騙されるな!光回線はぷらら光を選んではいけない全理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

「ぷらら光の料金・速度ってどうなの?」「他の光回線と比べておすすめ?」など、ぷらら光について疑問を持っていませんか?

結論、ぷらら光は料金・速度の面で他より劣るため、おすすめできません。

なお、光回線を選ぶ際には、契約中のスマホとセットで選び、お得な申し込み窓口で契約しましょう。

このページでは、長年光回線の販売をしてきた筆者が、ぷらら光の概要と他社回線を比較した上で、あなたの状況に合わせた最適な光回線をよりお得に申し込む方法を、以下の流れでご紹介します。

すべて読めば、あなたにとってぷらら光よりもお得で高品質な光回線と申込窓口について、詳しく知ることができます。

1. ぷらら光の評判とおすすめしない全理由

結論、『ぷらら光』は料金と速度の面で他社よりも劣っており、おすすめできるサービスではありません。

以降では、料金・速度のそれぞれについて、他社と比較しながら解説していきます。

1-1. ほとんどのケースでよりお得な回線がある

ぷらら光の月額料金は戸建・マンションのいずれにおいても相場よりも安いですが、キャンペーンなどが少ないため、それらを含めた実質月額料金では他社回線の方が安いところが多いです。

以下でぷらら光と、主な光回線の実質月額料金を見てみましょう。

戸建ての場合

実質月額料金基本料金(戸建て)工事費スマホ割プロバイダ月額料金
ぷらら光6,1055,28019,800円基本料金に含む
ドコモ光2,7995,720実質無料
最大1,100円/月 割引
auひかり2,2856,930
コミュファ光1,8885,775
NURO光3,4135,200円
ビッグローブ光3,903円5,478円戸建:19,800円
マンション:16,500円
最大1,320円/月 割引

※価格はすべて税込

マンションの場合

実質月額料金基本料金工事費スマホ割プロバイダ月額料金
ぷらら光4,6483,96016,500円基本料金に含む
ドコモ光1,4794,400実質無料
最大1,100円/月 割引
auひかり-934,180
コミュファ光1,0325,775
NURO光
3,413円5,200円
ビッグローブ光
2,7954,378円戸建:19,800円
マンション:16,500円
最大1,320円/月 割引

※価格はすべて税込

ぷらら光の料金に関する口コミ・評判

ぷらら光の料金について、SNS上での口コミ・評判を見てみると、以下のような不満の声が見られました。

1-2. 回線速度も他社より遅い

ぷらら光は、回線速度の面で他社回線よりも遅く、おすすめできる光回線ではありません。

下記のように、ぷらら光と他の主要回線を比較してみると、他社回線よりも圧倒的に遅いことが分かります。

光回線下り平均速度上り平均速度
ぷらら光ロゴ235.45Mbps170.24Mbps
FLETS logo259.92Mbps191.81Mbps
ドコモ光ロゴ252.42Mbps189.53Mbps
ソフトバンク光ロゴ305.6Mbps196.85Mbps
auひかりロゴ379.56Mbps268.48Mbps
コミュファ光-ロゴ454.09Mbps309.69Mbps
nuro光ロゴ472.03Mbps406.79Mbps

みんなのネット回線速度より(2023年3月現在)

実際に、SNS上での口コミを見てみると、ぷらら光の回線速度に不満を感じている人も多いです。

1-3. まとめ

ここまで見てきたように、『ぷらら光』は料金と速度の面で他社よりも劣っており、おすすめできるサービスではありません。

以降では、光回線の選び方を解説した上で、ぷらら光よりもおすすめな回線を紹介していきます。

2. ぷらら光よりもおすすめの光回線

光回線は、基本的にはスマホキャリアに合わせた回線を選ぶことで、スマホの料金も割引される回線を選びましょう。

結論から言えば、ぷらら光よりもおすすめの光回線は以下の6つです。

上記の6つは、回線速度も安定しており、実質月額料金が安くお得に使える光回線です。

以下のフローチャートを参考に、それぞれのスマホキャリアに合わせて選ぶことで、さらにスマホ代も安く抑えることができます。

光回線_窓口

ここからは、光回線の選び方とおすすめについて詳しく解説していきます。

2-1. 光回線の選び方:実質月額料金で比較

光回線は、「実質料金が安くなるか」という視点で選びましょう。

実質月額料金とは、月額料金や工事費等の初期費用に対して、割引やキャッシュバック額を差し引いた、月額あたりの料金のこと。

分かりやすく言うと、「結局のところ、いくら払ってることになるのか」です。

実質月額料金とは

実質月額料金を大きく左右するのは、下記の3つです。

  • (1)スマホセット割
  • (2)キャッシュバック
  • (3)工事費

(1)スマホセット割は「どの光回線を選ぶか」、(2)キャッシュバックと(3)工事費は「どの窓口から申し込むか」で金額に差が生じます。

それぞれの項目と比較について、見ていきましょう。

スマホセット割

前述の通り、スマホセット割がある光回線は、お得に利用できます。

大手スマホキャリアのセット割を、表にまとめました。いずれもスマホ一台ごとに、1,100円の割引を受けられ、スマホのデータ容量によっては、それ以上の割引額になることもあります。(2023年3月現在)

