
「おしゃれなウォーターサーバーについて知りたい」「おすすめはある?」など、おしゃれなウォーターサーバーについて気になっていませんか?
ウォーターサーバーはおしゃれで気に入ったデザインのものを選ぶのは大事ですが、コストや使い勝手の面で後悔する人もいるため、それだけで選ぶのは危険です。
このページでは、過去に5年ウォーターサーバーの営業経験のある私が、おしゃれなウォーターサーバー選びの注意点と、選んでも後悔しないおすすめ機種について以下の流れで解説していきます。
- おしゃれなウォーターサーバーのおすすめベスト6
- 一人暮らし向けのおしゃれなウォーターサーバー2選
- 個性的なデザインがおしゃれなウォーターサーバー2選
- おしゃれなウォーターサーバー選びで意識すべき2つのポイント
- 水道水を使ったタイプのおしゃれなウォーターサーバー2選
- インテリアに馴染むウォーターサーバーの色選びのコツ
全て読めば、デザインがおしゃれなだけでなく、長く続けられるあなたにとってベストなウォーターサーバーを見つけることができるでしょう。
1. おしゃれなウォーターサーバーのおすすめベスト6
ウォーターサーバーは存在感のある家電なため、見た目がおしゃれで、あるだけで気分が良くなるようなデザインのものを選ぶのは大事です。
ただ、長く使っていくためには、同時に以下2つについても納得のいくものを選んでおくことが欠かせません。
- コスト
- 使いやすさ
これらについても意識して選んでおけば、使い始めてから後悔することはまずなくなります。
今回当サイトでは、以下の主要8ブランドのおしゃれなウォーターサーバー17機種を、「コスト」と「使いやすさ」の二つのポイントで徹底比較しました。
その結果の総合評価トップ10は以下の通りで、1位はフレシャスの「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」でした。
-スマホでは左右にスクロールできます-
おしゃれなウォーターサーバーの総合評価トップ10 | |||||||
機種 |
総合評価 (コスト+使いやすさ) |
コスト | 使いやすさ |
||||
月額 (24L) |
省エネ機能 | ボトル | 交換のしやすさ | ラクな姿勢で使えるか | 片手で使えるか | ||
![]() (フレシャス) |
★★★★★ 5 |
4,630円 ◎ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() (フレシャス) |
★★★★☆ 4.7 |
5,638円 △ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() (コスモウォーター) |
★★★★☆ 4.3 |
4,104円 ◎ |
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
![]() (キララ) |
★★★★☆ 4.3 |
5,448円 △ |
◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
![]() (フレシャス) |
★★★★☆ 4.3 |
5,166円 (スラット) 5,496円 (スラットカフェ) △ |
◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() (フレシャス) |
★★★★☆ 4.3 |
4,152円 ◎ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
サイフォンプラス/ロング (フレシャス) |
★★★★☆ 4 |
4,152円 ◎ |
◎ | ◎ | ◎ | △ | △ |
cado×PREMIUM WATER (プレミアムウォーター) |
★★★★☆ 4 |
5,074円 △ |
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
天然水サーバー (サントリー) |
★★★★☆ 4 |
4,152円 ◎ |
△ | ◯ | ◎ | △ | ◎ |
アクアファブ (アクアクララ) |
★★★☆☆ 3.7 |
5,132円 (7Lボトル) 4,238円 (12Lボトル) △ |
△ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
コストの基準
- 月額税込(24L):~4,000円台=◎、5,000円~=△
- 省エネ機能:あり=◎、なし=△
使いやすさの基準
- ボトル:使い捨てパック=◎、使い捨てボトル=◯、再利用ボトル=△
- 交換のしやすさ:軽量対応=◎、下部重量=◯、上部重量のみ=△
- ラクな姿勢で使えるか:かがむ必要無し=◎、かがむ必要有り=△
- 片手で使えるか:温冷水共に片手可=◎、冷水のみ片手可=◯、温冷水共に両手が必要=△
本章では、特に評価が高くなった以下6機種について紹介していきます。
- デュオ(フレシャス)
- デュオミニ(フレシャス)
- スマートプラス(コスモウォーター)
- スマートサーバー(キララ)
- スラット、スラットカフェ(フレシャス)
- サイフォンプラス/ショート(フレシャス)
中でもおすすめは、見た目がおしゃれなだけでなく、コスト、使いやすさの面でも唯一欠点がないフレシャスの「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」です。
そもそもおしゃれなウォーターサーバーの特徴って?
