
「Wi-Fi速度を速くする方法は?」「NURO光のONUのスペックは?」など、NURO光のWi-Fi利用に関して、こんな疑問を抱くことはありませんか。
NURO光をより高速で利用するには、高速無線LAN規格に対応しているONUの「ZXHN F660A」または「HG8045Q」を使用することをおすすめします。
このページでは、以前光回線の営業をしていた筆者が、NURO光のONUの特徴や交換方法、Wi-Fiの速度を上げる方法等について下記の流れで解説します。
- NURO光のONUはWi-Fi接続対応
- ONUは交換可能
- Wi-Fiの速度を速くする3つの方法
- NURO光のおすすめ申込窓口は「NURO光 公式特設サイト」
- NURO光のマンションでの契約方法
- 提供エリア外だった場合:光回線は実質月額料金で選ぶ
最後まで読むと、NURO光のWi-Fiをより快適にする利用する方法がわかります。
1.NURO光のONUはWi-Fi接続対応
NURO光は、ONU(ホームゲートウェイ)のみの設置で、すぐにインターネットを利用することができます。
ONUに関して、他社光回線と比較しても、非常に便利でお得です。
1-1.ONUのみで接続できる
そもそもONUとは、通称ホームゲートウェイのことで「光信号」を「デジタル信号」へと相互変換するための機器のことを言います。
出典:NURO光
通常の光回線の場合、このONU以外に無線LANルーターを別途購入しなければ、無線でのインターネット接続はできません。
しかし、NURO光で提供されるONUは、これ1台で無線LANルーターの役割も担っているのです。
ちなみに、無線LAN機能搭載のONUは、設置工事の際に無料で提供してくれます。
1-2.NURO光のONUは5種類ある
NURO光のONUは5種類あり、どのONUもスペックが非常に高く、高速通信が期待できます。
ONUのスペック表
以下の表は、ONUの種類をまとめたものです。
名称 | ZXHN F660A | HG8045Q | HG8045D | ZXHN F660T | HG8045j |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ダウンロード最大速度 | 1300Mbps | 1300Mbps | 450Mbps | 450Mbps | 450Mbps |
アップロード速度 | 1Gpbs | 1Gpbs | 1Gpbs | 1Gpbs | 1Gpbs |
周波数(片方から選択) | 2.4GHz/5.0GHz | 2.4GHz/5.0GHz | 2.4GHz/5.0GHz | 2.4GHz/5.0GHz | 2.4GHz/5.0GHz |
高速無線LAN規格に対応しているものは、左2つの「ZXHN F660A」と「HG8045Q」です。
下記画像は、実際にNURO光に質問したところ、「ZXHN F660A」と「HG8045Q」がおすすめという回答をいただいたものです。
最大速度が1300Mbpsのため、非常に優秀なONUです。
周波数の選び方
周波数は、2.4GHzまたは5.0GHzのどちらかを自分で選択することができます。
使用する環境や端末の状況に応じて、使い分けましょう。
オーソドックスなのは2.4GHz
ほとんどのWi-Fi端末が対応している周波数が2.4GHzです。
障害物に強い電波のため、遠くまで電波が届きやすいことが特徴です。
しかし、家電にも使用される電波であるため、家電との電波干渉に気を付ける必要があります。
高速通信を求めるなら5.0GHz
家電との電波干渉などがなく、非常に繋がりやすく、高速通信が可能であることが特徴です。
その一方で、障害物に弱いためルーターからの距離が遠くなると、電波が弱くなることがあります。
また、古いWi-Fi端末では5.0GHzに対応していない場合もあるので、事前に確認することが必要です。
2.ONUは交換可能
ONUは、後日交換することが可能です。
初回設置工事の際には、提供されるONUを自由に選ぶことはできません。
2-1.古いタイプのONUは交換できる
初回で古いタイプのONUが提供された場合、交換することができます。
ここでいう古いタイプのONUとは、高速無線LAN規格「11ac」に非対応の「 ZXHN F660T」「HG8045j」「HG8045D」の3つのONUを指します。
これら3つの古いONUが設置され、速度や電波状況に不便さを感じた場合、NURO光サポートセンターへ問い合わせましょう。
「11 ac」に対応したONUと交換することができます。
実際に「お申込みチャットサポート」で問い合わせてみましたが、古いタイプのONUが来た場合のみ交換はできるようです。
高速回線を求める場合は、ぜひONUの交換を申請してみましょう。
3.Wi-Fiの速度を上げる3つの方法
ここでは、Wi-Fiの速度を上げるための以下の3つの改善策を紹介していきます。
- 設置場所周辺の確認をする
- 無線LANルーターを増設する
- 5GのSSIDを選択して接続する
NURO光の速度評判に関しては、『悪い評判は嘘だった!光回線はNURO光を選ぶべき5つの真実』の記事でも紹介しています。
3-1.設置場所周辺の確認をする
まず確認すべきことは、2つあります。
- 無線LANルーターとPCなどのWi-Fi端末の間にたくさんの障害物がないか
- 電波干渉する可能性のある家電が周辺にないか
ONUの周波数によって、大きく通信速度が異なってきます。
2.4GHzの場合は「周辺の家電」、5.0GHzの場合は「端末周辺にある壁などの障害物」を重点的に確認することをおすすめします。
3-2.無線LANルーターを増設する
より高速で通信したい場合、無線LANルーターそのものを増設するという方法があります。
