
「最安の格安SIMのプランが知りたい」「全プランを通して安い格安SMが知りたい」と考えていませんか。
大手携帯会社よりもはるかに安い料金で持つことのできる格安SIMですが、その中でも特に月額料金が安くてお得な格安SIMがあります。
そこでこの記事では、家電量販店にて格安SIMを5年間販売してきた私が以下の流れで最安の格安SIMについて以下の流れで紹介したいと思います。
この記事を読むことで全格安SIMの中で、最安のプランがわかり、さらに全体的に安いプランを多く持つ格安SIMまで全てがわかります。
0. はじめに
格安SIMは現在、50種類以上あり、プランの数も非常に豊富です。
この記事では「1章. 主要格安SIM18社を比較!最安プラントップ5」にて全格安SIMのプランの中から最安のプランのものを紹介し、「2章. 主要格安SIM18社を比較!最安の格安SIM5選」にて平均的に安いプランの多い格安SIMを紹介しています。
読んだ後に疑問を残さないように詳しく紹介してあります。
購入をお急ぎの方は以下を参考にしてください。
【最安プラン】
『ロケットモバイル』無制限プラン(データ298 円/音声948 円):https://rokemoba.com/
ただし、上記のプランは低速プランになるので、通信速度にもこだわりたいという方には、『LINEモバイル』が通信の速度も速く、LINE、Facebook、Twitter、Instagramなどの人気のアプリが速度制限されないのでおすすめです。
【最安格安SIM】
『DMMモバイル』:http://mvno.dmm.com/
全体的に料金も安く、通信速度も早いのは『DMMモバイル』です。
【購入時の注意】
公式ページ以外から申し込むと、料金が上がったり、解約に関するルールが変わる可能性があります。
必ず公式ページから購入しましょう。
1. 主要格安SIM18社を比較!最安プラントップ5
この章では主要格安SIM18社を比較し、その中でも最安のプランを厳選し、最安プラントップ5を紹介します。
格安SIMで安い料金プランは3GB以下、もしくは無制限プランに集中しているのでこの章ではそれらのプランを比較しています。
ただし、無制限プランは高速通信ができず、低速通信になってしまうものが多いので注意しましょう。
-データ通信専用の場合-
データ通信専用:データ通信しかできず、通話ができない格安SIM
500MB | 1GB | 1.1GB | 2GB | 3GB | 無制限 | |
『LINEモバイル』 (ドコモ) |
– | 500円 | – | – | 1,110円 | – |
『楽天モバイル』 (ドコモ) |
– | – | – | – | – | – |
『BIGLOBE SIM』 (ドコモ) |
– | – | – | – | 900円 | – |
『ロケットモバイル』 (ドコモ) |
– | 590 円 | – | 690 円 | 840 円 | 298 円〜 |
『スマモバ』 (ドコモ) |
– | – | – | – | – | 1,980円 |
『U-mobile』 (ドコモ) |
– | – | – | – | 790円 | 2,480円 |
『mineo』 (ドコモ) |
700円 | 800円 | – | – | 900円 | – |
『OCNモバイル』 (ドコモ) |
– | – | – | – | 1,100円 | – |
『nuro mobile』 (ドコモ) |
– | 700円 | – | 900円 | – | 1,620円〜 |
『NifMo』 (ドコモ) |
– | – | 640円 | – | 900円 | – |
『freetel』 (ドコモ) |
– | 499円 | – | – | 900円 | – |
『DMMモバイル』 (ドコモ) |
– | 480円 | – | 770円 | 850円 | 440円 |
『IIJmio』 (ドコモ) |
– | – | – | – | 900円 | – |
『AEON MOBILE』 (ドコモ) |
– | 480円 | – | 780円 | – | – |
『DTI SIM』 (ドコモ) |
– | 600円 | – | – | 840円 | 2,200円 |
『UQ-mobile』 (au) |
– | – | – | – | 980円 | 1,980円 |
『mineo』 (au) |
700円 | 800円 | – | – | 900円 | – |
『U-mobile S』 (ソフトバンク) |
– | 880円 | – | – | 1,580円 | – |
–音声通話付きプランの場合-
音声通話付き:データ通信と通話の両方ができるSIM
500MB | 1GB | 1.1GB | 2GB | 3GB | 無制限 | |
『LINEモバイル』 (ドコモ) |
– | 1,200 円 | – | – | 1,690円 | – |
『楽天モバイル』 (ドコモ) |
– | – | – | – | – | 1,980円〜 |
『BIGLOBE SIM』 (ドコモ) |
– | 1,400円 | – | – | 1,600円 | |
『ロケットモバイル』 (ドコモ) |
– | 1,250 円 | – | 1,300 円 | 1,400 円 | 948 円〜 |
『スマモバ』 (ドコモ) |
– | 1,580円 | – | – | – | 2,480円 |
『U-mobile』 (ドコモ) |
– | – | – | – | 1,580円 | 2,980円 |
『mineo』 (ドコモ) |
1,400円 | 1,500円 | – | – | 1,600円 | – |
『OCNモバイル』 (ドコモ) |
– | – | – | – | 1,800円 | – |
『nuro mobile』 (ドコモ) |
– | – | – | 1,400円 | 1,600円 | 2,200円〜 |
『NifMo』 (ドコモ) |
– | – | 1,340円 | – | 1,600円 | – |
『freetel』 (ドコモ) |
– | 1,199円 | – | – | 1,600円 | – |
『DMMモバイル』 (ドコモ) |
