
「ドコモ光のプロバイダでBIGLOBEはどうなんだろう?」と、ドコモ光をBIGLOBEで使おうか検討していませんか?
結論を言うと、BIGLOBEにはいくつかデメリットがあるため、ドコモ光は「GMOとくとくBB」で使うほうが「キャッシュバック」「ルーターのスペック」の観点でおすすめです。
このページでは過去にNTTの代理店で光回線の提案をしてきた筆者が、ドコモ光をGMOで申し込むべき理由と申し込み時の注意点を以下の流れで紹介していきます。
- ドコモ光は「BIGLOBE」で使うべきでない理由
- 5つの軸でわかる「BIGLOBE」の特徴
- ドコモ光で使える24社のプロバイダを徹底比較!
- ドコモ光申し込みの3つのステップ
- ドコモ光のプロバイダを変更・解約する方法
- ドコモ光×BIGLOBEに関するQ&A
このページを読めばあなたがドコモ光をBIGLOBEで使うべきでない理由と、どのプロバイダがベストなのかがわかり、お得に快適にドコモ光を利用することができるでしょう。
※特定の紹介サイト経由だと特典内容や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、申し込みは必ず公式キャンペーンページ経由で行いましょう。
GMO公式キャンペーンページ: http://gmobb.jp/
1. ドコモ光は「BIGLOBE」で使うべきでない理由
ドコモ光は、NTTドコモの光回線で、回線とプロバイダが1つになったサービスです。
BIGLOBEもビッグローブ株式会社が運営する、大手のプロバイダの一つで、ドコモ光でも利用することが可能です。
プロバイダ選びに悩む方も多いかと思いますが、全24社を比較した結論からお伝えすると、以下の2つの理由からドコモ光を申し込む時はBIGLOBEではなく「 GMOとくとくBB」を選ぶことをおすすめしたいです。
- BIGLOBEはキャッシュバックを行なっていない
- より高性能なルーターを借りられるプロバイダがある
このページでは上記観点で、なぜBIGLOBEよりもGMOとくとくBBがおすすめなのか徹底的に解説していきます。
BIGLOBEの評価まとめ
ドコモ光において、プロバイダが変わると、5つの観点が変わってきます。その観点でBIGLOBEを評価すると下記のようになります。
評価ポイント | 評価 | コメント |
キャッシュバック | × | 他社なら20,000円キャッシュバックも |
料金タイプ | ○ | タイプA(月額料金が安い) |
無料wi-fiルーター | △ | 無料で借りられるが、他社の方がハイスペック |
無料セキュリティソフト | ○ | 12ヶ月セキュリティソフトが無料で使える |
速度期待度 | ○ | v6プラスと同じ仕組みの通信が使える |
その他 | 訪問サポート初回無料など |
上記のようにBIGLOBEには欠点もありますが、これらの観点を GMOとくとくBBは全て満たしているため、最もおすすめなプロバイダなのです。
2. 5つの軸でわかる「BIGLOBE」の特徴
具体的に、上記の比較軸で、BIGLOBEがどうなのか、他に優れているプロバイダはないかを1つずつ解説していきます。
2-1. キャッシュバック|実施なし(×)
ドコモ光はどのプロバイダを選んでも下記のドコモの公式キャンペーンや割引は受けられます。
- 工事費無料
- スマホとのセット割
加えて、プロバイダごとに独自のキャッシュバックを行なっているものもありますが、BIGLOBEは現在、プロバイダの独自キャッシュバックを受けることができません。
24社のプロバイダのうち、独自キャッシュバックを行なっているのは下記の4社です。
プロバイダ | キャッシュバック |
GMOとくとくBB | 20,000円 |
@nifty | 20,000円 |
OCN | 20,000円 |
ぷらら | 15,000円 |
2-2. 料金タイプ|安く使えるタイプ(◎)
BIGLOBEは、ドコモ光を安く使えるプロバイダです。
ドコモ光は、プロバイダに応じて、タイプA・タイプBのどちらかに分けられますが、下記のように、タイプAのプロバイダが安いです。
マンション | 一戸建て | |
タイプA | 4,400円 | 5,720円 |
タイプB | 4,620円 | 5,940円 |
単独(プロバイダは別契約) | 4,180円~ | 5,500円~ |
※価格はすべて税込
BIGLOBEはタイプAで、安く使えます。
