戸建ての安い光回線ランキングTOP8!失敗しない光回線の選び方まで解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

「戸建てで光回線を使いたいけど、どれが一番安くておすすめなんだろう?」とお考えですね。

結論、2023年9月現在で戸建てのおすすめ光回線は、プロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込む「auひかり」です。

GMOとくとくBBから申し込めば、主要光回線の中で利用料金が最も安くなり、通信速度が速い特徴もあるからです。

auひかりが利用できない地域にお住まいなら、今お使いのスマートフォンとセット割ができる光回線を優先的に選んでください。スマホセット割が適用される光回線なら、月額で1,000円ほど安くすることができます。

もしも光回線を「広告で見かけたから、なんとなく…」で選んでしまうと、年間で1万円以上も損してしまう可能性があります。

そこでこの記事では、長年光回線の営業をしてきた筆者が、戸建てで安く利用できるおすすめの光回線をランキング形式で紹介したうえで、失敗しない選び方を以下の流れで解説します。

  1. 戸建てで安く利用できるおすすめの光回線ランキングTOP8
  2. 戸建てで安くて失敗しない光回線の選び方
  3. 光回線の申し込みから利用開始までの手順
  4. 戸建ての光回線でよくある質問

それぞれ最安の申込窓口まで紹介しますので、最もお得に契約することができるでしょう。

最もおすすめのイチオシ光回線は「auひかり」

  • 最大82,000円のキャッシュバックで、どのスマホユーザーでもほぼ最安!
  • 独自回線で通信速度が速く、オンラインゲームでもヌルヌル動く!
  • 最大30,000円まで他社の違約金を還元してくれるから、乗り換えでも安心!
  • 高性能(Wi-Fi 5)Wi-Fiルーターの無料プレゼントで、初期費用いらず!
  • au / UQモバイルユーザーは月額最大1,100円割引で、さらに安く使える!

1. 戸建てで安く利用できるおすすめの光回線ランキングTOP8

あなたが戸建てにお住まいで光回線を安く使いたいのであれば、次のような検討を重ねる必要があります。

  • 月額料金の安い光回線を選ぶ
  • キャッシュバックが高額な窓口(光回線事業者・プロバイダ・代理店)を選ぶ
  • 工事費が無料になる窓口(光回線事業者・プロバイダ・代理店)を選ぶ

そうすることで、お得に光回線を利用することができます。

さらに、あなたがスマホをお持ちなら、スマホとセット割ができる光回線の検討も必要です。スマホ1契約につき月額1,000円ほど割引されるため、「インターネット代+スマホ代」の通信費を大きく抑えることに役立つからです。

そこでこの章では、戸建てで利用できる主要な光回線を「実質月額料金」の安い順番にランキング形式で紹介し、スマホセット割を考慮した最安値の光回線BEST3も紹介します。

実質月額料金とは

実質月額料金とは、利用期間中に支払う全ての金額(事務手数料・工事費・月額料金)から割引要素(キャッシュバック・スマホセット割・月額料金割引・工事費割引)を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。

TOP8の光回線については、おすすめできるポイントや注意点を解説したうえで最安値となる申込窓口までご紹介しますので「100円でも安く光回線を使いたい!」という場合は、この章からお得に申し込んでください。


【参考】主要光回線25社の戸建てタイプ利用料金調査

←上下左右にスクロールできます→

光回線
【戸建て】3年間の実質月額料金
参考
スマホセット割なしスマホセット割ありセット割できるスマホスマホセット割引キャッシュバック工事費事務手数料
ドコモ光4,506円3,406円docomo width=1,100円/月キャッシュバック:45,000円
ドコモポイント:2,000pt
0円3,300円
auひかり3,329円1,951円au1,100円/月82,000円実質無料※13,300円
ビッグローブ光4,453円3,792円au1,100円/月64,000円19,800円3,300円
コミュファ光
(東海エリア限定)
3,329円2,559円au1,100円/月16,000円実質無料0円
So-net光プラス4,846円4,296円au1,100円/月50,000円実質無料3,500円
auひかり ちゅら
(沖縄エリア限定)
5,129円4,029円au1,100円/月0円実質無料3,300円
@TCOMヒカリ4,591円4,041円au1,100円/月40,000円実質無料3,300円
メガ・エッグ
(中国エリア限定)
4,889円4,339円au1,100円/月実質無料3,300円
ピカラ光
(四国エリア限定)
4,080円3,530円au1,100円/月30,000円0円0円
eo光
(関西エリア限定)
4,481円3,695円au1,100円/月10,000円相当
(商品券)
実質無料3,300円
@nifty光5,007円4,402円au1,100円/月27,000円実質無料3,300円
BBIQ
(九州エリア限定)
4,355円3,805円au1,100円/月30,000円実質無料880円
AsahiNet光4,909円4,402円au1,320円/月19,800円19,800円880円
DTI光5,366円4,046円au1,320円/月20,000円19,800円3,300円
J:COM光4,210円3,660円au1,100円/月6,000円相当
(QUOカードPay)
実質無料3,300円
NURO光4,042円3,492円1,100円/月45,000円実質無料3,300円
ソフトバンク光4,895円4,345円1,100円/月33,000円実質無料3,300円
光回線
【戸建て】3年間の実質月額料金
参考
スマホセット割なしスマホセット割ありセット割できる格安SIMスマホセット割引キャッシュバック工事費事務手数料
auひかり3,329円2,471円UQモバイル858円/月82,000円実質無料※13,300円
ソフトバンク光4,895円4,257円Y!mobile1,188円/月33,000円実質無料3,300円
IIJmioひかり4,279円3,619円iijmio660円/月40,000円
(選べるe-GIFT券)
19,800円0円
DTI光5,366円5,201円DTI SIM165円/月20,000円19,800円3,300円
@TCOMヒカリ4,591円4,371円LIMBO220円/月40,000円実質無料3,300円
@nifty光5,007円4,732円NifMo220円/月27,000円実質無料3,300円
光回線
【戸建て】3年間の実質月額料金参考
スマホセット割なしスマホセット割ありセット割できるスマホスマホセット割引キャッシュバック工事費事務手数料
フレッツ光
東日本
6,551円19,800円880円
エキサイト光4,827円実質無料1,100円
ぷらら光5,830円19,800円0円
U-NEXT光5,445円26,400円3,300円
おてがる光4,800円実質無料3,300円
とくとくBB光5,343円5,000円実質無料3,300円
楽天ひかり5,854円19,800円880円

※1:ひかり電話の加入が条件
※料金はすべて税込み

表の補足説明

・新規申込で3年間利用する際に最安値になる方法で算定
・キャッシュバック額は81社調査し、最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額で算定
・auとSoftBankのセット割は「光回線+光電話」が適用条件となるため、光電話の料金も含めて算定
・スマホセット割引は最大額・1人分の適用で算定
・フレッツ光のプロバイダはBB.エキサイト(月額550円)で算定
・UQモバイルは「auひかり」のみの実質月額料金を記載

※キャンペーン内容や料金は変わる可能性がありますので、必ず公式ページで確認してください。

《おすすめ光回線の選定基準》

  1. どれだけ安く利用できるか
    2023年9月現在において、最も安く利用できる申込窓口のキャッシュバックキャンペーンなどを考慮した、3年間の「実質月額料金」で比較
  2. 通信速度に問題はないか
    下り平均速度200Mbps以上(ZOOM会議・配信動画視聴・オンラインゲームなど、ほぼすべての通信作業がスムーズに実行できる速度)が安定的に出ている光回線を選定

もっと見る


上記【参考】のとおり、主要光回線25社とその申込窓口を徹底調査したところ、戸建てで安い光回線ランキング(×最安窓口)のTOP8は次の結果となりました。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

戸建てで安い光回線おすすめランキング TOP8
(スマホセット割なし)
auひかり1位:auひかり×GMOとくとくBB

詳細を見る

・通信速度が速くてキャッシュバックが最高額のイチオシ回線!
・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引!
提供エリア:全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く)
3年間の
実質月額料金
戸建て:3,329円
戸建ての通信速度下り平均:591.5Mbps
上り平均:588.18Mbps
コミュファ光2位:コミュファ光×NEXT

詳細を見る

・東海エリア限定だが利用料金が安い!
・独自回線で通信速度が速い!
・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引!
提供エリア:愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県
3年間の
実質月額料金
戸建て:3,329円
戸建ての通信速度下り平均:619.42Mbps
上り平均:581.42Mbps
NURO光3位:NURO光×公式

詳細を見る

・最大速度2Gbpsで通信速度が速い!
・SoftBankユーザーはさらに月額最大1,100円割引!
提供エリア:北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部
3年間の
実質月額料金
戸建て:4,042円
戸建ての通信速度下り平均:554.14Mbps
上り平均:551.69Mbps
ピカラ光4位:ピカラ光×NEXT

詳細を見る

・四国エリア限定だが利用料金が安い!
・独自回線で通信速度が速い!
・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引!
提供エリア:徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
3年間の
実質月額料金
戸建て:4,080円
戸建ての通信速度下り平均:484.42Mbps
上り平均:460.58Mbps
5位:J:COM光×公式

詳細を見る

・独自回線で通信速度が速い!
・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引!
提供エリア:北海道 / 宮城県 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 群馬県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 和歌山県 / 山口県 / 福岡県 / 熊本県 / 大分県
3年間の
実質月額料金
戸建て:4,210円
戸建ての通信速度下り平均:582.72Mbps
上り平均:584.75Mbps
IIJmioひかり6位:IIJmioひかり×公式

詳細を見る

・日本全国で使えてキャンペーンで利用料金が安い!
・IIJmioユーザーはさらに月額660円割引!
提供エリア:全国
3年間の
実質月額料金
戸建て:4,279円
戸建ての通信速度下り平均:290.11Mbps
上り平均:245.66Mbps
BBIQ7位:BBIQ×NEXT

詳細を見る

・九州エリア限定だが利用料金が安い!
・独自回線で通信速度が速い!
・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引!
提供エリア:福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 
3年間の
実質月額料金
戸建て:4,355円
戸建ての通信速度下り平均:657.05Mbps
上り平均:561.88Mbps
ビッグローブ光8位:ビッグローブ光×NEXT

詳細を見る

・日本全国で使えてキャッシュバックが高額!
・au(UQモバイル)ユーザーはさらに月額最大1,100円割引!
提供エリア:全国
3年間の
実質月額料金
戸建て:4,453円
戸建ての通信速度下り平均:256.13Mbps
上り平均:231.34Mbps

※実質月額料金は、各プロバイダ・販売代理店のキャンペーン情報を基に当メディアで算出
※平均速度は『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※金額はすべて税込み

なお、スマホセット割を考慮すると、戸建てで安い光回線のBEST3はそれぞれ下記のとおりとなります。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

お使いの
スマホキャリア
3年間の実質月額料金BEST3
(スマホセット割あり)
1位2位3位
docomoauひかりauひかり×GMOとくとくBB
戸建て:3,329円

詳細を見る

コミュファ光コミュファ光×NEXT
戸建て:3,329円

詳細を見る

ドコモ光ドコモ光×GMOとくとくBB
戸建て:3,406円※1

 

au
UQモバイル
auひかりauひかり×GMOとくとくBB
戸建て:1,951円※1

詳細を見る

コミュファ光コミュファ光×NEXT
戸建て:2,559円※1

詳細を見る

ピカラ光ピカラ光×NEXT
戸建て:3,530円※1

詳細を見る

SoftBank
Y!mobile
auひかりauひかり×GMOとくとくBB
戸建て:3,329円

詳細を見る

コミュファ光コミュファ光×NEXT
戸建て:3,329円

詳細を見る

NURO光NURO光×公式
戸建て:3,492円※1

詳細を見る

格安SIMauひかりauひかり×GMOとくとくBB
戸建て:3,329円

詳細を見る

コミュファ光コミュファ光×NEXT
マンション:3,329円

詳細を見る

NURO光NURO光×公式
戸建て:4,042円

詳細を見る

※1:スマホセット割は「1,100円/月」で算出
※実質月額料金は、各プロバイダ・販売代理店のキャンペーン情報を基に当メディアで算出

※金額はすべて税込み

ご家族で同じスマホキャリアを複数契約している場合や、今後も同じスマホキャリアを使い続ける場合はスマホセット割ができる光回線がお得ですが、そうでない場合は上記のランキング結果のとおり「auひかり×GMOとくとくBB」が最もお得です。

 

なお、auひかりの戸建てタイプには利用できない地域が存在しますので、あなたがauひかりの提供エリア外にお住まいの場合は、下位の光回線を検討してください。

契約タイプauひかりが利用できない地域
戸建て静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 和歌山県 / 奈良県 / 滋賀県 / 兵庫県 / 沖縄県

では以降で、ランキング1~8位までの光回線のおすすめポイントや注意点、最安の申込窓口を紹介していきます。

1位:auひかり|キャッシュバックが最高額+通信速度が速い!