デザイン性が高く、おしゃれと言われているウォーターサーバーに共通しているのは、「水のボトルが隠れている」という点です。
以下のように、逆にボトルが見えている「いかにもウォーターサーバーらしいデザイン」をダサいと感じている声も見られます。
わ~(*^^*)デザインがシャレオツですね💕うちのはボトルが丸見えでTHEウォーターサーバーって感じがしてダサいです💦
— ダイエット中のイッチーゴ*♀4y (@ichigo_akarui) September 12, 2018
ボトルが隠れていることで部屋の中にあっても浮くことがなく、インテリアにもグッと馴染みやすくなります。
このページでは、ボトルが隠れたタイプのおしゃれなウォーターサーバーから、厳選したおすすめ機種を紹介しています。
1-1. フレシャス「デュオ」:総合1位!迷ったらこれ
フレシャスの「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」は世界的に活躍するデザイナーが手がけた人気の機種で、上記5つのカラーから選べるようになっています。
グッドデザイン賞の受賞歴もあり、そのデザイン性の高さが広く認められています。
シャープな見た目だけでなく、使いやすさにも徹底的にこだわったデザインと機能性の高さが魅力で、具体的な強みとしては以下3つがあげられます。
- 大人にも子供にも優しいデザイン
- 軽量パックで交換がラク
- 省エネで静音設計
大人にも子供にも優しいデザイン
「デュオ」は出水ボタンが上にあるデザインであることから、以下2つのメリットがあります。
- 大人はかがまずに使える
- 小さい子供が出水ボタンに触る心配がない
どのサーバーもお湯の出水にはチャイルドロックがついており、簡単には出せないようになっていることが基本です。
しかし、手の届く位置にあると、小さい子供でも解除する方法を覚えてしまい苦労する方は多いです。
1歳児がプレミアウォーターのチャイルドロックを難なく解除するので解約して3ヶ月ほど。ウォーターサーバーが無いとやはり不便。
— くまおさん (@kumaosanwater) June 16, 2018
そのため、そもそも子供の手の届かない位置にボタンがあるというのは、小さな子供のいる家庭では大きな安心につながるはずです。
こうした子供の安全に配慮したデザインが評価され、デュオは2018年にキッズデザイン賞を受賞しています。
軽量パックで水の交換がラク
水は1パック7.2Lの軽量タイプであり、女性でも交換がしやすいです。
また、パック式のため、使い終わった後もよくあるボトルタイプのようにゴミとしてかさばりません。
省エネで静音設計
「デュオ」は省エネ性能が他に比べて高く、省エネ機能がない機種の約3分の1にまでに電気代を抑えることができるという強みがあります。
また、静音設計にこだわって作られており、動作音が図書館においても気にならないレベルになっているため、音に敏感な方でも快適に使うことができます。
使っている人の口コミ
めちゃくちゃかわいい…
これがウォーターサーバー?って
くらいめちゃくちゃかわいい🥺💕
フレシャスのウォーターサーバー
とっても可愛いしオシャレだし
お水美味しいしペットボトル捨てる
手間がなくなって快適だしで大満足♡
おうち時間が更に快適になった✨#フレシャス #FRECIOUS pic.twitter.com/5J4smuLMnV— あまつか あいね (@Amatuka_aine__) January 21, 2021
デデン!きましたよ!ウォーターサーバー☺️
キンキンに冷えた水が出るのでドリンクメイトで美味しい炭酸水作れるし、お湯もでるから電気ケトルも不要に🥰
替えの水もビニールバッグでくるのでゴミも少なくて超満足🐻🐼♪ pic.twitter.com/J42JpRwjty— まさたろ (@1853mkr) June 14, 2020
「デュオ」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
4,630円 (前月57.6L以上注文で4,080円) |
ボトル | 7.2L使い捨てパック |
省エネ機能 | あり | 交換 | サーバー上部で交換 |
解約金 | 1年未満16,500円 1年以上2年未満9,900円 |
チャイルドロック | 温水のみ常備 |
水の種類 | 天然水 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK |
注文ノルマ | 28.8L/月 ※1ヶ月であれば無料で配送スキップができるため、毎月半分の14.4Lでも利用可 |
対応エリア | 沖縄、離島以外 |
サイズ | ![]() |
フレシャス「デュオ」公式ページ
1-2. フレシャス「デュオミニ」:圧倒的にコンパクト
「デュオミニ(https://www.frecious.jp/dewomini/)」は「デュオ」のコンパクト版であり、省エネ性能が高く、静音設計である点は「デュオ」と同じです。
「デュオ」との主な違いは以下2つです。
- サイズが圧倒的にコンパクト
- 水パックがさらに軽い
サイズが圧倒的にコンパクト
「デュオミニ」は「デュオ」の約三分の一の大きさであり、とにかく場所を取らないという強みがあります。
以下のように他の卓上型サーバーと比べてもその小ささは圧倒的なため、省スペースな卓上型を検討している人には「デュオミニ」は最もおすすめです。
水パックがさらに軽い
「デュオ」は水パックが7.2Lなのに対し、「デュオミニ」は4.7Lとさらに軽量で持ちやすいという特長があります。
「デュオミニ」は「デュオ」に比べて月額は高くなるものの、交換がさらにしやすく、省スペースなため、女性の一人暮らしなどでこれらに魅力を感じる方にとっては、それだけの価値が十分あると言えます。
使っている人の口コミ
お水はフレシャスのウォーターサーバー使ってます。昔は床置きの大きいの使ってたけど邪魔だから今は卓上型のやつです。適温のお湯が出るのが超便利。インテリアにも馴染む。#フレシャス #ウォーターサーバー #日本茶のある生活 のためにはおいしい水が必要 pic.twitter.com/iYMEvxSH7e
— 松下沙彩 | 美濃加茂茶舗_茶淹(chaen Co. Ltd.)_取締役/日本茶アドバイザー (@sa_a_yaaa) June 17, 2019
「デュオミニ」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
5,638円 (前月37.6L以上注文で5,088円) |
ボトル | 4.7L使い捨てパック |
省エネ機能 | あり | 交換 | サーバー上部で交換 |
解約金 | 1年未満16,500円 1年以上2年未満9,900円 |
チャイルドロック | 温水のみ常備 ※冷水にも設定可 |
水の種類 | 天然水 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK |
注文ノルマ | 18.8L/月 ※1ヶ月であれば無料で配送スキップができるため、毎月半分の9.4Lでも利用可 |
対応エリア | 沖縄、離島以外 |
サイズ | ![]() |
デュオミニ公式ページ
1-3. コスモウォーター「スマートプラス」:チャイルドロックの機能が豊富
「スマートプラス(https://www.cosmowater.com/product/waterserver/smartplus.html)」はコスモウォーターが出している足元ボトル式の天然水サーバーで、他にはない木目調のカラーも選べるようになっています。
チャイルドロックの調整が可能で、以下のように温冷水両方を完全にロックしたり、逆に解除することもできるという特長があります。
このことから、以下のような細かいニーズにも柔軟に対応が可能です。
- 子供の事故やイタズラが心配だから温水も冷水も完全にロックをかけたい
- 大人だけの利用だからロックを外してお湯も簡単に出せるようにしたい
こうした特徴や、足元ボトル式でおしゃれなデザインである点が評価され、「スマートプラス」は2017年にグッドデザイン賞を受賞しています。
木目調のデザインや調整ができるチャイルドロックはこの機種でしか使えないため、これらの点に魅力を感じた方にはおすすめです。
使っている人の口コミ
あすぴの紹介でコスモウォーター申し込み完了!特典でお金貰えるし神過ぎる😭🙏!