– | 1,260円 | – | 1,380円 | 1,500円 | 1,140円 |
『IIJmio』 (ドコモ) |
– | – | – | – | 1,600円 | – |
『AEON MOBILE』 (ドコモ) |
1,130円 | 1,280円 | – | 1,380円 | – | – |
『DTI SIM』 (ドコモ) |
– | 1,200円 | – | – | 1,490円 | 2,900円 |
『UQ-mobile』 (au) |
– | – | – | – | 1,680円 | 2,680円 |
『mineo』 (au) |
1,310円 | 1,410円 | – | – | 1510円 | – |
以上が格安SIMで最安のプラントップ5を選出するための比較です。
格安SIM最安プランランキング
わかりやすくまとめると以下のようになります。
データ通信専用格安SIMランキング
- 1位 『ロケットモバイル』(無制限プラン):298 円
- 2位 『DMMモバイル』(無制限プラン):440円
- 3位 『DMMモバイル』(1GB):480円
- 3位 『AEON MOBILE』(1GB):480円
- 5位 『freetel』(1GB):499円
音声通話付きプランランキング
- 1位 『ロケットモバイル』(無制限プラン):948 円
- 2位 『DMMモバイル』(無制限プラン):1,140円
- 3位 『freetel』(1GB):1,199円
- 4位 『LINEモバイル』(1GB):1,200 円
- 5位 『ロケットモバイル』(1GB):1,250円
基本的には『ロケットモバイル』と 『DMMモバイル』の無制限プランが安くておすすめですが、どちらも低速になってしまうので、低速通信が嫌だという方は3位以降の1GBの格安SIMがおすすめです。
また、通信速度にもこだわりたいという方には、『LINEモバイル』が通信の速度も速く、LINE、Facebook、Twitter、Instagramなどの人気のアプリが速度制限されないのでおすすめです。
auとソフトバンクユーザーの方は要注意!
上記の格安SIMはいずれもドコモの通信回線の格安SIMなので、現在ドコモ以外を使っている方は今の携帯をSIMロック解除するかSIMフリースマホを購入しなければ利用できません。
SIMロック解除とSIMフリースマホについて詳しく知りたい方は「3章. 今auやソフトバンクを使っている方がおすすめの格安SIMを持つ2つの方法」を参考にしてください。
以下ではそれぞれ詳細を紹介していきます。
- 『ロケットモバイル』
- 『DMMモバイル』
- 『AEON MOBILE』
- 『freetel』
- 『LINEモバイル』
『ロケットモバイル』(ドコモ)
- 無制限プランの料金: 299 円/948円(データ専用/音声)
- 1GBの月額料金: 590 円/1,250円(データ専用/音声)
『ロケットモバイル』は主要格安SIMのデータ通信プランと音声通話プランの中で最も料金の安い、「神プラン」と呼ばれる無制限プランがある格安SIMです。
この神プランですが、料金は業界最安値ですが通信速度が200kbpsとなっているのでネット通信は不便です。
また、1GBのプランも音声通話プランの方では5番目に安いプランとなっており、高速通信を使い切ってしまった場合のデータ量の追加チャージも可能なのでおすすめです。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
ロケットモバイルで買えるおすすめスマホ
ロケットモバイルにはセットで買える端末がありません。
ロケットモバイルで実施中のキャンペーン
新規契約者の紹介で200ポイントがもらえる。
“ロケットモバイル”公式サイト:「https://rokemoba.com/」
『DMMモバイル』(ドコモ)
- 無制限プランの料金:440 円/1140円(データ専用/音声)
- 1GBの月額料金: 480 円/1,260円(データ専用/音声)
『DMMモバイル』主要格安SIMのデータ通信プランと音声通話プランの中で2番目に料金の安い、「ライトプラン」と呼ばれる無制限プランがある格安SIMです。
このライトプランも料金は非常に安いですが通信速度が200kbpsとなっているので、ネット通信は不便です。
また、1GBのプランもデータ通信専用プランの方では3番目に安いプランとなっており、高速通信を使い切ってしまった場合のデータ量の追加チャージも可能なのでおすすめです。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
DMMモバイルで買えるおすすめスマホ
DMMモバイルにはセットで購入できる端末が多くありますが迷った場合は以下の端末がおすすめです。
- HUAWEI P10 lite:2万9980円
- ZenFone3 Max(ZC553KL):2万7800円
- HUAWEI nova lite:1万9800円
“DMMモバイル”公式サイト:「http://mvno.dmm.com/」
『AEON MOBILE』(ドコモ)
1GBの月額料金: 480円/1,280円(データ専用/音声)
『 AEON MOBILE』は1GBのプランがデータ通信専用プランの中で3番目に安いプランです。
余ったデータ量の繰り越し、データ量の追加チャージや、高速と低速の切り替え機能でデータ通信量の抑えながら利用できるなど1GBの格安SIMに必要な機能が備わっており、おすすめの1GBの格安SIMです。
また、MNPを利用していなければ音声SIMプランをすぐに解約しても違約金がないので試しに利用してみたい方にもおすすめです。ただし、高速通信でも通信速度が遅いので注意しましょう。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
AEON MOBILEで買えるおすすめスマホ
AEON MOBILEにはセットで購入できる端末が多くありますが迷った場合は以下の端末がおすすめです。
- HUAWEI P10 lite:2万9980円
- ZenFone3 Max:1万9800円
AEON MOBILEで実施中のキャンペーン
