
「縛りなしWi-Fiってお得なの?」「クーポンが使えるって本当?」など、縛りなしWi-Fiのサービス内容について詳細が分からずお困りではありませんか?
結論、縛りなしWi-Fiは、2021年2月現在、利用できるクーポンやキャンペーンがないため、ポケットWi-Fiをお得な料金で快適に利用したい場合は、高額キャッシュバックを受け取れるプロバイダ経由で「WiMAX」を申し込むことをおすすめします。
このページでは、長年の通信機器販売の経験から、縛りなしWi-Fiのクーポンの詳細、サービス内容やメリット・デメリット、実際の評判などに加え、最もお得でおすすめのポケットWi-Fiを以下の流れで解説します。
このページを最後まで読めば、縛りなしWi-Fiについての疑問を全て解消できるでしょう。
1.縛りなしWi-Fiとは
『縛りなしWi-Fi』とは、インターネット経由でポケットWi-Fiのレンタルサービスを行っている会社です。
出典:縛りなしWi-Fi
ポケット(モバイル)Wi-Fiとは、持ち運んで利用できるWi-Fiルーター端末のことで、利用方法は以下の2つです。
- 長期契約
- 短期レンタル
長期契約とは、最も一般的なポケットWi-Fiの利用方法で、携帯電話のように2~3年の契約で手続きを行い、自身の端末とする方法です。
一方、短期レンタルとは、短期や海外での利用を想定しており、Wi-Fi端末を一時的にレンタルし、利用後には返却するという方法で、縛りなしWi-Fiはこちらのサービスを提供している会社です。
下記では、縛りなしWi-Fiのサービス内容について、以下の2つに分けて解説します。
- 契約プラン
- レンタルできるポケットWi-Fiの機種
順番に解説します。
1-1.契約プラン
縛りなしWi-Fiの契約プランは、以下の2つです。
- 縛りなしプラン
- 縛っちゃうプラン
順番に解説します。
縛りなしプラン
縛りなしプランとは、ポケットWi-Fiのレンタル期間を決めず、ご自身で解約するまで半永久的に端末をレンタルし続けることができ、いつ解約しても解約料がかからないプランのことです。
縛りなしプランには以下の3つのプランがあります。
- 通常プラン
- ライトプラン
- WiMAXプラン
以下にそれぞれのプランにおける料金などをまとめました。
プラン名 | 通常プラン | ライトプラン | WiMAXプラン |
月額料金 | 3,300円 | 3,000円 | 4,300円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
端末の容量 | 2GB/日 | 20GB/月 | 10GB/3日 |
プランによって端末の容量が大きく違うため、注意が必要です。
最新情報
2021年2月現在、「WiMAXプラン」の新規受付は終了しています。
縛っちゃうプラン
縛っちゃうプランとは、ポケットWi-Fiのレンタル期間が3年間と決まっており、解約する際はレンタル期間が満了する月でなければ解約料がかかってしまうプランです。
縛っちゃうプランには、以下の4つのプランがあります。
- 通常プラン
- ライトプラン
- 無制限プラン
- WiMAXプラン
以下にそれぞれのプランにおける料金などをまとめました。
プラン名 | 通常プラン | ライトプラン | 無制限プラン | WiMAXプラン |
月額料金 | 2,800円 | 2,600円 | 3,480円 | 3,600円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
端末の容量 | 2GB/日 | 20GB/月 | 無制限 | 10GB/3日 |
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
こちらも端末の容量に違いがあるため、注意が必要です。
また、3年以上のレンタルに関しては、契約自動更新のため手続きは不要です。
