
「光回線ってどんなキャンペーンがあるの?」「どれが一番お得?」など、光回線のキャンペーン特典について気になっていませんか?
結論、光回線のキャンペーンで最もチェックすべきは高額キャッシュバックですが、スマホセット割や工事費無料、Wi-Fiルーターの無料レンタルなど、押さえておきたい特典もいくつかあります。
このページでは、家電量販店で長年に渡り光回線サービスに携わってきた筆者が、各社のお得なキャンペーンや手厚いサポートの紹介をはじめ、最もお得な申込窓口について次の順に紹介していきます。
- 光回線の最重要キャンペーン「キャッシュバック」の選び方
- 必ず知っておきたい光回線の8つのキャンペーン
- 光回線を最もお得に選ぶには実質月額料金を知ることが大切
- あなたにとって最もおすすめの光回線とその申込窓口
- 知らないと損する!光回線キャンペーンの注意点
- 光回線のキャンペーンに関する質問まとめ
このページを読めば、光回線のキャンペーンについてスッキリと理解できるだけでなく、あなたにとって最適なインターネットを選ぶことができます。
1.光回線の最重要キャンペーン「キャッシュバック」の選び方
まずは、光回線のキャンペーンで最もインパクトの大きな「キャッシュバック」の選び方について、ご紹介していきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、高額キャッシュバックだけで光回線を選んだ場合の注意点などについても次の順に説明していきます。
それぞれ順に見ていきましょう。
1-1.光回線ごとに24社のキャッシュバックを比較
←上下左右にスクロールできます→
光回線 | キャッシュバック/割引 | オプション条件 |
auひかり | 戸建:80,000円 マンション:80,000円 |
光電話のみ (最大36カ月無料) |
楽天ひかり | 戸建:4,800円×1年無料=57,600円 マンション:3,800円×1年無料=45,600円 |
スマホとネットを 同時に申し込み |
So-net光プラス | 戸建:70,000円 マンション:65,000円 |
光電話のみ |
auひかり ちゅら | 戸建:10,000円+月額891円割引 マンション:5,000円+月額231円割引 |
光電話+島割プラン(3年契約) |
NURO光 | 45,000円 | 光電話のみ |
ビッグローブ光 | 戸建:64,000円 マンション:61,000円 |
なし(3年プラン) |
ソフトバンク光 | 38,000円 | 光電話のみ |
j:com光 | なし | – |
ぷらら光 | 35,000円 | なし(3年プラン) |
eo光 | 2,200円×1年=26,400円割引 10,000円ギフト券 |
なし |
@nifty光 | 30,000円 | なし(3年プラン) |
OCN光 | 1,210円×24ヵ月割引 | なし(2年プラン) |
@T COMヒカリ | 戸建:29,000円+(1,320円×12ヵ月割引)+(1,430円×24ヵ月割引) マンション:26,000円+(990円×12ヵ月割引)+(1,320円×24ヵ月割引) |
光電話のみ |
ドコモ光 | 45,000円+dポイント2,000pt | なし |
pikara光 | 戸建:25,000円 マンション:25,000円 |
なし |
IIJmioひかり | 2,706円×6カ月割引=16,236円 | なし |
DTI光 | 戸建:19,000円 マンション:16,000円 |
光電話のみ |
コミュファ光 | 戸建:10,000円 +(1,795円×12カ月)+(560円×12カ月) マンション:35,000円+(2,395円×12カ月)+(1,775円×12カ月) |
なし |
AsahiNet光 | 戸建:638円×2年間割引=15,312円 マンション:418円×2年間割引=10,032円 |
なし |
BBIQ | ホームタイプ:31,680円+12,100円割引 マンション:12,100円割引 |
なし(3年契約) |
メガ・エッグ | 5,000円 | なし(3年契約) |
フレッツ光 | 0円 | – |
エキサイト光 | 0円 | – |
U-NEXT光 | 0円 | – |
※各回線で最もお得な申込窓口のキャッシュバックを比較
こうして見てみると、光回線の申込窓口ごとに、キャッシュバック額やオプション条件に違いがあることがわかります。
さらに、キャッシュバックがない光回線や月額料金を割引する光回線、オプション条件がいくつかあるものなど、さまざまなタイプがあります。
こうした背景としては、キャッシュバックや割引特典で、公式サイトや代理店、プロバイダといった申込窓口が競っていることが挙げられます。
参考:プロバイダって何?
プロバイダとは、次の図のようにインターネットに繋がる入り口のような役割をしており、必ず契約しなければならないサービスです。
プロバイダは、光回線サービスとセット料金になっているものがほとんどですが、プランによっては個別に契約できるものもあります。
また最近では、プロバイダから光回線サービスを申し込むことで、従来よりもお得なサービスを受けられるケースが多くなっています。
1-2.知らないと危険|キャッシュバックだけで選ぶと損をする
前章でキャッシュバック額について紹介しましたが、実はここで紹介した窓口以外にもより高額なキャッシュバック窓口が存在します。
しかし、高額なキャッシュバックには必ずと言っていいほど裏があり、キャッシュバックの金額だけで光回線を選んでしまったばかりに、「損してしまった!」と嘆いているユーザーは少なくありません。
光回線のキャッシュバック忘れた・・・契約から13ヶ月って覚えてられるかっつーの😗(ジャイアン)
— ぼやっきーの助手 (@boyaltuki9791) March 6, 2021
自宅の光回線のキャッシュバック申し込み漏れしていたことが発覚、、、数万損してしまって心が凹む。まぁしゃーないよな。
— ゆうゆうGO (@spring_door) March 7, 2021
こうしたケースに陥らないために、悪質なキャッシュバックの裏にどんな落とし穴があるのか?2つのポイントを確認しておきましょう。
落とし穴①|キャッシュバックを全額もらうための条件が厳しい
光回線で高額のキャッシュバックを満額でもらうためには、厳しい条件をクリアすることが必要になります。
例えば、次のような条件です。
- 有料オプションへの加入が必須
- 知り合いの紹介が必要
どういうことなのか説明します。
有料オプションへの加入が必須
3~4万円を超えるキャッシュバックの条件をよく見てみると「当社指定のオプションへの加入が必須」などと書かれていることがあります。
こうした窓口から申し込んでしまうと、月額2,000円~5,000円を超えるオプションに加入していることもあるので、たとえ満額もらっても、結局のところ損することになります。
さらに、有料オプションはすぐに解約できるものもありますが、中には縛りがあったり、解約しにくいものもあるので注意が必要です。
知り合いの紹介が必要
さらに、指定オプションではありませんが、「友人・知人を紹介する」など、達成困難な条件を課している高額キャッシュバックもあります。
たとえば、「知人を4人紹介で最大60,000円のキャッシュバック」とすると、仮に1人しか紹介できなければ、10,000円程度のキャッシュバックがもらえれば良い方で、最悪の場合キャッシュバックをもらうことすらできない場合があります。
結局のところ、自分がキャッシュバックをもらうために、光回線の開通期間内に知人を何人も紹介するというのは、現実的に不可能に近いので、こうしたキャッシュバック条件で満額をもらうことはかなり厳しいです。
落とし穴②|キャッシュバックを受け取るまでの道のりが長い
高額キャッシュバックの中には、以下のような理由で申請を忘れてしまい、結局もらえなかったというケースが多くあります。
- 開通してから受け取るまでに時間がかかる
- 手続きが複雑で面倒
こうしたキャッシュバックの受け取りにくさを知っておかないと、キャッシュバックの受取率がガクッと落ちてしまうことも覚えておきましょう。
開通してから受け取るまでに時間がかかる
光回線の申込窓口の中には、回線開通後24カ月ほど経たないとキャッシュバックを受け取れないケースがあります。
しかも、24カ月経てば自動的にキャッシュバックを受け取れるわけではなく、多くの場合、あなたから行動しなければなりません。
そもそも手続き自体を忘れてしまったり、必要な情報や書類をなくしてしまったりすると、キャッシュバックをもらえなくなってしまうため注意が必要です。
特に以下のものは必ず手元に保管しておきましょう
- 店頭で契約時にもらった書類、郵送されてきた書類
- ネットで申し込んだ際のIDなどが記載されたメール
手続きが複雑で面倒
FAXや郵送によるやり取りをしてから、最終的にはWEBで手続きをするといった、面倒なケースもあります。
そのほかにも、キャッシュバックを3回に分けて支払うケースなどもあるため、手続きの面倒さに負けてしまう・受け取りを忘れてしまうこともあります。
こうして、キャッシュバックの受取率を少しでも下げたいと考えている申込窓口もあるので、面倒だと思ったら、手続きが簡単かつキャッシュバックが速い窓口を選ぶようにしましょう。
ここまでの説明で、キャッシュバック額だけで光回線に申し込むことは、最終的に「損」に繋がる可能性が高いということがおわかりいただけたかと思います。
また、こうした「キャッシュバックの落とし穴」に陥らないためには、次のポイントを意識するようにしましょう。
- キャッシュバックのための不要なオプション条件がないこと
- 開通後、納得のいく期間でキャッシュバックがもらえること
なお、次章では、キャッシュバックをはじめ、光回線のキャンペーンでいま一番知っておきたい特典について詳しく紹介していきます。
2.必ず知っておきたい光回線の8つのキャンペーン
いま押さえておくべき光回線のキャンペーンは次の通りです。
それぞれ順に説明していきます。
2-1.独自のキャッシュバック
繰り返しになりますが、光回線のキャンペーンの中で最も重要と言えるのが、キャッシュバックキャンペーンです。
なぜなら、キャッシュバック額が高額なほど、実質的に支払う月額料金は安くなるからです。
出典:GMOとくとくBB
キャッシュバックに関しては、公式サイトとプロバイダ独自のキャンペーンを併用できる場合と、プロバイダ独自のキャンペーンのみの場合の2種類に分かれます。
なお、独自のキャッシュバックを賢く受け取る方法は、オプション条件がないものの中から最高のキャッシュバックを受け取れるプロバイダを選ぶことに尽きます。
◎キャッシュバックキャンペーンについて口コミもチェック!