現在、AEON MOBILEではビデオマーケットに加入すると2,500ポイントプレゼントされるキャンペーンを行っています。
“AEON MOBILE”公式サイト:「http://aeonmobile.jp/」
freetel(ドコモ)
1GBの月額料金: 480円/1,280円(データ専用/音声)
『freetel』は1GBのプランがデータ通信専用プランの中で5番目に安いプラン 、音声通話のプランが3番目に安いプランです。
余ったデータ量の繰り越し、データ量の追加チャージや、高速と低速の切り替え機能でデータ通信量の抑えながら利用できるなど1GBの格安SIMに必要な機能が備わっており、おすすめの1GBの格安SIMです。
また、MNPを利用していなければ音声SIMプランをすぐに解約しても違約金がないので試しに利用してみたい方にもおすすめです。ただし、高速通信でも通信速度が遅いので注意しましょう。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
freetelで買えるおすすめスマホ
freetelには非常に多くのセットプランがあるのでこちらを参考にしてください。
“freetel”公式サイト:「https://www.freetel.jp/」
LINEモバイル(ドコモ)
1GBの月額料金: 500円/1,200円(データ専用/音声)
『LINEモバイル』は1GBのプランがデータ通信専用プランの中で4番目に安いプランです。
また、通信の速度も速く、LINE、Facebook、Twitter、Instagramなどの人気のアプリが速度制限されないのでSNS利用量の多い方にはおすすめの格安SIMです。
また、余った通信量を家族や友人にプレゼントしたり、翌月に持ち越すこともできるので、容量の大きいプランでも非常にお得です。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
LINEモバイルで買えるおすすめスマホ
LINEモバイルにはセットで購入できる端末が多くありますが迷った場合は以下の端末がおすすめです。
- 「GRAND X LTE」:12,480円
- 「HUAWEI nova lite」:19,900円
- 「arrows M03」:27,800円
- 「ZenFone™ 3」:35,800円
LINEモバイルで実施中のキャンペーン
現在、LINEモバイルでは「1周年記念選べるキャンペーン」:2017/9/5~ 12/11」を行なっており、最大4,000円相当のクレジットか最大2,000ポイントをもらうことができます。
“LINEモバイル”公式サイト:「https://mobile.line.me/」
2. 主要格安SIM18社を比較!最安の格安SIM5選
この章では主要格安SIM18社を比較し、その中でも全体的に安いプランを持つ格安SIMを厳選し、最安格安SIMを5つ紹介します。
同じデータ量で他の格安SIMの料金と比較した際に安い格安SIMのものは赤字になっており、特に安い料金プランの多い格安SIM5つを選びました。
ただし、無制限プランは高速通信ができず、低速通信になってしまうものが多いので注意しましょう。
-データ通信専用の場合-
データ通信専用:データ通信しかできず、通話ができない格安SIM
通信速度 | 500MB | 1GB | 1.1GB | 2GB | 3GB | 3.1GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 12GB | 13GB | 15GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GBB | 無制限 | |
『LINEモバイル』 (ドコモ) |
◎ | – | 500円 | – | – | 1,110円 | – | – | 1,640円 | – | 2,300円 | – | – | 2,640円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
『楽天モバイル』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | – | 900円 | – | 1,450円 | – | – | – | – | 2,260円 | – | – | – | 4,050円 | – | 5,450円 | – | – | – |
『BIGLOBE SIM』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | 900円 | – | – | – | 1,450円 | – | – | – | – | 2,700円 | – | – | 4,500円 | – | 6,750円 | – | – | – |
『ロケットモバイル』 (ドコモ) |
◯ | – | 590 円 | – | 690 円 | 840 円 | – | – | 1,200 円 | – | 1,850 円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 298 円〜 |
『スマモバ』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | – | – | – | 2,480円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 3,480円 | – | – | – | 1,980円 |
『U-mobile』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | 790円 | – | – | 1,480円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 2,380円 | – | – | – | 2,480円 |
『mineo』 (ドコモ) |
◯ | 700円 | 800円 | – | – | 900円 | – | – | – | 1,580円 | – | – | – | 2,520円 | – | – | – | 3,980円 | – | 5,900円 | – | – | – |