レンタル期間が満了する月は契約更新月といい、3年に1回契約更新月があるため、契約更新月で解約すると解約料がかからずに解約することができます。
最新情報
2021年2月現在において、「無制限プラン」と「WiMAXプラン」の新規受付は終了しています。
1-2.レンタルできるポケットWi-Fiの機種
縛りなしWi-FiでレンタルできるポケットWi-Fiの機種は、使用する回線で分類すると以下の2種類があります。
- SoftBank
- WiMAX
それぞれご紹介します。
SoftBank
SoftBankの回線を使ったポケットWi-Fiは、「通常プラン」か「ライトプラン」が適用されます。
SoftBankの回線を使ったポケットWi-Fiは、以下の3つです。
- FS030W
- 601HW
- 801ZT
それぞれのスペックを以下にまとめました。
機種名 | FS030W | 601HW | 801ZT |
![]() | ![]() | ![]() | |
速度 | 下り最大150Mbps | 下り最大612Mbps | 下り最大112.5Mbps |
同時接続台数 | 15台 | 14台 | 10台 |
連続通信時間 | 約20時間 | 約8.5時間 | 約8.5時間 |
連続待受時間 | 約600時間 | 約850時間 | 約1050時間 |
出典:縛りなしWi-Fi
機種によってスペックに大きな違いがあることが分かります。
WiMAX
WiMAXの回線を使ったポケットWi-Fiは、「WiMAXプラン」が適用されます。
WiMAXの回線を使ったポケットWi-Fiは、以下の4つです。
- W06
- W05
- W04
- WX05
それぞれのスペックを以下にまとめました。
機種名 | W06 | W05 | W04 | WX05 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
速度 | 下り最大1.2Gbps | 下り最大758Mbps | 下り最大440Mbps | 下り最大440Mbps |
同時接続台数 | 16台 | 10台 | 10台 | 10台 |
連続通信時間 | 約11時間40分 | 約14時間 | 約10.5時間 | 約14時間 |
連続待受時間 | 約800時間 | 約700時間 | 約850時間 | 約700時間 |
出典:縛りなしWi-Fi
WiMAXの中では、比較的新しい機種が揃っています。
しかし、機種によってスペックには大きな違いがあることが分かります。
2.縛りなしWi-Fiのクーポンの詳細
結論から言うと、2021年2月現時点では『縛りなしWi-Fi』にはクーポン等はありません。
以前までは、Amazonのギフト券がもらえるなどのクーポンコードがあったようですが、現在は行われておりません。
そのため、クーポン利用ではなく、縛りなしWi-Fiのサービスそのもので利用価値を判断しましょう。
3.縛りなしWi-Fiの良いところ
結論、縛りなしWi-Fiの良いところは、「縛りなしプラン」にするとレンタル期間に縛りがなく解約料もかからないところです。
他のインターネット経由のポケットWi-Fiレンタル会社では、短期間のレンタルに対応した契約期間のプランは充実していますが、長期間のレンタルに対応したプランは充実していないところがほとんどです。
どのくらいの期間ポケットWi-Fiが必要なのか分かっていない場合は、いつ解約しても解約料がかからない『縛りなしWi-Fi』はおすすめであると言えます。
4.縛りなしWi-Fiをおすすめしない4つの理由
縛りなしWi-Fiをおすすめしない理由は、以下の4つです。
- クーポンなどのお得なキャンペーンが全くない
- 希望する機種を自由に選べない
- 長期間のレンタルは料金が割高
- サービスの質が悪い場合がある
順番に解説します。
4-1.クーポンなどのお得なキャンペーンが全くない
ポケットWi-Fiをレンタルできる会社では、よりお得に端末をレンタルできるキャンペーンを実施している会社もあります。