料金が安いことで、何かしらのデメリットがあるわけではなく、タイプAのプロバイダは企業努力で安く使えるようになっているケースが多いです。
2-3. 無料wi-fiルーター|借りられるが他社の方がハイスペック(△)
NECの「Aterm WG1200HP3」というWi-Fiルーターを無料レンタルできます。
Wi-Fiルーターの無料レンタルを行なっているものは、24社のプロバイダの中でも、10社しかありません。
ただ、スペックを比較すると、BIGLOBEで借りられるWi-Fiルーターよりもはるかに高スペックなルーターを借りられるプロバイダも存在します。
無料で借りられるWi-Fiルーター | 最大通信速度(5GHz) | 最大通信速度(2.4GHz) | |
BIGLOBE | Aterm WG1200HP2(NEC) | 867Mbps | 300Mbps |
ぷらら | WN-AX1167GR2(IODATA) | 867Mbps | 300Mbps |
GMOとくとくBB ※3種類から選べる |
WXR-1750DHP2(BUFFALO) | 1300Mbps | 450Mbps |
Aterm WG1900HP2(NEC) | 1300Mbps | 600Mbps | |
WRC-2533GST2(ELECOM) | 1733Mbps | 800Mbps | |
@nifty | WRC-1167GST2(ELECOM) | 867Mbps | 300Mbps |
せっかくの光回線ですから、速度が最大まで生きるような高性能なルーターを無料で借りられるプロバイダがおすすめです。
2-4. 無料セキュリティソフト|12ヶ月無料で使える(◎)
BIGLOBE光は、下記のセキュリティ対策のついた「BIGLOBEネットあんしんパックforドコモ光」が12ヶ月間無料で使えます。
- ウイルス対策
- ネット詐欺対策
- 迷惑メール対策
最初から有料のプロバイダもあるので、12ヶ月無料で使えるのは非常にありがたいです。
より長い期間の無料セキュリティが欲しい方へ
キャッシュバックは行なっていないものの、下記の2社は無料セキュリティの期間が長いです。
2-5. 速度期待度|最新の接続方式で快適(◎)
BIGLOBEは速度の面では信用できるプロバイダです。
光回線の場合、プロバイダの設備、地域や顧客数で若干速度が変わります。
ドコモ光は最大1Gbpsの速度が出ると言われていますが、利用環境やプロバイダ次第では、その1/100も出ないケースはざらにあります。
ただし、接続方式に着目すれば速度に満足できる可能性は高まります。
私がおすすめするのはv6プラス対応のプロバイダ
ちなみにプロバイダごとに特殊な技術を使って、速度を速くしているものもあり、快適に使いたいという方はここに着目しましょう。
例えば、「GMOとくとくBB」などは「V6プラス」と呼ばれる下記のように混雑するポイントを作らない技術を使うようになりました。
上記のように、v6プラスは混雑するポイントを通らないという技術でつなぐサービスで、インターネットが快適になりますので、通信速度が不安な方にも安心です。
v6プラスは一部事業者で呼び名が違いますが「IPv4 over IPv6」「v6オプション」と呼ばれることもあります。
BIGLOBEは「v6プラス」の新規受付を終了しましたが、「IPv6オプション」と名称を変えて、同じ仕組みを使うことができます。
速度に関する口コミ・評判
上り…結局原因はよくわからないな。
(いや全然良いんだけどさドコモ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 23.6ms
下り速度: 774.3Mbps(超速い)
上り速度: 210.97Mbps(非常に速い)https://t.co/QGmrrzQ6Rl #みんなのネット回線速度— さわやま🎣 (@SawaJapan) August 21, 2021
無問題環境
iPad Pro (10.5インチ版)
iOS 14.3
ドコモ光(プロバイダはBIGLOBE)でWi-Fi利用
フレームは60FPS快適に動いております
— あさなす (@fly_nuko) January 16, 2021
2-6. その他の特徴
そのほか、BIGLOBEならではのサービスとして「訪問サポート」を初回無料で受けられます。
例えば、インターネット接続設定やテレビの設定などが1回無料で受けられます。
BIGLOBEの総評
