
「マンションで光回線を使うには?」「工事内容やおすすめの光回線は?」など、お困りではありませんか?
結論、マンションで光回線を使いたい場合、マンションの設備状況によって契約できるタイプや工事内容が異なるため、以下の3つを確認しておくことが大切です。
- マンションに光回線設備が導入されているか
- マンションで光回線の工事は可能か
- マンションで利用できるのはどの光回線か
この記事では、長年に渡って光回線を販売してきた筆者が、マンションで光回線を利用するために確認しておくべきことや利用するまでの流れに加え、おすすめの光回線について解説します。
すべて読めば、今ある疑問をすべて解消し、マンションでお得な光回線をスムーズに導入することができます。
1.光回線をマンションで使うために確認したい3つのこと
マンションのような集合住宅で光回線を契約したい場合、以下3つの点を確認しておく必要があります。
1つずつ順番に解説していきます。
1-1.マンションで光回線設備が導入されているか
まず、マンションやアパートなどの集合住宅の中には、すでに光回線の設備が整備されている場合があります。
ただし、インターネット設備がどの程度まで導入されているかによって、工事内容や契約の有無も異なってくるため、事前に確認しておくことが大切です。
マンション等の集合住宅では、以下4つの段階に分類されます。
②③の「インターネット対応/光ファイバー対応」は、賃貸マンション等で最も多い設備表記ですが、建物のどこまで設備が導入されているかによって工事も異なるので注意してください。
以下は、それぞれの設備状況で必要な工事や契約の有無です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
マンションの設備状況 | 工事有無 | 工事内容 | 光回線の契約 |
①インターネット(Wi-Fi)完備 | なし | – | – |
②インターネット/光ファイバー対応(共有部まで) | あり | 共有部から部屋まで配線を引く工事(派遣工事) | 必要 |
③インターネット/光ファイバー対応(部屋まで) | なし | 回線業者側で開通(無派遣工事) | 必要 |
④インターネット完備非対応 | あり | 建物自体に配線を引く工事(派遣工事) | 必要 |
順番に解説していきます。
①インターネット(Wi-Fi)完備
インターネット(Wi-Fi)完備のマンションとは、インターネット設備はもちろん、プロバイダ契約までがされており、入居したらすぐにインターネットやWi-Fiが使えるマンションです。
インターネット利用料も家賃や管理費等に含まれている場合が多く、費用も手間もかからずに使うことができます。
ただし、契約している回線が光回線とは限らない上に、通信速度は比較的遅い傾向にあるため、個別でプロバイダ契約やインターネット回線を引く人も少なくありません。
マンションのWiFiが遅すぎて、いや繋がらなくてイライラ😤
光回線の契約考えちゃう…
無料の限界か…くそぉ— ✴︎ゆっこ✴︎会社員じゃない生き方模索中! (@P_C_dogs) October 20, 2021
今度住んでるマンションの全室にベイコムのネット回線の工事が入って、無料で使えるようになるらしいけど、調べたら回線速度は遅いらしい
ポケットWi-Fiよりはマシになるといいな😌
— うぃぬ太郎 (@winu_taro) October 21, 2021
こうした方々のように、マンション備え付けの回線が不満に思った方は、こちらの章「2022年最新!マンションでおすすめの光回線」を参考にご自身で光回線を契約することも検討しましょう。
②インターネット対応/光ファイバー対応(共有部まで)
インターネット対応/光ファイバー対応と書かれているマンションでは、すでに建物内への配線工事は完了しています。
ただし、配線工事がマンションの「共用部まで」か「部屋まで」かによって工事の有無が異なります。
下記のように、「マンション内共用スペース(スプリッタ)」までの導入であれば、共用部から各部屋に配線を引く工事(光コンセントの設置)が必要になります。
出典:フレッツ光
事前に確認しておくポイントとして、以下の2点をチェックしましょう。
- 導入されている回線はどの会社のものか
- (「インターネット対応」と表記されている場合)導入されている回線は光回線か
まず、1つ目のポイントについては、導入済みの回線がNTT回線もしくは独自回線のものかによって、契約できるプランが異なります。
また、2点目のポイントについては、「インターネット対応」と書かれていても、光回線以外の回線が導入されている場合があります。
よくある例として、電話回線(ADSL回線)やケーブルテレビ回線が考えられますが、これらは光回線と比べると遅い傾向にありますので注意しましょう。
③インターネット対応/光ファイバー対応(部屋まで)
一方、インターネット対応/光ファイバー対応でも、配線が各部屋まで引かれている場合は工事が必要ありません。
光回線などを契約後、利用開始となるのを待つだけでインターネットを利用できます。
簡単な見分け方としては、部屋に下記のような「光コンセント」があれば、部屋まで光回線が引かれていることになります。
ただし、入居前でコンセントが確認できない場合はもちろん、基本的にはどこまで配線が引かれているかの記載はないため、管理会社や大家さんに確認してみましょう。
④インターネット設備非対応
インターネット設備がない古いアパートや設備欄に記載がないマンション等では、インターネット設備が全く導入されていないため、開通工事や契約が必要になります。
ただし、設備が一切導入されていないマンション等では、オーナーや管理会社から開通工事の許可を得る必要があり、断られた場合は光回線は契約することができません。
そのため、光回線の申込検討をする前に、まずはマンションのインターネット環境がどのようになっているかを管理会社や大家さんに確認しておきましょう。
1-2.マンションで光回線の工事は可能か
インターネット/光ファイバー対応となっているマンション等では、基本的には許可などは必要ありませんが、未対応の場合は必ず許可を取りましょう。
無断で工事を進めてしまうと、工事が途中で中断となる可能性や損害賠償などの大きなトラブルに繋がりやすくなるためです。
そのため、管理会社や大家さんに確認・許可を取る場合には、以下の点に注意しておきましょう。
- 無許可で勝手に工事を進めない
- UR賃貸の場合は「UR都市機構」、市営住宅は「市の担当課」に許可を取る
- 大家さんに許可を取る際には難しい言葉を使わない
- 穴開けやビス留めをする前提で話さない
また、工事の許可を取る際に、大家さんの中にはインターネット回線事情に詳しくない方もいます。
難しい言葉や専門用語を使って説明をすると、怖がられて許可を取りづらくなる可能性があるため、なるべく簡単にわかりやすく説明しましょう。
なお、穴開けやビス留めが発生することについては、あくまで「通常はあまりないが、可能性がある」という風に伝えると、大家さんの警戒を軽減させられる可能性があります。
1-3.マンションで利用できるのはどの光回線か
マンションで光回線を利用する際には、どの光回線が使えるのかを確認しておく必要があります。
というのも、光回線は「NTTフレッツ光回線」やau系の「独自回線」など、対応エリアやマンションにどの回線網が導入されているかが異なる場合があるためです。
どの光回線網が導入されているかは、以下2つの方法で確認できます。
- 確認方法①|オーナーや管理会社に確認する
- 確認方法②|光回線の公式サイトで住所検索する
順番に解説します。
確認方法①オーナーや管理会社に確認する
インターネット設備状況で前述したように、マンションのオーナーや管理会社、不動産に直接聞くことでどの光回線網が導入されているか確認できます。
ただし、管理会社や大家さんが把握していないケースもあるため、その場合は②の確認方法で自分で確認しておきましょう。
確認方法②光回線の公式サイトで住所検索する
どの光回線が利用できるかは、各光回線公式サイトの「エリア検索」で確認することができます。
エリア検索ページで住所を入力すると、対応していればマンション名が表示され、表示されない場合は、残念ながらその光回線は導入されていないことになります。
以下は、主要な光回線のエリア検索ページをまとめたものです。
光回線 | エリア検索ページ |
フレッツ光 | NTT東日本|エリア検索ページ NTT西日本|エリア検索ページ |
光コラボ (ドコモ光/ソフトバンク光など) |
|
auひかり | auひかり|エリア検索ページ |
NURO光 | NURO光|エリア検索ページ |
ちなみに、ドコモ光やソフトバンク光、ソネット光・楽天ひかりなど、多くの光回線はNTTフレッツ光の回線網を使用している「光コラボ」です。
光コラボとは?
