
ワイモバイルのキャッシュバックについて「SIMのみ契約や乗り換えでもっともお得に受け取る方法は?」「付与される時期はいつ?」など、気になっていませんか?
結論、ワイモバイルは契約ルートが4通りあり、それぞれでキャッシュバックの還元方法と還元率が異なります。
PayPayでのキャッシュバックならヤフー店経由、現金でのキャッシュバックなら代理店から申し込むのがもっともお得です。
ただし、キャッシュバックを増額できるタイミングなど、注意点がいくつかあり、しっかりおさえておかないと損をしてしまう可能性があります。
このページでは、5年以上スマホを販売してきた私が、ワイモバイルのキャッシュバックとその利用方法や注意点について、以下の流れで解説します。
- ワイモバイルキャッシュバックの4つのルート
・ワイモバイル公式
・ヤフー店
・スターターキット
・代理店
- ワイモバイルキャッシュバックの全注意点
・契約前にエントリーしないと適用されない
・PayPayボーナス受け取りにはIDの連携が必要
・Yahoo! JAPAN IDを登録解除すると手続きができない
・エントリーIDで登録しないと無効になる
・契約回線と登録回線が異なる
・対象プランがある
・申込日の翌月末までに初期設定をする
・エントリー日から翌月末までに契約する
- ワイモバイルの申し込み方法とキャッシュバックの受け取り方
- ワイモバイルのお得な全キャンペーン
- ワイモバイルへの乗り換え(MNP)の全手順
- ワイモバイルで良いか迷っている?失敗しない格安SIMの選び方
- よくある質問
これさえ読めば、キャッシュバックを最大限に利用して、ワイモバイルをさらにお得に契約することが可能です。
※本ページは全て税込で表示しています。
1. ワイモバイルキャッシュバックの4つのルート
出典:ワイモバイル
ワイモバイルには契約ルートが4つあり、それぞれでキャッシュバックの還元方法・還元率が異なります。
ルート | 還元方法 | 還元率 |
---|---|---|
ワイモバイル公式 | Pay Payボーナス | 最大3,000円分 |
ヤフー店 | Pay Payボーナス | 最大7,000円分 (5の付く日・日曜日) |
スターターキット | 普通為替 | 最大7,000円分 |
代理店 | 現金振込 | 最大23,000円 |
上記のことから、キャッシュバックをPay Payボーナスで受け取るならヤフー店、現金で受け取るなら代理店がおすすめです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1-1.ワイモバイル公式
出典:ワイモバイル
ワイモバイル公式では、申し込み前にエントリーすることでPayPayボーナスを最大で3000円分を受け取れる「新どこでももらえる特典」キャンペーンが開催中です。
本キャンペーンで受け取れるキャッシュバックはプランごとに異なっています。
- シンプルプランS:500円
- シンプルプランM/L:3,000円
なお、Pay Payボーナスの付与時期は申込日の翌々月の月末です。
ただし、前月末までに作成されたYahoo! JAPAN IDでエントリーしないとキャンペーン適用対象外となるので注意しましょう。
また、付与時期までにYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携が必要です。
1-2.ヤフー店
出典:Yahoo! JAPAN
ワイモバイルヤフー店は、公式と同様に「新どこでももらえる特典」キャンペーンを実施しています。
そのため、普段は公式とキャッシュバックの還元率が変わりませんが、5のつく日(5、15、25日)、日曜日に申し込むと、キャッシュバックが以下のように増額します。
5のつく日・日曜日 | 通常時 | |
---|---|---|
シンプルプランS | 対象外(500円) | 500円 |
シンプルプランM | 5,000円 | 3,000円 |
シンプルプランL | 7,000円 | 3,000円 |
さらに、5のつく日、日曜日に申し込むと、「スマホご契約特典」として5,555円がキャッシュバックされます。
したがって、ヤフー店の5のつく日、日曜日に還元されるキャッシュバックの合計は以下のとおりです。
- シンプルプランS:6,055円
- シンプルプランM:10,555円
- シンプルプランL:12,555円
なお、Pay Payボーナスの付与時期は申込日の翌々月の月末です。
ただし、前月末までに作成されたYahoo! JAPAN IDでエントリーしないとキャンペーン適用対象外となるので注意しましょう。
また、付与時期までにYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携が必要です。
1-3. スターターキット
出典:ワイモバイル
ワイモバイルでは、SIMカードが同封された「スターターキット」をAmazonなどのショッピングサイトで、50~100円程度の価格にて販売しています。
「スターターキット」で申し込むとプランごとに以下のキャッシュバックの受け取りが可能です。
還元率 | 条件 | |
---|---|---|