『OCNモバイル』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | 1,100円 | – | – | – | 1,450円 | – | – | – | 2,300円 | – | – | 1,800円 | 4,150円 | – | 6,050円 | – | – | – |
『nuro mobile』 (ドコモ) |
△ | – | 700円 | – | 900円 | – | – | 1,100円 | 1,300円 | 1,500円 | 1,700円 | 1,900円 | 2,100円 | 2,300円 | – | – | – | – | – | – | – | – | 1,620円〜 |
『NifMo』 (ドコモ) |
◯ | – | – | 640円 | – | 900円 | – | – | – | – | 1,600円 | – | – | – | – | 2,800円 | – | – | – | – | – | – | – |
『freetel』 (ドコモ) |
△ | – | 499円 | – | – | 900円 | – | – | 1,520円 | – | – | 2,140円 | – | 2,470円 | – | – | 3,680円 | 4,870円 | – | 6,980円 | 9,400円 | 11,800円 | – |
『DMMモバイル』 (ドコモ) |
◯ | – | 480円 | – | 770円 | 850円 | – | – | 1,210円 | – | 1,860円 | 1,980円 | – | 2,190円 | – | – | 3,280円 | 3,980円 | – | – | – | – | 440円 |
『IIJmio』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | 900円 | – | – | – | 1,520円 | – | – | – | 2,560円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
『AEON MOBILE』 (ドコモ) |
△ | – | 480円 | – | 780円 | – | – | 980円 | – | 1,480円 | – | 1,980円 | – | – | 2,680円 | – | – | 3,980円 | – | 5,380円 | 7,480円 | 1万300円 | – |
『DTI SIM』 (ドコモ) |
△ | – | 600円 | – | – | 840円 | – | – | 1,220円 | – | – | – | – | 2,100円 | – | – | 3,600円 | 4,850円 | – | – | – | – | 2,200円 |
『UQ-mobile』 (au) |
◎ | – | – | – | – | 980円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 1,980円 |
『mineo』 (au) |
◯ | 700円 | 800円 | – | – | 900円 | – | – | – | 1,580円 | – | – | – | 2,520円 | – | – | – | 3,980円 | – | 5,900円 | – | – | – |
『U-mobile S』 (ソフトバンク) |
◎ | – | 880円 | – | – | 1,580円 | – | – | – | – | 2,980円 | – | – | – | – | – | – | – | – | 4,980円 | – | – | – |
–音声通話付きプランの場合-
音声通話付き:データ通信と通話の両方ができるSIM
通信速度 | 500MB | 1GB | 1.1GB | 2GB | 3GB | 3.1GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 12GB | 13GB | 15GB | 20GB | 25GB | 30GB | 40GB | 50GBB | 無制限 | |
『LINEモバイル』 (ドコモ) |
◎ | – | 1,200円 | – | – | 1,690円 | – | – | 2,220円 | – | 2,880円 | – | – | 3,220円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
『楽天モバイル』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | – | 1,600円 | – | 2,150円 | – | – | – | – | 2,960円 | – | – | – | 4,750円 | – | 6,150円 | – | – | 1,980円〜 |
『BIGLOBE SIM』 (ドコモ) |
◯ | – | 1,400円 | – | – | 1,600円 | – | – | – | 2,150円 | – | – | – | – | 3,400円 | – | – | 5,200円 | – | 7,450円 | – | – | |
『ロケットモバイル』 (ドコモ) |
◯ | – | 1,250 円 | – | 1,300 円 | 1,400 円 | – | – | 1,800 円 | – | 2,400 円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 948 円〜 |
『スマモバ』 (ドコモ) |
◯ | – | 1,580円 | – | – | – | – | – | 2,480円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 2,480円 |
『U-mobile』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | 1,580円 | – | – | 1,980円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 2,880円 | – | – | – | 2,980円 |