光コラボ(光コラボレーション)とは、プロバイダ提供会社が「プロバイダ」と「NTTの光回線」をセットにした光回線サービスです。
別々に申し込む必要がない上に、プロバイダ各社は独自のキャンペーン(スマホ割・キャッシュバック)を打ち出しているので、光回線とプロバイダを別々で契約するより安くなります。
もちろんフレッツ光と同じNTT回線なので、通信品質などに違いはありません。
そのため、NTTフレッツ光のエリア検索ページで対応マンションであれば、光コラボの光回線を利用することができます。
2.2022年最新!マンションでおすすめの光回線
マンションでおすすめの光回線は、あなたの求めるものが「速度」か「料金」かによって若干異なります。
以下、それぞれのケースでおすすめの光回線をご紹介します。
なお、光回線はマンションやアパートなどの集合住宅で契約できる「マンションタイプ」の料金で解説していきます。
2-1.通信速度で選ぶおすすめの光回線
通信速度の速さや安定性で選ぶなら、独自回線の以下4社がおすすめです。
独自回線とは、NTTフレッツ光回線ではなく、自社で光ファイバー網を保有している光回線のことで、NTT回線に比べて利用者が少なく、回線が混雑しにくいのが特徴です。
以下は、通信速度の口コミ投稿サイト「みんなのネット回線速度」で集計された平均速度ですが、独自回線の4社は他社と比較しても圧倒的に速いことがわかります。
光回線 | 最大速度※ | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
コミュファ光 | 1Gbps | 514.52Mbps | 312.48Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 499.6Mbps | 440.13Mbps |
eo光 | 1Gbps | 435.41Mbps | 302.55Mbps |
auひかり | 1Gbps | 396.18Mbps | 341.56Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 306.58Mbps | 206.85Mbps |
So-net光 | 1Gbps | 300.95Mbps | 233.35Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 298.03Mbps | 223.73Mbps |
Yahoo! BB 光 | 1Gbps | 273.59Mbps | 164.72Mbps |
OCN光 | 1Gbps | 268.65Mbps | 197.48Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 266.89Mbps | 203.78Mbps |
※最大速度=回線の理論上の最大速度
※2022年2時点
下記では、おすすめ光回線の4社についてご紹介します。
通信速度が最も速い「コミュファ光」
出典:コミュファ光(NEXT)
マンションタイプ | |
月額料金 | 5,775円 |
通信速度 | 下り:514.52Mbps 上り:312.48Mbps |
対応エリア | 愛知/岐阜/三重/静岡/長野 |
公式キャンペーン | ギガおトク割/乗り換えスタートキャンペーン2021/auスマートバリュー |
実質月額料金(2年間) | 1,957円 |
最安の申し込み窓口 | NEXT |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2021/10時点)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
「コミュファ光」は、全光回線の速度比較において、通信速度が最も速い光回線です。
中部テレコミュニケーション独自の光ファイバーケーブルを使用しており、対応エリアも東海地方に限定されているため、その分混雑が少なく、快適な速度で利用できます。
さらにコミュファ光では、ネットワークのデータ通信量を24時間365日体制で監視しており、回線のデータ量が増えて混み合う前に、あらかじめ増強するなど対策も万全です。
そのため、あなたが東海エリア(愛知/岐阜/三重/静岡/長野)のマンションにお住いで、通信速度を重視する場合には最もおすすめです。
まずは、お住いの住所が提供エリアかどうか確認してみましょう。
なお、コミュファ光はKDDI傘下企業のサービスであるため、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」が適用され、auユーザーはお得になります。
独自回線で最大2Gbpsの速さ「NURO光」
出典:NURO光公式
マンション | |
月額料金 | 5,200円 |
通信速度 | 下り:499.6Mbps 上り:440.13Mbps |
対応エリア | 北海道/東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬/愛知/ 静岡/岐阜/三重/大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良/広島/岡山/福岡/佐賀 |
公式キャンペーン | 工事費割引/おうち割 光セット |
実質月額料金(2年間) | 4,513円 |
最安の申し込み窓口 | NURO光公式 |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2021/10時点)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
「NURO光」は、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光回線サービスで、独自回線を用いることで、最大2Gbpsの通信速度が期待できます。
最大2Gbpsはあくまで理論値ですが、平均速度の比較ではコミュファ光に次ぐ速さを有しており、戸建てと変わらない速さを実感できると評判です。
その理由として、NURO光は他の光回線と異なり、戸建て・マンションのどちらにおいても電柱から部屋まで直接的に回線を引き込むためです。
さらに、ソフトバンクユーザーなら、ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」が適用されるため、スマホがユーザー1人につき月額1,100円(税込)ほど安く利用することができます。
ただし、NURO光の対応エリアはまだまだ限られていますので、まずはお住いの住所が提供エリアかどうか確認してみましょう。
近畿エリアで最速のau系独自回線「eo光」
マンション | |
月額料金 | 5,448円 |
通信速度 | 下り:435.41Mbps 上り:302.55Mbps |
対応エリア | 大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/和歌山/福井 |
公式キャンペーン | 違約金負担/工事費割引/ルーター1年間無料/auスマートバリュー |
実質月額料金(2年間) | 3,766円 |
最安の申し込み窓口 | ライフイノベーション |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2021/10時点)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
eo光は、関西地方では有名な電力会社の株式会社オプテージが提供する光回線です。
独自の光ファイバーケーブル網を有し、それに適したプロバイダーサービスも一緒に管理・提供しているため、通信品質にバラつきのない安定した高速通信を可能にしています。
電力会社が提供しているため、ひかり電話やテレビサービスをはじめ、電気・ガスといった公共サービスもセットにすることで、割引価格でお得にネットを利用することもできます。
よって、あなたが近畿エリア(大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/和歌山/福井)のマンションにお住いで、通信速度を重視する場合には最もおすすめです。
まずは、お住いの住所が提供エリアかどうか確認してみましょう。
なお、eo光は「au」と業務提携をしているため、auユーザーは「auスマートバリュー」が適用され、スマホ代もお得になります。
auユーザーにおすすめ!全国区の独自回線「auひかり」
マンション | |
月額料金 | 4,180円 |
通信速度 | 下り:394.67Mbps 上り:338.78Mbps |
対応エリア | 全国(沖縄県を除く) |
公式キャンペーン | 解約違約金負担/工事費割引/auスマートバリュー |
実質月額料金(2年間) | 2,193円 |
最安の申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
※速度は『みんなのネット回線速度』より(2021/10時点)
※実質月額料金:キャンペーン分を差し引いて実際に支払う料金を月額に換算したもの
※料金はすべて税込み
「コミュファ光」や「eo光」対応エリア外のauユーザーには、より対応エリアが広い「auひかり」がおすすめです。
auひかりもKDDI独自で保有する光ファイバー網を使用しているため、NTT回線より混雑が少なく、速い通信速度で快適に利用することができます。
また、「auスマートバリュー」適用によりauのスマホ代が月々550~1,100円安くなるため、auユーザーには最もお得な光回線となります。
auひかりのおすすめ契約窓口