デザインも、ライトウッドあって可愛すぎる〜インテリアとしてもオシャレ!届くの楽しみ! pic.twitter.com/JxcMfv5Ith— おはる (@hrk485) August 31, 2019
コスモウォーターからプレミアムウォーターに乗り換えた私からすると、確実に、コスモのが使いやすい。チャイルドロックをかけるかどうか選べる。プレミアムはデフォルトでロックされてる。毎回カバー開けてボタン押すのだるい。そもそもチャイルドいない。!!
— 星(桜花爛漫) (@21lovehawks) April 17, 2019
「スマートプラス」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
4,104円 |
ボトル | 12L使い捨てボトル |
省エネ機能 | あり | ボトル交換 | 足元で交換 |
解約金 | 2年未満の解約:9,900円 | チャイルドロック | 温冷水共にロックも解除も可 |
水の種類 | 天然水 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK ※温冷水のロックを解除した場合 |
注文ノルマ | 4週に2本(24L) ※1ヶ月であれば無料で配送スキップができるため、毎月半分の12Lでも利用可 |
対応エリア | 沖縄、離島以外 |
サイズ | ![]() |
コスモウォーター「スマートプラス」公式ページ
https://www.cosmowater.com/product/waterserver/smartplus.html
1-4. キララ「スマートサーバー」:炭酸水が作れて間接照明にもなる
キララの「スマートサーバー(https://www.kirala.jp/natural/)」は、炭酸水を作る機能もある高性能な天然水サーバーです。
ウォーターサーバーはスリムなものでも奥行きが30㎝近くあることがほとんどですが、「スマートサーバー」の奥行きは18㎝と圧倒的に薄いという特徴があります。
また、手元やウォーターパックのイルミネーション機能があり、暗い中で使えるだけでなく、おしゃれな間接照明にもなるという他にはない個性があります。
水は5.8Lの軽量パックが使われており、交換がしやすいだけでなく、捨てる時もかさばりません。
炭酸水を作る場合、炭酸ガスカートリッジ(約10L分で税込3,960円)を水とは別に購入する必要があるため、コストは高くなります。
しかし、炭酸水を作る機能がある機種は他にないため、飲む習慣がある人には真っ先におすすめします。
また、以下二つの理由から、「炭酸水の機能は使わない」という人にも「スマートサーバー」は十分おすすめできます。
- イルミネーション機能や、薄型のデザインの機種は他にない
- サーバー内のクリーンシステム、省エネ機能、温水の再加熱機能など、その他の機能も充実している
使っている人の口コミ
ウォーターサーバー「Kirala(キララ)」が届き、毎日美味しい水を飲んでます。
美味しい冷水・温水どちらも飲めて毎日快適です。
コンパクトサイズであり、置く場所にも困りません。デザインがとってもおしゃれ~!#スマートサーバーキララ #ウォーターサーバーのある生活 #ウォーターサーバー #pr pic.twitter.com/58sqbdyYrx— ねこぜ (@happy_13_me) March 6, 2020
#スマートサーバーキララ #ウォーターサーバーのある生活 #ウォーターサーバー #pr
#Kirala(#キララ )#mtg
お水が美味しくて、大好きな炭酸水が手軽に飲めます。#コロナウイルス の影響で、なかなか買い物にも行きにくいですが、お水の心配をせずに済んだのは、このウォーターサーバーのおかげ✨ pic.twitter.com/35qzFcgJTS— kirakiranoriko (@kirakiranoriko) March 14, 2020
「スマートサーバー」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
5,448円 ※炭酸水を使う場合追加でカートリッジ代 |
ボトル | 5.8L使い捨てパック |
省エネ機能 | あり | 交換 | サーバー上部で交換 |
解約金 | 3年未満の解約:19,440円 | チャイルドロック | 温水のみ常備、冷水も設定可 |
水の種類 | 天然水 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK |
注文ノルマ | 5.8L×5(29L)/月 ※1ヶ月であれば無料で配送スキップができるため、毎月半分の14.5Lでも利用可 |
対応エリア | 沖縄、離島以外 |
サイズ | ![]() |
キララ「スマートサーバー」公式ページ
1-5. フレシャス「スラット、スラットカフェ」:温度調節機能が豊富
「スラット(https://www.frecious.jp/slat/)」は、足元ボトル式の天然水サーバーです。
温度調整機能が豊富であり、以下5種もの温度の水が利用できるという強みがあります。
中でも70度の温水は熱すぎず、粉ミルクを溶かした後の湯冷しの時間を短縮できるというメリットがあるため、ミルク作りに使う機種を探している人には特におすすめです。
また、最初に紹介した「デュオ」同様に給水スイッチの位置が高いため、以下二つのメリットがあります。
大人はかがまずに使える | 子供の手が届かなくて安心 |
![]() |
![]() |
また、ほとんど変わらない月額で、本格的なドリップコーヒーが作れるカフェ機能付きの「スラットカフェ(https://www.frecious.jp/slat/slatcafe/)」も選べるようになっています。
以下の通り、市販のコーヒーでも作れるようになっており、自分好みの味を楽しめるという強みがあります。
コーヒーだけでなく、紅茶や緑茶なども作れるため、それらを普段から飲むことが多い方にはおすすめです。
使っている人の口コミ
スラットカフェのカプセルのコーヒーはドルチェグストと大差ないけど、まだ使ってないけど市販の粉も使えて、水を頻繁に入れなくていいのが⭕️ pic.twitter.com/8F3SqMlUlK
— Nobu 노부 (@nobu_mina) December 6, 2021
ついに #ウォーターサーバー
取り入れてみた✨
色々悩んで #スラットカフェ に☕️
冷水・温水・常温が飲めて
コーヒーやお茶も淹れれる!