しかしながら、前述したように、縛りなしWi-Fiではそのようなお得なキャンペーンは実施されていません。
クーポンの利用や、キャッシュバックの受け取りなどができないことはデメリットだと言えるでしょう。
4-2.希望する機種を自由に選べない
1章で、縛りなしWi-FiでレンタルできるポケットWi-Fiの機種をご紹介しましたが、実は契約時に希望する機種を選択することができません。
したがって、契約プランを選択した後は、実際に端末が届くまでどの機種をレンタルできるか分からない上に、性能の悪い機種が届いてもレンタル料金は性能の良い機種をレンタルした時と同じになってしまいます。
また、「WiMAXプラン」や「無制限プラン」の新規受付が終了しているなど、利用したいプランが利用できない場合もあり、希望する機種を自由に選べないことは圧倒的な欠点だと言えるでしょう。
4-3.長期間のレンタルは料金が割高
縛りなしWi-FiでポケットWi-Fiを長期間レンタルすると、料金が割高になってしまいます。
1章の冒頭で解説した通り、ポケットWi-Fiの利用には「長期契約」と「短期レンタル」の2種類ありますが、ポケットWi-Fiを長期でレンタルするのであれば、長期契約をしてしまった方がお得にポケットWi-Fiを利用することができます。
縛りなしWi-Fiの利点は、契約期間の縛りがないため長期でレンタルする際に発揮されると言えますが、そもそも長期レンタルがお得な利用法とは言えないため、おすすめできません。
4-4.サービスの質が悪い場合がある
縛りなしWi-Fiのサービスに不満を持つ声を以下でご紹介します。
- 解約したにも関わらず料金を請求された
なんかしらんけど縛りなしWi-Fiの請求きてんだが5月で解約して機器も返品したのにどうなってんだ
— キザなんとか (@akon_kirikizamu) August 22, 2020
- 快適なインターネット利用ができない
「縛りなしWi-Fi」の通常プラン(2ギガ/日)を契約しているんだけど、通信が不安定でネットサーフィンすらままならないこと時が多々あってつらい。すぐにでもChat-Wi-Fiに乗り換えたいけど解約月の来月までの料金が取られるから9月末までは我慢😔#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— さとっぷ⚽️webエンジニア (@SITE55590207) August 19, 2020
上記のようなトラブルが起きてしまう可能性もあるため、縛りなしWi-Fiを契約することはおすすめできません。
また、縛りなしWi-Fiに関する良い口コミは見られませんでした。
5.縛りなしWi-Fiより断然お得なポケットWi-Fi
結論、縛りなしWi-Fiより断然お得なポケットWi-Fiは『WiMAX』です。
ポケットWi-Fiを長期レンタルするよりも、長期契約してしまった方がお得であると前章で解説しましたが、ポケットWi-Fiの長期契約で最もお得なものが『WiMAX』です。
WiMAXをお得に利用するための全知識をご紹介します。
5-1.WiMAXをお得に利用するには
WiMAXをお得に利用するために必要な要素は以下の3つです。
- プラン
- 機種
- プロバイダ
上記の要素を賢く組み合わせることで、最もお得にWiMAXを利用することができます。
順番に解説します。
5-2.おすすめのプラン
プランは「通常プラン3,609円(税抜)」か「ギガ放題プラン4,263円(税抜)」で選びますが、迷ったら「ギガ放題」をおすすめします。
- 通常プラン:データ量が月間7GBを超えると128kbpsの速度制限がかかります
- ギガ放題プラン:データ量の月間制限がないため制限を気にせずインターネットを楽しめます
どちらのプランにすべきか悩んでいる方へ
7GBというのがポイントになります。
データ容量7BGの基準は、下記の通りです。速度制限がかかってしまうと、ストレスを感じるほど遅くなるので、迷ったらギガ放題にするのがおすすめです。
5-3.おすすめの機種
