
「マンションで光回線を使いたいけど、どれがおすすめなんだろう?」とお考えですね。
結論、2023年9月現在でおすすめの光回線は、プロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込む「auひかり」です。auひかりは主要光回線の中で利用料金が最も安くて、通信速度も速いからです。
もしも光回線を「広告で見かけたから、なんとなく…」で選んでしまうと、年間で1万円以上も損してしまう可能性があります。
そこでこの記事では、長年光回線の営業をしてきた筆者が、マンションで最も安く利用できるおすすめの光回線をランキング形式で紹介したうえで、失敗しない選び方を以下の流れで解説します。
- マンションで安いおすすめの光回線ランキングTOP8
- マンションで利用できる超高速プランのおすすめ光回線6選
- マンションで光回線を使う際に確認しておきたいこと
- マンションで絶対に失敗しない光回線の選び方
- マンションの光回線でよくある質問
100円でも安く光回線を選びたいという場合は「1. マンションで安いおすすめの光回線ランキングTOP8」から選んでください。
また、FPSなどの対戦型オンラインゲームを楽しみたい場合や、家族と共有して超高速のインターネットを使いたい場合は「2. マンションで利用できる超高速プランのおすすめ光回線6選」をチェックしてみてください。
それぞれ最安の申込窓口まで紹介しますので、最もお得に契約することができるでしょう。
最もおすすめのイチオシ光回線は「auひかり」
- 最大82,000円のキャッシュバックで、どのスマホユーザーでもほぼ最安!
- 独自回線で通信速度が速く、オンラインゲームでもヌルヌル動く!
- 最大30,000円まで他社の違約金を還元してくれるから、乗り換えでも安心!
- 高性能(Wi-Fi 5)Wi-Fiルーターの無料プレゼントで、初期費用いらず!
- au / UQモバイルユーザーは月額最大1,100円割引で、さらに安く使える!
1. マンションで安いおすすめの光回線ランキングTOP8
あなたがマンションにお住まいで光回線を安く使いたいのであれば、次のような検討を重ねる必要があります。
- 月額料金の安い光回線を選ぶ
- キャッシュバックが高額な窓口(光回線事業者・プロバイダ・代理店)を選ぶ
- 工事費が無料になる窓口(光回線事業者・プロバイダ・代理店)を選ぶ
そうすることで、お得に光回線を利用することができます。
さらに、あなたがスマホをお持ちなら、スマホとセット割ができる光回線の検討も必要です。スマホ1契約につき月額1,000円ほど割引されるため、「インターネット代+スマホ代」の通信費を大きく抑えることに役立つからです。
そこでこの章では、マンションで利用できる主要な光回線を「実質月額料金」の安い順番にランキング形式で紹介し、スマホセット割を考慮した最安値の光回線BEST3も紹介します。
実質月額料金とは
実質月額料金とは、利用期間中に支払う全ての金額(事務手数料・工事費・月額料金)から割引要素(キャッシュバック・スマホセット割・月額料金割引・工事費割引)を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。TOP8の光回線については、おすすめできるポイントや注意点を解説したうえで最安値となる申込窓口までご紹介しますので「100円でも安く光回線を使いたい!」という場合は、この章からお得に申し込んでください。
【参考】主要光回線25社のマンションタイプ利用料金調査
←上下左右にスクロールできます→
光回線 | 【マンション】3年間の実質月額料金 | 参考 | |||||
スマホセット割なし | スマホセット割あり | セット割できるスマホ | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | |
ドコモ光 | 3,186円 | 2,086円 | ![]() | 1,100円/月 | キャッシュバック:45,000円 ドコモポイント:2,000pt | 0円 | 3,300円 |
auひかり | 2,193円 | 815円 | ![]() | 1,100円/月 | 82,000円 | 実質無料※1 | 3,300円 |
ビッグローブ光 | 3,345円 | 2,684円 | ![]() | 1,100円/月 | 61,000円 | 16,500円 | 3,300円 |
コミュファ光 (東海エリア限定) | 2,836円 | 2,066円 | ![]() | 1,100円/月 | 25,000円 | 実質無料 | 0円 |
So-net光プラス | 3,636円 | 3,086円 | ![]() | 1,100円/月 | 50,000円 | 実質無料 | 3,500円 |
auひかり ちゅら (沖縄エリア限定) | 4,294円 | 3,194円 | ![]() | 1,100円/月 | 0円 | 実質無料 | 3,300円 |
@TCOMヒカリ | 3,161円 | 2,611円 | ![]() | 1,100円/月 | 40,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
メガ・エッグ (中国エリア限定) | 3,606円 | 3,056円 | ![]() | 1,100円/月 | 20,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
ピカラ光 (四国エリア限定) | 2,907円 | 2,357円 | ![]() | 1,100円/月 | 30,000円 | 0円 | 0円 |
eo光 (関西エリア限定) | 3,518円 | 2,732円 | ![]() | 1,100円/月 | 3,000円相当 (商品券) | 実質無料 | 3,300円 |
@nifty光 | 3,684円 | 3,078円 | ![]() | 1,100円/月 | 27,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
BBIQ (九州エリア限定) | 3,504円 | 2,954円 | ![]() | 1,100円/月 | 25,000円 | 実質無料 | 880円 |
AsahiNet光 | 3,799円 | 3,192円 | ![]() | 1,320円/月 | 16,500円 | 16,500円 | 880円 |
DTI光 | 4,038円 | 2,718円 | ![]() | 1,320円/月 | 17,000円 | 16,500円 | 3,300円 |
J:COM光 | 4,623円 | 4,073円 | ![]() | 1,100円/月 | 6,000円相当 (QUOカードPay) | 実質無料 | 3,300円 |
NURO光 | 4,042円 | 3,492円 | ![]() | 1,100円/月 | 45,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
ソフトバンク光 | 3,355円 | 2,805円 | ![]() | 1,100円/月 | 33,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
光回線 | 【マンション】3年間の実質月額料金 | 参考 | |||||
スマホセット割なし | スマホセット割あり | セット割できる格安SIM | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | |
auひかり | 2,193円 | 1,335円 | ![]() | 858円/月 | 82,000円 | 実質無料※1 | 3,300円 |
ソフトバンク光 | 3,355円 | 2,717円 | ![]() | 1,188円/月 | 33,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
IIJmioひかり | 3,087円 | 2,427円 | ![]() | 660円/月 | 40,000円 (選べるe-GIFT券) | 16,500円 | 0円 |
DTI光 | 4,038円 | 3,873円 | ![]() | 165円/月 | 17,000円 | 16,500円 | 3,300円 |
@TCOMヒカリ | 3,161円 | 2,941円 | ![]() | 220円/月 | 40,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
@nifty光 | 3,684円 | 3,408円 | ![]() | 220円/月 | 27,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
光回線 | 【マンション】3年間の実質月額料金 | 参考 | |||||
スマホセット割なし | スマホセット割あり | セット割できるスマホ | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | |
フレッツ光 東日本 | 4,314円 | − | − | − | − | 16,500円 | 880円 |
エキサイト光 | 3,727円 | − | − | − | − | 実質無料 | 1,100円 |
ぷらら光 | 4,418円 | − | − | − | − | 16,500円 | 0円 |
U-NEXT光 | 4,323円 | − | − | − | − | 26,400円 | 3,300円 |
おてがる光 | 3,700円 | − | − | − | − | 実質無料 | 3,300円 |
とくとくBB光 | 4,243円 | − | − | − | 5,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
楽天ひかり | 4,663円 | − | − | − | − | 16,500円 | 880円 |
※1:ひかり電話の加入が条件
※料金はすべて税込み
表の補足説明
・新規申込で3年間利用する際に最安値になる方法で算定・キャッシュバック額は81社調査し、最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額で算定
・auとSoftBankのセット割は「光回線+光電話」が適用条件となるため、光電話の料金も含めて算定
・スマホセット割引は最大額・1人分の適用で算定
・フレッツ光のプロバイダはBB.エキサイト(月額550円)で算定
・UQモバイルは「auひかり」のみの実質月額料金を記載
※キャンペーン内容や料金は変わる可能性がありますので、必ず公式ページで確認してください。
《おすすめ光回線の選定基準》
- どれだけ安く利用できるか
2023年9月現在において、最も安く利用できる申込窓口のキャッシュバックキャンペーンなどを考慮した、3年間の「実質月額料金」で比較 - 通信速度に問題はないか
下り平均速度200Mbps以上(ZOOM会議・配信動画視聴・オンラインゲームなど、ほぼすべての通信作業がスムーズに実行できる速度)が安定的に出ている光回線を選定
もっと見る
上記【参考】の選定基準を基に主要光回線25社を徹底調査したところ、マンションで安い光回線ランキング(×最安窓口)のTOP8は次の結果となりました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションで安い光回線おすすめランキング TOP8 (スマホセット割なし) | ||
![]() | ・通信速度が速くてキャッシュバックが最高額のイチオシ回線! ・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:全国(沖縄県を除く) | ||
3年間の 実質月額料金 | マンション:2,193円 | |
マンションの 通信速度 | 下り平均:329.77Mbps 上り平均:278.06Mbps | |
![]() | ・東海エリア限定だが利用料金が安い! ・独自回線で通信速度が速い! ・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県 | ||
3年間の 実質月額料金 | マンション:2,836円 | |
マンションの 通信速度 | 下り平均:641.74Mbps 上り平均:602.09Mbps | |
![]() | ・四国エリア限定だが利用料金が安い! ・独自回線で通信速度が速い! ・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 | ||
3年間の 実質月額料金 | マンション:2,907円 | |
マンションの 通信速度 | 下り平均:467.52Mbps 上り平均:456.4Mbps | |
![]() | ・40,000円分のe-GIFT券がもらえる! ・IIJmioユーザーはさらに月額660円割引! | |
提供エリア:全国 | ||
3年間の 実質月額料金 | マンション:3,087円 | |
マンションの 通信速度 | 下り平均:330.65Mbps 上り平均:285.48Mbps | |
![]() | ・日本全国で使えて月額料金が安い! ・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:全国 | ||
3年間の 実質月額料金 | マンション:3,161円 | |
マンションの 通信速度 | 下り平均:343.17Mbps 上り平均:317.67Mbps | |
![]() | ・日本全国で使える! ・docomoユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:全国 | ||
3年間の 実質月額料金 | マンション:3,186円 | |
マンションの 通信速度 | 下り平均:283.04Mbps 上り平均:282.27Mbps | |
![]() | ・日本全国で使えてキャッシュバックが高額! ・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:全国 | ||
3年間の 実質月額料金 | マンション:3,345円 | |
マンションの 通信速度 | 下り平均:269.03Mbps 上り平均:261.24Mbps | |
![]() | ・日本全国で使える! ・SoftBankユーザーはさらに月額最大1,100円割引! ・Y!mobileユーザーはさらに月額最大1,188円割引! | |
提供エリア:全国 | ||
3年間の 実質月額料金 | マンション:3,355円 | |
マンションの 通信速度 | 下り平均:320.79Mbps 上り平均:301.67Mbps |
※実質月額料金は、各プロバイダ・販売代理店のキャンペーン情報を基に当メディアで算出
※平均速度は『みんなのネット回線速度』の集計結果を参照(2023年9月調査)
※金額はすべて税込み
なお、スマホセット割を考慮すると、マンションで安い光回線のBEST3はそれぞれ下記のとおりとなります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの スマホキャリア | 3年間の実質月額料金BEST3 (スマホセット割あり) | ||
1位 | 2位 | 3位 | |
docomo | ![]() マンション:2,086円※1 | ![]() マンション:2,193円 | ![]() マンション:2,836円 |
au UQモバイル | ![]() マンション:815円※1 | ![]() マンション:2,066円※1 | ![]() マンション:2,357円※1 |
SoftBank Y!mobile | ![]() マンション:2,193円 | ![]() マンション:2,805円※1 | ![]() マンション:2,836円 |
格安SIM | ![]() マンション:2,193円 | ![]() マンション:2,836円 | ![]() マンション:2,907円 |
※実質月額料金は、各プロバイダ・販売代理店のキャンペーン情報を基に当メディアで算出
※金額はすべて税込み
※1:スマホセット割は「1,100円/月」で算出
ご家族で同じスマホキャリアを複数契約している場合や、今後も同じスマホキャリアを使い続ける場合はスマホセット割ができる光回線がお得ですが、そうでない場合は上記のランキング結果のとおり「auひかり×GMOとくとくBB」が最もお得です。
ただし、auひかりのマンションタイプは沖縄県では利用できませんので、あなたが沖縄県にお住まいの場合は、日本全国で利用できる下位の光回線を選んでください。
では以降で、ランキング1~8位までの光回線のおすすめポイントや注意点、最安の申込窓口を紹介していきます。
1位:auひかり|キャッシュバックが最高額で利用料金が最安!
auひかりの特徴
- 独自回線で通信速度が速い!
- キャッシュバックが高額な申込窓口がある!
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
auひかりは、携帯電話事業などを手掛ける「KDDI株式会社」が運営する光回線サービスです。
auひかりの特徴は、KDDIが独自で保有する光ファイバー網と、NTTが普段使っていない光ファイバー(ダークファイバー)を利用することで、全国で利用者の多いNTTフレッツ系光回線にありがちな混雑による速度低下が起こりにくいことです。
その証拠に、通信回線の実測度を評価する「RBB SPEED AWARD 2022」においては、4つの部門で最優秀賞を受賞するなど、回線速度の速さには定評があります。
auひかり【マンション】のおすすめポイント
- GMOとくとくBBから申し込むと最大82,000円のキャッシュバックがもらえる
- 工事費が実質無料になる
- 他社の違約金を最大30,000円まで負担してもらえる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
auひかりマンションタイプのおすすめポイントは、主要光回線の中で利用料金が最も安いことです。
利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auひかり【マンションタイプ】の割引要素 | auひかり【マンションタイプ】の割引額 |
キャッシュバック | 最大82,000円※1 |
工事費割引 | 33,000円⇒ 実質無料※2 |
他社の違約金負担 | 最大30,000円 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 |
au Payプレゼント | 10,000円相当分 |
※1:プロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込んだ場合
※2:契約期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、プロバイダ『GMOとくとくBB』からauひかりを申し込むと、光回線サービスの中で最高額のキャッシュバックを受け取れます。
次に、契約期間を満了すれば工事費が0円になり、他社光回線から乗り換える場合は、他社で発生する違約金を最大30,000円まで負担してもらえますので、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、auひかりにはスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円が割引されますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
なお、初めて「auスマートバリュー / 自宅セット割」に加入する場合は、10,000円相当分(1,000円/月×最大10カ月)のau Payをチャージしてもらえるのでお得です。
これらの特典によって、auひかりでは月々の利用料金を大幅に抑えることができます。
auひかり【マンション】の注意点
- 沖縄県では使えない
- 提供タイプが複数あり月額料金が異なる
- 提供タイプによっては最大通信速度が遅い
- auひかりテレビは地デジ / BSを見られない
auひかりマンションタイプの注意点としては、沖縄県では利用できないことです。
また、マンションの設備(配線方式)によって提供タイプが8つに分かれ、それぞれ月額料金が異なり、最大通信速度も「1Gbps / 664Mbps / 100Mbps」に分かれることには注意が必要です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auひかりマンションの 提供タイプ | 配線方式 | 月額料金 | 最大速度 | |
---|---|---|---|---|
タイプG | 16契約以上 | G.fast | 4,180円 | 下り:664Mbps 上り:166Mbps※1 |
8契約以上 | 4,510円 | |||
タイプV | 16契約以上 | VDSL | 4,180円 | 下り:100Mbps 上り:100Mbps※2 |
8契約以上 | 4,510円 | |||
都市機構 | VDSL | 4,180円 | 下り:100Mbps 上り:100Mbps※2 | |
都市機構G | DX-G | G.fast | 4,180円 | 下り:664Mbps 上り:166Mbps※1 |
東日本B | 2,585円 | |||
東日本R | 3,025円 | |||
西日本B | 3,025円 | |||
西日本R | 3,465円 | |||
タイプE | 16契約以上 | イーサ | 3,740円 | 下り:100Mbps 上り:100Mbps |
8契約以上 | 4,070円 | |||
タイプF | 光ファイバー | 4,290円 | 下り:100Mbps 上り:100Mbps※3 | |
マンション ミニ ギガ | 光ファイバー | 5,500円 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | |
マンション ギガ | 光ファイバー | 4,455円 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
※1:マンションによっては下り上り最大100Mbps
※2:マンションによっては下り最大70Mbps、上り最大30Mbps
※3:通信機器が100Mbps対応のため
※金額はすべて税込み
というのも、下り平均で100Mbpsの速度が出ていれば大抵の通信作業は問題ないものの、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいからです。
配線方式は建物ごとに決まっており、最大通信速度が実際に出ることはないため、オンラインゲームを楽しみたい場合は、お住まいの建物がどのタイプになるのかを『auひかり提供エリアの確認ページ』で事前に確認しておくとよいでしょう。
ちなみに、当メディアが主要光回線25社を調査したところ、マンションの下り平均速度が336.61Mbpsに対して、auひかりのマンションタイプは329.77Mbpsでした。
下り最大速度が1Gbpsの建物にお住まいであれば問題はありませんが、下り最大速度が100Mbpsの場合は、対戦型のオンラインゲームはストレスを抱える可能性があります。
さらに、auひかりと同時にひかりテレビサービスを申し込む場合は、地上デジタル / BS放送は非対応であることも注意点と言えます。
auひかり【マンション】の概要
auひかりマンションタイプの概要は、以下のとおりです。
回線名 | auひかり |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | ・タイプG / 都市機構G:664Mbps※1 ・タイプV / 都市機構:100Mbps※2 ・タイプE / タイプF:100Mbps ・マンション ミニ ギガ / マンション ギガ:1Gbps |
下り平均速度※3 | 329.77Mbps |
提供エリア | 全国(沖縄県を除く) |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・タイプG / タイプV:4,180円~ ・都市機構:4,180円 ・都市機構G:2,585円~ ・タイプE:3,740円~ ・タイプF:4,290円 ・マンション ミニ ギガ:5,500円 ・マンション ギガ:4,455円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・2年(自動更新) ・なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 33,000円(契約期間満了で実質無料) |
解約違約金 | ・2年:2,290~2,730円 ・契約期間なし:0円 |
※1:マンションによっては下り最大100Mbps、上り最大100Mbps
※2:マンションによっては下り最大70Mbps、上り最大30Mbps
※3:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み
auひかり【マンション】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
auひかりでは8社の中からプロバイダを選ぶ必要があり、申込窓口は公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめの窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが50,000円以上もらえる窓口(プロバイダ含む)を比較してみると、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、オプション条件やその他の特典でも優れているからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auひかりの 申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | その他の特典 |
GMOとくとくBB (プロバイダ) | 82,000円 | ひかり電話への加入 (最大35カ月間無料) | Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
So-net (プロバイダ) | 70,000円 | – | Wi-Fiルーター 6カ月間無料 |
NNコミュニケーションズ (代理店) | 61,000円 | ひかり電話への加入 | – |
BIGLOBE (プロバイダ) | 60,000円 | – | – |
NEXT (代理店) | 52,000円 | ひかり電話への加入 | – |
※ひかり電話は月額税込550円
したがって、auひかりを申し込む際には、GMOとくとくBBをおすすめします。
なお、82,000円のキャッシュバックを受け取るためには「ひかり電話(月額税込550円)」への加入が必要です。
ただしGMOとくとくBBでは、ひかり電話の利用料金は2年契約のマンションタイプで23カ月間無料となっていますので、契約期間満了まではほぼ無料でひかり電話を利用できます。
また、ひかり電話への加入はauユーザーがスマホセット割を適用させる際にも必要になる条件ですので、auユーザーは必ず加入するようにしましょう。
ちなみに、ネット回線の申し込みだけでも72,000円のキャッシュバックをもらえますので、どうしてもひかり電話が不要であれば、10,000円減額のキャッシュバックをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
auひかりがお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業である「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBからauひかりを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auひかり×GMOとくとくBB | マンション | |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・タイプG / タイプV:4,180円~ ・都市機構:4,180円 ・都市機構G:2,585円~ ・タイプE:3,740円~ ・タイプF:4,290円 ・マンション ミニ ギガ:5,500円 ・マンション ギガ:4,455円 | |
開通月の月額料金 | 0円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 33,000円 (契約期間満了で実質無料) | |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) | |
キャンペーン | ・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話23カ月間無料 ・工事費実質無料 ・他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで負担 ・Wi-Fiルーター無料プレゼント など | |
GMOとくとくBBでの 下り平均速度※1 | 456.85Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 2,193円 | |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 815円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:最大割引額(1,100円/月)で算出
※実質月額料金は月額料金4,180円を基に算出
※料金はすべて税込み
なお、プロバイダのGMOとくとくBBから申し込むと、他のプロバイダよりも通信速度が速いという特徴があります。
auひかり(マンション)全体の下り平均速度が329.77Mbpsに対して、GMOとくとくBBでは456.85Mbpsですから、少しでも速い方が有利に働きやすいオンラインゲームをする場合はメリットになるでしょう。
また、最大1Gbpsの通信速度を最大限に引き出せるWi-Fi 5(最大通信速度6.9Gbps)の高性能Wi-Fiルーターをプレゼントしてもらえますので、Wi-Fiルーターを持っていない場合は大きなメリットです。
auひかりを「GMOとくとくBB」から申し込む方法
auひかりを『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右下にある緑色の「お申し込みはコチラ」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてauひかりの利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、マンションなら2週間を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 「GMOとくとくBB」の入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作る
- 回線開通月を含む11カ月目と23カ月目の初日に、上記メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届く
- 必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日に指定口座に振り込まれる
GMOとくとくBBの難点は、キャッシュバックの受け取りが「11カ月後・23カ月後」と時間がかかることです。
よって、忘れてしまわないようにスマホのリマインダー機能などに登録して、確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。
「auひかり×GMOとくとくBB」の特典
- 最大82,000円キャッシュバック
- ひかり電話最大23カ月間無料
- 他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで還元
- 契約期間満了で工事費実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
- auスマートバリュー・自宅セット割の初加入で10,000円相当分のau Payチャージ
2位:コミュファ光|東海地方限定だが月額料金が安い+通信速度が速い!
