
「UQモバイル」は、au系の格安SIMで最も速度スコアが高い格安SIMです。
auの回線を使っているので、auユーザーであれば今のスマホをそのまま使うことができます。
しかし、数ある格安SIMの中でも、UQモバイルを選ぶべきかどうか迷っている方も多いかと思います。
そこでこのページでは、元家電量販店の販売員だった私が、格安SIMの速度を徹底的に比較し、その中でもUQモバイルの格安SIMを使うべきかどうか、以下の流れで紹介します。
この記事を読むことでUQモバイルの格安SIMについて、料金プランや契約方法など、事前に知っておくべき情報がわかります。
1.UQモバイルは使うべき?
UQモバイルは、KDDIのグループ会社のUQコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIMです。
私は、以下のようにUQモバイル含め、25もの格安SIMを計測し、毎月速度計測を行なっています。
その結果、UQモバイルは「auユーザーで格安SIMに切り替えたい方」に最も向いている格安SIMということが言えます。
1-1.24社の格安SIMの中での位置付け
格安SIMは下記の観点で選ぶべきですが、選ぶ上での重要度はそれぞれ異なります。
選ぶ観点 | 重要度 | UQモバイルの評価 |
速度 | ★★★★☆ | A |
料金プラン | ★★☆☆☆ | B |
キャンペーン他 | ★★☆☆☆ | C |
次の章で解説しますが、格安SIMを選ぶ際に最も重視すべきなのが、速度で、その速度は24社中8位と上位で、非常に安定しています。
また、auの回線を借りて運営されているため、auのスマホであれば今のスマホにSIMを差し込めば、そのまま使うことができます。
1-2.結論 こんな人はUQモバイルに向いている
このページでは、UQモバイルについて徹底的に紹介・他社と比較していきますが、結論を言うと、UQモバイルは下記のような人に向いています。
- 今持っているauのスマホをそのまま使いたい
- 自分に合った料金プランから選びたい
では、次の章からUQモバイルを徹底的に解説していきます。
2.格安SIMを失敗しないで選ぶ3つの観点
格安SIMは下記の3つのステップで選べば失敗する可能性がグッと下がります。
- 速度が優れているか (重要度★★★★★)
- 優れた料金プランがあるか(重要度★★☆☆☆)
- キャンペーンはお得なのか(重要度★★☆☆☆)
格安SIMは価格やキャンペーンだけで選ぶ人が多いですが、価格などよりも「速度」で後悔する人が続出しているので、とにかく速度を重視して選びましょう。
以上のように料金はほとんどのケースで下がるので、どれを選んでも満足はでき、格安SIM間で差はほとんどつきません。
また、キャンペーンに関しても、そこまで差がないというのも実情です。
一方で、「速度」に関しては大手キャリアと変わらないものから、遅くて使い物にならないものまであり、差が出やすいです。
実際後悔したという声も多数
Twitterを見ると、下記のように「〇〇モバイル遅い..」という声が多数ありました。
格安SIMだとこの時間通信速度遅くなるんだよな~…TL更新は出来るけどアイコンとか画像の表示が亀並みに遅い😩
— エリー (@hakumai_720) May 23, 2019
格安SIMは格安だけどやっぱ遅いっす。
最大速度が3大キャリアと一緒です!って印象操作甚だしい。
最大速度じゃなくて通常速度を比較して教えてくれって感じ。
— どく (@tinnanaging) May 22, 2019
そのため、後悔しないためにも、まずは速度を重視し、その上で料金やキャンペーンで比較してあげることがおすすめです。
2-1.最も重視すべき「速度」:UQモバイルは全24社中8位
UQモバイルの速度は「格安SIMの通信速度は遅い?実際に計測してわかったランキング」で24社を比較した結果、24社中8位でした。
実際に使っていても、ストレスに感じることはあまりありません。
UQモバイルに回線切り替え完了!