『mineo』 (ドコモ) |
◯ | 1,400円 | 1,500円 | – | – | 1,600円 | – | – | – | 2,280円 | – | – | – | 3,220円 | – | – | – | 4,680円 | – | 6,600円 | – | – | – |
『OCNモバイル』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | 1,800円 | – | – | – | 2,150円 | – | – | – | 3,000円 | – | – | 2500円 | 4,850円 | – | 6,750円 | – | – | – |
『nuro mobile』 (ドコモ) |
△ | – | – | – | 1,400円 | 1,600円 | – | 1,800円 | 2,000円 | 2,200円 | 2,400円 | 2,600円 | 2,800円 | 3,000円 | – | – | – | – | – | – | – | – | 2,200円〜 |
『NifMo』 (ドコモ) |
◯ | – | – | 1,340円 | – | 1,600円 | – | – | – | – | 2,300円 | – | – | – | – | 3,500円 | – | – | – | – | – | – | – |
『freetel』 (ドコモ) |
△ | – | 1,199円 | – | – | 1,600円 | – | – | 2,220円 | – | – | 2,840円 | – | 3,170円 | – | – | 4,380円 | 5,570円 | – | 7,680円 | 10,100円 | 12,500円 | – |
『DMMモバイル』 (ドコモ) |
◯ | – | 1,260円 | – | 1,380円 | 1,500円 | – | – | 1,910円 | – | 2,560円 | 2,680円 | – | 2,890円 | – | – | 3,980円 | 4,680円 | – | – | – | – | 1,140円 |
『IIJmio』 (ドコモ) |
◯ | – | – | – | – | 1,600円 | – | – | – | 2,220円 | – | – | – | 3,260円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
『AEON MOBILE』 (ドコモ) |
△ | 1,130円 | 1,280円 | – | 1,380円 | – | – | 1,580円 | – | 1,980円 | – | 2,680円 | – | – | 3,280円 | – | – | 4,680円 | – | 6,080円 | 7,980円 | 1万800円 | – |
『DTI SIM』 (ドコモ) |
△ | – | 1,200円 | – | – | 1,490円 | – | – | 1,920円 | – | – | – | – | 2,800円 | – | – | 4,300円 | 5,550円 | – | – | – | – | 2,900円 |
『UQ-mobile』 (au) |
◎ | – | – | – | – | 1,680円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 2,680円 |
『mineo』 (au) |
◯ | 1,310円 | 1,410円 | – | – | 1510円 | – | – | – | 2,190円 | – | – | – | 3,130円 | – | – | – | 4,590円 | – | 6,510円 | – | – | – |
以上が全体的に安いプランを持つ格安SIMを選出するための比較になります。
わかりやすくまとめると以下のようになります。
- 『DMMモバイル』(ドコモ):1〜20GBまでと無制限プランなど全体的に最安
- 『ロケットモバイル』(ドコモ) :2GB〜7GBと無制限プランが安い
- 『U-mobile』(ドコモ):20GB以上のプランが安い
- 『DTI SIM』(ドコモ):1〜10GBまで全体的に安い
- 『AEON MOBILE』(ドコモ):1〜40GBまで全体的に安い
上記の中で最もおすすめの格安SIMは全体的に料金も安く、通信速度も早い『DMMモバイル』です。
auとソフトバンクユーザーの方は要注意!
上記の格安SIMはいずれもドコモの通信回線の格安SIMなので、現在ドコモ以外を使っている方は今の携帯をSIMロック解除するかSIMフリースマホを購入しなければ利用できません。
SIMロック解除とSIMフリースマホについて詳しく知りたい方は「3章. 今auやソフトバンクを使っている方がおすすめの格安SIMを持つ2つの方法」を参考にしてください。
以下でそれぞれ詳細を紹介していきます。
『DMMモバイル』(ドコモ)
『DMMモバイル』はドコモの回線を利用している格安SIMです。現在、ドコモを利用している方ならば今使っている機種をそのまま使うことができます。
また、DMMモバイルの月額料金は1〜20GBまでと無制限プランが全体的に安く、他のMVNOの中で最安値水準でプランの数がMVNOで最多です。
通信速度も申し分ない速さなので、安さと通信速度両方を求める方に最もおすすめです。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
DMMモバイルの通信速度
DMMモバイルの通信速度は比較的速い方です。
朝(8:00〜9:00) | 昼(12:00〜13:00) | 夕方(17:30〜18:30) | 夜(21:30〜22:30) | 総合評価 |
◎ | △ | △ | ○ | ○ |
DMMモバイルのプラン詳細
DMMモバイルには以下のようなプランがあります。
1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 7GB | 8GB | 10GB | 15GB | 20GB | 無制限 |