コミュファ光の特徴
- 独自回線で通信速度が速い!
- 東海エリア限定ながら利用料金が安い!
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
コミュファ光は、中部電力グループの「中部テレコミュニケーション株式会社」が運営している、東海エリア(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県)のみでサービスを提供している光回線です。
コミュファ光の特徴は、中部電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップレベルに速いことです。
また利用料金が安く、お得なキャンペーンが多いこともあり、東海エリアの「固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」においては5年連続で総合満足度第1位を受賞するなど、高い顧客満足度を誇っています。
コミュファ光【マンション】のおすすめポイント
- 光回線サービスの中でも通信速度が速い
- NEXTから申し込むと25,000円のキャッシュバックがもらえる
- キャンペーンで初年度の月額料金が安くなる
- 事務手数料・工事費が無料になる
- 他社の違約金を全額負担してもらえる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
- Wi-Fiルーターが不要で無線LANが使える
コミュファ光マンションタイプのおすすめポイントは、下り平均が641.74Mbpsという通信速度の速さです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、マンションの下り平均速度は336.61Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合には大きなメリットになるでしょう。
また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光【マンション】の割引要素 | コミュファ光【マンション】の割引額 |
キャッシュバック | 25,000円※1 |
1年間割引キャンペーン | 1,620円×12カ月 |
スタート割 | 550円/月 |
事務手数料 | 770円⇒ 無料 |
工事費割引 | 27,500円⇒ 無料 |
他社の違約金負担 | 全額 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 |
※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『NEXT』からコミュファ光を申し込むと、25,000円のキャッシュバックがもらえます。
次にコミュファ光では、契約期間を2年か5年にすれば「スタート割」が適用されて月額料金がずっと550円(税込)安くなるうえに、「1年間割引キャンペーン」の適用で初年度の月額料金が大幅に安くなります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
契約タイプ | 1年間割引キャンペーン+スタート割を適用させた月額料金 | 通常の月額料金 | |
1年目 | 2年目以降 | ||
マンション | 4,650円⇒ 2,450円 | 4,070円 | 4,620円 |
※料金はすべて税込み
また、キャンペーンの適用で事務手数料や工事費が無料になり、他社から乗り換える際には、他社で発生する違約金を全額負担してくれるため、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、コミュファ光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、光回線で最高クラスの高速通信を楽しむことができます。
なおコミュファ光では、自宅に設置されるホームゲートウェイにWi-Fi機能が搭載されているため、自前でWi-Fiルーターを用意しなくても無線LANが使えることもメリットと言えます。
コミュファ光【マンション】の注意点
- 提供エリアが東海地方のみ
- マンションの設備次第で通信速度が遅い
- 短期間で解約すると多額の工事費を支払う必要がある
- 開通工事の対応が遅い
コミュファ光の注意点としては、提供エリアが東海地方限定であることです。
安くて速い光回線ではありますが、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県でしか利用できないことには注意しておきましょう。
また、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が100Mbpsになることも注意しておく必要があります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光マンションの 提供タイプ | 配線方式 | 最大速度 |
---|---|---|
タイプF1G | 光ファイバー | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
タイプV100 | VDSL | 下り:100Mbps 上り:100Mbps |
タイプL100 | LAN |
※契約者は自由に提供タイプを選ぶことはできない
というのも、平均で100Mbpsの速度が出ていれば大抵の通信作業は問題ないものの、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいからです。
配線方式は建物ごとに決まっており、最大通信速度が実際に出ることはないため、コミュファ光でマンションタイプを契約する場合は、公式サイトの『集合住宅検索ページ』で事前に確認しておくことをおすすめします。
なお、お住まいの建物によっては戸建てプラン(最大1Gbps)が適用できる場合がありますので、建物の提供タイプが「タイプV・L」で通信速度を求める場合は、電話『0120-816-527』(9:00〜18:00)にてコミュファ光に問い合わせるとよいでしょう。
さらに、月額料金が割引される「スタート割(2年か5年を選べる)」キャンペーンの適用で工事費が無料になるものの、期間満了前に解約する場合は、早期ほど高額な工事費(最大27,500円)が発生することには注意が必要です。
スマホの場合は左右にスクロールできます→
解約月 | スタート割「2年」の工事費 | スタート割「5年」の工事費 |
1カ月目 | 27,500円 | 27,500円 |
2カ月目 | 26,337円 | 26,998円 |
− | − | − |
23カ月目 | 2,290円 | 17,388円 |
24カ月目 | 1,145円 | 16,931円 |
25カ月目 | なし | 16,473円 |
− | − | − |
60カ月目 | なし | 457円 |
61カ月目以降 | なし | なし |
※料金はすべて税込み
したがって、短期間しか利用しない場合は、他の光回線を検討した方がよいかもしれません。
他にも、地域限定のコミュファ光では工事業者が少ないことから、申し込みが殺到する引っ越しシーズン(2~3月・9~10月)は、開通工事までに2カ月以上待つ可能性があることも注意しておきましょう。
コミュファ光【マンション】の概要
コミュファ光マンションタイプの概要は、以下のとおりです。
回線名 | コミュファ光 |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | ・マンションF1G:1Gbps ・マンションV100M / L100M:100Mbps |
下り平均速度※1 | 641.74Mbps |
提供エリア | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県 |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 4,620円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
光電話オプション | 330円/月 |
契約期間 | ・5年(スタート割:光テレビを含む場合) ・2年(スタート割:光テレビを含まない場合) ・なし |
契約事務手数料 | 770円(初期費用無料キャンペーンで0円) |
工事費用 | 27,500円(スタート割で0円) |
解約違約金 | ・2年(5年):月額料金の1カ月分相当 ・契約期間なし:0円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み
コミュファ光【マンション】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
コミュファ光ではプロバイダを選ぶ必要があり、10社から選ぶ「プロバイダ選択型」と、コミュファ光とプロバイダがセットになった「プロバイダ一体型」がありますが、おすすめは月額料金が最も安い「プロバイダ一体型」です。
また、申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXT』になります。
というのも、無条件でもらえるキャッシュバック額を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは最も高く、受け取りやすさの点でも優れているからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | 受取りやすさ | |
受け取り時期 | 手続き方法 | |||
NEXT (代理店) | 戸建て:25,000円※1 マンション:25,000円 | なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定するだけ |
グローバルキャスト (代理店) | 25,000円 | なし | 12カ月後 | メール手続き |
BIGLOBE (プロバイダ) | 5,000円 | なし | 12カ月後 | メール手続き |
オープンプラット (代理店) | 0円 | – | – | – |
So-net (プロバイダ) | 0円 | – | – | – |
コミュファ光 (公式サイト) | 0円 | – | – | – |
※1:「1年間980円キャンペーン」適用の場合は16,000円
※キャッシュバックは「条件なし」でもらえる額を記載
※実質月額料金が最も安くなる条件で比較
NEXTでは、申し込み時の確認電話で振込口座を伝えるだけで、最も早い2カ月後にキャッシュバックが振り込まれます。
したがって、コミュファ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
コミュファ光がお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。
NEXTからコミュファ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光×NEXT | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 4,620円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 770円 (初期費用無料キャンペーンで0円) |
工事費 | 27,500円 (スタート割で0円) |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
キャンペーン | ・最大25,000円キャッシュバック ・他社サービスによる解約違約金を全額還元 ・1年間割引キャンペーン ・工事費無料(スタート割) ・初年度の月額料金割引(スタート割) ・初期費用無料 ・開通までモバイルルーター無料レンタル など |
下り平均速度※1 | 641.74Mbps |
3年間の実質月額料金 | 2,836円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,066円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
コミュファ光を「NEXT」から申し込む方法
コミュファ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右下にあるオレンジ色の「WEB申し込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてコミュファ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通の2カ月後、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「コミュファ光×NEXT」の特典
- 25,000円キャッシュバック
- 事務手数料・工事費が無料
- 他社サービスによる解約違約金を全額負担
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
3位:ピカラ光|四国地方限定だが月額料金が安い+通信速度が速い!
ピカラ光の特徴
- 独自回線で通信速度が速い!
- 四国エリア限定ながら利用料金が安い!
- 四国電力ユーザーは月額料金が安くなる!
- au / UQモバイル / ピカラモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ピカラ光は、四国電力グループの「株式会社STNet」が運営している、四国エリア(徳島県 ・香川県・愛媛県・高知県)のみでサービスを提供している光回線です。
ピカラ光の特徴は、四国電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップレベルに速いことです。
また、ピカラ光では四国電力とセット割ができることもあり、「ブロードバンドアワード2022」において、キャリア部門(エリア別総合)四国で15年連続第1位を受賞するなど、高い顧客満足度を誇っています。
ピカラ光【マンション】のおすすめポイント
- 光回線サービスの中でも通信速度が速い
- NEXTから申し込むと30,000円のキャッシュバックがもらえる
- 使う年数が増えると月額料金が安くなる
- 事務手数料無料・工事費が実質無料になる
- 四国電力とセットにすると月額料金が安くなる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
ピカラ光マンションタイプのおすすめポイントは、下り平均が467.52Mbpsという通信速度の速さです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、マンションの下り平均速度は336.61Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合にはメリットになるでしょう。
また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ピカラ光【マンション】の割引要素 | ピカラ光【マンション】の割引額 |
キャッシュバック | 30,000円※1 |
ステップ2コース※2 | 660~792円/月 |
でんきといっしょ割 | 880円/月 |
事務手数料 | 無料 |
工事費割引 | 24,200円⇒ 実質無料※3 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 ピカラモバイルユーザー:330円/月 |
※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※2:利用年数が増えると割引額が大きくなる
※3:2年利用で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『NEXT』からピカラ光を申し込むと、30,000円のキャッシュバックがもらえます。
次にピカラ光には、使う年数が増えるほど月額料金が安くなる「ステップ2コース」プランがあり、長年使うつもりであればかなりお得になります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
契約タイプ | ステップ2コースの月額料金 | 通常の月額料金 | |
1~4年目 | 5年目以降 | ||
マンション | 3,740円 | 3,608円 | 4,400円 |
※料金はすべて税込み
また、四国電力を使っていれば、最初から月額料金が安くなる「でんきといっしょ割」を利用できることもメリットと言えるでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
契約タイプ | 月額料金の比較 | ||
でんきといっしょ割 | ステップ2コース | 通常 | |
マンション | 3,520円 | 3,608円※1 | 4,400円 |
※1:5年目以降の料金
※料金はすべて税込み
さらに、ピカラ光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円、ピカラモバイル(旧:Fiimo)ユーザーなら月額330円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
ピカラいっしょ割 (ピカラモバイル) | 330円/月 | 1契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、光回線でトップクラスの高速通信を楽しむことができます。
ピカラ光【マンション】の注意点
- 提供エリアが四国地方のみ
- 2年未満で解約すると工事費を支払う必要がある
- マンションの設備次第で通信速度が遅い
- 直近3日間の上り通信量が150GBを超えると通信制限がかかる
ピカラ光マンションタイプの注意点としては、提供エリアが四国地方限定であることです。
安くて速い光回線ではありますが、徳島県・香川県・愛媛県・高知県でしか利用できないことには注意が必要です。
また、長く使うとお得ではあるものの、2年未満に解約する場合は早期ほど多額の工事費(最大24,200円)を支払う必要があることには注意しておきましょう。
スマホの場合は左右にスクロールできます→
利用月数 | 回線終端装置工事費 | 配線工事費 | 工事費の合計額 |
1カ月 | 7,700円 | 16,500円 | 24,200円 |
2カ月 | 7,260円 | 15,730円 | 22,990円 |
- | - | - | - |
23カ月 | 330円 | 660円 | 990円 |
24カ月以降 | なし | なし | なし |
※料金はすべて税込み
さらに、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が上り下りともに100Mbpsになることには注意が必要です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションの配線方式 | 最大通信速度 |
---|---|
光ファイバー | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
VDSL | 下り:100Mbps 上り:100Mbps |
LAN |
というのも、平均で100Mbpsの速度が出ていれば大抵の通信作業は問題ないものの、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいからです。
配線方式は建物ごとに決まっており、最大通信速度が実際に出ることはないため、ピカラ光のマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、『ピカラ光公式サイト』で事前に確認しておくとよいでしょう。
他にも、アップロード(端末からインターネットへの通信)に通信制限が設けられており、直近3日間で150GBを超えると、一定の間、通信速度が抑制されることにも注意が必要です。
150GBのアップロードの目安 | |
DVDビデオ(約4.7GB) | 31枚以上 |
音楽CD(約640MB) | 234枚以上 |
高画質写真(約6MB) | 25,000枚以上 |
ただし、大がかりなアップロードをしなければ問題ない通信制限と言えるでしょう。
ピカラ光【マンション】の概要
ピカラ光マンションタイプの概要は、以下のとおりです。
回線名 | ピカラ光 |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 467.52Mbps |
提供エリア | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 |
月額料金※2 (プロバイダ料含む) | 3,740円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・ピカラいっしょ割(月額330円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | 最低利用期間:2年 |
契約事務手数料 | 0円 |
工事費用 | 2年以上の利用で実質無料 |
解約違約金 | 月額料金1カ月分(最低利用期間内で解約する場合) |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:「ステップ2コース」プラン初年度の料金
※料金はすべて税込み
ピカラ光【マンション】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ピカラ光はプロバイダ「STNet」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ピカラ光の申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXT』です。
というのも、キャッシュバックが20,000円以上もらえる窓口を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは最も高く、無条件で受け取れるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
※1:光電話は月額税込550円
したがって、ピカラ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ピカラ光がお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。
NEXTからピカラ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ピカラ光×NEXT | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 3,740円 |
開通月の月額料金 | 無料 |
事務手数料 | 0円 |
工事費 | 2年以上の利用で実質無料 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・ピカラいっしょ割(月額330円割引) |
キャンペーン | ・30,000円キャッシュバック ・ステップ2コース ・でんきといっしょ割 ・初期費用無料 など |
下り平均速度※1 | 467.52Mbps |
3年間の実質月額料金 | 2,907円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,357円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
ピカラ光を「NEXT」から申し込む方法
ピカラ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にあるピンク色の「WEBからお申込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- エリア・申し込み内容についての電話確認
- 光ファイバー敷設ルートの調査
- 開通工事のための宅内調査
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてピカラ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1カ月半〜2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通月の最短2カ月後の月末日に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「ピカラ光×NEXT」の特典
- 30,000円キャッシュバック
- 事務手数料無料・工事費実質無料
- 四国電力とのセットで月額料金割引
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
4位:IIJmioひかり|キャンペーンで安い+全国で使える!
IIJmioひかりの特徴
- 全国エリアで使える!
- IIJmioユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
IIJmioひかりは、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つであり、インターネットサービスプロバイダ事業を手掛ける「株式会社インターネットイニシアティブ」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。
また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。
IIJmioひかり【マンション】のおすすめポイント
- ほぼ全国で使える
- 公式サイトから申し込むと40,000円分の選べるe-GIFTがもらえる
- 6カ月間の月額料金が3,696円安くなる
- IIJmioユーザーはスマホセット割で月額660円安くなる
IIJmioひかりマンションタイプのおすすめポイントは、提供エリアが日本全国であるため、ほぼすべての人が使えることです。
また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
IIJmioひかり【マンション】の割引要素 | IIJmioひかり【マンション】の割引額 |
キャッシュバック | 40,000円分 (選べるe-GIFT) |
月額料金割引 | 3,696円×6カ月間 |
スマホセット割 | IIJmioユーザー:660円/月 |
※金額はすべて税込み
まず、公式サイトから『IIJmioひかり』を申し込むと、40,000円分の「選べるe-GIFT」をプレゼントしてもらえます。
選べるe-GIFTとは
選べるe-GIFTとは、「Amazonギフト券」や「App Store & iTunes ギフトカード」など、複数の電子マネーの中から選んで受け取れるギフトサービスのことです。次にIIJmioひかりでは、キャンペーンによって事務手数料(税込880円)が無料になり、6カ月間の月額料金が3,696円(税込)割引されます。
割引分を合計すると、23,056円のお得です。
IIJmioひかりのプラン | 月額料金(6カ月間) |
マンション | 4,356円⇒ 660円 |
※金額はすべて税込み
さらに、IIJmioひかりにはスマホセット割があり、格安SIMのIIJmioユーザーなら月額660円の割引がありますので、IIJmioを使っていればよりお得に利用できることも嬉しいポイントです。
マンションタイプの契約なら、キャンペーンを合わせると利用料金が6カ月間無料ということになります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
mio割 (IIJmio) | 660円/月 | 1契約 |
※割引額は税込み
これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどの人が安い料金でIIJmioひかりを利用できます。
IIJmioひかりの注意点
- 選べるe-GIFTは2024年12月までもらえない
- マンションタイプは設備次第で通信速度が遅い
- 工事費割引はない
- 契約期間に縛りはないが2年以内に解約すると違約金が発生する
- Wi-Fiルーターは自分で用意する必要がある
IIJmioひかりマンションタイプの注意点としては、「40,000円分の選べるe-GIFT」の受取時期は2024年12月となっていることです。
したがって、なるべく早くキャッシュバックを受け取りたい場合は他の光回線を選んだ方がよいかもしれません。
また光コラボに共通することですが、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsになることにも注意が必要です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションの配線方式 | 最大通信速度 |
---|---|
光ファイバー | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
VDSL | 下り:200Mbps / 100Mbps 上り:200Mbps / 100Mbps |
LAN |
というのも、平均で100Mbpsの速度が出ていれば大抵の通信作業は問題ないものの、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいからです。
配線方式は建物ごとに決まっており、最大通信速度が実際に出ることはないため、IIJmioひかりのマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、下記のページで事前に確認しておくとよいでしょう。
提供エリアの確認ページ
ちなみに、当メディアが主要光回線25社を調査したところ、マンションの下り平均速度が336.61Mbpsに対して、IIJmioひかりのマンションタイプは330.65Mbpsでした。
最大通信速度が1Gbpsの建物であれば問題はありませんが、100Mbpsの建物にお住まいの場合は、対戦型のオンラインゲームをする場合には不満を抱く可能性があります。
さらに、多くの光回線では工事費割引の特典がありますが、IIJmioひかりには工事費割引がないことも注意点と言えます。
工事費が7,150円を超える場合には20カ月に分割して請求されますので、毎月の支払い額は「月額料金+工事費」になることを念頭に置いておきましょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
IIJmioひかりの工事費 | |||
工事員の派遣 | 料金プラン | 配線方式 | 金額 |
あり | マンション | ひかり配線方式・VDSL方式 | 16,500円 |
あり | マンション | LAN方式 | 8,360円 |
なし | 戸建て・マンション | ― | 2,200円 |
※料金はすべて税込み
加えて、IIJmioひかりでは契約期間に縛りはないものの、最低利用年数が2年となっており、2年以内に解約すると契約解除料(不課税で3,000円)が発生することにも注意が必要です。
また、IIJmioひかりではWi-Fiルーターのレンタルがありませんので、無線でインターネットを接続したい場合はご自分で用意する必要があることにも注意しておきましょう。
IIJmioひかりの概要
IIJmioひかりマンションタイプの概要は、以下のとおりです。
回線名 | IIJmioひかり |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 330.65Mbps |
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 4,356円 |
スマホセット割 | mio割(月額660円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | なし(最低利用期間2年) |
契約事務手数料 | 880円(キャンペーンで無料) |
工事費用 | 16,500円 |
解約違約金 | 3,000円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み
IIJmioひかりをお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
IIJmioひかりはプロバイダ「IIJ」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、IIJmioひかりには代理店窓口がないため、必然的に『IIJmioひかりの公式サイト』からの申し込みが最もお得な窓口になります。
では次に、公式サイトから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、「選べるe-GIFT」のもらい方までを確認していきましょう。
IIJmioひかりがお得な申込窓口は「公式サイト」
出典:IIJmioひかり
公式サイトからIIJmioひかりを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
IIJmioひかり×公式サイト | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 4,356円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 880円 (キャンペーンで0円) |
工事費 | 16,500円 |
スマホセット割 | mio割(月額660円割引) |
キャンペーン | ・40,000円分の選べるe-GIFTプレゼント ・3,696円×6カ月間割引 ・事務手数料無料 |
下り平均速度※1 | 330.65Mbps |
3年間の実質月額料金 | 3,087円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,427円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:割引額(660円/月)で算出
※料金はすべて税込み
キャンペーン期間は2023年10月2日(月)までとなっていますので、IIJmioひかりを契約する場合はお得なキャンペーンが終了する前に申し込んでください。
IIJmioひかりを「公式サイト」から申し込む方法
『IIJmioひかりの公式サイト』から申し込んで利用するまでは、次のステップを踏みます。
- 『IIJmioひかり』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上や中央下部にある緑色の「IIJmioひかりお申し込み」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてIIJmioひかりの利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間~1カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「IIJmioひかり」で選べるe-GIFTを受け取る方法
- 2024年3月31日(日)までにIIJmioひかりを開通させる
- 2024年12月10日~12月31日までに登録したメールアドレス宛に送付される
もらえる時期がかなり先ですので、万が一メールが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「IIJmioひかり×公式サイト」の特典
- 40,000円分の選べるe-GIFTプレゼント
- 月額3,696円割引×6カ月間
- IIJmioユーザーは月額660円割引
5位:@TCOMヒカリ|全国で使える+月額料金が安い!
@TCOMヒカリの特徴
- 全国エリアで使える!
- au / UQモバイル / LIBMOユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
@TCOMヒカリは、TOKAIホールディングスグループの「株式会社TOKAIコミュニケーションズ」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。
また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。
@TCOMヒカリ【マンション】のおすすめポイント
- ほぼ全国で使える
- 公式サイトから申し込むと40,000円のキャッシュバックがもらえる
- 工事費が実質無料になる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
@TCOMヒカリマンションタイプのおすすめポイントは、提供エリアが日本全国であるため、ほぼすべての人が使えることです。
また、「au / UQモバイル」ユーザーはスマホセット割によって実質的な月額料金が安くなることもおすすめできるポイントです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
@TCOMヒカリ【マンション】の割引要素 | @TCOMヒカリ【マンション】の割引額 |
キャッシュバック | 40,000円 もしくは50,000円相当のTLCポイント |
工事費割引 | 16,500円⇒ 実質無料※1 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 LIBMOユーザー:220円/月 |
※1:工事費割引期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、『公式サイト』から申し込むと、40,000円のキャッシュバックか、50,000円相当のTLCポイントがもらえます。
TLCポイントとは
TLCポイントとは、TOKAIグループのサービスを利用するユーザーだけが使えるポイントサービスです。貯まったポイントは「1pt=1円」として、WAON・LuLuCaポイント・nanacoポイント・Tポイントなどへ交換することが可能です。
次に@TCOMヒカリでは、契約期間を満了させると工事費が実質無料になるため、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、@TCOMヒカリにはスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円、LIBMOユーザーなら月額220円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
LIBMO×光セット割 (LIBMO) | 220円 | 5契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどの人が安い料金で@TCOMヒカリを利用できます。
@TCOMヒカリ【マンション】の注意点
- マンションの設備次第で通信速度が遅い
- Wi-Fiルーターは自分で用意する必要がある
@TCOMヒカリマンションタイプの注意点としては、光コラボに共通することとして、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsになることです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションの配線方式 | 最大通信速度 |
---|---|
光ファイバー | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
VDSL | 下り:200Mbps / 100Mbps 上り:200Mbps / 100Mbps |
LAN |
というのも、平均で100Mbpsの速度が出ていれば大抵の通信作業は問題ないものの、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいからです。
配線方式は建物ごとに決まっており、最大通信速度が実際に出ることはないため、@TCOMヒカリのマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、下記のページで事前に確認しておくとよいでしょう。
提供エリアの確認ページ
ちなみに、当メディアが主要光回線25社を調査したところ、マンションの下り平均速度が336.61Mbpsに対して、@TCOMヒカリのマンションタイプは343.17Mbpsでした。
最大通信速度が1Gbpsの建物であれば問題はありませんが、100Mbpsの建物にお住まいの場合は、対戦型のオンラインゲームをする場合には不満を抱く可能性があります。
また、@TCOMヒカリではWi-Fiルーターのレンタルがありませんので、無線でインターネットを接続したい場合はご自分で用意する必要があることにも注意しておきましょう。
@TCOM【マンション】ヒカリの概要
@TCOMヒカリマンションタイプの概要は、以下のとおりです。
回線名 | @TCOMヒカリ |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 343.17Mbps |
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金※2 (プロバイダ料含む) | ・2年バリューパック:4,180円 ・契約期間なし:5,500円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・LIBMO×光セット割(月額220円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・2年(自動更新) ・なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 16,500円(契約期間満了で実質無料) |
解約違約金 | ・2年バリューパック:2,200円 ・契約期間なし:0円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:2年契約プランの料金
※料金はすべて税込み
@TCOMヒカリ【マンション】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
@TCOMヒカリには公式窓口と代理店窓口がありますが、おすすめは公式窓口である『公式サイト』です。
というのも、代理店窓口と比較すると、3年間の利用料金は公式窓口の方が安くなるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
@TCOMヒカリの の申込窓口 | キャッシュバック | 月額料金割引 | 合計割引額 |
@TCOMヒカリ (公式サイト) | 40,000円 (もしくは50,000円相当のTLCポイント) | – | 戸建て:40,000円 マンション:40,000円 |
ブロードバンドナビ (代理店) | 戸建て:最大36,000円 マンション:最大34,000円 | 戸建て:440円×12カ月間 マンション:330円×12カ月間 | 戸建て:41,280円 マンション:37,960円 |
※割引額はすべて税込み
したがって、@TCOMヒカリを申し込む際には、公式サイトをおすすめします。
では次に、公式サイトから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
@TCOMヒカリがお得な申込窓口は「公式サイト」
出典:@TCOMヒカリ
公式サイトから@TCOMヒカリを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
@TCOMヒカリ×公式サイト | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 4,180円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 (契約期間満了で実質無料) |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・LIBMO×光セット割(月額220円割引) |
キャンペーン | ・40,000円キャッシュバックもしくは50,000円相当のTLCポイントプレゼント ・工事費実質無料 |
下り平均速度※2 | 343.17Mbps |
3年間の実質月額料金 | 3,161円 |
スマホセット割※3を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,611円 |
※1:2年バリューパックの場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
@TCOMヒカリを「公式サイト」から申し込む方法
@TCOMヒカリを『公式サイト』から申し込んで利用するまでは、次のステップを踏みます。
- 『公式サイト』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にあるオレンジ色の「お申込み」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をして@TCOMヒカリの利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間~1カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「公式サイト」でキャッシュバックを受け取る方法
- 利用開始月から7カ月目の下旬にキャッシュバックの案内メールが届く
- 案内メールに記載されたURLにアクセスし、受付番号・認証キー・受取方法を入力する
- 「銀行振込」または「セブン銀行ATM受取り」にて特典を受け取る
案内メールの発信日から2週間以内に特典受け取りの手続きを行う必要がありますので、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「@TCOMヒカリ×公式サイト」の特典
- 40,000円キャッシュバック
- 契約期間満了で工事費実質無料
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
- LBMOユーザーは月額220円割引
6位:ドコモ光|全国で使える+docomoユーザーはさらにお得!
ドコモ光の特徴
- 日本全国で使える!
- docomoユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ドコモ光は、日本最大手の移動体通信事業者である「株式会社NTTドコモ」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。
また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。
ドコモ光【マンション】のおすすめポイント
- ほぼ全国で使える
- GMOとくとくBBから申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえる
- 工事費が無料
- docomoユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
ドコモ光マンションタイプのおすすめポイントは、提供エリアが日本全国であるため、ほぼすべての人が使えることです。
また、docomoユーザーはスマホセット割によって実質的な月額料金が安くなることもおすすめできるポイントです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光【マンション】の割引要素 | ドコモ光【マンション】の割引額 |
キャッシュバック | 45,000円※1 |
工事費割引 | 16,500円⇒ 無料 |
他社の違約金負担 | 15,000円※1 |
スマホセット割 | docomoユーザー:最大1,100円/月 |
※1:プロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込んだ場合
※金額はすべて税込み
まず、プロバイダの『GMOとくとくBB』からドコモ光を申し込むと45,000円のキャッシュバックに加えて、他社から乗り換える場合は追加で10,000円を受け取ることができます。
次に、ドコモ光では工事費が無料ですので、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、docomoユーザーなら月額最大1,100円の割引がありますので、docomoユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「docomo」を利用している場合は、最大20契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
ドコモ光セット割 (docomo) | 550~1,100円/月※1 | 20契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額は税込み
これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどのdocomoユーザーが安い料金でドコモ光を利用することができます。
ドコモ光【マンション】の注意点
- プロバイダによって月額料金が異なる
- 通信速度は光回線の中でやや遅い
- マンションの設備次第で通信速度が遅い
- ahamoはスマホセット割が適用されない
ドコモ光マンションタイプの注意点としては、プロバイダによって月額料金が異なることです。
ドコモ光は23社のプロバイダから1つを選んで契約するのですが、プロバイダは17社の「タイプA」と6社の「タイプB(タイプAよりも220円高い)」に分かれ、安く使うなら「タイプA」を選ぶ必要があります。
また、下り平均速度が光回線の中でやや遅いことにも注意が必要です。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、マンションの下り平均速度が336.61Mbpsに対して、ドコモ光のマンションタイプは283.04Mbpsでした。
下り速度は100Mbps以上出ていますので通常の通信作業であれば何の問題もありませんが、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいため注意した方がよいでしょう。
さらに光コラボに共通することですが、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsになることにも注意が必要です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションの配線方式 | 最大通信速度 |
---|---|
光ファイバー | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
VDSL | 下り:200Mbps / 100Mbps 上り:200Mbps / 100Mbps |
LAN |
最大通信速度が1Gbpsの建物であれば問題はありませんが、100Mbpsの建物にお住まいの場合は、対戦型のオンラインゲームをする場合には不満を抱く可能性があります。
配線方式は建物ごとに決まっており、最大通信速度が実際に出ることはないため、ドコモ光のマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、下記のページで事前に確認しておくことをおすすめします。
提供エリアの確認ページ
他にも、ドコモ光ではdocomoの格安料金プラン「ahamo」とのスマホセット割がないため、ahamoユーザーは安くならない点には注意しておきましょう。
ドコモ光【マンション】の概要
ドコモ光マンションタイプ の概要は、以下のとおりです。
回線名 | ドコモ光 |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 283.04Mbps |
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・2年定期契約:4,400円 ・契約期間なし:5,500円 |
スマホセット割 | ドコモ光セット割(月額最大1,100円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・2年(自動更新) ・なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 16,500円(キャンペーンで0円) |
解約違約金 | ・2年定期契約:4,180円 ・契約期間なし:0円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み
ドコモ光【マンション】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ドコモ光ではプロバイダを選ぶ必要があり、申込窓口も公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめの窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが10,000円以上もらえる窓口(プロバイダ含む)で比較してみると、GMOとくとくBBは月額料金が安い「プロバイダタイプA」であることに加えて、キャッシュバック額が最も高く、その他の特典でも優れているからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション 条件 | その他の特典 | |||
Wi-Fiルーター 無料レンタル | 無料 セキュリティソフト | 開通前モバイルルーター 無料レンタル | 違約金補助 | |||
GMOとくとくBB (プロバイダ) | 45,000円※1 | – | 〇 | 12カ月 | 3カ月間 | 10,000円 |
Wiz (代理店) | 20,000円 | – | 〇 | 12カ月 | 開通まで | – |
@nifty (プロバイダ) | 20,000円 | – | 〇 | 12カ月 | – | – |
ネットナビ (代理店) | 20,000円 | – | – | – | 開通まで | – |
ぷらら (プロバイダ) | 15,000円 | – | 〇 | 24カ月 | – | – |
※1:「10ギガ」の場合はさらに10,000円追加
したがって、ドコモ光を申し込む際には、GMOとくとくBBをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ドコモ光がお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBからドコモ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光×GMOとくとくBB | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 4,400円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 (キャンペーンで0円) |
スマホセット割 | ドコモ光セット割(月額最大1,100円割引) |
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000ptプレゼント ・他社サービスから乗り換えで10,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前モバイルルーター無料レンタル ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・インターネットセキュリティ1年間無料 |
GMOとくとくBBでの 下り平均速度※2 | 305.31Mbps |
3年間の実質月額料金 | 3,186円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,086円 |
※1:2年定期契約の場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
なお、GMOとくとくBBではWi-Fiルーターが無料レンタルできますが、3種類の高性能Wi-Fiルーターの中から選べることもメリットと言えます。
出典:GMOとくとくBB
スペックで選ぶなら「WRC-2533GST2」がおすすめですが、迷った場合は申し込み時にかかってくる電話で、あなたの要望を伝えて相談しながら決めるとよいでしょう。
ドコモ光を「GMOとくとくBB」から申し込む方法
ドコモ光を『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にある赤色の「お申込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてドコモ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間~1カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- GMOとくとくBBの入会後に郵送される、メールアドレスが記載された「登録証」を保管しておく
- 回線開通月を含む4カ月目に、登録したメールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する「案内メール」が届く
- 案内メールで必要事項を登録すれば、登録した翌月末日に指定した口座に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールが届くのは4カ月後ですので、スマホのリマインダー機能などを使って忘れないようにするとよいでしょう。
「ドコモ光×GMOとくとくBB」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 2,000円相当のdポイントプレゼント
- 工事費が無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- 他社サービスから乗り換えで15,000円キャッシュバック
- 開通前のモバイルルーター無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 32,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
7位:ビッグローブ光|全国で使える+キャッシュバック額と月額料金の安さが高水準!
ビッグローブ光の特徴
- 全国エリアで使える!
