗り換えと同時にイオン指定のスマホを購入する
<キャンペーン期間>
2023年2月10日(金)~2023年4月10日(月)
【店舗限定】エントリーパッケージご契約特典|2,000ptプレゼント
出典:イオンモバイル
店舗にてエントリーパッケージを購入し、インターネットにてイオンモバイルの音声プランもしくはシェアプランに申し込むと、2,000円相当のWAONポイントがもらえるキャンペーンです。
エントリーパッケージとは、「エントリーコード(16桁のイオンモバイル申し込み用コード)」が記載された紙パッケージ商品のことです。
なお、データプランの契約や、PayPayモールで購入したエントリーパッケージは、キャンペーンの対象外となるので注意しましょう。
<申し込み条件>
- 店舗にてエントリーパッケージを購入する
- インターネットにてイオンモバイルの音声プランもしくはシェアプランに申し込む
- 申し込む際にパッケージに記載されたエントリーコードを入力する
<キャンペーン期間>
2021年1月12日(火)~終了日未定
<ポイント進呈日>
利用開始の翌々月末日にイオンモバイルのマイページにて進呈
展示品処分セール
出典:イオン
イオンモバイルでは、展示品だった機種の処分セールを実施中です。
経年劣化によるバッテリーの消耗やメーカー保証はありませんが、とにかく安くスマートフォンを欲しい場合は、展示品処分セールをチェックしてみるとよいでしょう。
<キャンペーン期間>
在庫がなくなり次第終了
イオンモバイル紹介トク|3,000ptプレゼント
出典:イオンモバイル
イオンモバイルの利用者が他の人を紹介すると、3,000円分のWAONポイントがもらえるキャンペーンです。
また、紹介された人も1,000円分のWAONポイントがもらえて、さらに紹介した人・された人に1GBのクーポンがもらえます。
紹介は何人でもできますので、お得に利用するとよいでしょう。
<申し込み条件>
- イオンモバイルの利用者は、マイページで紹介チケットを発行する
- お相手に紹介チケットを送る
- 紹介を受けた人がイオンモバイルを契約する
<キャンペーン期間>
2020年11月3日(火)~終了日未定
イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン
出典:イオンモバイル
イオンスマホからイオンモバイルに乗り換えると、3,000円分のWAONポイントが付与され、SIMカード代金が1円になるキャンペーンです。
イオンスマホとは、2014年にイオンの格安スマホ販売サービスで誕生し、「日本通信」「BIGLOBE」「So-net」などが代理店となって販売していた古いスマホです。
古いイオンスマホから乗り換えるなら、このキャンペーンを活用するとよいでしょう。
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
[/memo_box]
次章では、キャンペーンにエントリーする際の注意点を詳しく解説します。
3. イオンモバイルキャンペーンの3つの注意点
この章では、イオンモバイルのキャンペーンエントリー時の注意点について解説します。
それでは詳しく見ていきましょう。
3-1. 紹介キャンペーンのクーポンコードには有効期限がある
『イオンモバイル紹介トクキャンペーン』は、発行されたクーポンコードを紹介する相手に渡すことで適用されます。
しかし、クーポンコードの有効期限は最大で6カ月と決まっており、有効期限が過ぎてしまうと利用できなくなるので注意しましょう。
3-2. 過去のキャンペーンに注意
イオンモバイルでは、過去にも様々なキャンペーンを行っています。
すでに終了しているキャンペーンは以下の通りです。
- 納得!夏得!キャンペーン・・・2021年8月31日終了
- カウントダウンキャンペーン・・・2021年9月30日終了
- WINTER CAMPAIGN・・・2022年1月11日終了
すでに終了しているキャンペーンへの応募はできませんので、申し込む際には注意しましょう。
3-3. キャンペーンの終了時期に注意
それぞれのキャンペーンの終了時期にも注意が必要です。
特に本記事で紹介したキャンペーンの中でも、終了時期未定のキャンペーンはいつ終了するかわかりません。
そのため、キャンペーンを利用してイオンモバイルへの乗り換えを検討している場合は早めの乗り換えをおすすめします。
次章では、イオンモバイルを契約してから利用できるお得なキャンペーンについて解説します。
4. イオンモバイルがおすすめの人・おすすめでない人
結論、イオンモバイルがおすすめの人とおすすめでない人は以下のとおりです。
<イオンモバイルがおすすめの人>
- 無料で月ごとにデータ利用量を変えたい
- 7GBのデータ通信SIMを最安で利用したい
<イオンモバイルがおすすめでない人>
- 通信の速度と安定性を重視する
- サポートの対応が良い格安SIMを選びたい
上記の条件で分けた理由は、イオンモバイルに以下のような特徴があったからです。
-スマホの方は横にスクロールできます-
提供プラン名 | イオンモバイル |