シンプルプランS | 3,000円 | 他社からの乗り換え |
シンプルプランM/L | 7,000円 | 新規・他社からの乗り換え |
ただし、シンプルプランSに申し込む場合は他社からの乗り換えが対象となり、新規ではキャッシュバックを受けられないので注意が必要です。
※ソフトバンクからの乗り換えは対象外です。
キャッシュバックは現金で受け取れますが、手続きに少々手間がかかります。
郵送された普通為替証書をゆうちょ銀行、もしくは郵便局の貯金窓口に持っていき、現金を受け取る形になるからです。
また、普通為替証書が届くのは開通した月から5か月目の月末となるため、キャッシュバックの還元時期の遅さにも注意が必要です。
1-4.代理店
出典:ヤングモバイル
ワイモバイルの正規代理店「ヤングモバイル」では、プランごとに以下のキャッシュバックを実施しています。
- シンプルプランS:2,000円
- シンプルプランM:12,000円
- シンプルプランL:20,000円
さらに、代理店経由で申し込むと受けられる「生活応援特典キャンペーン」の3,000円キャッシュバックも同時に開催しているため、受け取れる金額の合計は以下のとおりです。
- シンプルプランS:5,000円
- シンプルプランM:15,000円
- シンプルプランL:23,000円
また、キャッシュバックの受け取り時期は以下のようになっています。
- 1日~15日に契約完了:契約完了日の当月末日に振込み
- 16日~31日に契約完了:契約完了日の翌月15日に振込み
シンプルプランLを申し込めば最高額の23,000円を最短2週間後に現金で受け取れることが確認できました。
ここまで見てきたことをまとめると、キャッシュバックをPay Payボーナスで受け取るならヤフー店、現金で受け取るなら代理店から申し込むのがおすすめです。
次章では、ワイモバイルのキャッシュバックを申し込む前の注意点を詳しく解説します。
2. ワイモバイルキャッシュバックの全注意点
この章では、ワイモバイルのキャッシュバックを申し込む前におさえておくべき注意点について解説していきます。
- 契約前にエントリーしないと適用されない
- PayPayボーナス受け取りにはIDの連携が必要
- Yahoo! JAPAN IDを登録解除すると手続きができない
- エントリーIDで登録しないと無効になる
- 契約回線と登録回線が異なる
- 対象プランがある
- 申込日の翌月末までに初期設定をする
- エントリー日から翌月末までに契約する
それでは詳しく見ていきましょう。
2-1. 契約前にエントリーしないと適用されない
ワイモバイルのキャッシュバックは申し込む前にエントリーしないと適用されません。
申し込んでからエントリーしても受け取ることはできないので注意しましょう。
2-2. PayPayボーナス受け取りにはIDの連携が必要
PayPayボーナスでのキャッシュバックを受け取るためには、Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携が必要です。
なお、連携の期日はキャッシュバックの付与時期までとなっています。
2-3. Yahoo! JAPAN IDを登録解除すると手続きができない
申し込み時に登録したYahoo! JAPAN IDは、キャッシュバック手続きにも使用します。
そのため、キャッシュバックの受け取りが終わるまでIDの登録は解除しないようにしましょう。
2-4. エントリーIDで登録しないと無効になる
キャッシュバックキャンペーンにエントリーしたYahoo! JAPAN IDと受け取り手続き時に登録するIDが異なると、エントリーが無効になります。
必ず同じIDでエントリー、手続きまで行うようにしましょう。
2-5. 契約回線と登録回線が異なる
受け取り手続きで、契約した回線と別の回線を登録してしまうとキャッシュバックが受け取れません。
家族で複数契約してキャッシュバック手続きを人数分行う場合などは、回線を間違えないよう要注意です。
2-6. 対象プランがある
ワイモバイルでキャッシュバックが受け取れるのは「シンプルプランS/M/L」のみです。
他のプランでは適用されないので、キャッシュバックを受けたい場合は必ず対象プランで申し込みましょう。
2-7. 申込日の翌月末までに初期設定をする
申し込んだ日から翌月末までに初期設定を済ませないと、キャッシュバック適用対象外になります。
したがって、申し込んでSIMカードが届いたら、すぐに初期設定をすることをおすすめします。
2-8. エントリー日から翌月末までに契約する
キャッシュバックキャンペーンにエントリーした日から翌月末までに申し込まなかった場合、エントリーは無効になります。
日にちが空かないよう、申し込みを決めてからエントリーをすることをおすすめします。
次章では、ワイモバイルの申し込み手順とキャッシュバックの受け取り方を詳しく解説します。
3. ワイモバイルの申し込み方法とキャッシュバックの受け取り方
この章では、ワイモバイルの申し込み方法とキャッシュバックの受け取り方について詳しく解説します。
3-1. 申し込み時に必要なもの
まずは、以下の5つを準備しておきましょう。
- クレジットカード・通帳・キャッシュカードのいずれか一つ