 携帯会社光回線セット割引額備考
ドコモドコモ光スマホ1台につき
1,100円程度
一部プランのみ550円~3,850円割引
詳しくはこちら
ソフトバンクソフトバンク光スマホ1台につき
1,100円
一部データ定額/パケットし放題プラン
のみ550円割引(詳しくはこちら
NURO光
auauひかりスマホ1台につき
1,100円程度
一部プランのみ550円~2,200円の割引
詳しくはこちら
So-net光
ビッグローブ光
@nifty
DTI光
AsahiNet光

※価格はすべて税込

光回線は、必ず今使っているスマホの携帯会社に合わせて選びましょう。

補足:格安SIM利用者は、キャッシュバック額で選ぼう

格安SIMにもスマホ割はありますが、数百円とそれほどお得になりません。ネットをお得に利用するなら、キャッシュバックが高額な光回線を選んで実質料金を安く抑えましょう。

大手サービスかつ高額キャッシュバックが得られるのは『NURO光』か『auひかり』がおすすめですが、どちらも対象エリアが限られているので、以下で一覧表にまとめました。

←スマホの方は左右にスクロールできます→

住んでいるエリア光回線
戸建て
実質月額

マンション
実質月額

参考
スマホセット割引キャッシュバック工事費/契約料
中部エリア
(静岡・愛知・岐阜)
NURO光3,963円3,963円45,000円実質無料/3,300円
近畿エリア
(三重・大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫)
NURO光3,963円3,963円45,000円実質無料/3,300円
近畿エリア(和歌山)ビッグローブ光4,459円3,359円最大63,000円戸建:19,800円マンション:16,500円/3,300円
沖縄エリアビッグローブ光4,459円3,359円最大63,000円戸建:19,800円マンション:16,500円/3,300円
上記以外のエリアauひかり4,349円2,193円戸建:61,000円
マンション:51,000円
実質無料/3,300円

※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合の額
※上記の実質月額は、スマホセット割を適用していない金額で記載

キャッシュバック

申し込み窓口によっては、光回線の新規申し込みや乗り換え時に、キャッシュバックを受けられます。

そして、その金額は窓口によって大きく異なっていて、例えば同じソフトバンク光でも、数万円の差が出るケースがあるほどです。

注意:キャッシュバックの条件にオプション加入が必要な場合がある

高額キャッシュバックを受けるために、複数のオプション加入が必須の窓口があるので注意してください。この場合オプション代が毎月請求され、逆に損をしてしまいます。

あまりに高額なキャッシュバックを実施している申し込み窓口は、注意しましょう。キャッシュバックは、必ずオプション加入が不要なものを選んでください。

工事費

光回線は、電柱などから光のケーブルをあなたの家へ引き込まないといけないので、工事費が発生します。

工事費は、だいたい2~4万円程度かかり、月々の分割で支払っていくケースが多いです。

大手事業者であれば「工事費無料」や「工事費分を割引」のキャンペーンを行っています。

光回線工事費キャンペーン
ドコモ光(GMOとくとくBB)無料
auひかり(GMOとくとくBB)分割払いで実質無料
NURO光分割払いで実質無料
ソフトバンク光キャッシュバックで実質無料
ビッグローブ光分割払いで実質無料

2-2. 最もお得な光回線と申し込み窓口

これまでの観点から、最もお得な光回線は前述した以下6つの光回線です。

  • ドコモ光
  • auひかり
  • ソフトバンク光
  • NURO光
  • ビッグローブ光
  • コミュファ光

ただ上記の光回線には、申込窓口が複数存在するのですが、申込窓口によってキャッシュバックやその他特典がガラリと変わります。

そのため、このページで徹底的に比較をしていますが、結論、下記窓口が最もおすすめです。

最もお得な窓口一覧

お使いのスマホキャリア最安のおすすめ光回線最もお得な申込窓口
docomo_ロゴドコモ光ロゴGMOとくとくBB
(プロバイダ)
NURO光ロゴNURO光 公式サイト
ソフトバンク光ロゴGMOとくとくBB
(代理店)
au logo
格安SIM
コミュファ光-ロゴ(東海地区限定)NEXT
(代理店)
auひかりロゴGMOとくとくBB
(プロバイダ)
ビッグローブ光のロゴNEXT
(代理店)

光回線の選び方についてより詳しく知りたい場合は、徹底比較!元販売員が2023年本当におすすめできる光回線6選と全注意点』の記事にて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

