
「キャッシュバックっていつ受け取れるの?」「どうやったらキャッシュバックを受け取れるの?」とお困りではありませんか?
結論、キャッシュバックを受け取るには、契約から一定期間が経った後に、プロバイダからのメールで手続きを行う必要があります。
このページでは、WiMAXのキャッシュバックについて、手続きの流れや注意点などを徹底的に解説していきます。
- キャッシュバックキャンペーンがあるプロバイダはどこ?
- プロバイダ別!キャッシュバックの受取時期と受取方法
- 確実にキャッシュバックを受け取るための注意点3選!
- これってキャッシュバックを受け取れる?状況別FAQ
- キャッシュバックキャンペーンは本当にお得?総合的にお得なプロバイダを徹底解説
最後まで読めば、各社のキャッシュバックキャンペーンを正確に把握でき、キャッシュバックを受け取り損ねることもなくなるでしょう。
1. キャッシュバックキャンペーンがあるプロバイダはどこ?
現在、キャッシュバックキャンペーンを行っているのはGMOとくとくBBとBIGLOBEの二社です。
また、GMOとくとくBBでは2つのキャンペーンを実施しており、32,000円のキャッシュバックを行うもの(CB)と、6,000円のキャッシュバックに加えて月々の料金から割引を受けられるもの(月額割引)があります。
GMO とくとくBB(CB) | GMOとくとくBB(月額割引) | BIGLOBE | |
受取時期 | 端末発送月を含む11ヶ月目 | サービス開始翌月の2日目から45日間 | |
受取方法 | 申込時に新規作成される基本メールアドレス宛に届く案内に従い手続きを行う | BIGLOBEのマイページにログインし手続きを行う | |
金額 | 32,000円 | 6,000円 | 17,000円 |
適用条件 | 指定のページからWiMAX 2+プランに申し込む | WiMAX 2+ ギガ放題プランでSIMカードと端末を同時に申し込む | |
注意点 | 過去に契約したことのある人は対象外 安心サポートサービスとの同時申し込みが必要 | 安心サポートサービスとの同時申し込みが必要 |
GMOとくとくBB(CB)
GMOとくとくBBでは、2023年5月現在、指定のページから「GMOとくとくBB WiMAX 2+接続サービス」に申し込んだ方を対象に32,000円のキャッシュバックキャンペーンを行なっています。
ただし、キャッシュバックが受け取れるようになるのは端末発送月を含む11ヶ月目であることや、過去にGMOとくとくBBで契約していた人は対象外となることには注意が必要です。
GMOとくとくBB(月額割引)
GMOとくとくBBでは、先ほどとは別の指定のページから「GMOとくとくBB WiMAX 2+接続サービス」に申し込んだ方を対象に月額割引と6,000円のキャッシュバックを行うキャンペーンを行なっています。
これも、キャッシュバックが受け取れるようになるのは端末発送月を含む11ヶ月目という点は先ほどの同様ですが、こちらのキャンペーンは過去にGMOとくとくBBで契約していた人でも特典の適用対象となります。
BIGLOBE
BIGLOBEでは、2023年5月現在、「データ端末+SIMカード」の申し込みをすることで、サービス開始翌月に17,000円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを行なっています。
キャッシュバックの受け取り時期がサービス開始の翌月であることが特徴です。
2. プロバイダ別!キャッシュバックの受取時期と受取方法
キャッシュバックは各社で受取時期と受取方法が異なります。
以下の表にまとめました。
GMO とくとくBB | BIGLOBE | |
受取時期 | 端末発送月を含む11ヶ月目 | サービス開始翌月の2日目から45日間 |
受取方法 | 基本メールアドレス宛に届く案内に従い手続きする | BIGLOBEのマイページにログインし、指定口座の手続きを行う |
GMOとくとくBB
端末発送月を含む11ヶ月目に、基本メールアドレス宛に届く案内に従って手続きを行います。
ただし、振込日や振込完了に関する個別の連絡はありません。
※基本メールアドレスとは?