auひかり

auひかりの特徴

  • 独自回線で通信速度が速い!
  • キャッシュバックが高額な申込窓口がある!
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!

auひかりは、携帯電話事業などを手掛ける「KDDI株式会社」が運営する光回線サービスです。

auひかりの特徴は、KDDIが独自で保有する光ファイバー網と、NTTが普段使っていない光ファイバー(ダークファイバー)を利用することで、全国で利用者の多いNTTフレッツ系光回線にありがちな混雑による速度低下が起こりにくいことです。

その証拠に、通信回線の実測度を評価する「RBB SPEED AWARD 2022」においては、4つの部門で最優秀賞を受賞するなど、回線速度の速さには定評があります。

 

auひかり【戸建て】のおすすめポイント

  • 光回線サービスの中でも通信速度が速い
  • GMOとくとくBBから申し込むと最大82,000円のキャッシュバックがもらえる
  • 工事費が実質無料になる
  • 他社の違約金を最大30,000円まで負担してもらえる
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる

auひかり戸建てタイプのおすすめポイントは、下り平均が591.5Mbpsという通信速度の速さです。

当メディアが主要光回線25社を調査したところ、戸建ての下り平均速度は363.29Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合にはメリットになるでしょう。

また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

auひかり【戸建て】の割引要素auひかり【戸建て】の割引額
キャッシュバック最大82,000円※1
工事費割引41,250円⇒ 実質無料※2
他社の違約金負担最大30,000円
スマホセット割auユーザー:最大1,100円/月
UQモバイルユーザー:最大858円/月
au Payプレゼント10,000円相当分

※1:プロバイダ『GMOとくとくBB』から申し込んだ場合
※2:契約期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み

まず、プロバイダ『GMOとくとくBB』からauひかりを申し込むと、光回線サービスの中で最高額のキャッシュバックを受け取れます。

次に、契約期間を満了すれば工事費が0円になり、他社光回線から乗り換える場合は、他社で発生する違約金を最大30,000円まで負担してもらえますので、初期費用を気にする必要がありません。

さらに、auひかりにはスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円が割引されますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。

ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホセット割割引額同時に割引できる
契約数
auスマートバリュー
(au)
550~1,100円/月※110契約
自宅セット割
(UQモバイル)
638~858円/月※110契約

※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み

なお、初めて「auスマートバリュー / 自宅セット割」に加入する場合は、10,000円相当分(1,000円/月×最大10カ月)のau Payをチャージしてもらえるのでお得です。

これらの特典によって、auひかりでは月々の利用料金を大幅に抑えつつ、光回線でトップレベルの高速通信を楽しむことができます。

auひかり【戸建て】の注意点

  • 利用できない地域がある
  • auひかりテレビは地デジ / BSを見られない

auひかり戸建てタイプの注意点としては、利用できない地域があることです。

下記のとおり、東海エリア(静岡県・愛知県・岐阜県)、関西エリア(三重県・大阪府・京都府・和歌山県 ・奈良県・滋賀県・兵庫県)、沖縄県は利用できませんので注意しておきましょう。

契約タイプauひかりが利用できない地域
戸建て静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 和歌山県 / 奈良県 / 滋賀県 / 兵庫県 / 沖縄県

また、auひかりと同時にひかりテレビサービスを申し込む場合は、地上デジタル / BS放送は非対応であることも注意点と言えます。

auひかり【戸建て】の概要

auひかり戸建てタイプの概要は、以下のとおりです。

回線名auひかり
回線の種類独自
最大通信速度1Gbps
下り平均速度※1591.5Mbps
提供エリア全国(静岡県 / 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 和歌山県 / 奈良県 / 滋賀県 / 兵庫県 / 沖縄県を除く)
月額料金
(プロバイダ料含む)
・ずっとギガ得(3年)プラン
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
・ギガ得(2年)プラン:5,720円
・契約期間なし:6,930円
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
光電話オプション550円/月
契約期間・3年(自動更新)
・2年(自動更新)
・なし
契約事務手数料3,300円
工事費用41,250円(契約期間満了で実質無料)
解約違約金・3年プラン:4,730円
・2年プラン:4,460円
・契約期間なし:0円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み

auひかり【戸建て】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?

auひかりでは8社の中からプロバイダを選ぶ必要があり、申込窓口は公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめの窓口はプロバイダの『GMOとくとくBBです。

というのも、キャッシュバックが50,000円以上もらえる窓口(プロバイダ含む)を比較してみると、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、オプション条件やその他の特典でも優れているからです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

auひかりの
申込窓口
キャッシュバックオプション条件その他の特典
GMOとくとくBB
(プロバイダ)
82,000円ひかり電話への加入
(最大35カ月間無料)
Wi-Fiルーター
無料プレゼント
So-net
(プロバイダ)
70,000円Wi-Fiルーター
6カ月間無料
NNコミュニケーションズ
(代理店)
61,000円ひかり電話への加入
BIGLOBE
(プロバイダ)
60,000円
NEXT
(代理店)
52,000円ひかり電話への加入

※ひかり電話は月額税込550円

したがって、auひかりを申し込む際には、GMOとくとくBBをおすすめします。

なお、82,000円のキャッシュバックを受け取るためには「ひかり電話(月額税込550円)」への加入が必要です。

ただしGMOとくとくBBでは、ひかり電話の利用料金は3年契約の戸建てタイプで35カ月間無料となっていますので、契約期間満了まではほぼ無料でひかり電話を利用できます。

また、ひかり電話への加入は次の特典を受けるために必要な条件ですので、スマホセット割を受けたいauユーザーや、戸建てにお住まいの場合は必ず加入するようにしましょう。

《ひかり電話の加入による特典》

  • auスマートバリュー(auユーザーは月額最大1,100円割引)の適用
  • 工事費が実質無料(戸建てプランのみ)

※マンションタイプはひかり電話を契約しなくても工事費は実質無料

ちなみに、ネット回線の申し込みだけでも72,000円のキャッシュバックをもらえますので、どうしてもひかり電話が不要であれば、10,000円減額のキャッシュバックをおすすめします。

auひかり【戸建て】がお得な申込窓口は「GMOとくとくBB」

auひかり×GMOとくとくBB出典:GMOとくとくBB

 

GMOとくとくBB』は、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業である「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダです。

GMOとくとくBBからauひかりを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

auひかり×GMOとくとくBB戸建て
月額料金※1
(プロバイダ料含む)
・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
開通月の月額料金0円
事務手数料3,300円
工事費41,250円
(契約期間満了で実質無料)
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
キャンペーン・最大82,000円キャッシュバック
・ひかり電話35カ月間無料
・工事費実質無料
・他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで負担
・Wi-Fiルーター無料プレゼント など
GMOとくとくBBでの
下り平均速度※2
1181.26Mbps
3年間の実質月額料金3,329円
スマホセット割※3を含めた
3年間の実質月額料金
1,951円

※1:ずっとギガ得(3年)プランの場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)

※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み

なお、プロバイダのGMOとくとくBBから申し込むと、他のプロバイダよりも通信速度が速いという特徴があります。

auひかり【戸建て】の下り平均速度が591.5Mbpsに対して、GMOとくとくBBでは1181.26Mbpsですから、少しでも速い方が有利に働きやすいオンラインゲームをする場合には大きなメリットになるでしょう。

また、最大1Gbpsの通信速度を最大限に引き出せるWi-Fi 5(最大通信速度6.9Gbps)の高性能Wi-Fiルーターをプレゼントしてもらえますので、Wi-Fiルーターを持っていない場合は大きなメリットです。

 

auひかりを「GMOとくとくBB」から申し込む方法

auひかりを『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。

  1. GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
  2. 画面右下にある緑色の「お申し込みはコチラ」をクリックする
  3. 必要項目を入力して申し込みを完了する
  4. 電話での内容確認後、工事日を決定する
  5. 書類や機器が自宅に送付される
  6. 開通工事(1~2時間ほど)をする
  7. 初期設定をしてauひかりの利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、戸建てなら1~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。

「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法

GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。

  1. 「GMOとくとくBB」の入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作る
  2. 回線開通月を含む11カ月目と23カ月目の初日に、上記メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届く
  3. 必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日に指定口座に振り込まれる

GMOとくとくBBの難点は、キャッシュバックの受け取りが「11カ月後・23カ月後」と時間がかかることです。

よって、忘れてしまわないようにスマホのリマインダー機能などに登録して、確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。

「auひかり×GMOとくとくBB」の特典

  • 最大82,000円キャッシュバック
  • ひかり電話最大35カ月間無料
  • 他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで還元
  • 契約期間満了で工事費実質無料
  • 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
  • auユーザーは月額最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーは月額最大858円割引
  • auスマートバリュー・自宅セット割の初加入で10,000円相当分のau Payチャージ

 

2位:コミュファ光|東海地方限定だが月額料金が安い+通信速度が速い!

コミュファ光

コミュファ光の特徴

  • 独自回線で通信速度が速い!
  • 東海エリア限定ながら利用料金が安い!
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!

コミュファ光は、中部電力グループの「中部テレコミュニケーション株式会社」が運営している、東海エリア(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県)のみでサービスを提供している光回線です。

コミュファ光の特徴は、中部電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップレベルに速いことです。

また利用料金が安く、お得なキャンペーンが多いこともあり、東海エリアの「固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」においては5年連続で総合満足度第1位を受賞するなど、高い顧客満足度を誇っています。

 

コミュファ光【戸建て】のおすすめポイント

  • 光回線サービスの中でも通信速度が速い
  • NEXTから申し込むと最大25,000円のキャッシュバックがもらえる
  • キャンペーンで初年度の月額料金が安くなる
  • 事務手数料・工事費が無料になる
  • 他社の違約金を全額負担してもらえる
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
  • Wi-Fiルーターが不要で無線LANが使える

コミュファ光戸建てタイプのおすすめポイントは、下り平均が619.42Mbpsという通信速度の速さです。

当メディアが主要光回線25社を調査したところ、戸建ての下り平均速度は363.29Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合には大きなメリットになるでしょう。

また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

コミュファ光【戸建て】の割引要素コミュファ光【戸建て】の割引額
キャッシュバック25,000円
1年間980円キャンペーン※24,190円×12カ月
(キャッシュバックは10,000円に減額※1
1年間割引キャンペーン2,190円×12カ月
スタート割550円/月
事務手数料770円⇒ 無料
工事費割引27,500円⇒ 無料
他社の違約金負担全額
スマホセット割auユーザー:最大1,100円/月
UQモバイルユーザー:最大858円/月

※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※2:戸建てのみのキャンペーン

※金額はすべて税込み

まず、代理店の『NEXT』からコミュファ光を申し込むと、戸建てタイプで25,000円のキャッシュバックがもらえます。

次にコミュファ光では、契約期間を2年か5年にすれば「スタート割」の適用で月額料金が税込550円安くなるうえに、「1年間980円キャンペーン」か「1年間割引キャンペーン」のどちらかを利用することで、初年度の月額料金が大幅に安くなります。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

契約タイプ「1年間980円+スタート割」
1年目の月額料金
「1年間割引+スタート割」
1年目の月額料金
「スタート割」
2年目以降の月額料金
通常の月額料金
戸建て5,170円⇒ 980円5,170円⇒ 2,980円5,170円5,720円

※「1年間980円キャンペーン」は戸建てのみ
※料金はすべて税込み

ちなみに「1年間980円キャンペーン」は、キャッシュバックが10,000円に減額されますが、トータルで支払う料金は最安値になるのでおすすめです。

またコミュファ光では、キャンペーンの適用で事務手数料や工事費が無料になり、他社から乗り換える際には、他社で発生する違約金を全額負担してくれるため、初期費用を気にする必要がありません。

さらに、コミュファ光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。

ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホセット割割引額同時に割引できる
契約数
auスマートバリュー
(au)
550~1,100円/月※110契約
自宅セット割
(UQモバイル)
638~858円/月※110契約

※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み

他にも、コミュファ光では自宅に設置されるホームゲートウェイにWi-Fi機能が搭載されているため、自前でWi-Fiルーターを用意しなくても無線LANが使えることもメリットと言えます。

これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、光回線で最高クラスの高速通信を楽しむことができます。

コミュファ光【戸建て】の注意点

  • 提供エリアが東海地方のみ
  • 短期間で解約すると多額の工事費を支払う必要がある
  • 開通工事の対応が遅い

コミュファ光戸建てタイプの注意点としては、提供エリアが東海地方限定であることです。

安くて速い光回線ではありますが、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県でしか利用できないことには注意しておきましょう。

また、月額料金が割引される「スタート割(2年か5年を選べる)」キャンペーンの適用で工事費が無料になるものの、期間満了前に解約する場合は、早期ほど多額の工事費(最大27,500円)が発生することには注意が必要です。

スマホの場合は左右にスクロールできます→

解約月スタート割「2年」の工事費スタート割「5年」の工事費
1カ月目27,500円27,500円
2カ月目26,337円26,998円
23カ月目2,290円17,388円
24カ月目1,145円16,931円
25カ月目なし16,473円
60カ月目なし457円
61カ月目以降なしなし

※料金はすべて税込み

したがって、短期間しか利用しない場合は、他の光回線を検討した方がよいかもしれません。

さらに、地域限定のコミュファ光では工事業者が少ないことから、申し込みが殺到する引っ越しシーズン(2~3月・9~10月)は、開通工事までに2カ月以上待つ可能性があることも注意しておきまでしょう。

コミュファ光【戸建て】の概要

コミュファ光戸建てタイプの概要は、以下のとおりです。

回線名コミュファ光
回線の種類独自
最大通信速度1Gbps
下り平均速度※1619.42Mbps
提供エリア愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,720円
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
光電話オプション330円/月
契約期間・5年(スタート割:光テレビを含む場合)
・2年(スタート割:光テレビを含まない場合)
・なし
契約事務手数料770円(初期費用無料キャンペーンで0円)
工事費用27,500円(スタート割で0円)
解約違約金・2年(5年):5,500円
・契約期間なし:0円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み

コミュファ光【戸建て】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?

