
「ソフトバンク光のテレビサービスとは?」「ソフトバンク光テレビとひかりTVの違いは?」など、ソフトバンク光で利用できるテレビサービスについて気になっていませんか?
結論、ソフトバンク光が提供するテレビサービスには2種類あり、安い料金で地デジ/BSデジタル放送を楽しむなら「ソフトバンク光テレビ」、より多くのチャンネルを楽しみたい場合は初期工事不要の「ひかりTV」がおすすめです。
このページでは、長年通信機器の販売をしてきた筆者が、ソフトバンク光テレビとひかりTVの料金や視聴可能チャンネルなどを解説しながら徹底比較し、評判や工事費用、申し込み方法について、以下の流れでご紹介します。
- ソフトバンク光で利用できる2つのテレビサービス
- ソフトバンク光テレビとひかりTVを徹底比較
- ソフトバンク光テレビの申し込み方法
- ひかりTVの申し込み方法
- ソフトバンク光を最もお得に契約する方法
- あなたはソフトバンク光で大丈夫?おすすめ光回線7選
このページを読めば、ソフトバンク光テレビとひかりTVの違いを理解し、あなたにぴったりのサービスをお得に利用することができます。
1. ソフトバンク光で利用できる2つのテレビサービス
テレビサービスとは、光回線を利用して地デジや他チャンネルを視聴することができるサービスで、もちろん『ソフトバンク光』でも利用することができます。
ソフトバンク光で利用できるテレビサービスは、以下の2つです。
結論から言うと、この2つのテレビサービスは以下のような違いがあります。
ソフトバンク光テレビ | 地デジ/BSのみ視聴可能 |
ひかりTV | 上記に加え、多彩なチャンネルやビデオ作品が視聴可能 |
下記では、ソフトバンク光テレビとひかりTVのそれぞれの特徴を解説します。
1-1. ソフトバンク光テレビ
『ソフトバンク光テレビ』とは、株式会社スカパーJSATの提供する「テレビ視聴サービス」と同時契約することにより、地上/BSデジタル放送が受信できるようになるサービスです。
ソフトバンク光テレビは、ソフトバンクの光回線を利用して提供され、以下3つの特徴があります。
ソフトバンク光テレビの特徴 | |
1. BS全チャンネル受信にフル対応 | お手持ちのデジタルテレビで、手軽にBS視聴が可能 |
2.アンテナ不要 | 光回線を利用して受信するので、パラボラアンテナなどの設置が不要 |
3.初期工事が必要 | 利用するにあたって初期工事が必要だが、ソフトバンク光回線工事とセットで行うと割引が適用される |
ただし、ソフトバンク光テレビを利用するには「テレビ」はもちろん、「チューナー」が必要になります。
1-2. ひかりTV
『ひかりTV』とは、自宅のテレビに「ひかりTV対応チューナー」を接続するだけで、地上/BSデジタル放送に加え、映画やスポーツなど50以上の専用チャンネルが楽しめる映像配信サービスです。
ひかりTVも同様に、光回線を利用してサービスを提供されるため、契約が必要になります。
ひかりTVの特徴は以下の3つです
ひかりTVの特徴 | |
1. 50以上の多彩なチャンネルが視聴できる | アニメや映画、海外ドラマ、スポーツ、韓流など、多彩な分野のチャンネルを楽しめる |
2.アンテナ不要 | 光回線を利用して受信するので、パラボラアンテナなどの設置が不要 |
3.初期工事が必要 | 自宅に光回線とテレビさえあれば、初期工事は不要 |
以下では、「ソフトバンク光テレビ」と「ひかりTV」を、料金やチャンネル数などでより具体的に比較していきます。
2. ソフトバンク光テレビとひかりTVを徹底比較
ソフトバンク光テレビとひかりTVの違いについて、以下3つの観点で比較しながら解説していきます。
- 料金
- 視聴可能チャンネル
- 対応エリア
まずは、それぞれの料金についてです。
2-1. ソフトバンク光テレビとひかりTVの料金
ソフトバンク光テレビとひかりTVの利用料金は、以下の2つでそれぞれ異なります。
- 月額料金
- 初期費用
それぞれについて比較していきます。
ソフトバンク光テレビ
ソフトバンク光テレビは月額825円(税込)で利用することができます。
テレビ伝送サービス利用料 | 495円/月 |
テレビ視聴サービス利用料 | 330円/月 |
※価格はすべて税込
また、ソフトバンク光テレビを利用するには工事が必要になるため、契約手数料3,080円(税込)+工事費の初期費用がかかります。
内訳は以下の通りです。
料金 | |||
ソフトバンク光回線同時工事の場合 | ソフトバンク光テレビ工事単体の場合 | ||
基本工事費 +テレビ接続工事費 | 1台 | 13,200円 | 18,150円 |
2台以上 | 26,400円 | 31,350円 |
※ソフトバンク光テレビの初期費用=契約料3,080円(税込・1契約ごと)+初期工事費用(下表参考)