GMOとくとくBBへの入会時に作る、契約に関する重要情報などをお知らせするためのメールアドレスのことです。
入会から1週間程度で登録した住所に送られる登録証の「基本サービス情報」に記載されています。
BIGLOBE
サービス開始翌月の月初2日目の午後より、BIGLOBEマイページの「特典一覧」から指定口座の手続きが可能になるので、振込希望の金融機関情報を入力します。
手続き完了から数日後に指定の口座に振り込みが行われます。
それぞれ受取時期や方法が異なることがわかっていただけたでしょうか。
次章ではこれらを確実に受け取るための注意点をいくつか解説したいと思います。
3. 確実にキャッシュバックを受け取るための注意点3選!
「キャッシュバックを目当てにプロバイダを選択したのに、うっかり受け取り損ねてしまった…」なんてことにならないために、心がけておくべきことをいくつかご紹介します。
キャッシュバックの受け取り時期を忘れない
ほとんどのキャッシュバックにはだいたい1ヶ月程度の受取期間が設定されています。
GMOとくとくBBでは端末発送月を含む11ヶ月目の1ヶ月間、BIGLOBEではサービス開始翌月の月初2日目から45日間となっています。
この期間に、口座登録などの手続きを行う必要があります。
これを過ぎてしまうとキャッシュバックは受け取れなくなってしまいますので、期間中は早めに手続きを行うことを心がけましょう。
キャッシュバックの通知が届く宛先を確認しておく
キャッシュバックの通知や案内メールは普段使っていないアドレスに届く場合があります。
例えば、GMO とくとくBBの場合、入会時に作成する「基本メールアドレス」宛にメールが届きますし、 BIGLOBEではマイページからメールアドレスを登録しないとキャッシュバックに関する各種連絡が届きません。
4. これってキャッシュバックを受け取れる?状況別FAQ
過去に契約したことのあるプロバイダでWiMAXを再契約した
過去にそのプロバイダと契約していてすでに退会済みだった場合、キャッシュバックキャンペーンの対象外になることがあります。
今回ご紹介した中では、GMOとくとくBB(CB)で「本キャンペーンはGMOとくとくBBに新規でご入会となる方が対象となり、過去にGMOとくとくBBをご契約され、現在退会済みの方は対象外となります。」と記されています。
オプションや契約を解約した
キャッシュバックキャンペーンの条件に特定のオプションに加入することが含まれていることがありますよね。
しかし、これらのオプションは契約後に外してしまったとしても、基本的にキャッシュバック適用外になることはありません。
例えば、今回紹介したGMOとくとくBBの2つのプランでは、特典を得るために「安心サポート」というオプションに加入する必要がありますが、これは入会後にBBnaviから解約することが可能です。
キャッシュバックの受取申請期間を少し過ぎてしまった
過ぎてしまった場合は、原則キャッシュバックを受け取ることはできません。
申し込む際は必ずキャッシュバックの受け取り時期がいつなのかを確認して覚えておくようにしましょう。
プロバイダからキャッシュバック受取のメールが届かない
キャッシュバック受取のメールが届かない場合、いくつか対応が考えられます。
以下の3点をマイページや契約時の書類から確認しましょう。
- 受け取り期間
- キャッシュバックの申請形式がメールで合っているか
- キャッシュバックメールの宛先設定
それらを確認したうえで、分からない場合は問い合わせサポートに連絡してみましょう。
プロバイダ | 問い合わせ先 |
GMOとくとくBB | GMOとくとくBBお客さまセンター |
BIGLOBE | お問い合わせ:0120-995-962(年中無休:9:00~20:00) ※通話無料 |
5. キャッシュバックキャンペーンは本当にお得?総合的にお得なプロバイダを徹底解説
申し込み先のプロバイダによって、キャッシュバック額が約3万円ほど変わるため、しっかりプロバイダを比較して申し込みましょう。
次の項目でまとめる表で、一番安いプロバイダはどこか比較していきます。
実質月額料金はどこが安いか
選ぶプロバイダでWiMAXの速度やサービス自体は一切変わらないため、キャッシュバックを含めて3年間使った場合のトータル費用がどれだけ安いかを確認しましょう。
なぜなら、「月額料金」を見せかけで安くして、『付帯サービス料金』などで水増ししているプロバイダもあるからです。