光回線を契約し9ヶ月後の第一回目のキャッシュバックを無事に登録完了!このメールなら見落とす人が続出するなーーと思いながら登録。(スマホカレンダーに登録済だったので無事確認)
— はるべー (@halbeer) August 15, 2021
去年、光回線にしたんだけど
1年後まだ加入してたら
25000円キャッシュバック
みたいのやってて
無事に手続き完了♡最近テレビが
ちょっとつけておくと
暗転しちゃうから
テレビの買い替えと
リングフィットアドベンチャーの
購入代金に当てる♪( ´θ`)— えんちゃん (@EnChqnMs) May 7, 2021
2-2.工事費無料
光回線を契約する際に、キャッシュバックの次にチェックしたいのが、工事費無料キャンペーンです。
工事費無料キャンペーンとは、光回線を新規で利用する際に必ず必要な工事にかかわる費用を24~60回で分割して支払い、その同額を事業者が毎月割り引くものです。
出典:docomo
通常2~4万円ほどかかる工事費用が実質0円となるため、光回線を安心して始めることができる特典と言えます。
ただし、工事費の分割期間内に解約すると、工事費の一括残債をする必要があるため注意が必要です。
また、ドコモ光の工事費無料キャンペーンだけは完全に無料なので、工事費の残債を気にする必要はありません。
◎工事費無料キャンペーンについて口コミもチェック!
うちは家VDSLでeo光が来てたけど、ドコモに乗り換えた瞬間にドコモ光工事費無料を使ってMDF盤から部屋までの線を使って光回線敷いたけどね。
まぁでも中層階でもなんとか敷いてくれることもあるから— ばんそーこ (@tetetete___n) August 2, 2021
なるほど
賃貸なら前のやつが光回線引いてたら工事必要ないんか🤔
光コンセント🔌ついてねーよw
確認不足というか盲点やったなぁ🥺
まぁ工事費¥16800無料でおまけに4万ポイント貰えるからむしろアドなんですけどね???— ミル (@mil_0080) July 31, 2021
2-3.スマホセット割
スマホセット割とは、光回線とスマホをセットで利用すると月額料金が大幅に割引されるキャンぺーンです。
たとえば、docomoユーザーなら「ドコモ光」、auユーザーなら「auひかり」とセットで利用すると、月額550~1,100円(税込)ほどの割引を受けることができます。
出典:au
さらに、家族4人が同じキャリアなら、合計4,400円(税込)ほどの割引を受けることができるのでとてもお得です。
大手キャリアでスマホセット割が適用される回線は次の通りです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
キャリア | 光回線 | 割引額 | 備考 |
docomo | ドコモ光 | スマホ1台につき 1,100円程度 |
一部プランのみ550円~3,850円割引 (詳しくはこちら) |
SoftBank | ソフトバンク光 | スマホ1台につき 1,100円程度 |
一部データ定額/パケットし放題プランのみ 550円割引(詳しくはこちら) |
NURO光 | |||
au | auひかり | スマホ1台につき 1,100円程度 |
一部プランのみ550円~2,200円の割引 (詳しくはこちら) |
So-net光プラス | |||
ビッグローブ光 | |||
@nifty光 | |||
DTI光 | |||
AsahiNet光 |
※価格はすべて税込
このように、ドコモ光セット割を適用できるのは「ドコモ光」だけですが、auスマートバリューではいくつかの光回線で適用することも可能です。
◎スマホセット割キャンペーンについて口コミもチェック!
スマホと同じ会社だとスマホ割があるからねー。
DOCOMO
au
Softbank
この3社以外の光回線は基本安くても通信速度が遅いよ。😎— まるみん(客) (@marumin0321) June 10, 2021
光回線スマホ割契約した、便利になったな。
昔は同じグループなのにバラバラで請求来てたのが一纏めになった
(プロバイダ直は変わってない)工事日が来月祝日(笑)
西日本は5月に大規模工事控えてて平日工事の空きが無いんだと。— Mimizuku ken (@Mimizuku71) March 22, 2021
2-4.Wi-Fiルーター無料レンタル
光回線の申込窓口を担っているプロバイダや代理店の中には、独自のキャンペーンとして、Wi-Fiルーターの無料レンタルやプレゼントを行っているところもあります。
快適なインターネット利用に不可欠とも言えるWi-Fiルーターを無料で使えるというのは、初期費用も軽減できるのでうれしいサービスです。
出典:GMOとくとくBB
中には、非常に高性能なルーターを貸してくれるプロバイダもあるので、キャッシュバック額が同じなら、Wi-Fiルーターの性能で選ぶのも一つの手です。
◎Wi-Fiルーター無料レンタルキャンペーンについて口コミもチェック!
光回線対応のマンションでした!WiFiルーターも無料レンタルできるので快適に遊べそうです✌︎
— りなすけ (@n_Rinasuke) August 6, 2021
NURO爆速でオススメです💡
無料レンタルのONU (光回線終端装置)にルーターの機能もあり、高性能なのでwifiも速いです。33坪2階建てくらいなら家中繋がります👍
— ハルスケ (@harusuke_myhome) July 17, 2021
2-5.違約金還元キャンペーン
現在、他の光回線を利用中で、インターネット回線を乗り換えるという場合には、「違約金還元キャンペーン」を利用できる申込窓口を選ぶのがおすすめです。
出典:SoftBank
上記のように「ソフトバンク光」に乗り換える場合には、解約違約金や撤去工事費など、10万円まで還元してくれます。
こうしたキャンペーンを利用することで、解約違約金や工事費の残債、回線撤去費用といった解約時にかかる費用を全額チャラにできる場合もあります。
◎違約金還元キャンペーンについて口コミもチェック!
ソフトバンクAirの違約金気にして回線変えてるの躊躇してたけど、大体の光回線会社が違約金キャッシュバックやってるからそれ利用すればええやんの神の一言で変更を決意した。確かにそうだわ…
— まりちゅる (@sk232405) August 14, 2021
なるほど、正直この感じだと光回線の安定性なんかまともな情報がなさそうなので無視してみて、ひとまず楽天なんかも含めて違約金肩代わりorキャッシュバック多い業者を探してみます…!面倒ならGMOでもそこまで問題はなさそうな感じですね
ありがとうございます…!— Ketoku@ニコニコ15周年メドレー制作中! (@KetokuC) April 5, 2021
2-6.開通までモバイルWi-Fiを無料レンタル
光回線の開通工事待ちの期間中にもインターネットを利用できるように、プロバイダによっては、外出先でもインターネットに繋がる「モバイルWi-Fiルーター」の無料レンタルを行っています。
たとえば、ドコモ光を「GMOとくとくBB」経由で申し込みした場合、下記のように、モバイルWi-Fiを3カ月間無料でレンタルすることができます。
出典:GMOとくとくBB
モバイルWi-Fiルーターは、光回線ほどの通信速度は望めませんが、工事も不要で気軽にインターネットを楽しめるので、開通工事を焦ることなく待つことができます。
どうせなら、モバイルWi-Fiも無料でレンタルしてくれるプロバイダを選ぶようにしましょう。
◎モバイルWi-Fiの無料レンタルについて口コミもチェック!