※料金はすべて税込み
ソフトバンク光テレビの工事では、光回線の工事と同時に行う場合の方が費用が安くなります。
また、スカパー!(CS放送)を視聴したい場合は、別途オプションを追加することもできます。
ひかりTV
一方、ひかりTVでは契約プラン(次で紹介するチャンネル数)によって月額料金が異なります、月額1,650~2,750円(税込)とソフトバンク光テレビよりも少し高めです。
しかし、ひかりTVでは工事を必要としないため、特別な初期費用は不要です。
ただし、ひかりTVの視聴には専用のテレビチューナーが必要となり、月額550円(税込)でレンタルすることができます。
2-2. 視聴可能チャンネル
ソフトバンク光テレビとひかりTVの月額料金が異なるのは、視聴可能なチャンネル数が異なるためです。
ソフトバンク光テレビ
ソフトバンク光テレビの契約プランは1つで、基本的な地デジ/BSチャンネルが視聴できます。
下記は、ソフトバンク光テレビで視聴可能なBSチャンネルです。
出典:フレッツテレビ
基本的な視聴チャンネルしかありませんが、光回線で快適なテレビ視聴を比較的安価な料金で利用することができます。
なお、『WOWOW』などの有料放送を視聴したい場合は、ソフトバンク光テレビ月額料金に加えて、別途「スカパー!」のオプションに加入することで視聴可能となります。
ひかりTV
ひかりTVは、契約プランによって視聴可能チャンネルが異なりますが、基本的な地デジ/BSチャンネルに加え、最新の海外ドラマや映画、アニメ、エンタメ、スポーツ、ニュースなど50以上のテレビチャンネルとVODサービスを楽しむことができます。
契約プランごとの視聴可能チャンネルと月額料金は、以下の通りです。
月額基本料金 | 視聴可能チャンネル | ビデオサービス | |
テレビおすすめプラン | 1,650円(2ねん割) 通常:2,750円 | 50以上の専門チャンネル+以下
| 一部無料作品が見放題 |
お値打ちプラン | 2,750円(2ねん割) 通常:3,850円 | 50以上の専門チャンネル+以下
| 約34,000本が見放題 |
ビデオざんまいプラン | 1,650円(2ねん割) 通常:2,750円 | 10以上の専門チャンネル+以下
| 約34,000本が見放題 |
※料金はすべて税込み
仮に、見たいチャンネルが契約しているプランに組み込まれていない場合、それぞれの番組をオプションとして追加契約することも可能です。
また、ひかりTVでは通常契約以外に、「2ねん割」という契約方法があります。
2ねん割の特徴は、以下の通りです。
- 2年間の継続契約が前提
- 月額料金が、通常料金より1,100円(税込)割引
- 毎月、月額基本料金の10%をぷららポイントで還元
長くひかりTVを利用する予定があれば、上記のような契約プランがおすすめです。
ただし、2年間の契約満了前に解約すると、11,000円(税込)の違約金が発生するので注意しておきましょう。
2-3. 対応エリア
対応エリアは日々拡大していくため、契約の際には最新の情報を確認するようにしましょう。
ソフトバンク光テレビ
ソフトバンク光回線の対応エリアはほぼ全国ですが、「ソフトバンク光テレビ」には視聴できるエリアに制限があります。
エリア | ソフトバンク光テレビの対応エリア |
東日本エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県 福島県・長野県・宮城県・山形県・岩手県・北海道の各一部地域 |
西日本エリア | 大阪府・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県 岐阜県・石川県・三重県・広島県・岡山県・香川県・徳島県・福岡県 長崎県・佐賀県・熊本県の各一部地域 |
ソフトバンク光回線の開通後に自宅が非対応エリアだった、ということがないように事前に確認しておきましょう。
ひかりTV
ひかりTVは、地上デジタル放送のみ非対応エリアがあります。
エリア | ソフトバンク光のひかりTV対応エリア |
NTT東日本エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、宮城県、北海道 |
NTT西日本エリア | 大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、静岡県、石川県、広島県、福岡県、熊本県、沖縄県 |
ただし、専門チャンネルにエリア制限はありません。
3.ソフトバンク光テレビの申し込み方法
ソフトバンク光テレビへの申し込み方法は、ソフトバンク光回線とすでに契約しているかどうかによって異なります。
- ソフトバンク光回線を契約していない場合
- ソフトバンク光回線を契約済みの場合
上記の順番で1つずつ解説します。
3-1. ソフトバンク光回線を契約していない場合
