
「ソフトバンク光とフレッツ光って何が違うの?」「ソフトバンク光へ乗り換えた方が安くなるって本当?」など、ソフトバンク光とフレッツ光について気になっていませんか?
結論からお伝えすると、ソフトバンク光とフレッツ光は使用する回線自体は同じものですが、ソフトバンク光へ乗り換えた方が断然お得な場合があります。
ここでは、もともと光回線の販売員をしていた筆者が、ソフトバンク光とフレッツ光について、2つの回線の比較や乗り換えのメリットなどを以下の流れで解説します。
- フレッツ光とソフトバンク光を徹底比較
- フレッツ光からソフトバンク光への乗り換え
- ソフトバンク光からフレッツ光への乗り換え
- ソフトバンク光へ乗り換えるお得なキャンペーン
- ソフトバンク光でおすすめの窓口は「GMOとくとくBB」
この記事を読めば、ソフトバンク光とフレッツ光の違いや乗り換えのコツについて完璧に理解し、安心して契約することができます。
1. ソフトバンク光とフレッツ光を徹底比較
まずは2つの回線について、以下の観点から徹底比較します。
- 速度
- 初期費用
比較①:速度
光回線を利用するにあたって、快適な通信は欠かせない条件です。
結論、ソフトバンク光とフレッツ光はどちらもNTTが提供する同じ回線を用いているため、基本的に通信速度に差はありません。
しかし、プロバイダや接続器具などによって、体感速度に差が出ることもあるようです。
ソフトバンク光は、実質NTTのフレッツ光の回線使っているので、au光から乗り換えない方がいいと思います。
地域によっては通信速度が逆に遅くなる可能性あるので。— まさき (@cinnamon_masaki) August 18, 2021
通信費が全部で6000円で気分がいい。
ライトーザーならミドルレンジのandoroidで十分😊
フレッツ光からソフトバンク光に変えて2000円安くなったし、通信速度も爆速になった笑
周りの人があんまネット使ってないのかな🙄— わんちゃん (@Dr_Golden_) May 16, 2021
WiFiルーターを買い替えた。フレッツ光はIPv4だと(IPv4からIPv6への変換が)ものすごく遅いと言われたいたので、IPoE対応ルーターに変えたらものすごく速くなった。無線の規格も最新らしいし。
— しんみゆーすけ (@ataraken) June 16, 2021
口コミを見ても、速度に不満を感じた時は回線自体を変えるのではなく、プロバイダやルーターを見直すといいようです。
比較②:初期費用
2つの回線を新規契約した際にかかる初期費用をまとめました。
事務手数料 | 開通工事費 | |
ソフトバンク光 | 3,300円 | 26,400円 |
フレッツ光 | 880円 | 16,500~19,800円 |
※料金はすべて税込み
フレッツ光の方が、全体的にやや費用が安いように見えます。
しかし、初期費用は回線の業者というよりも、自分の住まいの条件で大きく変わります。
特に集合住宅の場合、工事の内容によっては大家さんの許可が必要なこともあるため、契約前によく確認しましょう。
2.フレッツ光からソフトバンク光への乗り換え
もしあなたがソフトバンクユーザーなら、ぜひ光回線はソフトバンク光への乗り換えを検討しましょう。
なぜなら、光回線はスマホとセットで利用すると最もお得に契約できるからです。
したがって、ソフトバンクユーザーが最も安く使える光回線は、ソフトバンク光となります。
2-1.ソフトバンク光に乗り換えるメリット
ソフトバンク光に乗り換える主なメリットは、以下の通りです。
- メリット1:基本料金が安くなる
- メリット2:IPv6高速ハイブリッドを利用できる
以下で、それぞれ詳しく解説します。
メリット1:基本料金が安くなる
そもそも、ソフトバンク光をはじめとする光コラボは、フレッツ光に比べて料金が安くなりやすいというメリットがあります。
以下の表で、フレッツ光の実質月額料金の内訳をまとめました。
プラン | 実質月額基本料金 | 月額基本料金 | プロバイダ料 |
一戸建て・東日本 | 7,132円 | 5,170円 | 1,100円 |
集合住宅・東日本 | 5,729円 | 4,345円 | 660円 |
一戸建て・西日本 | 6,692円 | 4,730円 | 1,100円 |
集合住宅・西日本 | 5,949円 | 4,345円 | 880円 |
※料金はすべて税込み
※プロバイダは「ぷらら」
※戸建て・マンション共に1Gbps プラン
光コラボに乗り換えると、基本料金が以下のようになります。
光コラボ | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 5,610円~ | 4,180円~ |
So-net光 | 6,138円~ | 4,928円~ |
@nifty光 | 5,720円~ | 4,378円~ |