コミュファ光ではプロバイダを選ぶ必要があり、10社から選ぶ「プロバイダ選択型」と、コミュファ光とプロバイダがセットになった「プロバイダ一体型」がありますが、おすすめは月額料金が最も安い「プロバイダ一体型」です。

また、申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXTになります。

というのも、無条件でもらえるキャッシュバック額を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは最も高く、受け取りやすさの点でも優れているからです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

コミュファ光の
申込窓口
キャッシュバックオプション条件受取りやすさ
受け取り時期手続き方法
NEXT
(代理店)
戸建て:25,000円※1
マンション:25,000円
なし2カ月後申し込み時に
振込口座を指定するだけ
グローバルキャスト
(代理店)
25,000円なし12カ月後メール手続き
BIGLOBE
(プロバイダ)
5,000円なし12カ月後メール手続き
オープンプラット
(代理店)
0円
So-net
(プロバイダ)
0円
コミュファ光
(公式サイト)
0円

※1:「1年間980円キャンペーン」適用の場合は16,000円
※キャッシュバックは「条件なし」でもらえる額を記載
※実質月額料金が最も安くなる条件で比較

NEXTでは、申し込み時の確認電話で振込口座を伝えるだけで、最も早い2カ月後にキャッシュバックが振り込まれます。

したがって、コミュファ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。

では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。

コミュファ光がお得な申込窓口は「NEXT」

コミュファ光×NEXT出典:NEXT

 

NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。

NEXTからコミュファ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

コミュファ光×NEXT戸建て
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,720円
開通月の月額料金日割り
事務手数料770円
(初期費用無料キャンペーンで0円)
工事費27,500円
(スタート割で0円)
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
キャンペーン・25,000円キャッシュバック
・他社サービスによる解約違約金を全額還元
・1年間980円キャンペーン
・1年間割引キャンペーン
・工事費無料(スタート割)
・初年度の月額料金割引(スタート割)
・初期費用無料
・開通までモバイルルーター無料レンタル など
下り平均速度※1619.42Mbps
3年間の実質月額料金3,329円
スマホセット割※2を含めた
3年間の実質月額料金
2,559円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み

 

コミュファ光を「NEXT」から申し込む方法

コミュファ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。

  1. NEXT』のWEBサイトにアクセスする
  2. 画面右下にあるオレンジ色の「WEB申し込み」をクリックする
  3. 必要項目を入力して申し込みを完了する
  4. 電話での内容確認後、工事日を決定する
  5. 書類や機器が自宅に送付される
  6. 開通工事(1~2時間ほど)をする
  7. 初期設定をしてコミュファ光の利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。

「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法

NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。

  1. 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
  2. その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
  3. 回線開通の2カ月後、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる

ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。

「コミュファ光×NEXT」の特典

  • 戸建ては無条件で25,000円キャッシュバック
  • 事務手数料・工事費が無料
  • 他社サービスによる解約違約金を全額負担
  • auユーザーは月額最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーは月額最大858円割引

 

3位:NURO光|利用できないエリアは多いが月額料金が安い+通信速度が速い!

NURO光

NURO光の特徴

  • 独自回線で通信速度が速い!
  • 戸建ての月額料金が安い!
  • SoftBankユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!

NURO光は、ソニーの子会社である「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」が運営する光回線サービスです。

NURO光の特徴は、NTTが普段使っていない予備回線(ダークファイバー網)を使い、「GPON」という伝送技術と新しく開発されたホームゲートウェイ(インターネット接続機器)を組み合わせることで、通常プランで最大2Gbpsの通信速度を実現していることです。

また、戸建てプランにおいてはリーズナブルな料金で提供していることもあり、「2022年オリコン顧客満足度®ランキング」の「インターネット回線 広域企業」部門において2年連続で総合1位を受賞するなど、高い人気を誇っています。

 

NURO光【戸建て】のおすすめポイント

  • 光回線サービスの中でも通信速度が速い
  • 公式特設サイトから申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえる
  • 44,000円の工事費が実質無料になる
  • SoftBankユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
  • Wi-Fiルーターが不要で無線LANが使える

NURO光戸建てタイプのおすすめポイントは、下り平均が554.14Mbpsという通信速度の速さです。

当メディアが主要光回線25社を調査したところ、戸建ての下り平均速度は363.29Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合には大きなメリットになるでしょう。

また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

NURO光【戸建て】の割引要素NURO光【戸建て】の割引額
キャッシュバック45,000円※1
工事費割引44,000円⇒ 実質無料※2
他社の違約金負担最大20,000円
スマホセット割SoftBankユーザー:最大1,100円/月

※1:『NURO公式 特設サイト』から申し込んだ場合
※2:契約期間の満了で0円と同じになる
※金額はすべて税込み

まず、NURO公式 特設サイト』から申し込むと45,000円のキャッシュバックがもらえます。

次に、契約期間を満了すれば工事費が0円になり、他社で発生する違約金を最大20,000円まで負担してもらえますので、初期費用を気にせずに始められるのが嬉しいメリットです。

さらに、SoftBankユーザーなら月額最大1,100円の割引がありますので、SoftBankユーザーはよりお得に利用できます。

ちなみに、ご家族を含めて複数人でSoftBankを利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホセット割割引額同時に割引できる
契約数
おうち割 光セット
(SoftBank)
550~1,100円/月※110契約

※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額は税込み

他にも、自宅に設置されるONU(光回線の終端装置)には無線LANルーター機能が付いているため、自前でWi-Fiルーターを用意しなくてもWi-Fiが使えることはメリットと言えます。

これらの特典によって、月々の利用料金を抑えつつ、光回線でトップクラスの高速通信を楽しむことができます。

NURO光【戸建て】の注意点

  • 利用できない地域が多い
  • 開通までに時間がかかる
  • NUROモバイルセット割引は1年間だけの特典

NURO光戸建てタイプの注意点としては、利用できない地域が多いことです。

徐々に提供エリアは拡大しているものの、下記のエリア以外では利用できず、たとえエリア内であっても利用できないケースもあります。

NURO光の提供エリア
(2023年9月現在)
北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部

したがって、NURO光を利用する際には、公式サイトの『エリア検索』で必ず事前に確認しておくことをおすすめします。

また、NURO光では開通工事が2回必要(1回目はSo-netによる宅内工事・2回目はNTTによる屋内工事)になり、それぞれ工事業者が異なるため、開通までに時間がかかることにも注意が必要です。

戸建てなら1~3カ月ほどの期間を要します。

ちなみに、2回の工事は1日にまとめることも可能ですが、追加料金が5,500円(税込)かかります。

さらにNURO光では、NUROモバイルとの組み合わせでスマホの基本月額料金が1年間無料(729円×12カ月間割引)になる特典がありますが、一般的な「スマホセット割(利用期間中は毎月割引)」とは異なりますので注意しておきましょう。

NURO光【戸建て】の概要

NURO光戸建てタイプの概要は、以下のとおりです。

回線名NURO光
回線の種類独自
最大通信速度2Gbps
下り平均速度※1554.14Mbps
提供エリア北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部
月額料金
(プロバイダ料含む)
・3年契約:5,200円
・2年契約:5,700円
・契約期間なし:6,100円
スマホセット割おうち割 光セット(月額最大1,100円割引)
光電話オプション550円/月
契約期間・3年(自動更新)
・2年(自動更新)
・なし
契約事務手数料3,300円
工事費用44,000円(契約期間満了で実質無料)
解約違約金・3年契約:3,850円(新規入会特典で0円)
・2年契約:3,740円(新規入会特典で0円)
・契約期間なし:0円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み

NURO光【戸建て】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?

NURO光はプロバイダ「So-net」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。

また、NURO光では代理店が新規受付を終了しており、申込窓口は公式サイトだけとなっていますが、中でもおすすめのキャンペーン窓口は『NURO光 公式特設サイトです。

というのも、公式窓口には下記2種類のキャッシュバックキャンペーンがあるのですが、より高額なキャッシュバックをもらえるのが公式特設サイトのキャンペーンだからです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

NURO光の
申込窓口

キャッシュバックオプション条件
NURO光
公式特設サイト
45,000円
NURO光
公式サイト
43,000円

上記2つのキャッシュバックキャンペーンの違いは、もらえる金額だけです。

「公式特設サイト」の存在を知っているだけで2,000円も多くキャッシュバックがもらえますので、NURO光を申し込む際には公式特設サイトをおすすめします。

では次に、公式特設サイトから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。

NURO光がお得な申込窓口は「公式特設サイト」

NURO光特設サイト出典:NURO光

 

NURO光 公式特設サイト』からNURO光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

NURO光×公式特設サイト戸建て
月額料金※1
(プロバイダ料含む)
5,200円
開通月の月額料金日割り
事務手数料3,300円
工事費44,000円
(契約期間満了で実質無料)
スマホセット割おうち割 光セット(月額最大1,100円割引)
キャンペーン・45,000円キャッシュバック
・他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで負担
・設定サポートが1回無料
・オプション申し込みで最大20,000円還元
・契約解除料が0円
・2カ月無料体験
下り平均速度※2554.14Mbps
3年間の実質月額料金4,042円
スマホセット割※3を含めた
3年間の実質月額料金
3,492円

※1:3年契約の場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)

※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み

 

NURO光を「公式特設サイト」から申し込む方法

NURO光を『NURO光 公式特設サイト』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。

  1. NURO光 公式特設サイト』のWEBサイトにアクセスする
  2. 画面下部にある「お申し込みはこちら」から希望のプラン(3年契約 / 2年契約)を選択する
  3. 提供エリアを検索後、必要項目を入力して申し込みを完了する
  4. 申し込み内容についての電話確認
  5. 宅内・屋外工事(どちらも1~2時間ほど)をする
  6. 初期設定をしてNURO光の利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、戸建てなら1~3カ月を目安にしておくとよいでしょう。

「NURO光 公式特設サイト」でキャッシュバックを受け取る方法

NURO光 公式特設サイト』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。

  1. NURO光の入会時にSo-net専用のメールアドレスを作成する
  2. 開通から6カ月後に案内メールが届く
  3. 案内メールに従って口座情報を登録する
  4. 指定口座にキャッシュバックが振り込まれる

案内メールの存在を忘れてしまわないように、スマホのリマインダー機能などに登録して、確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。

「NURO光×公式特設サイト」の特典

  • 45,000円キャッシュバック
  • 44,000円の工事費が実質無料
  • 他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで還元
  • SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
  • いつ解約しても契約解除料が0円
  • 最長2カ月の無料体験付き

 

4位:ピカラ光|四国地方限定だが月額料金が安い+通信速度が速い!

ピカラ光

ピカラ光の特徴

  • 独自回線で通信速度が速い!
  • 四国エリア限定ながら利用料金が安い!
  • 四国電力ユーザーは月額料金が安くなる!
  • au / UQモバイル / ピカラモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!