専用のポーションだけでなく、挽いた豆でも🆗なのが凄い✨
インテリア的にも良きなマットブラック😆
早速 #バズタンブラー で飲んでたおります🥂 pic.twitter.com/Prrv6UDlBT— SASHA_micol (@Sherry_micol) December 6, 2020
「スラット、スラットカフェ」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
【スラット】 5,166円 (前月37.2L以上注文で4,176円) 【スラットカフェ】 5,496円 (前月37.2L以上注文で4,176円) |
ボトル | 9.3L使い捨てボトル |
省エネ機能 | あり | 交換 | 足元で交換 |
解約金 | 1年未満16,500円 1年以上2年未満9,900円 |
チャイルドロック | 温水のみ常備 |
水の種類 | 天然水 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK |
注文ノルマ | 18.6L/月 ※1ヶ月であれば無料で配送スキップができるため、毎月半分の9.3Lでも利用可 |
対応エリア | 沖縄、離島以外 |
サイズ | ![]() |
フレシャス「スラット」公式ページ
1-6. フレシャス「サイフォンプラス(ショート)」:デザインが人気のフレシャスで最安
「サイフォンプラス(https://www.frecious.jp/feature/siphondesign/)」はおしゃれなデザインで人気のフレシャスで最も安く使えるウォーターサーバーです。
夜間に周囲が暗くなると自動で省エネ運転に切り替わるため、電気代も抑えて使うことができます。
上記6つのカラーから選べるようになっており、どれも落ち着いた色合いでインテリアに馴染みやすくなっています。
最初に紹介した「デュオ」と同様に7.2Lの軽量パックが使われており、水の交換がしやすいです。
チャイルドロックの設計上使うには常に両手が必要になりますが、月額が安めなため、その点に抵抗がなくコストを重視する人にはおすすめです。
使っている人の口コミ
新しいウォーターサーバーが届いた。3年使ったプレミアムウォーターからフレシャスに乗り換えたけど、水の交換が圧倒的に楽です。 pic.twitter.com/vMaWN0ZMLT
— イトー(GOOFY KINGLETS) (@ito_cajamarca) December 21, 2019
「サイフォンプラス(ショート)」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
4,152円 | ボトル | 7.2L使い捨てパック |
省エネ機能 | あり | 交換 | サーバー上部で交換 |
解約金 | 1年未満16,500円 1年以上2年未満9,900円 |
チャイルドロック | 温水、冷水両方に常備 |
水の種類 | 天然水 | 片手で使える? | △常に両手が必要 |
注文ノルマ | 28.8L/月 ※1ヶ月であれば無料で配送スキップができるため、毎月半分の14.4Lでも利用可 |
対応エリア | 沖縄、離島以外 |
サイズ | ![]() |
フレシャス「サイフォンプラス」公式ページ
2. 一人暮らし向けのおしゃれなウォーターサーバー2選
一人暮らしのウォーターサーバーの利用でよくある失敗は、以下のように定期配送の水を使いきれずにため込んでしまうというものです。
一人暮らし男性あるある。
ウォーターサーバー頼んだのはいいが、毎回水が消費しきれず溜まっていく😂
米炊く時やカレーや豚汁に贅沢に使ってもこの有様😅笑
どうにかして配りたい笑#女風#カレント#実は4段もある pic.twitter.com/Dx5rlqQwlp— せいじ@KaRent(カレント) (@KaRent22936304) April 14, 2021
定期配送だと月間の注文ノルマがあるため、少なくとも毎月12~15Lは水を使わないと水がどんどんたまってしまうことになります。
そうならないためにも、一人暮らしで月間12~15Lも使い切ることが難しい場合は、定期配送ではない(注文ノルマがない)ものを選んでおく必要があります。
デザインがおしゃれな機種を出している以下8ブランドの中で、注文ノルマがないのは「アクアクララ」だけです。
そのため、一人暮らしで水を使う量が少なく、おしゃれな機種が使いたいという方は、アクアクララが出している以下2機種のどちらかを選んでおくことをおすすめします。
機種 | 月額税込(24L) |
![]() |
12Lボトル利用:4124円 7Lボトル利用:5,173円 |
![]() |
2年割プラン:5,008円 基本プラン:6,324円 |
2-1. アクアクララ「アクアファブ」
「アクアファブ(https://www.aquaclara.co.jp/product/server/fab/)」は、国内外で活躍するデザイナーをプロダクトデザイナーに迎えて作られたスタイリッシュな見た目が売りのウォーターサーバーです。
フォーセットを手前に引いて出水する独特の仕様となっており、デザイン性の高さが評価されて2018年にはグッドデザイン賞を受賞しています。
フォーセットは位置が高く設計されており、ラクな姿勢で給水することができます。
水代がやや高くなるものの、軽量ボトルも選べるようになっているため、ボトル交換をラクにすることも可能です。
使っている人の口コミ
この前からおうちに来たアクアクララ、ウォーターサーバーにしてはオシャレじゃない?? #アクアファブ #アクアクララ #ウォーターサーバー #ウォーターサーバーデビュー #おしゃれ https://t.co/etZWa2gEUZ pic.twitter.com/22JHmCn345
— ゆらり🎬🎈 (@yuralily27) September 18, 2018