auひかりの一番お得な申し込み窓口:「GMOとくとくBB」キャンペーンページ
こちらからの申し込みで、最大51,000円の業界最高クラスのキャッシュバックと、12,000円相当のWi-Fiルーターが無料で受け取れます。
ただし、auひかりはマンションの配線方式によって契約できるプランが決まっており、契約プランによっては通信速度が遅い場合があります。
詳しくは、「4-1.マンションの配線方式によって通信速度と契約できるタイプが異なる」をご覧ください。
2-2.安さで選ぶおすすめの光回線
利用料金の安さで光回線を選ぶ場合は、あなたが使っているスマホの携帯回線に合わせて選ぶのが最もお得になります。
多くの光回線では、スマホと光回線をセットにした「スマホセット割」を適用しており、スマホ代が年間1万円以上もお得になるためです。
各おすすめの光回線はあなたがお使いのスマホによって異なるため、各キャリア別にご紹介します。
なお、一目で確認できるように、数ある光回線の中からスマホ割が適用できるものを厳選し、キャリア別に下記フローチャートにまとめました。
左側にある、あなたがお使いのスマホキャリアから矢印に沿って進めば、一番安い光回線を選べます。
上記を参考に光回線を選んでいきましょう。
ただし上記の光回線には、申込窓口が複数存在するのですが、申込窓口によってキャッシュバックやその他の特典がガラリと変わります。
そのため、申し込み窓口は「実質月額料金」で比較して選びます。
実質月額料金とは、契約年数分の月額料金や工事費等の初期費用の合計に対して、割引やキャッシュバック額を差し引いた月額あたりの料金のことです。
この実質月額料金の安い窓口が、最もお得に光回線を使える窓口になります。
つまり、「スマホセット割」でどの光回線にするかを選び、「キャッシュバック」などのキャンペーンと「工事費」でどの窓口から申し込むかを選んでいきます。
以下では、先にお得な申し込み窓口をまとめておきました。
キャリア別最もお得な窓口一覧
それでは、それぞれの光回線とお得な申し込み窓口を合わせてご紹介していきます。
ドコモユーザーにおすすめの光回線
あなたがdocomoユーザーであれば、光回線は「ドコモ光」一択です。
というのも、docomoとのスマホセット割(ドコモ光セット割)で毎月最大1,100円の割引きを受けられる光回線は、下記のとおりドコモ光だけだからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
ドコモ光 | 3,841円 (4,941円) |
2,521円 (3,621円) |
1,100円/月 | キャッシュバック:20,000円 ドコモポイント:2,000pt |
0円/3,300円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※カッコ書きはスマホセット割をしない場合の料金
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのdocomoのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモスマホ料金プラン(ギガプラン) | スマホセット割引 | |
---|---|---|
ギガホ | 1,100円/月 | |
5Gギガライト ギガライト |
<ステップ4:~7GB> | 1,100円/月 |
<ステップ3:~5GB> | 1,100円/月 | |
<ステップ2:~3GB> | 550円/月 | |
<ステップ1:~1GB> | - | |
ドコモスマホ料金プラン(カケホーダイ&パケあえる) | スマホセット割引 | |
ウルトラシェアパック100 | 3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | <ステップ4:~30GB> | 1,980円/月 |
<ステップ3:~15GB> | 1,980円/月 | |
<ステップ2:~10GB> | 1,320円/月 | |
<ステップ1:~5GB> | 880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | 1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | 1,540円/月 | |
ベーシックパック | <ステップ4:~20GB> | 880円/月 |
<ステップ3:~5GB> | 880円/月 | |
<ステップ2:~3GB> | 220円/月 | |
<ステップ1:~1GB> | 110円/月 |
※割引額はすべて税込み
出典:docomo
ドコモ光の一番お得な申込窓口
ドコモ光には申込窓口が複数ありますが、ドコモ光の一番お得な申込窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモ光 × GMOとくとくBB | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 (キャンペーンで無料) |
16,500円 (キャンペーンで無料) |
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | ドコモ光セット割(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・dポイント2,000ptプレゼント ・工事費無料 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・20,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前モバイルルーター無料レンタル |
|
下り平均速度※1 (GMOとくとくBBの場合) |
301.81Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
3,841円 | 2,521円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は「キャッシュバックが1万円以上」の申込窓口の比較表ですが、GMOとくとくBBが最もキャッシュバック額が高く、オプション条件もなしで、受け取りやすさも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
20,000円 | なし | 4カ月後 | WEB手続き |
Wiz (代理店) |
20,000円 | なし | 6カ月後 | WEB手続き |
OCN※1 (プロバイダ) |
20,000円 | なし | 2カ月後 | WEB手続き |
@nifty (プロバイダ) |
20,000円 | なし | 8カ月後 | WEB手続き |
ぷらら (プロバイダ) |
15,000円 | なし | 4カ月後 | WEB手続き |
ネットナビ (代理店) |
15,000円 | なし | 1カ月後 | 郵送手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※1:月額料金が220円(税込)高い
なお、GMOとくとくBBよりも受け取り時期が早いOCNも同額のキャッシュバックを受け取れますが、結果的にはお得ではありません。
というのも、他の窓口と比べて月額料金が220円高いため、契約期間の2年間で考えれば、実質的なキャッシュバック額は14,720円(20,000円-(220円×24カ月))になるからです。
したがって、ドコモ光へ申し込むなら、GMOとくとくBBで間違いありません。
auユーザーにおすすめの光回線
あなたがauユーザーであれば、スマホセット割(auスマートバリュー・auセット割)の適用で毎月最大1,100円/1,320円の割引きができる光回線がお得です。
下記の比較表のとおり、スマホセット割が適用できる光回線はいくつもありますが、お住いの地域によって実質月額料金の安い光回線を、次の3つに絞ることができます。
- コミュファ光
- auひかり
- ビッグローブ光
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
auひかり | 2,368円 (3,468円) |
32円 (1,132円) |
1,100円/月 | 77,000円 | 実質無料※1/3,300円 |
ビッグローブ光 | 3,133円 (4,453円) |
2,025円 (3,345円) |
1,320円/月 | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
|
コミュファ光 (東海エリア) |
2,161円 (2,931円) |
1,045円 (1,815円) |
1,100円/月 | 戸建て:40,000円 マンション:45,000円 |
実質無料/0円 | |
So-net光プラス | 3,243円 (4,563円) |
2,033円 (3,353円) |
1,320円/月 | 60,000円 | 実質無料/3,300円 | |
auひかり ちゅら (沖縄エリア) |
4,680円 (5,230円) |
3,372円 3,922円) |
1,100円/月 | 戸建て:30,000円 マンション:20,000円 |
実質無料/880円 | |
@TCOMヒカリ | 3,329円 (3,879円) |
2,189円 (2,739円) |
1,100円/月 | 戸建て:29,000円 マンション:26,000円 |
実質無料/3,300円 | |
メガ・エッグ (中国エリア) |
3,606円 (4,156円) |