家電量販店やネットショッピングから、優秀なスペックの高い無線ルーターを購入して、NURO光のONUに優先接続します。
注意点としては、NURO光が発表している「下り最大2Gbps・上り最大1Gbps」以上の速度を出すことは不可能ということが挙げられます。
3-3.5GのSSIDを選択して接続する
利用している端末で「5G」が選択可能である場合、「5G」を選ぶと速度が改善されます。
「5G」は障害物に弱いですが、電波が混雑しにくく高速回線が期待できます。
使用したい端末が5Gに非対応だった場合は他の方法で速度改善を試してみましょう。
4.NURO光のおすすめ申込窓口は「NURO光 公式特設サイト」
NURO光はプロバイダ「So-net」との一体型サービスであるため、別途プロバイダと契約する必要はありません。
また、NURO光では代理店が新規受付を終了しており、申込窓口は公式サイトだけとなっていますが、中でもおすすめのキャンペーン窓口は『NURO光 公式特設サイト』です。
というのも、公式窓口には下記2種類のキャッシュバックキャンペーンがあるのですが、より高額なキャッシュバックをもらえるのが公式特設サイトのキャンペーンだからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光の 申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 |
NURO光 公式特設サイト | 45,000円 | – |
NURO光 公式サイト | 43,000円 | – |
上記2つのキャッシュバックキャンペーンの違いは、もらえる金額だけです。
「公式特設サイト」の存在を知っているだけで2,000円も多くキャッシュバックがもらえますので、NURO光を申し込む際には公式特設サイトをおすすめします。
「公式特設サイト」から申し込んだ際の利用料金
出典:NURO光
『NURO光 公式特設サイト』からNURO光を申し込んだ際の、キャンペーンや利用料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光×公式特設サイト | 戸建て | マンション |
月額料金※1 (プロバイダ料含む) | 5,200円 | 5,200円 |
開通月の月額料金 | 日割り | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円 (契約期間満了で実質無料) | |
スマホセット割 | おうち割 光セット(月額最大1,100円割引) | |
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで負担 ・設定サポートが1回無料 | |
下り平均速度※2 | 590.9Mbps | |
3年間の実質月額料金 | 4,042円 | 4,042円 |
スマホセット割を含めた 3年間の実質月額料金※3 | 3,492円 | 3,492円 |
※1:3年プランの場合
※2:『みんなのネット回線速度』を参照(2023年6月調査)
※3:スマホセット割は1,100円、ひかり電話は550円で算出
※料金はすべて税込み
NURO光を「公式特設サイト」から申し込む方法
NURO光を『NURO光 公式特設サイト』から申し込んで利用するまでには、次のステップを踏みます。
- 『NURO光 公式特設サイト』のWEBサイトにアクセスする
- 画面下中央にある黄色の「2ギガ/10ギガ(3年契約)で申し込む」をクリックする
- 提供エリアを検索後、必要項目を入力して申し込みを完了する
- 申し込み内容についての電話確認
- 宅内・屋外工事(どちらも1~2時間ほど)をする
- 初期設定をしてNURO光の利用開始
新規契約の場合、申し込みから利用開始までは、戸建てなら1~3カ月、マンションなら2~3カ月を目安にしておくとよいでしょう。
「NURO光 公式特設サイト」でキャッシュバックを受け取る方法
『NURO光 公式特設サイト』でキャッシュバックを受け取る手順は、次のとおりです。
- NURO光の入会時にSo-net専用のメールアドレスを作成する
- 開通から6カ月後に案内メールが届く
- 案内メールに従って口座情報を登録する
- 指定口座にキャッシュバックが振り込まれる
案内メールの存在を忘れてしまわないように、スマホのリマインダー機能などに登録して、確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。
「NURO光×公式特設サイト」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 44,000円の工事費が実質無料
- 他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで還元
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
5.NURO光のマンションでの契約方法
NURO光のマンションでの利用について説明していす。
NURO光をマンションで契約する場合、お得な申し込み窓口は、NURO公式サイト一択です。
- NURO光 forマンション:『NURO光 公式特設サイト』
- NURO光G2D・G2T:『NURO公式サイト』
5-1.マンションタイプが非常に少ない
サービスが提供されて間もないということもあり、九州エリアでNURO光が提供できるマンションは、非常に少ないです。
まずは、お住まいのマンションで提供されているかどうか確認してみることをおすすめします。
下記ステップで、あなたのマンションがどんなプランに対応しているのか確認することができます。
(1)「NURO 光 for マンション提供状況検索ページ」にアクセスする
(2)住所・マンションを入力する