※料金はすべて税込み
このように、フレッツ光から光コラボへ乗り換えると、月々の料金を大幅に削減することができます。
光コラボについてより詳しく知りたい方は、「図解でわかる光コラボレーションとは|仕組みと注意点が3分でまるわかり」を参考にしてください。
おうち割光セット:光回線とスマホのセット割引
出典:ソフトバンク光
ソフトバンクユーザーが、ソフトバンク光を契約すると「おうち割 光セット」が適用されます。
おうち割光セットでは、自宅のインターネットとソフトバンクのスマホをセットで利用すると、家族全員のスマホ利用料金が割引になります。
月々550円(税込)以上の指定オプションへの加入が必要となりますが、毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるので、実質的にお得です。
メリット2:IPv6高速ハイブリッドを利用できる
ソフトバンク光に乗り換えた場合、固定プロバイダであるYahoo! BBが提供する「IPv6高速ハイブリッド」を利用できます。
「光BBユニットレンタル」のオプション料が月額513円(税込)発生しますが、かなりの速度改善が見込めるので、おすすめです。
また、光BBユニットレンタルは、「おうち割 光セット」に必要な月々550円(税込)の指定オプションにも含まれているので、大変お得と言えます。
IPv6とは?
IPアドレスのバージョンです。
従来のIPv4と比べて、割り振ることができるIPアドレスが非常に多いのが特徴です。
また、接続方式は「PPPoE」と「IPoE」に分かれていますが、後者で接続する方が、旧規格による接続を回避できるので、通信速度の改善を図りやすくなっています。
2-2.ソフトバンク光へ乗り換える手順
実際に他社の回線からソフトバンク光に乗り換え、スマホと光回線をセットで利用するための手順を紹介します。
転用:フレッツ光から乗り換える場合
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える場合は「転用」扱いとなり、工事費や解約違約金は一切かかりません。
乗り換えの手順は以下の通りです。
- NTTから転用承諾番号を取得する
- ソフトバンク光へ申し込む
- SMSもしくは郵送で利用開始の案内が届く
- フレッツ回線からソフトバンク光回線に切り替わる
- 利用開始
転用の場合、ウェブや電話で手続きを行うことができます。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
Webでの取得 | 「NTT東日本のホームページ」から手続き可能 受付時間:8:30~22:00 | 「NTT西日本のホームページ」から手続き可能 受付時間:7:00~25:00 |
電話での取得 | NTT東日本窓口「0120-140-202」 受付時間:9:00~17:00 | NTT西日本窓口「0120-553-104」 受付時間:9:00~17:00 |
ソフトバンク以外のスマホユーザーの場合
もしあなたがドコモやauといったソフトバンク以外のスマホを利用している場合、ソフトバンク光に乗り換える必要はありません。
繰り返しになりますが、光回線はスマホとセットで申し込む場合が最もお得だからです。
したがって、ドコモのスマホユーザーならばドコモ光、auのスマホユーザーならばauひかりを契約することをおすすめします。
3.ソフトバンク光からフレッツ光への乗り換え
結論、光回線はスマホとセットで利用するのが最もお得なため、フレッツ光よりもソフトバンク光等の光コラボ回線をおすすめします。
しかし、それでもフレッツ光に乗り換えたい場合のために、詳しく説明します。
3-1.フレッツ光への乗り換えをおすすめしない理由
スマホとのセット割が利用できないことに加え、フレッツ光への乗り換えをおすすめしない理由は以下の通りです。
- 理由1:乗り換えキャンペーンがない
- 理由2:プロバイダ料が別途かかる
理由1:乗り換えキャンペーンがない
例えば、ソフトバンク光に乗り換える場合、「あんしん乗り換えキャンペーン」によって、他社光回線の違約金と撤去工事費を合計で最大100,000円も保証してもらえます。
出典:ソフトバンク光
しかし、フレッツ光公式には、乗り換えにかかった費用を補償するキャンペーンはありません。
そのため、他社への違約金や撤去工事費を全て自己負担することになります。
理由2:プロバイダ料が別途かかる
フレッツ光はプロバイダを自分で選択できる反面、基本料金に加えてプロバイダ料が別途発生します。
そのため、トータルでかかる費用は、各種光コラボよりも高くなりやすいです。
よほどのこだわりがない限り、光コラボのようにプランや料金がシンプルでわかりやすく、光回線とプロバイダが一体型になっているものをおすすめします。