Wi-Fiルーターは主に6機種から選ぶことができますが、結論としては「W06」が圧倒的に優れており、具体的には以下4つの理由から間違いなくおすすめです。
- 通信速度が最速(558Mbps、LTE利用で867Mbps)
- 格段につながりやすい
- 「au 4G LTEモード」に対応し、万が一のときも高速通信が可能
- 上り通信速度が速く、画像アップロードなども高速
※2020年3月以降、KDDIにより最新機種「W07」のサービス提供が開始される予定ですが、法人向けサービスなので、個人で契約することができません。
上記のポイントをひとつずつ簡潔にご紹介します。
※スペック比較表
ポイント1. 通信速度が最速
「W05」が発売されたときにも大きな進化だと感じた点ですが、下り最大通信速度が558Mbps(有線接続の場合1237Mbps)と現存するどのポケットWi-Fiと比較しても最速です。
WiMAXは当然ながら通信速度が最重要なので、この時点で選択肢は「W06」に絞られます。
「WX06」や「WX05」を選んでしまうと、118Mbpsも最高速度が遅くなってしまいます。
ポイント2.格段につながりやすい
「W06」は、基地局からの電波を受信する性能と、接続端末へ電波を送信する性能の両方が向上しており、つながりやすさが大幅に上がっています。
前代機種の「W05」にはない、以下の2つの機能が備わっているからです。
- 高性能ハイモードアンテナ
- TXビームフォーミング
WiMAXで最も重要な通信速度が20%程度向上することが期待できるため、大きな進歩といえます。
高性能ハイモードアンテナ
高性能ハイモードアンテナを搭載することで、基地局からの電波を受信する性能を高め、通信速度を20%程度改善しています。
建物の中の窓から遠い場所など、これまで繋がりづらかった場所から繋がりやすくなります。
TXビームフォーミング
TXビームフォーミングは、接続端末へ電波を送信する性能を高め、通信速度を20%程度改善できる機能です。
通常は放射線状に発信される電波を、接続する端末の位置を自動検知して、その方向に集約して発信します。
「WX05」にも同様の機能が搭載されていますが、クレードルに設置した状態でのみ有効でした。
「W06」はクレードル不要で、この機能を使うことができます。
ポイント3. 「au 4G LTEモード」に対応し、万が一のときも高速通信が可能
何ができるかというと、「au 4G LTE (ハイスピードプラスエリアモード)」というauのLTE網を利用したより広域をカバーした通信を利用でき、最高速度867Mbpsの高速通信が可能です。
「au 4G LTE (ハイスピードプラスエリアモード)」とは 主にWiMAX回線が通っていないエリアで使われるモードで、「au 4G LTE回線」を使用して通信が可能になります。 利用した月は1,005円の費用がかかるデメリットはありますが、タッチパネルから簡単に切り替え操作ができて、電波が弱いエリアへの出張や旅行など万が一のときに非常に重宝するモードです。
ポイント4. 上り通信速度も大幅アップ
あまり馴染みのない用語かもしれませんが、「上り最高速度」も最新機種WX06や前代機種のW05と同様、それ以外の機種よりも2.5倍と大幅に速いです。
- W06・WX06・W05:上り最大75Mbps
- それ以外:上り最大30MBps
※「上り速度」とは簡単に言うと、写真や動画のデータをWEB上にアップロードする際の速度です。WEBの閲覧などは「下り速度」と言い、ポイント1で説明した速度のことです。
上り速度が向上することにより、写真や動画のアップロードが高速化しているので、InstagramやFacebook、Twitter、Youtubeで投稿する際に、よりサクサク快適に利用することができます。
今までなかなか改善されなかったら上り速度が、「W06」「WX06」「W05」では2.5倍と大幅に向上しています。
クレードル・USBケーブルは同時購入すべきか?