はりきると、また急なご飯いらないでした😂もーなれてきました😂
新しいウォーターサーバーがかっこ良くて気分いいし、ananの涼介くんをニヤニヤしながらゆっくりみれると+に考えます pic.twitter.com/Nq3yySXUNV— かう (@cau917) August 5, 2020
「アクアファブ」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
12Lボトル:4,238円 7Lボトル:5,132円 |
ボトル | 12Lか7Lの再利用ボトル |
省エネ機能 | なし | 交換 | サーバー上部で交換 |
解約金 | 半年未満の解約:9,900円 半年以上2年未満の解約:6,600円 |
チャイルドロック | 温水のみ |
水の種類 | RO水 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK |
注文ノルマ | なし | 対応エリア | 離島を除く全国 |
サイズ | ![]() |
アクアクララ「アクアファブ」公式ページ
2-2. アクアクララ「アクアウィズ」
「アクアウィズ(https://www.aquaclara.co.jp/with/)」はアクアクララとネスレが共同開発したコーヒーマシン一体型のウォーターサーバーです。
淹れたてのコーヒーがいつでも気軽に飲めるため、一人暮らしでコーヒーをよく飲む人には特におすすめです。
また、足下ボトル式のため重いボトルを持ち上げる必要がなく、交換がしやすいというメリットがあります。
サーバー内部を清潔に保つクリーンシステムが内蔵されており、定期的に専任スタッフによるメンテナンスも無料で受けられるため、衛生面でも安心です。
解約金が高くなるものの、2年割プランで使うと月額を2割近く安くすることも可能です。
使っている人の口コミ
先週からアクアウィズとネスカフェを導入したのだけど便利すぎて、、🧐🧐毎日美味しいコーヒーが手軽に飲めるから、もっと早く契約しとけばよかった😂😂 pic.twitter.com/cTdCkuGZt8
— 荒木田もちもち (@haaar2525) June 18, 2020
家のウォーターサーバーです。
アクアクララ なのですが、何よりこれのおすすめの点は
①水を出す位置が上にある
→かがまなくていい②水の入れ替え位置が下にある
→タンクの替えが女性でも出来る③バリスタか付いてる
→これはマジで使わないけどかっこいい現場からは以上でーす! pic.twitter.com/ceZ6HymWZQ
— やまもと (@yamamoto_sales) January 28, 2020
「アクアウィズ」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
2年割プラン:5,008円 基本プラン:6,324円 |
ボトル | 12L再利用ボトル |
省エネ機能 | あり | 交換 | 足元で交換 |
解約金 | 【2年割プラン】 半年未満:14,080円 半年以上2年未満:10,780円 【基本プラン】 半年未満:6,600円 半年以上1年未満:3,300円 |
チャイルドロック | 温冷水共にあるが、両方解除も可能 |
水の種類 | RO水 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK |
注文ノルマ | なし | 対応エリア | 離島を除く全国 |
サイズ | ![]() |
アクアクララ「アクアウィズ」公式ページ
3. 個性的なデザインがおしゃれなウォーターサーバー2選
本章では、数あるおしゃれな機種の中でもデザイン面で他にない特徴を持った以下2機種について紹介していきます。
機種 (ブランド) |
デザインのポイント |
![]() (プレミアムウォーター) |
赤いカラーが選べる |
![]() (プレミアムウォーター) |
木製の置き台に載ったデザイン |
3-1. プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」
「cado×PREMIUM WATER(https://premium-water.net/waterserver/cado/)」はデザイン家電ブランドのcadoとプレミアムウォーターのコラボモデルです。
ボトルが隠れているおしゃれなウォーターサーバの中で唯一レッドのカラーが選べるようになっています。
以下2つの点から、女性にも使いやすく、子供のいる家庭でも安心して使えるという強みがあります。
足元ボトルで交換がラク | 出水ボタンの位置が高くて安心 |
![]() |
![]() |
また、以下3つの機能が搭載されており、多機能であるという特長があります。
- 温度調節機能:通常の温冷水に加え、弱冷水、再加熱した熱湯に近いお湯が出せる
- 加熱クリーンシステム:サーバー内を温水で殺菌する
- エコモード機能:光センサーで夜間に自動で省エネ運転に切り替わる
プレミアムウォーターでは、5歳以下の子供がいる場合に、この機種のみ2割程安い価格で使えるマムクラブというプランが用意されています。
通常の利用だと「cado×PREMIUM WATER」の月額は高めですが、マムクラブだと平均的な月額で使えるため、コストを重視する方にもおすすめできます。
使っている人の口コミ
いまどきのウォーターサーバーおしゃれ。 pic.twitter.com/p4AQsZN9Im
— あべちゃん@iOS/Android Developer (@yutaabe200) April 10, 2020
プレミアムウォーター設置完了したよ!!😆✨マムクラブにしました。
めんどくさくて申し込んじゃったけど、ご紹介キャンペーンして貰えばよかった……( ;∀;)水もらえたのにー!!