以上のように、BIGLOBEはドコモ光において、全ての面が優れているとは言い切れません。
冒頭の解説通り、上記観点が全て優れている、「 GMOとくとくBB」の利用がおすすめです。
GMOとくとくBBの評価
評価ポイント | 評価 | コメント |
キャッシュバック | ○ | 最高水準の20,000円のキャッシュバック |
料金タイプ | ○ | タイプA(月額料金が安い) |
無料wi-fiルーター | ○ | 他社と比較して圧倒的にハイスペックなルーターを借りられる |
無料セキュリティソフト | ○ | 12ヶ月セキュリティソフトが無料で使える |
速度期待度 | ○ | v6プラスが利用可能 |
その他 | 訪問サポート初回無料、アドレス5つ付与など |
※特定の紹介サイト経由だと特典内容や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、申し込みは必ず公式キャンペーンページ経由で行いましょう。
GMO公式キャンペーンページ: http://gmobb.jp/
3. ドコモ光で使える24社のプロバイダを徹底比較!
実際にどのプロバイダがお得なのかを確かめるために、全24社のプロバイダを一覧にしてみました。
下記の5つの観点で、ドコモ光タイプA・タイプBに分類しています。
- 独自キャッシュバック
- 月々に支払う料金(タイプAかBか)
- Wi-Fiルーター無料レンタルの有無
- セキュリティ無料サービスの有無
- 速度期待度(v6プラスやIPv4 over IPv6対応か?)
※意外とみんな知らないv6プラスとは
v6プラスとはプロバイダの接続方式の一つで、以下のように混雑するポイントを作らない技術です。ご利用のエリアでプロバイダが混んでいると遅くなりがちですが、その心配がないサービスです。
v6プラスを使って遅いという文句を言っている人を見たことがないくらい速さに期待ができるので、後悔しないためにもv6プラスのプロバイダを選びましょう。 「v6プラス」「IPv4 over IPv6」など名称は様々ですが、この技術を使ったものを選びたいところです。
プロバイダ名 | 独自キャッシュバック | 料金(タイプAか?) | 無料Wi-Fiルーターレンタル | 無料セキュリティソフト | 速度期待度(v6プラス対応) |
GMOとくとくBB | 20,000円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
@nifty | 20,000円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ぷらら | 15,000円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
OCN | 20,000円 | - | - | ◯ | ◯ |
DTI | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BIGLOBE | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アンドライン | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ic-net | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ハイホー | - | ◯ | ◯ | ◯ | - |
スピーディア | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ドコモネット | - | ◯ | - | ◯ | ◯ |
タイガースネット | - | ◯ | - | ◯ | ◯ |
楽天ブロードバンド | - | ◯ | - | ◯ | ◯ |
BBエキサイト | - | ◯ | - | ◯ | - |
シナプス | - | ◯ | - | ◯ | - |
01光コアラ | - | ◯ | - | - | ◯ |
エディオンネット | - | ◯ | - | - | - |
TiKiTiKi | - | ◯ | - | - | - |
@ネスク | - | ◯ | - | - | - |
@TCOM | - | - | - | ◯ | ◯ |
ちゃんぷるネット | - | - | ◯ | - | - |
TNC | - | - | - | ◯ | - |