せっかくのWi-Fi6対応機なのに、光回線工事がゴールデンウィーク明けでつらい
レンタルモバイルWi-Fiが、あって助かる
仕事的な意味でも— るちる7.5R🏎 (@m_rutirrrrry) April 1, 2021
できれば光回線引きたいけど工事待ちの間にちゃんとモバイルWi-Fiとかレンタルしてもらえなかったら死んでしまうな……
— 吉門 (@8_yskd) March 7, 2021
2-7.月額料金の大幅割引
光回線の中には、キャッシュバックの代わりに、月額料金を一定期間大幅割引するというキャンペーンを行っているところもあります。
出典:Rakuten光
高額キャッシュバックで現金を得たいという場合でなければ、上記のように割引総額が大きなキャンペーンもあります。
ただし、割引料金だけでなく、「あなたにとって快適なインターネットライフが送れるか?」という観点でもしっかりチェックするようにしましょう。
◎月額料金の大幅割引キャンペーンについて口コミもチェック!
今おうちSo-netの光回線使ってんだけど彼がauやめちゃって割引無くなっちゃって基本料金上がったから次の2年更新(来年春)で「楽天ひかり」に引っ越そう…
そうすると割引されてたくらいの金額になるしモバイルの契約あるから最初の1年無料だ☺️— 🏳️🌈そーすけ (@s_o_s_u_k_e0801) August 17, 2021
フレッツ光を転用し、楽天ひかりへ変更手続きしました。
0円で1年間、光回線使えるのは大きな固定費削減。すっごくわかりにくい、というか肝心なことが書かれていない設定書面が届いたので、切り替え日にスクショ撮って手順化しブログに書いておこうと思います。
— にこ@ミニマリスト目指す旅ブロガー&陸マイラー (@TravelerSmiley) April 21, 2021
2-8.PS4などの端末プレゼント
光回線のプロバイダや代理店によっては、キャッシュバックなどのキャンペーンのほかに、PS4やスイッチなどのゲーム機器をプレゼントしている窓口もあります。
出典:アウンカンパニー
ただし、もらえる機器のスペックをよく見ると、キャッシュバックを選んだ方がお得な場合がほとんどなので、あまりおすすめできません。
◎端末プレゼントキャンペーンについて口コミもチェック!
光回線まさかのIPv6でプレゼントで貰ったルーターがまさかのPPPoE未対応でPS4オンライン接続できんのだが😇
— まーぼうどうふ (@tikotiko0307m) July 7, 2021
わたしそれでps4もらったwww
私はauだからBIGLOBEだよー!回線はフレッツ光だったかな?
安いとかよく分かんないけど、色々比べて良さげだったんだよね🤣🤣( 笑 )
回線も快適だしおすすめ〜電話対応とかも好印象だった記憶ある。
ルーターは借りずに買った方がお得ですよ〜とか色々教えてくれた!— みんち (@upipi00) February 29, 2020
ここまで、光回線の満足度を左右するキャンペーンについて見てきましたが、次章では、「最もお得に光回線を契約する方法」について見ていきたいと思います。
3.光回線を最もお得に選ぶには実質月額料金を知ることが大切
光回線を最もお得に選ぶためには、キャンペーン特典をいくつか活用した「実質月額料金」で選ぶことが大切です。
実質月額料金とは、月額料金や工事費等の初期費用に対して、キャッシュバックや割引特典を差し引いた「月あたりの料金」のシミュレーションです。
実質月額料金を左右するキャンペーンは次の3つです。
- キャッシュバック
- スマホセット割
- 工事費無料
では、なぜ「実質月額料金」がそれほど重要と言えるのか?たとえばキャッシュバックが80,000円と高額な「auひかり」と、45,000円の「NURO光」を例に実質月額料金を試算してみたいと思います。
実質月額料金の計算方法は次の通りです
実質月額=(月額料金×契約月数)+初期費用(工事費・事務手数料)-(スマホセット割×契約月数)-キャッシュバック等÷契約月数
それでは、上記の計算式を用いて、「auひかり(申込窓口はGMOとくとくBB)」と「NURO光(申込窓口は公式サイト)」の実質月額料金を算出してみましょう。
また、試算はSoftBankのスマホユーザーが戸建てプランを利用する場合として行います。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 実質月額料金 | キャッシュバック | 月額料金 | 事務手数料 | スマホセット割 |
auひかり | 4,349円 | 80,000円 | 5,390~5,610円 | 3,300円 | 0円 |
NURO光 | 3,413円 | 45,000円 | 5,200円 | 3,300円 | 26,400円 |
※キャッシュバック以外の価格はすべて税込
※NURO光はスマホセット割適用のため光電話の料金も含めて試算
こうして見てみると、「NURO光」の方がキャッシュバック額は低いのですが、ソフトバンク光のスマホセット割が適用されたため、高額キャッシュバックの「auひかり」よりも実質月額料金が安いことがわかります。
つまり、キャッシュバックなどの特典だけで選ぶのではなく、スマホセット割や工事費なども含めた「実質月額料金」で比較することが、光回線を最もお得に選ぶコツと言えます。
下記に、主な光回線を最もお得な窓口で契約した場合の実質月額料金をまとめてみたので(カッコ内はスマホ割を適用しない場合の料金)参考にしてみてください。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
光回線 | 戸建て実質月額 | マンション実質月額 | スマホセット割 | キャッシュバック | 工事費/手数料 |
ドコモ光 | 2,799円 (4,941円) |
1,479円 (3,621円) |
1,100円 | 45,000円 | 無料/3,300円 |
auひかり | 2,285円 (4,349円) |
-93円 (2,193円) |
1,100円 | 戸建:80,000円 マンション:80,000円 |
実質無料/3,300円 |
ビッグローブ光 | 3,903円 (3,689円) |
2,795円 (2,589円) |
1,320円 | 戸建:64,000円 マンション:61,000円 |
実質無料/3,300円 |
NURO光 | 3,413円 (3,963円) |
3,413円 (3,963円) |
1,100円 | 45,000円 | 実質無料/3,300円 |
ソフトバンク光 | 4,058円 (4,449円) |
2,518円 (2.909円) |
1,100円 | 38,000円 | 26,400円/3,300円 |
So-net光プラス | 4,296円 (4,029円) |
3,086円 (2,847円) |
1,100円 | 戸建:70,000円 マンション:65,000円 |
実質無料/3,300円 |
auひかり ちゅら (沖縄エリア) |
4,741円 (6,052円) |
3,506円 (4,606円) |
1,100円 | 戸建:10,000円+月額891円割引 マンション:5,000円+月額231円割引 |
実質無料/3,300円 |
@T COMヒカリ | 3,371円 (5,202円) |
2,231円 (4,077円) |
1,100円 | 戸建:29,000円+(1,320円×12ヵ月割引)+(1,430円×24ヵ月割引) マンション:26,000円+(990円×12ヵ月割引)+(1,320円×24ヵ月割引) |
実質無料/3,300円 |
メガ・エッグ | 4,573円 (5,123円) |
3,473円 (4,023円) |
1,100円 | 5,000円 | 実質無料/3,300円 |
pikara光 (四国エリア) |
3,890円 (4,440円) |
2,625円(3,175円) | 1,100円 | 戸建:25,000円 マンション:25,000円 |
実質無料/無料 |
eo光 (関西エリア) |
4,316円 (4,866円) |
3,766円 (4,316円) |
1,100円 | 2,200円×1年=26,400円割引 10,000円ギフト券 |
実質無料/3,300円 |
コミュファ光 (中部エリア) |
1,888円 (2,381円) |
1,032円 (1,265円) |
1,100円 | 戸建:10,000円 +(1,795円×12カ月)+(560円×12カ月) マンション:35,000円+(2,395円×12カ月)+(1,775円×12カ月) |
実質無料/770円 |
@nifty光 | 4,219円 (4,189円) |
3,006円 (2,975円) |
1,100円 | 30,000円 | 実質無料/2,200円 |
BBIQ | 5,060円 (5,610円) |
5,598円 (6,148円) |
1,100円 | ホームタイプ:31,680円+12,100円割引 マンション:12,100円割引 |
実質無料/3,300円 |
AsahiNet | 3,777円 (4,327円) |
2,787円 (3,337円) |
1,100円 | 戸建:638円×2年間割引=15,312円 マンション:418円×2年間割引=10,032円 |
実質無料/3,300円 |
DTI光 | 4,118円 (4,668円) |
2,762円 (3,312円) |
1,100円 | 戸建:19,000円 マンション:16,000円 |
戸建:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
※キャッシュバック以外の価格はすべて税込
※スマホセット割は1台1,100円割引きで計算
さらに、スマホセット割については、離れた家族にも割引を適用できるので、同じキャリアならその人数分が割引されます。
出典:SoftBank
そのため、最もお得に光回線を選ぶ第一歩は、まず、お使いのスマホに合わせてスマホ割が適用される光回線を選ぶことです。
次のフローチャートであなたに最適な光回線を確認しておきましょう。
後ほど紹介しますが、キャッシュバック額や通信速度、その他のキャンペーン特典を踏まえ、次の窓口からそれぞれの回線を最もお得に申し込めます。
お使いのスマホキャリア | 最安のおすすめ光回線 | 最もお得な申込窓口 |
![]() |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() |
![]() |
NURO光 公式サイト |
![]() |
GMOとくとくBB (代理店) |
|
![]() 格安SIM |
![]() |
NEXT (代理店) |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
|
![]() |
NEXT (代理店) |
次章では、ここまで説明してきたキャンペーンと実質月額料金の観点を踏まえて、あなたにとって最適な光回線を絞り込んでいきたいと思います。
4.あなたにとって最もおすすめの光回線とその申込窓口
それでは、あなたにとって最もお得な光回線とその申込窓口について、現在利用中のスマホキャリアに合わせて説明していきたいと思います。
docomoユーザーが選ぶべき光回線は?