- 本人確認書類
- 利用する予定の端末
- MNP予約番号
- 家族確認書類
上記の「MNP予約番号」とは、転出元の大手携帯会社で取得できる番号です。
他社からワイモバイルに乗り換える際、これまで利用していた電話番号を引き継ぎたい場合に必要になります。
また家族確認書類は、家族割引サービスを利用したい人が用意すべき書類です。お申し込みの際に『家族割引サービス同意書』と、ご契約者が主回線の方とご家族であることを証明できる確認書類が必要となります。
3-2. 申し込み手順
ワイモバイルは、それぞれの申し込み窓口から以下の手順で簡単に申し込むことができます。
- 申し込みボタンを押す
- ソフトバンクの契約の有無確認
- 「My Y!mobile」にログインする
- 申込内容の選択
- 変更手続きの実行
- お支払い情報を入力する
以上で申し込みが完了します。
申し込み後にSIMカードが届いたら、翌月末までにエントリー時のYahoo! JAPAN IDでワイモバイルの初期設定ガイドに沿って設定を済ませておきましょう。
3-3. キャッシュバックの受け取り方
つづいて、キャッシュバックの受け取り方を契約ルートごとに解説します。
それでは詳しく見ていきましょう。
ワイモバイル公式/ヤフー店
ワイモバイル公式、ヤフー店で申し込んだ場合は、PayPayボーナスを受け取るため、キャッシュバックの付与時期までにYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携をします。
Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携手順は以下のとおりです。
- PayPayアプリホーム画面の「アカウント」をタップ
- 「外部サービス連携」を選択
- 「Yahoo! JAPAN ID 連携する」を選択
- 連携するYahoo! JAPAN IDを設定
以上で連携が完了します。
エントリ―パッケージ
エントリ―パッケージで申し込んだ場合は、以下のように受け取り手続きを行います。
- 回線申し込み時の住所に普通為替証書が送付される
- 普通為替証書をゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で提示
以上の手順で現金が受け取れます。
代理店
代理店から申し込んだ場合、受け取り手続きは不要です。
契約完了後、以下のタイミングで指定口座に現金が振り込まれます。
- 1日~15日に契約完了:契約完了日の当月末日に振込み
- 16日~31日に契約完了:契約完了日の翌月15日に振込み
ただし、振込手数料は契約者負担となるため注意しましょう。
次章では、キャッシュバックを含むワイモバイルのすべてのキャンペーンを紹介します。
4. ワイモバイルのお得な全キャンペーン
出典:ワイモバイル
2022年6月現在、Y!mobile(ワイモバイル)は以下のお得なキャンペーンを実施しています。
- 新どこでももらえる特典
- ワイモバイルLINEキャンペーン
- 新生活お祝い特典
- 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
- LINE MUSICが6ヵ月無料キャンペーン
- データ増量無料キャンペーン
- 下取りキャンペーン
- おうちでんき初月全額0円キャンペーン
- もっとPayPayあげちゃうキャンペーン
- 2022鷹の祭典来店キャンペーン
それでは、詳しく見ていきましょう。
新どこでももらえる特典
出典:ワイモバイル
「新どこでももらえる特典」は、Y!mobile(ワイモバイル)に申し込むことでPayPayボーナスを最大で3000円分を受け取れるキャンペーンです。
シンプルプランSなら500円相当、シンプルプランM/Lなら3,000円相当のPayPayボーナスが受け取れます。
ただし、申し込み前にエントリーが必要となっており、前月末までに作成されたYahoo! JAPAN IDでエントリーをしなくてはキャンペーン適用対象外となるので注意しましょう。
<申し込み条件>
- Y!mobile(ワイモバイル)に申し込む前に、キャンペーンページでエントリー
- Y!mobile(ワイモバイル)にて新規契約、もしくは他社からの乗り換え、プラン変更
- シンプルプラン(S/M/L)いずれかを契約する
<キャンペーン期間>
ワイモバイルLINEキャンペーン
出典:ワイモバイル
ワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」して簡単なアンケートに答えると、PayPayギフトカード 1,000円相当が抽選で1,000名に当たるキャンペーンです。
当選結果は2022年8月下旬以降にワイモバイルLINE公式アカウントからLINEに通知されます。
<申し込み条件>
- ワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」
- 応募フォームよりアンケートに回答
<キャンペーン期間>
新生活お祝い特典
出典:ワイモバイル
「新生活お祝い特典」は、18歳~20歳のワイモバイルユーザーが3つの特典を受け取れるキャンペーンです。