月額料金 | さいてきプラン:528円~2,398円(0.5GB~10GB) |
さいてきプランMORIMORI:1,738円~6,908円(12GB~50GB) | |
やさしいプラン:968円~1,958円(0.2GB~8GB) | |
初期費用 | SIM変更手数料:3,300円 |
契約解除料 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 |
データ容量 | 0.2GB~50GB |
国内通話 | 11円/30秒 |
キャリアメール | × |
通信エリア | ドコモ・au回線エリア |
超過後の速度 | 最大200kbps |
主なキャンペーン | ・春得キャンペーン ・「moto g50 5G」同時購入キャンペーン ・エントリーパッケージご契約特典 ・イオンモバイル紹介トク ・イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン |
その他 | ・翌月のプラン変更がマイページからできる |
イオンモバイルは翌月のプラン変更がマイページから簡単にでき、7GBのデータ専用SIMが最安の格安SIMです。
ここからは、より詳しくイオンモバイルがおすすめの人と、おすすめでない人について解説していきます。
それでは一つずつ見ていきましょう。
4-1. イオンモバイルがおすすめの人
イオンモバイルは、以下のいずれかに該当する人におすすめのキャリアです。
- 無料で月ごとにデータ利用量を変えたい
- 7GBのデータ通信SIMを最安で利用したい
なぜなら、イオンモバイルには以下2つのメリットがあるからです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
翌月のプラン変更がマイページから簡単にできる
イオンモバイルには0.5GBから50GBまでデータ容量プランが豊富にあり、マイページから簡単にプラン変更もできます。
主力プランは以下の3つです。
- さいてきプラン
- さいてきプランMORIMORI
- やさしいプラン(60歳以上から契約できるプラン)
それぞれのプランごとに料金も異なります。
【さいてきプラン】
-スマホの方は横にスクロールできます-
基本データ容量 | 音声付きSIM | データ専用SIM | シェア音声プラン |
0.5GB | 1,023円 | – | – |
1GB | 1,078円 | 528円 | – |
2GB | 1,188円 | 748円 | – |
3GB | 1,298円 | 858円 | – |
4GB | 1, 408円 | 968円 | 1,738円 |
5GB | 1, 518円 | 1, 078円 | 1,848円 |
6GB | 1,628円 | 1,188円 | 1,958円 |
7GB | 1,738円 | 1,298円 | 2,068円 |
8GB | 1,848円 | 1,408円 | 2,178円 |
9GB | 1,958円 | 1,518円 | 2,288円 |
10GB | 2,068円 | 1,628円 | 2,398円 |
【さいてきプランMORIMORI】
-スマホの方は横にスクロールできます-
基本データ容量 | 音声付きSIM | データ専用SIM | シェア音声プラン |
12GB | 2,178円 | 1,738円 | 2,508円 |
14GB | 2,288円 | 1,848円 | 2,618円 |
20GB | 2,398円 | 1,958円 | 2,728円 |
30GB | 4,378円 | 3,938円 | 4,708円 |
40GB | 5, 478円 | 5, 038円 | 5, 808円 |
50GB | 6, 578円 | 6, 138円 | 6, 908円 |
【やさしいプラン】
-スマホの方は横にスクロールできます-
基本データ容量 | 音声付きSIM | データ専用SIM | シェア音声プラン |
0.2GB | 968円 | – | – |
3GB ※通信速度最大500kbps | 1,078円 | 638円 | – |
6GB ※通信速度最大500kbps | 1,408円 | 968円 | 1,738円 |
8GB ※通信速度最大500kbps | 1,628円 | 1,188円 | 1,958円 |
上記のように、イオンモバイルはプランが豊富でマイページから簡単にプランの変更が可能です。
そのため、無料で月ごとにデータ利用量を変えたい場合にイオンモバイルがおすすめと言えます。
7GBのデータ通信SIMが最安
イオンモバイルは、7GBのデータ専用SIMが最安値で利用できます。
実際に、格安SIM各社7GBのデータ通信SIMプランと比較してみましょう。
<7GBプラン>
※最もお得な料金を赤字で記載しています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 回線 | 料金 |
イオンモバイル | ソフトバンク | 1,298円 |
エキサイトモバイル_Fitプラン | ドコモ | 1,320円 |