とても静かだし、インテリアの邪魔にならなくて大変気に入りました😳✨ pic.twitter.com/UdOo0pePyr
— こたつ猫🌸1y (@kotatunekoBLACK) February 1, 2021
「cado×PREMIUM WATER」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
5,074円 ※マムクラブ4,163円 |
ボトル | 12L使い捨てボトル |
省エネ機能 | あり | 交換 | 足元で交換 |
解約金 | 3年未満の解約:22,000円 | チャイルドロック | 温水のみ常備 ※冷水もロックも可 |
水の種類 | 天然水 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK |
注文ノルマ | 24L/月 ※1ヶ月であれば無料で配送スキップができるため、毎月半分の12Lでも利用可 |
対応エリア | 沖縄、離島を除く全国 |
サイズ | ![]() |
プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」公式ページ
3-2. プレミアムウォーター「amadanaグランデサーバー」
「amadanaグランデサーバー(https://premium-water.net/waterserver/amadana/)」は、デザイン家電ブランドの「amadana」とプレミアムウォーターのコラボモデルで、カラーは上記4色から選べるようになっています。
水代が割高になるものの、軽量ボトルの水も使うことが可能です。
木製の置き台に乗ったこうしたデザインは他に一切ないため、このデザインを気に入ったという方にはおすすめです。
使っている人の口コミ
ついに我が家にウォーターサーバーを導入‼️
オシャレな友達んちで見たAmadanaのデザインにした〜✌️キッチンは使いやすいだろうけど、我が家にはリビングの方が馴染む説。
とりあえず何年も検討してたからほんとに嬉しい😂✨ pic.twitter.com/xSZSQdRX7A— 田中里奈 / meneu発売中🌷 (@riinut) August 14, 2018
ウォーターサーバー導入しました💓プレミアムウォーターの、amadanaとのコラボモデル。月にレンタル代千円かかるけど、シンプルなデザインと、この脚が好みで。
持病の薬があるため粉ミルク一択だから、活用するぞ〜! pic.twitter.com/Ahiv8JL5e5— くまり®︎🌈2y2m🚗4/20←40w (@930kzm) January 25, 2020
※上記はデザインが同じ先代機種amadanaウォーターサーバーの口コミです。
「amadanaウォーターサーバー」基本データ | |||
月額税込 (24L) |
12Lボトル:5,074円 7Lボトル:7,172円 |
ボトル | 12Lか7Lの使い捨てボトル |
省エネ機能 | なし | 交換 | サーバー上部で交換 |
解約金 | 3年未満の解約:22,000円 | チャイルドロック | 温水のみ常備 |
水の種類 | 天然水 | 片手で使える? | ◯冷水のみ片手でOK |
注文ノルマ | 12Lボトル:4週に2本(24L) 7Lボトル:3週に2本(14L) ※1ヶ月であれば無料で配送スキップ可能 |
対応エリア | 沖縄、離島を除く全国 |
サイズ | ![]() |
プレミアムウォーター「amadanaグランデサーバー」公式ページ
4. おしゃれなウォーターサーバー選びで意識すべき2つのポイント
ウォーターサーバーで後悔しないためには、見た目のデザインだけでなく、以下2つについても納得のいくものを選んでおくことが欠かせません。
- コスト
- 使いやすさ
それぞれの内容を解説していきます。
4-1. コスト
主要ブランドが出しているウォーターサーバーを、水24Lを使った場合の月額(税込)の価格帯ごとに並べると以下のようになります。
コスト重視の方は、月額が標準的な4,000円台までのものを選んでおけば後々「他に比べて高い」と感じることはなくなるはずです。
5,000円を超えるものは機能性や使い勝手の面でその分大きなメリットがあり、おすすめ機種もありますが、高めであることは理解した上で始めるようにしましょう。
電気代も大事
ウォーターサーバーの一月あたりの電気代目安は、省エネ機能の有無によって大体以下のように変わってきます。
- 省エネ機能あり → 500円
- 省エネ機能なし → 1,000円
省エネ機能の有無は、1月あたりだと500円程度の差にしかなりませんが、3年使うと20,000円近くもの差になる重要なポイントです。
コストで失敗しないためには、納得のいく月額で省エネ機能があるものを選んでおけば間違いありません。
4-2. 使いやすさ
ウォーターサーバーは機種によって見た目のデザインが大きく異なりますが、使いやすさも大きく変わります。
いくら見た目がおしゃれでも、使い勝手が悪く使わなくなり、ただの置物になってしまっては意味がありません。
使い勝手の面で後悔しないためにも、以下4つについては必ず納得のいくものを選んでおきましょう。
- ボトルのタイプ
- 交換のタイプ
- ラクな姿勢で使えるか
- 片手で使えるか
ボトルのタイプ
ウォーターサーバーのボトルには、以下3タイプがあります。
再利用ボトル | 使い捨てボトル | 使い捨てパック |
![]() |
![]() |
![]() |
再利用ボトルだと、空きボトルの保管に余分なスペースが必要になり、以下のようにボトルが邪魔と感じる人もいるため注意が必要です。
クリクラの空のボトル出し忘れてた…3個もあるのに( ´;ω;` )確か今日2つ届いてるはず…
邪魔だな~— さらさん (@xQm4PgCPQ9JAOyD) September 11, 2019
配達のたびに回収はしてもらえるため、大きなスペースが必要になることはありませんが、その点が気になる方は使い捨てタイプの方を選んでおきましょう。
中でも使い捨てパックのものだと、捨てるときにもゴミとしてかさばらないため、使い勝手は最も良くなります。
交換のタイプ
重量ボトルを持ち上げて交換するタイプはおすすめしない