NURO光マンションタイプを使うことができない場合
下記画面が表示されるとNURO光マンションタイプは使うことができませんので、NURO光以外の光回線を探しましょう。
後ほど比較しますが、光回線は使用中のスマホに合わせて選ぶとお得です。
(3)オプションの有無を選択後、「NURO光 forマンションの申し込み手続きに進む」をクリック
オプションが一覧となって確認できます。
オプション加入が不要な場合は、選択をせずに、次へ進みましょう。
(4)同意して「次に進む」をクリック
(5)コース選択後、契約者・マンション情報の入力
ここで表示されたものが、あなたのマンションで使えるプランです。
マンションで契約する場合のおすすめ窓口
NURO光をマンションで契約する場合、お得な申し込み窓口は、NURO公式サイト一択です。
- NURO光 forマンション:『NURO光 公式特設サイト』
- NURO光G2D・G2T:『NURO公式サイト』
マンションでのNURO光契約については、『徹底解説!NURO光をマンションで最もお得に契約するための全知識』の記事で詳しく解説しています。
6.提供エリア外だった場合:光回線は実質月額料金で選ぶ
光回線を契約すると言っても、複数のサービスが存在します。
他の光回線と比較して、そもそもNURO光があなたにとってお得な光回線なのか確認しましょう。
結論、あなたにとって最安値となる光回線を選ぶには、実質月額料金の安さが重要になります。
実質月額料金とは
実質月額料金とは、利用期間中に支払う全ての金額(事務手数料・工事費・月額料金)から割引要素(キャッシュバック・スマホセット割・月額料金割引・工事費割引)を差し引いて、ひと月あたりに換算した料金のことです。たとえ月額料金が安くても、キャッシュバックがなかったり、工事費割引がなかったりすれば、トータルで支払う金額はそれほどお得にはならないということです。
なお、実質月額料金が安い光回線を見つけるためには、次の2つの要素はとくに重要になります。
《実質月額料金で注目したい2つの要素》
- スマホセット割(月額500~1,000円ほど変わる)
- キャッシュバック(40,000~70,000円ほど変わる)
というのも、スマホセット割が適用される光回線を選ぶだけで、スマホ1契約につき毎月500~1,000円ほど安くなり、「インターネット代+スマホ代」の通信費を抑えることに役立つからです。
例えば、docomoユーザーは「ドコモ光」を選ぶだけで、docomoを使っている家族の人数分(最大20契約まで)も含めて、スマホ料金が1契約につき月額最大1,100円割引されます。
ドコモ光のスマホセット割|出典:docomo
そのため、2人以上の家族が同じキャリアを使っている場合はとくに、家族の分もスマホセット割ができる光回線を選ぶとよいでしょう。
また、たとえスマホセット割がなくても、高額なキャッシュバックがもらえる窓口(光回線業者・プロバイダ・代理店)から申し込めば、実質月額料金を大きく下げることができます。
したがって、あなたが今お使いのスマホキャリアとセット割ができる光回線を考慮しつつ、キャッシュバック額が高い光回線(×申込窓口)を選ぶようにしましょう。
とは言え、光回線サービスは100社以上あり、さらに各光回線サービスにはキャンペーン内容の異なる申込窓口がいくつもあるため、どの光回線(×申込窓口)がお得なのかを比較するのは簡単ではありません。
そこで当メディアでは下記【参考】のとおり、主要な光回線25社とその申込窓口を対象に、新規契約から3年間の実質月額料金を徹底調査しました。
【参考】主要光回線25社の利用料金調査
←上下左右にスクロールできます→
お使いの スマホ | 光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
![]() | ドコモ光 | 3,406円 (4,506円) | 2,086円 (3,186円) | 1,100円/月 | キャッシュバック:45,000円 ドコモポイント:2,000pt | 0円 | 3,300円 |
![]() | auひかり | 2,229円 (3,329円) | 1,093円 (2,193円) | 1,100円/月 | 82,000円 | 実質無料※1 | 3,300円 |
![]() | ビッグローブ光 | 3,792円 (4,453円) | 2,684円 (3,345円) | 1,100円/月 | 戸建て:64,000円 マンション:61,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | コミュファ光 (東海エリア限定) | 2,726円 (3,496円) | 2,066円 (2,836円) | 1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:25,000円 | 実質無料 | 0円 |
![]() | So-net光プラス | 4,296円 (4,846円) | 3,086円 3,636円) | 1,100円/月 | 50,000円 | 実質無料 | 3,500円 |
![]() | auひかり ちゅら (沖縄エリア限定) | 4,564円 (5,114円) | 3,546円 (4,096円) | 1,100円/月 | - | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | @TCOMヒカリ | 4,005円 (4,583円) | 2,667円 (3,245円) | 1,100円/月 | 戸建て:36,000円 マンション:34,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | メガ・エッグ (中国エリア限定) | 4,339円 (4,889円) | 3,056円 (3,606円) | 1,100円/月 | 20,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | ピカラ光 (四国エリア限定) | 3,530円 (4,080円) | 2,357円 (2,907円) | 1,100円/月 | 30,000円 | 0円 | 0円 |
