
ドコモのキャンペーンについて、「どんな内容のキャンペーンがある?」「どのキャンペーンが一番お得なの?」など、気になっていませんか?
結論、ドコモはスマートフォンと同時申し込みで機種代が最大22,000円割引になるキャンペーンの他、複数のお得なキャンペーンを実施しています。
ただし、キャンペーンのことを詳しく知らないまま申し込んでしまうと、割引やキャッシュバックを逃して損をする可能性があるので注意が必要です。
このページでは、5年以上スマートフォンを販売してきた私が、ドコモのキャンペーンとお得な利用方法や注意点について、以下の流れで解説します。
- ドコモの端末代がお得になるキャンペーン
- ドコモの月額料金がお得になるキャンペーン
- ドコモのiPhoneがお得になるキャンペーン
- 2023年9月最新!ドコモのお得な全キャンペーン
- ドコモにキャッシュバックキャンペーンはある?
- ドコモへの乗り換え(MNP)の全手順
- SIMロック解除の全手順
- ドコモのキャンペーンに関するよくある質問
- ドコモのキャンペーンまとめ
この記事を読めば、ドコモのキャンペーンのすべてがわかり、あなたに最適な申し込み方法もおさえられます。
1.ドコモの端末代がお得になるキャンペーン
以下では、ドコモの端末代がお得になるキャンペーンを紹介します。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
キャンペーン名 | 内容 | 条件 | 期間 |
【オンラインショップ限定】機種購入割引 | オンラインショップで対象機種を購入すると、購入時に オンラインショップ価格から割引される。 |
| 2022年4月28日(木)〜終了日未定 |
オンラインショップおトク割 | 対象機種購入者対象に、機種代金から割引。 |
| 2022年6月17日(金)〜終了日未定 |
Google Pixel Fold購入キャンペーン | ドコモでGoogle Pixel Foldを購入&期間中に応募すると dポイント30,000ポイントがもらえる。 |
| 購入対象期間:販売開始日〜2023年9月1(金) 応募期間:販売開始日〜2023年9月8日(金) |
5G WELCOME割 | 対象の5Gスマートフォンを購入すると、購入方法に応じて 機種代金から割引またはdポイントを獲得できる。 |
| 2020年3月25日(水)〜終了日未定 |
端末購入割引 | 対象スマートフォンの購入で、購入方法に応じてオンライン ショップ価格から割引。 |
| 2019年10月12日(土)〜終了日未定 |
いつでもカエドキプログラム | ドコモ加入時「残価設定定型24回の分割払い」で対象機種を 購入し、23ヵ月目までに返却すると24回目(残価)の分割 支払金の支払いが不要。 さらに22ヵ月目までに対象の機種を返却するとドコモがあら かじめ定めた額が毎月割引される。 |
| 2021年9月24日(金)〜終了日未定 |
2.ドコモの月額料金がお得になるキャンペーン
つづいては、ドコモの月額料金がお得になるキャンペーンを以下の表でまとめます。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
キャンペーン名 | 内容 | 条件 | 期間 |
U15ポイント特典 | 15歳以下でスマートフォンデビューする方に向けて、 18歳までお得にドコモのデータを利用できるキャンペーン。 |
| 2022年12月1日(木)〜 |
はじめてスマホ割 | 「はじめてスマホプラン」に加入で最大12ヵ月、月額550円割引。 |
| 2021年4月1日(木)〜 |
3.ドコモのiPhoneがお得になるキャンペーン
現在、ドコモでは特別iPhoneがお得になるキャンペーンは開催されていません。
ただし、iPhoneを対象とする下取りプログラムは実施されているため、現在iPhoneを利用していてドコモのキャンペーン利用で契約したいという方は、下取りプログラムをチェックしてみてください。
4. 2023年9月最新!ドコモのお得な全キャンペーン
ここからは、2023年9月現在実施されている、ドコモのお得な全キャンペーンを紹介します。
あわせて、それぞれのキャンペーンの特徴やメリットなどについても解説するので、ぜひ自分に合ったキャンペーン探しの参考にしてください。
4-1.新規契約者におすすめのキャンペーン5選
まずは、新規契約者におすすめのキャンペーンを、以下の5つの順番で紹介します。
【オンラインショップ限定】機種購入割引
引用:ドコモ公式サイト
【オンラインショップ限定】機種購入割引の特徴