2,506円 (3,056円) |
1,100円/月 | 20,000円 | 実質無料/3,300円 | |
pikara光 (四国エリア) |
3,808円 (4,358円) |
2,634円 (3,184円) |
1,100円/月 | 20,000円 | 0円/0円 | |
eo光 (関西エリア) |
3,091円 (3,877円) |
2,828円 (3,614円) |
1,100円/月 | 戸建て:15,000円(商品券) マンション:3,000円(商品券) |
実質無料/3,300円 | |
@nifty光 | 3,848円 (4,398円) |
2,564円 (3,114円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 実質無料/2,200円 | |
BBIQ (九州エリア) |
3,836円 (4,386円) |
2,984円 (3,534円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 2,200円/880円 | |
AsahiNet光 | 3,777円 (5,097円) |
3,282円 (4602円) |
1,320円/月 | 0円 | 実質無料/880円 | |
DTI光 | 4,118円 (5,438円) |
2,762円 (4,082円) |
1,320円/月 | 戸建て:15,000円 マンション:13,000円 |
戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
|
j:com光 | 3,916円) 4,466円) |
3,832円 (4,382円) |
1,100円/月 | 6,000円分 QUOカードPay |
実質無料/3,300円 |
※1:ひかり電話の加入が条件
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※カッコ書きはスマホセット割をしない場合の料金
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのauのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auスマホ料金プラン | スマホセット割引 | ||
スマホ5G/4G | ピタットプラン 5G 4G LTE(新auピタットプラン) |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 550円/月 | ||
データMAX 4G系/5G系 auデータMAXプラン系 auフラットプラン系 |
1,100円/月 | ||
ピタットプラン 5G(s)/ 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 550円/月 | |
auピタットプラン/N(s)/(s) | 2GBまで ※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外 |
550円/月 | |
2GB超~20GBまで | 1,100円/月 | ||
上記以外 | 934円~2,200円/月 (詳しくはこちら) |
||
ガラケー4G | データ定額1/2/3/5/8/10/13(ケータイ) | 934円~/月 (詳しくはこちら) |
|
ガラケー3G | カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円/月 | |
4Gタブレット/PC | タブレットプラン20 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) |
1,100円/月 | |
LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
最大2年間1,410円/月 3年目以降934円/月 |
※auスマートバリューの割引額
※割引額はすべて税込み
出典:au
結論、下記のとおり、あなたが東海地方や長野県にお住いであれば「コミュファ光」が最も安く、それ以外の地域では「auひかり」が2番目に安い光回線になり、3番目に「ビッグローブ光」が続きます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auユーザーの最安光回線ランキング |
|||
最安順位 | 光回線 | 実質月額料金 | サービス提供エリア |
1位 | コミュファ光 | 戸建て: 2,161円 マンション:1,045円 |
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
2位 | auひかり |
戸建て:2,368円 マンション:32円 |
【ホーム】 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県・新潟県・長野県・富山県・山梨県・石川県・福井県・広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県・香川県・高知県・徳島県・福岡県・大分県・佐賀県・宮崎県・熊本県・長崎県・鹿児島県 |
【マンション】 沖縄県を除く日本全国 |
|||
3位 | ビッグローブ光 | 戸建て:3,133円 マンション:2,025円 |
日本全国 |
※料金はすべて税込み
なお、auひかりの提供エリアは少しややこしく、「ホーム(戸建て)タイプ」と「マンションタイプ」で異なります。
あなたが戸建てにお住いであれば、下記の地域ではauひかりを利用できません。
auひかり「ホームタイプ」 が利用できないエリア | |
東海エリア | 静岡県・愛知県・岐阜県 |
関西エリア | 三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県 |
九州エリア | 沖縄県 |
ただし、あなたがマンション(アパート)にお住いの場合、沖縄県以外であれば利用できる可能性がありますので、必ずauひかりのエリア検索で確認してください。
もし、auひかりの「ホーム・マンション」タイプのどちらも提供外(関西エリア・沖縄県)だった場合は、「ビッグローブ光」が3番目に実質月額料金の安い光回線になります。
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
コミュファ光の一番お得な申込窓口
コミュファ光には申込窓口が複数ありますが、コミュファ光の一番お得な申込窓口は代理店の『NEXT』です。
出典:NEXT
NEXTは、「フレッツ光」をはじめ、「ソフトバンク光」「ビッグローブ光」など、多くの光回線の取り次ぎを行っている有名な正規代理店です。
NEXTから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光 × NEXT | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,775円 | 5,775円 |
事務手数料 | 770円 (キャンペーンで無料) |
|
工事費 | 27,500円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 | |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・他社サービス解約違約金全額還元! ・キャッシュバック還元キャンペーン2 ・工事費無料 ・コミュファ光スタート割 ・初期費用無料キャンペーン など |
|
独自キャンペーン (NEXTの場合) |
・最大35,000円キャッシュバック | |
下り平均速度※1 | 543.61Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (NEXTの場合) |
2,161円 | 1,045円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「NEXT」が一番お得な理由
『NEXT』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- キャッシュバックの受け取りが簡単
- キャッシュバックにより実質月額料金が最も安い
下記はコミュファ光の代理店が実施しているキャッシュバックの比較表ですが、キャッシュバック額は同じではあるものの、NEXTが最も受け取りやすいことがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | 受取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
NEXT (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定するだけ |
グローバルキャスト (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 7カ月後 | メール手続き |
フルコミット (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 6カ月後 | メール+WEB手続き |
公式サイト | なし | – | – | – |
ちなみにNEXTでは、キャンペーンは以下2つのどちらかを選べますので、あなたがお得に感じるものを選ぶとよいでしょう。
- 【A】Nintendo Switchプレゼント!
- 【B】現金最大35,000円キャッシュバック!