回線速度速いわ— とむ@ワンフェス行く予定 (@TOM_AMS_DR) 2021年2月16日
昼もリアルに速いしUQモバイルに死角なし(2年縛り以外)
— ブリネル (@komyush0) 2021年2月24日
auの回線の中では最速
また、上記のグラフで、回線名の後に(A)で書かれているのは、「auの回線を使っている」と言う意味です。
格安SIMは大手の携帯会社から回線を借りていますが、auの回線を使っているUQモバイルなら、auのスマホに差し込むだけで使えます。
auの回線を使う格安SIMはそもそも数が少なく、UQモバイルはその中で最も速度が速いため、auのスマホをそのまま使いたいのであれば、UQモバイル1択です。
他にも速い回線はある
ただし、今のスマホを使いたいと言うわけでないのであれば、速度が速い格安SIMはまだまだあります。
「Y!mobile」「U-mobile」がソフトバンクと遜色ないスコアを出していたので、より速度にこだわるのであれば上記2社がおすすめです。
2-2.次に重視すべき「料金」:通信プランと通話オプションをカスタマイズ
UQモバイルのオススメプランは、「スマホプラン」です。
スマホの使用目的や使用量に合わせて、通信プランと通話オプションを自由に選ぶことができます。
通信プランは、データ容量に応じて、S・M・Lの3つに分かれています。
データ容量 | 料金 | |
プランS | 3GB | 1,980円 |
プランM | 9GB | 2,980円 |
プランL | 14GB | 3,980円 |
通話オプションは、通話量に合わせて、以下の2つから選べます。
通話オプション | 月額料金 | 詳細 |
かけ放題 | 1,700円 | 24時間いつでも無料 |
かけ放題 | 700円 | 1回10分無料 |
通話パック | 500円 | 月60分無料 |
主要24社(6GB)のかけ放題プランの料金は、平均2,416円です。
それに対して、UQモバイルのスマホプランを同等のデータ容量に換算して、かけ放題オプションをつけると3,000円を超えてしまうので、お得とは言えません。
2-3.チェックしておくべき「キャンペーン」:「UQ家族割」「シニア割」
UQモバイルのお得なキャンペーンは、以下の2つです。
UQ家族割
UQモバイルは、2人以上で契約すると「家族割」が適用され、2台目以降の月額料金が500円引きになります。
出典:UQ mobile
たとえば、スマホプランSを契約すると月額料金が1,480円となり、月間3GBまでデータを使用することができます。
離れて暮らしている家族でも、家族である証明書を提出すれば、割引の適用が可能です。
シニア割
出典:UQ mobile
契約者が60歳以上の場合は、「シニア割」が適用され、24時間いつでもかけ放題の音声通話オプションが最大6ヵ月無料になります。
国内であれば誰とどれだけ話しても、通話料金が無料になるので、非常にお得です。
ただし、7ヵ月目以降は月額700円になるので、注意しましょう。
3.UQモバイルの料金プラン
UQモバイルは、以下2つの料金プランがあります。
- スマホプランS(3GB)
- スマホプランR(10GB)
低速節約モードを使用するとデータ容量が使い放題となります。
また、たくさん音声通話をする場合は、スマホ音声通話オプションから自分に合ったオプションを選択して、無駄な支払いを抑えることができます。
3-1.スマホプラン
出典:UQ mobile
スマホプランは、スマホの使用目的や使用量に合わせて、通信プランと通話オプションを自由に選ぶことができます。
最低利用期間がないので、契約解除料はありません。
各料金プランの内容は、以下の通りです。
料金プラン | スマホプランS | スマホプランR |
SIMタイプ | 音声通話 | |
データ容量 | 3GB | 10GB |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 |
使い放題速度 | 0.3Mbps | 1Mbps |
自分で通信モードを切り替えることができるので、速度制限にかからないように、使用するデータ容量を調節することができます。
スマホ音声通話オプション
音声通話オプションは、通話量に合わせて、以下の3つから選べます。
音声通話オプション | 月額料金 | 詳細 |
かけ放題 | 1,700円 | 24時間いつでも無料 |
かけ放題 | 700円 | 1回10分無料 |
通話パック | 500円 | 月60分無料 |
かけ放題は、月額700円の場合1回10分以内何度でも、月額1,700円の場合24時間いつでもかけ放題で国内通話が無料です。
通話パックは、月額500円で、1ヶ月60分以内の国内通話が無料です。
4.UQモバイル使用者向けQ&A
UQモバイルの格安SIMに関して、よくある質問に回答していきたいと思います。
4-1.機種変更はどうすればいい?