- オンラインショップ限定のキャンペーン
- すべての購入方法が対象に入る
- その他キャンペーンと併用できない場合がある
オンラインショップ限定で実施されている「機種購入割引キャンペーン」は、オンラインショップで対象の機種を購入すると適応されるキャンペーンです。
対象機種と割引額は以下のとおり。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
機種名 | 割引額 |
iPhone 13 128GB | 22,000円割引 |
iPhone 13 mini 128GB | |
Xperia 5 IV SO-54C | |
Xperia 1 IV SO-51C | 77,000円割引 |
Xperia 1 III SO-51B | 55,000円割引 |
arrows N F-51C | 25,300円割引 |
Galaxy A53 5G SC-53C | 15,400円割引 |
Xperia 10 IV SO-52C | 11,000円割引 |
AQUOS sense7 SH-53C | |
Galaxy S22 SC-51C | 5,500円割引 |
また、基本的には契約者1名義につきスマートフォン1台、タブレット1台となるので事前に知っておきましょう。さらに、今後入荷がなく販売が突然終わってしまう可能性もあるので、気になる方はお早めにチェックしてください。
オンラインショップおトク割
引用:ドコモ公式サイト
オンラインショップおトク割の特徴
- 対象機種購入者対象はおトクな割引が受けられるキャンペーン
- 対象機種の種類はそれほど多くない
- 契約者1名義につき機種1台が対象
オンラインショップおトク割は、対象機種購入者を対象に機種代金を割引するというキャンペーン。
ドコモのオンラインショップお得割の対象機種は以下のとおりです。
機種名 | 割引額 |
AQUOS sense6 SH-54B | 25,300円割引 |
Galaxy S23 SC-51D | 11,000円割引 |
Galaxy Z Flip4 SC-54C | 5,500円割引 |
上記項目の「【オンラインショップ限定】機種購入割引」に比べると種類は少ないですが、それなりの割引額には期待できそうです。
以上の対応機種のなかに気になる端末がある方は、ぜひドコモの公式サイトをチェックしてみてください。
home 5G U29限定デビュー割
引用:ドコモ公式サイト
home 5G U29限定デビュー割の特徴
- 工事は不要!挿すだけですぐに使えるWi-Fi
- 29歳以下の利用者限定
- ドコモユーザー以外でも利用可能
home 5G U29限定デビュー割もまた、ドコモ新規契約者におすすめのキャンペーンの一つです。home 5G U29限定デビュー割とは、29歳以下の方を対象として、初回割引適用月を1ヵ月目と起算し、最大12ヵ月間データ量利用が30GB以下の場合に月額料金から1,760円割引されるキャンペーンのこと。
このキャンペーンは、29歳の方が個人名義で新規「home 5Gプラン」に契約するのが条件です。
home 5G お申し込みdポイントプレゼント特典
引用:ドコモ公式サイト
home 5G お申し込みdポイントプレゼント特典の特徴
- home 5Gプランに新規申し込みするとdポイントが付与される
- Webからの申し込み・購入限定
- 期間・用途が決まっている
home 5G お申込みdポイントプレゼント特典は、ドコモが提供する「home 5G」というWi-FiをWebから申し込み・購入するとdポイントが最大15,000ポイント付与されるお得なキャンペーンです。
対象の機器は、「home 5G HR02」と「home 5G HR01」の2種類。このいずれかを購入する&「home 5Gプラン」への新規契約が対象条件となっています。
5G WELCOME割
引用:ドコモ公式サイト
5G WELCOME割の特徴
- 対象の5Gスマートフォン購入でポイント獲得
- 購入形態によって割引額が異なる
- 割引額は5,500〜22,000円
5G WELCOME割とは、ドコモで対象の5Gスマートフォンを購入すると、dポイントで大幅に機種代金が割引されるお得なキャンペーンです。
このキャンペーンは、「のりかえ」・「新規契約」・「契約変更」の契約形態で、対象となる端末や割引額が大きく異なるのが特徴です。また、機種によっては年齢で割引額が違うものもあるため、気になる方は事前にチェックしておきましょう。
4-2.お乗り換えの方におすすめのキャンペーン5選