- 特典1:ショッピングで使える2,000円オフクーポン
- 特典2:PayPayカード新規入会&3回利用で7,000円相当のPayPayポイント付与
- 特典3:初めてのDiDiアプリ利用で1,800円分のタクシークーポン
<申し込み条件>
2001年4月2日~2004年4月1日が誕生日のワイモバイルユーザー
<キャンペーン期間>
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
出典:ワイモバイル
国内通話がかけ放題の通話定額オプションである「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料1,100円が、60歳以上の場合、永年無料となるキャンペーンです。
「スーパーだれとでも定額(S)」は、通話時間・回数ともに無制限、国内通話がかけ放題の通話定額サービスです。
60歳以上であり、Y!mobile(ワイモバイル)の新料金プランとスーパーだれとでも定額(S)を申し込めば、だれでも適用されるので非常に簡単に割引を受けられます。
<申し込み条件>
- Y!mobile(ワイモバイル)のシンプルS/M/Lへの加入
- スーパーだれとでも定額(S)に申し込む
- 60歳以上である
<キャンペーン期間>
2021年2月18日(木)~終了日時未定
LINE MUSICが6ヵ月無料キャンペーン
出典:ワイモバイル
ワイモバイルに新規申し込み・他社からの乗り換え、もしくは現在契約している場合、LINE MUSICの月額料金が6カ月間無料になるキャンペーンになります。
LINE MUSICとは、約8,500万曲もの音楽が聴き放題となる音楽サービスです。
通常なら一般プランが980円/月、学生プランが480円/月かかるところが6カ月間は無料になるので、お得に音楽を楽しめます。
ちなみに、すでにLINE MUSICを利用している場合はキャンペーンが適応されませんが、一度解約した後に再度対象プランに申し込むことで条件を満たすことが可能です。
<申し込み条件>
- ワイモバイルに新規申し込み、もしくは他社からの乗り換え
- LINE MUSICに申し込み
- 支払い方法を「ソフトバンクまとめて支払い」もしくは「ワイモバイルまとめて支払い」に設定
<キャンペーン期間>
データ増量無料キャンペーン
出典:ワイモバイル
Y!mobile(ワイモバイル)に加入して、月額550円の『データ増量オプション』を初めて利用した際に、利用料が1年間無料となるキャンペーンです。
シンプルSなら1GB、シンプルM/Lなら3GBのデータが1年間無料で増量されます。
<申し込み条件>
- Y!mobile(ワイモバイル)のいずれかのプランに加入
- My Y!mobileにアクセス
- データ増量オプションを申し込む
<キャンペーン期間>
2019年11月29日~終了日時未定
下取りキャンペーン
出典:ワイモバイル
Y!mobile(ワイモバイル)に加入入した人を対象に受けれる、スマホ端末の下取りキャンペーンになります。
今まで使っていたスマホを下取りした後は、PayPayボーナスの付与、もしくは購入機種代金の値引きどちらかを選択することが可能です。
<申し込み条件>
- Y!mobile(ワイモバイル)のいずれかのプランに加入
- PayPayボーナスの付与、もしくは購入機種代金の値引きどちらが希望かを選び、下取りのお申込みを行う
【PayPayボーナス】
下取り申込み、または送付キットの送付依頼を行う
【購入機種代金値引き】
店頭にて指定機種の端末を購入後に、下取り査定が行う
<キャンペーン期間>
2016年11月1日(火)~終了日時未定
おうちでんき初月全額0円キャンペーン
出典:ソフトバンク
Y!mobile(ワイモバイル)契約者が「おうちでんき」に申し込むと、初月分の電気代が無料になるキャンペーンです。
キャンペーン対象は以下の5エリアとなります。
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 関西電力エリア
- 沖縄電力エリア
また、以下のエリアは本キャンペーン対象外ですが、代わりにPayPayポイント3,000円分がもらえるキャンペーンが実施されています。
- 北海道電力エリア
- 中国電力エリア
- 四国電力エリア
<申し込み条件>
- Y!mobile(ワイモバイル)のいずれかのプランに加入
- おうち割でんきに加入
- お申し込みから6ヵ月以内に「おうちでんき」が開通し、電気の需給が開始
<キャンペーン期間>
もっとPayPayあげちゃうキャンペーン
出典:ワイモバイル
PayPayモールやYahoo!ショッピングをした際に、PayPay残高が戻ってくるキャンペーンです。
PayPayモールで買い物をして最大で20%相当、Yahoo!ショッピングで最大16%相当のPayPay残高が戻ってきます。
特典を受け取るためには、PayPay残高での支払い、もしくはヤフーカードでの支払いが条件なので注意が必要です。
<申し込み条件>
- 新規契約、もしくは他社からの乗り換え
- PayPay残高での支払い、もしくはヤフーカードでの支払い
- ワイモバイルサービスの初期登録
2022鷹の祭典来店キャンペーン