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ビッグローブ光は、KDDI傘下の「ビッグローブ株式会社」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。
また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。
ビッグローブ光【マンション】のおすすめポイント
- ほぼ全国で使える
- NEXTから申し込むと最大61,000円のキャッシュバックがもらえる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
ビッグローブ光マンションタイプのおすすめポイントは、提供エリアがほぼ日本全国であることと、代理店の『NEXT』から申し込むと最大61,000円の高額キャッシュバックがもらえることです。
さらに、ビッグローブ光にはスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどの人が、実質的に安い料金でビッグローブ光を利用することができます。
ビッグローブ光【マンション】の注意点
- 通信速度は光回線の中でやや遅い
- マンションの設備次第で通信速度が遅い
ビッグローブ光マンションタイプの注意点としては、下り平均速度が光回線の中でやや遅いことです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、マンションの下り平均速度が336.61Mbpsに対して、ビッグローブ光のマンションタイプは269.03Mbpsでした。
下り速度は100Mbps以上出ていますので通常の通信作業であれば何の問題もありませんが、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいため注意した方がよいでしょう。
また光コラボに共通することですが、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsになることにも注意が必要です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションの配線方式 | 最大通信速度 |
---|---|
光ファイバー | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
VDSL | 下り:200Mbps / 100Mbps 上り:200Mbps / 100Mbps |
LAN |
最大通信速度が1Gbpsの建物であれば問題はありませんが、100Mbpsの建物にお住まいの場合は、対戦型のオンラインゲームをする場合には不満を抱く可能性があります。
配線方式は建物ごとに決まっており、最大通信速度が実際に出ることはないため、ビッグローブ光のマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、下記のページで事前に確認しておくとよいでしょう。
提供エリアの確認ページ
ビッグローブ光【マンション】の概要
ビッグローブ光マンションタイプの概要は、以下のとおりです。
回線名 | ビッグローブ光 |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 269.03Mbps |
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・3年プラン:4,378円 ・2年プラン:4,488円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・3年(自動更新) ・2年(自動更新) |
契約事務手数料 | ・3年プラン:3,300円 ・2年プラン:1,100円 |
工事費用 | 16,500円 |
解約違約金 | 3,360円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み
ビッグローブ光【マンション】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ビッグローブ光はプロバイダ「BIGLOBE」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ビッグローブ光の申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXT』です。
というのも、「キャッシュバック+工事費割引」の合計額が40,000円以上の窓口で比較してみると、NEXTが一番お得になるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ビッグローブ光の 申込窓口 | キャッシュバック※1 | 工事費割引 | 割引要素の合計額 |
NEXT (代理店) | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 | – | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 |
ビッグローブ光 (公式サイト) | 40,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:59,800円 マンション:56,500円 |
ブロードバンドナビ (代理店) | 35,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:54,800円 マンション:51,500円 |
NNコミュニケーションズ (代理店) | 30,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:49,800円 マンション:46,500円 |
※1:無条件でもらえる金額を記載
※割引額はすべて税込み
したがって、ビッグローブ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ビッグローブ光がお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、NTTフレッツ光をはじめとして、いくつもの光コラボの販売取次を行っている代理店です。
NEXTからビッグローブ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ビッグローブ光×NEXT | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 4,378円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
キャンペーン | ・最大61,000円キャッシュバック※4 ・Wi-Fiルーター6カ月間無料 |
下り平均速度※2 | 269.03Mbps |
3年間の実質月額料金 | 3,345円 |
スマホセット割※3を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,684円 |
※1:3年契約の場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※4:無条件の場合は57,000円
※金額はすべて税込み
なお上記では、NEXTでのキャッシュバックを最大61,000円と記載していますが、これは光電話の同時加入が条件ですので注意しておきましょう。
マンションタイプで新規契約(3年契約)のみのキャッシュバックは57,000円です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NEXTの キャッシュバック条件 | 戸建て | マンション |
新規+3年契約 | 60,000円 | 57,000円 |
光テレビ同時申し込み | +4,000円 | |
光電話同時申し込み | +4,000円 |
ただし、あなたが「au / QUモバイル」ユーザーなら、光電話を同時に申し込んで+4,000円をもらう方がお得です。
というのも、auのスマホセット割は光電話(月額税込550円)への加入が条件なのですが、スマホセット割を適用させれば、auユーザーなら月額最大550円、UQモバイルユーザーなら月額最大308円がお得になるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auユーザー | UQモバイルユーザー | |
スマホセット割 | 550~1,100円/月※1 | 638~858円/月※1 |
光電話料金 | 550円/月 | 550円/月 |
お得になる合計額 | 0~550円/月 | 88~308円/月 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
スマホセット割の割引額はスマホのプランによって異なりますので、『auスマートバリュー』『UQモバイル自宅セット割』の公式ページで確認してみて、お得であれば光電話を申し込むとよいでしょう。
ビッグローブ光を「NEXT」から申し込む方法
ビッグローブ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にある赤色の「WEBから申し込む」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてビッグローブ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、10日~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みが完了すると「NEXT」から契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座に1回目のキャッシュバックが振り込まれる
- さらに開通月から12カ月目に、BIGLOBEからキャッシュバック受け取りの案内メールが届く
- 開通月から12カ月目の2日~45日間以内に、BIGLOBEの『マイページ』からの受取手続きを行う
- 受取手続き完了後、数日以内に指定の口座に2回目のキャッシュバックが振り込まれる
1回目のキャッシュバックは振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れることはありません。
ただし、2回目のキャッシュバック手続きは開通の12カ月後なので、スマホのリマインダー機能などを使って、確実にキャッシュバックを全額もらえるようにしておきましょう。
「ビッグローブ光×NEXT」の特典
- 最大61,000円キャッシュバック
- Wi-Fiルーターレンタル6カ月間無料
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
8位:ソフトバンク光|全国で使える+SoftBnk(Y!mobile)ユーザーはさらにお得!
ソフトバンク光の特徴
- 日本全国で使える!
- SoftBank / Y!mobileユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ソフトバンク光は、ソフトバンクグループ傘下の「ソフトバンク株式会社」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。
また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。
ソフトバンク光【マンション】のおすすめポイント
- ほぼ全国で使える
- GMOとくとくBBから申し込むと最大40,000円のキャッシュバックがもらえる
- 26,400円の工事費が実質無料になる
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担してもらえる
- SoftBankユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
- Y!mobileユーザーはスマホセット割で月額最大1,188円安くなる
ソフトバンク光マンションタイプのおすすめポイントは、提供エリアが日本全国であるため、ほぼすべての人が使えることです。
また、「SoftBank / Y!mobile」ユーザーはスマホセット割によって実質的な月額料金が安くなることもおすすめできるポイントです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光【マンション】の割引要素 | ソフトバンク光【マンション】の割引額 |
キャッシュバック | 最大40,000円※1 |
工事費割引 | 26,400円⇒ 実質無料※2 |
他社の違約金負担 | 最大100,000円 |
スマホセット割 | SoftBankユーザー:最大1,100円/月 Y!mobileユーザー:最大1,188円/月 |
※1:代理店『GMOとくとくBB』から申し込んだ場合
※2:工事費割引期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『GMOとくとくBB』から申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。
次にソフトバンク光では、ADSLや他社光回線を利用していない場合は2年の利用で工事費が0円になり、他社から乗り換える場合は他社の違約金を最大100,000円まで負担してくれるため、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、ソフトバンク光ではスマホセット割があり、SoftBankユーザーなら月額最大1,100円、Y!mobileモバイルユーザーなら月額最大1,188円が割引されますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「SoftBank / Y!mobile」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
おうち割 光セット (SoftBank) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
おうち割 光セット(A) (Y!mobile) | 550~1,188円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額は税込み
これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどの「SoftBank / Y!mobile」ユーザーが安い料金でソフトバンク光を利用することができます。
ソフトバンク光【マンション】の注意点
- 通信速度は光回線の中で平均的
- マンションの設備次第で通信速度が遅い
ソフトバンク光マンションタイプの注意点としては、下り平均速度が光回線の中で平均的であることです。
当メディアが主要光回線25社を調査したところ、マンションの下り平均速度が336.61Mbpsに対して、ソフトバンク光のマンションタイプは320.79Mbpsでした。
下り速度は100Mbps以上出ていますので通常の通信作業であれば何の問題もありませんが、反応速度が重要な対戦型のオンラインゲームをする場合は、速ければ速いほど有利になりやすいため注意した方がよいでしょう。
また光コラボに共通することですが、マンションの設備(配線方式)によっては最大通信速度が200Mbpsや100Mbpsになることにも注意が必要です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションの配線方式 | 最大通信速度 |
---|---|
光ファイバー | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
VDSL | 下り:200Mbps / 100Mbps 上り:200Mbps / 100Mbps |
LAN |
最大通信速度が1Gbpsの建物であれば問題はありませんが、100Mbpsの建物にお住まいの場合は、対戦型のオンラインゲームをする場合には不満を抱く可能性があります。
配線方式は建物ごとに決まっており、最大通信速度が実際に出ることはないため、ソフトバンク光のマンションタイプで速い通信速度を求める場合は、下記のページで事前に確認しておくとよいでしょう。
提供エリアの確認ページ
ソフトバンク光【マンション】の概要
ソフトバンク光マンションタイプの概要は、以下のとおりです。
回線名 | ソフトバンク光 |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 1Gbps |
下り平均速度※1 | 320.79Mbps |
提供エリア | 全国(NTTフレッツ光と同じ) |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・2年自動更新:4,180円 ・契約期間なし:5,390円 |
スマホセット割 | ・おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) ・おうち割 光セット(A)(月額最大1,188円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・2年(自動更新) ・なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 26,400円(キャンペーンで実質無料) |
解約違約金 | ・2年:月額料金1カ月分 ・契約期間なし:0円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み
ソフトバンク光【マンション】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ソフトバンク光はプロバイダ「Yahoo!BB」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ソフトバンク光の申込窓口は公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめは代理店の『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが30,000円以上もらえる窓口で比較してみると、GMOとくとくBBはキャッシュバック額が最も高いことに加えて、Wi-Fiルーターを無料プレゼントしてくれるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション 条件 | Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
GMOとくとくBB (代理店) | 40,000円※1 | – | 〇 |
アウンカンパニー (代理店) | 38,000円※1 | – | △ (6,000円減額※2) |
エフプレイン (代理店) | 36,000円 | – | × |
フェイサム (代理店) | 36,000円 | – | × |
※1 :「工事費サポート はじめて割」適用の場合は7,000円減額
※2:Wi-Fiルーターをもらうとキャッシュバックが減額される
Wi-Fiルーターを用意する必要がある際には大きなメリットと言えますので、Wi-Fiルーターをお持ちでない場合はとくにGMOとくとくBBをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ソフトバンク光がお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダであり、ソフトバンク光を取り扱う代理店でもあります。
GMOとくとくBBからソフトバンク光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光×GMOとくとくBB | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 4,180円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 26,400円 (キャンペーンで実質無料) |
スマホセット割 | ・おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) ・おうち割 光セット(A)(月額最大1,188円割引) |
キャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料(工事費サポートはじめて割) ・他社サービスによる解約違約金を最大100,000円まで負担 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通前モバイルルーター無料レンタル など |
下り平均速度※2 | 320.79Mbps |
3年間の実質月額料金 | 3,355円 |
スマホセット割※3を含めた 3年間の実質月額料金 | 2,805円 |
※1:2年自動更新の場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
上記のとおり、GMOとくとくBBでのキャッシュバックは最大40,000円ですが、工事費を実質無料にする「SoftBank光 工事費サポートはじめて割」キャンペーンを適用する場合は33,000円になることには注意しておきましょう。
ソフトバンク光を「GMOとくとくBB」から申し込む方法
ソフトバンク光を『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面左下にある赤色の「Webお申込みはこちら」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてソフトバンク光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は次のとおりとなっており、手続き最短即日でキャッシュバックを受け取ることも可能です。
- ソフトバンク光開通月の翌々月に、申込み時に登録したメールアドレス宛てにメールが届く
- メールに従って希望の受取方法を登録する
- セブンATMなら手続き当日、指定の金融機関への振り込みなら4営業日以内に受け取れる
すごく簡単ではありますが、万が一振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「ソフトバンク光×GMOとくとくBB」の特典
- キャッシュバック最大40,000円
- 26,400円の工事費が実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
- Y!mobileユーザーは月額最大1,188円割引
2. マンションで利用できる超高速プランのおすすめ光回線6選
複数の通信端末(パソコン・タブレットなど)で4Kや8Kの配信動画を視聴する場合や、シビアな反応速度が求められるFPSなどのオンラインゲームを高画質で思う存分楽しみたい場合は、光回線の「超高速プラン」がおすすめです。
マンションで使える超高速プラン(最大速度5Gbps以上)は提供エリアがまだまだ狭いものの、利用できれば通信速度にストレスを感じることはないでしょう。
そこでこの章では下記の選定基準を基に、マンションで利用できる超高速プランの光回線サービスを、実質月額料金が安い順に6社ご紹介します。
【超高速プラン】通信速度が速いおすすめ光回線の選定基準
- 最大通信速度が速いか
最大通信速度が「5ギガ・6ギガ・10ギガ・20ギガ」のプランがある光回線で比較 - どれだけ安く利用できるか
2023年9月現在において、最も安く利用できる申込窓口のキャッシュバックキャンペーンなどを考慮した、3年間の「実質月額料金※」で比較
※実質月額料金…利用期間中に支払う全ての金額から割引要素を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のこと
上記の選定基準で、最大5Gbps以上の超高速プランがある主要光回線15社を徹底調査した結果、おすすめの光回線(×最安窓口)は次の結果となりました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションで利用できる超高速プランのおすすめ光回線6選 (スマホセット割なし) | ||
![]() | ・最大10Gbpsで月額5,500円! ・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:福岡県 / 長崎県 / 宮崎県 | ||
超高速プラン | 上り下り:最大10Gbps | |
3年間の 実質月額料金 | マンション:4,494円 | |
![]() | ・最大10Gbpsで月額5,700円あ! ・SoftBankユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:北海道 / 宮城県 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 奈良県 / 滋賀県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部エリア限定 | ||
超高速プラン | 上り下り:最大10Gbps | |
3年間の 実質月額料金 | マンション:4,542円 | |
![]() | ・最大10Gbpsで月額5,440円! ・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:香川県 / 愛媛県 / 徳島県 / 高知県 | ||
超高速プラン | 上り下り:最大10Gbps | |
3年間の 実質月額料金 | マンション:4,557円 | |
![]() | ・最大10Gbpsで月額5,940円! ・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 | ||
超高速プラン | 上り下り:最大10Gbps | |
3年間の 実質月額料金 | マンション:4,592円 | |
![]() | ・最大10Gbpsで月額6,380円! ・docomoユーザーはさらに月額最大1,100円割引! | |
提供エリア:東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 和歌山県 | ||
超高速プラン | 上り下り:最大10Gbps | |
3年間の 実質月額料金 | マンション:4,749円 | |
![]() | ・最大10Gbpsで月額5,445円! ・契約期間縛りなしだからいつ解約しても違約金0円! | |
提供エリア:東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 和歌山県 | ||
超高速プラン | 上り下り:最大10Gbps | |
3年間の 実質月額料金 | マンション:5,537円 |
※実質月額料金は、各プロバイダ・販売代理店のキャンペーン情報を基に当メディアで算出
※金額はすべて税込み
なお、超高速プランの提供エリアは狭い特徴があります。
したがって、まずはあなたのお住まいが超高速プランの提供エリア内であることを確かめてから、お得な光回線を選ぶとよいでしょう。
では以降で、それぞれの光回線のおすすめポイントや注意点、最安の申込窓口をご紹介していきます。
超高速プラン1位:BBIQ「10ギガコース」マンション
【10ギガコース】BBIQの特徴
- 九州エリア限定ながら利用料金が安い!
- 九州電気ユーザーは月額料金が安くなる!
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
BBIQ(ビビック)は、九州電力のグループ会社である「株式会社QTnet」が運営している、九州エリアのみでサービスを提供している光回線です。
BBIQの特徴は、九州電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップクラスで速いことが挙げられます。
九州エリアにおいて顧客満足度の高いBBIQでは、超高速プランは「10ギガ」「6ギガ」の2種類を利用できます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
BBIQ 超高速プラン | タイプ | 月額料金 | 提供エリア |
マンション10ギガ | マンション | 5,500円~7,370円※2 | 福岡県 / 長崎県 / 宮崎県の一部エリア限定 |
マンション [ダイレクト※1] | 6,270円 | ||
マンション6ギガ | マンション | 5,280円~7,150円※2 | |
マンション [ダイレクト※1] | 6,050円 |
※1:戸建て住宅と同様に電柱から光ファイバーケーブルを直接引き込む形態
※2:同一建物の契約戸数によって変動
※料金はすべて税込み
なお、実測値は利用環境によって異なりますが、BBIQユーザーによるTwitterでの「10ギガ」の実測値レポートでは、概ね好評であることがわかります。
本当にBBIQ 10ギガは満足出来るな!