あなたがdocomoユーザーであれば、光回線は「ドコモ光」一択です。
というのも、docomoとのスマホセット割(ドコモ光セット割)で毎月最大1,100円の割引きを受けられる光回線は、下記のとおりドコモ光だけだからです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
ドコモ光 | 2,799円 (3,899円) |
1,479円 (2,579円) |
1,100円/月 | キャッシュバック:45,000円 ドコモポイント:2,000pt |
0円/3,300円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※カッコ書きはスマホセット割をしない場合の料金
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのdocomoのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ドコモスマホ料金プラン(ギガプラン) | スマホセット割引 | |
---|---|---|
ギガホ | 1,100円/月 | |
5Gギガライト ギガライト |
<ステップ4:~7GB> | 1,100円/月 |
<ステップ3:~5GB> | 1,100円/月 | |
<ステップ2:~3GB> | 550円/月 | |
<ステップ1:~1GB> | - | |
ドコモスマホ料金プラン(カケホーダイ&パケあえる) | スマホセット割引 | |
ウルトラシェアパック100 | 3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | <ステップ4:~30GB> | 1,980円/月 |
<ステップ3:~15GB> | 1,980円/月 | |
<ステップ2:~10GB> | 1,320円/月 | |
<ステップ1:~5GB> | 880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | 1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | 1,540円/月 | |
ベーシックパック | <ステップ4:~20GB> | 880円/月 |
<ステップ3:~5GB> | 880円/月 | |
<ステップ2:~3GB> | 220円/月 | |
<ステップ1:~1GB> | 110円/月 |
※割引額はすべて税込み
出典:docomo
ドコモ光の一番お得な申込窓口
ドコモ光には申込窓口が複数ありますが、ドコモ光の一番お得な申込窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
GMOとくとくBB × ドコモ光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 (キャンペーンで無料) |
16,500円 (キャンペーンで無料) |
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | ドコモ光セット割(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・dポイント2,000ptプレゼント ・工事費無料 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・45,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前モバイルルーター無料レンタル |
|
下り平均速度※1 (GMOとくとくBBの場合) |
301.81Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
2,799円 | 1,479円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「GMOとくとくBB」が一番お得な理由
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は「キャッシュバックが1万円以上」の申込窓口の比較表ですが、GMOとくとくBBが最もキャッシュバック額が高く、オプション条件もなしで、受け取りやすさも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
45,000円 | なし | 4カ月後 | WEB手続き |
Wiz (代理店) |
20,000円 | なし | 6カ月後 | WEB手続き |
OCN※1 (プロバイダ) |
20,000円 | なし | 2カ月後 | WEB手続き |
@nifty (プロバイダ) |
20,000円 | なし | 8カ月後 | WEB手続き |
ぷらら (プロバイダ) |
15,000円 | なし | 4カ月後 | WEB手続き |
ネットナビ (代理店) |
15,000円 | なし | 1カ月後 | 郵送手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※1:月額料金が220円(税込)高い
したがって、ドコモ光へ申し込むなら、GMOとくとくBBで間違いありません。
GMOで借りられるルーターはどれがおすすめ?
GMOとくとくBBでは、3種類の高性能Wi-Fiルーターから1つを選んで無料レンタルができます。
ただし、いずれのルーターも申し分ないスペックですので、自宅に置くことを踏まえてデザインで選んでもよいでしょう。
出典:GMOとくとくBB
スペックで選ぶなら「WRC-2533GST2(ELECOM)」ですが、迷った場合は申し込み時にかかってくる電話で、あなたの細かい要望を伝えて、相談しながら決めるのがおすすめです。
今ならすぐに使えるWi-Fi貸し出しキャンペーンも!
出典:GMOとくとくBB
開通工事を待つ間にもインターネットが使えるように、GMOとくとくBBではモバイルWi-Fiが最大3カ月間無料レンタルのキャンペーンを実施しています。
申し込み後すぐに送ってくれますので、インターネットが使えない期間を心配する必要はありません。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『GMOとくとくBB』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
dポイントは自動的に付与されますので、GMOとくとくBBのキャッシュバックについて紹介します。
- GMOとくとくBBの入会後に郵送される、メールアドレスが記載された「登録証」を保管しておく
- 回線開通月を含む4カ月目に、登録したメールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関する「案内メール」が届く
- 案内メールで必要事項を登録すれば、登録した翌月末日に指定した口座に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールが届くのは4カ月後ですので、スマホのリマインダー機能などを使って忘れないようにするとよいでしょう。
ドコモ光が一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ドコモ光キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari/
- 45,000円キャッシュバック
- 申し込み4カ月後にキャッシュバック受け取り
- dポイント2,000ptプレゼント
- 新規工事費無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
- セキュリティソフト1年間無料
- モバイルルーターの最大3カ月間無料レンタル
- docomoユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
なお、「少し額が減ってもいいから早くキャッシュバックが欲しい!」という場合は、キャッシュバック額と受け取り時期だけが異なる下記ページからの申し込みがおすすめです。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB×ドコモ光【翌月受け取り】キャンペーンページ:https://gmobb.jp/docomohikari_1month/
- 40,000円キャッシュバック
- 申し込みの翌月末日にキャッシュバック受け取り
- その他の特典は同じ
auユーザーが選ぶべき光回線は?