出典:ワイモバイル
九州・沖縄エリアのソフトバンクショップ・ワイモバイルショップに来店し、専用フォームから応募すると、最大1,000円相当のPayPayポイントが抽選で当たるキャンペーンです。
抽選結果はその場で確認でき、1等~参加賞で以下のPayPayポイントが獲得できます。
- 1等:1,000円相当
- 2等:700円相当
- 3等:500円相当
- 参加賞:200円相当
<申し込み条件>
- 対象店舗に予約・来店
- 応募フォームに必要事項を記載の上応募
<キャンペーン期間>
次章では、ワイモバイルへの乗り換え手順を詳しく解説します。
5. ワイモバイルへの乗り換え(MNP)の全手順
他のキャリアからワイモバイルへプランを乗り換えるときは、電話番号移行のため、「MNP予約番号」と呼ばれる10桁の番号を入手する必要があります。
この章では、MNP予約番号取得方法を以下の2つに分けて解説します。
それでは、大手キャリアからのMNP予約番号取得の手続きから確認していきましょう。
5-1. 大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。
オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。
その際に、解約金なども聞くことができます。
ドコモのMNP予約番号入手方法
基本的に電話かMy docomoで手続きします。
電話で取得する場合、以下の番号に電話すると簡単なのでおすすめです。
- 携帯から:151へ電話
- 一般電話から:0120-800-000へ電話
(受付時間:9:00〜20:00)
My docomoにて取得する場合、スマホならMy Docomoから24時間いつでも取得可能です。
My docomoにアクセスしたら、以下の4ステップで進みます。
- My docomoサービス一覧
- 各種お申込・お手続き一覧
- ご契約内容確認・変更
- 携帯電話番号ポータビリティ予約
その他、ドコモショップでも手続きできますが、待ち時間が発生するのでおすすめできません。
手数料:無料
auのMNP予約番号入手方法
以下の番号に電話すれば簡単に手続きできるのでおすすめです。
一般電話/携帯電話共通: 0077-75470(受付時間:9:00〜20:00)
その他、フィーチャーホンならEZWebから手続き可能です。
auショップでも手続きができますが、待ち時間があるので電話での手続きをおすすめします。
手数料:無料
MNP予約申し込み窓口一覧
5-2. 他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMからワイモバイルに乗り換えるときは、以下の2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料をまとめると、以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 |
無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 |
無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 |
無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き |
無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き |
無料 (電話手続きの場合は1,100円) |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
nuroモバイル | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB |
0120-27-1146 |
無料 (電話手続きの場合は1,100円) |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
上記を参考に手続きをすれば、簡単にMNP予約番号を取得することができます。
次章では、ワイモバイルを本当に選んで大丈夫なのか迷ったときのため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。
6. ワイモバイルで良いか迷っている?失敗しない格安SIMの選び方
もし、あなたがワイモバイルにするかどうか悩んでいる場合は、必ず格安SIM(格安スマホ)も検討すべきです。
なぜなら、格安SIM(格安スマホ)を検討しないままワイモバイルを契約すると、「格安SIMの方が1,500円以上安く使えた…」など後悔する可能性があるからです。
例えば、月5GBしか使わないユーザーは、下記のように29プランほど選択肢があります。
表の見方
- ahamoが音声付きSIMのため、音声付きSIMの格安SIMのみ記載
- 各容量帯で最もお得な料金を黄色の背景で記載
- 使いたい容量のジャストのプランがない場合、容量に合うサービス内の最安プランの料金を記載
-スマホの方はスクロールできます-
格安SIM (大手キャリアも含む) |