3-2.フレッツ光へ乗り換える手順
ソフトバンク光からフレッツ光へ乗り換える場合の手順を紹介します。
事業者変更:光コラボから乗り換える場合
ソフトバンク光のような光コラボからフレッツ光に乗り換える場合は、「事業者変更」扱いとなり、工事費はかかりません。
しかし、契約更新のタイミングでなければ解約違約金がかかります。
利用中の回線によって解約違約金の額は異なるため、契約内容をよく確認しましょう。
乗り換えの手順は以下の通りです。
- 利用中の回線事業者から事業者変更承諾番号を取得する
- NTTへ事業者変更の申し込みを行う
- 他社回線からNTT光回線に切り替わる
- 利用開始
事業者変更の場合も、ウェブや電話で手続きを行うことができます。
4.ソフトバンク光へ乗り換えるお得なキャンペーン
ソフトバンク光には次の2つの申込窓口があり、それぞれキャンペーンが異なります。
- ソフトバンク光による公式キャンペーン
- 代理店による独自キャンペーン
ソフトバンク光の公式キャンペーンは代理店の窓口から申し込んでも併用が可能ですが、代理店が実施している独自キャンペーンは公式窓口からの申し込みでは併用できません。
したがって、ソフトバンク光をお得に利用したい場合は、代理店から申し込むことをおすすめします。
ちなみに、詳しくは「5.ソフトバンク光でおすすめの窓口は「GMOとくとくBB」」にて解説しますが、ソフトバンク光の最もお得な申込窓口は代理店の『GMOとくとくBB』です。
ここでは、どの代理店から申し込んでも利用できる公式キャンペーンについて解説します。
4-1.最大24,000円キャッシュバック
2023年3月現在、ソフトバンク光では、他社インターネットからソフトバンク光に乗り換えると、最大24,000円のキャッシュバックがを受け取れます。
出典:ソフトバンク光
キャッシュバックの受け取り方法は、現金もしくは月額利用料金の割引から選ぶことができますが、受け取り時期は、開通(課金開始)から6ヶ月後です。
申し込み日から180日以内に課金を開始した上で、5ヶ月目の末日までに証明書を提出し、適用条件を満たしていなければ、キャッシュバックを受け取ることはできないので、手続きが面倒です。
4-2.他社回線解約時の違約金・撤去工事費全額保証
ソフトバンク あんしん乗り換えキャンペーンでは、他社から光回線や据え置きWi-Fiを乗り換えで契約した場合、違約金と撤去工事費を合計で最大100,000円も保証してもらえます。
出典:ソフトバンク光
しかし、どちらのキャンペーンも、キャッシュバックの受け取りは、開通(課金開始)から6ヶ月後です。
申し込み日から180日以内に課金を開始した上で、5カ月目の末日までに証明書を提出し、適用条件を満たしていなければ、キャッシュバックを受け取ることはできません。
5.ソフトバンク光でおすすめの窓口は「GMOとくとくBB」
ソフトバンク光はプロバイダ「Yahoo!BB」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ソフトバンク光の申込窓口は公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめは代理店の『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが30,000円以上もらえる窓口で比較してみると、GMOとくとくBBはキャッシュバック額が最も高いことに加えて、Wi-Fiルーターを無料プレゼントしてくれるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション 条件 | Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
GMOとくとくBB (代理店) | 40,000円※1 | – | 〇 |
アウンカンパニー (代理店) | 38,000円※2 | – | △ (6,000円減額※3) |
エフプレイン (代理店) | 36,000円 | – | × |
フェイサム (代理店) | 36,000円 | – | × |
※1 :「工事費サポート はじめて割」適用の場合は10,000円減額
※2: 「工事費サポート はじめて割」適用の場合は7,000円減額
※3:Wi-Fiルーターをもらうとキャッシュバックが減額される
Wi-Fiルーターを用意する必要がある際には大きなメリットと言えますので、Wi-Fiルーターをお持ちでない場合はとくにGMOとくとくBBをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
「GMOとくとくBB」での利用料金
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダであり、ソフトバンク光を取り扱う代理店でもあります。