UQモバイルで機種変更を行う場合は、「オンラインショップ」「電話」「取扱店舗」にて契約可能です。
手続きの手順
オンラインショップの場合
- オンラインショップで申し込み(24時間可能)
- 宅配で郵送(配達期間の目安:約2~3営業日)
- SIM切り替え(自分で切り替え)
※Eメールにて出荷の連絡が来ます。自分でSIM切り替えを行わない場合、出荷日+7日後、自動的に回線が切り替わります(変更前機種が使えなくなりますのでご注意ください)。
取扱店舗の場合
- 取扱店舗を検索
- 店舗来店
- 店舗受付
- SIM切り替え(店頭で切り替え)
申し込みに必要なもの
- メールアドレス
- 本人確認書類の原本(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど)
- 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
電話の場合
- 電話番号:0120‐929‐818
- 受付時間:9:00~21:00(年中無休、携帯電話・PHS可能)
その後手続きの手順については、UQモバイルスタッフにご相談ください。
事前に確認すべき事項
- UQモバイル電話番号
- 契約者氏名
- 契約住所
- 生年月日
費用
- 機種変更手数料 3,240円(1回のみ)
- 新しい機種代金 実質108円~
機種変更の申し込みができない場合
- 法人名義で契約している
- 以下のデータ専用の料金プランで契約している
- データ高速プラン
- データ高速プラン(V)
- データ無制限プラン
- データ無制限プラン(V)
4-2.店舗はどこにある?
UQモバイルは、全国のUQスポット(UQ専売ショップ)、UQmobile取扱店でサービスの契約ができます。
UQスポット(UQ専売ショップ)
出典:UQ mobile
UQ mobileやWiMAXの新規申し込み、UQ mobileの修理も受け付けています。
取扱サービス
UQ mobile
- 新規(MNP)申し込み
- 機種変更
- 修理受付
- 契約情報変更(契約住所・連絡先、料金プラン、オプションサービス)
UQ WiMAX
- 新規申し込み
- 機種変更(UQコミュニケーションズ契約者に限る)
UQ mobile取扱店
全国各地の家電量販店、流通量販店、携帯ショップ2,700店舗以上展開しています。
UQ mobileのスマートフォンやWiMAXルーターを実際に手に取って選ぶことができます。
取扱サービス
UQ mobile
- 新規(MNP)申し込み
4-3.解約はどうすればいい?解約金は?
UQモバイルの解約は、以下の2パターンがあります。
- 「UQお客さまセンター」へ電話で問い合わせて、即日解約する
- 「MNP予約番号」を取得して、乗り換え先で新たな格安SIMが利用可能になった時点で自動的に解約する
即日解約:電話で問い合わせる
他社の格安SIMへ乗り換えを考えない場合は、電話にて即日解約可能です。
電話をつないだ状態で、回線の利用停止手続きを進めるため、解約日を予約できないので注意してください。
- 電話番号:0120‐929‐818
- 受付時間:9:00~21:00(年中無休、携帯電話・PHS可能)
事前に確認すべき事項
- 解約するSIMカードの電話番号
- 契約者氏名
- 暗証番号(契約時に決定した4桁の数字)
- 契約理由
乗り換え後自動解約:NMP予約番号を取得して他社と契約する
NMPとは、携帯番号を変更せずに携帯電話サービスを乗り換えるサービスです。
NMP予約番号の取得は以下の2つの方法で可能です。
- 「UQお客さまセンター」へ電話する
- 「my UQ mobile」から取得する
MNP予約番号は発行日含め15日間の有効期限があり、手数料として3,000円が発生します。
また、乗り換え先で新たな格安SIMが利用可能になった時点で、自動的に解約手続きが行われるため、月をまたいでしまった場合は2ヶ月分の料金が発生してしまうので注意してください。
5.まとめ
UQモバイルの格安SIMを使うべきかどうか、料金プランや契約に関する情報を紹介しました。
結論を言うと、UQモバイルは下記のような人に向いています。
- 今持っているauのスマホをそのまま使いたい
- 自分に合った料金プランから選びたい
UQモバイル公式ページ:https://www.uqwimax.jp/
このページを参考にあなたがUQモバイルの格安SIMを快適に使えることを心から祈っています。