つづいては、ドコモへの乗り換えにおすすめのキャンペーン5選を以下の順番で紹介します。
Google Pixel Fold購入キャンペーン
引用:ドコモ公式サイト
Google Pixel Fold購入キャンペーンの特徴
- ドコモでGoogle Pixel Foldを購入するとdポイント獲得
- 全国のドコモショップで実施している
- Google Pixel Fold1台につき1回限り
Google Pixel Fold購入キャンペーンとは、Google Pixel Foldをドコモで購入すると最大dポイントを30,000ポイント獲得できるおすすめのキャンペーンです。
このキャンペーンは、全国のドコモショップ、ドコモオンラインショップ、ドコモ取扱店で実施されており、キャンペーンの期間は限定されています。Google Pixel Fold購入キャンペーンの応募方法は以下のとおりです。
【Google Pixel Fold購入キャンペーン応募方法】
- ドコモ公式サイトで電話番号を入力する
- SMSに応募用URLが送られる
- SMSで届いた応募用URLから必要情報を入力する
※この際端末のIMEI番号(15桁の数字)が必要となります。
【端末のIMEI番号の調べ方】
- スマートフォンの箱
- スマートフォンの設定アプリ
- スマートフォンのSIMカードトレイ
端末購入割引
引用:ドコモ公式サイト
端末購入割引の特徴
- 対象のスマートフォン購入でおトクな割引を受けられる
- 最大22,000円の大幅割引キャンペーン
- のりかえ・新規購入者対象
端末購入割引は、ドコモで対象のスマートフォンを購入すると購入方法に応じてオンラインショップ価格から割引されるというキャンペーンです。
端末購入割引で対象となる端末は以下のとおりです。
【のりかえ(MNP)の場合】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
機種名 | 割引額 |
docomo Certified iPhone SE(第2世代) 64GB/128GB/256GB(A+/A/B) | 22,000割引 |
docomo Certified iPhone 11 64GB/128GB(A+/A/B) | |
docomo Certified iPhone XR 64GB/128GB(A+/A/B) | |
docomo Certified iPhone 8 256GB (A+/A/B) | |
らくらくスマートフォン F-42A | 16,500円割引 |
docomo Certified iPhone 8 64GB(A+/A/B) | 11,000円割引 |
【新規契約の場合】
←スマホの方は左右にスクロールできます→
機種名 | 割引額 |
docomo Certified iPhone SE(第2世代 64GB/128GB/256GB(A+/A/B) | 22,000円割引 |
docomo Certified iPhone XR 64GB/128GB(A+/A/B) | |
docomo Certified iPad(第7世代) 32GB/128GB(A+/A/B) | |
docomo Certified iPad mini(第5世代) 64GB/256GB(A+/A/B) | 11,000円割引 |
docomo Certified iPhone 8 64GB/256GB(A+/A/B) |
以上のように、購入方法や選ぶ機種によっても割引額が異なるため、気になる機種とキャンペーン適用時の割引額を確認してから選ぶのをおすすめします。
U15ポイント特典
引用:ドコモ公式サイト
U15ポイント特典の特徴
- 条件を満たすと自動的に適用される
- 「U15」に関するプランへの申し込みが必須
- 最大12ヵ月間dポイントが付与され続ける
U15ポイント特典とは、「U15はじめてスマホプラン(5GB)」・「U15はじめてスマホプラン(10GB)」の申し込みをすると、自動的に適用されるポイント特典のことです。
U15ポイント特典の詳細な適用条件は以下のとおりです。
【U15ポイント特典の適用条件】
- 対象料金プランの申し込み
- 対象料金プランの請求
- 対象料金プラン契約者がdポイントクラブの会員であること
ポイント進呈は、「U15はじめてスマホプラン(5GB)」であれば500ポイント、「U15はじめてスマホプラン(15GB)」であれば1,000ポイントが付与されます。
はじめてスマホ割
引用:ドコモ公式サイト
はじめてスマホ割の特徴
- プランに加入すると最大12ヵ月分の月額が割引!