AsahiNet | - | - | - | - | ◯ |
WAKWAK | - | - | - | - | - |
プロバイダによって下記のような注意点があります。公式ページで最新の情報を確認してから申し込みをしましょう。申し込み時にかかってくる電話などで確認をすることで、安心して使えます。
- セキュリティの無料期間が終わると自動的に有料プランに切り替わる
- v6プラスなどはご利用の環境次第では使えない場合や専用の機器が必要なケースがある
- キャンペーンおよびセキュリティサービスは急遽変更になることがある
ちなみに、「訪問サポート」なども各社取り組んでいますが、実際に使っている人は少ないので、今回は比較対象に入れませんでした。
上記のように「GMOとくとくBB」「@nifty」は、20,000円の高額キャッシュバックを実施しており、他の観点でも申し分ないスペックです。
ただし、「GMOとくとくBB」に限っては、無料でレンタルできる3つのWi-Fiルーターが、下記のルーター選びで気をつけたいポイントを高い水準で満たしています。
- 無線LANの規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac対応
- セキュリティの規格:WPA/WPA2/WEP対応
※上記の用語を1つ1つ覚える必要はありませんが、Wi-Fiルーターにおける最高水準の規格を満たしているということです。
そのため、どれを選んでもかなり満足して使えますが、さらに特記すべき最大のメリットは最大通信速度が非常に速いということです。
どれくらい速いのかを証明するために、「GMOとくとくBB」以外でWi-Fiルーターを無料レンタルができる代表的なプロバイダ3社と比較しました。
無料で借りられるWi-Fiルーター | 買ったらいくらするもの?(メーカー希望小売価格) | 最大通信速度(5GHz) | 最大通信速度(2.4GHz) | |
※3種類から選べる |
WSR-2533DHP3 (BUFFALO) |
¥8,797※ | 1733Mbps | 800Mbps |
Aterm WG2600HS (NEC) |
¥8,900※ | 1733Mbps | 800Mbps | |
WRC-2533GST2 (ELECOM) |
¥14,110 | 1733Mbps | 800Mbps | |
|
WN-AX1167GR2(IODATA) | ¥5,024※ | 867Mbps | 300Mbps |
|
WRC-1167GST2H(ELECOM) | ¥7,040 | 867Mbps | 300Mbps |
WSR-1166DHPL2 (BUFFALO) |
¥3,980※ | 866Mbps | 300Mbps |
※:オープン価格のため、Amazonの価格を表示
このように比較するとGMOとくとくBBで無料レンタルできるルーターの最高速度が他を圧倒しています。
各ルーター2つの無線電波の帯域(5GHzと2.4GHz)を使えますが、それぞれで最高速度が違い、それが実際に店頭で売られる価格にも反映されています。
せっかくv6プラスの光回線で高速通信ができるわけですから、Wi-Fiルーターは少しでも速く、価格の高いものを無料でレンタルすることをおすすめします。
上記より、最高水準のスペックを誇るルーターを無料でレンタルできることから、「GMOとくとくBB」のサービスは「@nifty」よりも優れていると言えます。
したがって、ドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」を選ぶようにしましょう。
ちなみにGMOで借りられるルーターはどれがおすすめ?
GMOとくとくBBでは3種類の高性能なルーターから選ぶことができます。
ただし、正直ここまでくると、どれも申し分ないスペックなので、家に置くことを踏まえデザインで選んでしまって構いません。
迷った場合は、特に最高速度が速い「WRC-2533GST2 (ELECOM)」がおすすめです。
また、申し込み時にかかってくる電話で、あなたの細かい要望を伝え、相談しながら決めるのもありです。
GMOとくとくBB「ドコモ光キャンペーンページ」:http://gmobb.jp/docomohikari/
他の窓口ですと、無条件では20,000円のキャッシュバックを受けられない可能性が高いので、ドコモ光を使いたい方は、必ず上記キャンペーンページから申し込みをしましょう。