ソフトバンク光テレビを利用するには、まずソフトバンク光回線を契約する必要があります。
前述したように、ソフトバンク光テレビを利用するには初期工事費がかかりますが、ソフトバンクの光回線とテレビサービスは工事をセットで行うことで、工事費が割引されます。
料金 | |||
ソフトバンク光回線同時工事の場合 | ソフトバンク光テレビ工事単体の場合 | ||
基本工事費 +テレビ接続工事費 | 1台 | 13,200円 | 18,150円 |
2台以上 | 26,400円 | 31,350円 |
※料金はすべて税込み
なお、ソフトバンク光回線を新規で申し込む場合、おすすめの窓口は代理店の『GMOとくとくBB』一択です。
「ソフトバンク光×GMOとくとくBB」の特典
- キャッシュバック最大40,000円
- 26,400円の工事費が実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
- Y!mobileユーザーは月額最大1,188円割引
詳しくは「5.ソフトバンク光を最もお得に契約する方法」で解説していますが、上記窓口以外ではキャンペーン内容が乏しく、損をしてしまう可能性があるため、上記の窓口がおすすめです。
3-2. ソフトバンク光回線を契約済みの場合
ソフトバンク光回線を契約中でソフトバンク光テレビを契約したい場合は、以下の問い合わせ先で申し込みが可能です。
ソフトバンク光総合窓口
- 電話番号:0800-111-2009(通話料無料)
- 受付時間:10:00 ~ 19:00
ソフトバンク光テレビは、申し込み時に初期工事日を調整し、工事が完了すれば利用できるようになります。
4. ひかりTVの申し込み方法
ひかりTVへの申し込み方法は、ソフトバンク光テレビ同様、「ソフトバンク光回線とすでに契約しているか」によって異なります。
ソフトバンク光回線サービスの申し込みは、以下のプロバイダ経由が最もお得です。
「ソフトバンク光×GMOとくとくBB」の特典
- キャッシュバック最大40,000円
- 26,400円の工事費が実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
- Y!mobileユーザーは月額最大1,188円割引
ソフトバンク光回線を開通させた後、ひかりTVの申し込みページより申し込み手続きを行うことで利用することができます。
一方、ソフトバンク光回線をすでに利用している場合は、いつでもひかりTVに申し込むことができます。
ひかりTVの申し込み方法は、以下の2つです。
- MySoftbankより申し込む
- ソフトバンク光サポートセンターへ電話する
電話での連絡先はソフトバンク光テレビ同様、以下の窓口になります。
ソフトバンク光総合窓口
- 電話番号:0800-111-2009(通話料無料)
- 受付時間:10:00 ~ 19:00
上記にて申し込み完了後、郵送されるチューナーをテレビとつなぐことで、ひかりTVの視聴が可能になります。
5. ソフトバンク光を最もお得に契約する方法
ソフトバンク光のテレビサービスを利用するためにはソフトバンク光回線の契約が必要ですが、申込窓口に注意しておくことで最もお得に契約することができます。
ソフトバンク光はプロバイダ「Yahoo!BB」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、ソフトバンク光の申込窓口は公式サイトを含めてたくさんありますが、おすすめは代理店の『GMOとくとくBB』です。
というのも、キャッシュバックが30,000円以上もらえる窓口で比較してみると、GMOとくとくBBはキャッシュバック額が最も高いことに加えて、Wi-Fiルーターを無料プレゼントしてくれるからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション 条件 | Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
GMOとくとくBB (代理店) | 40,000円※1 | – | 〇 |
アウンカンパニー (代理店) | 38,000円※2 | – | △ (6,000円減額※3) |
エフプレイン (代理店) | 36,000円 | – | × |
フェイサム (代理店) | 36,000円 | – | × |
※1 :「工事費サポート はじめて割」適用の場合は10,000円減額
※2: 「工事費サポート はじめて割」適用の場合は7,000円減額
※3:Wi-Fiルーターをもらうとキャッシュバックが減額される
Wi-Fiルーターを用意する必要がある際には大きなメリットと言えますので、Wi-Fiルーターをお持ちでない場合はとくにGMOとくとくBBをおすすめします。