3. ぷらら光を解約する際の注意点

ぷらら光を解約したい場合の注意点は以下の3つです。

それぞれの注意点について詳しく解説します。

3-1. ぷらら光には「解約」と「退会」の2パターンがある

ぷらら光には、解約する際に「解約」か「退会」を選ぶことができます。

  • 解約:光回線サービスだけを解約し、メールアドレス等を残しておくこと
  • 退会:光回線サービスと共に会員情報などすべてを解約すること

「解約」を選んだ場合には、光回線サービスは解約されますが、会員情報(ユーザーID/メールアドレス等)が残されるため、再度ぷららのサービス利用時に手間が省けます。

一方で、「退会」を選んだ場合にはすべての情報も解約され、ぷららとは一切関係を持たなくなります。

3-2. 解約金はないが工事費残積は一括請求

ぷらら光には最低利用期間がないため、いつ解約しても違約金の発生はありません。

ただし、初期工事費用は分割で支払っているため、残積がある場合には一括請求されます。

工事費用の残積は、それぞれ契約内容で何カ月で無料になるかによって異なるため、契約内容や利用期間を確認しておきましょう。

3-3. キャッシュバックキャンペーンを適用した場合は解約金がある

ぷらら光では基本的に解約金は発生しませんが、申し込み時にキャッシュバックキャンペーンを受けた場合には、解約の際に違約金が発生する可能性があります。

キャンペーンの内容は申し込み窓口(プロバイダ)によって異なりますが、キャッシュバック受け取りには最低利用期間が条件とされています。

そのため、キャンペーン適用時の最低利用期間内で解約した場合には、解約金が発生することに注意しておきましょう。

4. ぷらら光のよくある質問まとめ

下記では、ぷらら光のよくある質問について解説します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Q1. ぷらら光を申し込む手順は?

ぷらら光に申し込む手順は簡単で、「ぷらら光お申し込み」で登録情報を入力します。

ただし、入力前に自宅がぷらら光の提供エリアに位置するかどうかを確認する必要があります。

申し込みが無事に完了すると、ぷらら光から工事日調整などの電話がかかってくるので、必ず出るようにしましょう。

ぷらら光申し込み窓口

ぷらら光の新規申し込みページ:https://www.plala.or.jp/p-hikari/

Q2. ぷらら光でWi-Fiルーターを無料でレンタルできるの?

ぷらら光では、契約時にWi-Fiルーターを無料レンタルすることができます。

ぷらら光でレンタルしているWi-Fiルーターは、IPv6(IPoE方式)に対応しているため、より高速通信でのネットワーク環境が整えられます。

ただし、ぷらら光を新規で契約した場合のみ適用されるキャンペーンなので注意してください。

また、Wi-Fiルーターの機種をこちらで選ぶことはできないため、何が来るかはわかりません。

Q3. ぷらら光でIPv6を利用するには?

ぷらら光では、次世代型高速通信の「IPv6」は無料提供されています。

追加費用や申し込みも不要であるため、IPv6対応のWi-Fiルーターを利用していれば、状況に合わせて自動で切り替えてくれます。

Q4. ぷらら光電話にはどんなプランがあるのか?

ぷらら光電話には、以下の2つのプランがあります。

  • ぷらら光電話ベーシック
  • ぷらら光電話プラス

ぷらら光電話ベーシックは月額550円(税込)、ぷらら光電話プラスは月額1,650円(税込)です。

ぷらら光電話の料金プラン出典:ぷらら光

ぷらら光電話プラスは、6つのオプションサービス代を含めた月額2,420円(税込)のサービスを、月額1,650円(税込)で利用できます。

最大3時間相当の通話料528円(税込)分と発信者番号表示等のオプション2,200円(税込)分がついてくるので、頻繁に通話する場合はかなりお得です。

まとめ

ぷらら光の概要と他社回線を比較した上で、あなたの状況に合わせた最適な光回線をよりお得に申し込む方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

結論、ぷらら光は料金・速度の面で他より劣るため、おすすめできません。

光回線を選ぶ際には、契約中のスマホとセットで選び、お得な申し込み窓口で契約しましょう。

光回線_窓口

ただし、上記の光回線には、申込窓口が複数存在しており、キャッシュバックやその他の特典がガラリと変わります。

それぞれ比較した結果、下記の窓口から申し込むのが最もおすすめです。

お使いのスマホキャリア最安のおすすめ光回線最もお得な申込窓口
docomo_ロゴドコモ光ロゴGMOとくとくBB
(プロバイダ)
NURO光ロゴNURO光 公式サイト
ソフトバンク光ロゴGMOとくとくBB
(代理店)
au logo
格安SIM
コミュファ光-ロゴ(東海地区限定)NEXT
(代理店)
auひかりロゴGMOとくとくBB
(プロバイダ)
ビッグローブ光のロゴNEXT
(代理店)

このページを参考に、あなたがぷらら光よりもお得で高品質な光回線を利用できることを、心より願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る