まるで eo光 100M から フレッツ光 1ギガに変えた時みたいだ。
つまりは NURO 2ギガ から BBIQ 10ギガ に変えた時みたいな感動ね。
まぁ、eo 100M ➞ フレッツ 1G の時より酷かったんだが。
前者は進歩、後者は詐欺だ。— 雨扉@ROM勢 (@Rzgate) January 28, 2023
正直BIGLOBE光で平均200Mくらい出てたので十分だったんだけど、10ギガのエリアに入ったんなら試さないとね。
BBIQ光10ギガコースの測定結果(IPv4接続)
Ping値: 28.3ms
ダウンロード速度: 2103.78Mbps(超速い)
アップロード速度: 3133.4Mbps(超速い)https://t.co/Fv1D9Kkm5i #みんなのネット回線速度— Ken (@tanoken) November 29, 2022
6ギガコースの実測値も、1ギガプランの下り平均速度(460Mbpsほど※『みんなのネット回線速度』参照)よりも明らかに速い様子が伺えますので、コストを抑えたいのであれば6ギガコースを選んでもよいでしょう。
BBIQ光 6ギガの測定結果(IPv4接続)
Ping値: 23.4ms
ダウンロード速度: 903.13Mbps(超速い)
アップロード速度: 961.15Mbps(超速い)https://t.co/iGIjvStLIb #みんなのネット回線速度— TML (@Gold_Master_M) October 30, 2022
BBIQ「10ギガコース」マンションのおすすめポイント
- NEXTから申し込むと最大25,000円のキャッシュバックがもらえる
- 1年目の利用料金が安い
- 九州電力ユーザーは月額110円安くなる
- 39,600円の工事費が実質無料になる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
BBIQ「10ギガコース」のおすすめポイントは、キャンペーンで利用料金が安くなることです。
利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
BBIQ「10ギガコース」マンションの割引要素 | BBIQ「10ギガコース」マンション割引額 |
キャッシュバック | 25,000円※1 |
10ギガスタートキャンペーン (11カ月間の割引) | 660円/月 |
ギガスタート割 (11カ月間の割引) | 1,100円/月 |
九州グループ まとめてあんしん割 | 110円/月 |
工事費割引 | 39,600円⇒ 実質無料※2 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 QTモバイルユーザー:220円/月 |
※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※2:工事費割引期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『NEXT』からBBIQを申し込むと、25,000円のキャッシュバックがもらえます。
次にBBIQ10ギガコースでは、「10ギガスタートキャンペーン」と「ギガスタート割」によって契約から11カ月間の月額料金が月額1,760円割引されます。
また、九州電力を利用している場合は「九州グループまとめてあんしん割」によって月額料金が110円安くなるため、九州電力ユーザーはよりメリットであると言えるでしょう。
スマホの場合は左右にスクロールできます→
月額料金 | ||
マンション | マンション[ダイレクト※2] | |
通常料金 | 5,500~7,370円※1 | 7,370円 |
10ギガスタートキャンペーン (11カ月間の割引) | -660円 | |
ギガスタート割 (11カ月間の割引) | -1,100円 | |
九州グループ まとめてあんしん割 | -110円 | |
割引後の 2~11カ月目の料金 | 3,630~5,500円 | 5,500円 |
割引後の 12カ月目以降の料金 | 5,390~7,260円 | 7,260円 |
※1:同一建物の契約戸数によって変動
※2:戸建て住宅と同様に電柱から光ファイバーケーブルを直接引き込む形態
※料金はすべて税込み
さらに、BBIQではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円、QTモバイルユーザーなら月額220円が割引されますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
QTモバイルセット割 (QTモバイル) | 110~220円/月※1 | 最大5契約※2 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※2:1ログインIDあたりの同時契約可能数
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、上り下り最大10Gbpsの超高速通信を楽しむことができます。
BBIQ「10ギガコース」マンションの注意点
- 提供エリアが福岡県・長崎県・宮崎県のみ
- 契約戸数で月額料金が異なる
- 短期間で解約すると多額の工事費を支払う必要がある
- 10Gbps対応のLANケーブルやWi-Fiルーターを用意する必要がある
BBIQ「10ギガコース」の注意点としては、利用できるエリアが福岡県・長崎県・宮崎県のみであり、さらに以下のように限定的であることです。
BBIQ「10ギガ・6ギガ」の提供エリア | |
福岡県 | 福岡市中央区 / 博多区 / 東区 / 西区 / 南区 / 城南区、 糸島市、 大野城市※、 粕屋郡志免町※、 北九州市小倉北区 / 八幡東区 / 門司区 / 若松区※、 中間市、 遠賀郡芦屋町、久留米市、 小郡市、 筑後市、 朝倉郡筑前町※、八女市、八女郡広川町、大牟田市※ |
長崎県 | 大村市 |
宮崎県 | 宮崎市※、日南市 |
※一部エリアでの提供
提供エリアは順次拡大中としていますが、まずは公式サイトの『BBIQサービスエリアチェック』にて確認する必要があります。
また、同一建物の契約戸数によって月額料金が変動するため、同じマンション内に利用者が少ない場合は料金が高くなる可能性があることにも注意が必要です。
BBIQの契約タイプ | 月額料金 | |
マンション | 屋内配線がない マンション・ビル向け | 5,500~7,370円 |
マンション [ダイレクト]※1 | 3階以下のアパートや コーポハウス向け | 7,370円 |
※1:戸建て住宅と同様に電柱から光ファイバーケーブルを直接引き込む形態
さらに、メリットの裏返しではありますが、工事費(39,600円)は下記のように分割で割引されるため、割引完了前に解約した場合は工事費の残債を支払う必要があることには注意しておきましょう。
スマホの場合は左右にスクロールできます→
工事費 | 工事費の分割回数 | 1回あたりの割引額 | |
「BBIQつづけて割」 加入の場合 | 39,600円 | 36回 | 1,100円 |
「BBIQつづけて割」 未加入の場合 | 24回 | 1,650円 |
※料金はすべて税込み
例えば、「BBIQつづけて割」に加入して6カ月後に解約した場合は、BBIQつづけて割の解約金「1カ月分の月額料金」に加えて、工事費「33,000円(=39,600円-1,100円×6カ月)」を支払う必要があります。
短期間で解約するほど高額の工事費が請求されますので、短期間で解約する可能性がある場合は、他の光回線を検討した方がよいかもしれません。
加えて、最大10Gbpsの通信速度を最大限に楽しむためには、10Gbps対応のLANケーブル(カテゴリー6A以上)やWi-Fiルーター(Wi-Fi 6)が必要になることにも注意しておきましょう。
BBIQではWi-Fiルーターのレンタルがありませんので、ご自分で用意する必要があります。
BBIQ「10ギガコース」マンションの概要
BBIQ「10ギガコース」の概要は、以下のとおりです。
回線名 | BBIQ |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | 10Gbps |
下り平均速度※1 | デーなし |
提供エリア | 福岡県 / 長崎県 / 宮崎県 |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・マンション:5,500~7,370円※2 ・マンション[ダイレクト]:7,370円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・QTモバイルセット割(月額最大220円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | 最低利用期間:2年 |
契約事務手数料 | 880円 |
工事費用 | 39,600円(3年継続※3で実質無料) |
解約違約金 | 月額料金の1カ月分 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:同一建物の契約戸数によって変動
※3:「BBIQつづけて割」プラン加入の場合
※料金はすべて税込み
BBIQ「10ギガコース」マンションをお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
BBIQには公式サイトを含めて複数の申込窓口がありますが、おすすめは代理店の『NEXT』です。
というのも、申込窓口を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは同額で最も高いうえに、利用料金がお得になる「BBIQつづけて割」への加入という条件だけでもらえるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
BBIQの 申込窓口 | キャッシュバック | キャッシュバック 条件 | 受け取り時期 | 開通前モバイル Wi-Fi無料レンタル |
NEXT (代理店) | 戸建て:30,000円 マンション:25,000円 | 「BBIQつづけて割」に 申し込み | 3カ月後 | 〇 |
グローバルキャスト (代理店) | 10,000円 | 初回問い合わせ時に 申し込み | 7カ月後 | ― |
BBIQ (公式サイト) | ― | ― | ― | ― |
※オプション条件なしで受け取れるキャッシュバック額を記載
さらに、受け取り時期が最も早かったり、BBIQが開通するまでモバイルWi-Fiの無料レンタルでインターネットが0円で使えたりと便利なことから、BBIQを申し込む際にはNEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
BBIQがお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。
NEXTからBBIQを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
BBIQ「10ギガコース」×NEXT | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 5,500円 |
開通月の月額料金 | 無料 |
事務手数料 | 880円 |
工事費 | 39,600円 (3年継続※4で実質無料) |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・QTモバイルセット割(月額最大220円割引) |
キャンペーン | ・25,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・11カ月間の月額料金割引 ・九州電力とセットで月額料金割引 ・開通前のモバイルWi-Fi無料レンタル など |
下り平均速度※2 | データなし |
3年間の実質月額料金 | 4,494円 |
スマホセット割※3を含めた 3年間の実質月額料金 | 3,944円 |
※1:同一建物の契約戸数によって変動(5,500~7,370円)
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※4:「BBIQつづけて割」プラン加入の場合
※料金はすべて税込み
BBIQを「NEXT」から申し込む方法
BBIQを『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にあるオレンジ色の「申込む」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてBBIQの利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通の最短3カ月後、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「BBIQ×NEXT」の特典
- 25,000円キャッシュバック
- 39,600円の工事費が実質無料
- 九州電力ユーザーは月額最大110円割引
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
超高速プラン2位:NURO光「10ギガ」
【10ギガ】NURO光の特徴
- 独自回線で通信速度が速い!
- SoftBankユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
NURO光は、ソニーの子会社である「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」が運営する光回線サービスです。
NURO光の特徴は、NTTが普段使っていない予備回線(ダークファイバー網)を使い、「GPON」という伝送技術と新しく開発されたホームゲートウェイ(インターネット接続機器)を組み合わせることで、通常プランで最大2Gbpsの通信速度を実現していることです。
2022年オリコン顧客満足度®ランキング「インターネット回線 広域企業」部門で2年連続総合1位を受賞しているNURO光では現在、「10ギガ・20ギガ」の超高速プランを提供しています。
ここでは、おすすめの10ギガプランについて解説します。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光 超高速プラン | 月額料金 | 提供エリア |
10ギガ | 5,700円※1 | 北海道 / 宮城県 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 奈良県 / 滋賀県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部エリア限定 |
20ギガ | 8,517円 | 東京都豊島区・港区(一部地域除く) |
※1:3年自動更新プランの料金
※割引額はすべて税込み
Twitterの口コミを見てみると、ユーザーによって速度差はあるものの、1Gbpsプランに比べて明らかに速い様子が伺えます。
USBハブをCalDigit TS4に変えたので有線LANがマルチギガに変わりました(NURO 光 10G) pic.twitter.com/UZYNw0f4aw
— koishi (@mego_) August 15, 2022
NURO光 10Gの回線が開通したので、記念にfast[.]com で測定
福岡のど田舎でこの速度ならまあええやろ
ちな工事約8ヶ月かかりました pic.twitter.com/NZuKEwDUHI— うれしの🗝🍵@Vtuber (@ureshinovt) February 5, 2022
NURO光「10ギガ」のおすすめポイント
- 公式特設サイトから申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえる
- 44,000円の工事費が実質無料になる
- SoftBankユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
- Wi-Fiルーターが不要で10Gbpa対応の無線LANが使える
NURO光のおすすめポイントは、キャンペーンなどで利用料金が安くなることや、SoftBankのスマホユーザーはより安く利用できることです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光「10ギガ」の割引要素 | NURO光「10ギガ」の割引額 |
キャッシュバック | 45,000円※1 |
工事費割引 | 44,000円⇒ 実質無料※2 |
他社の違約金負担 | 最大20,000円 |
スマホセット割 | SoftBankユーザー:最大1,100円/月 |
※1:『NURO公式 特設サイト』から申し込んだ場合
※2:契約期間の満了で0円と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、『NURO公式 特設サイト』から申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえます。
次に、契約期間を満了すれば工事費が0円になり、他社で発生する違約金を最大20,000円まで負担してもらえますので、初期費用を気にせずに利用できるのが嬉しいポイントです。
さらに、SoftBankユーザーなら月額最大1,100円の割引がありますので、SoftBankユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人でSoftBankを利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
おうち割 光セット (SoftBank) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額は税込み
他にも、NURO光から提供されるONU(光回線の終端装置)は10Gbps対応の無線LANルーター機能が付いているため、自前でWi-Fiルーターを用意しなくても最大10GbpsのWi-Fiが楽しめることはメリットと言えます。
もしも有線で通信端末(パソコンなど)を接続する場合は、10Gbps対応のLANケーブル(カテゴリー6A以上)が必要になることは覚えておきましょう。
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、上り下り最大10Gbpsの超高速通信を楽しむことができます。
NURO光「10ギガ」の注意点
- 利用できない地域が多い
- 開通までに時間がかかる
- NUROモバイルセット割引は1年間だけの特典
NURO光の注意点としては、利用できない地域が多いことです。
徐々に提供エリアは拡大しているものの、下記のエリア以外では利用できず、たとえエリア内であっても利用できないケースもあります。
NURO光「10ギガ」の提供エリア (2023年9月現在) |
北海道 / 宮城県 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 奈良県 / 滋賀県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部エリア限定 |
したがって、NURO光「10ギガ」を利用する際には、公式サイトの『エリア検索』で必ず事前に確認しておくことをおすすめします。
また、開通までに時間がかかることも注意が必要です。
というのも、開通工事は2回(1回目はSo-netによる宅内工事・2回目はNTTによる屋内工事)行われ、それぞれ工事業者が異なるためです。マンションでは、2~3カ月ほどの期間を要します。
ちなみに、2回の工事は1日にまとめることも可能ですが、追加料金が5,500円(税込)かかります。
さらにNURO光では、NUROモバイルとの組み合わせでスマホの基本月額料金が1年間無料(729円×12カ月間割引)になる特典がありますが、一般的な「スマホセット割(利用期間中は毎月割引)」とは異なりますので注意しておきましょう。
NURO光「10ギガ」の概要
NURO光「10ギガ」マンションの概要は、以下のとおりです。
回線名 | NURO光 |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | 10Gbps |
下り平均速度※1 | データなし |
提供エリア | 北海道 / 宮城県 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 奈良県 / 滋賀県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部エリア限定 |
月額料金※2 (プロバイダ料含む) | ・3年契約:5,700円 ・契約期間なし:8,300円 |
スマホセット割 | おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | ・3年(自動更新) ・なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 44,000円(契約期間満了で実質無料) |
解約違約金 | ・3年契約:4,400円 ・契約期間なし:0円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:3年契約の料金
※料金はすべて税込み
NURO光「10ギガ」をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
NURO光はプロバイダ「So-net」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、NURO光では代理店が新規受付を終了しており、申込窓口は公式サイトだけとなっていますが、中でもおすすめのキャンペーン窓口は『NURO光 公式特設サイト』です。
というのも、公式窓口には下記2種類のキャッシュバックキャンペーンがあるのですが、より高額なキャッシュバックをもらえるのが公式特設サイトのキャンペーンだからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 |
NURO光 公式特設サイト | 45,000円 | – |
NURO光 公式サイト | 43,000円 | – |
上記2つのキャッシュバックキャンペーンの違いは、もらえる金額だけです。
「公式特設サイト」の存在を知っているだけで2,000円も多くキャッシュバックがもらえますので、NURO光を申し込む際には公式特設サイトをおすすめします。
では次に、公式特設サイトから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
NURO光がお得な申込窓口は「公式特設サイト」
出典:NURO光
『NURO光 公式特設サイト』からNURO光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光「10ギガ」×公式特設サイト | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 5,700円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円 (契約期間満了で実質無料) |
スマホセット割 | おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) |
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで負担 |
下り平均速度※2 | データなし |
3年間の実質月額料金 | 4,542円 |
スマホセット割※3を含めた 3年間の実質月額料金 | 3,992円 |
※1:3年契約の場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
NURO光を「公式特設サイト」から申し込む方法
NURO光を『NURO光 公式特設サイト』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NURO光 公式特設サイト』のWEBサイトにアクセスする
- 画面下中央にある黄色の「2ギガ/10ギガ(3年契約)で申し込む」をクリックする
- 提供エリアを検索後、必要項目を入力して申し込みを完了する
- 申し込み内容についての電話確認
- 宅内・屋外工事(どちらも1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてNURO光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、マンションなら2~3カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「公式特設サイト」でキャッシュバックを受け取る方法
『NURO光 公式特設サイト』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。 案内メールの存在を忘れてしまわないように、スマホのリマインダー機能などに登録して、確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。
「NURO光×公式特設サイト」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 44,000円の工事費が実質無料
- 他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで還元
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
- いつ解約しても契約解除料が0円
- 最長2カ月の無料体験付き
超高速プラン3位:ピカラ光「10G」マンション
【10G】ピカラ光の特徴
- 四国エリア限定ながら利用料金が安い!
- 四国電力ユーザーは月額料金が安くなる!
- au / UQモバイル / ピカラモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ピカラ光は、四国電力グループの「株式会社STNet」が運営している、四国エリア(徳島県 ・香川県・愛媛県・高知県)のみでサービスを提供している光回線です。
ピカラ光の特徴は、四国電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップレベルに速いことが挙げられます。
四国エリアにおいて顧客満足度の高いピカラ光では、「10ギガ」の超高速プランを利用できます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ピカラ光 超高速プラン | 月額料金 | 提供エリア |
マンション10G | 6,050円 | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県の一部エリア限定 |
※金額は税込み
なお、実測値は利用環境によって異なりますが、ピカラ光ユーザーによるTwitterでの「10G」の実測値レポートでは、「物足りない」としつつも、1ギガプランの下り平均速度440Mbpsほど(『みんなのネット回線速度』参照)に比べて十分に速いことがわかります。
STnetのPikara光1G→10Gに増速してみたけど、土曜の昼間でこの程度。
物足りない回線品質だな。— FUNA吉 (@ST162EP82) October 1, 2022
ピカラ光「10G」マンションのおすすめポイント
- NEXTから申し込むと30,000円のキャッシュバックがもらえる
- 使う年数が増えると月額料金が安くなる
- 事務手数料無料・工事費が実質無料になる
- 四国電力とセットにすると月額料金が安くなる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
ピカラ光のおすすめポイントは、使う年数が増えると月額料金が安くなることや、「au / UQモバイル / ピカラモバイル」のスマホユーザーはより安く利用できることです。
割引要素を以下にまとめました。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ピカラ光「10G」マンションの割引要素 | ピカラ光「10G」マンションの割引額 |
キャッシュバック | 30,000円※1 |
ステップ2コース※2 | 660~792円/月 |
でんきといっしょ割 | 880円/月 |
事務手数料 | 無料 |
工事費割引 | 24,200円⇒ 実質無料※3 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 ピカラモバイルユーザー:330円/月 |
※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※2:利用年数が増えると割引額が大きくなる
※3:2年利用で無料と同じになる
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『NEXT』からピカラ光を申し込むと、30,000円のキャッシュバックがもらえます。
次にピカラ光には、使う年数が増えるほど月額料金が安くなる「ステップ2コース」プランがあり、長年使うつもりであればかなりお得になります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
契約タイプ | ステップ2コースの月額料金 | 通常の 月額料金 | ||
1~4年目 | 5年目以降 | |||
マンション | 5,390円 | 5,258円 | 6,050円 |
※料金はすべて税込み
また、四国電力を使っていれば、最初から月額料金が安くなる「でんきといっしょ割」を利用できることもメリットと言えるでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
契約タイプ | 月額料金の比較 | ||
でんきといっしょ割 | ステップ2コース | 通常 | |
マンション | 5,170円 | 5,258円※2 | 6,050円 |
※1:5年目以降の料金
※料金はすべて税込み
さらに、ピカラ光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円、ピカラモバイル(旧:Fiimo)ユーザーなら月額330円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
ピカラいっしょ割 (ピカラモバイル) | 330円/月 | 1契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、上り下り最大10Gbpsの超高速通信を楽しむことができます。
ピカラ光「10G」マンションの注意点
- 提供エリアは四国地方の中でも局地的
- 2年未満で解約すると工事費を支払う必要がある
- 10Gbpa対応無線ルーターのレンタルは月額660円必要になる
- 直近3日間の上り通信量が150GBを超えると通信制限がかかる
ピカラ光「10G」マンションの注意点としては、利用できるエリアが四国地方のみであり、さらに以下のように局地的であることです。
ピカラ光「10G」の提供エリア | |
香川県 | 高松市※ |
愛媛県 | 松山市※ / 伊予郡松前町 |
徳島県 | 徳島市※ |
高知県 | 高知市 / 南国市 / いの町 |
※提供エリア内でも利用できないエリアが一部あり
そのため、利用できるかどうかを公式サイトの『提供エリアチェックページ』で事前に確認しておくことをおすすめします。
また、長く使うとお得である一方で最低利用期間の2年未満に解約すると、早期ほど多額の工事費(最大24,200円)を支払う必要があることには注意しておきましょう。
スマホの場合は左右にスクロールできます→
利用月数 | 回線終端装置工事費 | 配線工事費 | 工事費の合計額 |
1カ月 | 7,700円 | 16,500円 | 24,200円 |
2カ月 | 7,260円 | 15,730円 | 22,990円 |
− | – | − | − |
23カ月 | 330円 | 660円 | 990円 |
24カ月以降 | なし | なし | なし |
※料金はすべて税込み
さらに、インターネットを無線で接続する際に、10Gbps対応のWi-Fiルーターをお持ちでない場合は、レンタル料が月額660円(税込)かかることにも注意が必要です。
ちなみに、光電話セット(月額税込550円)を申し込むと無料で利用できます。
他にも、アップロード(端末からインターネットへの通信)に通信制限が設けられており、直近3日間で150GBを超えると、一定の間、通信速度が抑制されることも注意点と言えます。
150GBのアップロードの目安 | |
DVDビデオ(約4.7GB) | 31枚以上 |
音楽CD(約640MB) | 234枚以上 |
高画質写真(約6MB) | 25,000枚以上 |
ただし、大がかりなアップロードをしなければ問題ない通信制限と言えるでしょう。
ピカラ光「10G」マンションの概要
ピカラ光「10G」マンションの概要は、以下のとおりです。
回線名 | ピカラ光 |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | 10Gbps |
下り平均速度※1 | データなし |
提供エリア | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県の一部エリア限定 |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 6,050円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・ピカラいっしょ割(月額330円割引) |
光電話オプション | 550円/月 |
契約期間 | 最低利用期間:2年 |
契約事務手数料 | 0円 |
工事費用 | 2年以上の利用で実質無料 |
解約違約金 | 月額料金1カ月分 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み
ピカラ光「10G」マンションをお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ピカラ光はプロバイダ「STNet」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ピカラ光の申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXT』です。
というのも、キャッシュバックが20,000円以上もらえる窓口を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは最も高く、無条件で受け取れるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
※1:光電話は月額税込550円
したがって、ピカラ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ピカラ光がお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。
NEXTからピカラ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ピカラ光「10G」×NEXT | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 5,390円 |
開通月の月額料金 | 無料 |
事務手数料 | 0円 |
工事費 | 2年以上の利用で実質無料 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) ・ピカラいっしょ割(月額330円割引) |
キャンペーン | ・30,000円キャッシュバック ・ステップ2コース ・でんきといっしょ割 ・初期費用無料 など |
下り平均速度※2 | データなし |
3年間の実質月額料金 | 4,557円 |
スマホセット割※3を含めた 3年間の実質月額料金 | 4,007円 |
※1:「ステップ2コース」プラン初年度の料金
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
ピカラ光を「NEXT」から申し込む方法
ピカラ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にあるピンク色の「WEBからお申込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- エリア・申し込み内容についての電話確認
- 光ファイバー敷設ルートの調査
- 開通工事のための宅内調査
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてピカラ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1カ月半〜2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通月の最短2カ月後の月末日に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「ピカラ光×NEXT」の特典
- 30,000円キャッシュバック
- 事務手数料無料・工事費実質無料
- 四国電力とのセットで月額料金割引
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
超高速プラン4位:コミュファ光「マンション10ギガ 」
【10ギガプラン】コミュファ光の特徴
- 東海エリア限定ながら利用料金が安い!