「NEXT」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『NEXT』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
下記のとおり、キャッシュバックの振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れる心配はありません。
- 「NEXT」からコミュファ光への申し込みが完了すると、契約に関する確認の電話がかかってくる
- その電話で、オペレーターに振込口座を口頭で伝える
- 回線開通の2カ月後に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
コミュファ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
コミュファ光キャンペーンページ:https://cmf-hikari.net/
- 最大35,000円のキャッシュバック
- キャッシュバックは手続き不要で自動振り込み
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
コミュファ光の一番お得な申込窓口
コミュファ光には申込窓口が複数ありますが、コミュファ光の一番お得な申込窓口は代理店の『NEXT』です。
出典:NEXT
NEXTは、「フレッツ光」をはじめ、「ソフトバンク光」「ビッグローブ光」など、多くの光回線の取り次ぎを行っている有名な正規代理店です。
NEXTから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
コミュファ光 × NEXT | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,775円 | 5,775円 |
事務手数料 | 770円 (キャンペーンで無料) |
|
工事費 | 27,500円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 | |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・他社サービス解約違約金全額還元! ・キャッシュバック還元キャンペーン2 ・工事費無料 ・コミュファ光スタート割 ・初期費用無料キャンペーン など |
|
独自キャンペーン (NEXTの場合) |
・最大35,000円キャッシュバック | |
下り平均速度※1 | 543.61Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (NEXTの場合) |
2,161円 | 1,045円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「NEXT」が一番お得な理由
『NEXT』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- キャッシュバックの受け取りが簡単
- キャッシュバックにより実質月額料金が最も安い
下記はコミュファ光の代理店が実施しているキャッシュバックの比較表ですが、キャッシュバック額は同じではあるものの、NEXTが最も受け取りやすいことがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | 受取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
NEXT (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定するだけ |
グローバルキャスト (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 7カ月後 | メール手続き |
フルコミット (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 6カ月後 | メール+WEB手続き |
公式サイト | なし | – | – | – |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
よって、コミュファ光をお得に利用するためには、代理店NEXTから申し込むことをおすすめします。
なお、auユーザーは、スマホセット割(auスマートバリュー)を適用させた方がトータルでお得になるため、光電話への申し込みは必須です。
ちなみにNEXTでは、キャンペーンは以下2つのどちらかを選べますので、あなたがお得に感じるものを選ぶとよいでしょう。
- 【A】Nintendo Switchプレゼント!
- 【B】現金最大35,000円キャッシュバック!
「NEXT」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『NEXT』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
下記のとおり、キャッシュバックの振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れる心配はありません。
- 「NEXT」からコミュファ光への申し込みが完了すると、契約に関する確認の電話がかかってくる
- その電話で、オペレーターに振込口座を口頭で伝える
- 回線開通の2カ月後に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
コミュファ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
コミュファ光キャンペーンページ:https://cmf-hikari.net/
- 最大35,000円のキャッシュバック
- キャッシュバックは手続き不要で自動振り込み
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
auひかりの一番お得な申込窓口
auひかりには申込窓口が複数ありますが、auひかりの一番お得な申込窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auひかり × GMOとくとくBB | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,610円 | 4,180円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 41,250円 (キャンペーンで実質無料) |
33,000円 (キャンペーンで実質無料) |
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・京都・大阪・兵庫 奈良・和歌山・滋賀・沖縄を除く全国 |
沖縄を除く全国 |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・工事費実質無料 ・他社インターネット解約違約金を最大30,000円まで負担 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・最大77,000円キャッシュバック ・ひかり電話最大35ヵ月無料 ・Wi-Fiルーター無料プレゼント など |
|
下り平均速度※1 (GMOとくとくBBの場合) |
762.84Mbps | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
2,368円 | 32円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
GMOとくとくBB
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由は「月額料金が初月無料」であること加えて、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は、キャッシュバックが4万円以上受け取れる窓口の比較ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、オプション条件やその他の特典でも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | その他 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | ||||
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
77,000円 | ひかり電話への加入 (最大35カ月無料) |
高性能Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
11カ月後, 23カ月後 | WEB手続き |
NEXT (代理店) |
52,000円 | ひかり電話への加入 | - | 2カ月後 | 電話手続き |
NNコミュニケーションズ (代理店) |
52,000円 | ひかり電話への加入 | - | 2カ月後 | 電話手続き |
@TCOM (プロバイダ) |
40,000円 | - | - | 7カ月後 | WEB手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※料金はキャッシュバックを除いてすべて税込み
※ひかり電話は月額税込550円
なお、GMOとくとくBBではキャッシュバックのオプション条件として「ひかり電話(月額税込550円)への加入」が必要ですが、3年契約の戸建てタイプで35カ月無料、2年契約のマンションタイプでは23カ月無料となっています。
そのため、ほぼ実質無料でひかり電話を利用できることになります。
さらにGMOとくとくBBでは、Wi-Fi 5(11ac)対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でプレゼントしてもらえますので、Wi-Fiルーターを持っていない場合は、かなりお得な特典と言えるでしょう。
したがって、auひかりへ申し込むなら、GMOとくとくBBで間違いありません。
BIGLOBE光の一番お得な申込窓口
ビッグローブ光には申込窓口が複数ありますが、ビッグローブ光の一番お得な申込窓口は代理店の『NEXT』です。
出典:NEXT
NEXTは、「フレッツ光」をはじめ、「ソフトバンク光」「OCN光」など、多くの光回線の取り次ぎを行っている有名な正規代理店です。