では次に、GMOとくとくBBから申し込んだ際のキャンペーン内容や申込方法、キャッシュバックのもらい方までを確認していきましょう。
「GMOとくとくBB」での利用料金
出典:GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』は、東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ株式会社」が運営するプロバイダであり、ソフトバンク光を取り扱う代理店でもあります。
GMOとくとくBBからソフトバンク光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光×GMOとくとくBB | 戸建て | マンション |
月額料金 (プロバイダ料含む) | 5,720円 | 4,180円 |
開通月の月額料金 | 日割り | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 (キャンペーンで実質無料) | |
スマホセット割 | ・おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) ・おうち割 光セット(A)(月額最大1,188円割引) | |
キャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料(工事費サポートはじめて割) ・他社サービスによる解約違約金を最大100,000円まで負担 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通前モバイルルーター無料レンタル など | |
下り平均速度※1 | 321.37Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 4,895円 | 3,355円 |
スマホセット割※2を含めた 3年間の実質月額料金 | 4,345円 | 2,805円 |
※1:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※2:最大割引額(1,100円)で算出
※料金はすべて税込み
上記のとおり、GMOとくとくBBでのキャッシュバックは最大40,000円ですが、工事費を実質無料にする「SoftBank光 工事費サポートはじめて割」キャンペーンを適用する場合は33,000円になることには注意しておきましょう。
ソフトバンク光を「GMOとくとくBB」から申し込む方法
ソフトバンク光を『GMOとくとくBB』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『GMOとくとくBB』のWEBサイトにアクセスする
- 画面左下にある赤色の「Webお申込みはこちら」をクリックする
- 必須項目を入力して申し込みを完了する
- 電話での内容確認後、工事日を決定する
- 書類や機器が自宅に送付される
- 開通工事(1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてソフトバンク光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、2週間を目安にしておくとよいでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取る方法
『GMOとくとくBB』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- 申し込みが完了すると「GMOとくとくBB」からキャッシュバック受け取りのメールが届く
- メールから口座情報を登録する
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
すごく簡単ではありますが、万が一振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
「ソフトバンク光×GMOとくとくBB」の特典
- キャッシュバック最大40,000円
- 26,400円の工事費が実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- 他社の違約金を最大100,000円まで負担
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
- Y!mobileユーザーは月額最大1,188円割引
6. あなたはソフトバンク光で大丈夫?おすすめ光回線7選
ソフトバンク光は「SoftBank / Y!mobile」ユーザーにとってお得な光回線ではありますが、あなたにとって最安値となる光回線はソフトバンク光で間違いないでしょうか?