![]() | eo光 (関西エリア限定) | 3,695円 (4,481円) | 2,732円 (3,518円) | 1,100円/月 | 戸建て:10,000円(商品券) マンション:3,000円(商品券) | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | @nifty光 | 4,402円 (5,007円) | 3,078円 (3,684円) | 1,100円/月 | 27,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | BBIQ (九州エリア限定) | 3,805円 (4,355円) | 2,954円 (3,504円) | 1,100円/月 | 戸建て:30,000円 マンション:25,000円 | 実質無料 | 880円 |
![]() | AsahiNet光 | 4,402円 (4,909円) | 3,192円 (3,799円) | 1,320円/月 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 880円 |
![]() | DTI光 | 4,046円 (5,366円) | 2,718円 4,038円) | 1,320円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | J:COM光 | 3,660円 (4,210円) | 4,073円 (4,623円) | 1,100円/月 | 6,000円相当 (QUOカードPay) | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | NURO光 | 3,492円 (4,042円) | 3,492円 (4,042円) | 1,100円/月 | 45,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | ソフトバンク光 | 4,345円 (4,895円) | 2,805円 (3,355円) | 1,100円/月 | 33,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
お使いの 格安SIM | 光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
![]() | auひかり | 2,471円 (3,329円) | 1,335円 (2,193円) | 858円/月 | 82,000円 | 実質無料※1 | 3,300円 |
![]() | ソフトバンク光 | 4,257円 (4,895円) | 2,717円 (3,355円) | 1,188円/月 | 33,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
![]() | OCN光 | 4,921円 (5,141円) | 3,179円 (3,399円) | 220円/月 | 40,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | IIJmioひかり | 3,619円 (4,279円) | 2,427円 (3,087円) | 660円/月 | 40,000円 (選べるe-GIFT券) | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 0円 |
![]() | DTI光 | 5,201円 (5,366円) | 3,873円 (4,038円) | 165円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | @TCOMヒカリ | 4,363円 (4,583円) | 3,025円 3,245円) | 220円/月 | 戸建て:35,000円 マンション:33,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 3,300円 |
![]() | @nifty光 | 4,732円 (5,007円) | 3,408円 (3,684円) | 220円/月 | 27,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
光回線 | 3年間の実質月額料金 | 参考 | |||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費 | 事務手数料 | ||
スマホセット割 なし | フレッツ光 東日本 | 6,551円 | 4,314円 | - | - | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 880円 |
エキサイト光 | 4,827円 | 3,727円 | - | - | 実質無料 | 1,100円 | |
ぷらら光 | 5,830円 | 4,418円 | - | - | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | 0円 | |
U-NEXT光 | 5,731円 | 4,433円 | - | - | 26,400円 | 3,300円 | |