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
- オプションの加入でさらに超高速体験が味わえる!
コミュファ光は、中部電力グループの「中部テレコミュニケーション株式会社」が運営している、東海エリア(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県)のみでサービスを提供している光回線です。
コミュファ光の特徴は、中部電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップレベルに速いことが挙げられます。
東海エリアにおいて顧客満足度の高いコミュファ光では、「マンションF10G」の超高速プランを利用できます(5ギガプランは2022年7月1日より新規受付を終了)。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光 超高速プラン | 月額料金 | 提供エリア |
マンションF10G | 6,490円 | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県の一部エリア限定 |
※金額は税込み
なお、コミュファ光10ギガの口コミレポートは次のとおり、概ね好評の様子が伺えます。
これがコミュファ光10ギガと有線の力😁 pic.twitter.com/ny4u6mfn8v
— ヤドあたおかいとキング👑 (@Sir_kainz) November 6, 2022
#GGcommufa もし東海地区に住んでいるなら是非 #コミュファ 光を契約してみて欲しいと思います。
ブランは1Gでも十分他社より早いですが『コミュファ10ギガ ゲーミングカスタム』は是非可能な地域なら契約してみて
端末の限界値の1.2Gにこれだけ近づけるのは色々試しましたかコミュファだけですね pic.twitter.com/vEgwH0kirb— シン_トナカイ (@tado090608) April 15, 2022
Wi-Fi 6、 iPhone12無印、コミュファ光10G+ゲーミングカスタム pic.twitter.com/AbsyTMFrlK
— Michel 𝕏 (@Michel_Nagoya) October 6, 2022
コミュファ光「マンションF10G 」のおすすめポイント
- NEXTから申し込むと25,000円のキャッシュバックをもらえる
- キャンペーンで利用料金が安くなる
- au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
- 標準装備で10Gbps対応の無線LANが使える
- 月額770円の追加オプション加入でさらに超高速通信を体感できる
コミュファ光「マンションF10G」のおすすめポイントは、「au / UQモバイル」のスマホユーザーはより安く利用できることや、追加オプションに加入するとさらに超高速の通信速度を楽しめることです。
利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光「マンションF10G」の割引要素 | コミュファ光「マンションF10G」割引額 |
キャッシュバック | 25,000円※1 |
スタート割 | 550円/月 |
1年間割引キャンペーン | 1,960円×12カ月間 |
事務手数料 | 770円⇒ 無料 |
工事費割引 | 27,500円⇒ 無料 |
他社の違約金負担 | 全額 |
スマホセット割 | auユーザー:最大1,100円/月 UQモバイルユーザー:最大858円/月 |
※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※金額はすべて税込み
まず、代理店の『NEXT』からコミュファ光「マンションF10G」を申し込むと、25,000円のキャッシュバックがもらえます。
次に、コミュファ光では契約期間を2年か5年にすれば「スタート割」の適用で月額料金がずっと550円安くなるうえに、「1年間割引キャンペーン」を利用することで、初年度(12カ月間)の月額料金が大幅に安くなります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションF10Gの月額料金 | |
通常の月額料金 | 6,490円 |
スタート割 (永年) | 550円割引 |
1年間割引キャンペーン (12カ月間) | 1,960円割引 |
割引後の月額料金 | 3,980円 |
※料金はすべて税込み
また、事務手数料や工事費が無料になり、他社から乗り換える際には、他社で発生する違約金を全額負担してくれるため、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、コミュファ光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
auスマートバリュー (au) | 550~1,100円/月※1 | 10契約 |
自宅セット割 (UQモバイル) | 638~858円/月※1 | 10契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み
また、10Gbps対応のWi-Fi 6(最大通信速度9.6Gbps)のWi-Fiルーターが標準提供されるため、自前で用意しなくても超高速通信を無線LANで楽しめることもメリットです。
他にも、オンラインゲームに特化した追加オプション(通称「ゲーミングカスタム」:月額770円)に加入すれば、インターネットが混雑しやすい時間帯でも最高の超高速パフォーマンスを楽しめることもメリットと言えるでしょう。
下記は『みんなのネット回線速度』でレポートされている平均速度の比較ですが、通常の10ギガプランよりも圧倒的に速いことがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光の プラン | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 平均ping値 |
ゲーミングカスタム | 1580.28Mbps | 1853.31Mbps | 11.15ms |
10ギガ | 860.64Mbps | 756.02Mbps | 10.0ms |
1ギガ | 621.62Mbps | 583.17Mbps | 15.04ms |
※平均速度は『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※ping値…数値が小さいほどタイムラグが少ない
ゲーミングカスタムでは遅延やタイムラグが圧倒的に軽減されますので、オンラインゲームで少しの不安も残したくない場合は利用するとよいでしょう。
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、上り下り最大10Gbpsの超高速通信を楽しむことができます。
コミュファ光「マンションF10G 」の注意点
- 提供エリアが東海地方のみ
- 開通工事の対応が遅い
コミュファ光「マンションF10G」の注意点としては、利用できるエリアが東海地方のみであり、さらに以下のように1ギガプランよりも狭いことです。
コミュファ光「マンションF10G」の提供エリア | |
愛知県 | 愛西市 / 愛知郡東郷町 / 海部郡大治町 / 海部郡蟹江町 / 海部郡飛島村 / あま市 / 安城市 / 一宮市 / 稲沢市 / 犬山市 / 岩倉市 / 大府市 / 岡崎市 / 尾張旭市 / 春日井市 / 蒲郡市 / 刈谷市 / 北名古屋市 / 清須市 / 江南市 / 小牧市 / 新城市 / 瀬戸市 / 高浜市 / 知多郡阿久比町 / 知多郡武豊町 / 知多郡東浦町 / 知多郡美浜町 / 知多市 / 知立市 / 津島市 / 東海市 / 常滑市 / 豊明市 / 豊川市 / 豊田市 / 豊橋市 / 長久手市 / 名古屋市 / 西尾市 / 西春日井郡豊山町 / 日進市 / 丹羽郡大口町 / 丹羽郡扶桑町 / 額田郡幸田町 / 半田市 / 碧南市 / みよし市 / 弥富市 |
岐阜県 | 安八郡安八町 / 安八郡神戸町 / 揖斐郡揖斐川町 / 恵那市 / 大垣市 / 各務原市 / 可児市 / 加茂郡川辺町 / 加茂郡坂祝町 / 加茂郡富加町 / 加茂郡八百津町 / 岐阜市 / 郡上市 / 下呂市 / 高山市 / 多治見市 / 土岐市 / 中津川市 / 羽島郡笠松町 / 羽島郡岐南町 / 羽島市 / 飛騨市 / 瑞穂市 / 美濃加茂市 / 美濃市 / 本巣郡北方町 / 山県市 |
三重県 | 朝日町 / いなべ市 / 尾鷲市 / 亀山市 / 川越町 / 紀北町 / 桑名市 / 菰野町 / 鈴鹿市 / 多気町 / 津市 / 東員町 / 名張市 / 松阪市 / 四日市市 |
静岡県 | 磐田市 / 掛川市 / 菊川市 / 湖西市 / 静岡市 / 島田市 / 周智郡森町 / 浜松市 / 袋井市 / 藤枝市 / 牧之原市 / 焼津市 |
長野県 | 安曇野市 / 木曽町 / 佐久市の一部 / 長野市の一部 |
提供エリアは順次拡大中としていますが、まずは下記の公式サイトにて確認する必要があります。
提供エリアの確認ページ
また、地域限定のコミュファ光では工事業者が少ないことから、申し込みが殺到する引っ越しシーズン(2~3月・9~10月)は、開通工事までに2カ月以上待つ可能性があることも注意点と言えるでしょう。
コミュファ光「マンションF10G 」の概要
コミュファ光「マンションF10G」の概要は、以下のとおりです。
回線名 | コミュファ光 |
回線の種類 | 独自 |
最大通信速度 | 10Gbps |
下り平均速度※1 | 860.64Mbps |
提供エリア | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県の一部エリア限定 |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・2年(5年):5,940円 ・契約期間なし:6,490円 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
光電話オプション | 330円/月 |
契約期間 | ・5年(スタート割) ・2年(スタート割) ・なし |
契約事務手数料 | 770円(初期費用無料キャンペーンで0円) |
工事費用 | 27,500円(スタート割で0円) |
解約違約金 | ・2年(5年):月額料金の1カ月分 ・契約期間なし:0円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:スタート割適用時
※料金はすべて税込み
コミュファ光「マンションF10G 」をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
コミュファ光ではプロバイダを選ぶ必要があり、10社から選ぶ「プロバイダ選択型」と、コミュファ光とプロバイダがセットになった「プロバイダ一体型」がありますが、おすすめは月額料金が最も安い「プロバイダ一体型」です。
また、申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXT』になります。
というのも、無条件でもらえるキャッシュバック額を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは最も高く、受け取りやすさの点でも優れているからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | 受取りやすさ | |
受け取り時期 | 手続き方法 | |||
NEXT (代理店) | 戸建て:25,000円※1 マンション:25,000円 | なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定するだけ |
グローバルキャスト (代理店) | 25,000円 | なし | 12カ月後 | メール手続き |
BIGLOBE (プロバイダ) | 5,000円 | なし | 12カ月後 | メール手続き |
オープンプラット (代理店) | 0円 | – | – | – |
So-net (プロバイダ) | 0円 | – | – | – |
コミュファ光 (公式サイト) | 0円 | – | – | – |
※1:「1年間980円キャンペーン」適用の場合は16,000円
※キャッシュバックは「条件なし」でもらえる額を記載
※実質月額料金が最も安くなる条件で比較
NEXTでは、申し込み時の確認電話で振込口座を伝えるだけで、最も早い2カ月後にキャッシュバックが振り込まれます。
したがって、コミュファ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。
では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
コミュファ光がお得な申込窓口は「NEXT」
出典:NEXT
『NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。
NEXTからコミュファ光「マンションF10G」を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光「マンションF10G」×NEXT | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 5,940円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 770円 (初期費用無料キャンペーンで0円) |
工事費 | 27,500円 (スタート割で0円) |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引) ・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引) |
キャンペーン | ・25,000円キャッシュバック ・他社サービスによる解約違約金を全額還元 ・1年間割引キャンペーン ・工事費無料(スタート割) ・月額料金割引(スタート割) ・初期費用無料 ・開通までモバイルルーター無料レンタル など |
下り平均速度※2 | 860.64Mbps |
3年間の実質月額料金 | 4,592円 |
スマホセット割※3を含めた 3年間の実質月額料金 | 3,822円 |
※1:スタート割(2年)の場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
コミュファ光を「NEXT」から申し込む方法
コミュファ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NEXT』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右下にあるオレンジ色の「WEB申し込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてコミュファ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法
『NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
- その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
- 回線開通の2カ月後、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「コミュファ光×NEXT」の特典
- 25,000円キャッシュバック
- 事務手数料・工事費が無料
- 他社サービスによる解約違約金を全額負担
- auユーザーは月額最大1,100円割引
- UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
超高速プラン5位:ドコモ光「10ギガ」
【10ギガ】ドコモ光の特徴
- 提供エリアが比較的広い!
- docomoユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!
ドコモ光は、日本最大手の移動体通信事業者である「株式会社NTTドコモ」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリア・通信速度・安定性といった通信品質はフレッツ光と同じ特徴をもっています。
2020年4月1日からフレッツ光で10ギガサービスが開始されたことで、光コラボであるドコモ光でも「10ギガ」の超高速プランが提供されています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光 超高速プラン | 月額料金※1 | 提供エリア |
10ギガタイプA | 6,380円 | 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 和歌山県の一部エリア限定 |
※1:2年定期契約の場合
※料金は税込み
Twitterの口コミを見てみると、利用者によって速度に違いはあるものの概ね好評のようです。
ドコモ光10ギガ(フレッツ光クロス)開通から1週間、ようやく体感できるレベルで速度が速くなってきた。
プロバイダはドコモnet#ドコモ光#フレッツ光 pic.twitter.com/kfwHnu5gsj— Kentaro Hata⚓ ♥ (@kentaro_hata_) October 17, 2022
ドコモ光10ギガプランにして速度を測定したら爆速だった!#ドコモ光 pic.twitter.com/AvpG6ph3lB
— ササポン (@satoshi6966) January 2, 2023
ドコモ光「10ギガ」のおすすめポイント
- 利用できるエリアが比較的広い
- GMOとくとくBBから申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえる
- 工事費が無料で利用できる
- docomoユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
ドコモ光「10ギガ」のおすすめポイントは、提供エリアが比較的広いため、より多くの人が利用できることや、docomoのスマホユーザーはより安く利用できることです。
利用料金が安くなる割引要素は、以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光「10ギガ」マンションの割引要素 | ドコモ光「10ギガ」マンションの割引額 |
キャッシュバック | 45,000円※1 dポイント17,000円分 |
工事費割引 | 19,800円⇒ 無料 |
他社の違約金負担 | 15,000円※1 |
スマホセット割 | docomoユーザー:最大1,100円/月 |
※1:プロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込んだ場合
※金額はすべて税込み
まず、プロバイダの『GMOとくとくBB』からドコモ光を申し込むと45,000円のキャッシュバックに加えて、dポイント17,000円分、さらに他社から乗り換える場合は追加で15,000円を受け取ることができます。
次に、ドコモ光では工事費が無料ですので、初期費用を気にする必要がありません。
さらに、docomoユーザーなら月額最大1,100円の割引がありますので、docomoユーザーはよりお得に利用できます。
ちなみに、ご家族を含めて複数人で「docomo」を利用している場合は、最大20契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割 | 割引額 | 同時に割引できる 契約数 |
ドコモ光セット割 (docomo) | 550~1,100円/月※1 | 20契約 |
※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額は税込み
これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、上り下り最大10Gbpsの超高速通信を楽しむことができます。
ドコモ光「10ギガ」の注意点
- プロバイダによって月額料金が異なる
- 10Gbps対応のLANケーブルやWi-Fiルーターが必要
- 提供エリアはまだまだ限定的
- 必ず回線工事が必要
- 光電話は利用できない
- ahamoはスマホセット割が適用されない
ドコモ光「10ギガ」の注意点としては、プロバイダによって月額料金が異なることです。
ドコモ光では、10ギガに対応している10社のプロバイダから1つを選んで契約するのですが、プロバイダは7社の「タイプA」と3社の「タイプB(タイプAよりも220円高い)」に分かれ、安く使うなら「タイプA」を選ぶ必要があります。
また、最大10Gbpsの超高速通信を楽しむためには10Gbps対応のLANケーブル(カテゴリー6A以上)やWi-Fiルーター(Wi-Fi 6)が必要になり、ドコモ光からWi-Fiルーターをレンタルする場合は、月額税込550円が別途かかることも注意点として挙げられます。
さらに、提供エリアは比較的広域ではあるものの、下記のようにまだまだ限定的であり、建物の設備などで利用できないケースもあるため、事前に確認するようにしましょう。
←スマホの場合は上下左右にスクロールできます→
ドコモ光「10ギガ(マンション)」の提供エリア | |
東京都 | 23区 / 狛江市 / 調布市 / 三鷹市 / 府中市 / 稲城市 / 羽村市 / 国分寺市 / 小金井市 / 小平市 / 昭島市 / 清瀬市 / 西東京市 / 多摩市 / 東久留米市 / 東村山市 / 東大和市 / 武蔵村山市 / 武蔵野市 / 福生市 / 立川市 / あきる野市 / 国立市 / 青梅市 / 町田市 / 日野市 / 八王子市 / 西多摩郡瑞穂町 |
神奈川県 | 横浜市 / 川崎市 / 伊勢原市 / 茅ケ崎市 / 逗子市 / 足柄上郡松田町 / 中郡二宮町 / 相模原市 / 綾瀬市 / 横須賀市 / 海老名市 / 鎌倉市 / 厚木市 / 座間市 / 小田原市 / 秦野市 / 大和市 / 藤沢市 / 平塚市 / 高座郡寒川町 / 足柄上郡開成町 / 足柄上郡大井町 / 足柄上郡中井町 / 中郡大磯町 |
千葉県 | 千葉市 / 市川市 / 習志野市 / 松戸市 / 白井市 / 浦安市 / 鎌ヶ谷市 / 市原市 / 成田市 / 船橋市 / 袖ケ浦市 / 大網白里市 / 東金市 / 八街市 / 木更津市 / 流山市 / 柏市 / 茂原市 / 八千代市 / 四街道市 / 君津市 / 銚子市 / 旭市 / 印西市 / 我孫子市 / 鴨川市 / 佐倉市 / 山武市 / 富里市 / 野田市 |
埼玉県 | さいたま市 / ふじみ野市 / 狭山市 / 坂戸市 / 志木市 / 新座市 / 草加市 / 鶴ヶ島市 / 富士見市 / 北本市 / 和光市 / 蕨市 / 秩父郡横瀬町 / 南埼玉郡宮代町 / 入間郡三芳町 / 飯能市 / 本庄市 / 三郷市 / 羽生市 / 越谷市 / 桶川市 / 加須市 / 吉川市 / 久喜市 / 熊谷市 / 戸田市 / 幸手市 / 行田市 / 鴻巣市 / 春日部市 / 所沢市 / 上尾市 / 深谷市 / 川越市 / 川口市 / 秩父市 / 朝霞市 / 東松山市 / 日高市 / 入間市 / 八潮市 / 蓮田市 / 白岡市 / 児玉郡神川町 / 秩父郡小鹿野町 / 比企郡滑川町 / 北葛飾郡杉戸町 / 北足立郡伊奈町 |
静岡県 | 藤枝市 / 袋井市 / 富士宮市 / 三島市 / 浜松市 / 焼津市 / 磐田市 |
愛知県 | 名古屋市 / 岡崎市 / 豊川市 / 刈谷市 / 江南市 / 小牧市 / 津島市 / 春日井市 / 北名古屋市 / 半田市 / 瀬戸市 / 大府市 / 豊橋市 |
岐阜県 | 岐阜市 / 美濃加茂市 |
大阪府 | 大阪市 / 東大阪市 / 八尾市 / 松原市 / 藤井寺市 / 豊中市 / 堺市 / 茨木市 / 吹田市 / 大東市 / 門真市 |
兵庫県 | 加古川市 / 伊丹市 |
京都府 | 京都市 / 長岡京市 / 向日市 |
滋賀県 | 草津市 / 彦根市 |
和歌山県 | 和歌山市 |
※提供エリアはNTT東西の「フレッツ光クロス」と同じ
他にも、ドコモ光の「10ギガ」を利用する際には、回線工事が必ず必要になることや、光電話が利用できないこと、docomoの格安料金プラン「ahamo」とのスマホセット割がないことも注意点と言えます。
回線工事については、NTT東西のフレッツ光や光コラボから乗り換える場合や、ドコモ光を利用中で「10ギガ」に変更する場合でも新規契約となり、工事が必要になります。
また、現在光電話をお使いの場合は解約する必要があるため、光電話を使いたいならドコモ光の「10ギガ」は契約しない方がよいでしょう。
ドコモ光「10ギガ」の概要
ドコモ光「10ギガ」の概要は、以下のとおりです。
回線名 | ドコモ光 |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 10Gbps |
下り平均速度※1 | データなし |
提供エリア | 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 和歌山県の一部エリア限定 |
月額料金 (プロバイダ料含む) | ・2年定期契約:6,380円※2 ・定期契約なし:8,030円 |
スマホセット割 | ドコモ光セット割(月額最大1,100円割引) |
光電話オプション | 利用不可 |
契約期間 | ・2年(自動更新) ・なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 19,800円(キャンペーンで0円) |
解約違約金 | ・2年定期契約:5,500円 ・定期契約なし:0円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:タイプAの場合
※料金はすべて税込み
ドコモ光「10ギガ」をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
ドコモ光ではプロバイダを選ぶ必要があり、申込窓口も公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめの窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが10,000円以上もらえる窓口(プロバイダ含む)で比較してみると、GMOとくとくBBは月額料金が安い「プロバイダタイプA」であることに加えて、キャッシュバック額が最も高く、その他の特典でも優れているからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション 条件 | その他の特典 | |||
Wi-Fiルーター 無料レンタル | 無料 セキュリティソフト | 開通前モバイルルーター 無料レンタル | 違約金補助 | |||
GMOとくとくBB (プロバイダ) | 45,000円※1 | – | 〇 | 12カ月 | 3カ月間 | 10,000円 |
Wiz (代理店) | 20,000円 | – | 〇 | 12カ月 | 開通まで | – |
@nifty (プロバイダ) | 20,000円 | – | 〇 | 12カ月 | – | – |
ネットナビ (代理店) | 20,000円 | – | – | – | 開通まで | – |
ぷらら (プロバイダ) | 15,000円 | – | 〇 | 24カ月 | – | – |
※1:「10ギガ」の場合はさらに10,000円追加
したがって、ドコモ光を申し込む際には、GMOとくとくBBをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
ドコモ光がお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBからドコモ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光「10ギガ」×GMOとくとくBB | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 6,380円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 (キャンペーンで0円) |
スマホセット割 | ドコモ光セット割(月額最大1,100円割引) |
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・dポイント17,000ptプレゼント ・他社サービスから乗り換えで15,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前モバイルルーター無料レンタル ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・インターネットセキュリティ1年間無料 |
下り平均速度※2 | データなし |
3年間の実質月額料金 | 4,749円 |
スマホセット割※3を含めた 3年間の実質月額料金 | 3,649円 |
※1:2年定期契約タイプAの場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み
なお、GMOとくとくBBでは、10Gbps対応のWi-Fiルーターを月額税込390円でレンタルすることができますので、お持ちでない場合は利用するとよいでしょう。
ドコモ光を「GMOとくとくBB」から申し込む方法
ドコモ光を『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にある赤色の「お申込み」をクリックする
- 必要項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてドコモ光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間~1カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- GMOとくとくBBの入会後に郵送される、メールアドレスが記載された「登録証」を保管しておく
- 回線開通月を含む4カ月目に、登録したメールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する「案内メール」が届く
- 案内メールで必要事項を登録すれば、登録した翌月末日に指定した口座に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールが届くのは4カ月後ですので、スマホのリマインダー機能などを使って忘れないようにするとよいでしょう。
「ドコモ光×GMOとくとくBB」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 17,000円相当のdポイントプレゼント
- 工事費が無料
- 他社サービスから乗り換えで10,000円キャッシュバック
- 開通前のモバイルルーター無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 32,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
超高速プラン6位:enひかり「enひかりクロス」
【enひかりクロス】enひかりの特徴
- 提供エリアが比較的広い!