光回線の選び方を参考にして、ソフトバンク光が最適かどうかを再確認してみてください。
結論、あなたにとって最安値となる光回線を選ぶには、実質月額料金の安さが重要になります。
実質月額料金とは
実質月額料金とは、利用期間中に支払う全ての金額(事務手数料・工事費・月額料金)から割引要素(キャッシュバック・スマホセット割・月額料金割引・工事費割引)を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。たとえ月額料金が安くても、キャッシュバックがなかったり、工事費割引がなかったりすれば、トータルで支払う金額はそれほどお得にはならないということです。
なお、実質月額料金が安い光回線を見つけるためには、次の2つの要素はとくに重要になります。
《実質月額料金で注目したい2つの要素》
- スマホセット割(月額500~1,000円ほど変わる)
- キャッシュバック(40,000~70,000円ほど変わる)
というのも、スマホセット割が適用される光回線を選ぶだけで、スマホ1契約につき毎月500~1,000円ほど安くなり、「インターネット代+スマホ代」の通信費を抑えることに役立つからです。
例えば、docomoユーザーは「ドコモ光」を選ぶだけで、docomoを使っている家族の人数分(最大20契約まで)も含めて、スマホ料金が1契約につき月額最大1,100円割引されます。
ドコモ光のスマホセット割|出典:docomo
そのため、2人以上の家族が同じキャリアを使っている場合はとくに、家族の分もスマホセット割ができる光回線を選ぶとよいでしょう。
また、たとえスマホセット割がなくても、高額なキャッシュバックがもらえる窓口(光回線業者・プロバイダ・代理店)から申し込めば、実質月額料金を大きく下げることができます。
したがって、あなたが今お使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を考慮しつつ、キャッシュバック額が高い光回線(×申込窓口)を選ぶようにしましょう。
とは言え、光回線サービスは100社以上あり、さらに各光回線サービスにはキャンペーン内容の異なる申込窓口がいくつもあるため、どの光回線(×申込窓口)がお得なのかを比較するのは簡単ではありません。
そこで当メディアでは下記【参考】のとおり、主要な光回線25社とその申込窓口を対象に、新規契約から3年間の実質月額料金を徹底調査しました。
【参考】主要光回線25社の利用料金調査
←上下左右にスクロールできます→
お使いの スマホ | 光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
![]() | ドコモ光 | 3,406円 (4,506円) | 2,086円 (3,186円) | 1,100円/月 | キャッシュバック:45,000円 ドコモポイント:2,000pt | 0円 | 3,300円 |
![]() | auひかり | 2,229円 (3,329円) | 1,093円 (2,193円) | 1,100円/月 | 82,000円 | 実質無料※1 | 3,300円 |
![]() | ビッグローブ光 | 3,792円 (4,453円) | 2,684円 (3,345円) | 1,100円/月 | 戸建て:64,000円 マンション:61,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | コミュファ光 (東海エリア限定) | 2,726円 (3,496円) | 2,066円 (2,836円) | 1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:25,000円 | 実質無料 | 0円 |
![]() | So-net光プラス | 4,296円 (4,846円) | 3,086円 3,636円) | 1,100円/月 | 50,000円 | 実質無料 | 3,500円 |
![]() | auひかり ちゅら (沖縄エリア限定) | 4,564円 (5,114円) | 3,546円 (4,096円) | 1,100円/月 | - | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | @TCOMヒカリ | 4,005円 (4,583円) | 2,667円 (3,245円) | 1,100円/月 | 戸建て:36,000円 マンション:34,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | メガ・エッグ (中国エリア限定) | 4,339円 (4,889円) | 3,056円 (3,606円) | 1,100円/月 | 20,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | ピカラ光 (四国エリア限定) | 3,530円 (4,080円) | 2,357円 (2,907円) | 1,100円/月 | 30,000円 | 0円 | 0円 |
![]() | eo光 (関西エリア限定) | 3,695円 (4,481円) | 2,732円 (3,518円) | 1,100円/月 | 戸建て:10,000円(商品券) マンション:3,000円(商品券) | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | @nifty光 | 4,402円 (5,007円) | 3,078円 (3,684円) | 1,100円/月 | 27,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | BBIQ (九州エリア限定) | 3,805円 (4,355円) | 2,954円 (3,504円) | 1,100円/月 | 戸建て:30,000円 マンション:25,000円 | 実質無料 | 880円 |
![]() | AsahiNet光 | 4,402円 (4,909円) | 3,192円 (3,799円) | 1,320円/月 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 880円 |
![]() | DTI光 | 4,046円 (5,366円) | 2,718円 4,038円) | 1,320円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | J:COM光 | 3,660円 (4,210円) | 4,073円 (4,623円) | 1,100円/月 | 6,000円相当 (QUOカードPay) | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | NURO光 | 3,492円 (4,042円) | 3,492円 (4,042円) | 1,100円/月 | 45,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | ソフトバンク光 | 4,345円 (4,895円) | 2,805円 (3,355円) | 1,100円/月 | 33,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