ピカラ光は、四国電力グループの「株式会社STNet」が運営している、四国エリア(徳島県 ・香川県・愛媛県・高知県)のみでサービスを提供している光回線です。

ピカラ光の特徴は、四国電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップレベルに速いことです。

また、ピカラ光では四国電力とセット割ができることもあり、「ブロードバンドアワード2022」において、キャリア部門(エリア別総合)四国で15年連続第1位を受賞するなど、高い顧客満足度を誇っています。

 

ピカラ光【戸建て】のおすすめポイント

  • 光回線サービスの中でも通信速度が速い
  • NEXTから申し込むと30,000円のキャッシュバックがもらえる
  • 使う年数が増えると月額料金が安くなる
  • 事務手数料無料・工事費が実質無料になる
  • 四国電力とセットにすると月額料金が安くなる
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる

ピカラ光戸建てタイプのおすすめポイントは、下り平均が484.42Mbpsという通信速度の速さです。

当メディアが主要光回線25社を調査したところ、戸建ての下り平均速度は363.29Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合には大きなメリットになるでしょう。

また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

ピカラ光【戸建て】の割引要素ピカラ光【戸建て】の割引額
キャッシュバック30,000円※1
ステップ2コース※2770~1,100円/月
でんきといっしょ割1,100円/月
事務手数料無料
工事費割引24,200円⇒ 実質無料※3
スマホセット割auユーザー:最大1,100円/月
UQモバイルユーザー:最大858円/月
ピカラモバイルユーザー:330円/月

※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※2:利用年数が増えると割引額が大きくなる
※3:2年利用で無料と同じになる
※金額はすべて税込み

まず、代理店の『NEXT』からピカラ光を申し込むと、30,000円のキャッシュバックがもらえます。

次に、ピカラ光には「ステップ2コース」プランがあり、1年目から月額料金が安くなるうえに、使う年数が増えるとさらに安くなります。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

契約タイプステップ2コースの月額料金
通常の
月額料金

1~2年目3~4年目5~6年目7年目以降
戸建て4,950円4,840円4,730円4,620円5,720円

※料金はすべて税込み

また、四国電力を使っていれば、最初から月額料金が安くなる「でんきといっしょ割」を利用できることもメリットと言えるでしょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

契約タイプ月額料金の比較
でんきといっしょ割ステップ2コース通常
戸建て4,620円4,620円※15,720円

※1:7年目以降の料金
※料金はすべて税込み

さらに、ピカラ光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円、ピカラモバイル(旧:Fiimo)ユーザーなら月額330円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。

ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホセット割割引額同時に割引できる
契約数
auスマートバリュー
(au)
550~1,100円/月※110契約
自宅セット割
(UQモバイル)
638~858円/月※110契約
ピカラいっしょ割
(ピカラモバイル)
330円/月1契約

※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み

これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、光回線でトップクラスの高速通信を楽しむことができます。

ピカラ光【戸建て】の注意点

  • 提供エリアが四国地方のみ
  • 2年未満で解約すると工事費を支払う必要がある
  • 直近3日間の上り通信量が150GBを超えると通信制限がかかる

ピカラ光戸建ての注意点としては、提供エリアが四国地方限定であることです。

安くて速い光回線ではありますが、徳島県・香川県・愛媛県・高知県でしか利用できないことには注意が必要です。

また、長く使うとお得ではあるものの、2年未満に解約する場合は早期ほど多額の工事費(最大24,200円)を支払う必要があることには注意しておきましょう。

スマホの場合は左右にスクロールできます→

利用月数回線終端装置工事費配線工事費工事費の合計額
1カ月7,700円16,500円24,200円
2カ月7,260円15,730円22,990円
23カ月330円660円990円
24カ月以降なしなしなし

※料金はすべて税込み

さらに、アップロード(端末からインターネットへの通信)に通信制限が設けられており、直近3日間で150GBを超えると、一定の間、通信速度が抑制されることにも注意が必要です。

150GBのアップロードの目安
DVDビデオ(約4.7GB)31枚以上
音楽CD(約640MB)234枚以上
高画質写真(約6MB)25,000枚以上

ただし、大がかりなアップロードをしなければ問題ない通信制限と言えるでしょう。

ピカラ光【戸建て】の概要

ピカラ光戸建ての概要は、以下のとおりです。

回線名ピカラ光
回線の種類独自
最大通信速度1Gbps
下り平均速度※1484.42Mbps
提供エリア徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,720円
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
・ピカラいっしょ割(月額330円割引)
光電話オプション550円/月
契約期間最低利用期間:2年
契約事務手数料0円
工事費用2年以上の利用で実質無料
解約違約金月額料金1カ月分(最低利用期間内に解約する場合)

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み

ピカラ光【戸建て】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?

ピカラ光はプロバイダ「STNet」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。

また、ピカラ光の申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXTです。

というのも、キャッシュバックが20,000円以上もらえる窓口を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは最も高く、無条件で受け取れるからです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

ピカラ光の
申込窓口

キャッシュバックオプション条件
NEXT
(代理店)
30,000円
ピカラ光
(公式サイト)
20,000円相当
の商品券
フルコミット
(代理店)
20,000円光電話の加入※1

※1:光電話は月額税込550円

したがって、ピカラ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。

では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。

ピカラ光がお得な申込窓口は「NEXT」

ピカラ光×NEXT出典:NEXT

 

NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。

NEXTからピカラ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

ピカラ光×NEXT戸建て
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,720円
開通月の月額料金無料
事務手数料0円
工事費2年以上の利用で実質無料
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
・ピカラいっしょ割(月額330円割引)
キャンペーン・30,000円キャッシュバック
・ステップ2コース
・でんきといっしょ割
・初期費用無料 など
下り平均速度※1484.42Mbps
3年間の実質月額料金4,080円
スマホセット割※2を含めた
3年間の実質月額料金
3,530円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み

 

ピカラ光を「NEXT」から申し込む方法

ピカラ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。

  • NEXT』のWEBサイトにアクセスする
  • 画面右上にあるピンク色の「WEBからお申込み」をクリックする
  • 必要項目を入力して申し込みを完了する
  • エリア・申し込み内容についての電話確認
  • 光ファイバー敷設ルートの調査
  • 開通工事のための宅内調査
  • 開通工事(1~2時間ほど)をする
  • 初期設定をしてピカラ光の利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1カ月半〜2カ月を目安にしておくとよいでしょう。

「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法

NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。

  1. 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
  2. その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
  3. 回線開通月の最短2カ月後の月末日に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる

万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。

「ピカラ光×NEXT」の特典

  • 30,000円キャッシュバック
  • 事務手数料無料・工事費実質無料
  • 四国電力とのセットで月額料金割引
  • auユーザーは月額最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーは月額最大858円割引

 

5位:J:COM光|月額料金が安い+通信速度が速い!

J:COM光

J:COM光の特徴

  • 独自回線で通信速度が速い!
  • WEBからの申し込みで利用料金が安くなる!
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!

J:COM光(J:COM NET光 on au ひかり)は、ケーブルテレビ事業や番組供給事業を展開する「JCOM株式会社(旧:株式会社ジュピターテレコム)」が運営している光回線です。

J:COM光の特徴は、KDDIが独自で保有する光ファイバー網(auひかりと同じ)を利用しているため、全国で利用者の多いNTTフレッツ系光回線にありがちな混雑による速度低下が起こりにくいことが挙げられます。

また、JCOMではさまざまなキャンペーンが実施されており、自分に合ったキャンペーンを適用させれば、安い料金で利用することができます。

 

J:COM光【戸建て】のおすすめポイント

  • 光回線サービスの中でも通信速度が速い
  • WEBからの申し込みで1年目の月額料金が安くなる
  • 工事費が実質無料になる
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる
  • テレビサービスが充実している

J:COM光戸建てのおすすめポイントは、下り平均が582.72Mbpsという通信速度の速さです。

当メディアが主要光回線25社を調査したところ、戸建ての下り平均速度は363.29Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合には大きなメリットになるでしょう。

また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

J:COM光【戸建て】の割引要素J:COM光【戸建て】の割引額
工事費割引47,520円⇒ 実質無料※1
キャッシュバック6,000円相当分のQUOカードPay
月額料金割引3,578円×12カ月
スマホセット割auユーザー:最大1,100円/月
UQモバイルユーザー:最大858円/月

※1:契約期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み

まずJ:COM光では、2年か3年の契約期間を満了すれば、工事費が無料と同じになります。

次に、WEBからの申し込み限定で、6,000円相当分のQUOカードPayをプレゼントしてもらえて、さらに利用開始から12カ月間にわたって月額料金が3,578円割引されます。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

契約タイプ1年目2年目以降
戸建て5,478円⇒ 1,900円5,478円

※料金はすべて税込み

さらに、J:COM光ではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。

ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホセット割割引額同時に割引できる
契約数
auスマートバリュー
(au)
550~1,100円/月※110契約
自宅セット割
(UQモバイル)
638~858円/月※110契約

※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み

他にも、母体がケーブルテレビ事業者だけあって、セットで利用できるテレビサービスが100チャンネル以上もあることは、動画サービス好きにとってはメリットと言えるかもしれません。

これらの特典よって、初年度の利用料金を抑えつつ、光回線でトップレベルの高速通信を楽しむことができます。

J:COM光【戸建て】の注意点

  • 利用できない地域が多い
  • キャッシュバック額が少ない
  • 早期に解約すると高額の工事費を請求される

J:COM光戸建ての注意点としては、利用できない地域が多いことです。

以下の提供エリア以外の地域では利用できず、提供エリア内であったとしても利用できないケースもあります。

J:COM光の提供エリア
北海道・東北北海道(札幌市)/ 宮城県(仙台市)
関東東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 群馬県 / 茨城県
関西大阪府 / 京都府 / 和歌山県 / 兵庫県
中国山口県(下関市)
九州・沖縄福岡県 / 熊本県 / 大分県

そのため、J:COM光を利用する際には、あなたがお住まいの住所で利用できるかどうかを『J:COM公式サイト』で事前に確認するようにしてください。

また、キャッシュバックはQUOカードPayの6,000円相当分であるため、現金で高額キャッシュバックが欲しい人にはお得感が得られないかもしれません。

さらにJ:COM光では、契約期間に合わせて工事費割引が行われるため、契約期間を満了する前に解約した場合は、工事費の残債を一括で支払う必要があることには注意が必要です。

工事費は47,520円(税込)ですので、早期に解約するほど高額の工事費が請求されることを覚えておきましょう。

J:COM光【戸建て】の概要

J:COM光戸建ての概要は、以下のとおりです。

回線名J:COM光
回線の種類独自
最大通信速度1Gbps
下り平均速度※1582.72Mbps
提供エリア北海道 / 宮城県 / 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 群馬県 / 茨城県 / 大阪府 / 京都府 / 和歌山県 / 兵庫県 / 山口県 / 福岡県 / 熊本県 / 大分県
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,478円
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
固定電話オプション1,463円/月
契約期間2年契約
契約事務手数料3,300円
工事費用47,520円(契約期間満了で実質無料)
解約違約金3,850~4,950円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※料金はすべて税込み

J:COM光【戸建て】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?

J:COM光はプロバイダ「J:COM」との一体型のサービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。

また、J:COM光は家電量販店のカウンターで契約することもできますが、店舗によってキャンペーン内容が異なるため、より確実なキャンペーンに申し込める『J:COM光の公式サイト』をおすすめします。

J:COM光がお得な申込窓口は「公式サイト」

出典:J:COM

 

公式サイトからJ:COM光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

J:COM光×公式サイト戸建て
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,478円
開通月の月額料金日割り
事務手数料3,300円
工事費47,520円
(2年利用で実質無料)
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
キャンペーン・6,000円分のQUOカードPayプレゼント
・2年利用で工事費実質無料
・WEB限定スタート割(月額3,578円割引×12カ月間)
下り平均速度※1582.72Mbps
3年間の実質月額料金4,210円
スマホセット割※2を含めた
3年間の実質月額料金
3,660円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み

 

J:COM光を「公式サイト」から申し込む方法

J:COM光を『公式サイト』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。

  • J:COM Online Shop』の「エリア・サービス選択」にて、提供エリアかどうか調べる
  • サービスが利用可能な物件であれば、そのまま必要事項を入力して申し込みを完了する
  • 電話での内容確認があり、工事日を決定する
  • 書類や機器が自宅に送付される
  • 開通工事(1~2時間ほど)をする
  • 初期設定をしてJ:COM光の利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1カ月を目安にしておくとよいでしょう。

「公式サイト」でキャッシュバックを受け取る方法

公式サイト』でQUOカードPayを受け取る手順は、次のとおりです。

  1. J:COM光の工事完了月を含む3カ月目の末日までに、J:COMパーソナルIDの登録を行う
  2. 登録されたJ:COMパーソナルID宛てに、QUOカードPayの専用URLが送られる

QUOカードPayの専用URLは工事完了月を含む4カ月目の下旬に送られますが、万が一に備えて、スマホのリマインダー機能などでチェックできるようにしておくとよいでしょう。

「J:COM光×公式」の特典

  • 6,000円相当のQUOカードPayプレゼント
  • 月額3,578円割引×12カ月間
  • 工事費が実質無料
  • auユーザーは月額最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーは月額最大858円割引

 

6位:IIJmioひかり|全国で使える+キャンペーンがお得!

IIJmioひかり

IIJmioひかりの特徴

  • 全国エリアで使える!
  • IIJmioユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!