NEXTから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ビッグローブ光 × NEXT | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | ・auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) ・auセット割(毎月最大1,320円割引) |
|
独自キャンペーン (NEXTの場合) |
・最大60,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター6カ月無料 |
|
下り平均速度※1 | 255.12Mbps | |
契約期間 | 3年 | 3年 |
実質月額料金 (NEXTの場合) |
3,133円 | 2,025円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,320円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
代理店NEXTページ
『NEXT』がおすすめな理由は、以下のとおりです。
- キャッシュバック額と工事費割引額の合計額が高い
- オプション加入が不要
下記は、公式サイトを含む「キャッシュバック額+工事費割引き額」の合計が4万円以上の代理店の比較ですが、NEXTが一番お得であることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | 割引き要素 |
オプション条件 | 受け取りやすさ | |||
キャッシュバック |
工事費割引き | 合計 | 受取時期 | 手続き方法 | ||
NEXT (代理店) |
60,000円 |
0円 | 60,000円 | なし | 2カ月後, 12か月後 | 自動, WEB手続き |
ビッグローブ光 公式 | 40,000円 | 19,800円 | 59,800円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
ブロードバンドナビ (代理店) |
35,000円 | 19,800円 | 54,800円 | なし | 6カ月後 | FAX申請後、 再度WEB手続き |
NNコミュニケーションズ (代理店) |
29,000円 | 19,800円 | 48,800円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※3年間のみの契約(37ヶ月目で解約した場合)の計算
※戸建て(ファミリータイプ)の金額での計算
上記のとおり、ビッグローブ光の公式サイトではキャッシュバックに加えて工事費割引きを実施していますが、トータルすると割引額は「NEXT」に劣ります。
また、「NEXT」からの申し込みで、光電話を同時契約する場合には、キャッシュバックは最大63,000円、さらに光TVも契約するなら最大68,000円のキャッシュバックを受け取ることも可能です。
したがって、ビッグローブ光を利用する際には、代理店「NEXT」から申し込むことをおすすめします。
ビッグローブ光はスマホセット割を選べる
なお、auユーザーがビッグローブ光を使う場合は、以下2つのスマホセット割のどちらかを選ぶことができます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
スマホセット割の名称 | 割引き額 | 備考 |
auスマートバリュー | 550~1,100円/月 | ・光電話(月額550円)への加入が条件 ・離れた家族(50歳以上)を含む10名まで割引き可能 |
auセット割 | 550~1,320円/月 | ・条件なし ・家族の割引きは不可 |
※料金はすべて税込み
もし、auユーザーが家族に2人以上いる場合は、光電話への申し込みは必須ですが「auスマートバリュー」を適用させた方が、最低でも毎月550円は安くなるためお得です。
あるいは、auユーザーがあなた1人であれば、光電話の加入が不要な「auセット割」を適用させた方が、最低でも毎月550円は安くなるためお得です。
光電話を使わない場合で、かつauユーザーが1人の場合は、「auセット割」を選んだ方がお得になることを覚えておくとよいでしょう。
なお、auセット割の割引額の詳細は、ビッグローブ光の公式ページにて確認できます。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『NEXT』でのキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
NEXTではキャッシュバックは2回に分けてもらえる仕組みとなっており、手順は次のとおりです。
- 「NEXT」からビッグローブ光への申し込みが完了すると、「NEXT」から契約に関する確認の電話がかかってくる
- その電話で、オペレーターに振込口座を口頭で伝える
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座に1回目のキャッシュバックが振り込まれる
- さらに開通月から12ヶ月目に、BIGLOBEからキャッシュバック受け取りの案内メールが届く
- 開通月から12ヶ月目の2日~45日間以内に、BIGLOBEの「マイページ」からの受取手続きを行う
- 受取手続き完了後、数日以内に指定の口座に2回目のキャッシュバックが振り込まれる
1回目のキャッシュバックは振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れることはありません。
ただし、2回目のキャッシュバックは開通の12カ月後なので、スマホのリマインダー機能などを使って、確実にキャッシュバックを全額もらえるようにしておきましょう。
ビッグローブ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
ビッグローブ光キャンペーンページ:https://www.biglobe-hikari.net/
- 最大60,000円のキャッシュバック
- Wi-Fiルーターが6カ月間無料レンタル
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線
あなたがSoftBankユーザーであれば、スマホセット割(おうち割 光セット)の適用で毎月最大1,100円の割引きができる光回線がお得です。
SoftBankとスマホセット割ができる光回線は下記の2つですが、このあと解説するとおり、お住いの地域によって実質月額料金の安い光回線が変わります。
- NURO光
- ソフトバンク光
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
NURO光 | 3,413円 (3,963円) |
3,413円 (3,963円) |
1,100円/月 | 45,000円 | 実質無料/3,300円 |
ソフトバンク光 | 4,058円 (4,608円) |
2,518円 (3,068円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのSoftBankのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク スマホ料金プラン | スマホセット割引 | |
基本プラン | データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ |
1,100円/月 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,100円/月 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円/月 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB※4,6/1GB データ定額(3Gケータイ) |
550円/月 | |
上記以外の料金プラン | パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,100円/月 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
550円/月 |
※割引額はすべて税込み
出典:SoftBank
結論、下記のとおり、あなたが「NURO光」の提供エリアにお住いであればNURO光が最も安く、NURO光の提供エリア外にお住いであれば「ソフトバンク光」が2番目に安い光回線になります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
SoftBankユーザーの最安光回線ランキング |
|||
最安順位 | 光回線 | 実質月額料金 | サービス提供エリア |
1位 | NURO光 | 戸建て: 3,413円 マンション:3,413円 |
北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀の一部 |
2位 | ソフトバンク光 | 戸建て:4,058円 マンション:2,518円 |
日本全国 |
※料金はすべて税込み
なお、NURO光の提供エリアは限定的なため、まずはNURO光のエリア検索で確認してください。
あなたの住所がNURO光の提供エリア外だった場合は、ソフトバンク光が最安の光回線になります。
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
NURO光の一番お得な申込窓口
NURO光の一番お得な申込窓口は『NURO公式 特設サイト』です。
出典:NURO光
NURO光 公式から申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光 公式 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,700円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山・福岡・佐賀の一部 |
|
スマホとのセット割 | おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・最大45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・無線LAN機能無料 など |