- 月額料金が比較的安い!
enひかりは、インターネット事業を手掛ける「株式会社縁人」が運営する光コラボサービスです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリア・通信速度・安定性といった通信品質はフレッツ光と同じ特徴をもっています。
2020年4月1日からフレッツ光で10ギガサービスが開始されたことで、光コラボであるenひかりでも「10ギガ」の超高速プランが提供されています。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
enひかり 超高速プラン | 月額料金 | 提供エリア |
10ギガ | 5,445円 | 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 和歌山県 / 滋賀県の一部エリア限定 |
※金額は税込み
Twitterの口コミを見てみると、十分な速度が出ていることが伺えます。
enひかりクロス IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 4.2ms
下り速度: 5532.57Mbps(超速い)
上り速度: 6593.6Mbps(超速い)https://t.co/WbwnkN6odN #みんなのネット回線速度こんなもんかー。。。
— ゆーじ 𝕐⃞ (@yuujii) July 19, 2023
光クロス、enひかりクロス、町田、マンション、有線、MacBookAir pic.twitter.com/aTTSRP3Ykf
— Yu Hayakawa (@yu_hayakawa_jp) April 13, 2023
enひかり「enひかりクロス」のおすすめポイント
- 利用できるエリアが比較的広い
- 月額料金が比較的安い
- 工事費が無料で利用できる
- 契約期間に縛りがないからいつでも違約金0円で解約できる
enひかり「enひかりクロス」のおすすめポイントは、提供エリアが比較的広いため、より多くの人が利用できることです。
また、月額料金が比較的安いところもおすすめできるポイントです。
enひかりと同じNTTフレッツ光回線を使った他の光回線と比較すると、同じサービス品質でありながら経済的に利用できることがおわかりになるでしょう。
光回線名 | 10Gbpsプランの月額料金 |
enひかり | 5,445円 |
ドコモ光 | 6,380円 |
ソフトバンク光 | 6,380円 |
フレッツ光東日本 | 6,050円 |
フレッツ光西日本 | 6,930円 |
※フレッツ光は別途プロバイダ料が必要
※金額は税込み
さらに、通常の工事費は16,500円(税込)ですが、今なら工事費が無料ではじめられることもメリットです。
他にも、enひかりはいつ解約しても違約金が発生しないため、急な引っ越しなどで解約する場合でも一切無駄な出費を払わずに済むことも嬉しいポイントと言えるでしょう。
これらによって、最大10Gbpsの超高速通信を楽しむことができます。
enひかり「enひかりクロス」の注意点
- 10Gbps対応のLANケーブルやWi-Fiルーターが必要
- 提供エリアはまだまだ限定的
- 必ず回線工事が必要
- 光電話は利用できない
- スマホセット割やキャッシュバックがない
enひかり「enひかりクロス」の注意点としては、最大10Gbpsの超高速通信を楽しむためには、10Gbpsに対応したLANケーブル(カテゴリー6A以上)やWi-Fiルーター(Wi-Fi 6)が必要になることです。
なお、enひかりでは月額税込550円でレンタルすることもできますが、10Gbpsに対応したWi-Fiルーター(10Gbps対応LANケーブル付き)を大特価で購入できますので、1年以上利用する場合は購入するとよいでしょう。
また、提供エリアは比較的広域ではあるものの、下記のようにまだまだ限定的であり、建物の設備などで利用できないケースもあるため、事前に確認しておく必要があります。
←スマホの場合は上下左右にスクロールできます→
enひかり「enひかりクロス」の提供エリア | |
東京都 | 23区 / 狛江市 / 調布市 / 三鷹市 / 府中市 / 稲城市 / 羽村市 / 国分寺市 / 小金井市 / 小平市 / 昭島市 / 清瀬市 / 西東京市 / 多摩市 / 東久留米市 / 東村山市 / 東大和市 / 武蔵村山市 / 武蔵野市 / 福生市 / 立川市 / あきる野市 / 国立市 / 青梅市 / 町田市 / 日野市 / 八王子市 / 西多摩郡瑞穂町 |
神奈川県 | 横浜市 / 川崎市 / 伊勢原市 / 茅ケ崎市 / 逗子市 / 足柄上郡松田町 / 中郡二宮町 / 相模原市 / 綾瀬市 / 横須賀市 / 海老名市 / 鎌倉市 / 厚木市 / 座間市 / 小田原市 / 秦野市 / 大和市 / 藤沢市 / 平塚市 / 高座郡寒川町 / 足柄上郡開成町 / 足柄上郡大井町 / 足柄上郡中井町 / 中郡大磯町 |
千葉県 | 千葉市 / 市川市 / 習志野市 / 松戸市 / 白井市 / 浦安市 / 鎌ヶ谷市 / 市原市 / 成田市 / 船橋市 / 袖ケ浦市 / 大網白里市 / 東金市 / 八街市 / 木更津市 / 流山市 / 柏市 / 茂原市 / 八千代市 / 四街道市 / 君津市 / 銚子市 / 旭市 / 印西市 / 我孫子市 / 鴨川市 / 佐倉市 / 山武市 / 富里市 / 野田市 |
埼玉県 | さいたま市 / ふじみ野市 / 狭山市 / 坂戸市 / 志木市 / 新座市 / 草加市 / 鶴ヶ島市 / 富士見市 / 北本市 / 和光市 / 蕨市 / 秩父郡横瀬町 / 南埼玉郡宮代町 / 入間郡三芳町 / 飯能市 / 本庄市 / 三郷市 / 羽生市 / 越谷市 / 桶川市 / 加須市 / 吉川市 / 久喜市 / 熊谷市 / 戸田市 / 幸手市 / 行田市 / 鴻巣市 / 春日部市 / 所沢市 / 上尾市 / 深谷市 / 川越市 / 川口市 / 秩父市 / 朝霞市 / 東松山市 / 日高市 / 入間市 / 八潮市 / 蓮田市 / 白岡市 / 児玉郡神川町 / 秩父郡小鹿野町 / 比企郡滑川町 / 北葛飾郡杉戸町 / 北足立郡伊奈町 |
静岡県 | 藤枝市 / 袋井市 / 富士宮市 / 三島市 / 浜松市 / 焼津市 / 磐田市 |
愛知県 | 名古屋市 / 岡崎市 / 豊川市 / 刈谷市 / 江南市 / 小牧市 / 津島市 / 春日井市 / 北名古屋市 / 半田市 / 瀬戸市 / 大府市 / 豊橋市 |
岐阜県 | 岐阜市 / 美濃加茂市 |
大阪府 | 大阪市 / 東大阪市 / 八尾市 / 松原市 / 藤井寺市 / 豊中市 / 堺市 / 茨木市 / 吹田市 / 大東市 / 門真市 |
兵庫県 | 加古川市 / 伊丹市 |
京都府 | 京都市 / 長岡京市 / 向日市 |
滋賀県 | 草津市 / 彦根市 |
和歌山県 | 和歌山市 |
※提供エリアはNTT東西の「フレッツ光クロス」と同じ
さらに、enひかりの「enひかりクロス」を利用する際には、回線工事が必ず必要になることも注意点と言えます。
NTT東西のフレッツ光や光コラボから乗り換える場合、またはenひかりを利用中で「enひかりクロス」に変更する場合でも新規契約となり、立ち合い工事が必要になることは念頭に置いておきましょう。
他にも、光電話が利用できないことや、月額料金が安いというメリットの裏返しとして、スマホセット割やキャッシュバックがないことは注意点と言えるかもしれません。
enひかり「enひかりクロス」の概要
enひかり「enひかりクロス」の概要は、以下のとおりです。
回線名 | enひかり |
回線の種類 | NTT |
最大通信速度 | 10Gbps |
下り平均速度※1 | 1297.62Mbps |
提供エリア | 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 和歌山県 / 滋賀県の一部エリア限定 |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 5,445円 |
スマホセット割 | なし |
光電話オプション | 利用不可 |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 16,500円(キャンペーンで無料) |
解約違約金 | 0円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み
enひかり「enひかりクロス」をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?
enひかりはプロバイダ「株式会社縁人」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、enひかりには代理店窓口がないため、必然的に『enひかりの公式サイト』からの申し込みが最もお得な窓口になります。
では次に、公式サイトから申し込んだ際の、利用料金や申込方法を確認していきましょう。
enひかりがお得な申込窓口は「公式サイト」
出典:enひかり
公式サイトからenひかり「enひかりクロス」を申し込んだ際の利用料金は、以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
enひかり「enひかりクロス」×公式サイト | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 5,445円 |
開通月の月額料金 | 日割り |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円 (キャンペーンで無料) |
スマホセット割 | なし |
キャンペーン | 工事費無料 |
下り平均速度※1 | 1297.62Mbps |
3年間の実質月額料金 | 5,537円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | ― |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:enひかりにスマホセット割はない
※料金はすべて税込み
enひかりを「公式サイト」から申し込む方法
『enひかりの公式サイト』から申し込んで利用するまでは、次のステップを踏みます。
- 『enひかり』のWEBサイトにアクセスする
- 画面右上にある赤色の「お申し込み」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてenひかりの利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間~1カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「enひかり×公式」の特典
- 16,500円の工事費が無料
- 10Gbpa対応Wi-Fiルーターが大特価で購入可能
3. マンションで光回線を使う際に確認しておきたいこと
1章・2章ではマンションで利用できるお得な光回線を紹介しましたが、マンションで光回線を契約する前には、次の4点について確認しておいてください。
上記の4点について確認すれば、「余計な料金がかかってしまった…」「思っていたより速度が遅かった…」「契約しようと思ったのにできなかった…」といったトラブルや失敗を防ぐことができます。
では、見ていきましょう。
確認事項① マンションに光回線設備が導入されているか
まずは、マンションに光回線設備が導入されているかどうかを確認しましょう。
というのも、すでにマンションの部屋まで光回線が導入されている場合は、新たに契約しなくてもインターネットができるからです。
マンションで光回線を使う際には、電柱からマンションの共用部まで回線が引かれ、そこから1本の光ファイバー網を各部屋まで分配して繋げるのが一般的です。
出典:フレッツ光
マンションによってインターネット環境が次の4つに分かれますので、どの段階まで光回線が導入されているかを確認することで、無駄な料金を払わずに済みます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションの インターネット環境 | 共用部までの設備 | 部屋までの設備 | 光回線業者と契約 | プロバイダと契約 | 開通工事 |
光ファイバー完備 | 〇 | 〇 | 不要 | 不要 | 不要 |
インターネット完備 | 〇 | 〇 | 要確認※1 | 不要 | 不要 |
光ファイバー対応 (インターネット対応) | 〇 | × | 必要 | 必要 | 必要 |
インターネット非対応 | × | × | 必要 | 必要 | 必要 |
※1:光回線・ケーブルテレビ回線・ADSL回線の可能性がある
あなたがお住まいのマンションが「光ファイバー完備」であれば、光回線業者とプロバイダの契約が済んでいるので、すぐに無料(家賃や管理費に含まれる)で光回線を使うことができます。
ただし「インターネット完備」の場合は、光回線以外のインターネット回線の可能性がありますので注意しておきましょう。
例えば、完備されているのがケーブルテレビ回線やADSL回線の場合は、たとえ無料で使うことができても通信速度に不満を抱く可能性があります。
マンションで完備されている回線の種類 | 説明 |
光回線 | ・一般的なプランの下り最大速度は1Gbps ・現在のインターネットでは主流の回線 |
ケーブルテレビ回線 | ・一般的なプランの下り最大速度は160~320Mbps |
ADSL回線 | ・一般的なプランの下り最大速度は100Mbps ・2024年3月末には廃止・終了の古い回線 |
また、光回線が完備されている場合でも、最大通信速度が遅いプランの可能性もありますので、希望の通信速度が出るプランかどうかをしっかり確認することをおすすめします。
マンションの入居前(契約前)であれば、不動産会社に問い合わせるか、間取り図の備考欄などで確認することができます。
契約後であれば、管理会社に問い合わせるか、契約書を確認してみてください。
確認事項② マンションの配線方式は何か
次に、マンションの配線方式を確認しましょう。
なぜなら、共用部から各部屋までの配線方式はマンションごとに違いがあり、配線方式によって最大通信速度が異なるからです。
通信速度によってオンライン作業の快適さが変わりますので、配線方式を知っておけば「光回線なのに遅すぎる…」といったトラブルを防ぐことができます。
以下のように、LAN方式やVDSL方式の場合は、光回線と契約しても回線速度は配線方式の最大速度に準じます。
配線方式 | 共用施設から各部屋までの繋がり方 | 下り上り最大速度 |
光配線 | 光ファイバーで繋がっている | 1Gbps |
LAN | LANケーブルで繋がっている | 100Mbps~1Gbps※ |
VDSL | アナログの電話回線で繋がっている | 100Mbps |
※ケーブルの種類で異なる
例えば、最大速度が1Gbpsの光回線を契約して、電柱からマンションの共用部まで光ファイバーが引かれても、共用部から各部屋までがVDSL方式で配線されている場合は、最大速度は100Mbpsになってしまうということです。
速度については「4-5. 平均速度が速い光回線を選ぶ」にて詳しく解説しますが、下り平均速度が100Mbpsも出ていれば、大抵の通信作業にストレスを感じることはありません。
ですが、実際の通信速度が最大速度まで出ることはないため、VDSL方式の場合は実際には100Mbpsも出ないことを覚えておきましょう。
ただし、最近ではVDSL方式であっても、改良が加えられて最大速度が向上しているケースも増えていますので、オーナーや管理会社に確認してみてください。
ちなみに配線方式の確認は、マンション室内のコンセントを見ればわかります。
配線方式 | 確認方法 |
光配線 | コンセントの隅に「光」「光コンセントSC」などと書かれている |
LAN | 光コンセントに「LAN」と書かれた差し込み口がある |
VDSL | 壁にモジュラージャックがついている |
マンション契約前であれば、不動産会社に問い合わせて確認してください。
確認事項③ マンションで光回線の導入・工事ができるか
マンションがインターネット対応や非対応だった場合は、光回線の導入・工事ができるかどうかを確認しましょう。
というのも、インターネット対応の場合でも、マンションの共用部にある分配器のポート(つなぎ口)が戸数に対して不足していると、今すぐ光回線を申し込むことができないからです。
ポートの空きは管理会社では把握していないことがあるため、導入したい光回線に確認する必要があります。
またインターネット非対応の場合は、光回線の設備をマンションに導入するために建物に穴を空けたりビス留めをしたりする可能性があるため、管理会社やオーナーの許可が必要になります。
なお、インターネット回線事情に詳しくないオーナーに許可を取る際には、難しい言葉や専門用語はなるべく使わないように心掛けましょう。
穴開けやビス留めが発生することについては、あくまで「通常はあまりないが、可能性がある」というふうに伝えると、オーナーの警戒心が解けやすくなります。
ちなみに、UR賃貸の場合は「UR都市機構」、市営住宅は「市の担当課」に許可を取ってください。
確認事項④ マンションを引っ越す際の移転工事費や解約違約金はいくらか
最後に、マンションを引っ越す際の移転工事費や解約金を確認しておきましょう。
というのも、光回線サービスによって移転費用や解約金が異なる場合があるため、事前に知っておけば「解約時に予想外のお金がかかった…」といったトラブルを防ぐことができるからです。
マンションを退去する際には、以下のような費用がかかる可能性があります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンション撤去時にかかる費用 | 費用が必要になるケース | 費用 |
解約違約金 | 契約の更新期間外に解約する際 | 月額料金の1カ月相当分 |
撤去工事費 | 光回線の設備の撤去が求められた際 | 10,000~30,000円ほど |
移転工事費 | 引っ越した先でも同じ光回線を使う場合 | 2,000~10,000円ほど |
解約違約金は、「2年契約・3年契約」といった契約の際に、更新期間外に解約することで発生します。大抵は更新月を含む3カ月間が更新期間となっており、この期間外に解約すると月額料金の1カ月相当の違約金が必要になります。
また、撤去工事費は光回線サービスによって異なり、10,000~30,000円ほどかかります。撤去工事が必要かどうかは物件によって異なりますので、光回線を導入する際に管理会社やオーナーに確認しておくとよいでしょう。
引っ越し先でも同じ光回線を使う場合は、移転工事費が必要になるケースがあります。こちらも光回線サービスによって異なりますが、2,000~10,000円ほどかかります。
なお、移転工事費は実質無料になるケースが多くありますので、引っ越しを想定しているのであれば移転工事費が不要な光回線サービスを検討するのもよいでしょう。
4. マンションで絶対に失敗しない光回線の選び方
マンションでおすすめの光回線は1章で紹介したとおりですが、他の光回線を比較する際には、次の5つの観点で選んでみてください。
上記の5つを重視すれば失敗することはありませんので、1章で紹介した光回線があなたにとっておすすめであることを確認するためにも、知っておいてください。
4-1. スマホとのセット割ができる光回線を選ぶ
失敗しない1つ目は、あなたがお使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を優先的に選ぶことです。
多くの光回線では、スマートフォンのキャリアと光回線を組み合わせた割引サービスを実施しており、セット割を適用すればスマホ1契約につき毎月550~1,100円(税込)ほど安くなるため、「スマホ代+インターネット代」の通信費を大きく抑えることに役立ちます。
出典:docomo
下記は、スマホセット割ができるキャリアと光回線の一覧ですので、あなたがお使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を確認してみてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホキャリア | セット割できる 光回線 | スマホセット割 の名称 | 割引額 (月額) | 同時に割引できる 最大契約数 |