クレードル(WiMAXを充電する台のようなもの)とケーブルは同時購入が可能ですが、高いので公式ページで購入する必要はありません。
クレードルはそもそも購入しても使わない人が多いですが、必要だと感じたらAmazonで「WiMAX クレードル」と検索すれば3,000円前後で手に入ります。
5-4.おすすめのプロバイダ
申し込み先のプロバイダによって、キャッシュバック額が約3万円ほど変わるため、しっかりプロバイダを比較して申し込みましょう。
次の項目でまとめる表で、一番安いプロバイダはどこか比較していきます。
実質月額料金はどこが安いか
選ぶプロバイダでWiMAXの速度やサービス自体は一切変わらないため、キャッシュバックを含めて3年間使った場合のトータル費用がどれだけ安いかを確認しましょう。
なぜなら、「月額料金」を見せかけで安くして、『付帯サービス料金』などで水増ししているプロバイダもあるからです。
下記の表では、「データ通信容量の実質無制限プラン」に絞って、WiMAXのプロバイダと機種の組合せの「1ヶ月あたりの実質費用」を比較しました。
※2021年2月現在、安い順に上位9位をピックアップして記載しています。
※実質費用 = 登録料 + 初月料金 + その他費用 + 月額料金×36 + 端末代 - キャッシュバック - その他割引
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
順位 | プロバイダ名 | 1ヶ月あたりの実質費用(円) | 契約期間 (年) | 機種 | キャッシュバック金額(円) | |
ギガ放題 | 通常プラン | |||||
1 | GMOとくとくBB | 3,513 | 2,912 | 3 | W06 | 28,800 |
2 | GMOとくとくBB(月額割引) | 3,581 | 2,980 | 3 | W06 | 3,000 |
3 | DTI | 3,606 | 3,459 | 3 | W06 | 0 |
4 | Broad WiMAX | 3,646 | 3,013 | 3 | W06 | 0 |
5 | ASAHIネット | 3,959 | 3,501 | 3 | W06 | 0 |
6 | So-net | 4,018 | 3,379 | 3 | W06 | 0 |
7 | dis | 4,366 | - | 3 | W06 | 0 |
8 | UQ WiMAX | 4,407 | - | 2 | W06 | 0 |
9 | BIGLOBE | 5,018 | - | 3 | W06 | 17,000 |
比較すると、『GMOとくとくBB』が上位2通りを独占しており、一人勝ちしている状況です。
その中でも実質月額料金が最もお得に使える、28,800円のキャッシュバック特典で申し込みましょう。
なお、機種は「W06」を選んでいますが、下り最大通信速度が867Mbps(有線接続の場合1,237Mbps)と現在手に入るどのポケットWi-Fiと比較しても最速であり、最も優れた端末です。
「W07」は法人契約のみ取り扱い
KDDIは法人向けサービスとして、「Speed Wi-Fi NEXT W07」を取り扱っています。
しかし、個人で契約することはできないため、実際に手に入るWiMAXの中で最もおすすめの機種は「W06」です。
お得な契約期間は「3年間」
2018年12月より主要プロバイダの契約プランが、「2年間」から「3年間」に移行しました。
また、2019年10月以降は「1年間」のプランが登場しています。
しかし、以下の表の通り、料金条件が良く、最もお得にWiMAXを使うことができるのは、「3年間」の契約プランです。
プラン | au 4G LTE | 機種代金割引 |
3年 | 無料 | 有 |
2年 | 有料 | 有 |
1年 | 有料 | 無 |
GMOとくとくBBで申し込む際の唯一の注意点
一点だけ、申し込み前に知っておくべき注意点があります。
それは『ある手続きを忘れてしまうとキャッシュバックが1円も受け取れない』という注意点で、何も知らずに購入してしまうと、キャッシュバックが受け取れず、高くついてしまいます。
キャッシュバックを受け取るための手続きって?
手続きといっても簡単で、「契約11ヶ月目にGMOから送られる「口座情報登録メール」から1ヶ月以内に振り込み口座を登録する」だけです。
簡単ですが、手続きを忘れると、キャッシュバックは一切もらえず、救済措置はありません。
『GMOとくとくBB』に限らず、全てのプロバイダで同様の手続きが必要になるため、上記だけは必ず覚えておきましょう。
なぜGMOはキャッシュバックがこれだけ高いのか?