あなたがauユーザーであれば、スマホセット割(auスマートバリュー・auセット割)の適用で毎月最大1,100円/1,320円の割引きができる光回線がお得です。
下記の比較表のとおり、スマホセット割が適用できる光回線はいくつもありますが、お住いの地域によって実質月額料金の安い光回線を、次の3つに絞ることができます。
- コミュファ光
- auひかり
- ビッグローブ光
←上下左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
auひかり | 2,285円 (3,385円) |
-93円 (1,007円) |
1,100円/月 | 80,000円 | 実質無料※1/3,300円 |
ビッグローブ光 | 3,792円 (4,453円) |
2,686円 (3,345円) |
1,100円/月 | 戸建て:64,000円 マンション:61,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
|
コミュファ光 (東海エリア) |
1,888円 (2,658円) |
1,032円 (1,802円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:35,000円 |
実質無料/0円 | |
So-net光プラス | 4,296円 (4,846円) |
3,086円 (3,636円) |
1,100円/月 | 50,000円 | 実質無料/3,500円 | |
auひかり ちゅら (沖縄エリア) |
4,741円 (5,291円) |
3,506円 (4,056円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:5,000円 |
実質無料/880円 | |
@TCOMヒカリ | 3,353円 (3,944円) |
2,103円 (2,694円) |
1,100円/月 | 戸建て:39,000円 マンション:36,000円 |
実質無料/3,300円 | |
メガ・エッグ (中国エリア) |
3,924円 (4,474円) |
2,824円 (3,374円) |
1,100円/月 | 20,000円 | 実質無料/3,300円 | |
ピカラ光 (四国エリア) |
3,530円 (4,080円) |
2,357円 (2,907円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 0円/0円 | |
eo光 (関西エリア) |
3,091円 (3,877円) |
2,553円 (3,339円) |
1,100円/月 | 戸建て:15,000円(商品券) マンション:3,000円(商品券) |
実質無料/3,300円 | |
@nifty光 | 4,219円 (4,769円) |
3,006円 (3,556円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 | |
BBIQ (九州エリア) |
4,208円 (4,758円) |
3,384円 (3,934円) |
1,100円/月 | 戸建て:10,000円 マンション:5,000円 |
2,200円/880円 | |
AsahiNet光 | 3,557円 (4,877円) |
2,457円 (4,107円) |
1,320円/月 | 0円 | 実質無料/880円 | |
DTI光 | 3,979円 (5,299円) |
2,651円 (3,971円) |
1,320円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 |
戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
|
j:com光 | 3,827円 (4,377円) |
3,756円 (4,306円) |
1,100円/月 | 6,000円分 QUOカードPay |
実質無料/3,300円 |
※1:ひかり電話の加入が条件
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※カッコ書きはスマホセット割をしない場合の料金
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのauのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auスマホ料金プラン | スマホセット割引 | ||
スマホ5G/4G | ピタットプラン 5G 4G LTE(新auピタットプラン) |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 550円/月 | ||
データMAX 4G系/5G系 auデータMAXプラン系 auフラットプラン系 |
1,100円/月 | ||
ピタットプラン 5G(s)/ 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 550円/月 | |
auピタットプラン/N(s)/(s) | 2GBまで ※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外 |
550円/月 | |
2GB超~20GBまで | 1,100円/月 | ||
上記以外 | 934円~2,200円/月 (詳しくはこちら) |
||
ガラケー4G | データ定額1/2/3/5/8/10/13(ケータイ) | 934円~/月 (詳しくはこちら) |
|
ガラケー3G | カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円/月 | |
4Gタブレット/PC | タブレットプラン20 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) |
1,100円/月 | |
LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
最大2年間1,410円/月 3年目以降934円/月 |
※auスマートバリューの割引額
※割引額はすべて税込み
出典:au
結論、下記のとおり、あなたが東海地方や長野県にお住いであれば「コミュファ光」が最も安く、それ以外の地域では「auひかり」が2番目に安い光回線になり、3番目に「ビッグローブ光」が続きます。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
auユーザーの最安光回線ランキング |
|||
最安順位 | 光回線 | 実質月額料金 | サービス提供エリア |
1位 | コミュファ光 | 戸建て:1,888円 マンション:1,032円 |
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
2位 | auひかり |
戸建て:2,285円 マンション:-93円 |
【ホーム】 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県・新潟県・長野県・富山県・山梨県・石川県・福井県・広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県・香川県・高知県・徳島県・福岡県・大分県・佐賀県・宮崎県・熊本県・長崎県・鹿児島県 |
【マンション】 沖縄県を除く日本全国 |
|||
3位 | ビッグローブ光 | 戸建て:3,792円 マンション:2,684円 |
日本全国 |
※料金はすべて税込み
なお、auひかりの提供エリアは少しややこしく、「ホーム(戸建て)タイプ」と「マンションタイプ」で異なります。
あなたが戸建てにお住いであれば、下記の地域ではauひかりを利用できません。
auひかり「ホームタイプ」 が利用できないエリア | |
東海エリア | 静岡県・愛知県・岐阜県 |
関西エリア | 三重県・大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・兵庫県 |
九州エリア | 沖縄県 |
ただし、あなたがマンション(アパート)にお住いの場合、沖縄県以外であれば利用できる可能性がありますので、必ずauひかりのエリア検索で確認してください。
もし、auひかりの「ホーム・マンション」タイプのどちらも提供外(関西エリア・沖縄県)だった場合は、「ビッグローブ光」が3番目に実質月額料金の安い光回線になります。
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
コミュファ光の一番お得な申込窓口
コミュファ光には申込窓口が複数ありますが、コミュファ光の一番お得な申込窓口は代理店の『NEXT』です。
出典:NEXT
NEXTは、「フレッツ光」をはじめ、「ソフトバンク光」「ビッグローブ光」など、多くの光回線の取り次ぎを行っている有名な正規代理店です。
NEXTから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NEXT × コミュファ光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,170円 | 4,070円 |
事務手数料 | 770円 (キャンペーンで無料) |
|
工事費 | 27,500円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 | |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・他社サービス解約違約金全額還元! ・1年間980円キャンペーン(戸建てのみ) ・コミュファ光スタート割 ・工事費無料 ・初期費用無料キャンペーン など |
|
独自キャンペーン (NEXTの場合) |
最大35,000円キャッシュバック | |
下り平均速度※1 | 543.61Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (NEXTの場合) |
1,888円 | 1,032円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「NEXT」が一番お得な理由
『NEXT』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- キャッシュバックの受け取りが簡単
- キャッシュバックにより実質月額料金が最も安い
下記はコミュファ光の代理店が実施しているキャッシュバックの比較表ですが、キャッシュバック額は同じではあるものの、NEXTが最も受け取りやすいことがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | 受取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
NEXT (代理店) |
戸建て:30,000円※1 マンション:35,000円 |
なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定するだけ |
グローバルキャスト (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 7カ月後 | メール手続き |
フルコミット (代理店) |
戸建て:30,000円 マンション:35,000円 |
なし | 6カ月後 | メール+WEB手続き |
公式サイト | なし | – | – | – |
「NEXT」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『NEXT』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
下記のとおり、キャッシュバックの振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れる心配はありません。
- 「NEXT」からコミュファ光への申し込みが完了すると、契約に関する確認の電話がかかってくる
- その電話で、オペレーターに振込口座を口頭で伝える
- 回線開通の2カ月後に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
コミュファ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
NEXT×コミュファ光キャンペーンページ:https://cmf-hikari.net/
- 最大35,000円のキャッシュバック
- キャッシュバックは手続き不要で自動振り込み
- 他社サービスによる解約違約金は全額還元
- 工事費無料
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
auひかりの一番お得な申込窓口
auひかりには申込窓口が複数ありますが、auひかりの一番お得な申込窓口はプロバイダの『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査において2年連続でNo.1を獲得している、東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
GMOとくとくBB × auひかり | 戸建て | マンション |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
4,180円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 41,250円 (キャンペーンで実質無料) |
33,000円 (キャンペーンで実質無料) |
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・京都・大阪・兵庫 奈良・和歌山・滋賀・沖縄を除く全国 |
沖縄を除く全国 |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・工事費実質無料 ・他社インターネット解約違約金を最大30,000円まで負担 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・最大80,000円キャッシュバック ・ひかり電話最大35カ月無料 ・Wi-Fiルーター無料プレゼント など |
|
下り平均速度※1 (GMOとくとくBBの場合) |
762.84Mbps | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
2,285円 | -93円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「GMOとくとくBB」が一番お得な理由