おてがる光 | 4,800円 | 3,700円 | - | - | 実質無料 | 3,300円 | |
とくとくBB光 | 5,343円 | 4,243円 | - | 5,000円 | 実質無料 | 3,300円 |
※1:ひかり電話の加入が条件
※料金はすべて税込み
表の補足説明
・新規申込で3年間利用する際に最安値になる方法で算定・キャッシュバック額は81社調査し、最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額で算定
・カッコ内はスマホセット割をしない場合の実質月額料金
・auとSoftBankのセット割は「光回線+光電話」が適用条件となるため、光電話の料金も含めて算定
・スマホセット割引は最大額・1人分の適用で算定
・フレッツ光のプロバイダはBB.エキサイト(月額550円)で算定
・UQモバイルは「auひかり」のみの実質月額料金を記載
※キャンペーン内容や料金は変わる可能性がありますので、必ず公式ページで確認してください。
もっと見る
この料金調査をスマホキャリア別にまとめたものが、下図の「実質月額料金が安いおすすめの光回線BEST3」です。
あなたにとって最も安く利用できる光回線がわかりますので、ぜひ確認してみてください。
※2023年6月作成
上記の光回線には申込窓口が複数あり、キャンペーンがそれぞれ異なりますが、最もお得に契約できる申込窓口をまとめると以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
おすすめ光回線 | 提供エリア | 最安申込窓口 |
![]() | 【戸建て】全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く) 【マンション】全国(沖縄県を除く) | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() | 全国 | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() | 全国 | GMOとくとくBB (代理店) |
![]() | 北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部 | NURO光 (公式特設サイト) |
![]() | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県 | NEXT (代理店) |
![]() | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 | NEXT (代理店) |
![]() | 全国 | NEXT (代理店) |
なお、各光回線の詳細を知りたい場合は、『光回線のおすすめ7選【2023年5月】25社を比較した本当にお得な選び方を解説』の記事をご覧ください。
まとめ
NURO光のONUの特徴・ONUの交換方法・Wi-Fiの速度を高速にする方法などについて解説しましたが、いかがでしたか?
より高速回線でNURO光を利用するには、高速無線LAN規格に対応しているONUの「ZXHN F660A」または「HG8045Q」を使用することをおすすめします。
古いタイプのONUだった場合は「NURO光サポートセンター」へ電話で問い合わせて、高速通信に対応しているONUに交換してもらいましょう。
また、申し込みの際は『NURO光 公式特設サイト』から契約すると、高額キャッシュバックを受け取ることができるので最もお得です。
「NURO光×公式特設サイト」の特典
- 45,000円キャッシュバック
- 44,000円の工事費が実質無料
- 他社サービスによる解約違約金を最大20,000円まで還元
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円割引
NURO光が導入できない場合は、使用中のスマホとセットで割引が効く光回線を考慮しつつ、キャッシュバックが高額な光回線(×申込窓口)を選びましょう。
当メディアで主要光回線25社とその申込窓口を対象に料金調査をしたところ、最もお得な光回線は下図のとおりとなっています。
※2023年6月作成
上記の光回線には申込窓口が複数あり、キャンペーンがそれぞれ異なりますが、最もお得に契約できる申込窓口をまとめると以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
おすすめ光回線 | 提供エリア | 最安申込窓口 |
![]() | 【戸建て】全国(東海 / 関西 / 沖縄県を除く) 【マンション】全国(沖縄県を除く) | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() | 全国 | GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() | 全国 | GMOとくとくBB (代理店) |
![]() | 北海道 / 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 / 滋賀県 / 奈良県 / 広島県 / 岡山県 / 福岡県 / 佐賀県の一部 | NURO光 (公式特設サイト) |
![]() | 愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 長野県 | NEXT (代理店) |
![]() | 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 | NEXT (代理店) |
![]() | 全国 | NEXT (代理店) |
このページを参考に、あなたが快適に光回線を利用できることを心から願っています。