IIJmioひかりは、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つであり、インターネットサービスプロバイダ事業を手掛ける「株式会社インターネットイニシアティブ」が運営する光コラボサービスです。

光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。

また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。

 

IIJmioひかり【戸建て】のおすすめポイント

  • ほぼ全国で使える
  • 公式サイトから申し込むと40,000円分の選べるe-GIFTがもらえる
  • 6カ月間の月額料金が3,696円安くなる
  • IIJmioユーザーはスマホセット割で月額660円安くなる

IIJmioひかり戸建てのおすすめポイントは、提供エリアが日本全国であるため、ほぼすべての人が使えることです。

また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

IIJmioひかり【戸建て】の割引要素IIJmioひかり【戸建て】の割引額
キャッシュバック40,000円分
(選べるe-GIFT)
月額料金割引3,696円×6カ月間
スマホセット割IIJmioユーザー:660円/月

※金額はすべて税込み

まず、公式サイトから『IIJmioひかり』を申し込むと、40,000円分の「選べるe-GIFT」をプレゼントしてもらえます。

選べるe-GIFTとは

選べるe-GIFTとは、「Amazonギフト券」や「App Store & iTunes ギフトカード」など、複数の電子マネーの中から選んで受け取れるギフトサービスのことです。

次にIIJmioひかりでは、キャンペーンによって事務手数料(税込880円)が無料になり、6カ月間の月額料金が3,696円(税込)割引されます。

割引分を合計すると、23,056円のお得です。

IIJmioひかりのプラン月額料金(6カ月間)
戸建て5,456円⇒ 1,760円

※金額はすべて税込み

さらに、IIJmioひかりにはスマホセット割があり、格安SIMのIIJmioユーザーなら月額660円の割引がありますので、IIJmioを使っていればよりお得に利用できることも嬉しいポイントです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホセット割割引額同時に割引できる
契約数
mio割
(IIJmio)
660円/月1契約

※割引額は税込み

これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどの人が安い料金でIIJmioひかりを利用できます。

IIJmioひかり【戸建て】の注意点

  • 通信速度は光回線の中では遅い
  • 工事費割引はない
  • 契約期間に縛りはないが2年以内に解約すると違約金が発生する
  • 選べるe-GIFTは2024年12月までもらえない
  • Wi-Fiルーターは自分で用意する必要がある

IIJmioひかり戸建ての注意点としては、下り平均速度が光回線の中では遅いことです。

当メディアが主要光回線25社を調査したところ、戸建ての下り平均速度が363.29Mbpsに対して、IIJmioひかりの下り平均速度は290.11Mbpsでした。

下り速度は200Mbps以上出ていますので通常の通信作業であれば何の問題もありませんが、オンラインゲームなどで速度にこだわりたい場合は注意した方がよいでしょう。

さらに、多くの光回線では工事費割引の特典がありますが、IIJmioひかりには工事費割引がないことも注意点と言えます。

工事費が7,150円を超える場合には20カ月に分割して請求されますので、毎月の支払い額は「月額料金+工事費」になることを念頭に置いておきましょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

IIJmioひかりの工事費
工事員の派遣料金プラン配線方式金額
あり戸建て19,800円
ありマンションひかり配線方式・VDSL方式16,500円
ありマンションLAN方式8,360円
なし戸建て・マンション ―2,200円

※料金はすべて税込み

加えて、IIJmioひかりでは契約期間に縛りはないものの、最低利用年数が2年となっており、2年以内に解約すると契約解除料3,000円(不課税)が発生することにも注意が必要です。

また、「40,000円分の選べるe-GIFT」の受取時期は2024年12月となっていることや、IIJmioひかりではWi-Fiルーターのレンタルがないため、無線でインターネットを接続したい場合はご自分で用意する必要があることにも注意しておきましょう。

IIJmioひかり【戸建て】の概要

IIJmioひかり戸建ての概要は、以下のとおりです。

回線名IIJmioひかり
回線の種類NTT
最大通信速度1Gbps
下り平均速度※1290.11Mbps
提供エリア全国(NTTフレッツ光と同じ)
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,456円
スマホセット割mio割(月額660円割引)
光電話オプション550円/月
契約期間なし(最低利用期間2年)
契約事務手数料880円(キャンペーンで無料)
工事費用19,800円
解約違約金3,000円(最低利用期間内に解約する場合)

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:2年契約プランの料金
※料金はすべて税込み

IIJmioひかり【戸建て】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?

IIJmioひかりはプロバイダ「IIJ」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。

また、IIJmioひかりには代理店窓口がないため、必然的に『IIJmioひかりの公式サイト』からの申し込みが最もお得な窓口になります。

では次に、公式サイトから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、「選べるe-GIFT」のもらい方までを確認していきましょう。

IIJmioひかりがお得な申込窓口は「公式サイト」

IIJmioひかり×公式サイト出典:IIJmioひかり

 

公式サイトからIIJmioひかりを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

IIJmioひかり×公式サイト戸建て
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,456円
開通月の月額料金日割り
事務手数料880円
(キャンペーンで0円)
工事費19,800円
スマホセット割mio割(月額660円割引)
キャンペーン・40,000円分の選べるe-GIFTプレゼント
・3,696円×6カ月間割引
・事務手数料無料
下り平均速度※1290.11Mbps
3年間の実質月額料金4,279円
スマホセット割※2を含めた
3年間の実質月額料金
3,619円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:割引額(660円/月)で算出
※料金はすべて税込み

キャンペーン期間は2023年10月2日(月)までとなっていますので、IIJmioひかりを契約する場合はお得なキャンペーンが終了する前に申し込んでください。

 

IIJmioひかりを「公式サイト」から申し込む方法

IIJmioひかりの公式サイト』から申し込んで利用するまでは、次のステップを踏みます。

  1. IIJmioひかり』のWEBサイトにアクセスする
  2. 画面右上や中央下部にある緑色の「IIJmioひかりお申し込み」をクリックする
  3. 必須項目を入力して申し込みを完了する
  4. 電話での内容確認後、工事日を決定する
  5. 書類や機器が自宅に送付される
  6. 開通工事(1~2時間ほど)をする
  7. 初期設定をしてIIJmioひかりの利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間~1カ月を目安にしておくとよいでしょう。

「IIJmioひかり」で選べるe-GIFTを受け取る方法
  1. 2024年3月31日(日)までにIIJmioひかりを開通させる
  2. 2024年12月10日~12月31日までに登録したメールアドレス宛に送付される

もらえる時期がかなり先ですので、万が一メールが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。

「IIJmioひかり×公式サイト」の特典

  • 40,000円分の選べるe-GIFTプレゼント
  • 月額3,696円割引×6カ月間
  • IIJmioユーザーは月額660円割引

 

7位:BBIQ|九州地方限定だが月額料金が安い+通信速度が速い!

BBIQ

BBIQの特徴

  • 九州エリア限定ながら独自回線で通信速度が速い!
  • 九州電気ユーザーは月額料金が安くなる!
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!

BBIQ(ビビック)は、九州電力のグループ会社である「株式会社QTnet」が運営している、九州エリアのみでサービスを提供している光回線です。

BBIQの特徴は、九州電力が保有する独自の光ファイバー網を利用していることと、全国展開のNTTフレッツ系光回線と比べて利用者が少なく混雑しにくいことで、回線速度の実測値がトップクラスで速いことです。

また、BBIQでは九州電力とのセット割で月額料金が安くなることもあり、J.D. パワーの固定ブロードバンド顧客満足度調査「九州エリア」において、2017~2022年の6年連続で1位を獲得するなど、高い顧客満足度を誇っています。

 

BBIQ【戸建て】のおすすめポイント

  • 光回線サービスの中でも通信速度が速い
  • NEXTから申し込むと30,000円のキャッシュバックがもらえる
  • 1年目の利用料金が安くなる
  • 九州電力ユーザーは月額最大330円安くなる
  • 39,600円の工事費が実質無料になる
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる

BBIQ戸建てのおすすめポイントは、下り平均が657.05Mbpsという通信速度の速さです。

当メディアが主要光回線25社を調査したところ、戸建ての下り平均速度は363.29Mbpsでしたので、オンラインゲームをするなど「少しでも速い方がいい」という場合にはメリットになるでしょう。

また、利用料金が安くなる割引要素は、次のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

BBIQ【戸建て】の割引要素BBIQ【戸建て】の割引額
キャッシュバック最大30,000円※1
ギガスタート割
(11カ月間の割引)
1,100円/月
BBIQつづけて割※2880円/月
九州グループ
まとめてあんしん割
330円/月
工事費割引39,600円⇒ 実質無料※3
スマホセット割auユーザー:最大1,100円/月
UQモバイルユーザー:最大858円/月
QTモバイルユーザー:220円/月

※1:代理店『NEXT』から申し込んだ場合
※2:戸建てのみの割引サービス
※3:工事費割引期間の満了で無料と同じになる
※金額はすべて税込み

まず、代理店の『NEXT』からBBIQを申し込むと、最大30,000円のキャッシュバックがもらえます。

次にBBIQでは「ギガスタート割」と「BBIQつづけて割(3年契約・戸建てプランのみ)」によって、契約2カ月目から12カ月目の月額料金が月額1,980円割引されます。

また、九州電力を利用している場合は「九州グループまとめてあんしん割」によって月額料金が最大330円安くなるため、九州電力ユーザーはよりメリットであると言えるでしょう。

スマホの場合は左右にスクロールできます→

戸建ての月額料金
通常料金6,380円
ギガスタート割
(11カ月間の割引)
-1,100円
BBIQつづけて割※1-880円
九州グループ
まとめてあんしん割
-330円
割引後の
2~12カ月目の料金
4,070円
割引後の
13カ月目以降の料金
5,170円

※1:戸建てプランのみの割引サービス
※料金はすべて税込み

さらに、BBIQではスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円、QTモバイルユーザーなら月額220円が割引されますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。

ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホセット割割引額同時に割引できる
契約数
auスマートバリュー
(au)
550~1,100円/月※110契約
自宅セット割
(UQモバイル)
638~858円/月※110契約
QTモバイルセット割
(QTモバイル)
110~220円/月※1最大5契約※2

※1:スマホプランによって割引額は異なる
※2:1ログインIDあたりの同時契約可能数
※割引額はすべて税込み

これらの特典によって、トータルでの月々の利用料金を抑えつつ、光回線でトップクラスの高速通信を楽しむことができます。

BBIQ【戸建て】の注意点

  • 提供エリアが九州地方のみ
  • 短期間で解約すると多額の工事費を支払う必要がある

BBIQ戸建ての注意点としては、提供エリアが九州地方限定であることです。

速い光回線ではありますが、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県でしか利用できないことには注意が必要です。

また、メリットの裏返しではありますが、工事費(39,600円)は下記のように分割で割引されるため、割引完了前に解約した場合は工事費の残債を支払う必要があることには注意しておきましょう。

スマホの場合は左右にスクロールできます→

工事費工事費の分割回数1回あたりの割引額
「BBIQつづけて割」
加入の場合
39,600円36回1,100円
「BBIQつづけて割」
未加入の場合
24回1,650円

※料金はすべて税込み

例えば、「BBIQつづけて割」に加入して6カ月後に解約した場合は、BBIQつづけて割の解約金「1カ月分の月額料金」に加えて、工事費「33,000円(=39,600円-1,100円×6カ月)」を支払う必要があります。

短期間で解約するほど高額の工事費が請求されますので、短期間で解約する可能性がある場合は、他の光回線を検討した方がよいかもしれません。

BBIQ【戸建て】の概要

BBIQ戸建ての概要は、以下のとおりです。

回線名BBIQ
回線の種類独自
最大通信速度1Gbps
下り平均速度※1657.05Mbps
提供エリア福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県
月額料金
(プロバイダ料含む)
6,380円
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
・QTモバイルセット割(月額最大220円割引)
光電話オプション550円/月
契約期間最低利用期間:2年
契約事務手数料880円
工事費用39,600円(3年継続※2で実質無料)
解約違約金月額料金の1カ月分(最低利用期間内に解約する場合)

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:「BBIQつづけて割」プラン加入の場合

※料金はすべて税込み

BBIQ【戸建て】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?