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由は「月額料金が初月無料」であること加えて、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション条件にも割引がある
- キャッシュバックの手続きがしやすい
下記は、キャッシュバックが4万円以上受け取れる窓口の比較ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、オプション条件やその他の特典でも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | キャッシュバック | オプション条件 | その他 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | ||||
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
80,000円 | ひかり電話への加入 (最大35カ月無料) |
高性能Wi-Fiルーター 無料プレゼント |
11カ月後, 23カ月後 | WEB手続き |
NEXT (代理店) |
52,000円 | ひかり電話への加入 | - | 2カ月後 | 電話手続き |
NNコミュニケーションズ (代理店) |
52,000円 | ひかり電話への加入 | - | 2カ月後 | 電話手続き |
@TCOM (プロバイダ) |
40,000円 | - | - | 7カ月後 | WEB手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※料金はキャッシュバックを除いてすべて税込み
※ひかり電話は月額税込550円
上記のとおり、GMOとくとくBBではキャッシュバックのオプション条件として「ひかり電話(月額税込550円)への加入」が必要ですが、3年契約の戸建てタイプで35カ月無料、2年契約のマンションタイプでは23カ月無料となっています。
そのため、ほぼ実質無料でひかり電話を利用できることになります。
さらにGMOとくとくBBでは、Wi-Fi 5(11ac)対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でプレゼントしてもらえますので、Wi-Fiルーターを持っていない場合は、かなりお得な特典と言えるでしょう。
したがって、auひかりへ申し込むなら、GMOとくとくBBで間違いありません。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『GMOとくとくBB』のキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
キャッシュバックは以下3つの手順でもらえます。
- 「GMOとくとくBB」の入会時に、GMOとくとくBB専用のメールアドレスを作る
- 回線開通月を含む11カ月目と23カ月目の初日に、上記メールアドレス宛にキャッシュバックに関する案内メールが届く
- 必要事項を記入の上、メールを返信した翌月末日に指定口座に振り込まれる
GMOとくとくBBの難点は、キャッシュバックの受け取りが、11カ月後・23カ月後と時間がかかることです。
よって、忘れてしまわないように、スマホのリマインダー機能などに登録して確実に受け取れるようにしておくとよいでしょう。
auひかりが一番お得な窓口|プロバイダ「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×auひかりキャンペーンページ:https://gmobb.jp/lp/auhikarik/
- 最大80,000円キャッシュバック
- 他社サービスによる解約違約金を最大30,000円まで還元
- 工事費実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- ひかり電話最大35カ月無料
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
ビッグローブ光の一番お得な申込窓口
ビッグローブ光には申込窓口が複数ありますが、ビッグローブ光の一番お得な申込窓口は代理店の『NEXT』です。
出典:NEXT
NEXTは、「フレッツ光」をはじめ、「ソフトバンク光」「OCN光」など、多くの光回線の取り次ぎを行っている有名な正規代理店です。
NEXTから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NEXT × ビッグローブ光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | ・auスマートバリュー(毎月最大1,100円割引) | |
独自キャンペーン (NEXTの場合) |
・最大64,000円キャッシュバック(光電話加入) ・Wi-Fiルーター6カ月無料 |
|
下り平均速度※1 | 255.12Mbps | |
契約期間 | 3年 | 3年 |
実質月額料金 (NEXTの場合) |
3,792円 | 2,684円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「NEXT」が一番お得な理由
『NEXT』がおすすめな理由は、以下のとおりです。
- キャッシュバック額と工事費割引額の合計額が高い
- オプション加入が不要
下記は、公式サイトを含む「キャッシュバック額+工事費割引き額」の合計が4万円以上の代理店の比較ですが、NEXTが一番お得であることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 | 割引き要素 |
オプション条件 | 受け取りやすさ | |||
キャッシュバック |
工事費割引き | 合計 | 受取時期 | 手続き方法 | ||
NEXT (代理店) |
60,000円 |
0円 | 60,000円 | なし | 2カ月後, 12か月後 | 自動, WEB手続き |
ビッグローブ光 公式 | 40,000円 | 19,800円 | 59,800円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
ブロードバンドナビ (代理店) |
35,000円 | 19,800円 | 54,800円 | なし | 6カ月後 | FAX申請後、 再度WEB手続き |
NNコミュニケーションズ (代理店) |
29,000円 | 19,800円 | 48,800円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
※3年間のみの契約(37カ月目で解約した場合)の計算
※戸建て(ファミリータイプ)の金額での計算
上記のとおり、ビッグローブ光の公式サイトではキャッシュバックに加えて工事費割引きを実施していますが、トータルすると割引額は「NEXT」に劣ります。
また、「NEXT」からの申し込みで、光電話を同時契約する場合には、キャッシュバックは最大64,000円、さらに光TVも契約するなら最大68,000円のキャッシュバックを受け取ることも可能です。
したがって、ビッグローブ光を利用する際には、代理店「NEXT」から申し込むことをおすすめします。
「NEXT」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に『NEXT』でのキャッシュバックの受け取り方法について解説します。
NEXTではキャッシュバックは2回に分けてもらえる仕組みとなっており、手順は次のとおりです。
- 「NEXT」からビッグローブ光への申し込みが完了すると、「NEXT」から契約に関する確認の電話がかかってくる
- その電話で、オペレーターに振込口座を口頭で伝える
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座に1回目のキャッシュバックが振り込まれる
- さらに開通月から12ヶ月目に、BIGLOBEからキャッシュバック受け取りの案内メールが届く
- 開通月から12ヶ月目の2日~45日間以内に、BIGLOBEの「マイページ」からの受取手続きを行う
- 受取手続き完了後、数日以内に指定の口座に2回目のキャッシュバックが振り込まれる
1回目のキャッシュバックは振込口座を電話で伝えるだけですので、もらい忘れることはありません。
ただし、2回目のキャッシュバックは開通の12カ月後なので、スマホのリマインダー機能などを使って、確実にキャッシュバックを全額もらえるようにしておきましょう。
ビッグローブ光が一番お得な窓口|代理店「NEXT」
NEXT×ビッグローブ光キャンペーンページ:https://www.biglobe-hikari.net/
- 最大64,000円のキャッシュバック(光電話加入)
- Wi-Fiルーターが6カ月間無料レンタル
- auユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
SoftBankユーザーが選ぶべき光回線は?
あなたがSoftBankユーザーであれば、スマホセット割(おうち割 光セット)の適用で毎月最大1,100円の割引きができる光回線がお得です。
SoftBankとスマホセット割ができる光回線は下記の2つですが、このあと解説するとおり、お住いの地域によって実質月額料金の安い光回線が変わります。
- NURO光
- ソフトバンク光
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの スマホ |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
NURO光 | 3,413円 (3,963円) |
3,413円 (3,963円) |
1,100円/月 | 45,000円 | 実質無料/3,300円 |
ソフトバンク光 | 4,058円 (4,608円) |
2,518円 (3,068円) |
1,100円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※スマホセット割引は最大額で算出
※料金はすべて税込み
なお、今お使いのSoftBankのスマホプランによって、スマホセット割の割引き額が以下のように異なりますので、確認しておいてください。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
ソフトバンク スマホ料金プラン | スマホセット割引 | |
基本プラン | データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ |
1,100円/月 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,100円/月 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円/月 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB※4,6/1GB データ定額(3Gケータイ) |
550円/月 | |
上記以外の料金プラン | パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,100円/月 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
550円/月 |
※割引額はすべて税込み
出典:SoftBank
結論、下記のとおり、あなたが「NURO光」の提供エリアにお住いであればNURO光が最も安く、NURO光の提供エリア外にお住いであれば「ソフトバンク光」が2番目に安い光回線になります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
SoftBankユーザーの最安光回線ランキング |
|||
最安順位 | 光回線 | 実質月額料金 | サービス提供エリア |
1位 | NURO光 | 戸建て:3,413円 マンション:3,413円 |
北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀の一部 |
2位 | ソフトバンク光 | 戸建て:4,058円 マンション:2,518円 |
日本全国 |
※料金はすべて税込み
なお、NURO光の提供エリアは限定的なため、まずはNURO光のエリア検索で確認してください。
あなたの住所がNURO光の提供エリア外だった場合は、ソフトバンク光が最安の光回線になります。
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
NURO光の一番お得な申込窓口
NURO光の一番お得な申込窓口は『NURO公式 特設サイト』です。
出典:NURO光
NURO光 公式から申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
NURO光 公式 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,700円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山・福岡・佐賀の一部 |
|
スマホとのセット割 | おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・最大45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・無線LAN機能無料 など |
|
下り平均速度※1 | 505.36Mbps | |
契約期間 | 2年 | |
実質月額料金 (公式 特設サイトの場合) |
3,413円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「NURO公式 特設サイト」が一番お得な理由
『NURO公式 特設サイト』が一番お得な理由は、NURO光のプロバイダはSo-netのみであり、代理店も存在しないため、申込窓口がNURO光の公式サイトだけだからです。
とはいえ、NURO光では公式サイトとは別に設けられた「特設サイト」にて、下記の高額なキャッシュバックキャンペーンが実施されていますので、特設サイトから申し込むことをおすすめします。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 |
キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
NURO公式 特設サイト | 45,000円 | 光電話への加入※ | 6カ月後 | WEB手続き |
※光電話は月額税込550円