『GMOとくとくBB』はWebでの集客に特化しているため、人件費や事務所費用を安く抑えることができます。そのため、削減した費用をそのまま購入者にキャッシュバックすることができています。
また『GMOとくとくBB』の運営元であるGMOインターネット株式会社はネットでの販売代理店の中でも最大手です。最大手のため月間の販売台数も多く、WiMAX本家からの販売奨励金をたくさんもらっており、ネット販売代理店の中でも最高レベルのキャッシュバックを実現しているという背景があります。
プロバイダ選びについて|まとめ
プロバイダ選びについては重要なので長々と書いてしまいましたが、要点を下記にまとめます。
- キャッシュバック金額を含めた「実質月額料金」で比べる
- 2021年2月現在、『GMOとくとくBB』(https://gmo.jp)が最もお得
- 購入後11ヶ月目にキャッシュバック振込指定口座の確認メールが届くので、キャッシュバック受け取りの手続きを忘れずに行う
ポイント
申し込む際は、特定の紹介サイト経由だと条件が変わることがあるため、必ず公式ページから申し込みましょう。
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmo.jp/
電話の問い合わせ窓口から申し込むことはおすすめできません。
理由は明確で、口頭のやりとりだと契約後にキャンペーンが適用されていないトラブルの可能性があるからです。
必ず上記内容が明記されている公式ページのフォームから最終的に申し込むようにしましょう。
5-5.おすすめWiMAXまとめ
この記事のまとめとして、WiMAXの契約をされる場合、2021年2月現在、契約プラン・機種・プロバイダは下記が一番おすすめです。
- 料金プラン:ギガ放題
- 機種:W06
- プロバイダ:『GMOとくとくBB』
※KDDIより最新機種「W07」のサービスが提供されていますが、法人向けサービスなので、個人で契約することができません。
上記の内容で契約をして、お得にモバイルWi-Fiを手に入れましょう!
ポイント
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmo.jp/
申し込む際は、特定の紹介サイト経由だと条件が変わることがあるため、必ず公式ページから申し込みましょう。
電話の問い合わせ窓口から申し込むことはおすすめできません。
理由は明確で、口頭のやりとりだと契約後にキャンペーンが適用されていないトラブルの可能性があるからです。
必ず上記内容が明記されている公式ページのフォームから最終的に申し込むようにしましょう。
(※当サイトへの情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負いません。サービス内容が突然変わる可能性もあるため、最後は必ずご自身で契約内容をご確認下さい)
まとめ
縛りなしWi-Fiのクーポンの詳細、サービス内容やメリット・デメリット、実際の評判などに加え、最もお得でおすすめのポケットWi-Fiについて紹介しましたが、いかがでしたか?
縛りなしWi-Fiは、2021年2月現在、利用できるクーポンやキャンペーンがないため、ポケットWi-Fiをお得な料金で快適に利用したい場合は、高額キャッシュバックを受け取れるプロバイダ経由で「WiMAX」を申し込むことをおすすめします。
また、WiMAXは、『GMOとくとくBB』から申し込みましょう。
この記事のまとめとして、WiMAXの契約をされる場合、2021年2月現在、契約プラン・機種・プロバイダは下記が一番おすすめです。
- 料金プラン:ギガ放題
- 機種:W06
- プロバイダ:『GMOとくとくBB』
※KDDIより最新機種「W07」のサービスが提供されていますが、法人向けサービスなので、個人で契約することができません。
上記の内容で契約をして、お得にモバイルWi-Fiを手に入れましょう!
ポイント
GMOとくとくBB「キャッシュバック」キャンペーン:https://gmo.jp/
申し込む際は、特定の紹介サイト経由だと条件が変わることがあるため、必ず公式ページから申し込みましょう。
電話の問い合わせ窓口から申し込むことはおすすめできません。
理由は明確で、口頭のやりとりだと契約後にキャンペーンが適用されていないトラブルの可能性があるからです。
必ず上記内容が明記されている公式ページのフォームから最終的に申し込むようにしましょう。
(※当サイトへの情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負いません。サービス内容が突然変わる可能性もあるため、最後は必ずご自身で契約内容をご確認下さい)
このページを参考に、あなたが今よりも快適にポケットWi-Fiを利用できることを心より願っています。