ボトル交換には以下3パターンがあります。
サーバー上部で交換 | 足元で交換 | |
重量ボトル(12L) | 軽量ボトル(6~7L) | |
![]() |
![]() |
![]() |
最も多いのは重量ボトルを持ち上げて交換するタイプです。
ただ、このタイプは身体への負担が大きく、以下のように体を痛めてしまう人もいるため、力に自信がある人を除き使うことはおすすめしません。
ウォーターサーバーの水入れ替えてたら腰やらかした(´;ㅿ;`)
ジワジワ痛い……— ゆーちゅ (@pikayuki118) September 27, 2020
足元で交換するタイプは上に持ち上げるよりはラクにはなります。
ただ、多少なりとも重いボトルを持つ必要がある点は変わらないため、迷ったら軽量ボトルの方を選んでおくことをおすすめします。
ラクな姿勢で使えるか
ウォーターサーバーは、給水のレバーやボタンの位置が低いものだと以下のように水を入れるときにかがむ必要が出てくる場合があります。
左:フレシャス「サイフォンプラス」、右:サントリー「天然水サーバー」
座って使う場合は問題ありませんが、そうでない場合は、以下のような機種を選んだ方が、かがまずによりラクな姿勢で使うことができるようになります。
- 給水ボタンが上にあるタイプ
- 高い位置で使える卓上タイプ
左:フレシャス「デュオ」、右:フレシャス「デュオミニ」
上記のようにボタンが上にあると、小さい子供がボタンに触れることもできなくなり、イタズラや事故防止にもなるため子供にとっても安全であるという強みがあります。
左:フレシャス「デュオ」、右:プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」
片手で使えるか
冷水にも両手が必要になるタイプは大人だけの利用の場合おすすめしない
ウォーターサーバーはスマホを使いながら等、片手がふさがった状態で使うシーンも必ず出てきます。
そういった時にストレスなく使うために重要になるのが「片手で使えるか」というポイントです。
ウォーターサーバーは操作方法によって以下3つのタイプに分かれます。
- 温水も冷水も出すときに両手が必要
- 温水だけ出すときに両手が必要
- 温水も冷水も片手で出せる
最もストレスに感じる方が多いのは、一つ目の常に両手が必要になるタイプです。
画像:プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」
子供のイタズラや事故を防止するためのチャイルドロックとしてこうした仕様になっているものの、大人だけの利用の場合は邪魔でしかありません。
実際以下のように、チャイルドロックが邪魔と感じている人の口コミもあります。
母ちゃんが急にウォーターサーバー替えてamadanaってやつが来たんだけどうち赤ちゃんいないから水お湯のチャイルドロック邪魔で絶対両手使わなきゃいけないの使いづらさ限界突破で草 前のやつ片手でできたし楽だったし早急にクリクラに戻してほしい あと水の出が異常に悪い ションベンかな?
— うんちもりもり (@se10_) January 19, 2021
以下のように温水のみロックがついているタイプは最も主流ですが、大人だけでの利用で温水を使うことが多い場合はストレスになるかもしれません。
画像:アルピナウォーター「スタンダードサーバー」
以下のように、温水も冷水も片手で出せるものだと使い勝手は最も良くなります。
左:フレシャス「デュオ」、右:コスモウォーター「スマートプラス」
迷ったらフレシャスの「デュオ」を選ぶのがベスト
おしゃれなウォーターサーバーが使いたいけれど、何を選んでいいかわからない、という方は、フレシャスの「デュオ(https://www.frecious.jp/dewo)」を選んでおけば間違いありません。
なぜなら最初にお伝えした通り、コスト、使いやすさの2つでおしゃれなウォーターサーバー17機種を比較した結果が最も優秀だったからです。
ポイントごとの「デュオ」の強みをまとめると以下の通りです。
コスト 24Lあたり4,000円台と標準的だが、省エネ性能が高い 使いやすさ ・出水ボタンの位置が高く、大人には使いやすく、子供には安心
・トレーにコップを置いて片手で使える
・軽量パック式で水の交換がラクで、ゴミもかさばらない
5. 水道水を使ったタイプのおしゃれなウォーターサーバー2選
これまで、宅配の水を使ったウォーターサーバーの選び方、おすすめ機種を紹介してきましたが、水をたくさん使うなどの理由で、定額制の水道水を使ったタイプを検討中の方もいると思います。
本章では、そういった方向けに、水道水を使ったウォーターサーバーで、見た目がおしゃれな以下2機種について紹介していきます。
サーバー名 (ブランド) |
月額税込 | 使い方 |
![]() (ハミングウォーター) |
3,300円 | 水道水を補充して使う |
![]() (ウォータースタンド) |
4,928円 | 水道管直結で水の補充が不要 |
5-1. ハミングウォーター「フローズ」
「ハミングウォーター(https://www.hummingwater.com)」は、宅配水ブランドの「コスモウォーター」を展開しているコスモライフが運営する水道水サーバーブランドです。
無駄のないシャープなデザインであることから、インテリアに馴染みやすいという特長があります。
自分で水道水を補充して使うタイプで、温水、冷水、常温水の3種の浄水した水が使えるようになっています。
以下のようにタンクは外して丸洗いできるようになっているため、衛生面で安心して使うことができます。
浄水フィルターの交換は、4ヶ月に一度届くものを以下のように取り付けるだけなので簡単です。
使っている人の口コミ
我が家に「ハミングウォーター」降臨🌱
水道水と飲み比べしたけど
匂いと味が全く別物🙈月額2900円と考えたら、
水を大量に飲む我が家にとっては良い投資の予感早速この水でカレーを作る🍛#ウォーターサーバー#ハミングウォーター#便利家電 #YouTube#きたろう夫婦 pic.twitter.com/JGR8x8uVcd
— きたろう夫婦 (@kitaroooh) February 23, 2021
結局コレにした!