※格安SIMユーザーは不要
NURO光でキャッシュバックを受け取るステップ
ここでは『NURO公式 特設サイト』から申し込んだ際の、キャッシュバックの受け取り方法について解説します。
なお、NURO光はSo-netが運営している光回線のため、So-netに入会することになります。
- NURO光(So-net)の入会時に、So-net専用のメールアドレスを作成する
- 開通6カ月後15日に上記メールアドレス宛に、キャッシュバックのお受取手続き(ソネット de 受取サービス)の案内メールが届く
- 案内メールから45日以内に手続きを行えば、指定の口座に振り込まれる
キャッシュバックの案内メールは6カ月後に届きますので、スマホのリマインダーなどに登録して、もらい忘れを防ぐようにしておくとよいでしょう。
NURO光が一番お得な窓口|公式特設サイト
45,000円キャッシュバック特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
- 45,000円キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 無線LAN機能無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
公式サイトからはアクセスできない特別ページですので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
ソフトバンク光の一番お得な申込窓口
ソフトバンク光には申込窓口が複数ありますが、ソフトバンク光の一番お得な申込窓口は代理店の『GMOとくとくBB』です。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、「ドコモ光」「auひかり」などのプロバイダとしても実績のある代理店です。
GMOとくとくBBから申し込んだ際の、キャンペーンや料金は以下のとおりです。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
GMOとくとくBB × ソフトバンク光 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 (キャンペーンで実質無料) |
|
提供エリア | 日本全国 | |
スマホとのセット割 | おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引) | |
公式キャンペーン | ・乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費無料 ・他社の解約違約金を最大10万円まで負担 ・開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル ・無線LAN機能無料 |
|
独自キャンペーン (GMOとくとくBBの場合) |
・最大38,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルータープレゼント |
|
下り平均速度※1 | 313.89Mbps | |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質月額料金 (GMOとくとくBBの場合) |
4,058円 | 2,518円 |
※1:『みんなのネット回線速度』で計測された直近3カ月の平均値
※実質月額料金は「スマホセット割1,100円」で算出
※キャッシュバックを除き料金はすべて税込み
「GMOとくとくBB」が一番お得な理由
『GMOとくとくBB』がおすすめな理由には、以下の3つがあります。
- キャッシュバック額が高い
- オプション加入が不要
- キャッシュバックを受け取りやすい(受取時期と手続き)
下記は、キャッシュバックが20,000円以上の代理店5社の比較ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバック額が最も高く、受け取りやすさの点でも優れていることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
申込窓口 |
キャッシュバック |
オプション条件 | 受け取りやすさ |
|
受取時期 | 手続き方法 | |||
GMOとくとくBB (代理店) |
38,000円※1 | なし | 2カ月後 | メールで 振込口座を登録する |
アウンカンパニー (代理店) |
37,000円※1 | なし | 2カ月後 | 申し込み時に 振込口座を指定する |
BIGUP (代理店) |
35,000円 | なし | 2カ月後 | 電話手続き |
LifeBank (代理店) |
25,200円 | なし | 12カ月後 | WEB手続き |
株式会社STORY (代理店) |
25,200円 | なし | 12カ月後 | WEB手続き |
※1:「工事費サポート はじめて割」適用の場合は7,000円減額
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
GMOとくとくBBでは、申し込み後に送られてくるメールから口座情報を登録するだけですので、受取時期にこちらから手続きをする必要がなく、もらい忘れのないところが嬉しいポイントです。
なお、キャッシュバックにオプション条件はないものの、SoftBankユーザーはスマホセット割を適用させた方が月額最大550円安くなるため、光電話への申し込みは必須です。
ちなみにGMOとくとくBBでは、キャッシュバックに加えて高性能Wi-Fiルーターを無料プレゼントしてもらえますので、持っていない場合はかなり嬉しい特典となるでしょう。
「GMOとくとくBB」でキャッシュバックを受け取るステップ
最後に、『GMOとくとくBB』から申し込んだ際の、キャッシュバックの受け取り方法について解説します。
すごく簡単ですが、念のため確認しておいてください。
- 「GMOとくとくBB」からソフトバンク光への申し込みが完了すると、「GMOとくとくBB」からキャッシュバック受け取りのメールが送られてくる
- メールから口座情報を登録する
- 回線開通の2カ月後に、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれる
ただし万が一、振り込みが遅れた際に気づくためにも、スマホのリマインダー機能などを使ってチェックできるようにしておくとよいでしょう。
ソフトバンク光が一番お得な窓口|代理店「GMOとくとくBB」
GMOとくとくBB×ソフトバンク光キャンペーンページ:https://gmobb.jp/service/softbankhikari/
- 最大38,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターの無料プレゼント
- キャッシュバックは申込み時のメールだけで自動振り込み
- 乗り換え、引っ越し新規契約の場合は工事費実質無料
- 他社の解約違約金を最大10万円まで負担
- 開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル
- 無線LAN機能無料
- SoftBankユーザーは月額最大1,100円(税込)割引
他の窓口の場合はキャンペーンスペックが劣る可能性がありますので、上記キャンペーンページからお得に申し込んでください。
格安SIMユーザーが選ぶべき光回線は?
格安SIMユーザーが光回線をお得に選ぶためには、「今使っているスマホに合わせる」方法と少し異なります。
理由は以下の2つです。
- 格安SIMのスマホセット割ができる光回線事業者が少ない
- 格安SIMのスマホセット割引額が小さい
例えば、有名無名を合わせて数多くある格安SIMのうち、光回線とスマホセット割ができる組み合わせは下記に記載しただけです。
またその多くは、毎月の割引き額が330円以下と少額であることがわかります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お使いの 格安SIM |
光回線 |
実質月額料金 |
参考 | |||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | ||
![]() |
auひかり | 2,527円 (3,385円) |
149円 (1,007円) |
858円/月 | 77,000円 | 実質無料※1/3,300円 |
![]() |
ソフトバンク光 | 3,970円 (4,608円) |
2,430円 (3,068円) |
1,188円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
![]() |
OCN光 | 4,811円 (5,031円) |
3,023円 (3,243円) |
220円/月 | 37,000円 | 戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
IIJmioひかり | 4,532円 (5,357円) |
3,295円 (4,120円) |
660円/月 | 0円 | 戸建て:19,800円/0円 マンション:16,500円/0円 |
![]() |
DTI光 | 5,134円 (5,299円) |
3,806円 (3,971円) |
165円/月 | 戸建て:20,000円 マンション:17,000円 |
戸建て:19,800円/880円 マンション:16,500円/880円 |
![]() |
@TCOMヒカリ | 3,724円 (3,944円) |
2,474円 (2,694円) |
220円/月 | 戸建て:38,000円 マンション:35,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
![]() |
@nifty光 | 4,549円 (4,769円) |
3,336円 (3,556円) |
220円/月 | 30,000円 | 実質無料/3,300円 |
※実質月額料金が一番安くなる条件を記載
※UQモバイルの実質月額料金は「auひかり」の場合のみを記載
※スマホセット割引は最大額で計算
※料金はすべて税込み
そのため、スマホセット割が適用されなくても、キャッシュバックが高額な光回線を選んだ方が実質月額料金は安くなります。
結論、あなたが格安SIMをお使いであれば、お住いのエリアに合わせて下記の光回線が一番お得になります。
←スマホの場合は左右にスクロールできます→
お住いのエリア | お得な光回線 |
実質月額料金 |
参考 | ||||
戸建て | マンション | スマホセット割引 | キャッシュバック | 工事費/契約料 | |||
甲信エリア | 長野 | コミュファ光 | 2,658円 | 1,802円 | - | 戸建て:10,000円 マンション:35,000円 |
実質無料/0円 |
東海エリア | 静岡・愛知・岐阜・三重 | ||||||
関西エリア | 大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫 | NURO光 | 3,963円 | 3,963円 | - | 45,000円 | 実質無料/3,300円 |
和歌山 | ビッグローブ光 | 4,453円 | 3,345円 | - | 戸建て:60,000円 マンション:57,000円 |
戸建て:19,800円/3,300円 マンション:16,500円/3,300円 |
|
九州エリア | 沖縄 | ||||||
上記以外のエリア | auひかり | 3,385円 | 1,007円 | - | 80,000円 | 実質無料/3,300円 |
※キャッシュバックは最もお得な申込窓口で申し込んだ場合
では、あなたにとって最安の光回線を見つけたら、次はそれぞれの光回線で一番お得な申込窓口を紹介します。
このように、回線ごとのキャンペーンを知り、実質月額料金で比較することで、あなたにとって最もお得な光回線を契約することができます。
5.知らないと損する!光回線キャンペーンの注意点
ここからは、光回線のキャンペーンの恩恵を100%活用するために、押さえておきたい注意点についてまとめてみました。
キャンペーンの注意点は次の5つです。
それぞれ順に説明します。
5-1.キャッシュバックの受け取り忘れ
前述の通り、高額キャッシュバックを受け取る際に、場合によっては6カ月以上先になるということもあるかもしれません。
口コミにもあったように、6カ月も先の場合、多くのユーザーは、キャッシュバックのことを忘れてしまうケースが多いです。
そのため、スマホのカレンダーアプリを設定するなどして、もらい忘れを防ぐことが大切です。
5-2.工事費無料キャンペーンは残債に注意
光回線の初期費用を大幅に削減し、安心してインターネットを始めることができる「工事費無料キャンペーン」ですが、ほぼすべて実質無料と謳っています。
実質無料とは、ユーザーは工事費を24回から60回ほどに分割して毎月支払い、回線側がその金額を毎月割引くというものです。
そのため、分割期間中に解約してしまった場合、支払期間に応じて、工事費を一括で清算しなければならなという落とし穴があるので覚えておきましょう。
5-3.スマホセット割の申し込み忘れ
光回線のキャンペーンでは、必ず活用したい「スマホセット割」ですが、回線によっては、別途申し込みが必要です。
たとえば、auとセットで割引が適用される「auスマートバリュー」や、SoftBankとセットで適用される「おうち割光セット」などは、別途申請が必要となることを覚えておきましょう。
ネットとスマホをセットで契約するだけで、スマホ割が自動適用されるのはドコモ光だけとなります。
5-4.キャンペーンの最低利用期間も確認
キャンペーンを活用する場合に、その種類によっては、一定期間の継続利用が必須のものもあるため、光回線の最低利用期間についてはしっかりと把握しておく必要があります。
たとえば、高額キャッシュバックを2年定期契約を条件に受け取ったとして、それを1年以内に解約した場合などに、キャッシュバックの一部や違約金を請求される場合があります。
キャンペーンを利用する際には、こうした注意点も覚えておきましょう。
5-5.もしも不要な有料オプションを申し込んだら
光回線のキャッシュバックキャンペーンなどで、あまり使いそうにない有料オプションの契約をしてしまった場合には、最低利用期間が終了と同時に解約をしましょう。
はじめは頭でわかっていても、いつの間にか忘れてしまい、気づいた時にはキャンペーン以上の金額を損していた、などということがないように気をつけましょう。
6.光回線のキャンペーンに関する質問まとめ
最後に、光回線のキャンペーンに関するよくある質問をまとめてみました。
よくある質問は次の通りです。
- 光回線のTVサービスにもキャンペーンってあるの?