お使いの 格安SIM | 光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
![]() | auひかり | 2,471円 (3,329円) | 1,335円 (2,193円) | 858円/月 | 82,000円 | 実質無料※1 | 3,300円 |
![]() | ソフトバンク光 | 4,257円 (4,895円) | 2,717円 (3,355円) | 1,188円/月 | 33,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | OCN光 | 4,921円 (5,141円) | 3,179円 (3,399円) | 220円/月 | 40,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | IIJmioひかり | 3,619円 (4,279円) | 2,427円 (3,087円) | 660円/月 | 40,000円 (選べるe-GIFT券) | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 0円 |
![]() | DTI光 | 5,201円 (5,366円) | 3,873円 (4,038円) | 165円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | @TCOMヒカリ | 4,363円 (4,583円) | 3,025円 3,245円) | 220円/月 | 戸建て:35,000円 マンション:33,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | @nifty光 | 4,732円 (5,007円) | 3,408円 (3,684円) | 220円/月 | 27,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | |||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
スマホセット割 なし | フレッツ光 東日本 | 6,551円 | 4,314円 | - | - | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 880円 |
エキサイト光 | 4,827円 | 3,727円 | - | - | 実質無料 | 1,100円 | |
ぷらら光 | 5,830円 | 4,418円 | - | - | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 0円 | |
U-NEXT光 | 5,731円 | 4,433円 | - | - | 26,400円 | 3,300円 | |
おてがる光 | 4,800円 | 3,700円 | - | - | 実質無料 | 3,300円 | |
とくとくBB光 | 5,343円 | 4,243円 | - | 5,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
※1:ひかり電話の加入が条件
※料金はすべて税込み
表の補足説明
・新規申込で3年間利用する際に最安値になる方法で算定・キャッシュバック額は81社調査し、最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額で算定
・カッコ内はスマホセット割をしない場合の実質月額料金
・auとSoftBankのセット割は「光回線+光電話」が適用条件となるため、光電話の料金も含めて算定
・スマホセット割引は最大額・1人分の適用で算定
・フレッツ光のプロバイダはBB.エキサイト(月額550円)で算定
・UQモバイルは「auひかり」のみの実質月額料金を記載
※キャンペーン内容や料金は変わる可能性がありますので、必ず公式ページで確認してください。
もっと見る
この料金調査をスマホキャリア別にまとめたものが、下図の「実質月額料金が安いおすすめの光回線BEST3」です。
あなたにとって最も安く利用できる光回線がわかりますので、ぜひ確認してみてください。
※2023年6月作成
上記の光回線には申込窓口が複数あり、キャンペーンがそれぞれ異なりますが、最もお得に契約できる申込窓口をまとめると以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
おすすめ光回線 | 提供エリア | 最安申込窓口 |
![]() | 【戸建て】全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く) 【マンション】全国(沖縄県を除く) | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() | 全国 | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() | 全国 | GMOとくとくBB (代理店) |
![]() | 北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部 | NURO光 (公式特設サイト) |
![]() | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県 | NEXT (代理店) |
![]() | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 | NEXT (代理店) |
![]() | 全国 | NEXT (代理店) |
なお、最もお得な光回線選びについて、もっと詳しく知りたい場合は『光回線のおすすめ7選【2023年5月】25社を比較した本当にお得な選び方を解説』の記事をご覧ください。
まとめ
ソフトバンク光テレビとひかりTVの料金や視聴可能チャンネルなどを解説しながら徹底比較し、料金や工事費用、申し込み方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
ソフトバンク光が提供するテレビサービスには「ソフトバンク光テレビ」と「ひかりTV」がありますが、どちらもソフトバンク光回線とセットで利用することで、より快適かつお得に視聴することができます。
上記2つのサービスを選ぶポイントは、次の通りです。
- 地デジ/BSのように、最低限のチャンネルが見たい→ソフトバンク光テレビ
- 専門チャンネルなど、より多彩なチャンネルが見たい→ひかりTV
また、ソフトバンク光回線とひかりTVは、以下のURLから申し込みが可能です。
- GMOとくとくBB「ソフトバンク光キャンペーンページ」:https://gmobb.jp/service/softbankhikari/
- ひかりTV 申し込みサイト:https://www.hikaritv.net/
このページを参考に、あなたにぴったりのソフトバンク光テレビサービスを選択し、快適に利用できることを心より願っています。