4. ドコモ光申し込みの3つのステップ
GMO経由でドコモ光に申し込むのは非常に簡単で、以下の3つのステップ(NTTのフレッツからの切り替えの場合は4つのステップ)で行うことができます。
NTTのフレッツからの切り替えの方は「ステップ0」から、その他の方はステップ1からの手順で申し込みが可能です。
ステップ0: 転用番号取得(フレッツ光からの切り替え時のみ)
フレッツからの切り替えの場合、回線をそのまま使うことになりますので、NTT東西に事前にあなたから連絡をして、「転用承諾番号」を取得する必要があります。
申し込み後でも結構ですが、事前に取得しておくことで、スムーズに手続きを行うことができます。
転用番号の取得は「Web」もしくは「電話」で実施可能です。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
Webでの取得 | 「NTT東日本のホームページ」から手続き可能 | 「NTT西日本のホームページ」から手続き可能 |
電話での取得 | NTT東日本窓口「0120-140-202」 | NTT西日本窓口「0120-553-104」 |
転用番号を取得するときは、以下の情報を使うのでお手元に用意した上で手続きに入りましょう。
転用に必要な4つの情報
- 契約ID(お客さまID)、ひかり電話番号のいずれ
- 契約者名
- 利用場所住所
- 支払方法
ステップ1: Webで申し込み
キャンペーンの恩恵をきちんと受けるためにも下記のキャンペーンページから申し込みを行いましょう。
- GMOとくとくBB: https://gmo.jp/docomohikari
ステップ2: 電話連絡
「ドコモ」と「GMOとくとくBB」から必要に応じて電話連絡があります。基本的に申し込み内容の確認と工事の日程調整の連絡です。
電話連絡の内容
ドコモからの連絡 |
|
GMOとくとくBBからの連絡 |
|
工事日が決まり、申し込みが完了したところで、必要書類や登録証が「ドコモ」「GMOとくとくBB」からそれぞれ送られてくるため、きちんと保管しておきましょう。
ステップ3: 工事
申し込み後、工事があって初めて光が使えるようになります。
ただし、あなたの家の設備などによってあなたの家で工事が必要か、必要ないかが分かれます。
あなたの家での工事がある場合は、立ち会う必要がありますが、工事がない場合は送られてきた機器を接続するだけで使えるようになります。
Wi-fiルーターレンタルをする場合は別途申し込みが必要
ちなみに、Wi-fiの無料レンタルを受けるためには、開通後電話や「BBnavi」でルーターレンタルの申し込みをする必要がありますので、忘れないように行いましょう。
Webでの申し込み | 電話での申し込み | キャンペーン情報 |
BBnavi | 0570-045-109 | こちら |
5. ドコモ光のプロバイダを変更・解約する方法
すでにドコモ光を使っていて、プロバイダを他のものに変更したいという方もいらっしゃるかと思います。
この章では、ドコモ光のプロバイダを変えるといくらかかるのか、どうやって変更するのかなどに関して解説していきます。
5-1. ドコモ光でプロバイダを変えるときはいくらかかる?
ドコモ光でプロバイダを変えるときは基本的に下記の料金がかかってくるということを覚えておきましょう。
- ドコモの事務手数料3,300円(税込)
- プロバイダごとの解約料(オプションなどの違約金)
基本的に単独タイプからAタイプorBタイプへの変更以外は3,300円(税込)の手数料がかかります。
そして、プロバイダの基本サービスの解約をする所はドコモが手続きを代行してくれますが、一部プロバイダは自分で解除する必要があります。
BIGLOBEを解約する場合
BIGLOBEは「『ひかり』コースwith ドコモ光契約解除のお知らせ」という書類が届くので、別途解約が必要なオプションなどはそこを確認しましょう。
※不安な方は、「BIGLOBEの公式ページ」に記載されている手順でオプションの確認ができます。
5-2. どうやって変更すればいいの?
プロバイダの基本サービスであれば下記どちらかの方法でドコモへ連絡するだけでプロバイダ変更手続きができます。工事などの立会いも必要ありません。
BIGLOBE 解約時の注意点
ただし、BIGLOBEの有料オプションに加入している場合はあなたから連絡をしなければいけません。
5-3. プロバイダの乗り換えはずばりお得?