480円 | 770円 | 850円 | 1,210円 | 1,860円 | 1,980円 | 2,190円 | 3,280円 | 3,980円 | 440円 |
–音声通話付きプランの場合-
1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 7GB | 8GB | 10GB | 15GB | 20GB | 無制限 |
1,260円 | 1,380円 | 1,500円 | 1,910円 | 2,560円 | 2,680円 | 2,890円 | 3,980円 | 4,680円 | 1,140円 |
DMMモバイルで買えるおすすめスマホ
DMMモバイルにはセットで購入できる端末が多くありますが迷った場合は以下の端末がおすすめです。
- HUAWEI P10 lite:2万9980円
- ZenFone3 Max(ZC553KL):2万7800円
- HUAWEI nova lite:1万9800円
“DMMモバイル”公式サイト:「http://mvno.dmm.com/」
『ロケットモバイル』(ドコモ)
『ロケットモバイル』はドコモの回線を利用している格安SIMです。現在、ドコモを利用している方ならば今使っている機種をそのまま使うことができます。
2GB〜7GBのプランが安く、通信速度もそこそこ早いので安さと通信速度を兼ね備えたおすすめの格安SIMです。
また、業界最安値の神プランというものがあり、低速ですが通信量無制限、月々298円のプランも人気です。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
ロケットモバイルの通信速度
ロケットモバイルの通信速度は比較的速い方です。
朝(8:00〜9:00) | 昼(12:00〜13:00) | 夕方(17:30〜18:30) | 夜(21:30〜22:30) | 総合評価 |
○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
ネット上では通信速度が早くないという声も多いですが、以下のように8月末に通信回線を増強しています。
8月末ごろに少し回線増強しました。 https://t.co/b0hjwUkYnD
— ロケットモバイル㌠ (@rokemoba) September 4, 2017
ロケットモバイルのプラン詳細
ロケットモバイルには以下のようなプランがあります。
-データ通信専用の場合-
1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 7GB | 無制限 |
590 円 | 690 円 | 840 円 | 1,200 円 | 1,850 円 | 298 円〜 |
–音声通話付きプランの場合-
1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 7GB | 無制限 |
1,250 円 | 1,300 円 | 1,400 円 | 1,800 円 | 2,400 円 | 948 円〜 |
ロケットモバイルで買えるおすすめスマホ
ロケットモバイルにはセットで買える端末がありません。
ロケットモバイルで実施中のキャンペーン
新規契約者の紹介で200ポイントがもらえる。
“ロケットモバイル”公式サイト:「https://rokemoba.com/」
U-mobile(ドコモ)
『U-mobile』はドコモの回線を利用している格安SIMです。25GBのプランが安いのでおすすめです。
また、12万本以上の動画を配信するU-NEXTのサービスもあるので25GBプランとの相性も良いです。
さらに、U-mobileは、音声通話SIMなら映画の新作が毎月1つ見れたり、無料で使えるWiFiスポットがあります。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
U-mobileの通信速度
U-mobileの通信速度は比較的速い方です。
朝(8:00〜9:00) | 昼(12:00〜13:00) | 夕方(17:30〜18:30) | 夜(21:30〜22:30) | 総合評価 |
○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
U-mobileのプラン詳細
U-mobileには以下のようなプランがあります。
-データ通信専用の場合-
3GB | 5GB | 25GB | 無制限 |
790円 | 1,480円 | 2,380円 | 2,480円 |
–音声通話付きプランの場合-
3GB | 5GB | 25GB | 無制限 |
1,580円 | 1,980円 | 2,880円 | 2,980円 |
U-mobileで買えるおすすめスマホ
U-mobileにはセットで購入できる端末が多くありますが迷った場合は以下の端末がおすすめです。
- P10 lite:29,980円
- ZenFone 3 Max(ZC553KL):27,800円
“U-mobile”公式サイト:「https://umobile.jp/faq/」
DTI SIM(ドコモ)
『DTI SIM』はドコモの回線を利用している格安SIMです。1〜10GBまでのプランが全体的に安いです。
また、通常の高速通信7GBに加えてYouTube、ツイッター見放題のプランが月額2,430円であります。
ただし、この格安SIMはそもそもの高速通信がそこまで実効速度が速くないので注意が必要です。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
DTI SIMの通信速度
実験の中でDTI SIMの通信速度は若干遅かったです。
朝(8:00〜9:00) | 昼(12:00〜13:00) | 夕方(17:30〜18:30) | 夜(21:30〜22:30) | 総合評価 |
○ | △ | △ | ○ | △ |
DTI SIMのプラン詳細
DTI SIMには以下のようなプランがあります。
-データ通信専用の場合-
1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB | 無制限 |