|
下り平均速度※1 | 505.36Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
実質月額料金 (公式 特設サイトの場合) |
3,413円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
NURO光公式
『NURO公式 特設サイト』が一番お得な理由は、NURO光のプロバイダはSo-netのみであり、代理店も存在しないため、申込窓口がNURO光の公式サイトだけだからです。
とはいえ、NURO光では公式サイトとは別に設けられた「特設サイト」にて、下記の高額なキャッシュバックキャンペーンが実施されていますので、特設サイトから申し込むことをおすすめします。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 |
キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
NURO公式 特設サイト | 45,000円 | 光電話への加入※ | 6カ月後 | WEB手続き |
※光電話は月額税込550円
※格安SIMユーザーは不要
ソフトバンク光の一番お得な申込窓口
ソフトバンク光には申込窓口が複数ありますが、ソフトバンク光の一番お得な申込窓口は代理店の『アウンカンパニー』です。
出典:アウンカンパニー
アウンカンパニーは、ソフトバンク株式会社から「顧客対応・品質」などで8回も表彰を受けている、実績のある正規代理店です。
アウンカンパニーから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク光 × アウンカンパニー | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費無料 ・他社の解約違約金を最大10万円まで負担 ・開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル ・無線LAN機能無料 |
|
独自キャンペーン (アウンカンパニーの場合) |
・最大37,000円キャッシュバック | |
下り平均速度※1 | 313.89Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (アウンカンパニーの場合) |
4,058円 | 2,518円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
アウンカンパニー
『アウンカンパニー』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は、キャッシュバックが20,000円以上の代理店4社の比較ですが、アウンカンパニーのキャッシュバック額が最も高く、受け取りやすさの点でも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 |
キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
アウンカンパニー (代理店) |
37,000円※1 | なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定するだけ |
BIGUP (代理店) |
35,000円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
LifeBank (代理店) |
25,200円 | なし | 12カ月後 | WEB手続き |
株式会社STORY (代理店) |
25,200円 | なし | 12カ月後 | WEB手続き |
※1:「工事費サポート はじめて割」適用の場合は7,000円減額
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
とくにアウンカンパニーでは、申し込み時に指定した口座に2カ月後にキャッシュバックを振り込んでくれますので、わざわざ手続きをする必要がなく、もらい忘れがないところが嬉しいポイントです。
ただし、キャッシュバックにオプション条件はないものの、SoftBankユーザーはスマホセット割を適用させた方がトータルでお得になるため、光電話への申し込みは必須です。
なお、アウンカンパニーのキャンペーンは以下3つの中から選べますので、あなたがお得に感じるものを選ぶとよいでしょう。
- 特典1|37,000円キャッシュバック
- 特典2|32,000円キャッシュバック+「高速Wi-Fiルーター or 無線LAN中継器」
- 特典3|Nintendo Switch プレゼント
格安SIMユーザーにおすすめの光回線
格安SIMユーザーが光回線をお得に選ぶためには、「今使っているスマホに合わせる」方法と少し異なります。
理由は以下の2つです。
- 格安SIMのスマホセット割ができる光回線事業者が少ない
- 格安SIMのスマホセット割引額が小さい
例えば、有名無名を合わせて数多くある格安SIMのうち、光回線とスマホセット割ができる組み合わせは下記に記載しただけです。
またその多くは、毎月の割引き額が330円以下と少額であることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの 格安SIM |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
auひかり | 2,610円 (3,468円) |
274円 (1,132円) |
858円/月 | 77,000円 | 実質無料※1/3,300円 |
![]() |
ソフトバンク光 | 3,970円 (4,608円) |
2,430円 (3,068円) |
1,188円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
![]() |
OCN光 | 4,934円 (5,154円) |
3,147円 (3,367円) |
220円/月 | 5,000円 | 戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
IIJmioひかり | 4,485円 (5,145円) |
3,248円 (3,908円) |
660円/月 | 5,000円 | 戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
![]() |
ビッグローブ光 | 4,123円 (4,453円) |
3,015円 (3,345円) |
330円/月※1 | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
DTI光 | 5,273円 (5,438円) |
3,917円 (4,082円) |
165円/月 | 戸建て:15,000円 マンション:13,000円 |
戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
![]() |
@TCOMヒカリ | 3,701円 (3,921円) |
2,561円 (2,781円) |
330円/月 | 戸建て:28,000円 マンション:25,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
@nifty光 | 4,178円 (4,398円) |
2,894円 (3,114円) |
220円/月 | 30,000円 | 実質無料/2,200円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※1:2021年9月21日から新規エントリー受付を停止中
※UQモバイルの実質月額料金は「auひかり」の場合のみを記載
※スマホセット割引は最大額で計算
※料金はすべて税込み
そのため、スマホセット割が適用されなくても、キャッシュバックが高額な光回線を選んだ方が実質月額料金は安くなります。
結論、あなたが格安SIMをお使いであれば、お住いのエリアに合わせて下記の光回線が一番お得になります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お住いのエリア | お得な光回線 |
実質月額料金 |
参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | |||
甲信エリア | 長野 | コミュファ光 | 2,931円 | 1,815円 | - | 戸建て:40,000円 マンション:45,000円 |
実質無料/0円 |
東海エリア | 静岡・愛知・岐阜・三重 | ||||||
関西エリア | 大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫 | NURO光 | 3,963円 | 3,963円 | - | 45,000円 | 実質無料/3,300円 |
和歌山 | ビッグローブ光 | 4,453円 | 3,345円 | - | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
|
九州エリア | 沖縄 | ||||||
上記以外のエリア | auひかり | 3,468円 | 1,132円 | - | 77,000円 | 実質無料/3,300円 |
※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
3.マンションで光回線を利用するまでの流れ
マンションで光回線を利用するまでの流れ・手順は以下の通りです。
上記5つの手順について、1つずつ詳しく解説します。
3-1.マンションでどの光回線が使えるか確認する
まず最初に、利用したいマンションでどの光回線が使えるかを確認しておきましょう。
そもそもマンションが利用したい光回線に対応していなければ契約することはできませんが、NTT回線か独自回線かによって選べる回線の種類も異なるからです。
どの光回線が使えるかは、以下2つの方法で確認できます。
- 確認方法①|オーナーや管理会社に確認する
- 確認方法②|光回線の公式サイトで住所検索する
詳細は、「1-3.マンションで利用できるのはどの光回線か」をご覧ください。
3-2.光回線に申し込む
マンションでどの光回線が使えるか確認した後、利用したい光回線に申し込みをします。
現在主流になりつつある「光コラボ」などはプロバイダがセットになっていますが、「フレッツ光」を申し込む場合には、プロバイダの別契約が必要になります。