BBIQはプロバイダ一体型のサービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。

また、BBIQの申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXTです。

というのも、申込窓口を比較してみると、NEXTのキャッシュバックは同額で最も高いうえに、利用料金がお得になる「BBIQつづけて割」への加入という条件だけでもらえるからです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

BBIQの
申込窓口

キャッシュバックキャッシュバック
条件
受け取り時期開通前モバイル
Wi-Fi無料レンタル
NEXT
(代理店)
戸建て:30,000円
マンション:25,000円
「BBIQつづけて割」に
申し込み
3カ月後
グローバルキャスト
(代理店)
10,000円初回問い合わせ時に
申し込み
7カ月後
BBIQ
(公式サイト)

※オプション条件なしで受け取れるキャッシュバック額を記載

さらに、受け取り時期が最も早かったり、BBIQが開通するまでモバイルWi-Fiの無料レンタルでインターネットが0円で使えたりと便利なため、BBIQを申し込む際にはNEXTをおすすめします。

では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。

BBIQがお得な申込窓口は「NEXT」

BBIQ×NEXT出典:NEXT

 

NEXT』は、フレッツ光をはじめ、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線の取り次ぎを行っている正規代理店です。

NEXTからBBIQを申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

BBIQ×NEXT戸建て
月額料金
(プロバイダ料含む)
5,500円※1
開通月の月額料金無料
事務手数料880円
工事費39,600円
(3年継続※1で実質無料)
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
・QTモバイルセット割(月額最大220円割引)
キャンペーン・最大30,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・11カ月間の月額料金割引
・九州電力とセットで月額料金割引
・開通前のモバイルWi-Fi無料レンタル など
下り平均速度※2657.05Mbps
3年間の実質月額料金4,355円
スマホセット割※3を含めた
3年間の実質月額料金
3,805円

※1:「BBIQつづけて割(3年契約)」プラン加入の場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)

※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※料金はすべて税込み

 

BBIQを「NEXT」から申し込む方法

BBIQを『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。

  1. NEXT』のWEBサイトにアクセスする
  2. 画面右上にあるオレンジ色の「申込む」をクリックする
  3. 必要項目を入力して申し込みを完了する
  4. 電話での内容確認後、工事日を決定する
  5. 書類や機器が自宅に送付される
  6. 開通工事(1~2時間ほど)をする
  7. 初期設定をしてBBIQの利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、1~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。

「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法

NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。

  1. 申し込みの完了後、契約に関する確認の電話が入る
  2. その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
  3. 回線開通の最短3カ月後、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる

万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。

「BBIQ×NEXT」の特典

  • 30,000円キャッシュバック
  • 39,600円の工事費が実質無料
  • 九州電力ユーザーは月額最大330円割引
  • auユーザーは月額最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーは月額最大858円割引

 

8位:ビッグローブ光|全国で使える+キャッシュバック額と月額料金の安さが高水準!

ビッグローブ光

ビッグローブ光の特徴

  • 全国エリアで使える!
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額料金が安くなる!

ビッグローブ光は、KDDI傘下の「ビッグローブ株式会社」が運営する光コラボサービスです。

光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光回線とプロバイダを一体にしたサービスのことで、提供エリアはフレッツ光と同じ日本人口の95%をカバーしており、通信速度や安定性といった通信品質もフレッツ光と同じ特徴をもっています。

また、NTTフレッツ光回線を利用していることから、フレッツ光や光コラボを利用中の場合は工事不要で乗り換えられる利点があります。

 

ビッグローブ光【戸建て】のおすすめポイント

  • ほぼ全国で使える
  • NEXTから申し込むと最大64,000円のキャッシュバックがもらえる
  • au / UQモバイルユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円安くなる

ビッグローブ光のおすすめポイントは、提供エリアがほぼ日本全国であることと、代理店の『NEXT』から申し込むと最大64,000円の高額キャッシュバックがもらえることです。

さらに、ビッグローブ光にはスマホセット割があり、auユーザーなら月額最大1,100円、UQモバイルユーザーなら月額最大858円の割引がありますので、それぞれのスマホユーザーはよりお得に利用できます。

ちなみに、ご家族を含めて複数人で「au / UQモバイル」を利用している場合は、最大10契約まで割引を受けられますので、有効活用するとよいでしょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホセット割割引額同時に割引できる
契約数
auスマートバリュー
(au)
550~1,100円/月※110契約
自宅セット割
(UQモバイル)
638~858円/月※110契約

※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み

これらの特典によって、日本に住んでいるほとんどの人が、実質的に安い料金でビッグローブ光を利用することができます。

ビッグローブ光【戸建て】の注意点

  • 通信速度は光回線の中では遅い

ビッグローブ光戸建ての注意点としては、下り平均速度が光回線の中では遅いことです。

当メディアが主要光回線25社を調査したところ、戸建ての下り平均速度が363.29Mbpsに対して、ビッグローブ光の下り平均速度は256.13Mbpsでした。

下り速度は200Mbps以上出ていますので通常の通信作業であれば何の問題もありませんが、オンラインゲームなどで速度にこだわりたい場合は注意した方がよいでしょう。

ビッグローブ光【戸建て】の概要

ビッグローブ光戸建ての概要は、以下のとおりです。

回線名ビッグローブ光
回線の種類NTT
最大通信速度1Gbps
下り平均速度※1256.13Mbps
提供エリア全国(NTTフレッツ光と同じ)
月額料金※2
(プロバイダ料含む)
・3年プラン:5,478円
・2年プラン:5,698円
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
光電話オプション550円/月
契約期間・3年(自動更新)
・2年(自動更新)
契約事務手数料・3年プラン:3,300円
・2年プラン:1,100円
工事費用19,800円
解約違約金・2年(3年):4,230円
・契約期間なし:0円

※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)
※2:3年契約プランの料金
※料金はすべて税込み

ビッグローブ光【戸建て】をお得に利用するならどのプロバイダ・窓口がおすすめ?

ビッグローブ光はプロバイダ「BIGLOBE」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。

また、ビッグローブ光の申込窓口は公式サイトを含めて複数ありますが、おすすめは代理店の『NEXTです。

というのも、「キャッシュバック+工事費割引」の合計額が40,000円以上の窓口で比較してみると、NEXTが一番お得になるからです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

ビッグローブ光の
申込窓口
キャッシュバック※1工事費割引割引要素の合計額
NEXT
(代理店)
戸建て:60,000円
マンション:57,000円
戸建て:60,000円
マンション:57,000円
ビッグローブ光
(公式サイト)
40,000円戸建て:19,800円
マンション:16,500円
戸建て:59,800円
マンション:56,500円
ブロードバンドナビ
(代理店)
35,000円戸建て:19,800円
マンション:16,500円
戸建て:54,800円
マンション:51,500円
NNコミュニケーションズ
(代理店)
30,000円戸建て:19,800円
マンション:16,500円
戸建て:49,800円
マンション:46,500円

※1:無条件でもらえる金額を記載
※割引額はすべて税込み

したがって、ビッグローブ光を申し込む際には、NEXTをおすすめします。

では次に、NEXTから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。

ビッグローブ光がお得な申込窓口は「NEXT」

ビッグローブ光×NEXT出典:NEXT

NEXT』は、NTTフレッツ光をはじめとして、いくつもの光コラボの販売取次を行っている代理店です。

NEXTからビッグローブ光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

ビッグローブ光×NEXT戸建て
月額料金※1
(プロバイダ料含む)
5,478円
開通月の月額料金日割り
事務手数料3,300円
工事費19,800円
スマホセット割・auスマートバリュー(月額最大1,100円割引)
・UQモバイル自宅セット割(月額最大858円割引)
キャンペーン・最大71,300円キャッシュバック※4
・Wi-Fiルーター6カ月間無料
下り平均速度※2256.13Mbps
3年間の実質月額料金4,453円
スマホセット割※3を含めた
3年間の実質月額料金
3,792円

※1:3年プランの場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年9月調査)

※3:最大割引額(1,100円/月)で算出
※4:無条件の場合は60,000円

※金額はすべて税込み

なお上記では、NEXTでのキャッシュバックを最大71,300円と記載していますが、これは光テレビと光電話の同時加入に加えて、6カ月間のルーターレンタル代(3,300円)無料を含んだ金額ですので注意しておきましょう。

新規契約(3年契約)のみでキャッシュバックをもらうなら、戸建てタイプは60,000円です。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

NEXTの
キャッシュバック条件
戸建てマンション
新規+3年契約60,000円57,000円
光テレビ同時申し込み+4,000円
光電話同時申し込み+4,000円

ただし、あなたが「au / UQモバイル」ユーザーなら、光電話を同時に申し込んで+4,000円をもらう方がお得です。

というのも、auのスマホセット割は光電話(月額税込550円)への加入が条件なのですが、スマホセット割を適用させれば、auユーザーなら月額最大550円、UQモバイルユーザーなら月額最大308円がお得になるからです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

auユーザーUQモバイルユーザー
スマホセット割550~1,100円/月※1638~858円/月※1
光電話料金550円/月550円/月
お得になる合計額0~550円/月88~308円/月

※1:スマホプランによって割引額は異なる
※割引額はすべて税込み

スマホセット割の割引額はスマホのプランによって異なりますので、『auスマートバリュー』『UQモバイル自宅セット割』の公式ページで確認してみて、お得であれば光電話を申し込むとよいでしょう。

 

ビッグローブ光を「NEXT」から申し込む方法

ビッグローブ光を『NEXT』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。

  1. NEXT』のWEBサイトにアクセスする
  2. 画面右上にある赤色の「WEBから申し込む」をクリックする
  3. 必須項目を入力して申し込みを完了する
  4. 電話での内容確認後、工事日を決定する
  5. 書類や機器が自宅に送付される
  6. 開通工事(1~2時間ほど)をする
  7. 初期設定をしてビッグローブ光の利用開始

新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、10日~2カ月を目安にしておくとよいでしょう。

「NEXT」でキャッシュバックを受け取る方法

NEXT』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。

  1. 申し込みが完了すると「NEXT」から契約に関する確認の電話が入る
  2. その電話で、オペレーターに振込口座を伝える
  3. 回線開通の2カ月後に、指定の口座に1回目のキャッシュバックが振り込まれる
  4. さらに開通月から12カ月目に、BIGLOBEからキャッシュバック受け取りの案内メールが届く
  5. 開通月から12カ月目の2日~45日間以内に、BIGLOBEの『マイページ』からの受取手続きを行う
  6. 受取手続き完了後、数日以内に指定の口座に2回目のキャッシュバックが振り込まれる

1回目のキャッシュバックは振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れることはありません。

ただし、2回目のキャッシュバック手続きは開通の12カ月後なので、スマホのリマインダー機能などを使って、確実にキャッシュバックを全額もらえるようにしておきましょう。

「ビッグローブ光×NEXT」の特典

  • 無条件で60,000円キャッシュバック
  • Wi-Fiルーターレンタル6カ月間無料
  • auユーザーは月額最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーは月額最大858円割引

 

2. 戸建てで安くて失敗しない光回線の選び方

戸建てにお住まいのあなたが安くてお得な光回線を選ぶ際には、どのような点に気をつければよいのでしょうか?

おすすめの光回線は1章で解説したとおりですが、この2章では、100社以上もある光回線サービスの中で、あなたにピッタリの光回線を選ぶ方法を解説します。

次の6つの点に気をつければ、光回線選びで失敗することはありません。

詳しく解説していきます。

2-1. 提供エリア内の光回線を選ぶ

安くて使いやすい光回線選びの1つ目は、あなたがお住まいの住所で利用できる光回線を選ぶことです。

というのも、光回線サービスは大きく分けると「NTT回線・独自回線」の2つに分類できるのですが、キャッシュバック特典や割引サービスが豊富な傾向にある独自回線は、利用できない地域が多いからです。

  • NTT回線…全国区で使えるNTT系の光回線
  • 独自回線…利用エリアが狭いNTT系以外の光回線

NTT回線とは、NTT東西が運営する「フレッツ光回線」や、フレッツ光回線をレンタルした事業者による「光コラボレーション(通称:光コラボ)」のことです。

NTT回線の提供エリアは日本人口の95%をカバーしていますが、独自回線は地域限定であることが多いため、独自回線の場合はとくに、公式サイトで提供エリアの確認をしてください。

1章で登場した光回線でいうと、auひかりコミュファ光NURO光ピカラ光J:COM光BBIQが独自回線に該当します。

また、提供エリア内であったとしても、以下のようなケースは開通工事ができないため、開通工事が可能であることの確認も大切です。

戸建てで開通工事ができないケース

  • 電柱から自宅までの距離が遠い
  • 隣りの家の上に線を通す許可が下りない
  • 国が管轄の川や道路をまたぐ許可が下りない

許可取りは回線事業者がしてくれますので、心配な場合は回線事業者に相談しておくとよいでしょう。

2-2. 平均速度が速い光回線を選ぶ

安くて使いやすい光回線選びの2つ目は、平均速度が速い光回線を選ぶことです。

どんなに安い光回線でも、通信速度が遅いとWEBページの読み込みが遅かったり、配信動画を視聴する際にはカクカクしたりして、ストレスを抱くことになってしまうからです。

下記は用途別で必要な通信速度の目安ですが、上り下りともに平均で100Mbpsも出ていれば問題ないとされますので、平均で200bps以上出ている光回線であれば安心できるでしょう。