多くのプロバイダで3,300円(税込)で乗り換えができるので、今のプロバイダに不満があるのであれば乗り換えを検討しても良いでしょう。
ただし、BIGLOBEなど最先端の接続方式を使っているものから、他に変えても速くなる可能性はそこまで高くはありません。
他の接続方式であれば、「GMOとくとくBB」などのv6プラス(もしくは類似した方式)で接続されたものへ変更することで速度の改善が見込めます。
ただ、キャッシュバックは受けられないので、そこを期待するのはおすすめしません。
6. ドコモ光×BIGLOBEに関するQ&A
ここで、ドコモ光×BIGLOBEに関して、下記のよくある質問に答えていきます。
Q1. ドコモ光×BIGLOBEに遅いという声はない?
A1. 残念ながらそういった声はゼロではありません。
BIGLOBEやめてGMOのドコモ光にしようかなぁ
— 缶斗/K4NT0@個人V (@K4NT0_) May 19, 2021
GMOとくとくBBです!
ドコモ光のBIGLOBEは遅いってよく聞きますねw
自分は去年3月にドコモ光に乗り換えて、プロバイダーも一緒に乗り換えましたねあとは通信速度の変更?忘れましたが以前は400Mbpsまでが上限でしたが1Gbpsに設定しました!
— 海ちゃん (@suguseru_sama) February 2, 2021
光回線はエリアによっても混み具合が異なりますので、上記のような声もあります。
ただし、ドコモ光はNTTの1Gbpsの回線を使っていて、BIGLOBE自体もv6プラスと同様の仕組みを使っているため、速度に悩む可能性は低いはずです。
本当に心配な方は「Radishみんなの測定結果」と呼ばれる、速度計測を報告し合う掲示板がありますので、そこで近くに住んでいる方の情報を参考にしながら考えましょう。
Q2. ドコモ光とビッグローブ光はどう違う?
A2. 下記の違いがあります。
ドコモ光 | ビッグローブ光 | |
回線提供元 | NTTドコモ | NTTドコモ |
プロバイダ | BIGLOBEなど24社 | BIGLOBE |
月額料金(一戸建て) | 5,720円 | 5,478円 |
月額料金(マンション) | 4,400円 | 4,378円 |
セット割 | ドコモのスマホと | auのスマホと |
キャンペーン | 窓口CB~2万円 | 窓口ごとにキャッシュバックあり |
※価格はすべて税込
最大の違いは、セット割になるスマホです。ビッグローブ光の場合は、4万円を超えるキャッシュバックもあり、auユーザーにはおすすめです。
スマホを考慮した際に最もお得な選び方は下記の通りです。
- ドコモユーザー:ドコモ光
- auユーザー:ビッグローブ光
その他ユーザーの方は「騙されるな!元販売員が2022年本当におすすめできる光回線6選と全注意点」を参考に別回線を選びましょう。
Q3. IPv6オプションとIPv6オプションライトはどう違う?
A3. IPv6オプションの方が早くておすすめ
IPv6オプションがいわゆる「v6プラス」で、速度が速いです。
厳密にいうと、「IPv6オプション」は全てのWebサイトで速度が改善しますが、「IPv6オプションライト」では、IPv6に対応しているWebサイトでしか速度の向上が見込めません。
ただし、下記のような一部サービスは、IPv6オプションで使うことができないため、IPv6オプションライトを使うことになります。
- BIGLOBEフォン
- 固定IPサービス
- ダイナミックDNSサービス
7. まとめ
ドコモ光をBIGLOBEで使うべきなのか比較・解説してきましたが、いかがでしたか?
BIGLOBEはメリットもあるプロバイダですが、下記の観点で他のプロバイダの方が優れていると言えます。
- BIGLOBEはキャッシュバックを行なっていない
- より高性能なルーターを借りられるプロバイダがある
おすすめなのは「GMOとくとくBB」で、20,000円のキャッシュバックを受けられ、ルーターも抜群に性能が良いものを無料で使うことができます。
※GMOも特定の紹介サイト経由だと特典内容や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、申し込みは必ず公式キャンペーンページ経由で行いましょう。
GMO公式キャンペーンページ: http://gmobb.jp/
このページを参考に、あなたが、ベストなプロバイダ選びができることを心から祈っています。