NifMo | ドコモ | 1,760円 |
ロケットモバイル | au | 1,947円 |
ロケットモバイル | ドコモ | 2,035円 |
エキサイトモバイル_最適料金プラン | ドコモ | 2,090円 |
上記の通り、イオンモバイルが最安です。
そのため、7GBのデータ通信SIMを最安で利用したい場合にはイオンモバイルがおすすめと言えます。
4-2. イオンモバイルがおすすめでない人
イオンモバイルは、以下の条件のいずれかに当てはまる人にはおすすめしません。
- 通信の速度と安定性を重視する
- サポートの対応が良い格安SIMを選びたい
なぜなら、イオンモバイルには以下2つのデメリットがあるからです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
回線の速度と安定性に欠ける
何よりも回線の速度と安定性を重視する場合は、イオンモバイルを契約しない方がいいでしょう。
下図は25社の格安SIMの速度計測結果をグラフ化したものです。
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
[/memo_box]
また、以下2つの条件のいずれかにあてはまった場合は、イオンモバイル以外のスマホキャリアを選んだ方がいいでしょう。
<イオンモバイルがおすすめでない人>
- 通信の速度と安定性を重視する
- サポートの対応が良い格安SIMを選びたい
上記に該当した場合は、8章の「イオンモバイルで良いか迷っている?失敗しない格安SIMの選び方」を参考にベストなスマホキャリアを選択しましょう。
次の章では、イオンモバイルのキャンペーン申し込み方法について解説していきます。
5. イオンモバイルのキャンペーン申込方法
この章では、イオンモバイルのキャンペーンの申し込み方法について、以下の流れで詳しく解説します。
それでは詳しく見ていきましょう。
5-1. 事前に必ず確認するべきこと
キャンペーンに申し込む前には、以下の項目を確認しておきましょう。
それでは順番に詳細を見ていきましょう。
端末料金
イオンモバイルでは、現在使っているスマホをそのまま利用することができます。
そのため、契約時には以下2つの方法のどちらかを選択できます。
- イオンモバイル公式で販売されている端末を購入する
- 手持ちの端末を利用する
公式サイトや店舗でも端末の販売を行っているため、スマホ端末を持っていない場合はそちらから購入することも可能です。
イオンモバイルでは、android系の取り扱いがあり、販売価格は10,000~50,000円です。
端末料金は「一括払い」「分割(24回)払い」のいずれかの選択ができ、毎月の月額料金とあわせての支払いが可能です。
初期手数料
契約時には初期手数料3,300円がかかります。
支払方法
支払いはクレジットカードのみとなります。
5-2. イオンモバイル申し込み時に必要なもの
イオンモバイルの申し込みの際には、以下の4つを事前に準備しておきましょう。
- クレジットカード
- 本人確認書類
- 連絡用メールアドレス
- MNP予約番号
上記の「MNP予約番号」とは、転出元で取得できる手続きのための番号です。
他社からイオンモバイルに乗り換える際、これまで利用していた電話番号を引き継ぎたい場合に必要になります。
MNP番号の取得方法については、「6章. イオンモバイルへの乗り換え(MNP)の全手順」にてまとめているので参考にしてみてください。
5-3. イオンモバイルキャンペーンの申し込み手順
イオンモバイルは、以下の手順で簡単に申し込むことができます。
- イオンモバイル公式サイトにアクセス
- 「SIMカードのみ」「端末のみ」のいずれかをクリック
- 個人情報の規約を読み「次へ」をクリック
- プラン内容を入力する
- オプションを選択する
- 契約者情報を入力する
- お支払い情報を入力する
- 本人確認書類をアップロード
申し込みが完了したら、確認メールとSIMカードの配送を待ちましょう。
SIM到着後は、初期設定をイオンモバイルのAPN設定方法ページの案内通りに進めればスマホが使えるようになります。
イオンモバイル公式
イオンモバイル公式サイト
[sc name="ionmobile_cta_rich"][/sc]
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
次章では、上記の「MNP予約番号」の取得方法について詳しく解説します。
6. イオンモバイルへの乗り換え(MNP)の全手順
他のキャリアからイオンモバイルへ乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」と呼ばれる10桁の番号を入手する必要があります。
この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。
それでは、大手キャリアからのMNP予約番号取得の手続きから確認していきましょう。
6-1. 大手キャリアからのMNPは電話一本で手続きできる
ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。その際に、解約金なども聞くことができます。
ドコモのMNP予約番号入手方法
基本的に電話かMy docomoで手続きします。
電話で取得する場合、以下の番号に電話すると簡単なのでおすすめです。
- 携帯から:151へ電話
- 一般電話から:0120-800-000へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
My docomoにて取得する場合、スマホならMy Docomoから24時間いつでも取得可能です。
My docomoにアクセスしたら、以下の4ステップで進みます。
- My docomoサービス一覧
- 各種お申込・お手続き一覧
- ご契約内容確認・変更
- 携帯電話番号ポータビリティ予約
その他、ドコモショップでも手続きできますが、待ち時間が発生するのでおすすめできません。
手数料:無料
auのMNP予約番号入手方法
以下の番号に電話すれば簡単に手続きできるのでおすすめです。
一般電話/携帯電話共通: 0077-75470(受付時間:9:00〜20:00)
その他、フィーチャーホンならEZWebから手続き可能です。
auショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きをおすすめします。
手数料:無料
ソフトバンクのMNP予約番号入手方法
以下の番号に電話することで簡単に手続きができます。
- 携帯電話から: *5533へ電話
- 一般電話から: 0800-100-5533へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
その他、フィーチャーホンならMySoftBankから手続き可能です。
ソフトバンクショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きがおすすめです。
手数料:無料
MNP予約申し込み窓口一覧
6-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMからイオンモバイルに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 | 無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き | 無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き | 無料※ |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
NURO Mobile | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB | 0120-27-1146 【受付時間】10:00~18:00 MNP予約番号発行依頼フォームから手続き | 無料※ |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
※電話手続きの場合は1,100円
※特定の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
[/memo_box]
ただし、イオンモバイルが合わないと感じた場合は、他社のプランを選んだ方がいいでしょう。
音声通話SIMとデータ専用SIMの使いたいデータ容量によって、おすすめするキャリアが異なります。
上記のフローチャートをニーズ別にランキングをつけると、下記の通りとなりました。
音声付きSIM
小容量編(5GB以下)|格安SIM総合ランキング- 1位:楽天モバイル|月3GBまで月額1,078円
- 2位:LINEMO(ミニプラン)|月額990円で国際ローミングも無料でできるSoftbankのプラン
- 3位:povo|使いたいデータ容量やオプションを必要に応じて追加購入できる便利なプラン
- 1位:ahamo|速度も速く、5分/回の無料通話付きのドコモのプラン
- 2位:楽天モバイル|専用アプリで通話料無料
- 3位:日本通信SIM_みんなのプラン|6GBのデータ容量で70分/月の通話料が無料のプラン
- 1位:ahamo|速度も速く、5分/回の無料通話付きのドコモのプラン
- 2位:LINEMO|月額2,728円で国際ローミングも無料でできる本家Softbankの新プラン
- 3位:povo|使いたいデータ容量やオプションを必要に応じて追加購入できる便利なプラン
データ専用SIM
小容量編(6GB以下)|格安SIM総合ランキング- 1位:NURO Mobile|新プランの登場により業界最安クラスに
- 2位:イオンモバイル|4GBプラン、1GBプランでは最安の格安SIM
- 3位:OCN モバイル ONE|速度、価格においてバランスの取れた格安SIM
このページを参考に、あなたが格安SIMを快適に利用できることを心から願っています。