- 5分以内の国内通話が無料
- 毎月のデータ量は1GBまで
はじめてスマホ割は、ドコモが提供する「はじめてスマホプラン」に加入すると、最大12ヵ月間、月額550円割引になるお得なキャンペーンです。
対象となるための手順は以下のとおりです。
- 契約変更(FOMA→Xi、FOMA→5G)
- 他社3Gケータイからののりかえ(MNP)
ただし、このキャンペーンでは、他社iPhoneやスマートフォン、4Gケータイには対象外なので注意が必要です。
毎月1GBものデータ容量を使用できるので、頻繁にインターネットなどを利用する方にもおすすめできます。
いつでもカエドキプログラム
引用:ドコモ公式サイト
いつでもカエドキプログラムの特徴
- 残価設定型24回のプログラム
- 対象のスマートフォンを23ヵ月目までに返却すると端末代金がお得に!
- 使い終えた端末は返却する
いつでもカエドキプログラムは、ドコモでスマートフォンを24回払いで購入し、使い終えたら端末を返却して残価の支払いを減らせる、または不要になるキャンペーンです。このキャンペーンは「残価設定型24回」のプログラムであり、分割払いで対象の端末を購入するのが適用条件の一つ。
対象のスマートフォンを23ヵ月目までに返却することで、残価分の支払いが不要になるため、返却する期間によっては非常にお得に利用できるのが特徴です。以下ではいつでもカエドキプログラムの適用条件の詳細を紹介します。
【いつでもカエドキプログラムの適用条件】
- プログラムの対象機種を購入
- dポイントクラブへの加入
- 端末購入時にプログラムに加入
- スマートフォンを「残価設定型24回払い」で購入
- 端末返却時に未払いがないこと
- 返却端末が正常に動作すること
- 郵送返却時は申し込みの翌月末までに端末が到着すること
5.ドコモにキャッシュバックキャンペーンはある?
現在、ドコモではスマホで現金のキャッシュバックを受けられるキャンペーンはありません。その代わりに、dポイントの還元を受けられるキャンペーンは複数存在します。
以下では、ドコモのdポイントでのお得な還元キャンペーンを表にまとめます。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
キャンペーン名 | キャンペーン内容 |
「eximo」お試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン | eximoのプラン適用で2,000ポイント獲得 |
【eximo・irumo契約者向け】 期間限定dポイント進呈率増額特典 | 「eximo」または「irumo」契約中の方を対象に、毎月の利用料金に対して期間限定でdポイント進呈率を増額 |
ドコモオンラインショップ限定! Pixel buds Pro dポイントプレゼントキャンペーン | ドコモオンラインショップ限定で購入特典キャンペーン実施中!3,000ポイント獲得 |
AQUOS R8デビューキャンペーン | 対象商品を購入すると15,000ポイント獲得 |
家族まとめてキャンペーン | 家族と一緒に2台以上の対象機種に機種変更、さらにはeximo・そんた指定プランに契約すると5,000ポイント獲得 |
AQUOS R8 proデビューキャンペーン | 対象商品を購入すると20,000ポイント獲得 |
以上のようなdポイント還元が受けられるキャンペーンを利用すると、ポイントをお買い物などの日常生活でも使用できます。また、ドコモの光回線と併用して利用すると、さらにお得なキャッシュバックキャンペーンも実施しています。
特に、GMOとくとくBB経由なら最大4,5000円のキャッシュバックが受けられるため、この機会に光回線も合わせてみるのはいかがでしょうか。
6. ドコモへの乗り換え(MNP)の全手順
MNP予約番号とは、他のキャリアからドコモにそのままの電話番号で乗り換えるために必要な10桁の番号のことです。
ここではMNP予約番号の取得方法を2つに分けて解説します。
それでは詳しく見ていきましょう。
6-1.大手キャリアからのMNP予約番号取得方法
ショップやWebからの手続きより簡単なのが、電話からの手続きです。
電話をかけたら、音声ガイダンスに従い「番号ポータビリティのお手続き」を選択します。オペレーターにつながったら「MNP予約番号を発行してください」と伝えましょう。
大手3社のMNP予約番号取得窓口は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 電話 | WEB | 店舗 | 手数料 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ・携帯から:151へ電話 ・一般電話から:0120-800-000へ電話 (受付時間:9:00〜20:00) | My docomo | ドコモショップ | 無料 |