なお、2章の「2022年最新!マンションでおすすめの光回線」でご紹介している光回線はすべてプロバイダがセットになっているため、1つの申し込みで完了します。
ちなみに、電話申し込みはキャンペーン適用がなく、口頭トラブルにつながりやすくなるため、Webページからの申し込みが確実でおすすめです。
3-3.光回線の工事日を決める
申し込みが済んだら、後日光回線スタッフやオペレーターから申し込み確認や工事日程の連絡が来ます。
工事までの期間はおおよそ2週間~1ヵ月程度かかる場合が多く、引越しシーズンなどの繁忙期では2ヵ月先になることもあります。
また、工事だけでなく、光回線について分からないことがあれば、一緒に聞いておくとよいでしょう。
3-4.開通工事
工事日になると、工事業者が自宅に訪問し、配線工事が行われます。
工事内容については、マンションのインターネット設備状況によって、工事時間や費用が以下のように異なります。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
マンションの設備状況 | 工事立ち合い | 工事時間 | 工事費用 |
インターネット完備非対応 | あり | 1~2時間 | 26,400~44,000円 |
光回線設備がマンションまで導入されている | あり | 30分程度 | |
光回線設備が部屋まで導入されている | なし | – | 2,200円 |
※価格はすべて税込です
マンション・アパートの場合は、共有部から部屋への配線引き込みが必要な場合は1~2時間、すでに引き込みがされていて宅内工事で済む場合は30分程度です。
すでに部屋まで配線が引いてある場合は、工事不要となるため、開通日になると光回線が利用できる状態になります。
3-5.接続機器を設定する
工事が完了したら、事前に自宅に届けられたモデム等の機器を接続して光回線の利用開始となります。
基本的には、モデムやルーターを接続したら、設定などは不要で使えるようになりますが、プロバイダを別で契約している場合にはモデムやルーターで以下の設定が必要になります。
- Webまたはアプリ等で指定の設定ツールを開く
- 「ユーザーID」「パスワード」を入力
上記の接続設定にて、インターネットが利用できるようになります。
なお、接続設定の方法は同封されている書類に記載があるので、大切に保管しておいてください。
4.マンションで光回線を利用する際の注意点
マンションで光回線を利用する場合には、以下のような注意点があります。
上記について、1つずつ詳しく解説します。
4-1.マンションの配線方式によって通信速度と契約できるタイプが異なる
光回線をマンションで利用する場合、マンションに整備された配線方式によって「通信速度」と「契約タイプ(プラン)がある程度決まってしまいます。
基本的にはマンション共有部までは「光ファイバー」が引かれていますが、共有部から各部屋までの配線方式には以下の3種類が存在します。
配線方式 | 特徴 | 通信速度 |
VDSL方式 | 各部屋まで引かれた電話回線を利用する | 光回線方式に比べて遅い (最大100Mbps) |
LAN方式 | 各部屋までLANケーブルが引かれている | VDSL方式とほぼ同じ |
光配線方式 | 各部屋まで光ファイバーが引かれている | 最も速い (最大1Gbps) |
古くからあるVDSL方式やLAN方式では光回線を活かしきれず、速度が半分以下や1/10程度まで下がる場合もあるので注意が必要です。
一方、各部屋まで「光回線方式」であれば、共有部まで引かれた光回線を最大限活かせるため、通信速度も安定しやすい特徴があります。
なお、光回線では、配線方式に合わせたタイプ提供がされていることがあり、例えば「auひかり」では以下のようにマンションで契約できるプランが異なります。
auひかりのマンションで契約できるプランと速度
←スマホの方は左右にスクロールできます→
提供タイプ | 月額利用料 (プロバイダ利用料込み) |
下り上り最大速度 | |
---|---|---|---|
タイプG | 16契約以上 | 4,180円 | 830Mbps※1 |
8契約以上 | 4,510円 | ||
タイプV | 16契約以上 | 4,180円 | 100Mbps※2 |
8契約以上 | 4,510円 | ||
都市機構 | 4,180円 | 100Mbps※2 | |
都市機構G | DX-G | 4,180円 | 830Mbps※1 |
東日本B | 2,585円 | ||
東日本R | 3,025円 | ||
西日本B | 3,025円 | ||
西日本R | 3,465円 | ||
タイプE | 16契約以上 | 3,740円 | 100Mbps |
8契約以上 | 4,070円 | ||
タイプF | 4,290円 | 100Mbps | |
マンション ミニ ギガ | 5,500円 | 1Gbps | |
マンション ギガ | 4,455円 | 1Gbps |
※価格はすべて税込み
(※1)マンションによっては下り最大100Mbps、上り最大100Mbps
(※2)マンションによっては下り最大70Mbps、上り最大30Mbps
例えば、通信速度の速い「マンション ギガ」や、月額料金が安い「タイプE 16契約以上」に魅力を感じても、お住いのマンションが対応していなければ利用することはできません。
上記の通り、それぞれの配線方式によって契約できる光回線の契約タイプが決まってしまうため、「思っていたのと違った」「騙された」とならないように事前に把握しておきましょう。
4-2.工事は順番なので余裕を持ったスケジュールが必要
すでに少し触れましたが、光回線の工事は申し込み順で行われるため、希望通りの日程やスケジュールで行うことが難しくなります。
予定よりかなり遅れることもあるため、開通工事までインターネットが使えない期間も考慮したうえで、余裕を持ったスケジュール調整を行いましょう。
特に1~3月の引越しシーズンなどは込み合いますので、注意してください。
なお光回線業者の中には、工事日まで「ポケットWi-Fi」などを無料で貸し出してくれるところもありますが、なければレンタルWi-Fiなどを利用することをおすすめします。
レンタルWi-Fiについては、『国内・海外別!Wi-Fiルーターのおすすめレンタル先とお得に利用するための全知識』を参考にしてみてください。
5.マンションの光回線についてよくある質問
下記では、マンションの光回線によくある質問について解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Q1.マンションで光回線の工事ができない場合は?
マンションで光回線の工事ができない場合には、以下のようなモバイル回線を利用しましょう。
- ポケットWi-Fi
- ホームルーター
モバイル回線は工事不要で利用できるため、マンション等で光回線の工事ができない人におすすめです。
ポケットWi-Fiは外出先にも持ち運びができるのが特徴で、ホームルーターは自宅のコンセントに挿して使うタイプで、複数人で利用することに長けています。
なお、詳細やおすすめは『工事不要でWi-Fiを使う方法を徹底比較!ランキングとお得な契約方法』で解説しています。
Q2.インターネット完備のマンションで新しく契約できる?
すでにマンションにインターネット(Wi-Fi)が完備されている場合で、そのインターネット回線が気に入らない場合は、個別で光回線等を契約することもできます。
ただし、個別で契約できるかはマンションのオーナーや管理会社に問い合わせる必要があります。
中には「備え付けのインターネット回線以外はダメ」といった風に断られる可能性もあるためです。
また、契約できるのはすでに導入されている回線網の光回線に限られるため、注意してください。
Q3.光回線のマンションタイプで最も安いのは?
光回線はスマホキャリアに合わせて選ぶのが最もお得ですが、シンプルにマンションタイプの月額料金が最も安いのは「楽天ひかり」です。
楽天ひかりは1年間2,000円/月の割引キャンペーンを実施しているため、初めの1年間は月額(1,980円税込)で利用することができます。
ただし、楽天ひかりはまだできたばかりで、下記のように通信速度や安定性の評判がよくないことを知っておきましょう。
おい!楽天ひかりが不安定なんですけど😡災害に弱い楽天ひかり!!#楽天ひかり #通信障害 pic.twitter.com/AOqIugGwxU
— カステラ王子 (@castella555) October 7, 2021
楽天ひかりくそほど遅いんだがどうした??? pic.twitter.com/JD9jwGrjaz
— ᗩI (@arata1116) October 12, 2021
安さを売りにしている「楽天ひかり」ですが、通信障害やトラブルもまだまだ多く、光回線の安定性を求める場合にはあまりおすすめしません。
ですので、月額料金の安さだけにこだわらず、通信性やキャンペーンなどを考慮し総合的に見て選ぶことをおすすめします。
まとめ
マンションで光回線を利用するために確認しておくべきことや利用するまでの流れに加え、おすすめの光回線についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
光回線をマンションで使いたい場合、マンションの設備状況によって契約できるタイプや工事内容が異なるため、以下の3つを確認しておくことが大切です。
- マンションに光回線設備が導入されているか
- マンションで光回線の工事は可能か
- マンションで利用できるのはどの光回線か
なお、マンションで契約する際にスマホと合わせた最も安い光回線は、以下の通りです。
お使いのスマホ | おすすめ光回線 | 最安の申し込み窓口 |
ドコモ | ドコモ光 | GMOとくとくBB |
au | コミュファ光(東海エリア) | NEXT |
auひかり | GMOとくとくBB | |
ビッグローブ光 | NEXT | |
ソフトバンク | NURO光 | NURO公式 |
ソフトバンク光 | アウンカンパニー |
このページを参考に、あなたがマンションで光回線を快適かつ、お得に利用できることを、心より願っています。
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
よって、コミュファ光をお得に利用するためには、代理店NEXTから申し込むことをおすすめします。
なお、auユーザーは、スマホセット割(auスマートバリュー)を適用させた方がトータルでお得になるため、光電話への申し込みは必須です。