用途(目的)必要な速度の目安
メール128Kbps〜1Mbps
SNS1〜10Mbps
オンライン授業1.2〜10Mbps
Webサイト閲覧1〜10Mbps
動画視聴1.5~25Mbps
ビデオ会議10〜30Mbps
動画ダウンロード30Mbps~
オンラインゲーム30〜100Mbps

光回線の平均速度を知りたい場合は、通信速度レポートの『みんなのネット回線速度』で調べることができます。

みんなのネット回線速度出典:みんなのネット回線速度

主要な光回線であれば平均で200Mbps以上出ていますのでどれを選んでも失敗することはありませんが、あなたが利用する地域や時間帯によっては、平均値を大きく下回る可能性があることには注意してください。

したがって、対戦型のオンラインゲームなどで通信速度にこだわりたい場合はとくに、より平均速度の速い光回線を選ぶことをおすすめします。

ちなみに、一般的には独自回線の平均速度が速い傾向にあります。

独自回線とはNTT回線以外の光ファイバー網を使った光回線のことですが、日本でのシェアが約70%ほどあるNTT回線に比べると利用人数が少なく、混雑が起こりにくいからです。

1章で登場した光回線でいうと、auひかりコミュファ光NURO光ピカラ光J:COM光BBIQが独自回線に該当します。

2-3. スマホとのセット割ができる光回線を選ぶ

安くて使いやすい光回線選びの3つ目は、あなたがお使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を優先的に選ぶことです。

多くの光回線では、スマートフォンのキャリアと光回線を組み合わせた割引サービスを実施しており、セット割を適用すればスマホ1契約につき毎月550~1,100円(税込)ほど安くなるため、「スマホ代+インターネット代」の通信費を大きく抑えることに役立ちます。

ドコモ光セット割

《ドコモ光はdocomoとセット割ができる|出典:docomo

下記は、スマホセット割ができるキャリアと光回線の一覧ですので、あなたがお使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を確認してみてください。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

スマホキャリアセット割できる
光回線
スマホセット割
の名称
割引額
(月額)
同時に割引できる
最大契約数
docomoドコモ光ドコモ光セット割550~1,100円20契約
SoftBankソフトバンク光 / NURO光おうち割 光セット550~1,100円10契約
auauひかり / コミュファ光 / ビッグローブ光 / eo光 / メガ・エッグ / ピカラ光 / BBIQ光 などauスマートバリュー550~1,100円10契約
DTI光 / AsahiNet光auセット割550~1,320円1契約
UQモバイルauひかり / コミュファ光 / ビッグローブ光 / eo光 / メガ・エッグ / ピカラ光 / BBIQ光 など自宅セット割638~858円10契約
Y!mobileソフトバンク光おうち割 光セット(A)550~1,188円10契約
IIJmioIIJmioひかり / ビック光mio割660円1契約
DTI SIMDTI光DTI光 × SIMセット割165円1契約
LIBMO@TCOMヒカリLIBMO × 光セット割220円1契約
NifMo@nifty光ネット+スマホ割220円1契約
mineoeo光eo × mineoセット割330円1契約

※割引額はすべて税込み

なお「docomo・SoftBank・au」の三大キャリアは、同時に割引できる契約数が多いため、家族で同じキャリアを使っている場合はとくに、セット割ができる光回線を選ぶとよいでしょう。

2-4. キャッシュバックがお得な窓口を選ぶ

安くて使いやすい光回線選びの4つ目は、キャッシュバックが高額な申込窓口を選ぶことです。

キャッシュバックとは光回線に申し込むことで現金がもらえるキャンペーンのことですが、より高額なキャッシュバックを受け取れば、月額料金と相殺させて安く利用できることになります。

光回線サービスの申込窓口(光回線事業者・プロバイダ・代理店)によってキャッシュック額が大きく異なるため、よりお得な窓口を選びましょう。

なお、プロバイダや代理店は、光回線事業者(公式サイト)が実施しているキャンペーンに加えて、独自のキャンペーンを利用できますので、基本的にはプロバイダや代理店の方がお得です。

下記は、主要な光回線で最も高額なキャッシュバックがもらえる申込窓口の一覧表ですが、最安窓口は代理店が多いことがおわかりになるでしょう。

←スマホの場合は上下左右にスクロールできます→

光回線最安申込窓口キャッシュバック額
ドコモ光ドコモ光GMOとくとくBB
(プロバイダ)
45,000円
+dポイント:2,000円分
NURO光NURO光NURO光
(公式特設サイト)
45,000円
ソフトバンク光ソフトバンク光GMOとくとくBB
(代理店)
最大40,000円
auひかりauひかりGMOとくとくBB
(プロバイダ)
最大82,000円
コミュファ光コミュファ光NEXT
(代理店)
最大25,000円
ビッグローブ光ビッグローブ光NEXT
(代理店)
最大71,300円※1
eo光eo光ライフ・イノベーション
(正規取次店)
最大10,000円
(商品券)
メガ・エッグメガ・エッグNEXT
(代理店)
20,000円
ピカラ光ピカラ光NEXT
(代理店)
30,000円
BBIQBBIQNEXT
(代理店)
最大30,000円
So-net光プラスSo-net光プラスSo-net光プラス
(公式サイト)
50,000円
nifty光@nifty光NEXT
(代理店)
27,000円
ぷらら光ぷらら光ぷらら光
(公式サイト)
フレッツ光フレッツ光 東日本メディアサービス
(代理店)
最大79,000円※1
フレッツ光フレッツ光 西日本NEXT
(代理店)
最大45,000円※1

※1:複数の適用条件あり

ちなみに、高額なキャッシュバックには注意してください。

というのも、キャッシュバックを受け取るために「複数の有料オプションへの加入」といった条件が必要な場合は、月額オプション料が数千円も上乗せされ、結局のところ安く利用できないからです。

したがって、キャッシュバックはできるだけ条件なしでもらえる窓口を選ぶことが大切です。

2-5. 工事費無料・割引の窓口を選ぶ

安くて使いやすい光回線選びの5つ目は、開通工事費が無料や実質無料の申込窓口を選ぶことです。

工事費の実質無料とは

工事費の実質無料とは、分割された工事費が毎月割引されることを指します。

例えば、3年間(36回)で工事費が分割された場合、分割された工事費と同額が毎月割引されることで工事費が相殺され、3年間利用すれば無料と同じになります。

はじめて光回線を申し込む場合、基本的には光ファイバー網を自宅へ引き込む工事が必要になりますが、この工事費(15,000~40,000円ほど)を安くできれば、トータルの利用料金を抑えることができます。

なお、実質無料の場合は、割引期間中に解約すると工事費の残債を一括で支払う必要がありますので注意してください。

2-6. Wi-Fiルーターを無料で利用できる窓口を選ぶ

安くて使いやすい光回線選びの6つ目は、Wi-Fiルーターを無料で使える申込窓口を選ぶことです。

Wi-Fiルーターとは、複数の通信端末(パソコンなど)を無線で繋げる装置のことですが、お持ちでない場合は購入(4,000~15,000円ほど)するか、有料でレンタル(月額500円ほど)する必要があります。

dual_band AC1800(11ac対応) 1300+450Mbps WG1800HP4 PA-WG1800HP4《NEC Aterm 無線LAN Wi-Fiルーター|出典:Amazon

すでにWi-Fiルーターをお持ちか、無線LAN機能の付いたONU(光信号をデジタル信号に変換する装置)が回線事業者から提供される場合は不要ですが、まだお持ちでない場合は、無料で使える申込窓口を選べばコストを抑えることができます。

申込窓口によって、「無料プレゼント」「利用中はずっと無料レンタル」「〇カ月間無料レンタル」のような違いがありますので、できるだけお得な申込窓口を選ぶとよいでしょう。

3. 光回線の申し込みから利用開始までの手順

あなたにとって安い光回線を見つけたら、申し込みから利用開始までの手順を確認しておきましょう。

手順はおよそ、次のようなステップを踏みます。

  1. 利用したい光回線の申込窓口から契約する
  2. 電話連絡にて工事の日程を調整する
  3. 開通工事に立ち合う
  4. 設定して利用開始する

それでは、見ていきましょう。

STEP1. 利用したい光回線の申込窓口から契約する

まずは利用したい光回線を、最もお得な窓口(WEBサイト)から申し込みます。

現在のあなたのネット利用状況に応じて、申込区分が3つに分かれますので確認しておきましょう。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

申込区分現在のあなたのネット利用状況備考
新規契約
・インターネットを契約していない
・以下のいずれかのネット回線を契約している
‐ 独自回線(auひかり / NURO光 / 電力系光回線)
‐ ケーブルテレビのインターネット(J:COM光など)
‐ ホームルーター / ポケットWi-Fi / ADSL回線
・キャンペーンが最もお得な傾向にある
・回線工事が必要
・開通まで1~2カ月ほどかかる
転用フレッツ光から光コラボへ乗り換えたい・回線工事なしで乗り換えできる
・インターネットを使えない期間がない
・別途プロバイダ契約が不要になる
事業者変更光コラボから他社の光コラボへ乗り換えたい・回線工事なしで乗り換えできる
・インターネットを使えない期間がない

光コラボとは

光コラボ(光コラボレーション)とは、NTT東西のフレッツ光の設備を使った光回線サービスのことです。

ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・So-net光プラス・@nifty光・ぷらら光・エキサイト光などが該当します。

「新規契約」の場合は、申し込み後「STEP2」へ進みます。

「転用」と「事業者変更」は回線工事が不要ですが、それぞれ「転用承諾番号」「事業者変更承諾番号」が必要になりますので、事前に取得しておいてください。

転用承諾番号の取得する方法

現在あなたがフレッツ光を使っていて光コラボに乗り換える場合は、事前に「転用承諾番号」を取得しておきましょう。

転用承諾番号とは

転用承諾番号とは、「E」か「W」から始まり10桁の数字で構成された番号のことです。フレッツ光から光コラボへ乗り換える際に必要になります。

転用承諾番号は、NTTに問い合わせて取得します。

 NTT東日本NTT西日本
Webでの取得NTT東日本のホームページ

受付時間:8:30~22:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)

NTT西日本のホームページ

受付時間:7:00~25:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)

電話での取得NTT東日本窓口「0120-140-202

受付時間:9:00~17:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)

NTT西日本窓口「0120-553-104

受付時間:9:00~17:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)

なお、転用承諾番号を取得する際には以下の情報が必要になりますので、あらかじめ準備しておくとよいでしょう。

転用承諾番号の取得に必要なもの

  • フレッツ光の「お客様ID・ひかり電話番号・連絡先電話番号」のいずれか
  • フレッツ光の契約者名
  • フレッツ光の利用住所
  • フレッツ光の料金支払い方法(請求書/口座振替/クレジットカード)

注意点は、転用承諾番号の有効期限は取得した日を含む15日間であることです。

再発行は何度でもできますが、取得したら早めに光コラボへ申し込むことをおすすめします。

転用承諾番号を取得して、光コラボへ申し込んだら「STEP2」へ進みます。

事業者変更承諾番号を取得する方法

現在あなたが光コラボを使っていて別の光コラボへ乗り換える場合は、事前に「事業者変更承諾番号」を取得しておきましょう。

事業者変更承諾番号とは

事業者変更承諾番号とは、「F」か「T」から始まり10桁の数字で構成された番号のことです。光コラボから別の光コラボへ乗り換える際に必要になります。

事業者変更承諾番号は、いま契約中の光コラボに問い合わせて取得します。

以下は、おもな光コラボ事業者の問い合わせ先です。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光コラボ事業者電話番号受付時間その他の取得方法
ドコモ光0120-800-0009:00~20:00
(年中無休)
ドコモショップ
ソフトバンク光0800-111-200910:00~19:00
(年中無休)
ビッグローブ光0120-907-5059:00~18:00
(年中無休)
So-net光プラス0120-45-25229:00~18:00
(元旦・メンテナンス日を除く)
マイページ
OCN光0120-50650610:00~19:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
ぷらら光009192-33
(固定電話から)
050-7560-0033
(携帯電話から)
10:00~19:00
(年中無休)
@nifty光0570-03-221010:00~19:00
(年中無休)
DTI光0120-830-50110:00~17:00
(土日祝を除く)
@TCOMヒカリ0120-805633平日:10:00~20:00
土日祝:10:00~18:00
AsahiNet光マイページ

再発行は何度でもできますが、事業者変更承諾番号の有効期限は取得した日を含む15日間ですので、取得したら早めに光コラボへ申し込むことをおすすめします。

事業者転用承諾番号を取得して、光コラボへ申し込んだら「STEP2」へ進みます。

STEP2. 電話連絡にて工事の日程を調整する

WEBサイトから申し込むと、契約内容の確認のため電話連絡が入りますので、開通工事の日程を調整します。

工事日は申込日からおよそ2~3週間ほど、引っ越しシーズンなどの場合は2カ月ほどかかる場合があります。

また、転用や事業者変更の場合は、WEBサイトによっては「転用」「事業者変更」の入力欄がないケースがありますので、その際は電話連絡にて「転用承諾番号」「事業者変更承諾番号」を伝えましょう。

STEP3. 開通工事に立ち合う

新規契約の場合は、開通工事を行います。

工事内容は、光ケーブルを電柱から住宅内に引き込み、室内のコンセントまで開通させる作業となり、所要時間は1~2時間ほどです。

開通工事は立ち合いが必要になりますので、必ずスケジュールを空けておきましょう。

転用や事業者変更の場合は、申し込みから1~2週間ほどで自動で切り替わります。開通工事が不要なため、立ち合いの必要もありません。

STEP4. 設定して利用開始する

光回線の開通工事が完了したら、開通工事の際に設置済みの「ONU」と、パソコンやスマホといった端末の接続設定をします。

転用や事業者変更の場合も、ONUが替わった場合は再設定が必要です。

また、Wi-Fiルーターの接続も行いましょう。

無線LANルーターをすでにお持もちの場合は、パソコンなどの端末で以下の手順で設定を行います。

Wi-Fiの接続設定

  1. 端末のWi-Fi設定画面を開く
  2. Wi-Fi設定画面に表示されたSSID(ネットワーク名)を選択する
  3. 選択したSSIDに暗号化キー(パスワード)を入力する

ちなみに、SSIDと暗号化キーは、「ONU」の側面または底面に記載されています。

Wi-Fiの接続設定が完了したら、光回線のインターネットサービスを楽しんでください。

4. 戸建ての光回線でよくある質問

Q1. 戸建てタイプとマンションタイプの違いはなに?