au | ・一般電話/携帯電話共通: 0077-75470 (受付時間:9:00〜20:00) | My au | auショップ | 無料 |
ソフトバンク | ・携帯電話から: *5533へ電話 ・一般電話から: 0800-100-5533へ電話 (受付時間:9:00〜20:00) | My SoftBank | ソフトバンク ショップ | 無料 |
上記を参考に手続きすれば、簡単にMNP予約番号が発行できます。
6-2.他の格安SIMからのMNP予約番号取得方法
他の格安SIMからドコモに乗り換えるときは、以下2つのうち、いずれかの方法で取得します。
- 電話による予約番号取得
- WEBからの予約番号取得
各社の手続き方法と手数料は以下の一覧表の通りです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
キャリア | 取得方法 | MNP予約受付窓口 | MNP転出手数料 |
ワイモバイル | 電話 | 151(ワイモバイルの電話から) 0570-039-151(他社の携帯電話、固定電話から) 【受付時間】9:00~20:00 | 無料 |
UQモバイル | 電話/WEB | 0120-929-818 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
BIGLOBEモバイル | 電話/WEB | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 【受付時間】9:00~18:00(年中無休) WEBの場合の受付時間は24時間 | 無料 |
イオンモバイル | 電話/WEB | 0120-025-260 【受付時間】10:30-19:30(年中無休)WEBの場合はマイページから手続き | 無料 |
QTモバイル | 電話/WEB | 0120-986-008 【受付時間】9:00~20:00(年中無休) WEBの場合はQTnetから手続き | 無料※ |
楽天モバイル | WEB | メンバーズステーションの「MNP予約番号発行・確認」から手続き | 無料 |
LINEモバイル | WEB | マイページの「MNP転出・解約」から手続き | 無料 |
OCN モバイル ONE | WEB | マイページの「MNP転出(MNP:携帯番号ポータビリティ)」から手続き | 無料 |
IIJmio | WEB | マイページの「MNP予約番号発行」から手続き | 無料 |
b-mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
日本通信SIM | WEB | マイページの「MNP予約番号取得」から手続き | 無料 |
y.u mobile | WEB | マイページの「MNP予約番号の発行申し込み」から手続き | 無料 |
NUROモバイル | WEB | ご利用者向けページから手続き | なし |
DTI | WEB | MyDTIから手続き | 無料 |
NifMo | WEB | 「解除・MNP転出・解約の手続き」ページから手続き | 無料 |
ロケットモバイル | WEB | 解約URLから手続き | 無料 |
HISモバイル | WEB | My HISモバイルから手続き | 無料 |
mineo | WEB | マイページから手続き | 無料 |
LIBMO | 電話/WEB | 0120-27-1146 【受付時間】10:00~18:00 MNP予約番号発行依頼フォームから手続き | 無料※ |
エキサイトモバイル | WEB | BB.exciteマイページの「MNP転出」から手続き | 無料 |
J:COMモバイル | WEB | J:COMマイページから手続き | 無料 |
スマモバ | WEB | マイページから手続き | 無料 |
※電話手続きの場合は1,100円
上記を参考に手続きすれば、簡単にMNP予約番号が発行できます。
7. SIMロック解除の全手順
この章では、SIMロックがかかっているスマホをドコモで使用するための「SIMロック解除方法」を詳しく解説していきます。
7-1. SIMロック解除ができるのかを確認する
まずは、スマホがSIMロックを解除できる端末かどうかを確認しましょう。以下の条件に該当する端末は、SIMロック解除ができます。
- 前回のSIMロック解除受付日から100日経っている
- 前回のSIMロック解除を行った機種が2015年5月以降に発売された機種
- 端末代金の支払いが完了している
2021年10月1日から「SIMロック原則禁止」に
総務省の定めた「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン(改正版)」により、2021年10月1日からSIMロックは「原則禁止」となりました。