使える回線 | 使いたい容量 | ||||
1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | ||
mineo | ドコモ/au/SB | 1,298 | 1,518 | 1,518 | 1,518 | 1,518 |
IIJmio | ドコモ/au | 858 | 858 | 1,078 | 1,078 | 1,518 |
J:COMモバイル | au | 1,078 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 1,628 |
y.u モバイル | ドコモ | 1,639 | 1,639 | 1,639 | 1,639 | 1,639 |
BIGLOBE モバイル | ドコモ/au | 1,078 | 1,320 | 1,320 | 1,870 | 1,870 |
b-mobile | ドコモ/au/SB | 1,089 | 1,309 | 1,529 | 1,749 | 1,969 |
ロケットモバイル | ドコモ/au/SB | 1,375 | 1,430 | 1,540 | 1,980 | 1,980 |
DTI SIM | ドコモ | 1,320 | 1,639 | 1,639 | 2,112 | 2,112 |
HISモバイル_ビタッ! | ドコモ | 1,562 | 1,562 | 2,112 | 2,112 | 2,112 |
OCNモバイルONE | ドコモ | 1,298 | 1,628 | 1,628 | 2,178 | 2,178 |
日本通信SIM_合理的20GB | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 |
イオンモバイル | ドコモ/au | 1,408 | 1,518 | 1,738 | 1,738 | 2,178 |
HISモバイル_格安弐拾 | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,178 |
楽天モバイル | 楽天 | 0 | 1,078 | 1,078 | 2,178 | 2,178 |
エキサイトモバイル_最適料金 | ドコモ | 1,496 | 1,617 | 1,738 | 2,035 | 2,365 |
LIBMO | ドコモ | 1,738 | 1,738 | 1,738 | 2,398 | 2,398 |
nuro mobile | ドコモ/au/SB | 1,540 | 1,540 | 2,420 | 2,420 | 2,420 |
QTモバイル | ドコモ/au/SB | 1,595 | 1,705 | 1,705 | 2,475 | 2,475 |
NifMo | ドコモ | 1,760 | 1,760 | 1,760 | 2,530 | 2,530 |
povo | au | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 |
UQ-mobile | au | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 2,728 | 2,728 |
LINEMO | SB | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 | 2,728 |
スマモバ | ドコモ | 2,178 | 2,178 | 2,178 | 2,838 | 2,838 |
ahamo | ドコモ | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 | 2,970 |
エキサイトモバイル_定額 | ドコモ | 1,507 | 1,617 | 1,760 | 2,057 | 3,245 |
Y!mobile | SB | 2,948 | 2,948 | 2,948 | 4,048 | 4,048 |
日本通信SIM_合理的かけほ | ドコモ | 2,728 | 2,728 | 2,728 | - | - |
HISモバイル_格安かけ放題 | ドコモ | 2,728 | 2,728 | 2,728 | - | - |
このように、中にはワイモバイルより2,500円以上安く使える場合もあります。
しかし、料金が安いものを選べばよいのかというと、それは違います。
格安SIM(格安スマホ)を選ぶポイントは以下の2つです。
- 実質速度が速い格安SIMを選ぶこと
- 月額料金が安い格安SIMを選ぶこと
実質速度はとても重要です。
なぜなら、朝やお昼など、通信が混む時間は格安SIMによって大きく速度が異なるからです。
しかし、一般の方が実際にスマホや格安SIMを20社契約して、実際の速度を測定するのは難しいと思います。
そのため、下記の記事で、実際に私が20社以上契約して速度測定と料金を徹底比較してまとめましたので、必ず格安SIMも知った上でワイモバイルを申し込みましょう。
7. よくある質問
この章では、ワイモバイルについてのよくある質問に回答します。
それでは詳しく見ていきましょう。
家電量販店や店舗限定のキャッシュバックはある?