お湯・冷水に加えて常温が良いよね(o^^o)#浄水型ウォーターサーバー#ハミングウォーター pic.twitter.com/WARmR26W1z— N4N4MiK4 (@N4N4MiK4) April 18, 2020
「フローズ」基本データ | |||
月額税込 | 3,300円 |
対応エリア | 北海道、沖縄、離島以外 |
省エネ機能 | あり | チャイルドロック | 温水のみ常時ロック、冷水もロック可 |
解約金 | 2年未満の解約:9,900円 | 片手で使える? | ◎常に片手でOK |
サイズ | ![]() |
ハミングウォーター公式ページ
5-2. ウォータースタンド「ナノラピアガーディアン」
「ナノラピアガーディアン(https://waterstand.jp/products/nanoLapia_guardian.html)」は、水道管直結サーバーのリーディングカンパニーであるウォータースタンドの人気機種です。
瞬時に温冷水を作る機能があり、内部に温冷水のタンクを持たないことから、以下のように圧倒的にコンパクトなデザインであるという特長があります。
そのため、キッチンなどのちょっとしたスペースに置くことが可能です。
また、先程のフローズと同様に、以下3種類の水を楽しむことができ、温水については高温(93℃)、中高温(85℃)、低温(75℃)の3つが選べるなど温度調節機能が豊富になっています。
定額制でいくら使っても費用が変わらないだけでなく、水道管に直結しているため「水の補充」という一般的なウォーターサーバーで必要になる手間が一切かからないという強みがあります。
そのため、単純に日頃使う上で手間をかけたくないという人にも「ナノラピアガーディアン」はおすすめです。
水道管とつなげる工事は、以下のように水栓やシンク下の配水管に、分岐する金具を取り付けるだけの簡単なものになります。
取り外して原状回復もできるため、賃貸での利用も問題なく可能です。
使っている人の口コミ
ウォーターサーバーがうちに来た。ウォータースタンドのガーディアンにしたのは一番コンパクトだから。こんな風にペール付きキッチンカウンターの上に設置すると収まりも良い。水道直結型で水の宅配も不要で蛇口の工事費も設置費も無料で月額料金も安い。配管も綺麗で満足度今のところめちゃ高い。 pic.twitter.com/jEYo8GwmWV
— とくみず めい (@dasmanchan) August 7, 2021
ウォータースタンドを導入した!
これまで使用していたウォーターサーバーを解約して水道直結型のウォータースタンドを契約。
ボトル交換がなくなって快適♪
お水の味は天然水に負けるけど、定額で綺麗なお水が飲み放題なら満足^^ pic.twitter.com/3wH1pYKAEi
— なっち@2y+6m (@neconeconyao) February 27, 2021
「ナノラピアガーディアン」基本データ | |||
月額税込 | 4,928円 ※初回11,000円払うと月額4,400円 |
対応エリア | 全国 |
省エネ機能 | あり | チャイルドロック | 温水のみロック可(常に解除も可) |
解約金 | 1年未満の解約:11,000円 | 片手で使えるか? | ◎常に片手でOK |
サイズ | ![]() |
ウォータースタンド「ナノラピアガーディアン」公式ページ
6. インテリアに馴染むウォーターサーバーの色選びのコツ
部屋の大部分を占める色(壁や床の色)に合ったものを選んでおけば間違いない
これまで紹介してきたウォーターサーバーはカラーが選べるものが多く、「どの色にしようか」と迷った方もいるのではないでしょうか?
ウォーターサーバーをインテリアとしてもおしゃれにしたいのであれば、以下のように部屋の大部分を占める色に合わせたものを選んでおけば間違いありません。
- 壁が白い場合:ホワイトカラーのものを選ぶ
- 床がフローリングの場合:ブラウンカラーや木目調のものを選ぶ
以下はホワイトのウォーターサーバーのコーディネート例です。
壁の白さにホワイトのウォーターサーバーが違和感なく溶け込んでいるのがわかります。
日本の住宅は白い壁がほとんどであるため、逆にホワイトが合わないことは滅多にないと言えます。
以下は木目調カラーのウォーターサーバーのコーディネート例です。
木目調のフローリングに、ウォーターサーバーの木目のデザインが自然に馴染んでいます。
壁や床以外でも、他の家電家具やキッチンが黒い人はブラックを選ぶなど、部屋の基調となる色に合わせるのがインテリアとしてウォーターサーバーをおしゃれにみせるコツになります。
この点を参考に、あなたの部屋に合ったウォーターサーバーのカラーを選んでみてください。
7. まとめ
おしゃれなウォーターサーバー選びの注意点やおすすめ機種について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ウォーターサーバーはおしゃれな見た目だけでなく、コストや使い勝手の面でも納得のいくものを選ぶことが失敗しないためのコツになります。
サーバー選びで迷った方は、デザインがおしゃれなだけでなく、コストと使いやすさの面でも欠点がないフレシャスの「デュオ」を選んでおけば間違いありません。
フレシャス「デュオ」公式ページ
このページの内容が、あなたにとってベストなウォーターサーバー選びにつながることを祈っています。
<その他当ページで紹介したデザインがおしゃれなおすすめ機種>
総合評価(コスト+使いやすさ)が高いおすすめ | デュオミニ(フレシャス) |
スマートプラス(コスモウォーター) | |
スマートサーバー(キララ) | |
スラット、スラットカフェ(フレシャス) | |
サイフォンプラス/ショート(フレシャス) | |
一人暮らし向けのおすすめ | アクアファブ(アクアクララ) |
アクアウィズ(アクアクララ) | |
個性的なデザインがおしゃれ | cado×PREMIUM WATER(プレミアムウォーター) |
amadanaウォーターサーバー(プレミアムウォーター) | |
水道水を使ったタイプのおすすめ | フローズ(ハミングウォーター) |
ナノラピアガーディアン(ウォータースタンド) |