600円 | 840円 | 1,220円 | 2,100円 | 4,300円 | 5,550円 | 2,200円 |
–音声通話付きプランの場合-
1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB | 無制限 |
1,200円 | 1,490円 | 1,920円 | 2,800円 | 4,300円 | 5,550円 | 2,900円 |
DTI SIMで買えるおすすめスマホ
DTI SIMにはセットで買えるスマホがありません。
DTI SIMで実施中のキャンペーン
現在、DTI SIMでは以下の2つのキャンペーンを行っています。
- DTI SIMでんわ定額プラン3GB以外のプランに申込むと、ローソンお買い物券をプレゼント(音声通話付きプラン1000円分、データ通信専用500円分)。2月末まで
- DTI 光と同時利用で、DTI 光の料金から毎月150円割引き
“DTI SIM”公式サイト:「http://dream.jp/mb/sim/」
『AEON MOBILE』(ドコモ)
『 AEON MOBILE』はドコモの回線を利用している格安SIMです。1〜40GBまでのプランが全体的に安い格安SIMです。
また、MNPを利用していなければ音声SIMプランをすぐに解約しても違約金がないので試しに利用してみたい方にもおすすめです。
ただし、この格安SIMは通信速度が速くないので注意しましょう。
SIMロックを解除する際は必ずこちらの動作確認済み端末一覧を確認してから解除することをおすすめします。
AEON MOBILEの通信速度
実験の中でAEON MOBILEの通信速度は若干遅かったです。
朝(8:00〜9:00) | 昼(12:00〜13:00) | 夕方(17:30〜18:30) | 夜(21:30〜22:30) | 総合評価 |
○ | △ | △ | ○ | △ |
AEON MOBILEのプラン詳細
AEON MOBILEには以下のようなプランがあります。
-データ通信専用の場合-
1GB | 2GB | 4GB | 6GB | 8GB | 12GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GBB |
480円 | 780円 | 980円 | 1,480円 | 1,980円 | 2,680円 | 3,980円 | 5,380円 | 7,480円 | 1万300円 |
–音声通話付きプランの場合-
500MB | 1GB | 2GB | 4GB | 6GB | 8GB | 12GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GBB |
1,130円 | 1,280円 | 1,380円 | 1,580円 | 1,980円 | 2,680円 | 3,280円 | 4,680円 | 6,080円 | 7.980円 | 1万800円 |
AEON MOBILEで買えるおすすめスマホ
AEON MOBILEにはセットで購入できる端末が多くありますが迷った場合は以下の端末がおすすめです。
- HUAWEI P10 lite:2万9980円
- ZenFone3 Max:1万9800円
AEON MOBILEで実施中のキャンペーン
現在、AEON MOBILEではビデオマーケットに加入すると2,500ポイントプレゼントされるキャンペーンを行っています。
“AEON MOBILE”公式サイト:「http://aeonmobile.jp/」
3. 今auやソフトバンクを使っている方がおすすめの格安SIMを持つ2つの方法
格安SIMの通信回線の携帯会社とスマホの携帯会社が同じでなければ、格安SIMを利用することができません。
しかし、それでは利用できる格安SIMの種類が多いドコモを現在利用している方以外は格安SIMの選択の幅が狭くなってしまいます。
そこでauやソフトバンクの方でも通信回線にこだわらず格安SIMを選ぶための方法として以下のように解決策が2つあります。
- SIMロックを解除する
- SIMフリースマホを買う
SIMロック解除には条件があったり、SIMフリースマホを買うとコストがかかってしまいますが、この2つの方法でスマホの携帯会社と格安SIMの通信回線が違っても利用できるようになります。
解決策1. SIMロックの解除
SIMロックとは各携帯会社が自社の携帯電話では他社のSIMカードを使えないようにしていることを言います。
しかし、以下のようにSIMロックを解除すれば持っているスマホとSIMカードの携帯会社が異なっても利用することができます。
SIMロック解除時の注意事項
auのスマホだけは元々の回線方式や使用電波方式が違うので、SIMロックを解除してもドコモやソフトバンクのSIMカードを利用できない可能性があります。
逆に、ドコモやソフトバンクのSIMロックが解除されたスマホにauのSIMカードを入れても一部の例外を除いて、きちんと利用できない可能性があるので注意しましょう。
そしてこのSIMロックですが2015年5月以降に発売しているスマホで、条件さえクリアしていればSIMロックの解除が可能です。
2015年5月に総務省がSIMロック解除を義務化し、発売する全てのスマホでSIMロックが解除されて発売されるようになりました。ただし、SIMロックの解除には各キャリアごとに以下のような条件があります。
auのSIMロック解除条件
auでも2015年5月以降に販売された機種ならばSIMロック解除ができます。
auの場合は購入者本人でなくてもSIMロックの解除ができるので、自分で買った中古の端末でもSIMロック解除ができます。
しかし、先ほども紹介した通りauでSIMロック解除をした場合、元々の回線方式や使用電波方式が違うので「他MVNOでの動作が保証されていない」ということには注意しましょう。
SIMロック解除の条件 | SIMロック解除できる期間 | |
条件1 | 分割払いで端末を購入し、分割の精算が終わっていない | 端末購入日から100日が経過した日から |
条件2 | 分割払いで端末を購入し、 分割の精算が終わっている | いつでも |