- 光回線を移転する際にキャンペーンはある?
- 価格.comの光回線キャンペーンってどう?
- 光回線のひかり電話にキャンペーンはある?
- 家電量販店のキャッシュバックが気になるのですが?
- 一番早くキャッシュバックがもらえるのはいつですか?
- マンションプランで特におすすめのキャッシュバックは?
- エリアごとにおすすめのキャッシュバックってありますか?
- キャッシュバックって、違約金とかもありますか?
気になる質問があればチェックしてみてください。
Q1.光回線のTVサービスにもキャンペーンってあるの?
光回線のTVサービスにはさまざまな種類があり、アンテナ要らずで、キー局のチャンネルをはじめ、BSやCS、スカパーやNETFLIXなどが楽しめます。
たとえば、ドコモ光で「スカパー!」を観たい場合には、テレビの接続工事が必要ですが、契約時に同時に申し込むと、初期費用が実質無料となります。
出典:docomo
そのほかにも、光回線とのセットで割引キャンペーンが適用される場合もあるので、契約前にチェックしてみることをおすすめします。
Q2.光回線を移転する際にキャンペーンはある?
現在利用している光回線を移転先でも継続したい場合に、回線事業者によっては、移転先の工事費無料キャンペーンを行っている場合があります。
たとえば、ソフトバンク光では「SoftBank光お引っ越し工事無料キャンペーン」を行っており、移転の際の工事費は無料で、解約金も不要です。
出典:SoftBank
もし、お使いの光回線にこうしたキャンペーンがない場合は、新規で別の回線へ乗り換えることで、工事費を無料にして、キャッシュバックを受け取り、違約金還元キャンペーンに乗るという手もあります。
Q3.価格.comの光回線キャンペーンってどう?
光回線で高額キャッシュバックを提供している「価格.com」ですが、実はこのキャッシュバックには落とし穴があるので、あらかじめ条件等しっかりと確認しておく必要があります。
具体的に、ソニーグループのプロバイダSo-netによる光回線サービス「So-net光プラス(戸建てプラン)」を例に見ていきたいと思います。
出典:価格.com
こちらは7万円を超える高額なキャッシュバックを提示していますが、よく調べてみると次のような落とし穴があります。
価格.comの落とし穴
- 価格.comのキャッシュバックを受け取り、最低利用期間中に解約した場合、違約金は30,000円で、そのほかにSo-net光プラスの解約違約金もかかる
- キャッシュバックは11カ月後、23カ月後、35カ月後の3回に分けて支払われる
以上のように、価格.comは一見お得そうでも、落とし穴があるため要注意です。
Q4.光回線のひかり電話にキャンペーンはある?
光回線には、さまざまなキャンペーンがありますが、ひかり電話に関するキャンペーンは、たった1つしかありません。
それは、auひかりを「GMOとくとくBB」から申し込んだ場合に、戸建てプランなら24カ月または36カ月、マンションプランなら24カ月、ひかり電話料金550円(税込)が無料となるというものです。
出典:GMOとくとくBB
auのスマホをご利用の場合は、最もお得なプロバイダである「GMOとくとくBB」を検討してみると良いでしょう。
Q5.家電量販店のキャッシュバックが気になるのですが?
家電量販店からでも光回線のキャッシュバック特典を受け取れますが、基本的に人件費を使わないインターネット経由での申し込みが一番キャッシュバックが高額になる傾向があります。
また、家電量販店から申し込む場合には、余計なオプションをたくさん契約させられる場合が多いので、しっかり契約内容を確認しましょう。
Q6.一番早くキャッシュバックがもらえるのはいつですか?
確かに、キャッシュバックは少しでも早くもらいたいものですが、事業者の立場からすればしっかり使ってくれてるユーザーに支払いたいものでもあります。
そのため、キャッシュバックは回線開通から数カ月後を目安に支払われることが多いです。
また、現在、最も早く支払われるキャッシュバックには回線開通の翌月というものがあります。
Q7.マンションプランで特におすすめのキャッシュバックは?
結論からお伝えすると、マンションプランでも戸建てプランでも、特におすすめのキャッシュバックはなく、オプション条件のない高額キャッシュバックを選ぶことが大切です。
なぜなら、光回線を選ぶ際に最も重要なのは「実質月額料金」で比較することだからです。
基本的には、第4章で紹介した「あなたにとって最もおすすめの光回線とその申込窓口」を参考に、あなたにとって最もお得な光回線を選んでみてください。
Q8.エリアごとにおすすめのキャッシュバックってありますか?
あなたがお住まいのエリアごとにおすすめのキャッシュバックを探すためには、このページの第4章で紹介した「あなたにとって最もおすすめの光回線とその申込窓口」を参考にすれば間違いありません。
具体的には、あなたが現在利用中のスマホとお住まいのエリアに合わせて光回線を選び、その申込窓口の中からキャッシュバックが高額で、実質月額料金が最もお得な申込窓口を選ぶようにしましょう。
Q9.キャッシュバックって、違約金とかもありますか?
キャッシュバックに対する違約金は、契約の際によく確認することをおすすめします。
キャッシュバックに「〇〇カ月以上のサービス継続」といった条件を課している場合には、不用意な解約によって違約金を請求されるケースがあります。
出典:価格.com
さらに、キャッシュバックのオプション条件にも解約条件が課されていることがあるので、注意が必要です。
7.まとめ
ここまで、キャッシュバックをはじめとする光回線のキャンペーンについて、そして、最もお得な光回線の選び方について紹介してきましたが、いかがでしたか?
知っておきたいキャンペーン特典は次の8つでした。
- 独自のキャッシュバック
- 工事費無料
- スマホセット割
- Wi-Fiルーター無料レンタル
- 違約金還元キャンペーン
- 開通までモバイルWi-Fiの無料レンタル
- 月額料金の大幅割引
- PS4などの端末プレゼント
また、最もお得に光回線を契約するには、上記のキャッシュバック・工事費無料・スマホセット割などを考慮した「実質月額料金」で比較することが大切です。
現在ご利用のスマホキャリアごとに、実質月額料金が最もお得な光回線とその申込窓口は次の通りです。
ただ上記の光回線には、申込窓口が複数存在するのですが、申込窓口によってキャッシュバックやその他特典がガラリと変わります。
各回線の申込窓口を比較したところ、最もおすすめなのは以下の窓口でした。
お使いのスマホキャリア | 最安のおすすめ光回線 | 最もお得な申込窓口 |
![]() |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
![]() |
![]() |
NURO光 公式サイト |
![]() |
GMOとくとくBB (代理店) |
|
![]() 格安SIM |
![]() |
NEXT (代理店) |
![]() |
GMOとくとくBB (プロバイダ) |
|
![]() |
NEXT (代理店) |
このページを参考に、光回線のキャンペーンについて知ることができ、あなたにとって最適なインターネットライフが実現することを心から願っています。
(※当サイトへの情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負いません。サービス内容が突然変わる可能性もあるため、最後は必ずご自身で契約内容をご確認下さい)
※1:「1年間980円キャンペーン」適用の場合は10,000円
※実質月額料金が一番安くなる条件で比較
よって、コミュファ光をお得に利用するためには、代理店NEXTから申し込むことをおすすめします。
なお、auユーザーは、スマホセット割(auスマートバリュー)を適用させた方がトータルでお得になるため、光電話への申し込みは必須です。