戸建てタイプとマンションタイプの大きな違いは、「配線の仕組み」と「通信速度」です。

戸建てタイプの場合は、1本の光ファイバー網を電柱から戸建てに直接引き込みます。

対してマンションタイプの場合は、光ファイバー網を電柱から建物の共用スペースにある分配器(スプリッタ)まで引いた後、各部屋へ分配します。

マンションの配線模様出典:NTT東日本

各部屋へ分配するための配線方式は建物によって異なり、LANケーブルなら最大100Mbps~1Gbps、アナログの電話回線(VDSL方式)なら最大100Mbpsと、最大速度が落ちることになります。

またマンションタイプの場合は、同じ光ファイバー網をマンションの住人で共有することになるため、戸建てタイプに比べると、混雑が原因で速度が低下しやすい側面があります。

Q2.戸建ての光回線が開通するまではどれくらいかかる?

戸建ての場合は、光回線が開通するまでにおよそ2週間~1カ月ほどかかります。

ちなみに下記は、当メディアでおすすめしている光回線の公式サイトの情報をまとめたものです。

光回線名戸建てマンション
auひかり1~2か月2週間
ドコモ光2週間~1か月
ソフトバンク光2週間
NURO光1~3か月1~4か月
コミュファ光1~2か月
ピカラ光1カ月
ビッグローブ光10日~2か月

なお、年度末の「2月・3月」や転勤の多い「9月・10月」は予約が重なるため、開通工事までに2~3カ月ほどかかる場合があることを覚えておくとよいでしょう。

Q3. 戸建てで月額料金の安い光回線は?

当メディアで主要光回線25社を調査した結果、戸建てで最も月額料金が安い光回線は『おてがる光』です。

下記は、月額料金が安い光回線のTOP3です。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

順位光回線名
(最安申込窓口)
戸建ての月額料金3年間の実質月額料金スマホ割・キャッシュバック
1位おてがる光
(公式サイト)
4,708円4,800円
2位エキサイト光
(公式サイト)
4,796円4,827円
3位NURO光
(公式特設サイト)
5,200円3,492円・SoftBank:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:45,000円

※月額料金・実質月額料金はプロバイダ料を含む
※金額は税込み

ただし、スマホセット割やキャッシュバックなどの割引要素を考慮して実質月額料金として算出すると、総合的に安い光回線は1章「戸建てで安く利用できるおすすめの光回線ランキングTOP8」で紹介したランキングどおりとなります。

Q4. 北海道在住の人におすすめの戸建てで安い光回線は?

あなたが北海道で戸建てにお住まいであれば、おすすめの安い光回線は『auひかり』です。

ただし、auひかりが利用できないエリアにお住まいの場合は『NUOR光』『IIJmioひかり』『ビッグローブ光』もおすすめです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光回線名
(最安申込窓口)
【戸建て】3年間の実質月額料金
スマホ割・キャッシュバック
スマホ割なしスマホ割あり
auひかり
(GMOとくとくBB)
3,329円
1,951円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:最大82,000円
NUOR光
(公式特設サイト)
4,042円
3,492円・SoftBank:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:45,000円
IIJmioひかり
(公式サイト)
4,279円
3,619円・IIJmio:月額660円割引
・キャッシュバック:40,000円(選べるe-GIFT)
ビッグローブ光
(NEXT)
4,453円3,792円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:最大64,000円

※実質月額料金はプロバイダ料を含む
※金額は税込み

ちなみに、ご家族で2人以上が同じスマホキャリアを使っている場合は、家族の分もスマホセット割が適用できるため、「インターネット代+スマホ代」が総合的に安くなる次の光回線がおすすめです。

  • 家族2人以上がdocomoユーザー⇒『ドコモ光』がおすすめ
  • 家族2人以上がSoftBankユーザー⇒『NURO光』がおすすめ

なお、NURO光の提供エリア外にお住まいの場合は『ソフトバンク光』が最も安くなります。

Q5. 新潟県在住の人におすすめの戸建てで安い光回線は?

あなたが新潟県で戸建てにお住まいであれば、おすすめの安い光回線は『auひかり』です。

ただし、auひかりが利用できないエリアにお住まいの場合は『IIJmioひかり』『ビッグローブ光』もおすすめです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光回線名
(最安申込窓口)
【戸建て】3年間の実質月額料金
スマホ割・キャッシュバック
スマホ割なしスマホ割あり
auひかり
(GMOとくとくBB)
3,329円
1,951円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:最大82,000円
IIJmioひかり
(公式サイト)
4,279円
3,619円・IIJmio:月額660円割引
・キャッシュバック:40,000円(選べるe-GIFT)
ビッグローブ光
(NEXT)
4,453円3,792円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:最大64,000円

※実質月額料金はプロバイダ料を含む
※金額は税込み

ちなみに、ご家族で2人以上が同じスマホキャリアを使っている場合は、家族の分もスマホセット割が適用できるため、「インターネット代+スマホ代」が総合的に安くなる次の光回線がおすすめです。

Q6. 九州在住の人におすすめの戸建てで安い光回線は?

あなたが九州で戸建てにお住まいであれば、おすすめの安い光回線は『auひかり』です。

ただし、auひかりが利用できないエリアにお住まいの場合はNURO光IIJmioひかり』『BBIQ』『ビッグローブ光』もおすすめです。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光回線名
(最安申込窓口)
【戸建て】3年間の実質月額料金
スマホ割・キャッシュバック
スマホ割なしスマホ割あり
auひかり
(GMOとくとくBB)
3,329円
1,951円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:最大82,000円
NUOR光
(公式特設サイト)
4,042円
3,492円・SoftBank:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:45,000円
IIJmioひかり
(公式サイト)
4,279円
3,619円・IIJmio:月額660円割引
・キャッシュバック:40,000円(選べるe-GIFT)
BBIQ
(NEXT)
4,355円3,805円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:30,000円
ビッグローブ光
(NEXT)
4,453円3,792円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:最大64,000円

※NURO光の九州での提供エリアは「 福岡県・佐賀県」の一部
※実質月額料金はプロバイダ料を含む
※金額は税込み

ちなみに、ご家族で2人以上が同じスマホキャリアを使っている場合は、家族の分もスマホセット割が適用できるため、「インターネット代+スマホ代」が総合的に安くなる次の光回線がおすすめです。

  • 家族2人以上がdocomoユーザー⇒『ドコモ光』がおすすめ
  • 家族2人以上がSoftBankユーザー⇒『NURO光』がおすすめ

なお、NURO光の提供エリア外にお住まいの場合は『ソフトバンク光』がおすすめです。

Q7. 沖縄県在住の人におすすめの戸建てで安い光回線は?

あなたが沖縄県で戸建てにお住まいであれば、おすすめの安い光回線は『ビッグローブ光』です。

なお、最も安い光回線は『IIJmioひかり』ですが、もらえるキャッシュバックはe-GIFT券となり、受け取り時期は2024年12月頃と遅い特徴があります。

選べるe-GIFTとは

選べるe-GIFTとは、「Amazonギフト券」や「App Store & iTunes ギフトカード」など、複数の電子マネーの中から選んで受け取れるギフトサービスのことです。

したがって、IIJmioひかりよりも早くキャッシュバックを現金でもらいたいなら、ビッグローブ光をおすすめします。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

光回線名
(最安申込窓口)
【戸建て】3年間の実質月額料金
スマホ割・キャッシュバック
スマホ割なしスマホ割あり
IIJmioひかり
(公式サイト)
4,279円
3,619円・IIJmio:月額660円割引
・キャッシュバック:40,000円(選べるe-GIFT)
ビッグローブ光
(NEXT)
4,453円3,792円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:最大64,000円
@TCOMひかり
(ブロードバンドナビ)
4,591円4,041円・au / UQモバイル:月額最大1,100円割引
・キャッシュバック:36,000円

※実質月額料金はプロバイダ料を含む
※金額は税込み

ちなみに、ご家族で2人以上が同じスマホキャリアを使っている場合は、家族の分もスマホセット割が適用できるため、「インターネット代+スマホ代」が総合的に安くなる次の光回線がおすすめです。

5. まとめ

ここまで、戸建ての安いおすすめ光回線をランキング形式で紹介し、各光回線のおすすめポイントや注意点に加えて、最もお得な申込窓口まで解説してきました。

2023年9月現在、戸建ての安いおすすめ光回線TOPT8は次のとおりとなっています。

←スマホの場合は左右にスクロールできます→

戸建ての安いおすすめ光回線 TOP8
(スマホセット割なし)
順位おすすめ光回線実質月額料金通信速度提供エリア最安申込窓口
1位auひかりauひかり3,329円下り平均:591.5Mbps
上り平均:588.18Mbps
全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く)GMOとくとくBB
(プロバイダ)
2位コミュファ光コミュファ光3,329円下り平均:619.42Mbps
上り平均:581.42Mbps
愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県NEXT
(代理店)
3位NURO光NURO光4,042円下り平均:554.14Mbps
上り平均:551.69Mbps
北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部NURO光
(公式特設サイト)
4位ピカラ光ピカラ光4,080円下り平均:484.42Mbps
上り平均:460.58Mbps
徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 NEXT
(代理店)
5位J:COM光4,210円下り平均:582.72Mbps
上り平均:584.75Mbps
北海道 / 宮城県 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 群馬県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 和歌山県 / 山口県 / 福岡県 / 熊本県 / 大分県J:COM
(公式サイト) 
6位IIJmioひかりIIJmioひかり4,279円下り平均:290.11Mbps
上り平均:245.66Mbps
全国IIJmioひかり
(公式サイト)
7位 BBIQBBIQ4,355円下り平均:657.05Mbps
上り平均:561.88Mbps
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 NEXT
(代理店)
8位ビッグローブ光ビッグローブ光4,453円下り平均:256.13Mbps
上り平均:231.34Mbps
全国NEXT
(代理店)

最もおすすめのイチオシ光回線は「auひかり」

  • 最大82,000円のキャッシュバックで、どのスマホユーザーでもほぼ最安!
  • 独自回線で通信速度が速く、オンラインゲームでもヌルヌル動く!
  • 最大30,000円まで他社の違約金を還元してくれるから、乗り換えでも安心!
  • 高性能(Wi-Fi 5)Wi-Fiルーターの無料プレゼントで、初期費用いらず!
  • au / UQモバイルユーザーは月額最大1,100円割引で、さらに安く使える!

 

ただし、ご家族で2人以上が同じスマホキャリアを使っている場合は、通信費(インターネット代+スマホ代)が総合的に安くなる次の光回線をおすすめします。

  • 家族2人以上がdocomoユーザー⇒『ドコモ光』がおすすめ
  • 家族2人以上がSoftBankユーザー⇒『NURO光』がおすすめ

また、どの光回線を選んでも通信速度に不満を抱く可能性は低いですが、あなたがお住まいの環境によっては平均速度が遅い可能性があります。

そのため、対戦型のオンラインゲームを楽しみたいなど通信速度にこだわる場合は、平均速度がより速い光回線を選ぶとよいでしょう。

このページを参考に、あなたにとって満足できるインターネット生活が送れることを心から願っています。

※当メディアでの情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負いません。サービス内容が突然変わる可能性もあるため、最後は必ずご自身で契約内容をご確認ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る