条件3 (2018年4月1日〜) |
auの前の機種でSIMロック解除を行っており、その受付から100日経過している | いつでも |
条件4 (2018年4月1日〜) |
一括払いで端末を購入した | いつでも |
上記のようにドコモと違って、分割支払いが終了していても、100日が経過するまではSIMロック解除ができないので注意しましょう、
また、一括払いで端末を購入した場合であっても、機種の購入代金の一部をauが負担する施策などのau購入サポートが適用されている機種に関しては、分割払い同様100日が経過しないとSIMロック解除できません。
ただ、SIMロックを解除しなくてもauにも『mineo(マイネオ)』などの格安SIMがあるので、必ずしもSIMロック解除をする必要はありません。
auのSIMロック解除方法
auのSIMロック解除はパソコン(スマホ)、店頭で可能です。
パソコン(スマホ)から行う場合はこちらの「SIMロック解除可否の確認(My au)」にて自分のスマホがSIMロック解除できるのかどうかを確認してから、そのまま手続きが可能です。
auショップでも可能ですが手数料がかかり、待ち時間も長いです。
ソフトバンクのSIMロック解除条件
ソフトバンクでも他社と同様に2015年5月以降に発売された端末であればSIMロック解除が可能です。
ソフトバンクのSIMロック解除は店舗の場合は手数料が3,240円かかり、会員ページである「My SoftBank」からは手数料が無料で行えます。
SIMロック解除の条件 | SIMロック解除できる期間 | |
条件1 | 分割払いで端末を購入し、分割の精算が終わっていない | 端末購入日から100日が経過した日から |
条件2 | 分割払いで端末を購入し、 分割の精算が終わっている | いつでも |
条件3 (2018年4月1日〜) |
ソフトバンクの前の機種でSIMロック解除を行っており、その受付から100日経過している | いつでも |
条件4 (2018年4月1日〜) |
一括払いで端末を購入した | いつでも |
ソフトバンクの格安SIMは2017年4月までなかったのでSIMロックの解除が必須でした。
しかし、2017年4月22日より、SoftBankの格安SIM・MVNOとして『b-mobile』と『U-mobile』登場し他ので必ずしもSIMロックを解除しなければいけないというわけではなくなりました。
また、音声通話が可能な格安SIMは今のところ『b-mobile』だけで、上記の2種以外の格安SIMを使いたい場合はSIMロックの解除が必要です。
ソフトバンクのSIMロック解除方法
ソフトバンクのSIMロック解除はMy Softbankから可能です。
店頭でも手続き可能ですが、手数料もかかり待ち時間も長いのでおすすめできません。
参考:iPhoneのSIMロック解除条件
iPhoneのSIMロック解除に関してですが、現在iPhoneはドコモ、au、ソフトバンクの全ての携帯会社で取り扱われています。特にiPhone6s以降ならばSIMロックを解除すればほぼ全てのキャリアで利用できます。
また、SIMロック解除の条件も上記で紹介した各携帯会社の条件と同じです。
また、Appleでは初めからSIMフリーになっているiPhoneも販売しているので、これからiPhoneを購入しようと考えている方はSIMフリー版を購入して格安SIMを利用することもできます。
解決策2. SIMフリースマホの購入
SIMフリースマホとはSIMロックが解除された状態のスマホのことを言います。
SIMフリーのスマホを買う場合は以下のように購入予定の格安SIMの公式ページから一緒に申し込むことができます。
出典:U-mobile
公式ページから申し込んだ端末ならば、スマホと格安SIMの相性が悪くて利用できなかったというトラブルが起こる心配もありません。
また、初期の設定なども完了した状態で届くことが多いので初期設定が不安という方にもおすすめです。
さらに大手携帯会社のスマホのように10万円近くするスマホだけでなく、安いものであれば1万円台で購入できてしまうようなスマホもあるのもSIMフリースマホのメリットです。
4. まとめ
以上が最安の格安SIMについてになります。
全格安SIMの中で、最安のプランと全体的に安いプランを多く持つ格安SIMを比較によって選出した結果、以下のようになりました。
データ通信専用格安SIMランキング
- 1位 『ロケットモバイル』無制限プラン:298 円
- 2位 『DMMモバイル』(無制限):440円
- 3位 『DMMモバイル』(1GB):480円
- 3位 『AEON MOBILE』(1GB):480円
- 5位 『freetel』(1GB):499円
音声通話付きプランランキング
- 1位 『ロケットモバイル』無制限プラン:948 円
- 2位 『DMMモバイル』(無制限):1,140円
- 3位 『freetel』(1GB):1,199円
- 3位 『LINEモバイル』(1GB):1,200 円
- 5位 『ロケットモバイル』(1GB):1,250円
基本的には『ロケットモバイル』と 『DMMモバイル』の無制限プランが安くておすすめですが、どちらも低速になってしまうので、低速通信が嫌だという方は3位以降の1GBの格安SIMがおすすめです。
また、通信速度にもこだわりたいという方には、『LINEモバイル』が通信の速度も速く、LINE、Facebook、Twitter、Instagramなどの人気のアプリが速度制限されないのでおすすめです。
全体的に料金の安い格安SIM5選
- 『DMMモバイル』(ドコモ):1〜20GBまでと無制限プランが全体的に最安
- 『ロケットモバイル』(ドコモ) :2GB〜7GBと無制限プランが安い
- 『U-mobile』(ドコモ):20GB以上のプランが安い
- 『DTI SIM』(ドコモ):1〜10GBまで全体的に安い
- 『AEON MOBILE』(ドコモ):1〜40GBまで全体的に安い
上記の中で最もおすすめの格安SIMは全体的にな料金も安く、通信速度も早い『DMMモバイル』です。
あなたに合った格安SIMが見つかることを祈っています。