ワイモバイルのキャッシュバックはオンライン限定のため、店舗や量販店では実施していません。
商品券のキャッシュバックはある?
現在、ワイモバイルでは商品券でのキャッシュバックは廃止されています。
キャッシュバックが届かないときの対処法は?
ワイモバイルでキャッシュバックが受け取り時期を過ぎても届かない場合は、以下のいずれかに該当していないかを確認しましょう。
- PayPayに登録していない
- エントリーしたYahoo! JAPAN IDと異なるIDで受け取り手続きをしている
- 申し込み回線と異なる回線で受け取り手続きをしている
- シンプルS/M/L以外のプランに申し込んでいる
- 申込日の翌月末までに初期設定をしていない
- エントリーした日の翌月末までに申し込んでいない
上記にあてはまらない場合は、ワイモバイルに問い合わせてキャッシュバックの付与状況を確認することをおすすめします。
ワイモバイル窓口
電話番号:0570-039-151
まとめ
ここまでワイモバイルのキャッシュバックについて解説してきましたが、いかがでしたか?
ワイモバイルには契約ルートが4つあり、それぞれでキャッシュバックの還元方法・還元率が異なります。
ルート | 還元方法 | 還元率 |
---|---|---|
ワイモバイル公式 | Pay Payボーナス | 最大3,000円分 |
ヤフー店 | Pay Payボーナス | 最大7,000円分 (5の付く日・日曜日) |
スターターキット | 普通為替 | 最大7,000円分 |
代理店 | 現金振込 | 最大23,000円 |
キャッシュバックをPay Payボーナスで受け取るならヤフー店、現金で受け取るなら代理店がおすすめです。
公式サイトでキャッシュバックを受けたい場合は以下から申し込みましょう。
ただし、ワイモバイルが合わないと感じた場合は、他の格安SIMを申し込んだ方がいいでしょう。
あなたにあった格安SIMは、下記のフローチャートに沿って申し込みましょう。
音声通話SIMとデータ専用SIMの使いたいデータ容量によって、おすすめするキャリアが異なります。
上記のフローチャートをニーズ別にランキングをつけると、下記の通りとなりました。
音声付きSIM
小容量編(5GB以下)|格安SIM総合ランキング- 1位:楽天モバイル|月3GBまで月額1,078円、月1GBまではなんと0円
- 2位:LINEMO(ミニプラン)|月額990円で国際ローミングも無料でできるSoftbankのプラン
- 3位:povo|使いたいデータ容量やオプションを必要に応じて追加購入できる便利なプラン
- 1位:ahamo|速度も速く、5分/回の無料通話付きのドコモのプラン
- 2位:楽天モバイル|専用アプリで通話料無料、月1GBまではなんと0円
- 3位:日本通信SIM_みんなのプラン|6GBのデータ容量で70分/月の通話料が無料のプラン
- 1位:ahamo|速度も速く、5分/回の無料通話付きのドコモのプラン
- 2位:LINEMO|月額2,728円で国際ローミングも無料でできる本家Softbankの新プラン
- 3位:povo|使いたいデータ容量やオプションを必要に応じて追加購入できる便利なプラン
データ専用SIM
小容量編(6GB以下)|格安SIM総合ランキング- 1位:nuroモバイル|新プランの登場により業界最安クラスに
- 2位:イオンモバイル|4GBプラン、1GBプランでは最安の格安SIM
- 3位:OCN モバイル ONE|速度、価格においてバランスの取れた格安SIM
このページを参考に、ワイモバイルのキャッシュバックをお得に獲得できることを心から願っています。