そのため、上記の日の前後に販売された端末は、SIMロック解除をしなくても乗り換え先で使える可能性があります。
SIMロックがかかっているか不明な場合は、端末を購入したキャリアで確認しましょう。
7-2. 動作確認がされているか確認する
SIMロックが解除できたとしても、動作確認が取れていない端末の場合、使用できないことがあります。動作確認済みの端末か、事前に以下のページで確認しておきましょう。
7-3. 動作確認が取れたら手続きへ
それでは、SIMロックを解除していきましょう。
大手キャリアを契約中に端末をSIMロック解除しても問題なく使えるので、乗り換えを決めて、SIMロックの条件を満たしているようなら解除して構いません。
ドコモのSIMロック解除方法
下記どちらかの方法で手続きが可能です。
- インターネット:My docomoから手続きが可能(dアカウントが必要なので持っていない方は新規登録・再発行しましょう)
- 電話:ドコモの携帯からは「151」、一般電話からは「0120-800-000」から手続きが可能です。※ネットワーク暗証番号が必要です。
その他待ち時間があるのでおすすめしませんが、「ドコモショップ」でもお手続きが可能です。
手数料
- My docomoからの手続き:無料
- 電話・ドコモショップ:3,300円
※2015年5月以前の機種や一部ドコモショップでないとSIMロック解除できない機種もあるため注意しましょう。
auのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
手数料
- My auからの手続き:無料
- auショップ:3,300円
ソフトバンクのSIMロック解除方法
以下のいずれかの方法で手続きできます。
- インターネット:My SoftBank(契約中の方のみ)
- ソフトバンクショップ
手数料
- My Softbankからの手続き:無料
- ソフトバンクショップ:3,300円
※My SoftBankで手続きするのが簡単なのでおすすめですが、すでにソフトバンクを解約されている場合、2015年5月以前に購入された場合はソフトバンクショップに行く必要があります。
次章では、ドコモを本当に選んで大丈夫なのか確かめるため、格安SIMのそもそもの選び方から解説していきます。
8.ドコモのキャンペーンに関するよくある質問
ドコモのキャンペーンを利用したいとお考えの方のなかには、ドコモのキャンペーンに関して疑問を持つ方や、解決したい事柄がある方もいるのではないでしょうか。
ここからは、ドコモのキャンペーンに関するよくある質問を3つ紹介します。
8-1.契約は店舗とオンラインショップどちらがおすすめ?
ドコモの契約をする際には、オンラインショップの利用をおすすめします。
ドコモオンラインショップであれば事務手数料などはかからず、さらには24時間いつでも自分の好きな時間に契約できるのがメリットです。また、店舗がお住まいの場所の近くにない場合にも、足を運ぶ手間を省けます。
8-2.ahamo乗り換え時にもドコモのキャンペーンは利用できる?
ドコモのキャンペーンのなかには、ahamoの乗り換え時にも利用できるキャンペーンが存在します。そのため、「ahamo」、「irumo」、「eximo」などに乗り換える際には、一度ドコモのキャンペーン情報を確認してみましょう。
8-3.ドコモに紹介キャンペーンはある?
結論から述べますと、現在ドコモでは一般的な紹介キャンペーンは実施されていません。そのため、周囲にドコモに興味のある方がいても、紹介して得られる特典は特にないといえます。
9.ドコモのキャンペーンまとめ
ここまでドコモのキャンペーンについて解説してきましたが、いかがでしたか?
ドコモはスマホと同時申し込みで機種代が最大22,000円割引になるキャンペーンの他、複数のお得なキャンペーンを実施しています。
ただし、キャンペーンのことを詳しく知らないまま申し込んでしまうと、割引やキャッシュバックを逃して損をする可能性があるので注意が必要です。キャンペーンを活用して、お得にドコモの申し込みをしたいと感じたのなら、以下から申込手続きを進めていきましょう。
ただし、ドコモよりも料金を抑えたい人はahamoなどを含めた他の格安SIMの利用をおすすめします。
スマホ料金を安く抑えたいなら楽天モバイルがおすすめ
2023年11月現在、スマホ料金を安く抑えたいと思っている人に最もおすすめなのは「楽天モバイル」です。
特に、月間3,278円(税込)で使えるデータ量無制限の「Rakuten最強プラン」は、自宅に光回線がなかったり、通学・通勤の途中で動画をたくさん見たりする人に人気のあるサービスです!
ahamoやLINEMOだと月の途中で通信制限がかかってしまいがちですが、楽天モバイルであれば何GBでも利用できます。