下記の表では、「データ通信容量の実質無制限プラン」に絞って、WiMAXのプロバイダと機種の組合せの「1ヶ月あたりの実質費用」を比較しました。
←左右にスクロールできます→
順位 | プロバイダ | 1ヶ月あたりの実質費用(円) | 契約期間 (年) | キャッシュ バック(円) | |
ギガ放題 | 通常プラン | ||||
1 | GMOとくとくBB (月額割引キャンペーン) | 3,894 | 3,215 | 3 | 6,000 |
2 | GMOとくとくBB (キャッシュバックキャンペーン) | 3,906 | 3,241 | 3 | 30,000 |
3 | Broad WiMAX | 4,023 | 3,311 | 3 | 0 |
4 | Vision | 4,063 | 3,351 | 3 | 0 |
5 | カシモ | 4,063 | 3,381 | 3 | 0 |
6 | dti | 4,077 | 3,911 | 3 | 0 |
7 | ASAHIネット | 4,477 | 3,958 | 3 | 0 |
8 | So-net | 4,536 | 3,818 | 3 | 0 |
9 | dis | 4,818 | - | 3 | 0 |
10 | biglobe | 6,101 | - | 1 | 17,000 |
比較すると、『GMOとくとくBB』が上位2通りを独占しており、一人勝ちしている状況です。
最もお得になるのは、「月額割引キャンペーン」です。1~2ヶ月目は通常月額より1,839円割引、3ヶ月目~24ヶ月目は1,010円の割引となり、3年間で最大25,898円もお得に利用可能です。その上、6,000円のキャッシュバックも受け取れます。
次点でお得なのは、「キャッシュバックキャンペーン」です。30,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。3年利用時の実質料金の安さは、月額割引キャンペーンよりわずかに劣るものの、キャッシュバックはお金の使い方を自分で決められるというメリットがあります。
GMOとくとくBBで申し込む際の唯一の注意点
一点だけ、申し込み前に知っておくべき注意点があります。
それは『ある手続きを忘れてしまうとキャッシュバックが1円も受け取れない』という注意点で、何も知らずに購入してしまうと、キャッシュバックが受け取れず、高くついてしまいます。
キャッシュバックを受け取るための手続きって?
手続きといっても簡単で、「契約11ヶ月目にGMOから送られる「口座情報登録メール」から1ヶ月以内に振り込み口座を登録する」だけです。
簡単ですが、手続きを忘れると、キャッシュバックは一切もらえず、救済措置はありません。
『GMOとくとくBB』に限らず、全てのプロバイダで同様の手続きが必要になるため、上記だけは必ず覚えておきましょう。
なぜGMOはキャッシュバックがこれだけ高いのか?
『GMOとくとくBB』はWebでの集客に特化しているため、人件費や事務所費用を安く抑えることができます。そのため、削減した費用をそのまま購入者にキャッシュバックすることができています。
また『GMOとくとくBB』の運営元であるGMOインターネット株式会社はネットでの販売代理店の中でも最大手です。最大手のため月間の販売台数も多く、WiMAX本家からの販売奨励金をたくさんもらっており、ネット販売代理店の中でも最高レベルのキャッシュバックを実現しているという背景があります。
プロバイダ選びについて|まとめ
プロバイダ選びについては重要なので長々と書いてしまいましたが、要点を下記にまとめます。
- キャッシュバック金額を含めた「実質月額料金」で比べる
- 2022年5月現在、『GMOとくとくBB』(https://gmo.jp)が最もお得
- 購入後11ヶ月目にキャッシュバック振込指定口座の確認メールが届くので、キャッシュバック受け取りの手続きを忘れずに行う
ポイント
申し込む際は、特定の紹介サイト経由だと条件が変わることがあるため、必ず公式ページから申し込みましょう。
GMOとくとくBB「月額割引」キャンペーン:https://gmo.jp/
電話の問い合わせ窓口から申し込むことはおすすめできません。
理由は明確で、口頭のやりとりだと契約後にキャンペーンが適用されていないトラブルの可能性があるからです。
必ず上記内容が明記されている公式ページのフォームから最終的に申し込むようにしましょう。