docomo | ドコモ光 | ドコモ光セット割 | 550~1,100円 | 20契約 |
SoftBank | ソフトバンク光 / NURO光 | おうち割 光セット | 550~1,100円 | 10契約 |
au | auひかり / コミュファ光 / ビッグローブ光 / eo光 / メガ・エッグ / ピカラ光 / BBIQ光 など | auスマートバリュー | 550~1,100円 | 10契約 |
DTI光 / AsahiNet光 | auセット割 | 550~1,320円 | 1契約 | |
UQモバイル | auひかり / コミュファ光 / ビッグローブ光 / eo光 / メガ・エッグ / ピカラ光 / BBIQ光 など | 自宅セット割 | 638~858円 | 10契約 |
Y!mobile | ソフトバンク光 | おうち割 光セット(A) | 550~1,188円 | 10契約 |
IIJmio | IIJmioひかり / ビック光 | mio割 | 660円 | 1契約 |
DTI SIM | DTI光 | DTI光 × SIMセット割 | 165円 | 1契約 |
LIBMO | @TCOMヒカリ | LIBMO × 光セット割 | 220円 | 1契約 |
NifMo | @nifty光 | ネット+スマホ割 | 220円 | 1契約 |
mineo | eo光 | eo × mineoセット割 | 330円 | 1契約 |
※割引額はすべて税込み
なお「docomo・SoftBank・au」の三大キャリアは、同時に割引できる契約数が多い特徴があります。
例えば、家族4人でdocomoのスマホを使っていれば、光回線をドコモ光にすると1年間で最大52,800円の割引を受けらるのでかなりお得です。
したがって、ご家族の2人以上が同じキャリアを使っている場合はとくに、家族の分も割引される光回線を選ぶとよいでしょう。
4-2. キャッシュバックがお得な窓口を選ぶ
失敗しない2つ目は、キャッシュバックがお得な申込窓口(光回線事業者・プロバイダ・代理店など)を選ぶことです。
キャッシュバックとは光回線に申し込むことで現金がもらえるキャンペーンのことですが、より高額なキャッシュバックを受け取れば、月額料金と相殺させて安く利用できることになります。
なお、プロバイダや代理店は、光回線事業者(公式サイト)が実施しているキャンペーンに加えて、独自のキャンペーンを利用できますので、基本的にはプロバイダや代理店の方がお得です。
下記は、主要な光回線で最も高額なキャッシュバックがもらえる申込窓口の一覧表ですが、最安窓口は代理店が多いことがおわかりになるでしょう。
←スマホの場合は上下左右にスクロールできます→
光回線 | 最安申込窓口 | キャッシュバック額 |
![]() | GMOとくとくBB (プロバイダ) | 45,000円 +dポイント:2,000円分 |
![]() | NURO光 (公式特設サイト) | 45,000円 |
![]() | GMOとくとくBB (代理店) | 最大40,000円 |
![]() | GMOとくとくBB (プロバイダ) | 最大82,000円 |
![]() | NEXT (代理店) | 最大25,000円 |
![]() | NEXT (代理店) | 最大71,300円※1 |
![]() | ライフ・イノベーション (正規取次店) | 最大10,000円 (商品券) |
![]() | NEXT (代理店) | 20,000円 |
![]() | NEXT (代理店) | 30,000円 |
![]() | NEXT (代理店) | 最大30,000円 |
![]() | So-net光プラス (公式サイト) | 50,000円 |
![]() | NEXT (代理店) | 27,000円 |
![]() | ぷらら光 (公式サイト) | ― |
![]() | メディアサービス (代理店) | 最大79,000円※1 |
![]() | NEXT (代理店) | 最大45,000円※1 |
※1:複数の適用条件あり
ただし、キャッシュバックをもらう条件として複数のオプションに加入する必要がある場合は、月々の支払額が高額になって結局お得にはならないので注意してください。
4-3. 工事費無料・割引の窓口を選ぶ
失敗しない3つ目は、光回線の工事費が無料・実質無料の窓口を選ぶことです。
工事費の実質無料とは
工事費の実質無料とは、分割された工事費が毎月割引されることを指します。例えば、3年間(36回)で工事費が分割された場合、分割された工事費と同額が毎月割引されることで工事費が相殺され、3年間利用すれば無料と同じになります。
光回線の工事費は15,000~40,000円ほどしますが、この費用が無料になればかなりお得になるというわけです。
なお、実質無料の場合は、割引期間中に解約すると工事費の残債を一括で支払う必要があります。
そのため、割引期間中に引っ越しなどで解約する可能性がある場合は、「実質無料」には注意しておきましょう。
4-4. Wi-Fiルーターを無料で利用できる窓口を選ぶ
失敗しない4つ目は、Wi-Fiルーターを無料レンタルまたはプレゼントしてもらえる窓口を選ぶことです。
光回線を無線(Wi-Fi)で利用する際には、大抵のケースでWi-Fiルーターが必要になりますが、Wi-Fiルーターはレンタルすると月額で550円ほどがかかるため、この費用がなければ年間で6,000円ほどお得になるというわけです。
《エレコム Wi-Fi6 無線LANルーター|出典:Amazon》
なお、無料で利用できるWi-Fiルーターの下り最大速度は、1Gbpsを超えるスペック(Wi-Fi 5以上)であることが重要です。
というのも、多くの光回線の通常プランは最大速度が1Gbpsであり、実際の通信速度はWi-Fiルーターの最大速度までしか出ないからです。
したがって、下り最大速度1Gbps以上のWi-Fiルーターが無料で利用できる窓口を選ぶとよいでしょう。
ちなみに、下り最大速度が10Gbpsの超高速プランを利用する場合は、10Gbpa対応のWi-Fiルーター(Wi-Fi 6)が必要です。
4-5. 平均速度が速い光回線を選ぶ
失敗しない5つ目は、平均速度が速い光回線を選ぶことです。
どんなに安い光回線でも、通信速度が遅いとWEBページの読み込みが遅かったり、配信動画を視聴する際にはカクカクしたりして、ストレスを抱くことになってしまうからです。
下記は用途別で必要な通信速度の目安ですが、上り下りともに平均で100Mbpsも出ていれば問題ないとされていますので、平均で200Mbpsも出ていれば安心できるでしょう。
用途(目的) | 必要な速度の目安 |
メール | 128Kbps〜1Mbps |
SNS | 1〜10Mbps |
オンライン授業 | 1.2〜10Mbps |
Webサイト閲覧 | 1〜10Mbps |
動画視聴 | 1.5~25Mbps |
ビデオ会議 | 10〜30Mbps |
動画ダウンロード | 30Mbps~ |
オンラインゲーム | 30〜100Mbps |
光回線の平均速度を知りたい場合は、通信速度レポートの『みんなのネット回線速度』で調べてみてください。
出典:みんなのネット回線速度
マンションタイプの場合は「集合住宅(マンション・アパート)」の通信速度レポートを参考にするとよいでしょう。
なお、3章「確認事項② マンションの配線方式は何か」でも解説したとおり、マンションタイプは建物の配線方式によって最大100Mbpsしか出ない場合があります。
そのため、オンラインでFPS(一人称視点のシューティングゲーム)や格闘ゲームを楽しみたい場合は、「2. マンションで利用できる超高速プランのおすすめ光回線6選」で紹介した光回線を検討してください。
5. マンションの光回線でよくある質問
最後に、マンションで光回線を使う際に、よくある質問をまとめました。
- Q1. マンションの一人暮らしにおすすめの光回線は?
- Q2. マンションで月額料金が安い光回線は?
- Q3. マンションでおすすめのWi-Fiルーターは?
- Q4. マンションで戸建てタイプは契約できる?
- Q5.マンションは光回線が遅いのでは?
光回線を納得して契約するためにも、疑問は解消しておくとよいでしょう。
Q1. マンションの一人暮らしにおすすめの光回線は?
一人暮らしの場合でも、基本的には「1. マンションで安いおすすめの光回線ランキングTOP8」で紹介した光回線を選んでもらえれば間違いありません。
ただし、ライフスタイルに合わせてスマホのテザリングを選んだ方がよい可能性もあるため、『一人暮らしでインターネットを始める方法』の記事も参考にしてください。
Q2. マンションで月額料金が安い光回線は?
マンションで月額料金が一番安い光回線は、「おてがる光」です。
下記は、月額料金が安い光回線のTOP3です。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
順位 | 光回線名 (最安申込窓口) | マンションの月額料金 | 3年間の実質月額料金 | スマホ割・キャッシュバック |
1位 | おてがる光 (公式サイト) | 3,608円 | 3,700円 | ‐ |
2位 | エキサイト光 (公式サイト) | 3,696円 | 3,727円 | ‐ |
3位 | ピカラ光 (NEXT) | 3,740円 | 3,530円 | ・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引 ・キャッシュバック:25,000円 |
※月額料金・実質月額料金はプロバイダ料を含む
※金額は税込み
ただし、新規契約から3年間の実質月額料金で比較すると、最も安い光回線はプロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込む「auひかり」になります。
実質月額料金とは
実質月額料金とは、利用期間中に支払う全ての金額(事務手数料・工事費・月額料金)から割引要素(キャッシュバック・スマホセット割・月額料金割引・工事費割引)を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。というのも、GMOとくとくBBから申し込むと主要な光回線で最高額のキャッシュバック82,000円をもらえるからです。
なお、ご家族で2人以上が同じスマホキャリアを使っている場合は、スマホセット割ができる光回線を選ぶと「インターネット代+スマホ代」を最も安く利用できます。
Q3. マンションでおすすめのWi-Fiルーターは?
2023年9月現在、マンションでおすすめのWi-Fiルーターは次のとおりです。
光回線をWi-Fi(無線)で使うためにはWi-Fiルーターが必要なケースがあり、お持ちでない場合は下記を参考に購入するとよいでしょう。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
Wi-Fiルーター | BUFFALO WSR-1800AX4S | BUFFALO WSR-5400AX6S | NEC Aterm WX5400HP |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
対応規格 | 802.11ax/ac/n/a/g/b | 802.11ax/ac/n/a/g/b | 802.11ax/ac/n/a/g/b |
最大転送速度 | 5GHz:1201Mbps 2.4GHz:573Mbps | 5GHz:4803Mbps 2.4GHz:573Mbps | 5GHz:4804Mbps 2.4GHz:573Mbps |
アンテナ数 (送信×受信) | 5GHz帯2×2 2.4GHz帯2×2 | 5GHz帯4×4 2.4GHz帯2×2 | 5GHz帯4×4 2.4GHz帯2×2 |
同時接続台数 | 最大14台 | 最大30台 | 最大36台 |
Wi-Fi範囲 | マンションなら4LDK | マンションなら4LDK | マンションなら4LDK |
IPv6対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
Wi-Fi6対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
価格※1 | 7,980円 | 13,990円 | 15,770円 |
特徴 | ・リーズナブルながら機能性に優れたエントリーモデル ・最適な通信経路を自動で選択 ・より強固なセキュリティー「WPA3」に対応 | ・設定が簡単になる「無線引っ越し機能」搭載 ・たくさん繋いでも速度が落ちにくい「MU-MIMO」に対応 ・電波強度を判断して最適な帯域切替を自動で行う「バンドステアリングLite」機能搭載 | ・仕事とプライベートのネットワークを分離し、ウイルスに晒された場合でも被害の拡大を抑えられる ・家中にWi-Fiを張り巡らせられるメッシュ機能搭載 |
※1:Amazonを参照(2023年9月調査)
なお、上記の項目にある「IPv6」とは、回線の混雑を避けて通信してくれる新しい通信規格のことです。従来のIPv4よりもスムーズで快適な通信を行える特徴があります。
現在では、ほとんどの光回線サービスでIPv6接続が可能となっていますので、光回線の通信速度を活かすためには、IPv6対応ルーターの利用をおすすめします。
また「Wi-Fi6」とは、2019年に登場した最大通信速度が9.6Gbpsの規格のことで、10ギガプランを利用する際にはWi-Fi6対応のWi-Fiルーターを選べば間違いありません。
Q4. マンションで戸建てタイプは契約できる?
マンションでも管理会社やオーナーの許可が取れれば、戸建てタイプの契約は可能です。
お住いのマンションに光回線の設備が導入されていない場合や、ポートに空きがないなどの理由でマンションタイプで契約できない場合でも、戸建てタイプであれば契約できる可能性があります。
なお、マンションで戸建てタイプを個別に契約するメリットとしては、以下の2つを挙げることができます。
《マンションで戸建てタイプを契約するメリット》
- 1本の回線を独占して利用できるため、混雑しにくい
- VDSL方式のマンションでも高速通信が可能になる
ただし戸建てタイプの月額料金は、マンションタイプに比べて高額になることが一般的であることには注意しておきましょう。
戸建てで安い光回線は『戸建ての安い光回線ランキングTOP8!失敗しない光回線の選び方まで解説』の記事で紹介しています。
Q5.マンションは光回線が遅いのでは?
マンションでの光回線は、2つの理由で戸建てに比べると遅くなりやすい側面があります。
《マンションで光回線が遅くなりやすい理由》
- 1本の光ファイバー網をマンションの住人で共有するから
- 配線方式によって最大通信速度が遅いから
まず、戸建ての場合は1本の光ファイバー網を1戸で独占できるのに対して、マンションの場合は各戸で分配して利用者で共有することが挙げられます。
同時に利用する人数が増えれば、回線が混雑して速度が遅くなりやすいというわけです。
次に、マンションの配線方式によっては、そもそも最大速度が遅い場合があることも挙げられます。
例えば、配線方式がVDSLで最大速度が100Mbpsの場合は、最大1Gbpsの光回線を契約しても、100Mbpsまでしか出ません。
とはいえ、いくつかの光回線の通信速度を調べてみると、全体的には戸建てとマンションにはそれほど違いがないことがわかります。
光回線名 | 下り平均速度 | |
戸建て | マンション | |
auひかり | 591.5Mbps | 329.77Mbps |
ドコモ光 | 279.71Mbps | 283.04Mbps |
ソフトバンク光 | 304.3Mbps | 320.79Mbps |
ビッグローブ光 | 256.13Mbps | 269.03Mbps |
So-net光プラス | 238.7Mbps | 232.49Mbps |
※『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
速度の違いが気になる場合は、あなたが利用したい光回線について『みんなのネット回線速度』で調べてみるとよいでしょう。
6. まとめ
この記事では、マンションで利用できる安くておすすめの光回線と、マンションで利用できる超高速プランを紹介し、光回線を使う際に確認しておきたいことや、絶対に失敗しない選び方について解説してきました。
もう一度紹介すると、新規契約から3年間の実質的な月額料金が安いおすすめの光回線ランキングTOP8は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
マンションのおすすめ光回線 TOP8 (スマホセット割なし) | |||||
順位 | おすすめ光回線 | 実質月額料金 | 通信速度 | 提供エリア | 最安申込窓口 |
1位 | ![]() | 2,193円 | 下り平均:329.77Mbps 上り平均:278.06Mbps | 全国(沖縄県を除く) | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
2位 | ![]() | 2,836円 | 下り平均:641.74Mbps 上り平均:602.09Mbps | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県 | NEXT (代理店) |
3位 | ![]() | 2,907円 | 下り平均:467.52Mbps 上り平均:456.4Mbps | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 | NEXT (代理店) |
4位 | ![]() | 3,087円 | 下り平均:330.65Mbps 上り平均:285.48Mbps | 全国 | IIJmioひかり (公式サイト) |
5位 | ![]() | 3,161円 | 下り平均:343.17Mbps 上り平均:317.67Mbps | 全国 | @TCOMヒカリ (公式サイト) |
6位 | ![]() | 3,186円 | 下り平均:283.04Mbps 上り平均:282.27Mbps | 全国 | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
7位 | ![]() | 3,345円 | 下り平均:269.03Mbps 上り平均:261.24Mbps | 全国 | NEXT (代理店) |
8位 | ![]() | 3,355円 | 下り平均:320.79Mbps 上り平均:301.67Mbps | 全国 | GMOとくとくBB (代理店) |
※金額は税込み
最もおすすめのイチオシ光回線は「auひかり」
- 最大82,000円のキャッシュバックで、どのスマホユーザーでもほぼ最安!
- 独自回線で通信速度が速く、オンラインゲームでもヌルヌル動く!
- 最大30,000円まで他社の違約金を還元してくれるから、乗り換えでも安心!
- 高性能(Wi-Fi 5)Wi-Fiルーターの無料プレゼントで、初期費用いらず!
- au / UQモバイルユーザーは月額最大1,100円割引で、さらに安く使える!
ただし、ご家族2人以上が同じスマホキャリアを使っている場合は、通信費(インターネット代+スマホ代)が総合的に安くなる次の光回線をおすすめします。
また、配線方式によって最大100Mbpsしか速度が出ないマンションにお住まいの場合は、対戦型のオンラインゲームをするとストレスを抱く可能性があります。
そのため、通信速度にこだわる場合は、戸建てプランや最大10Gbpsの超高速プランを検討するとよいでしょう。
このページを参考に、あなたにとって満足できるインターネット生活が送れることを心から願っています。
※当メディアでの情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負いません。サービス内容が突然変わる可能性もあるため、最後は必ずご自身で契約内容をご確認ください。