GMOとくとくBBからソフトバンク光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光×GMOとくとくBB | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
開通月の月額料金 | 日割り | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 (キャンペーンで実質無料) | |
スマホセット割 | ・おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) ・おうち割 光セット(A)(月額最大1,188円割引) | |
キャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料(工事費サポートはじめて割) ・他社サービスによる解約違約金を最大100,000円まで負担 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通前モバイルルーター無料レンタル など | |
下り平均速度※1 | 323.92Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 4,978円 | 3,438円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 4,428円 | 2,888円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年1月調査)
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※料金はすべて税込み
上記のとおり、GMOとくとくBBでのキャッシュバックは最大40,000円ですが、工事費を実質無料にする「SoftBank光 工事費サポートはじめて割」キャンペーンを適用する場合は30,000円になることには注意しておきましょう。
ソフトバンク光を「GMOとくとくBB」から申し込む方法
ソフトバンク光を『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面左下にある赤色の「Webお申込みはこちら」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてソフトバンク光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みが完了すると「GMOとくとくBB」からキャッシュバック受け取りのメールが届く
- メールから口座情報を登録する
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
すごく簡単ではありますが、万が一振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「ソフトバンク光×GMOとくとくBB」のまとめ
- キャッシュバック最大40,000円
- 26,400円の工事費が実質無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
- Y!mobileユーザーは月額最大1,188円割引
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担
まとめ
ソフトバンク光とフレッツ光で悩んでいる方のために、乗り換えのメリットや手順などについて解説しましたが、いかがでしたか?
光回線はスマホとセットで利用するのが最もお得で、もしあなたがソフトバンクユーザーなら、絶対にソフトバンク光に乗り換えるべきです。
そして、ソフトバンク光を契約する際の満足度を左右するのは申し込み窓口で、2023年3月現在、最もおすすめなのは代理店の『GMOとくとくBB』です。
「ソフトバンク光×GMOとくとくBB」のまとめ
- キャッシュバック最大40,000円
- 26,400円の工事費が実質無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
- Y!mobileユーザーは月額最大1,188円割引
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担
公式キャンペーンと代理店キャンペーンを併用し、高額なキャッシュバックを受け取れるのは、代理店窓口で申し込んだ場合のみです。
光回線を乗り換えるなら適切な窓口から申し込み、少しでも費用を抑えましょう。
このページを参考に、あなたがフレッツ光からソフトバンク光へ、ベストな乗り換えができることを心から祈っています。